スマホ「端末セット割」夏にも禁止 負担感増も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42050190V00C19A3EA1000/?n_cid=SNSTW001
記事によると
・政府は5日、携帯料金引き下げを促す電気通信事業法改正案を閣議決定した
・夏以降、通信契約と端末代金のセット値引きを禁止する
・現在の携帯大手の料金は、一定期間の通信契約を前提に事実上、端末代金を割り引くプランが多い。総務省の有識者会議では、長期契約で端末代を値引くといった手法が通信料の高止まりを招いているとし、携帯各社に見直しを求めていた
・通信料金の明確化や値下げが期待される一方、新品を買う際の消費者の負担感が増し端末市場には打撃となる可能性もある
この記事への反応
・ようやく他国においつく
・全然安くなってないじゃないか。試算で増加しててどうすんだよw
・これの駆け込み需要あるのかな。日本だけだからそんなに市況に影響しないのかもだけど。
・今までが異常すぎたんだよな、アレだけ騒がれようが。
・ようやくスマホの値段下がるのか。今どきこんだけ通信料金高い国も日本ぐらいやで。当初はやすさで売ってたソフトバンクも今や大して値段かわらないしな
・スマホ前提の話だけど、古いスマホ使い続けるにしてもサポート切れのリスクあるから、端末買い換える方にインセンティブが働くのが良いような気もする
・あーいよいよこの時が来たか。昔は長期契約で端末代0円は当たり前だった…。
・早めにスマホ変えよ
まぁそんな変わらない気もするけど
回線代を高くして端末を安く見せる手法が禁止
iPhoneみたいな高いスマホは売れにくくなるかもしれない
iPhoneみたいな高いスマホは売れにくくなるかもしれない
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.05フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 2

2年毎の乗り換えは変わらん。
機種の分割割は助かってたんだけどな
今後は機種代も一括払いになるの?
あの手のこの手で高い金払わされる
間違えた。実質0じゃなくて一括0円、または低額一括だ。
キャリア3000円台なら格安simから乗り換える
テザリングで光回線要らずなるか!?
📲
海外だけ競争原理が働く謎
日本って言うか競合会社が少ない所は基本的に高い
そして日本では軒並みフラグシップが売れなくなり中華にごっそりと持っていかれる
設備投資に余力がないんだわ。
絶対にクソアナイガないいいいいいい
クソアナイグうううううううううううう
似非保守売国奴だから
因みに大勢力野党も売国奴
京都の公家の出です。
ララ💖
iphoneもペリアもpixelも全く売れなくなるだろうな
そこを低価格コスパを押してくる中華にごっそりと持っていかれる
結果日本は疲弊し中華が潤うという売国にしか見えない状態になる
欧米だって競合する会社は多くないけど日本と比べたら安いぞ
壺三ってよばれる理由を調べてみなさい。
アイヌソーリー
✋鉄平
いらぬ値引きなしで通信料金を集金できて通信3キャリアの思惑通っぽい気がする?
あるわけ無いだろ
これからは高いスマホは軒並み売れんぞ
で、入道くんが、
部屋覗いて来ていいの?
iphoneが一番売れてる時点で売国も何もないだろ
そのiphoneが売れてるってのは購入サポートとかの実質割引があるからだぞ
今度からそれが無くなるんだよ
それで売れるとでも?
早く値下げしろよ
NHK狙ってたな
あらへんで~
あんな割引だのその割引きを受けるにはオプションを何年付けなきゃいけないだの
普通の人だとマジで混乱して思考停止で契約状態だしな
中華端末売国奴に成り下がるしかないのん?
Xiaomiは日本来る気ないし
arrowsの下位機種でええやんべつに
性能の低いスマホ使うぐらいなら売国したほうがマシって考えてんだろどうせ
今までは車を3年ごとに買い替えるような感じだったからね。
元記事にある試算のように結局総額は変わらないのに法改正とはよくやるわ
野党批判にならって言えば税金の無駄遣い
安くしてサービスは据え置きでなんて甘い考え持つんじゃねえぞ
oppoはColor OSがそびえたつくそすぎるのしらんの
得するのは…Huaweiじゃね?
Huaweiつーか中華スマホメーカ
スマホ1台の値段を目の当たりにして顔真っ赤にしそう
特にアイホン勢
そもそもコスパ気にするヤツは元から中華買ってる
iphone買う理由はiphoneだからってだけ
使う側になんのメリットもないじゃん
だから国によるから
欧州なんかでも国によっていろいろ
これ笑うとこ?
