• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
Xboxのキネクト、ついにサポート終了へ XboxOne/Windows用の接続アダプターが生産終了

マイクロソフトが次世代版Kinect発表!ソフトウェアやAI開発者向けに復活!







Kinectが形を変えて復活、Azure Kinectって何ができるの?
https://www.gizmodo.jp/2019/02/azure-kinect.html

2019y02m25d_151223946


記事によると
・MicrosoftはMWCのイベントで開発者向けキットおよびPC周辺機器の「Azure Kinect Developer Kit(DK)」を発表した

・399ドル(約4万4000円)で開発者向けの先行予約受付中

・Xbox向けのKinectがゲーム向けの3Dカメラだったのに対し、Azure Kinect DKは開発者向けとなる

・PCを介さずにクラウドに接続して、コンピュータビジョン関連タスクの実行に使用できる

・Microsoftによると、「HoloLens 2向けに開発されたものと同じToF(Time of Flight)深度センサ」と、音声認識用のマイク7個が搭載されている

・パートナー企業のOcuveraはすでに、病院での患者の転倒や落下を感知するためにAzure Kinectを利用しているという

・Kinect for Windowsと比べてサイズは半分以下になり、マイクの数やカメラの解像度は増量され、加速度センサーも加速度計オンリーから3軸ジャイロスコープが追加された

・複数のAzure Kinectを連動させることも可能

・AIを活用し、被写体がなんなのを認識できる


















この記事への反応



Kinect単体発売はユーザーに向いてて良い

最近のMSは昔のソニーみたいなわくわく感ある。

Vの機材の選択肢が増えた

Kinectがよりコンパクトに、高性能になって帰ってきた!前みたいにxboxのアクセサリじゃなくてディベロッパー向きっていうのもいいね。未来が広がる広がる

HoloLens 2の陰でKinectが復活。こっちを待ち望んでた人も多いのでは。

新しいKinect思ったよりデカイな。RealSenseかなり小さいからあれくらいを想像してた

Kinectお前帰ってきたのか

Kinect復活!SurfaceといいMicrosoftって忘れた頃にプロダクトの名前が復活すること多い。そのうちZuneとか復活しないかな?

Kinect…生きていたのか…
ゲームよりもこっちの方が活躍できそう


新しいKinectにジャイロついてるのやっぱなんかに乗せて使う研究開発用も想定してんだろな












すごくコンパクトになった!
次世代Xboxに対応する可能性はあるのかな












コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:30▼返信
やっぱりクッパ姫がナンバーワン!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:31▼返信
tofカメラ使ってるんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:31▼返信
日本の家の狭さを馬鹿にしたキネクトさん
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:31▼返信
キネクト地獄再び
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:32▼返信
コメントしてるやつで実際に使うやつ皆無ww
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:32▼返信
覚えてない
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:33▼返信
>>1
ニンテンドースイッチで完全版
敗北を知りたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:34▼返信
痴漢の流行語

「業務用」

次のXboxも業務用になりそうだねww
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:36▼返信
スイッチで完全版
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:38▼返信
※5
は?ワイはKinect2を3台持っとるしちゃんと研究に使ってるぞ
これも欲しいぞ
問題は日本ではまだ買えないこと
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:39▼返信
いいね
買いなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:40▼返信
XBOXとは結局なんだったのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:43▼返信
visionpose来ないからこれ買いたいんだけど
MMDで使えるようにしてくれないかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:44▼返信
※12
日本じゃ空気だけど世界ではスイッチより売れてる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:44▼返信
キネクトって安さが良かった気がするけどかなり高いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:45▼返信
※14
そこは「より」ではなく「よりは」だろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:48▼返信
それよりキネクトってなんじゃらほい
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:49▼返信
センサーはソニーかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:51▼返信
なんか次の箱にもキネクト使えるようにしてきそうな予感
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:51▼返信
初代の開発者はAppleに引き抜かれ、iPhoneのFaceIDを作った
スマホもゲーム機も、惨敗続きのMSには宝の持ちの技術だったわな
結局業務用で細々とやるしかない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:53▼返信
おい痴漢!やったな!これでゲームは卒業だ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:55▼返信
値段的にも家庭用ゲーム機向けじゃねぇな
完全に研究開発用にシフトした方がいいって判断だろうか
次世代箱で一応サポートするのか、最初から無しで考えてるのか…
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:55▼返信
そういえば、旧型もテレビ番組で研究開発室的なところを取材した際、使われてる様子がちょくちょく写ってたな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:55▼返信
*14
箱なんざ今年中にはスイッチにブチ抜かれて最下位転落するのが確実
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:58▼返信
※24
自社買いだから怪しいけどなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 16:59▼返信
>>24
さすがに海外ではしぶとく二位を死守するんでねーの?
国内なら影も見えないほどぶっちぎりの最下位やけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:00▼返信
Kinectは元々イスラエルの企業が開発したもので
MSがゲーム用に転用したのがKinect
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:01▼返信
>次世代Xboxに対応する可能性はあるのかな


