• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ゲーム系YouTuberのチャンネルが相次いで収益化の対象外に ゲーム実況者の未来はいかに?|Real Sound|リアルサウンド テック

https://realsound.jp/tech/2019/02/post-317967.html
https://realsound.jp/tech/2019/02/post-317967.html
  



記事によると

  
 ここ数週間の間に、チャンネル登録者数十万人クラスの大手ゲーム系YouTubeチャンネル2つが立て続けに、非収益化(動画が収益化対象外とされる)の措置を受けている。
  
 今年1月にはトップクラスのYouTuberであるラファエルも過激な動画の投稿によりアカウント停止処分を受けているが、今回の非収益化は著作権周りの問題が原因と思われる。
  
ゲームについての雑学や小ネタをまとめ動画で紹介する「マル秘ゲーム」チャンネルは、今年1月末に自身のチャンネルがYouTubeから非収益化処分を受けたことをTwitterで公表した(現在は当該ツイートは削除済み)。
  
チャンネル登録者数は2019年現在で45万人ほど。
  

  
「マル秘ゲーム」チャンネルの非収益化の理由は、チャンネル公式Twitterによれば“再利用されたコンテンツ”とのこと。YouTubeの規約では“独自の解説や教育的な価値が十分に付加されていないコンテンツ”は再利用コンテンツとみなされ、広告が無効化される可能性があるとしている。
  
続いて、ニコニコ動画時代から人気のゲーム実況者もこうの話題に移ろう。もこうは2月1日に自身のメインチャンネルに投稿した動画で、サブチャンネルが非収益化処分を受けたことを公表している。
  

  
関連記事
【悲報】ゲーム実況者の王・もこうさん「動画収益が0になってしまいそうな危機に陥ってます。ゲーマーとして本気で賞金を稼いでくしかない」

  
 任天堂やカプコンなどのように、ガイドラインを提示した上で動画投稿や配信を認めている場合もあるが、まだまだゲーム関連の動画に関しては著作権の問題は解決されていない。
  
 また、今回の問題に関してはYouTuberとゲーム会社間の問題というよりは、YouTubeとYouTuberの間で起きた問題だ。過去には広告収益が急激に低下するといったことがYouTuberたちを震撼させたこともあったが、やはりプラットフォームに依存するビジネスモデルには一定のリスクが付きまとう。
  

  
  
  


この記事への反応


   
典型的な被害者はジャンプフォースだな
キャラ同士の掛け合いまとめ動画が150万再生されてて
売上は7万本どまりだったらしい。
それが最大の売りなのに、YouTubeだけで満足してしまう。

  
格ゲーとかならともかく、ストーリーがあるゲームだと
「実況で見ればゲーム買わなくてもいいや」
ってなりかねないしねぇ

  
ん、コンテンツを作った人にお金入るべきだと思うよ。
ゲーム実況はコンテンツお借りしてるだけだからね

  
いや、さっきYouTubeチャンネル開拓したばっかりなんだけど……
  
YouTuberを目指す若者に読んでもらいたい。
所詮プラットフォームにタダ乗りして自分で稼いでないので、
プラットフォームの気分一つで月収0にもなりうる。

  
そう言えば引退騒動のアブさんはどうなったんだ?
  
ラファエル氏も自身の垢BANの際に言っていたけど、
弱小YouTuberがのし上がっていくのが
本当に難しくなりそう。

  





 
関連記事
【ユーチューバー終了のお知らせ】YouTube、400を超える問題のあるチャンネルを停止! 「コメントを含め、未成年者を危険にさらすコンテンツは許されない!今後も対策していく」


  
  
  
  
著作権問題でゲーム実況動画の風当たりは強いし
それでなくてもどんどん規制が強化されていく…
特に新規参入者にとっては超ハードモードだな

  
  
  







PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
コナミデジタルエンタテインメント (2019-04-25)
売り上げランキング: 13

コメント(563件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:21▼返信
ソニー倒産さようなら!
2.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年02月27日 12:22▼返信
>>1
あらっ?対戦ゲームのチャンネルもヤバいかな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:22▼返信
やったぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:23▼返信
ありがとう任天堂
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:24▼返信
ヒカキンざまあああああああwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:24▼返信
元々金儲けできるようなもんじゃない
ざまーみろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:24▼返信
そりゃ人の物で金稼いでるわけだしな
本来ならゲーム会社と契約して配信すべきなんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:24▼返信
ボランティアだけになっていきそうだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:24▼返信
それでいいよ
まともな仕事させて国内生産率上げてくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:24▼返信
もこう呼び捨てで草
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:24▼返信
全部なくなってしまってもかまわんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:25▼返信
シバターとか吉田製作所も危険な部類だろ
あいつら収益化対象外ならねえかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:25▼返信
オープンレックで稼いだり出来るから大丈夫だろ
別のサイトに移るだけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:25▼返信
メーカーに配分がないのはおかしいと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:25▼返信
つまり任天堂のゲーム動画で溢れるんだね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:25▼返信
そもそも他人の褌で金稼ごうとしてる時点でアウトだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:25▼返信
趣味にとどめておけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:25▼返信
ゲーム実況と音楽しか見るもの無いし勘弁してほしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:25▼返信
やっと正常化するな
ほんとに実況したい奴は残る
金儲けだけなら消える
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:25▼返信
そもそも職業にするのがね
趣味でやっとけよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:26▼返信
もこうは多分関係無いと思うwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:26▼返信
いずれ Hプロや B-ニングや Jニーズに所属のyoutuberが彗星のように現れて
そこに所属してないと収益が出ないなんて結末もあったりしてなー
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:26▼返信
そんなもんで金稼ごうとするなよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:26▼返信
いつからゲーム実況収益化してよくなってたの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:26▼返信
好きなことで生きていけなくなったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:27▼返信
んで馬鹿信者が「宣伝になるのに馬鹿だなー」とか言い始める
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:27▼返信
キンハーもバイオも動画で見た。ゲーム実況最高
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:27▼返信
弟者、兄者も危ないのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:27▼返信
任天堂のゲームはストーリーがないゴミばかりだから安心だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:28▼返信
ゲーム実況で金をもらえるってのがそもそもおかしいだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:28▼返信
これは全然違う問題だろ
再放送で儲けだそうとすんなって話でしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:28▼返信
兄者弟者は大丈夫かな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:28▼返信
当然だよな

広告主からしたら、ゲーム実況なんかで表示されて広告費を払うなんてあまりにもバカらしい

ゲーム実況やゲーム解説動画に広告媒体としての効果はほとんどない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:28▼返信
買ってないから安心して叩ける
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:28▼返信
何を泣く事あんねんボケ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:29▼返信
参考にできないし
面白いかどうか観れないのは
視聴者にもいたい
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:29▼返信
ユーチューバーの番組よりも既存の音源とかニュースまとめて活字付けただけの動画どうにかしろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:29▼返信
こんなもん元々Google側の匙加減だし
いつ無収入になるか解ったもんじゃない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:29▼返信
今回の件は再利用されたコンテンツだからちょい違うくね
自分で実況解説する分にはいいけど、〇〇なシーン集めたwとかそういう害悪なのを排除しただけっしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:30▼返信
ゼノブレイド2は動画で済ませたわ笑
こういうかったるいゲームは動画に限る
ファイアーエムブレムも今から楽しみ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:30▼返信
気持ち悪い宗教をキッズに布教してるなら当たり前だろ
ゲハ戦争とかいう動画は本当に汚い思惑が見え隠れしてて鳥肌立ったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:30▼返信
ゲーム実況者は生配信での投げ銭乞食でしか稼げなくなるのか…
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:30▼返信
ネタバレみたくないから自分がしてるゲームの実況しかみないひとと買わないから実況で済ませる人といろんなひとがいると思うから需要はあると思うがね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:30▼返信
PCゲーの場合はアーリーアクセス版の存在もあってゲーム会社が実況してくれるyoutuberを募集したり、過去に自社のゲーム動画をアップしたことを条件に新作ゲームをプレゼントしたりしてるからなぁ・・・
日本語化されていないPCゲーを解説しながら遊べる程度の実力があるゲーム実況者はPCゲーに移るんじゃないかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:30▼返信
面白ければ買うけど
働けよバカヤロー
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:30▼返信
めぐみチャンネルとかも取り締まれよ
間違った情報を本当のように流布してる教祖は取り締まってけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:31▼返信
とりあえず動画で済ませる人はエアプなんで語らないでほしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:31▼返信
まぁ投げ銭で食いつないで行け
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:31▼返信
ゲーム実況も
遊んでみたいと思わせるのと
遊びたくなくさせるものがあるからな
基本的にネタバレ系はNGだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:31▼返信
※37
今回の非収益化はまさしくそれがターゲットだろ
普通の実況は何も問題ないしYouTube側もむしろ支援してる立場だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:31▼返信
amazonがおそらくここらへんの取り込みに動き出すよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:32▼返信
この問題って通報溜まったら自動で処理されることでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:32▼返信
 
 
 
そもそも動画投稿するだけでお金貰える事自体おかしな話
 
 
 
