https://realsound.jp/tech/2019/02/post-317967.html
記事によると
ここ数週間の間に、チャンネル登録者数十万人クラスの大手ゲーム系YouTubeチャンネル2つが立て続けに、非収益化(動画が収益化対象外とされる)の措置を受けている。
今年1月にはトップクラスのYouTuberであるラファエルも過激な動画の投稿によりアカウント停止処分を受けているが、今回の非収益化は著作権周りの問題が原因と思われる。
ゲームについての雑学や小ネタをまとめ動画で紹介する「マル秘ゲーム」チャンネルは、今年1月末に自身のチャンネルがYouTubeから非収益化処分を受けたことをTwitterで公表した(現在は当該ツイートは削除済み)。
チャンネル登録者数は2019年現在で45万人ほど。
「マル秘ゲーム」チャンネルの非収益化の理由は、チャンネル公式Twitterによれば“再利用されたコンテンツ”とのこと。YouTubeの規約では“独自の解説や教育的な価値が十分に付加されていないコンテンツ”は再利用コンテンツとみなされ、広告が無効化される可能性があるとしている。
続いて、ニコニコ動画時代から人気のゲーム実況者もこうの話題に移ろう。もこうは2月1日に自身のメインチャンネルに投稿した動画で、サブチャンネルが非収益化処分を受けたことを公表している。
関連記事
【【悲報】ゲーム実況者の王・もこうさん「動画収益が0になってしまいそうな危機に陥ってます。ゲーマーとして本気で賞金を稼いでくしかない」】
任天堂やカプコンなどのように、ガイドラインを提示した上で動画投稿や配信を認めている場合もあるが、まだまだゲーム関連の動画に関しては著作権の問題は解決されていない。
また、今回の問題に関してはYouTuberとゲーム会社間の問題というよりは、YouTubeとYouTuberの間で起きた問題だ。過去には広告収益が急激に低下するといったことがYouTuberたちを震撼させたこともあったが、やはりプラットフォームに依存するビジネスモデルには一定のリスクが付きまとう。
この記事への反応
・典型的な被害者はジャンプフォースだな
キャラ同士の掛け合いまとめ動画が150万再生されてて
売上は7万本どまりだったらしい。
それが最大の売りなのに、YouTubeだけで満足してしまう。
・格ゲーとかならともかく、ストーリーがあるゲームだと
「実況で見ればゲーム買わなくてもいいや」
ってなりかねないしねぇ
・ん、コンテンツを作った人にお金入るべきだと思うよ。
ゲーム実況はコンテンツお借りしてるだけだからね
・いや、さっきYouTubeチャンネル開拓したばっかりなんだけど……
・YouTuberを目指す若者に読んでもらいたい。
所詮プラットフォームにタダ乗りして自分で稼いでないので、
プラットフォームの気分一つで月収0にもなりうる。
・そう言えば引退騒動のアブさんはどうなったんだ?
・ラファエル氏も自身の垢BANの際に言っていたけど、
弱小YouTuberがのし上がっていくのが
本当に難しくなりそう。
【【ユーチューバー終了のお知らせ】YouTube、400を超える問題のあるチャンネルを停止! 「コメントを含め、未成年者を危険にさらすコンテンツは許されない!今後も対策していく」】
著作権問題でゲーム実況動画の風当たりは強いし
それでなくてもどんどん規制が強化されていく…
特に新規参入者にとっては超ハードモードだな
それでなくてもどんどん規制が強化されていく…
特に新規参入者にとっては超ハードモードだな
【早期購入特典あり】機動戦士ガンダムNT (特装限定版) (アニメーションキャラクターデザイン・金世俊描き下ろしミニ色紙付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.02.24バンダイナムコアーツ (2019-05-24)
売り上げランキング: 3
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.02.21フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 8
PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信posted with amazlet at 19.02.21コナミデジタルエンタテインメント (2019-04-25)
売り上げランキング: 13
あらっ?対戦ゲームのチャンネルもヤバいかな。
ざまーみろ
本来ならゲーム会社と契約して配信すべきなんだよ
まともな仕事させて国内生産率上げてくれ
あいつら収益化対象外ならねえかな
別のサイトに移るだけ
ほんとに実況したい奴は残る
金儲けだけなら消える
趣味でやっとけよ
そこに所属してないと収益が出ないなんて結末もあったりしてなー
再放送で儲けだそうとすんなって話でしょ
広告主からしたら、ゲーム実況なんかで表示されて広告費を払うなんてあまりにもバカらしい
ゲーム実況やゲーム解説動画に広告媒体としての効果はほとんどない
面白いかどうか観れないのは
視聴者にもいたい
いつ無収入になるか解ったもんじゃない
自分で実況解説する分にはいいけど、〇〇なシーン集めたwとかそういう害悪なのを排除しただけっしょ
こういうかったるいゲームは動画に限る
ファイアーエムブレムも今から楽しみ
ゲハ戦争とかいう動画は本当に汚い思惑が見え隠れしてて鳥肌立ったわ
日本語化されていないPCゲーを解説しながら遊べる程度の実力があるゲーム実況者はPCゲーに移るんじゃないかな?
