• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










この記事への反応



これは確かに寂しいかもなぁ、でも大体仲良くしたい人はLINE知ってたりするし…ふむん。

めちゃわかる…

実際なったら楽しそう

たしかに、

寂しいね

やっぱ大切な人にはケー番教えてって言っておかないとな

全くもってその通り。
インターネットの最大の功は、顔を合わさずともいろんな人と知り合いになることだと思います。










関連記事
【朗報】ツイッターが上場以来、初の通期黒字に! ⇒ Twitter民からお祝いの声が殺到wwwww
【ロリコン終了】ツイッターで『児童の性的搾取を賛美したり妄想したり、入手したい願望を表現する事』が禁止! 大量の二次ロリオタが逝ったああああ


もしツイッターなくなったらネットがつまらなくなるだろうな・・・









コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:32▼返信
そりゃネタの供給源が無くなったら困るよね特にココは
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:33▼返信
ツイッター速報だからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:34▼返信
お前がポエム書けなくなって辛いだけじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:34▼返信
ライトな2chみたいなもんだからツイッター一つだけがなくなるんならネットは何も変わらないと思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:34▼返信
そうなったら現実に目を向けるから好影響
寂しいならその人達と本当の知人になる努をしろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:34▼返信
ツイッターに代わるSNSをやり始めて、
また新しい繋がり作るんじゃない?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:35▼返信
インターネット最大の闇がTwitterという訳でもないので比較的平和なんじゃなかろうか
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:35▼返信
その記事を機にはちま野郎は話題のツィート無断転載連発止めたほうが絶対いいよと言いたい
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:35▼返信
依存症やな
病気よ病気
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:36▼返信
Youtubeが終了した方が、もっと面白そうだけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:36▼返信
>>1
ツイッター転載サイト代表だしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:36▼返信
twitterとかyoutube無くせって言ってる奴いるけど
無くなったら同じようなものが別に出来るだけだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:36▼返信
俺はツイッターで親しくなった人はほとんどオフで会ってるから別に
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:36▼返信



ツイッターやインスタは、はよ終了しろw


15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:38▼返信
paypalのクーポンが調べにくくなるだけかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:38▼返信
twitter自体が問題と言うより悪意やヘイトをばら撒いてる人が害悪なんだろ
17.投稿日:2019年02月27日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:39▼返信
※14
5chやまとめサイトは、はよ終了しろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:40▼返信

