何度もネタにするですけど香川県民に色々案内して頂いた時、「うどん三食行けますか?」って聞かれて朝昼晩うどんって事かなってOKしてたら昼だけでうどん三杯(うどん店三軒まわる)の意味だった事は記憶に強く残しておきたい
— かざみ (@kazami_ok) 2019年3月4日
単位の統一は大事
— かざみ (@kazami_ok) 2019年3月4日
冷凍うどんも「(当初目当てのお店たちがうどん玉切れなどで)口に合わない味の店で食べる羽目になるくらいなら家で食べるほうが間違いない」と言われるほどのハイレベルとお聞きしました……! さすがですよ……!
— かざみ (@kazami_ok) 2019年3月5日
この記事への反応
・香川ではうどんの大には2玉と3玉が含まれていたりと他県人には油断がなりませんね。
・お店によって薬味が変わってたりするし、天ぷらも違うんですよね。出汁も店によって変わるし、とにかく美味しいので沢山食べて欲しいですね。後、スーパーにも打ち立てゆでうどんがあり、安く買えるのでオススメです!
・以前香川に行って焼き鳥屋で隣になったおじさんがうどん嫌いというので、月に何回くらい食べるんですか?と聞いたら
「週4日」という回答にうどん県の凄さを実感したなあ
・一軒目、製麺工場のぶっかけうどん
二件目、有名うどん屋のうどん
三件目、馴染みの無い雑煮うどん
を三時間で回ったの思い出した。
うどんはしごって割りと普通なんすね香川の人って
・うどん県民から謝罪させていただきますwww
・なんとなくいけそうな気がしないでもないけど
私も香川に行く際は強く記憶していきたい。
・うちの父は広島人だが、よく昼にお店でうどん3杯食べてた。しかも素うどん
昼だけでうどん三杯ってヤバすぎだろwww
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ【早期予約特典コード 配信】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用テーマ 配信 - PS4posted with amazlet at 19.02.07スクウェア・エニックス (2019-07-02)
売り上げランキング: 15
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.01.03フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 108

不味かった、とだけ
ほんと暇人が多いんだな
殆どの人は基本昼ぐらいしか食わないし
徳島を巻き添えに水不足を起こす
糖尿病患者数も全国ワースト3位
ダメみたいですね(諦観
偽物がいくら数の力で日本一を目指そうとしても本場の情熱には勝てないわ
デマ拡散してんじゃねえぞダボが
9:00ころから16:00ころまで食べ歩き(移動は自転車)したけど5件くらいなら食べられる
でも三軒ハシゴは嘘松
夜開いてるのってそれこそはなまるくらいしかねーぞ。
年越しそばとか、ニセ物を食べてる連中はシロウト、悪党
他府県民には分からねえw
若いうちから糖尿になるぞ
ただ、1件で食べる量は小だよ。
普段はしないけど、県外の知り合いが来たら連れてくよ。
(香川でうどん食べるのは、普通は昼食のみ)
わかってくださいよぉ!
という予防線型嘘松
1食が少なくて安いからいける
つか、三軒と言え馬鹿
本当じゃん
嘘松って騒いだやつ土下座はよ
それは貴方の舌が、バカなだけです。
どん兵衛より美味しいうどんは沢山ある。
あっ!引きこもりだから、うどんはどん兵衛しか食べた事がなかったんですねーすいません
郊外にあるタイプは無理だけど、街中なら余裕
冷凍のうどんだいたいあれだから、マジめんどい。
そんなニセモノでいいのか香川県民
グルテンフリーこそ正義
○越うどんの収益は学会に行くと地元では有名
うちはたまにソーメン入ってるけど
さすがに盛りすぎだわ
うどんだけに
さらに言うならラーメンの方が旨い
パスタよりはちょっとおいしいって程度
テーブルマークという社名変更してんだよ
普通にうどん以外のもん食うよ。
加ト吉水産なら現存している
業務用や生協や一部量販店向けの冷凍食品企業メインの企業
古き良きロゴマークも健在
昼、毎日ラーメンは無理。
うどんならいける。
この差は大きい。
普通自分達はしないけど、もてなそうと思ってやるのは割とあるあるだと思う
そんで一杯をシェアする人対策に「お一人様一杯のご注文お願いします」って書いてる店ちらほらあるよ
香川人に「お昼行こか、そばかうどんかどっちがええ?」って聞かれて
「そば」って答えたらうどん屋連れて行かれた
二択の余地ないなら聞くなよwwwww
ちなみに、蕎麦屋はすぐ潰れるらしい
理由は需要が無いから
ビフォアうどん時代のうどん県の売りは
彼らに思い出させてはいけない、いいね
そいつ(平均的県民)
鍋も(ダイマ