働けよバカヤロー
間違った情報を本当のように流布してる教祖は取り締まってけ
遊んでみたいと思わせるのと
遊びたくなくさせるものがあるからな
基本的にネタバレ系はNGだろ
今回の非収益化はまさしくそれがターゲットだろ
普通の実況は何も問題ないしYouTube側もむしろ支援してる立場だよ
そもそも動画投稿するだけでお金貰える事自体おかしな話
しかも誰も知らんところ
メーカー側の意思表示でOKになるんだろうけど、バトロワ系とか
ストーリー物は厳しくなるかもなー
ああいうのが無くなるのは当たり前だよな
そもそも2本の動画がBANされたからと、結論に至るのおかしすぎるだろ
youtubeはもともとオリジナルと転載ってのを自動判別してて転載動画に厳しいってだけ
ようつべで適当な動画を転載して、もう一本同じ動画転載してみろ、後者が弾かれるから
前者が自動判別で「オリジナル」扱いされちゃってるだけ
それが正常なんだろうけどな
ユーチューバーがゲームメーカーに使用料を払うか
メーカーがスポンサーになれば良いんだよね
あの人達みたいにメーカーから正式に宣伝として認められてるのは平気なんじゃない?
まああのレベルの実況者ってそんなおらんけど
今の奴らって儲けたいから人気があるゲームを発売日から一気に遊ぶって感じだろ
早くクリアしようと遊ぶから雑だし疲れから実況のテンションも低いしイライラしてる奴すらいる
ゲーム愛がない乞食の集まりになってしまったわ
もこうを知らないのは無理があるだろ
コンテンツ作った奴よりタダ乗りしてる奴が稼いでたらクリエイターがやる気無くすわ
自分ももこうとか初めて聞いた
ラファエルは仮面付けてるヒトだっけ?
やったぜ
似たような奴がOKで駄目な奴との線引きがわからん
ざまあ
ゲーム機に配信機能が付いてるんだからそういう時代じゃない
一本道ゲーじゃなくてネタバレをされても問題ないようなゲームを作れって話だよ
対戦ゲームやストーリーがあっても分岐が多いゲームとかな
デトロイトなんて一人の動画を見たところで痛くもない
興味なければ知らんからなyoutuberなんて
アンチが知らないフリするやつとかいいから
何であれは許されてんだ
無視して放送できてたからしゃーない
対戦ゲーとちがってRPGのネタバレとか
売り上げにすげー響くだろうしな
もうソフトごとに配信禁止とか決めたほうがいいんじゃないかね
ゲーム関係ないわ
俺がデトロイトビカムヒューマン買わなかった理由がこれ
実況者の「牛沢」がつべで最初からベストエンディングっぽいのまで遊んでくれたから
全く買う気が起きなかった
お前馬鹿だろ
他人の褌で相撲とってる奴らは頭冷やせや
2broも一瞬だけやってたな
人気だから無理です
結局他人のプレイ動画拝借してまとめただけの乞食の収益がとまっただけでしょ
お前馬鹿だろ
こういうのはどんどん規制かけるべき
一部だけ見てその気になってるのはお笑いだな
いつの話だよ
ガイダンス出してくれるところは
配信側も注意するとこわかって楽なんだろうけどな
他人のプレイ動画なのかよw
E3とかの動画を勝手に1本の動画にして「最新ゲーム動画」とかやってたようなやつ
youtube側から見れば、他人の動画を切り貼りしてる動画なんて一発で判別可能だから
収益化から外されやすい。
他人の「ゲーム動画」とかも勝手にまとめて「テクニック集」とかやってるやつが居てタチが悪い
ある意味でオリジナルでゲーム実況してたやつは守られるようになったってこと
あれで満足できるならお前は客層じゃないから気にすんな
本気で買おうと思うやつは始めだけ見て切るからな