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:32▼返信
マル秘は仕方ない。ゲーム画面垂れ流してちょっとコメントを字幕で載せるだけ。そりゃ、スパム認定されますわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:32▼返信
2つだけやん
しかも誰も知らんところ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:33▼返信
動画配信を利用したいメーカーはあるだろうから
メーカー側の意思表示でOKになるんだろうけど、バトロワ系とか
ストーリー物は厳しくなるかもなー
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:33▼返信
全ムービーまとめ助かる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:33▼返信
2○R○とか昔の動画をHD化しましたwとか言ってクソ画質のを再UPしたりして稼いでたからなぁ
ああいうのが無くなるのは当たり前だよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:34▼返信
やっぱ任天堂様だけだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:34▼返信
関係ねーよ
そもそも2本の動画がBANされたからと、結論に至るのおかしすぎるだろ
youtubeはもともとオリジナルと転載ってのを自動判別してて転載動画に厳しいってだけ
ようつべで適当な動画を転載して、もう一本同じ動画転載してみろ、後者が弾かれるから
前者が自動判別で「オリジナル」扱いされちゃってるだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:34▼返信
これだけ影響が大きいと今後はTV並にコンプライアンスが厳しくなってくだろうよ
それが正常なんだろうけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:34▼返信
ニュースを理解してないアホ多すぎん?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:34▼返信
日本は昔から「真面目に働け」の概念が強いからなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:35▼返信
>>14
ユーチューバーがゲームメーカーに使用料を払うか
メーカーがスポンサーになれば良いんだよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:35▼返信
つなまぐろ死亡www
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:35▼返信
>>28
あの人達みたいにメーカーから正式に宣伝として認められてるのは平気なんじゃない?
まああのレベルの実況者ってそんなおらんけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:35▼返信
初期の純粋に好きなゲームを広めようとしてたニコニコ動画で動画あげてた連中だけだな
今の奴らって儲けたいから人気があるゲームを発売日から一気に遊ぶって感じだろ
早くクリアしようと遊ぶから雑だし疲れから実況のテンションも低いしイライラしてる奴すらいる
ゲーム愛がない乞食の集まりになってしまったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:35▼返信
>>55
もこうを知らないのは無理があるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:35▼返信
ここらへんの連中がいなくなっても困らんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:36▼返信
Twitchじゃだめなん?こっちも収益化できるモデルがあったと思うんだけど。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:36▼返信
遅いぐらい
コンテンツ作った奴よりタダ乗りしてる奴が稼いでたらクリエイターがやる気無くすわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:37▼返信
金のためじゃないって公言してるタイプの実況者以外は離れそうだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:38▼返信
※68
自分ももこうとか初めて聞いた
ラファエルは仮面付けてるヒトだっけ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:38▼返信
あにじゃ、みたいな糞つまらん実況なくなるかな
やったぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:38▼返信
別にいいんだけど基準はハッキリせい
似たような奴がOKで駄目な奴との線引きがわからん
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:39▼返信
マリオの実況たくさんやればいいんだよ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:39▼返信
茶々茶のババア死亡
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:39▼返信
一言だけ 
ざまあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:40▼返信
任天堂が自社ソフトを目立たせるためにチューバーを陥れてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:40▼返信
今更ネタバレがどうのとか言ってるやつもずれてる
ゲーム機に配信機能が付いてるんだからそういう時代じゃない
一本道ゲーじゃなくてネタバレをされても問題ないようなゲームを作れって話だよ
対戦ゲームやストーリーがあっても分岐が多いゲームとかな
デトロイトなんて一人の動画を見たところで痛くもない
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:40▼返信
どうでもいいチャンネルで草
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:40▼返信
他人の著作物で金儲けしておきながら、著作利用料払ってないわけだから
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:40▼返信
登録者100万人いようが500万人いようが
興味なければ知らんからなyoutuberなんて
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:40▼返信
>>73
アンチが知らないフリするやつとかいいから
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:40▼返信
まず発売数日でムービーのみ丸上げする奴らをどうにかしろよ
何であれは許されてんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:40▼返信
PS4の配信機能と違って放送禁止区間とかも
無視して放送できてたからしゃーない
対戦ゲーとちがってRPGのネタバレとか
売り上げにすげー響くだろうしな
もうソフトごとに配信禁止とか決めたほうがいいんじゃないかね
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:40▼返信
再利用コンテンツが非収益の対象になったって話だろ
ゲーム関係ないわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:41▼返信
>「実況で見ればゲーム買わなくてもいいや」

俺がデトロイトビカムヒューマン買わなかった理由がこれ
実況者の「牛沢」がつべで最初からベストエンディングっぽいのまで遊んでくれたから
全く買う気が起きなかった
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:41▼返信
ころなネカマ死亡w
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:41▼返信
あたりまえだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:41▼返信
>>82
お前馬鹿だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:41▼返信
コピベ再利用がダメなだけ。今のところは
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:41▼返信
ビジネスで好きでもない事半端にやってるからだよ
他人の褌で相撲とってる奴らは頭冷やせや
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:41▼返信
>>76
2broも一瞬だけやってたな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:41▼返信
スパロボも戦闘シーンを見るだけで満足できる
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:41▼返信
>>74
人気だから無理です
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:41▼返信
これ無理にゲーム実況者がやばいとかいっとるけど
結局他人のプレイ動画拝借してまとめただけの乞食の収益がとまっただけでしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:42▼返信
茶々茶45歳ババア終了のお知らせ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:42▼返信
>>71
お前馬鹿だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:42▼返信
人の褌で相撲を取ってるわけだからな
こういうのはどんどん規制かけるべき
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:43▼返信
>>67
一部だけ見てその気になってるのはお笑いだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:43▼返信
実況信者キモ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:43▼返信
>>58
いつの話だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:43▼返信
>>86
ガイダンス出してくれるところは
配信側も注意するとこわかって楽なんだろうけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:43▼返信
動画見て満足する人はそもそも買う気無いから
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:43▼返信
>>97
他人のプレイ動画なのかよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:44▼返信
今回BANされたのは切り貼り動画
E3とかの動画を勝手に1本の動画にして「最新ゲーム動画」とかやってたようなやつ
youtube側から見れば、他人の動画を切り貼りしてる動画なんて一発で判別可能だから
収益化から外されやすい。
他人の「ゲーム動画」とかも勝手にまとめて「テクニック集」とかやってるやつが居てタチが悪い

ある意味でオリジナルでゲーム実況してたやつは守られるようになったってこと
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:44▼返信
ここのコメ欄バカ多すぎない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:44▼返信
ゲーム実況でも任天堂一強となるのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:44▼返信
5chのゲーム板をまとめて音楽付けただけのやつとかどんどん規制すればいい
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:44▼返信
YouTuberなんて皆消えてくれて結構
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:45▼返信
>>88
あれで満足できるならお前は客層じゃないから気にすんな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:45▼返信
プレイ動画を見るやつはどうせ買わない
本気で買おうと思うやつは始めだけ見て切るからな
それをやらずに次を早く上げろとか言ってる奴らはそもそも客じゃない
堂々と自分はゲームが下手だからと動画が有り難いとか池沼アピールするやつまで居るしなw
下手ってなんやねん
やっていくうちに上手くなるもんだろ
ならないのは脳に欠陥があると言ってるようなもん
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:45▼返信
ゲーム実況終了w
はっきり言って泥棒だよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:46▼返信
※108
おまえがいるからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:46▼返信
茶々茶45歳ババア終了のお知らせ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:46▼返信
>>109
なってないね
残念だね
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:47▼返信
>>115
何だお前も馬鹿の一人か
理解せずに騒ぐとかどっかの豚と同じだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:47▼返信
社会不適合者の無職のクズって


すーーぐyoutuberになりたがるよな・・低学歴で人生詰んでるからだろうけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:47▼返信
収益で来てる人もいるし自分の声入ってないとかだと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:47▼返信
>>114
記事読めないなら無理してコメントしなくても
122.サメキング投稿日:2019年02月27日 12:47▼返信
ヒカキンとかゲーム実況無くなっても大したダメージではないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:47▼返信
発売当日にエンディングクリア動画アップされたりと、ゲーム会社の利益が激減すらね。