拒否感しかないだろ
XBOXONEでキネクト強制やって失敗したのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:01▼返信
※24
残念だけどSwitchは今年で急ブレーキかかるよ
任天堂ハードの寿命は3年
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:02▼返信
キーエンスの非接触型計測器みたいな使い方出来るなら欲しいな0.001mmまで測れれば十分なんだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:03▼返信
*26
NPDでも今年に入って前年比5割減でほぼ完全終了やぞ
Crackdown3やらソフトもゴミばっかりだしなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:07▼返信
※30
4万4000円で無茶言うなよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:07▼返信
キネクト+VRというすごい良さそうな組み合わせがあるのに未だに生かされない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:07▼返信
360でやったけど
面白くはあったけど、ゲームとしてはそりゃ普及せんわな、という感想
でも精度上げたカメラあったらPSVRも良くなるかね?
VRと精度の良いカメラとダンボールで、鉄騎とかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:08▼返信
インテルのリアルセンスに変えたのかと思ってたのに続けるんだ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:10▼返信
セットアップが簡単で、正確に動きが取り込めるならVチューバーとかが使うようになりそう。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:12▼返信
スパイウェア入ってそう、MS大丈夫か?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:14▼返信
>>27
その前にEyeToyもやってるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:14▼返信
箱は海外では昨年末に投入した、FO76とBFVのウンコ同梱版がまだ売り切れずに投げ売りされてる
なお最近、AnthemとCrackdownの特大ウンコ同梱版も追加されたもよう
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:28▼返信
 
これスイッチVRの布石だな。ps4は巨大勢力任天堂マイクロソフト連合に駆逐れる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:29▼返信
キネクトは手に入れやすくて性能のいい3Dカメラってことで大学の研究で使ってた
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:31▼返信
KinecてゃD415に置き換わって久しかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:34▼返信
日本から買えない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:34▼返信
前にもこんな事言って結局ダメだったやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:53▼返信
もう諦めろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:53▼返信
マイクロソフト自身が頑張らないもんな