それをやらずに次を早く上げろとか言ってる奴らはそもそも客じゃない
堂々と自分はゲームが下手だからと動画が有り難いとか池沼アピールするやつまで居るしなw
下手ってなんやねん
やっていくうちに上手くなるもんだろ
ならないのは脳に欠陥があると言ってるようなもん
はっきり言って泥棒だよね
おまえがいるからな
なってないね
残念だね
何だお前も馬鹿の一人か
理解せずに騒ぐとかどっかの豚と同じだな
すーーぐyoutuberになりたがるよな・・低学歴で人生詰んでるからだろうけど
記事読めないなら無理してコメントしなくても
ようやくゲーム動画規制きたな。あと、パチ&スロットの動画も廃止して。
好きだったのにな、残念
お前の世界の話はどうでもいいから
金もらえなきゃやらないやつはさっさと消えろ
良かった良かった
むしろ学が必要な職業なんだけどな
すまん、知らない。似たような名前だと速水もこみちしか知らん。
でたw自分で最後まで見るという選択をしておいて動画のせいにする乞食wwwwww
お前みたいなやつばかりだから問題なんだよな
ゲームを買う参考にするんじゃなくてゲームを買った気で評論するために見てるやつ
常識的に考えたら
ガイダンス出して無いってことは「自社のIPなので実況配信なんてやるな」ってことよ
コンテンツ再利用ってつまりここみたいなまとめサイトと同類だから
まとめサイトの存続も危ういって流れになりかねないから焦ってんだな(笑)
これを職業だと思ってるキッズは目を覚ませ
金稼ぎするのが間違い
子供がYouTuber目指す社会なんてマジで終わりでしょ
終戦と言われなかったからずっと潜伏してました
ってやつに似てるな
ま?むしろまだ全然いけるわ
よし!
ナチスじゃないどっかの知らない変なマーク付けた軍隊だからオッケー!
毎日配信楽しみで、それが生きがい
他の乞食はどうでもいい
よかったな
動画だけ見て買わないキッズ多いらしいし
他人が作った著作物で金稼ぎしてるんだから今までが異常だっただけ
んで新作の実況に関するルールは必要。買わなくてもいいなんて状態は終わってる
広告収入が発生した分メーカーに振り込まれるなら良かったんだろうけど
飽きられたら終わりの芸人と同じだからな
あれはそのままでなく 当時やってなかった編集やら字幕やらカットやらしたヤツじゃなかったっけ?
メーカーに問い合わせてオッケーでることもあるらしい
俺が見ている実況で依然そういうのがあった
ようつべのせいで売上下がったなんて話今のところないんだが
否定してるやつは共産圏の奴隷
ストーリーとかがあるゲームのことじゃないの
そらまあ、他人のコンテンツで金儲けしてるだけだし
>ある意味でオリジナルでゲーム実況してたやつは守られるようになったってこと
ここ分かってない人多すぎる
自分で実況をしている人はYouTubeからは動画クリエイターとして認められてるって事なのにね
普通にいるぞ
Youtube側や権利者の匙加減である日突然収入ゼロもありえるんだから。
記事読めないなら無理してコメントしなくてもいいのに
記事読めないなら無理してコメントしなくてもいいのに
最近は動画で満足して買わない癖にやった気になってるエアプ野郎も増えてるしな
ざまぁw
記事読めないなら無理してコメントしなくてもいいのに
だって テレビがつまんないからさ。ゲーム実況見てる方が楽しいんよ。もちろん見てる作品はことごとく買ってるよ。
ただでさえオワコンなのに
ストーリー気になる 社会人だしゲームする時間はあまり取れない だから通勤の時にYouTubeでストーリー見るっていう
記事?