>二度と会えない気がする

一度でも会ってないでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:40▼返信
ネットがつまらなくなる?
お前が困るだけだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:41▼返信
トゥイッターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:42▼返信
寂しいだけならなんの影響もしない
慣れというものは恐ろしいからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:43▼返信
馬鹿しかやってないからこういう感想になる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:43▼返信
お前が稼げなくなって潰れるだけでしょって書こうと思ったら似たようなことだらけだったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:44▼返信
ツイッターで交流するだけの関係を「会っている」と表す時代なのだなぁと
趣旨と違うところに嫌味なく感心してしまった
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:45▼返信
#iwatter(笑)
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:46▼返信
ただの依存症で草
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:46▼返信
代わりのSNSなんていくらでもあるだろ
はちまのネタ元としても
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:46▼返信
日本は首相すらスマホつかってないけど世界の政治家はどんどんネット関連に詳しい人材増えてるしそろそろネット無法時代に終止符がうたれるのかもね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:46▼返信
別にまた他のサービスが出てくるだけで変わらないと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:46▼返信
どんどん規制強化してつまらなくなってきてるから潰れていいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:47▼返信
イランな ぶっちゃけ共感殺到しているのが意外
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:48▼返信
いや5chとかの匿名掲示板が盛り上がるだけだろ、まとめサイトも5ch以外の匿名サイトや掲示板の情報(笑)を載せるだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:49▼返信
もはや嘘松の大喜利とバズ松の商品アピールの場でしかないしつぶやきというより大声で自己主張するツールになってるよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:49▼返信
でも、誰も困らない
すぐに忘れるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:49▼返信
結局断捨離できない人と一緒だろ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:49▼返信
全然なくなってかまわないじゃんw ほんと大袈裟やなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:49▼返信
バカッター民をバカに出来なくなるのは痛いな
いいストレス解消法だから
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:50▼返信
思わねえよそんなこと
ネット中毒だってこと自覚しろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:50▼返信
くだらね、なんかyoutubeやTwitterが
微妙にあか抜けないのも頷ける
アメリカ主導で価値観を
強制される可能性があることと
アホしかやってないのが問題
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:50▼返信
個人でSNSやっている奴って何がしたいの?
本気で理解できない
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:51▼返信
はちまや刃の記事も減っちゃうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:51▼返信
>>4
そういう話じゃなくて
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:52▼返信
>>32
クソみたいな層を白々しく持ち上げてるんだからそらウケますわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:53▼返信
※42
政治記事だらけになりそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:53▼返信
LINEを潰せ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:54▼返信
気持ちは分らんでもないが、2000年代に戻るだけ
おそらく再び匿名掲示板全盛期に戻るだろう。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:54▼返信
全く必要無い
人様の嘘だらけの日記に興味も無いし、世界に日常を発信したい恥さらしな心も持ち合わせてない
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:55▼返信
まあ到底理解できんしいらないし勉強だけしてりゃそれでいいって個人的には思うが当然人それぞれだしな
そういう用途に利用している人も多いだろうし、しかしそれほど重要なら普通に別の類似ツールに流れるだけやな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:55▼返信
それだけ依存してるってことだからな
恥じてどうぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:56▼返信
商店街がなくなったら寂しいけどなかったらなかったでイオン行くだけ
いざTwitterがなくなるとなったらメアド交換するかもしれないけどどうせあけおめメールしかしない
所詮その程度の「つながり」なんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:57▼返信
自分の情報発信がブログと掲示板に戻るだけ。
何もTwitterがネットのすべてじゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:57▼返信
これをはちまに置き換えてみよう、おまえらはどうなる?寂しいか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:58▼返信
バカッター依存症がいなくなっていいじゃん
ツイッターとかスマホ一日中ピコピコ鳴ってうざいわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:58▼返信
検索機能ってツイートしかないと思ってる連中でしょ
狭いコミュニティに閉じこもってる引きこもりみたいなもんよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:59▼返信
まとめの糞記事減っていいやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:00▼返信
嘘松が減るだけでも無くすメリットはあるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:00▼返信
そもそもTwitterがマイクロブログと呼ばれるツールだからね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:01▼返信
リアルに人との交流求めて出歩く人が増えるからええやん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:03▼返信
>>43
どっちも転ぶ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:04▼返信
>>18
ツイッター終了しろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:05▼返信
やっとソーシャルキャピタルの重要性に気づけるやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:05▼返信
親と同じで無くなれば無くなったでどうにでも馴れるよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:06▼返信
PSHOMEに二度と戻れない虚無感再び
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:07▼返信
バカッター上の情報なんて9割方が嘘なんだから、無くなった方が健全になる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:08▼返信
その程度で消える関係ならそもそも必要ないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:09▼返信
嘘松滅亡の日
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:11▼返信
イラネ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:11▼返信
いいからTwitterはさっさと無断転載禁止にしろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:17▼返信
まぁ、各国政府機関も使ってるインフラみたいなもんだし
潰れることは当分なさそう、実際災害等の緊急時は役立ってるしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:19▼返信
うっすい交遊関係が消えるだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:21▼返信
自己顕示したい人はブログに戻ればいいしな。
バカッターが減るならいいことでは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:21▼返信