ようやくゲーム動画規制きたな。あと、パチ&スロットの動画も廃止して。

124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:47▼返信
つなまぐろって配信者顔はブサイクハゲだけど
好きだったのにな、残念
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:48▼返信
>>123
お前の世界の話はどうでもいいから
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:48▼返信
GJ
金もらえなきゃやらないやつはさっさと消えろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:48▼返信
たまに趣味で配信してるけどコメント貰えると嬉しいくらいで金稼ごうとは思わないね
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:48▼返信
たぐぢはんは安心だな
良かった良かった
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:48▼返信
>>119
むしろ学が必要な職業なんだけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:48▼返信
自分で仕事作れない低能は通勤するしかないからなあw
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:48▼返信
>>68
すまん、知らない。似たような名前だと速水もこみちしか知らん。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:49▼返信
>>108
でたw自分で最後まで見るという選択をしておいて動画のせいにする乞食wwwwww
お前みたいなやつばかりだから問題なんだよな
ゲームを買う参考にするんじゃなくてゲームを買った気で評論するために見てるやつ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:49▼返信
※104
常識的に考えたら
ガイダンス出して無いってことは「自社のIPなので実況配信なんてやるな」ってことよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:49▼返信
なんでこんなニュースを理解できないバカが大量に沸いてるのかと思ったら
コンテンツ再利用ってつまりここみたいなまとめサイトと同類だから
まとめサイトの存続も危ういって流れになりかねないから焦ってんだな(笑)
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:49▼返信
ツベの機嫌でいきなり無収入
これを職業だと思ってるキッズは目を覚ませ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:49▼返信
ざんま
金稼ぎするのが間違い
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:50▼返信
YouTuberに儲けさせるのってマジで世の中の害にしか無いな
子供がYouTuber目指す社会なんてマジで終わりでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:50▼返信
>>133
終戦と言われなかったからずっと潜伏してました
ってやつに似てるな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:51▼返信
>>116
ま?むしろまだ全然いけるわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:51▼返信
楽して稼ごうとしてる奴らはどんどん厳しい状況になっていくだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:51▼返信
俺がこよなく愛するwargameでひたすら歴史的な戦いを再現するチャンネルはセーフだな!
よし!
ナチスじゃないどっかの知らない変なマーク付けた軍隊だからオッケー!
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:51▼返信
もういい加減何の能力も無いのに他人の記事盗みしたり顔で火付け役になってるまとめサイトを潰せと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:51▼返信
記事の2ページ読まずに必死なやつがいるな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:51▼返信
俺も有名実況者にハマって全くゲーム買わなくなった
毎日配信楽しみで、それが生きがい
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:51▼返信
ネガキャンするためにゲーム動画見てるやつだけ殺したい
他の乞食はどうでもいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:51▼返信
※134
よかったな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:51▼返信
まあ普通だよね
動画だけ見て買わないキッズ多いらしいし
他人が作った著作物で金稼ぎしてるんだから今までが異常だっただけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:51▼返信
完全に不要とは言わないけども、ゲームしてるだけの奴が製作者より稼ぐのは良くないわ
んで新作の実況に関するルールは必要。買わなくてもいいなんて状態は終わってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:51▼返信
元々ゲーム実況開拓世代の人達は趣味の延長でやってたからな
広告収入が発生した分メーカーに振り込まれるなら良かったんだろうけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:52▼返信
>>135
飽きられたら終わりの芸人と同じだからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:52▼返信
掛け合いまとめはマジでアカンやろアホか
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:52▼返信
>>58
あれはそのままでなく 当時やってなかった編集やら字幕やらカットやらしたヤツじゃなかったっけ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:52▼返信
PUBGで収益できてるよ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:52▼返信
ノーモアゲーム泥棒
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:52▼返信
>>133
メーカーに問い合わせてオッケーでることもあるらしい
俺が見ている実況で依然そういうのがあった
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:53▼返信
配信して金稼ぎ禁止って明記されてるのも配信するバカいるからしゃーない
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:53▼返信
趣味のゲーム実況はもうおらんのやろか
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:53▼返信
>>148
ようつべのせいで売上下がったなんて話今のところないんだが
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:53▼返信
資本主義ならユーチューバー目指すのが普通なんだよな
否定してるやつは共産圏の奴隷
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:53▼返信
ざまぁ以外の感想がない
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:54▼返信
>>153
ストーリーとかがあるゲームのことじゃないの
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:54▼返信
あーこりゃアブ(?)とかいうのは引退だぁな、さよ〜なら〜^^;
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:55▼返信

そらまあ、他人のコンテンツで金儲けしてるだけだし

164.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:55▼返信
※107
>ある意味でオリジナルでゲーム実況してたやつは守られるようになったってこと

ここ分かってない人多すぎる
自分で実況をしている人はYouTubeからは動画クリエイターとして認められてるって事なのにね
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:55▼返信
>>157
普通にいるぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:55▼返信
こういう事があるから子供にはYoutuberになるのがいかに危険かって教えなきゃいかんと思うんだよな。
Youtube側や権利者の匙加減である日突然収入ゼロもありえるんだから。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:55▼返信
広告出すならHIKAKINくらいならいいけど炎上芸でやってるとこに広告出す企業は先は長くないな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:55▼返信
音楽入ってるとダメとか機械音に喋らせてるからダメとか基準があるからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:56▼返信
>>163
記事読めないなら無理してコメントしなくてもいいのに
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:56▼返信
>>160
記事読めないなら無理してコメントしなくてもいいのに
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:56▼返信
ユーチューバー嫌いだからこれは朗報だわ
最近は動画で満足して買わない癖にやった気になってるエアプ野郎も増えてるしな
ざまぁw
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:56▼返信
>>171
記事読めないなら無理してコメントしなくてもいいのに
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:56▼返信
>>102
だって テレビがつまんないからさ。ゲーム実況見てる方が楽しいんよ。もちろん見てる作品はことごとく買ってるよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:57▼返信
第三者が書いたネット記事を切り貼りしてるアフィブログもそのうち広告外されるかもな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:57▼返信
他人のふんどしで相撲とってたやつらざまぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:57▼返信
サブチャンとか舐めた真似してるからだろもこう
ただでさえオワコンなのに
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:57▼返信
キングダムハーツがこれだった
ストーリー気になる 社会人だしゲームする時間はあまり取れない だから通勤の時にYouTubeでストーリー見るっていう
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:57▼返信
本職も副業もできない嫌儲パヨクほど否定してるユーチューブ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:57▼返信
>>169
記事?
ゲーム実況そのものの事だけど?
アホ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:57▼返信
>>167
あいつら見たくないからブラックリスト機能がほしい
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:58▼返信
実況は任天堂のゲームだけにしとけばいい
ストーリーもないから問題ないし
何より面白い
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:58▼返信
>>177
それお前が想定された客じゃないってだけじゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:58▼返信
茶々茶45歳ババア終了のお知らせ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:59▼返信
>>179
記事読めてないんだからお前のほうが馬鹿なのでは?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:59▼返信
他人の創作物にタダ乗りしてお金稼ぎってそもそもがおかしいじゃん
趣味でヤッてんなら全然いいと思うけどさ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:01▼返信
ニートは働けって事だろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:01▼返信
社会不適合者の無職のクズって
すーーぐyoutuberになりたがるよな・・低学歴で人生詰んでるからだろうけど

んで見てると面白いのがちょっと動画でイイ人のフリすると
youtubeのコメント欄でガイジ達が「◯◯はいい人!いい人!!」って騙されるのなww

こういう頭悪いバカ達を操作するのが気持ちいいんだろうなぁ・・w
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:01▼返信
ソニーハードのゲームは実況で十分
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:01▼返信
↑無職の嫉妬
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:01▼返信
発売一週間もすればEDフルで流されて
そらメーカー怒るだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:02▼返信
ゲームしてさらに金くれって虫が良すぎるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:02▼返信
そもそもYouTube自体がゲーム実況を推奨してイベントとか開いてるからね
ゲーム実況はこれからもYouTubeの主要コンテンツだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:02▼返信
任天堂のゲームは他人のプレイ見るほど自分でもやりたくなるようなゲーム。psのは動画でお腹いっぱい。こりゃ規制したくもなりますわw
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:03▼返信
こんちゃー!〇〇と、申しまーす!はじめましての方ははじめまして!
えー今回は、
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:04▼返信
どこで出てるゲームであろうと関係ないよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:04▼返信
↑つなまぐろ(ハゲ)無職の嫉妬
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:05▼返信
ラファエルは糞チンピラだから処分ざまぁって感じだな
ようつべやるじゃん!
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:05▼返信
任天堂のゲーム→ストーリーを追うゲームは殆ど無いので実況みればみるほど自分で遊びたくなる。実況がWin-Winになるケース