ゲーム実況そのものの事だけど?
アホ?
あいつら見たくないからブラックリスト機能がほしい
ストーリーもないから問題ないし
何より面白い
それお前が想定された客じゃないってだけじゃん
記事読めてないんだからお前のほうが馬鹿なのでは?
趣味でヤッてんなら全然いいと思うけどさ
すーーぐyoutuberになりたがるよな・・低学歴で人生詰んでるからだろうけど
んで見てると面白いのがちょっと動画でイイ人のフリすると
youtubeのコメント欄でガイジ達が「◯◯はいい人!いい人!!」って騙されるのなww
こういう頭悪いバカ達を操作するのが気持ちいいんだろうなぁ・・w
そらメーカー怒るだろ
ゲーム実況はこれからもYouTubeの主要コンテンツだよ
えー今回は、
ようつべやるじゃん!
ソニーのクソゲー→デトロイトビカムヒューマン、ラスアス、アンチャ・・・ストーリー沿うだけの昭和的ゲームしかないので一回実況みたらソフト買うことはない。クソゲー。
banとか非収益化は、やりすぎドッキリとかもっとひどいチャンネルにするべき
ソシャゲとかストーリーがあってないようなものはOKでいいじゃないかな?
>ゲーム実況はコンテンツお借りしてるだけだからね
ゲーム配信を認めるメーカーのゲームについては
ユーチューバー()に払うお金から一定の割合の収益を
ゲーム会社に支払うようにすればいいんじゃないかね
ネットで濡れてに粟で楽して儲けようと考えてる輩は全員死ねばいいと思っている
金は額に汗して労働して稼げよ
所詮、ユーチューバーとか土台のYouTubeが無ければただの糞だしな
危険すぎるshare機能なんて物をファーストのソニーが出したからゲーム全体が配信okみたいな流れになってしまったんだから
自分が知ってるものはみんな知ってて当然と思うタイプ?
自閉症かもよあんた
ソニーのせいにすんな
むしろあれだけなら録画禁止区間設定できるからメーカー有利だぞ
キャプチャボードで回避されると駄目だが
楽して稼いでんじゃねーぞゴミ共
買わずに動画だけで満足する奴がいる一方、宣伝になり購入者が増えたパターンも今まで結構あったりで
お前らはほんと無力だな
昔の実況者はあくまで容認されているだけって理解して配信してる人が多かったけど最近の連中は著作権絡みの問題起きた時に被害者面してるようなのも居て図々しい。
ゲーム実況をなくすとは思わないが、金払いはどんどん悪くなっていく
禁止にしてないんだからむしろメーカーが許してるってことだしな
むしろ会社までいけば広告業としてゲームプレイ認可されるんじゃね
音楽にはとっくにやってるぞ
グーグルが捨てるならamazonが拾ってくれる。捨てる神あれば拾う神アリ
知名度がありゃすぐ収益増えるよ
めっちゃメシが美味いwwwwwwwwwwwwwwww
俺の面白いプレイングを見てくれ!!ってものなら好意的に見るけど俺は金を稼ぐんだ!って意気込みがあるならプロゲーマーで賞金稼いだりゲームの公式生に呼ばれるようになったりと足がかり作っていかないと無理でしょ
Twitchは転載でも金だしてくれるのか
2Broの動画コピーして稼げるかな
ユーチューブほどうまみがあるとこは他にない
漫画の中身実況とかアニメ実況はアウトなのに
なぜかゲームだけ許されてた不思議
馬鹿だから
公式に許可もらってる奴だけが配信出来る仕組みにしちゃえばいいよ
過激な~とかごまかすなよ
任天堂にストーリーはない(キリ
さすが貧乏エアプブヒちゃんらしいおマヌケぶり
とんでもないクソゲーでもない限りストーリーは絶対にあるのにな、任天ゲーはクソゲーだと言ってるのと同じ
真面目に働けってお告げだな
アホか
殆どは害悪以外の何者でもないのがほとんどだしな
どんな業界でも自分勝手やってるやつは淘汰されて当たり前
今だけやろ、かなり問題視されたら無名の実況者でもダメになる
貧乏エアプキッズには死活問題だもんな
あきらめて自分で買え
なるほどなぁ
そこはスポンサーの自由で月収ゼロになるフロンティアだった
胸が熱くなるな
「ゲーム実況者を支援します。イベント開催して盛り上げます!