昔は無かったからね。最初だけでいつもと変わらん日常よ
74.投稿日:2019年02月27日 14:23▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:24▼返信
会えない気がするって会えないのが生物的には普通だから時期なれるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:27▼返信
ネットで絡んだ気の合う人と実際に交友関係をもつ社交性も無い
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:28▼返信
ほならね、私は5ちゃんがあるでしょと言いたい🤓
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:28▼返信
はちまなんかは死活問題じゃないの
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:28▼返信
いらんだろ、自己顕示欲のある馬鹿だけが寂しがるだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:29▼返信
あっても困らない
なくても困らない
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:31▼返信
会うって何?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:38▼返信
ツイッターなくなったらゲームのアカウント連結とスタミナ回復がなくなるやんダメじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:44▼返信
別サービスでハンドルネーム+検索で会えるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:45▼返信
ツイッターで会うって何だよw
ちょっと何言ってるのかわからないっすわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:46▼返信
Twitterの代わりになるものがあるから別にどうでもいいな
Twitterしかない人にとってはきついんだろうね 
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:49▼返信
いや早く潰れてくれ
バカがバカなことやっていい免罪符になっている
自分にかかわらん場所で起きてることだからってバカを肯定するバカが多すぎなんだよ
人物を評価する時は必ず自分と同じ生存圏にいる事が絶対条件だとバカッター見て思ったわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:54▼返信
依存してんなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:57▼返信
マストドン流行らせようぜwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:58▼返信
トランプと村本が存在意義を失うことになる
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:15▼返信
サービスがなくなったり他のものにメインが移った事なんて今までいくらでもあるだろうに…
まぁまだ子供だったりすると産まれたときからあったものが無くなる経験とかないから仕方ないけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:17▼返信
ツイターで寂しさを埋めるなよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:21▼返信
※19
比喩が分からんのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:26▼返信
かわいそう
依存症を克服した俺らからすれば、物に支配されてるのが気の毒でならない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:26▼返信
すぐ変わりが生まれて速攻で移住するだけやろーなー
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:37▼返信
ほんとガチでゾワゾワした
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:38▼返信
ツイッターやってないから全く共感できんけど
はちまが潰れてもなんとも思わんし
こいつらそこら中に跋扈してるし
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:41▼返信
そんなに寂しいなら他に交流持てよw
頭おかしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:42▼返信
別になくならなくてもいいけどツイートができるのが芸能人や企業だけにしてただのパンピーは見ることしかできない仕様にすりゃいいと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:44▼返信
次のネット交流場に幾らでも湧いてくるぞ、その程度なら
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:45▼返信
嘘松速報がなくなるとか寂しいなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:47▼返信
結局はこいつにとってツイッターでしか交流したくないような人間達だろ?
何が寂しいんだw
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:53▼返信
ツイッターは謎規制増えたし、未練は無いかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:56▼返信
ごみみたいなツイッター記事なくなるからいいけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:06▼返信
>>9
人との繋がりに依存したら病気なのか…1人で生きていくしかないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:10▼返信
>>39
はちま中毒が何を言う
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:12▼返信
Twitterより先に消えるべきサイトはココだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:12▼返信
こんなのタモロス言ってんの変わらん
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:14▼返信
>>98
それって現状の公式サイトと同じだよね
公式サイトって毎日見に行くか?そんなTwitter擬き過疎ってサービス終了だわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:17▼返信
はちまに依存してる奴らがなんか言ってる
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:19▼返信
mixiが廃れてツイッターに流れたみたいに代替が出来ればそっちに行くと思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:28▼返信
ブログ時代に戻ればいいと思うな
ブログ開設できない頭の弱い子は5chやふたばに流れて安心
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:30▼返信
※104
今の奴らは顔の知らない奴らに依存し過ぎ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:33▼返信
ツイッターって日本でしか流行ってないんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:35▼返信
>>11
いうてコスプレしか需要ないし
安倍? 枝野の方がやっかい
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:39▼返信
mixiから移った癖によく言うわw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:43▼返信
依存多すぎまじキメェ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:56▼返信
※115
同感だわ
どの口が寂しいとかw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:56▼返信
サービス終了する時は大体もう誰も使ってない状態で消えても何ら影響は無い
今のニコ動みたいにな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:57▼返信
※109
そうかなあ
いっぺん閉鎖してみる?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:00▼返信
はちま難民になっても
難民キャンプそこら中にあるからなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:08▼返信
( ´・ω・`)ネットでもコミュ障のお前らには何の関係もない話よね
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:14▼返信
※121
パトロールおつかれさんすw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:34▼返信
こんなんワッケインになるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:46▼返信
それだけ依存してるならツイッター潰して生産性上げた方が日本の為じゃね
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:51▼返信
いつでも閉鎖してくれて構わないで
はちまでTwitter転載記事がなくなるし
※転載がなくなるわけではない
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:53▼返信
実際に会った事も無い奴との繋がりが切れても、すぐ忘れるから問題ない
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:20▼返信
他の似たSNSサービスに移るだけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:21▼返信
しょうもな