ソニーのクソゲー→デトロイトビカムヒューマン、ラスアス、アンチャ・・・ストーリー沿うだけの昭和的ゲームしかないので一回実況みたらソフト買うことはない。クソゲー。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:05▼返信
ストーリーのあるゲームは配信禁止にすればすむだけじゃないか?
banとか非収益化は、やりすぎドッキリとかもっとひどいチャンネルにするべき
ソシャゲとかストーリーがあってないようなものはOKでいいじゃないかな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:05▼返信
↑茶々茶(45歳)整形ババア無職の嫉妬
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:06▼返信
まともに購入してる層からしたら朗報
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:06▼返信
実況動画なんてそもそも要らない、そんなに出したきゃニコニコでやれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:06▼返信
>コンテンツを作った人にお金入るべきだと思うよ。
>ゲーム実況はコンテンツお借りしてるだけだからね
ゲーム配信を認めるメーカーのゲームについては
ユーチューバー()に払うお金から一定の割合の収益を
ゲーム会社に支払うようにすればいいんじゃないかね
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:07▼返信
はちまも著作権問題で逮捕されればいいのに
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:08▼返信
YouTubeLiveとかTwitchで生配信する方にシフトして行けばいいよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:08▼返信
果てしなくどうでもいい話
ネットで濡れてに粟で楽して儲けようと考えてる輩は全員死ねばいいと思っている
金は額に汗して労働して稼げよ
所詮、ユーチューバーとか土台のYouTubeが無ければただの糞だしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:08▼返信
なんでTwitchに行かないんだろうなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:09▼返信
ゲハ抜きにこれはソニーの失敗だよ
危険すぎるshare機能なんて物をファーストのソニーが出したからゲーム全体が配信okみたいな流れになってしまったんだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:10▼返信
>>84
自分が知ってるものはみんな知ってて当然と思うタイプ?
自閉症かもよあんた
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:10▼返信
※208
ソニーのせいにすんな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:12▼返信
>>208
むしろあれだけなら録画禁止区間設定できるからメーカー有利だぞ
キャプチャボードで回避されると駄目だが
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:12▼返信
特定に許可降りてる例もあるらしいがそもそも著作物で収益が成立してるこれまでがわからないわ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:12▼返信
朗報やわ
楽して稼いでんじゃねーぞゴミ共
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:12▼返信
実況系は諸刃の剣だわな
買わずに動画だけで満足する奴がいる一方、宣伝になり購入者が増えたパターンも今まで結構あったりで
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:12▼返信
実況者関係なくて笑った
お前らはほんと無力だな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:12▼返信
↑茶々茶が収益化できてるから無職の嫉妬
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:12▼返信
ルールも何も明示的にガイドラインを設けているメーカー以外は全部アウトだよ。
昔の実況者はあくまで容認されているだけって理解して配信してる人が多かったけど最近の連中は著作権絡みの問題起きた時に被害者面してるようなのも居て図々しい。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:12▼返信
会社とか作ってる奴もいるからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:13▼返信
youtubeの広告が大して金になってないんだろ
ゲーム実況をなくすとは思わないが、金払いはどんどん悪くなっていく
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:13▼返信
非収益化ではなく著作者に金がいく仕組みをつくればいい、ガレキとかできているんだから出来るだろ。やらないのはyoutubeの怠慢
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:13▼返信
キヨとか終わったな
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:14▼返信
>>211
禁止にしてないんだからむしろメーカーが許してるってことだしな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:14▼返信
>>218
むしろ会社までいけば広告業としてゲームプレイ認可されるんじゃね
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:15▼返信
>>220
音楽にはとっくにやってるぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:15▼返信
PS4出るまではストーリーを追える動画はぶっ叩かれる傾向だったはず、もう今では見る影もないが
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:15▼返信
PS4の場合は、あのSHARE機能が自動的に規定を守ってる分セーフだぞ、任天ハードや旧ハードを使った外部のキャプボは規定外の所まで映しちゃうから問題になっている
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:15▼返信
稼げるのにやらないsyamuは低能
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:16▼返信
Twitchに移住すりゃいい。
グーグルが捨てるならamazonが拾ってくれる。捨てる神あれば拾う神アリ


知名度がありゃすぐ収益増えるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:17▼返信
 
 
めっちゃメシが美味いwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:17▼返信
実況なんて趣味程度のものだろ
俺の面白いプレイングを見てくれ!!ってものなら好意的に見るけど俺は金を稼ぐんだ!って意気込みがあるならプロゲーマーで賞金稼いだりゲームの公式生に呼ばれるようになったりと足がかり作っていかないと無理でしょ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:17▼返信
>>228
Twitchは転載でも金だしてくれるのか
2Broの動画コピーして稼げるかな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:18▼返信
はちまははちまチャンネルやらずにアフィに全振りで結果よかったね
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:18▼返信
人集まれば動画多く置いとくだけで稼げるからな
ユーチューブほどうまみがあるとこは他にない
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:18▼返信
もともと他人の著作物使って金もうけするのがアウトだろ
漫画の中身実況とかアニメ実況はアウトなのに
なぜかゲームだけ許されてた不思議
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:20▼返信
確かにYouTubeだけで満足しちゃって、買わなかったってこともあったわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:20▼返信
ゲーム実況の王?猿山の王の間違いやろ?w
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:21▼返信
元々実況はゲームで詰まった人のための救済でもあったけどな、動画で済ませてもうプレイしたとか言い張るエアプキッズの増殖が問題なんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:23▼返信
>>207
馬鹿だから
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:23▼返信
ゲーム実況なんて無くても困らんからな
公式に許可もらってる奴だけが配信出来る仕組みにしちゃえばいいよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:23▼返信
あのマスクの野郎は投資詐欺でBANだろ
過激な~とかごまかすなよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:24▼返信
>>198
任天堂にストーリーはない(キリ

さすが貧乏エアプブヒちゃんらしいおマヌケぶり
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:25▼返信
※241
とんでもないクソゲーでもない限りストーリーは絶対にあるのにな、任天ゲーはクソゲーだと言ってるのと同じ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:25▼返信
これはメシウマ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:27▼返信
ゲーム実況系アウトじゃん
真面目に働けってお告げだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:27▼返信
豚いわく任天堂はストーリースカスカの糞ゲーらしい
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:27▼返信
そりゃそうなるわな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:28▼返信
これソシャゲとかどーなんの?やっぱ同じかね?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:28▼返信
今更すぎるw

アホか
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:29▼返信
いくらここで騒ごうともゲーム実況者がこれからも稼ぎまくるのは変わらないのに
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:29▼返信
ソシャゲも今じゃCSゲーみたいな物だけど、基本無料なのは結構あるから賛否両論だね
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:29▼返信
そもそも今までがおかしすぎたからな知的財産権や著作権の管理をまともに出来ない企業が多すぎる違法ダウンロードしてるやつがよくいう広告になってるとかいう戯れ言も只の犯罪者の詭弁でしかない
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:29▼返信
↑茶々茶は整形してる無職のババア
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:30▼返信
そりゃユーザーや企業に配慮して配信してるのはごく一部で
殆どは害悪以外の何者でもないのがほとんどだしな
どんな業界でも自分勝手やってるやつは淘汰されて当たり前
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:31▼返信
茶々茶の顔の修正しすぎで原形とどめてないもんね
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:31▼返信
※249
今だけやろ、かなり問題視されたら無名の実況者でもダメになる
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:31▼返信
>>249
貧乏エアプキッズには死活問題だもんな
あきらめて自分で買え
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:31▼返信
>>250
なるほどなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:32▼返信
当たり前だろアホゲーム実況なんかが販売の促進になるわけねーだろそれがなかった時代のゲームの方が売れてた時点でなんの促進にもなってないことが明らかだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:32▼返信
茶々茶とかババア誰見るの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:32▼返信
趣味でやってたニコニコ捨てて濡れ手に粟で移籍して行ったら
そこはスポンサーの自由で月収ゼロになるフロンティアだった
胸が熱くなるな
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:32▼返信
そもそも金が入るシステム自体がおかしいんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:32▼返信
YouTube
「ゲーム実況者を支援します。イベント開催して盛り上げます!
 実況者の動画をコピーして稼ぐような奴はYouTubeから排除します!」
お前ら
「実況者ざまぁ!」
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:33▼返信
※262
ら?らってなんだよらってそれはお前の考えだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:34▼返信
発売してすぐのゲームタイムアタックしてるやつとか
全部動画見せてるね、あれってメーカーに許可取ってるの?
取ってれば問題ないけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:34▼返信
○秘ゲームズはゲーム実況一切やってねーだろ
○秘でダメならゲーム解説系の動画は全部ダメだわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:35▼返信
※261
ほんとにそれですね版元の関係者でもないのに他人の知的財産権で多額の儲けをだすこと自体あり得ないですよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:35▼返信
小金稼ぎのためにやってる層が消えてもなんの問題もない
趣味の範囲でやってる奴は続けるだろうし
そもそもメーカーがプロモーション依頼するようなチャンネルなら、著作権云々に関してはメーカーが許諾してるようなもんだし
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:35▼返信
※263
意味不明
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:35▼返信
※262
茶々茶の糞ババア何言ってんのwww
お前の顔が汚いからNGって言ってるんだよwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:36▼返信
実況者の収入口がなくなるのには同情するが、YouTubeが決めた事なら従うしか無いだろ?逆恨みした分実況者のイメージが落ちるだけなんだし
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:36▼返信
※267
許諾してる?数が多すぎて泣き寝入りしてるだけだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:36▼返信
朗報だな
その調子で全員追い出せ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:36▼返信
趣味でやりなよ
ゲームが好きなんだろ?