実況者の動画をコピーして稼ぐような奴はYouTubeから排除します!」
お前ら
「実況者ざまぁ!」
ら?らってなんだよらってそれはお前の考えだろ
全部動画見せてるね、あれってメーカーに許可取ってるの?
取ってれば問題ないけど
○秘でダメならゲーム解説系の動画は全部ダメだわ
ほんとにそれですね版元の関係者でもないのに他人の知的財産権で多額の儲けをだすこと自体あり得ないですよ
趣味の範囲でやってる奴は続けるだろうし
そもそもメーカーがプロモーション依頼するようなチャンネルなら、著作権云々に関してはメーカーが許諾してるようなもんだし
意味不明
茶々茶の糞ババア何言ってんのwww
お前の顔が汚いからNGって言ってるんだよwww
許諾してる?数が多すぎて泣き寝入りしてるだけだよ
その調子で全員追い出せ
ゲームが好きなんだろ?
まさか他人のコンテンツに非公式に
タダ乗りしてるだけのもので飯食ってるの?
ならわかるまで考えてろ
つなまぐろのハゲは黙ってろ
実況者?犯罪者だよ勘違いしないでよ
無くならないよ
知ってる?ゲーム実況者のところにはYouTubeから盛り上げてくれてありがとうって感謝の品が送られてくるんだよ
いやなら見るなよバカなのです?
趣味の多様化もわからんアホがなんか言ってるww
スマホをはじめ、競合するものが増えてんだから減って当たり前だろ
こんな危ない橋渡って稼ごうなんて思わない方が良い
許可なしにラスボスまで配信するとか異常だよな
どのみちどこかで落ちる運命だったんだよ
YouTube側は再生数が広告主を得る為の説得力に繋がるからそりゃ感謝するわな
ほんまこれ
そんなに難しいこと書いてあるか?
うん
もう昔の話になってくるぞ
乞食のくせに偉そうだな
むしろ読んだけど
そんな感じの事を言ってる君ら側の方が理解できないから
説明してよ
なるといいね!
茶々茶がババアだけって話なのにな
ゲーム障害者に優生保護法適用お願いします
?
そら規約触れたらこれまでどんなに貢献してもアウトだろ
茶々茶も見てます
元から抵触スレスレの事やってる奴らじゃん
つなまぐろは声はいいけど、顔が汚いおっさんでハゲてるからな
そこが残念だよね
このコメントのズレ具合
アホしかいないのか・・・
こんなもんで食ってけるなら誰もまともに働かなくなるわ
馬鹿かよ
他から言われたらガイドラインも変わるんじゃね
メーカーに配信許可もらってればいくらでも広告つけていいよ
まあ配信許可貰えないだろうけどね
規約すら読めない馬鹿多いから
基地外はちまらしいコメ欄
実際にわざわざ個人でそんな面倒そうな事する奴いるのかね
早く解説してよ
著作権を無視して収益得てるのが問題って話だよね?
やりたいなら広告付けずにやればいいじゃんって話でしょ?
それでもグレーはグレーだけど
あれ読んで理解できない人になんて言葉をかければいいのよ
暗黙の了解とかもあったけどそういう配慮すらもはやないからな
面倒であろうと正当性を訴えるのに許可は重要じゃね?