(結局、後から出たけど)ギアーズオブウォー4を日本で出さない
評判が悪いとはいえ、ライオットアクト3を日本で出さない
そんなんで応援できるかよ、って話。
日本でタイトル出してるサードの方が頑張ってるじゃねぇか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 17:58▼返信
キネクトは圧倒的に精度が足りてなかったから
その辺がどうなってるかだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:00▼返信
※46
PSに対抗するために箱持ち上げてる豚はマジでわかってないよな
箱持ちの俺さえ見捨ててるレベルに日本で不遇だってのに
箱ONEからじゃねえぞ箱○の時点でだぞ
まじで日本にMSKKおいてたときからやる気ねえし
ただKinect自体はまあ最初から業務用に使うべきだと思ってたレベルで良い技術だと思うし
むしろ任天堂やらPSでも使えればモーコンなしでVRやらARMSとか出来たなあとか思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:01▼返信
バッサリ切って名前変えて再リリースとかMSの手口
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:17▼返信
※48
箱の時点じゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:18▼返信
>>1
公式にないって言われてんのにまだ発言するのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:20▼返信
これ個人で安価にモーションキャプチャできたんだよな
知り合いがMMD制作で使ってた
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:22▼返信
ちっちゃくなったねー
>新しいKinectにジャイロついてるのやっぱなんかに乗せて使う研究開発用も想定してんだろな
ドローンとかに乗せて使えるかな?
こういうガジェットはやっぱりワクワクするね
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:30▼返信
また日本の情報工学やコンピュータサイエンスの学科のおもちゃになるだけかもね
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:31▼返信
利用できるものは何でも利用する
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:32▼返信
ゲーム業界の邪魔にならないなら大歓迎
いくらでも研究してくれよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:47▼返信
なんで縁起の悪い名前今だに使ってんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:54▼返信
これ医療向けには良い物だからな
ゲームには向かないけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:54▼返信
ゲーム用じゃ飽きられてんだろうからな
が、業務用にどれだけ需要あるのやら
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:55▼返信
”Kinectによる頭部動作の認識を用いた単孔式腹腔鏡下手術用腹腔鏡ロボットの操作”
のようなミスの許されない医療現場での使用実績もあるKinectの技術が埋もれてしまわなかったのは何より
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 18:59▼返信
技術はかなり素晴らしいから廃れないで欲しいな。例えゲーム用として売れなくても。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 19:06▼返信
>>38
そういやSonyが先行投資してて、MSが後から金で技術買って抜き去ったんだっけ? まあMSらしいやな
昔のSonyみたいでワクワクする見たいな事コメントしてる人いるけど、
地球上でMS程そう言った言葉が似合わない企業は無いと思うぜ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 19:11▼返信
こねくりキネクト
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 19:15▼返信
つくっても誰も買わない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 19:23▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
66.投稿日:2019年02月25日 19:46▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 19:49▼返信
業務用なのにチカニシの持ち上げかたおかしいなw 結局CSからはテタイしてんのにwwww
バカだろw もう関係ないんだよてめーらチカニシにはw
68.投稿日:2019年02月25日 19:51▼返信
このコメントは削除されました。
69.ネロ投稿日:2019年02月25日 20:03▼返信
俺の瘡蓋以下のゴミなんかどうでもいっからさ、
酒の摘みになる記事挙げろや
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 20:17▼返信
>>66
いや違うぞ? Sonyの技術を使ってるなんて言ってないさ
目指すとこは同じだったが、後からMSがどこかの技術を買って抜き去ったって話さ
自分が見た記事だと、Sonyヤラレちゃったね、同じモノ作るには別な技術使わないといけないし、
そっちの方目指すんなら大変だね、っつう話だったのさ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 20:26▼返信
以前も医療やアーケードで復活とかあったが
どちらもVRにポジション奪われたよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 20:32▼返信
※27
ソフトウェアの方がキモなのだが・・・
73.にゃーーー投稿日:2019年02月25日 20:42▼返信
リープの技術で指先完全トラッキングで
フェイシャルは表情変化を読み取るhmd
ボディトラッキング用にキネクトを1台据え付けてバーチャル配信設備が整えば楽やな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 21:00▼返信
ゲーム向きじゃないと理解するのに何年かかったんだよあの馬鹿共は
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 22:20▼返信
※71
用途が違うってのw 入力と出力の違いもわからんのか・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 22:23▼返信
※73
「複数のAzure Kinectを連動させることも可能」
3台くらい使えば完全に死角がなくなりそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 22:48▼返信
結局MSでは使いこなせなかったな。

ゲームで使用した時、結局任天堂と同じでデジタルスイッチとしてしか使われてなかったからね。
アナログ入力が売りなのにデジタルスイッチなんだからマジでアホだよこの2社はwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月25日 23:40▼返信
キネクト好きだった
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 02:15▼返信
最後に見たのはゲーセンのダンスゲームだったな・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 05:48▼返信
>・AIを活用し、被写体がなんなのを認識できる

なんなの?なんなの?…な ん な の ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 06:32▼返信
モーキャプできるなら即買い!

直近のコメント数ランキング

traq