まさか他人のコンテンツに非公式に
タダ乗りしてるだけのもので飯食ってるの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:36▼返信
※268
ならわかるまで考えてろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:37▼返信
※262
つなまぐろのハゲは黙ってろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:37▼返信
っていうか何でゲーム実況で金が入るんだって常々思ってる
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:37▼返信
ツイッチに移動かなぁ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:38▼返信
当然といえば当然だな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:38▼返信
※270
実況者?犯罪者だよ勘違いしないでよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:38▼返信
玩具レビューで広告付けてる奴も死んでほしい
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:39▼返信
※270
無くならないよ
知ってる?ゲーム実況者のところにはYouTubeから盛り上げてくれてありがとうって感謝の品が送られてくるんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:39▼返信
※280
いやなら見るなよバカなのです?
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:39▼返信
>>258
趣味の多様化もわからんアホがなんか言ってるww
スマホをはじめ、競合するものが増えてんだから減って当たり前だろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:39▼返信
ゲーム実況なんて著作権絡みであっという間に廃業しそうだし
こんな危ない橋渡って稼ごうなんて思わない方が良い
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:39▼返信
メーカーに許可とって配信やれば問題ないんだけどな
許可なしにラスボスまで配信するとか異常だよな
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:39▼返信
当たり前じゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:40▼返信
仕事やめてまでyoutube本気でやろうとしてた先見性のない人間達の人生なんてこんなもんでしょ
どのみちどこかで落ちる運命だったんだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:40▼返信
※281
YouTube側は再生数が広告主を得る為の説得力に繋がるからそりゃ感謝するわな
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:40▼返信
>>281
ほんまこれ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:40▼返信
なんで記事理解してない奴がこんなに多いんだ?
そんなに難しいこと書いてあるか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:41▼返信
※290
うん
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:41▼返信
※281
もう昔の話になってくるぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:42▼返信
>>282
乞食のくせに偉そうだな
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:42▼返信
あいつらは認めないかだろうけど企業の利益を掠めとる隙間産業だったから残当。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:42▼返信
>>290
むしろ読んだけど
そんな感じの事を言ってる君ら側の方が理解できないから
説明してよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:43▼返信
※292
なるといいね!
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:43▼返信
とりあえず今までたんまり稼いだろ?はやくまともな仕事につけよ東京オリンピック後に大不況がくるんだからよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:43▼返信
YouTubeならいくら貢献していようとも平気で切ってくる、そんなところだぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:43▼返信
※291
茶々茶がババアだけって話なのにな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:43▼返信
>>3
ゲーム障害者に優生保護法適用お願いします
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:44▼返信
※293
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:44▼返信
>>298
そら規約触れたらこれまでどんなに貢献してもアウトだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:44▼返信
ここで擁護してるやつは無職のYouTubeです
茶々茶も見てます
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:45▼返信
ガイドラインが変わったのもあるけど
元から抵触スレスレの事やってる奴らじゃん
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:45▼返信
※285
つなまぐろは声はいいけど、顔が汚いおっさんでハゲてるからな
そこが残念だよね
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:46▼返信
ガイドラインが急に変わって切られた人も居るからな、普通に
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:46▼返信
ゲーム実況がダメなんて話じゃないのに
このコメントのズレ具合
アホしかいないのか・・・
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:46▼返信
あたりまえだろ
 

こんなもんで食ってけるなら誰もまともに働かなくなるわ

馬鹿かよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:46▼返信
広告がつくのがおかしい、シェア機能も営利目的の使用は禁止とはっきり最初から言ってるしな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:47▼返信
ゲームメーカーに許可とってから配信します
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:48▼返信
you tubeが権利持っているわけじゃないから
他から言われたらガイドラインも変わるんじゃね
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:51▼返信
音楽と同じ道になりそうなCSゲー
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:51▼返信
無断配信に広告付けるのがおかしんだよね
メーカーに配信許可もらってればいくらでも広告つけていいよ
まあ配信許可貰えないだろうけどね
規約すら読めない馬鹿多いから
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:51▼返信
コメの8割が記事を読んでなく、まったく本質を理解せず発狂してるだけという
基地外はちまらしいコメ欄
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:52▼返信
>>310
実際にわざわざ個人でそんな面倒そうな事する奴いるのかね
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:53▼返信
ゲーム動画が購買促進になるわけねえだろバーカ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:54▼返信
>>314
早く解説してよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:56▼返信
ニコニコ復権すんじゃね(鼻ほじ)
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:56▼返信
公式の攻略ですらこの先は自分の目で確かめてくれなのに全てネタバレしたらもういいわってなっちまうだろ。何がゲーム業界盛り上げるためだ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:57▼返信
嫉妬するなら自分もやればいいのにねえなんでやらないの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:57▼返信
>>314
著作権を無視して収益得てるのが問題って話だよね?
やりたいなら広告付けずにやればいいじゃんって話でしょ?
それでもグレーはグレーだけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:58▼返信
記事に全て書いてあるのに解説の必要ある???
あれ読んで理解できない人になんて言葉をかければいいのよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:59▼返信
もうガキ以外Youtubeなんて見てないんだから閉鎖しちまえば?
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:59▼返信
正直今までがおかしすぎたとしか言いようがない。初期のころは最新のゲームは実況しないみたいな
暗黙の了解とかもあったけどそういう配慮すらもはやないからな
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:59▼返信
※315
面倒であろうと正当性を訴えるのに許可は重要じゃね?
でなければただのよそ様のゲームを無断配信して金とってるやべぇ奴だからね。
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:00▼返信
※321
他所で公開している動画を持ってきたり切り貼りしてるだけの動画は収益化させません
って話だよ
ゲームは一切関係ない
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:00▼返信
ゲーム実況がグレーから黒に変わったって話で
いずれこうなるのも時間の問題だっただろ
これが分からないとかアホが多すぎ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:00▼返信
配信はゲーム機の機能だし規制してないのはメーカーだけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:01▼返信
>>315
別に職もっているのとかはちゃんとやるんじゃね
社会経験ないやつは知らんが
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:02▼返信
ありがとう、任天堂。ありがとう、ソニー。

331.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:02▼返信
まぁネタバレが過ぎたからな、規制されて当然、
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:03▼返信
>>328
ゲーム機の機能使ったの配信は規制されているぞ
バンナムとか頻繁に録画禁止区域と録画可能区域を行き来する
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:03▼返信
「YouTubeの規約では“独自の解説や教育的な価値が十分に付加されていないコンテンツ”は再利用コンテンツとみなされ、広告が無効化される可能性があるとしている」

これを見とけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:04▼返信
>>332
訂正 録画× 配信○
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:05▼返信
※334
いや、録画も合ってるぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:07▼返信
>>335
合っていたか
普段録画しないからどっちか迷った
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:08▼返信
そもそもゲームしてるだけで金貰える事がおかしい
真面目な働け
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:08▼返信
>>326
はちまはいつもそうだが誤認識させるような記事のタイトルの付け方するだろ
わざとやってるんだろうけどさ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:08▼返信
そらyoutube運営の都合で何でも変わるんだからリスクは高いだろ
ヒカキンですらスポンサー収入やテレビなんかに分散して
リスクヘッジしてるってのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:10▼返信
金が貰えないのが嫌なら辞めればいいんじゃぞw
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:10▼返信
元記事2ページ目の
プラットフォーム上で踊るYouTuberたちの憂鬱
を無視する奴多くない
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:10▼返信
ゲームだけで金が貰えるんなら誰でもそうするし、外で働く奴なんか居なくなるよな
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:13▼返信
※333
こんなもんいくらでも合致してそうな動画あるけどな。
ゲーム実況も独自の解説とか教育的云々が十分と言えるようなものでもないし楽観視はできんよ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:13▼返信
よかった、害悪なクソチューバー共ざまあみろw
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:18▼返信
実況者への投げ銭はやめとけよ、その金でソフトを買った方がマシだぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:18▼返信
最新ゲームでネタバレ、更に稼ごうなんて話が都合良すぎなんだよ。
どんどん潰して欲しいわ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:19▼返信
YouTuberなんてかっこよく言ってるけど実態はただの無職だからな
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:20▼返信
むしろゲーム会社の差し金でもない個人が新作のゲーム実況して金儲け出来るシステムがある事の方が異常な訳で
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:21▼返信
まとめるとswitchはノアの方舟と言った所
ゴキブリさんどんな気持ち?w
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:21▼返信
ついでにvtuberも全員非収益化措置してくれ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:22▼返信
※347
実際は無職じゃなくてフリーランスと呼ばれる職だけどな
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:23▼返信
嫌いなYouTuberの通報ラッシュが来るな。ちょっと不適切な表現してたらどんどん通報さらる
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:23▼返信
※349
どの辺でそう思ったんだ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:26▼返信
※347
どんな呼び方してもYouTuberが1動画で庶民の月給並に稼いでる現実は変わらないのが悲しいよなぁ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:31▼返信
YouTuberが考えもなしに配信や動画を作ってるだけの無職だと思ってる馬鹿が居て驚きだわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:33▼返信
※354
金を稼ぎさえすれば手段は問わないって言うのなら、ヤクザのシノギや窃盗・ギャンブルで得た金でも稼いだことにはなるんだよなぁ
労働の対価として稼ぐ事とごっちゃにしちゃいかんよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:36▼返信
まあこれでビジネスゲーム配信者が消えて本当に好きな奴が配信する好循環が生まれるんだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:38▼返信
>>354
そんなんごく一部だしなぁ、出社しただけで金がもらえる上級職より人口は少ないでしょ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:38▼返信
ざまー
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:39▼返信
当たり前だよなぁ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:40▼返信
※347
ほんまそれな