でなければただのよそ様のゲームを無断配信して金とってるやべぇ奴だからね。
他所で公開している動画を持ってきたり切り貼りしてるだけの動画は収益化させません
って話だよ
ゲームは一切関係ない
いずれこうなるのも時間の問題だっただろ
これが分からないとかアホが多すぎ
別に職もっているのとかはちゃんとやるんじゃね
社会経験ないやつは知らんが
ゲーム機の機能使ったの配信は規制されているぞ
バンナムとか頻繁に録画禁止区域と録画可能区域を行き来する
これを見とけ
訂正 録画× 配信○
いや、録画も合ってるぞ
合っていたか
普段録画しないからどっちか迷った
真面目な働け
はちまはいつもそうだが誤認識させるような記事のタイトルの付け方するだろ
わざとやってるんだろうけどさ
ヒカキンですらスポンサー収入やテレビなんかに分散して
リスクヘッジしてるってのに
プラットフォーム上で踊るYouTuberたちの憂鬱
を無視する奴多くない
こんなもんいくらでも合致してそうな動画あるけどな。
ゲーム実況も独自の解説とか教育的云々が十分と言えるようなものでもないし楽観視はできんよ。
どんどん潰して欲しいわ。
ゴキブリさんどんな気持ち?w
実際は無職じゃなくてフリーランスと呼ばれる職だけどな
どの辺でそう思ったんだ?
どんな呼び方してもYouTuberが1動画で庶民の月給並に稼いでる現実は変わらないのが悲しいよなぁ
金を稼ぎさえすれば手段は問わないって言うのなら、ヤクザのシノギや窃盗・ギャンブルで得た金でも稼いだことにはなるんだよなぁ
労働の対価として稼ぐ事とごっちゃにしちゃいかんよ
そんなんごく一部だしなぁ、出社しただけで金がもらえる上級職より人口は少ないでしょ
ほんまそれな
ただの社会不適合者の底辺無職=youtuber
そうだそうだ!NHKとJASRACと携帯詐欺キャリアにも言ってやれ!
涙拭けよw
それが良いとも悪いとも思わんけど、別の会社に鞍替えしただけだし
そうだぞ、はちま
そこに価値を認めているからYouTubeも収益化を認めているわけだからなぁ
誰も見なくなったり広告主側が収益化を認めなくなれば消えるんじゃない?
自分の著作物で稼いでる人の方が世界的に見れば稀だけどな
つかこうなることわかってないYouTuberいないよね?
だから稼げるうちに稼いでた
実質ただのニートだから
と言っても海外で億万長者になってるゲーム実況配信者みたいに
その人の芸ありきだからなあ。売れない人はどうやっても売れないし
動画配信はただの趣味なので広告付けていませんってのはおらんのか?
そんなんだったらニコニコからの有名実況者全面移籍とか無かったんじゃね?
結局は金でしかないからそうなった訳で
好きだからやってたんだろ
いつの間にかお金にならないならやらないになってる
いるよ
俺はそういう人のしか見てないからこれには大賛成
ただの趣味でお金が入ってくるなら俺なら大歓迎だけどな
トロフィーに応じてPSNポイント配布して欲しいわ
YouTubeはそう思ってないみたいだけどな
これで困るような奴等は消えていいと思うわ
ちゃんと仕事やってて動画投稿してる人もいるしさ
なら良いじゃんw
楽して金もらってんじゃねぇぞ
どんどん規制して広告をなくす単価を下げるなりしてさっさとつぶれろや当たり前だろうが
なんなのつーかyoutube(google)が支払ってるって話だからなあ
お前らはまんまとはちまに騙されて踊らされてるし
世界は平和だな
ゲーム動画でもちゃんと素材を使ってエンタメ要素なりクリエイティブな要素があれば大丈夫(著作権的にはグレーだけど)ってことでクソ動画乱造で埋もれてるちゃんとした投稿者への援護ってことじゃないの?
流して欲しくないところはゲーム側でカット出来るから
問題はPCでキャプチャーしてる配信、動画作成者だろうな
それだけで飯食ってるような実況者は消えてどうぞ
ゲーム実況自体は権利者側の許可があれば良いけど配信の配信では守られないと
人気ストリーマーの宣伝効果なんて
ごく一部のゲームにしか恩恵が無かったってこった
その理屈ならゲーム以外でも『世界で有名な○○5選!』とか『日本の心霊スポット○○!』とかの場所紹介もアウトじゃねーの?