糞アフィまとめが淘汰されるから願ったり叶ったりじゃねーか
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:57▼返信
リアルタイムの情報が得られなくなるからかなり不便になるな
5ちゃん(笑)とか時代遅れだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:57▼返信
トランプさんが落ち込むんじゃないかな~
いつも活用してるし
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:00▼返信
大好きだったらブログでも何でも見に行くだろ
こいつの言ってるのは結局1クリックすら惜しむ程度の薄っぺらで大安売りの大好きなんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:16▼返信
ネットでやり取りしてるだけで友達か・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:35▼返信
実際顔も知らない奴と切れても何ともないんだよなぁ経験上
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:41▼返信
夢見すぎ
もともとそんな連中存在してなかっただろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:50▼返信
3っかもすぎれば覚えてないでしょ
それに似たサービスるし
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:06▼返信
ツイッターが無くなったら、はちまのゲーム記事が増えるかもな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:08▼返信
親は助かるんじゃね
バカッターで吊るし上げられる可能性が減るし
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:08▼返信
ゲーム会社関係しかフォローしてないからわからん
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:10▼返信
元々無かったんだから、無くなったら無くなったでその環境に適応するだけだろ
140.ネロ投稿日:2019年02月27日 20:49▼返信
そもそもTwitterが何かも知らんな
弱い人間の考えることはわからん
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:54▼返信
pawooやFBを使えば良いじゃん
ぶっちゃけTwitterって面倒だし
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 23:03▼返信
全然そんなふうには見えないが
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 23:13▼返信
はぁ?マストドンに移動するだけだろ。あれの方が広告とか無いしオープンソースだから自分のやりたいように出来る。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 23:17▼返信
ネットだけの繋がりならインスタよりもツイッターの方が気楽だしな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 23:27▼返信
???ネットの向こうの赤の他人になんでそこまで馴れ馴れしく友達感覚でいられるんだ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 00:55▼返信
Twitterなくなったら他人の行動を監視して粘着してる
ストーカー気質なやつが発狂しそうw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 01:28▼返信
はちまのコメ欄に書き込んでるような人間が依存とか言っても説得力ない
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 01:40▼返信
日本が終了する
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 02:42▼返信
ツイッターをインフラの一種か何かと勘違いしてる人多過ぎ
あくまでいち企業の提供するサービス、商売でしかないからな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 03:34▼返信
一期一会って言葉があるようにその時はその時だと思ってるわ
そもそもこれだけでかいサービスが一気に潰えたら雨後の筍のように代替サービスが生えてくるよ
逆に最近のpawoo移行の流れのようにそれこそ現実の商店街の如く少しずつ寂れていくのが実情だと思う
あと10年もしたらTwitterなんて父母かオッサンオバサンがやってるよなぐらいの物になる
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 03:39▼返信
ここまでネットに依存してる奴ってはっきりいって気持ち悪い
若いうちならまだいいかもしれないけど、アラサーぐらいになって独身でこんなこと言ってる奴って冗談抜きで笑えんぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 08:16▼返信
はちま・JIN<ネタがやべぇ

153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 09:12▼返信
>>149
ず~っと前の記事にもあったろ?
「ツイッター公式アプリが年齢制限になったから、ツイッターできなくなった!」とか
所詮その程度よ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 13:36▼返信
正直めちゃくちゃ潰れてほしい
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 13:38▼返信
ゴルゴのフラッシュでも言ってただろ
ネットなんて2chみたいな殺伐とした空間で良いんだよ

馴れ合いたいならリアルの友達で十分だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 20:36▼返信
(バカが減って)さみしい
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 17:35▼返信
便利なツールだが
必須ではない

どーでもいい

直近のコメント数ランキング

traq