ただの社会不適合者の底辺無職=youtuber
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:40▼返信
はちま起稿もはよ死ねよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:41▼返信
>>356
そうだそうだ!NHKとJASRACと携帯詐欺キャリアにも言ってやれ!
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:43▼返信
Twitchがあるやんやん。
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:43▼返信
よくよく考えたら他人の著作物利用してお金儲け出来るっておかしいよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:44▼返信
※361
涙拭けよw
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:45▼返信
社会は転じて会社なので、会社に馴染めぬ人間がYouTuberになるのも自明の理か
それが良いとも悪いとも思わんけど、別の会社に鞍替えしただけだし
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:46▼返信
※365
そうだぞ、はちま
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:49▼返信
※356
そこに価値を認めているからYouTubeも収益化を認めているわけだからなぁ
誰も見なくなったり広告主側が収益化を認めなくなれば消えるんじゃない?
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:51▼返信
※365
自分の著作物で稼いでる人の方が世界的に見れば稀だけどな
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:51▼返信
まず最初から稼げてるのがおかしいから当たり前。
つかこうなることわかってないYouTuberいないよね?
だから稼げるうちに稼いでた
実質ただのニートだから
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:51▼返信
他人のふんどしで相撲取ってるだけだからな
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:52▼返信
>>365
と言っても海外で億万長者になってるゲーム実況配信者みたいに
その人の芸ありきだからなあ。売れない人はどうやっても売れないし
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:54▼返信
ある意味ヒカキンも当初は変顔ゲーム実況配信者だったからな
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:54▼返信
金を稼ごうって魂胆なのがいけない
動画配信はただの趣味なので広告付けていませんってのはおらんのか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:55▼返信
ゲーム実況とか完全に誰得だし収益対象外は妥当な判断
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:56▼返信
>>375
そんなんだったらニコニコからの有名実況者全面移籍とか無かったんじゃね?
結局は金でしかないからそうなった訳で
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:56▼返信
ネットで健全な企業から働いた金もらうのがダメとかそんなんだからいつまでも貧乏なんだよ嫌儲
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:57▼返信
そもそもゲーム実況が出てきた時はお金になんてならなかったじゃん
好きだからやってたんだろ
いつの間にかお金にならないならやらないになってる
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:58▼返信
>>375
いるよ
俺はそういう人のしか見てないからこれには大賛成
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:58▼返信
※375
ただの趣味でお金が入ってくるなら俺なら大歓迎だけどな
トロフィーに応じてPSNポイント配布して欲しいわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:00▼返信
※376
YouTubeはそう思ってないみたいだけどな
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:02▼返信
今までがおかしかったんよ
これで困るような奴等は消えていいと思うわ
ちゃんと仕事やってて動画投稿してる人もいるしさ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:03▼返信
趣味なんでしょ?
なら良いじゃんw
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:05▼返信
最近のゲームの宣伝通り越した垂れ流し実況のせいでストーリー重視のゲームが売れづらくなってるのもあると思う
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:08▼返信
まじめに社会に貢献して仕事している人達がこんなのより月収少ないとかマジなんなの?
楽して金もらってんじゃねぇぞ
どんどん規制して広告をなくす単価を下げるなりしてさっさとつぶれろや当たり前だろうが
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:11▼返信
>>386
なんなのつーかyoutube(google)が支払ってるって話だからなあ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:11▼返信
実況動画作ってる人のところにはこれまでどおり金が入るし
お前らはまんまとはちまに騙されて踊らされてるし
世界は平和だな
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:11▼返信
今まで見てた奴が支援してやれよwwwwwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:12▼返信
同人みたいな二次創作じゃなくてガッツリ本物を使ってるからな
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:12▼返信
今回の対象は転載や文字だけor録画切り貼りしただけとかのしょうもない動画やチャンネルじゃないんか?
ゲーム動画でもちゃんと素材を使ってエンタメ要素なりクリエイティブな要素があれば大丈夫(著作権的にはグレーだけど)ってことでクソ動画乱造で埋もれてるちゃんとした投稿者への援護ってことじゃないの?
392.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年02月27日 15:13▼返信
働け
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:13▼返信
時代はtwitch
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:13▼返信
PS4本体とかの配信録画機能使ってる分には多分問題無い
流して欲しくないところはゲーム側でカット出来るから
問題はPCでキャプチャーしてる配信、動画作成者だろうな
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:15▼返信
むしろ朗報だろ
それだけで飯食ってるような実況者は消えてどうぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:15▼返信
ゲーム配信者の動画を編集して再配信して広告が駄目だって感じかな
ゲーム実況自体は権利者側の許可があれば良いけど配信の配信では守られないと
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:16▼返信
Twitchを連呼しまくると豚がそのうちSwitchと勘違いしそう
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:17▼返信
ようつべはもうオワコンだな
399.コイキング投稿日:2019年02月27日 15:17▼返信
結局内容だけ分かればいいやって人間が大多数で
人気ストリーマーの宣伝効果なんて
ごく一部のゲームにしか恩恵が無かったってこった
400.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年02月27日 15:19▼返信
“再利用されたコンテンツ”とのこと。YouTubeの規約では“独自の解説や教育的な価値が十分に付加されていないコンテンツ”は再利用コンテンツ…

その理屈ならゲーム以外でも『世界で有名な○○5選!』とか『日本の心霊スポット○○!』とかの場所紹介もアウトじゃねーの?
本人が実際赴いて調べた訳でもなく基本ネットで拾ってきた『意見』をさも自分の感想ぽく述べてるだけだし
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:22▼返信
アホなことして馬鹿騒ぎしてるようなチャンネルも対象外にしてほしいわ
402.タイキング投稿日:2019年02月27日 15:22▼返信
散々好きなことして旨い汁吸ってきたんだ(大手のみ)
後はそれを元手にでも汗水流して働けってこった
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:23▼返信
※400
実際に非収益化の対象になってる可能性はあるわな
あくまでゲーム関連でそういう人が居たって取り上げてるだけだから
はちまは悪質だから「実況系」って名指ししてるけど本来まったく関係ない話題だし
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:23▼返信
同人ゴロと同じだし、どんどん潰せ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:25▼返信
これは朗報
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:25▼返信
当たり前
著作権違反だし
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:25▼返信
個人的には見てて不快な大食い系も消えて欲しい
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:26▼返信
※400
>本人が実際赴いて調べた訳でもなく基本ネットで拾ってきた『意見』をさも自分の感想ぽく述べてるだけだし
この部分って結局決め付けでしかないわけで
他所のコンテンツを丸々コピーしない限り難しいと思う
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:28▼返信
興味を持った人は是非買ってやってみてくださいって言うだけで良いことしてる、世の中の役に立ってるって思ってるからな、本気で。
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:29▼返信
ゲーム動画だけの吟嬢姉妹も終わりだな
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:29▼返信
皆さんおはこんばんにちは!
弟者です!(白目)
412.コイキング投稿日:2019年02月27日 15:32▼返信
他のやつも言ってるけど実況そのものが好きなら継続してゲーム実況やってくれるだろうよ
信者なら大好きなストリーマーを信じるよなぁ?
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:33▼返信
仕事にしないで趣味の範囲でやれってことなんじゃないですかね…?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:36▼返信
やってることに対しての報酬が高すぎるんだよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:39▼返信
そりゃよその動画切り貼りしただけの動画上げてたらBANされるわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:40▼返信
ユーチューバーの稼ぎなんて規約次第でどうにでもされる
ヒカキンのとこも今はタレント事務所みたいになってるそうだが、ユーチューブで名前を売って、稼ぎは動画以外でも上げられるようにしないと不安定だよね。好きなことで生きていくとはなんと険しい道か
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:42▼返信
無職になっても応援してやれよチュバ信者ども
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:51▼返信
ゲーム実況を収益目的でやるなよ。
訴えられないだけマシ。
趣味か、チャンネル登録者数増加目的でいいだろ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:53▼返信
有名YouTuberがなんでテレビ優先にしてるかわかるな
もう終わりなんだよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:00▼返信
>>400
とりあえず規約で引き締めキツくなった大元はYoutubeに広告出して金もだしてる
大口スポンサーがぶちギレて撤退し始めたのが発端
広告出して得られる利益よりも損害のが大きすぎるからってな