本人が実際赴いて調べた訳でもなく基本ネットで拾ってきた『意見』をさも自分の感想ぽく述べてるだけだし
後はそれを元手にでも汗水流して働けってこった
実際に非収益化の対象になってる可能性はあるわな
あくまでゲーム関連でそういう人が居たって取り上げてるだけだから
はちまは悪質だから「実況系」って名指ししてるけど本来まったく関係ない話題だし
著作権違反だし
>本人が実際赴いて調べた訳でもなく基本ネットで拾ってきた『意見』をさも自分の感想ぽく述べてるだけだし
この部分って結局決め付けでしかないわけで
他所のコンテンツを丸々コピーしない限り難しいと思う
弟者です!(白目)
信者なら大好きなストリーマーを信じるよなぁ?
ヒカキンのとこも今はタレント事務所みたいになってるそうだが、ユーチューブで名前を売って、稼ぎは動画以外でも上げられるようにしないと不安定だよね。好きなことで生きていくとはなんと険しい道か
訴えられないだけマシ。
趣味か、チャンネル登録者数増加目的でいいだろ。
もう終わりなんだよ
とりあえず規約で引き締めキツくなった大元はYoutubeに広告出して金もだしてる
大口スポンサーがぶちギレて撤退し始めたのが発端
広告出して得られる利益よりも損害のが大きすぎるからってな
ゲーム実況観るのがそんなに好きならおひねり出してやれば解決する話な
肩代わりしてたスポンサーが撤退するんだから
やつが必ず出てきて全部不許可になる
草
みんなして同じ内容、同じサムネ
金に群がる浅ましい人間の見本市
公共利益のないパクり動画とかパクリ文章に音楽をつけてるだけの動画と同じ
じっさい他人がゲームをプレイするだけの動画を見て何が面白いの?
稼ぎたいなら社会システムに組み込まれよう
BANされるような奴はだいたいPC介して編集入れて配信していたりするからその辺りでガイドライン触れてアウトになったんやろ
ヒカキンって登録者に対して視聴数微妙だから解除されてないだけで飽きられてるんじゃね?
最近はバカッターすれすれの事しかやってないやろ
ゲーム実況の著作権とはまた違う話でしょ
収益化解除された人がゲーム実況者だったからそういう話の流れになるのはまぁ理解できるけども
元の記事書いた人がちょっと飛躍してゲーム実況の今後について語ってるだけで、YouTube自体が『ゲーム実況』を規制する流れなんてまだ始まってないでしょう
ヒカキンとかはじめしゃちょーやんけ
割と良い気がする
なんならそのポイント同じメーカーの別ゲーにしか使えないとかでも良い
できてない奴が切られてるだけ
あとPCでキャプチャして禁止区域も放送にのせたアホとかな
ほかの皆は任天堂のゲーム実況してるのにマイナーなPS4やPCのゲーム扱ってあの再生数って
やっぱりソなんとかにバックアップされてんのかね
任天堂は悪くない
ユーチューブ本社の判断が狂ってるだけ
機械壊すのも非収益化しそうだな
ノエル逮捕に貢献したから市バターは生き残るぞ セイキンの方が問題 ヒカキンの弟以外良さないし
男子小学生がなりたい職業トップなのに夢壊すような事するな!!
その発想がおかしいよ
来るべき日が訪れただけ
そもそもYouTube見てるのが若輩層なので広告出しても効果ないんだよな
広告につられて商品買うような層じゃないし
スポンサーもそれに気付いただろ
・・・あいつらじゃ無理か
収益化とかいうビジネス活動にした時点でメーカーに利用許可を得るのは当然だからな
クズ野郎が
アニメリアクションのマッシュアップ動画や連載漫画をそのまま動画にしたようなのを禁止したってことなのね
普通はそういうもんだろ
企業側も怪しい動画に広告出されたくないだろうし
無くなったら困る
サムネでネタバレしてるようなクソ実況は消えて欲しい
別に誰に頼まれもしないCMつけて金になってたんだよ、それがまずおかしいだろって話
CMつける側が頼んでるか、もしくはお金出されてるところに頼まれてやってるんならいざ知らず
どういう立ち位置で何をやってるから金が入って来てるか全くの謎じゃん
あり得なさすぎ
つーか動画アップロードされて視聴されまくって売れなくなるなら
任天堂のゲームはすべて爆死しないとおかしいわけだが
まぁご愁傷様です
稼げなくなったので辞めますって人ばっかりになったな
これはyoutubeの利ザヤの問題だろが
youtubemusicなんかと同系列の問題
問題にして淘汰していくべきだと思う
ゲームだからOKという感覚が異常
でも煩いだけの実況者はいらないです
他人が作ったものを遊んでるだけでお金を貰おうっていうのは虫が良すぎるし
開発会社と実況者で分け合う契約をしたうえでの収入にしてあげないと
そう(言う処置をとって切り捨てにかかる)よ
ラスボス載せんな!