ゲーム実況観るのがそんなに好きならおひねり出してやれば解決する話な
肩代わりしてたスポンサーが撤退するんだから
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:07▼返信
同人と同じでお目こぼしを許可と勘違いして金儲けに奔走する
やつが必ず出てきて全部不許可になる
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:07▼返信
金稼ぎのためにゲームやってる奴とかゲハのゴミより気持ち悪いから見たくないし消えて
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:16▼返信
将来の夢はゆーちゅーばー!
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:19▼返信
ユーチューブ自体見なくなったわ
みんなして同じ内容、同じサムネ
金に群がる浅ましい人間の見本市
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:21▼返信
PS4の配信機能はゲーム会社が配信の許可出してる範囲しか配信できないからこれ使ってる分には著作権を理由にはできないはずなんだけどな
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:24▼返信
ゲーム動画配信の問題ではなくチャンネル固有の問題でしょうこれは。
公共利益のないパクり動画とかパクリ文章に音楽をつけてるだけの動画と同じ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:25▼返信
バカなことやってねぇで働け!
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:25▼返信
なんかよく分からんのだが、ヒカキンを超える面白動画を投稿したらいいだけじゃね?
じっさい他人がゲームをプレイするだけの動画を見て何が面白いの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:25▼返信
収益を期待せずに続けたらいい
稼ぎたいなら社会システムに組み込まれよう
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:25▼返信
>>425
BANされるような奴はだいたいPC介して編集入れて配信していたりするからその辺りでガイドライン触れてアウトになったんやろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:27▼返信
>>428
ヒカキンって登録者に対して視聴数微妙だから解除されてないだけで飽きられてるんじゃね?
最近はバカッターすれすれの事しかやってないやろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:27▼返信
こんちゃーす
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:28▼返信
転載動画の収益を潰すって事か?
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:28▼返信
例に挙がってる収益化解除対象は『映像の使い回し』『再利用』ってところじゃないの?
ゲーム実況の著作権とはまた違う話でしょ
収益化解除された人がゲーム実況者だったからそういう話の流れになるのはまぁ理解できるけども

元の記事書いた人がちょっと飛躍してゲーム実況の今後について語ってるだけで、YouTube自体が『ゲーム実況』を規制する流れなんてまだ始まってないでしょう
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:29▼返信
>>401
ヒカキンとかはじめしゃちょーやんけ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:31▼返信
>>381
割と良い気がする
なんならそのポイント同じメーカーの別ゲーにしか使えないとかでも良い
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:34▼返信
収益化通ってる人はきちんとゲームのガイドラインに沿ってスパチャ切ってるやろ
できてない奴が切られてるだけ
あとPCでキャプチャして禁止区域も放送にのせたアホとかな
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:36▼返信
なーんかおかしいんだよなあ兄者弟者って
ほかの皆は任天堂のゲーム実況してるのにマイナーなPS4やPCのゲーム扱ってあの再生数って
やっぱりソなんとかにバックアップされてんのかね
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:37▼返信
>>4
任天堂は悪くない
ユーチューブ本社の判断が狂ってるだけ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:38▼返信
>>7
機械壊すのも非収益化しそうだな
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:38▼返信
>>12
ノエル逮捕に貢献したから市バターは生き残るぞ セイキンの方が問題 ヒカキンの弟以外良さないし
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:40▼返信
 
男子小学生がなりたい職業トップなのに夢壊すような事するな!!
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:40▼返信
任天堂のゲームをやってないのに人気があるのはおかしい!

その発想がおかしいよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:40▼返信
ユーチューバーとゲームメーカーとステマ癒着がより強化されそう
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:43▼返信
120円スパチャしたのにお礼も言わないゴミチューバー
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:45▼返信
だいぶ前にクローズアップ現代でドワンゴもグーグルもいつまでもこの状況は続かないと話していたよ
来るべき日が訪れただけ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:46▼返信
そこでTWITCHですよwwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:47▼返信
そうSWITCHならね
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:47▼返信
※420
そもそもYouTube見てるのが若輩層なので広告出しても効果ないんだよな
広告につられて商品買うような層じゃないし
スポンサーもそれに気付いただろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:49▼返信
いうて自分のコンテンツじゃないんやから当たり前。企業からの依頼ならまだしも
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:58▼返信
今がニコニコ頑張るときやろがい
・・・あいつらじゃ無理か
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:58▼返信
2BROおついちは企業から逆に先行プレイとか頼まれる位だから安泰だな
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:58▼返信
ファン活動の趣味でやってるからグレイゾーンで大目に見て貰ってたゲーム実況を
収益化とかいうビジネス活動にした時点でメーカーに利用許可を得るのは当然だからな
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:03▼返信
少なくともニコ動から流れてきたゲーム実況者はもう消えるだろうなw
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:08▼返信
金のためにやってたのかよゲームを
クズ野郎が
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:09▼返信
再利用コンテンツがダメってことは、
アニメリアクションのマッシュアップ動画や連載漫画をそのまま動画にしたようなのを禁止したってことなのね
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:11▼返信
だってそれはそれこそ趣味でやって、その知名度を使って別で稼げばええだけやん
普通はそういうもんだろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:12▼返信
YouTubeが広告企業集め終わったから配信者に色々難癖つけて金払わないで済むように方針変えてる気がするな
企業側も怪しい動画に広告出されたくないだろうし
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:14▼返信
ゲームによっては実況によって購買意欲を掻き立てられるものもあるので
無くなったら困る
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:16▼返信
発売直後のゲームなんだけど
サムネでネタバレしてるようなクソ実況は消えて欲しい
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:17▼返信
そりゃだってさぁ、時代もなにもよく考えてみ
別に誰に頼まれもしないCMつけて金になってたんだよ、それがまずおかしいだろって話

CMつける側が頼んでるか、もしくはお金出されてるところに頼まれてやってるんならいざ知らず
どういう立ち位置で何をやってるから金が入って来てるか全くの謎じゃん
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:18▼返信
ゲーム実況でお金稼ぎなんてゲーマーではない!!
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:19▼返信
金にはならなくなるだろうけど、無くなりゃしないだろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:21▼返信
だってどこの会社やメーカーがニートに自分の商品の宣伝頼むのよ
あり得なさすぎ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:24▼返信
ジャンプフォースは別に被害者じゃないだろ…
つーか動画アップロードされて視聴されまくって売れなくなるなら
任天堂のゲームはすべて爆死しないとおかしいわけだが
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:35▼返信
個人的には衰退しても構わないですけどね
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:01▼返信
何のキャリアも積めない上に、胴元の規約変更で突然収入が絶たれる物をビジネスと呼んでいるのがおかしい
まぁご愁傷様です
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:08▼返信
大手?どこが?
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:08▼返信
そしてなぜかイキり出す資本金一億()ユーザーさん
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:22▼返信
ゲーム実況者って最初はみんなを楽しませたいとか言ってた人が多いのに
稼げなくなったので辞めますって人ばっかりになったな
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:23▼返信
プロ格ゲーマーの対戦動画まとめただけの転載とか死ねばいいよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:28▼返信
はちまは著作権とかズレてるぞ
これはyoutubeの利ザヤの問題だろが
youtubemusicなんかと同系列の問題
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:29▼返信
規制してないゲームを使えばいいだけ、わざわざ規制がかかってるゲームをやる理由は完全に金儲け。
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:31▼返信
下手くそが不快な声で、だらだらやっているの多すぎだし
問題にして淘汰していくべきだと思う
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:31▼返信
真面目に働け
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:33▼返信
いうたら映画にコメント載せて垂れ流してるのと一緒だからな
ゲームだからOKという感覚が異常
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:34▼返信
〇〇〇んダメです
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:40▼返信
一部の実況者には辞めてほしくないな
でも煩いだけの実況者はいらないです
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:43▼返信
ぽこに○んとか消えるならもっとキツくなれ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:44▼返信
まあ当然だよね
他人が作ったものを遊んでるだけでお金を貰おうっていうのは虫が良すぎるし
開発会社と実況者で分け合う契約をしたうえでの収入にしてあげないと
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:50▼返信
そら(自分のプラットフォームで荒稼ぎされた上に自分のとこに旨味が来ないんだったら)
そう(言う処置をとって切り捨てにかかる)よ
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:52▼返信
>>460
ラスボス載せんな!
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:54▼返信
>>442
は?
堕落させんな!
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:55▼返信
任天堂のゲームだけはやりたくない人達なんだっけ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:58▼返信
人を集められるのは価値があると思うけど、ゲーム実況1回でもしてたらチャンネル収益化できないのか?
最初に金稼げるようにしといて後からゼロにするってのは悲惨だな
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:02▼返信
2broの終焉である
487.投稿日:2019年02月27日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:36▼返信
これでマシな動画が増えるかな、ほんとおもんねぇもん、金目当ての奴ら
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:40▼返信
ちゃんと働けやボケ
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:47▼返信
>>486
全くダメージ無いだろw
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:48▼返信
ホラーゲームとか自分では怖くて(or難しくて)さわれないけど、観たいものってあるじゃん。
楽しそうに遊んでるから僕も私も買いたい!ってなるのあるじゃん…だから禁止にしないでほしい( TДT)
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:50▼返信
>>486
2broは違うでしょ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:52▼返信
面白いのに広告つけないで趣味でしてるひとも中にはいるぞ。ら○こ侍とか
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:55▼返信
人のふんどしで金儲け出来なくなるのはいい流れよな
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:59▼返信
>>99
ばかにいわれてもこまっちゃう。
平仮名にしといたけど読めるかな?
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:59▼返信
元々趣味の一環でupするぐらいが丁度いいんだと思うがなぁ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:02▼返信
>>411
好き
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:05▼返信
いいね!
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:06▼返信
のびのび子大丈夫か??
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:18▼返信
金目当てと思われたくないからゲーム実況始められない人はゲーム実況始めるチャンスだな
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:18▼返信
そもそもストーリーあるやつ垂れ流してる現状がおかしいだろ。映画やアニメあげたら即消されるのに
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:25▼返信
脳なしでも出来るしこんなのでお金渡しているとキリないよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:25▼返信
※470
動画投稿という行為自体が収益目的になったからな
今は初心者も多くの人に観てもらえる動画という前提を飛ばして
収益化のアドバイスとか求めてくるのばかりだし
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:33▼返信
自力でなんとかクリアしようとしてるのを配信するのは応援したくなるけど
最初からリスナーに頼りっぱなしのクソババアの配信を間違って見てしまった時は本気でしねばいいのにって思った
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:44▼返信
糞チューバーが半減するのは非常にいいことです(断言)
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:48▼返信
人のフンドシ借りて金まで貰おうってのがそもそも間違いなんだよ
最初はみんなゲームが好きなだけで動画作ってただろが
507.ネロ投稿日:2019年02月27日 20:57▼返信
現実逃避は、楽しいか?