は?
堕落させんな!
最初に金稼げるようにしといて後からゼロにするってのは悲惨だな
全くダメージ無いだろw
楽しそうに遊んでるから僕も私も買いたい!ってなるのあるじゃん…だから禁止にしないでほしい( TДT)
2broは違うでしょ
ばかにいわれてもこまっちゃう。
平仮名にしといたけど読めるかな?
好き
動画投稿という行為自体が収益目的になったからな
今は初心者も多くの人に観てもらえる動画という前提を飛ばして
収益化のアドバイスとか求めてくるのばかりだし
最初からリスナーに頼りっぱなしのクソババアの配信を間違って見てしまった時は本気でしねばいいのにって思った
最初はみんなゲームが好きなだけで動画作ってただろが
見下すには、丁度良いなあ♪
名前を聞いたことなら。どんな人なのかは知らぬ。
ゲームだからいいとは思わんわ
勝手に商品紹介してる奴も摘発していい
それで金稼ごうと考えたりする方がおかしいんだよ
バカ
任天堂倒産
こいつらの性でゲームのpvにも誰々さんが実況するの楽しみとか言ってるガイジが湧いてるのも見苦しい。
グレーってだけでいいとは言ってないからな規制対象必須
著作権違反にしていいでしょ
業界激震じゃんこれ
この調子でyoutuber 共を根絶しろ
これでゲーム系ダメかもってアホちゃう
あと再生数偽って稼いでるクソ韓国人も処罰しろ
もこうはサブ垢だし、ほとんど変化無しじゃん
早くウームが路頭に迷うのみたいなーグーグルたのむぞ。
マイクロソフトとかアップルの方が優れてるから
和ゲーだとCAがやってるとこかもだけど、ちょいマイナーだよなあ
下品なyoutuber共が消えてくれて嬉しいわ
そんなんでカネ貰えるとか虫が良すぎだろ
つまんねぇから見ないし。
それのスネーク声真似の方はお前の嫌いな"下品"な元犯罪者だろ。
暴力男だったかなんだか忘れたが、いまネット見ても削除依頼でもしたのか全然出てこない。
ニコニコ時代だったかな。
人のふんどしで相撲を取ってる連中だし
投稿者は視聴者の投げ銭を収入にすればいい
そもそものビジネスモデルが破綻してる
おおもとのYoutubeが広告付けないよって言いだしたの草
そもそもゲーム実況で食っていこうという時点でおこがましいんだよ
イベントやらなんやらで
他社のゲーム実況で金儲け出るわけだし
むしろその棒読みちゃんが問題なんだぞ
ゆっくり実況なんかがまさにそうだが、投稿者が違っても声の波長や素材の画像がAI判断では同じになるから、「この投稿者は別の投稿者がアップした動画を切り貼りして何度も転載している」という形でBAN対象になってる
「重複」という罪状で収益化規制食らった連中は、十中八九がこのAIの誤爆の被害者だ
逆に、堂々と他の投稿者のプレイ動画を転載して、それに自分の顔や声を加えて「YouTuberレビュー動画」とか「リアクション動画」として投稿している海外の連中なんかは全くおとがめなしだからな
猿真似で始めた奴は路頭に迷うかもしれんが、わかっててやってた奴はすでに次のスキマへ移行してるから問題ない
ボランティアでやれや
RPGなんかだとマジで買わなくてもいいじゃんって話になるしね。
実際ちょっと前に出たアクションゲーム買うか迷ってたけど動画見て最初からEDまで写ってるし
買わなかったからなぁ
著作権で許可してないゲームの動画上げたり
転載しただけとか他人の動画切り貼りしただけとかのやつがメインで
収益化解除ってことか