見下すには、丁度良いなあ♪
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 21:17▼返信
ゲームやって金になるってのがおかしいよね
509.投稿日:2019年02月27日 21:24▼返信
このコメントは削除されました。
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 21:42▼返信
>>68
名前を聞いたことなら。どんな人なのかは知らぬ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 21:45▼返信
アニメや映画のリアクション動画も本編の映像はボカシてるしな
ゲームだからいいとは思わんわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 21:48▼返信
ゲームとか実況で済ます人増えてるのがなぁ時代なのかねぇ
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 21:51▼返信
ゲーム会社は過去の分も賠償請求していいと思う
勝手に商品紹介してる奴も摘発していい
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 21:52▼返信
瀬戸弘司終わったな
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 21:53▼返信
ゲーム動画なんて趣味みたいなもんだろ
それで金稼ごうと考えたりする方がおかしいんだよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 21:57▼返信
商品を大量に使ってイメージを損なってるクズもBANしろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:02▼返信
レビューするならともかく垂れ流しで金稼ごうなんてキッズはオワコン
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:05▼返信
それでいい
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:09▼返信
>>4
バカ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:09▼返信
>>1
任天堂倒産
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:10▼返信
ゲーム実況なんて手軽に自己顕示欲満たす為の道具にしか思ってない害悪しかいないからとっとと消えてほしい。
こいつらの性でゲームのpvにも誰々さんが実況するの楽しみとか言ってるガイジが湧いてるのも見苦しい。
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:14▼返信
そら人が作ったゲーム実況して収入得たらあかんやろ許可もらってるわけでもないのに
グレーってだけでいいとは言ってないからな規制対象必須
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:14▼返信
新作ゲーム実況しておいてボロクソに言ってる奴とかさあ
著作権違反にしていいでしょ
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:33▼返信
旅行、料理、英会話、健康なんかも動画で満足するようになってしまった…
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:41▼返信
ヒカキンもたまにゲーム実況してるしやばいな
業界激震じゃんこれ
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:44▼返信
amazonこの分野もっとかっさらっていきそう
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:45▼返信
ざまあ
この調子でyoutuber 共を根絶しろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:59▼返信
そのまま消えてなくなれ
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 00:00▼返信
ゲームまとめ動画みたいなヤツと、もこうは自分のニコニコ動画を転載扱いで対象外判定だろ
これでゲーム系ダメかもってアホちゃう
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 00:05▼返信
他人の作ったコンテンツに乗っかってるだけだもんな
あと再生数偽って稼いでるクソ韓国人も処罰しろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 00:12▼返信
全然大手じゃないだろ
もこうはサブ垢だし、ほとんど変化無しじゃん
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 00:37▼返信
収益化なんてさっさと廃止にしろって。広告なんて10年前からブロックして意味ないんだからw
早くウームが路頭に迷うのみたいなーグーグルたのむぞ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 01:33▼返信
愚ー愚ル信者死ねや
マイクロソフトとかアップルの方が優れてるから
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 01:52▼返信
Twitchだとは思うけど、あそこは洋ゲーじゃないと肩身が狭い感はある
和ゲーだとCAがやってるとこかもだけど、ちょいマイナーだよなあ
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 02:43▼返信
2broはほとんど企業案件だから無関係
下品なyoutuber共が消えてくれて嬉しいわ
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 02:48▼返信
いやマル秘って単に他所の映像を切り貼りして転載してるだけやん
そんなんでカネ貰えるとか虫が良すぎだろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 03:17▼返信
まぁハナから人様の汗と努力のコンテンツを利用してる乞食共だからな。そもそもなんの価値もねぇんだよ。
つまんねぇから見ないし。
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 03:20▼返信
※535
それのスネーク声真似の方はお前の嫌いな"下品"な元犯罪者だろ。
暴力男だったかなんだか忘れたが、いまネット見ても削除依頼でもしたのか全然出てこない。
ニコニコ時代だったかな。
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 05:44▼返信
ソシャゲの必殺技集とかゲームの演出切り売りしてるだけの動画もそろそろ取り締まれよとは思う
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 06:39▼返信
案件以外は基本的に開発者側にもお金が入る仕組みを作るべきだよな
人のふんどしで相撲を取ってる連中だし
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 06:55▼返信
動画の広告収入を全て開発者にまわして
投稿者は視聴者の投げ銭を収入にすればいい
そもそものビジネスモデルが破綻してる
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 07:03▼返信
UUUMが必死に各ゲーム会社の許諾を得てたけど、
おおもとのYoutubeが広告付けないよって言いだしたの草
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 07:36▼返信
実況とか要らんわ、まだ棒読みの方がマシ
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 07:54▼返信
>>1
そもそもゲーム実況で食っていこうという時点でおこがましいんだよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 08:48▼返信
今迄虫が良すぎただけでこんなもん当然
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 08:51▼返信
YouTuberも、地方営業で稼がないと
イベントやらなんやらで
他社のゲーム実況で金儲け出るわけだし
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 09:00▼返信
むしろ他人の作品を使って無断で金稼いでるのに、いままでお咎めなしってのがな
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 10:36▼返信
著作権云々以前に日本のYouTuberは声出しとか顔出しに消極的過ぎるから、AIから転載認定やスパム認定を受けやすいんだよな
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 10:54▼返信
Youtubeが資金的にやばいのか
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 10:59▼返信
嫉妬まみれだな
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 11:05▼返信
>>543
むしろその棒読みちゃんが問題なんだぞ
ゆっくり実況なんかがまさにそうだが、投稿者が違っても声の波長や素材の画像がAI判断では同じになるから、「この投稿者は別の投稿者がアップした動画を切り貼りして何度も転載している」という形でBAN対象になってる
「重複」という罪状で収益化規制食らった連中は、十中八九がこのAIの誤爆の被害者だ
逆に、堂々と他の投稿者のプレイ動画を転載して、それに自分の顔や声を加えて「YouTuberレビュー動画」とか「リアクション動画」として投稿している海外の連中なんかは全くおとがめなしだからな
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 12:12▼返信
実況はそんなに好きじゃないけど、攻略とかゲームの世界観とか設定の雑談とかしてくれる動画は好きだったな
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 12:42▼返信
まあそもそもが規制がかかるまでのスキマ産業なんだから、来るべき時が来ただけでしかない
猿真似で始めた奴は路頭に迷うかもしれんが、わかっててやってた奴はすでに次のスキマへ移行してるから問題ない
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 13:40▼返信
人のふんどしで金儲け出来る状態の方が異常だった
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 16:47▼返信
アンセムはプレイ動画見て買うのやめた
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 19:07▼返信
そもそもゲーム実況とかいう非生産的なコンテンツで金稼ぎができていること自体奇跡なんだから文句言ってんなよ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 17:39▼返信
よくやった、このままyoutuber全滅させろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:42▼返信
youtubeのお陰でアイドル実況者()とか言うガイジ集団とその取り巻きがごっそりニコニコから消えてくれてニコニコの実況はだいぶ見やすくなったからあんまりBANとかされるとまたガイジが戻ってきそうで不安だわ
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 22:03▼返信
うわマル秘さん終わったな辛い
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 07:52▼返信
みんなを楽しませるんだろ?

ボランティアでやれや
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 20:13▼返信
たとえばテトリスとかの動画ならストーリーもないし上手いな~位で終わるけど
RPGなんかだとマジで買わなくてもいいじゃんって話になるしね。
実際ちょっと前に出たアクションゲーム買うか迷ってたけど動画見て最初からEDまで写ってるし
買わなかったからなぁ
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 10:47▼返信
ゲーム実況動画っていうより
著作権で許可してないゲームの動画上げたり
転載しただけとか他人の動画切り貼りしただけとかのやつがメインで
収益化解除ってことか
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:23▼返信
ざまぁみろ あー終わって清々したゲームの実況で、ゲームに文句言う奴もいたし

直近のコメント数ランキング

traq