企業指定で勧告すりゃ済む話だろ
ようやく世界標準化されるってことだ
個人的には喜ばしい
しかし今使っている携帯電話、残価設定で買ってるんだけど、どうなるんだべな
毎月全国民から1万円以上回収できる害悪な利権である、NTTやdocomoのような日本の癌を潰さないと日本が潰れる
auと禿を除いてるあたりお察しだな
割賦で買ってたんだから、通信料下がって24回払いで買えば出費は同じくらいなんでない。
目先で0円が超重要なのかもしれないけどさ。
総支払額は下がらない
そうじゃないよ
新規やMNPで端末を購入した人の割り引かれた代金を通信料に添加してるの
要は端末の支払いは終わったはずなのに他人の端末代金をみんなで支払ってる状態
端末は0円、月々の料金1万円(24カ月縛り)
後者をずっと続けているのが日本のキャリアであり
支払う総額はもちろん後者のほうが高い。煩雑なサービスを付加しまくって消費者が何に何円金を払っているのか分からなくする姑息で日本らしいビジネス
端末は中古でってパターンががぜん増えるだろうね、それが狙いではあるんだけど
問題は音声SIMの値段が下手すると軒並み上がる可能性がが
料金の不透明化を無くすことじゃないのかな?
家にネット回線繋ぐ場合、パソコンとプロバイダーは自由に選んで別々に支払うけど
日本の携帯はそれが何故かセットになってる
ただスマホ売れる台数めっちゃ減るぞー
有線回線いらなくなるレベルなら光解約もあるし
今までの累計20兆円以上の利益に対して制裁与えるべき
何だかんだ政府の指導をかわしてきた守銭奴の大手キャリアが大幅に安くするわけがない
別に安くする必要はない。
端末代が9万で、月々の通信料金が7000円で、付加サービスが1000円でー
みたいに何に何円を払っているのかが明白に分かるようになれば良い。
できれば、キャリアがその集めた莫大な金を何に投資しているのかの公表もすべき
例えば今季は500億円をdocomoのゴミCMに使いましたとか
余計なことすんな
プランもオプションも1ヶ月で変更できたしラッキーだった
金がないならそれ相応の機種で我慢しろってんだ
メーカーも売りたれけば自分で身銭を切って施策を打て
なんで通信キャリアが間に入って国民の財産たる電波を使って
その儲けた金を特定のメーカーや利用者にだけ還元するんだ
こんな不公平を10年と問題視されても是正しなかったのだから
最終的に国が主導して規制するしかないだろ
結局は変わらない予感
新機種買いたい人はその分お金払うだけだし
消費増税ドーン!
その中から本体分払わせるビジネスだしな
48回払いのローン組ませて学生に10万のスマホ売りつけるような
悪徳商法にようやくメスが入ったか
むしろハイエンドスマホってカメラが高性能なだけだし
滅多に買い替えない余裕のない層がその分を負担する不公平な仕組みだったんだから、
これはいい施策だろ
これからは負担が分相応になるだけのこと
ただIphoneのシェアが他国並みに低くなるのは避けられないだろうな
そして中華スマホのシェアが更に上がる
そう言えばその辺りのソシャゲは大打撃だな
その内スペックを使わないゲームにシフトしていくのか
通信費安くして端末代金15万以上で頼むぞ
それ以上をNHKが奪うワナ
個人情報の塊であるしわけのわからんスマホ買うのはリスク高いからギャラクシーペリアiPhone等の新型ではなく型落ち買う人は多そう
デレステに至ってはフラグシップのエクスペリアやギャラクシーですら安定しないしiPhoneも最低8は無いとカクつくから厳しいだろうよ
今まで分割5000円の物に2500円をキャリアが負担していたとしら実質負担は2500円って過程でいけば少なからずこの改正案が始まればプランは今より2500円安いプランにしないと結局今までより高くなるけどな
要は高額な端末を買うやつ程負担金がやばいことになる
高くなったからプランを下げればその分ストレスがかかるし良案とは思えん
早い話端末なんて一括で買ってMVNOにでもいけば?って話
結局端末は分割が多いだろうから 月々サポート分通信量が下がればいいだけの話
これくらい思いつかないのが不思議だわ
文系バカ社会じゃ当たり前のように詐欺ばっかり
現状、電話とパケットの抱き合わせ契約じゃないか
ミドルスペックのXperiaとPixel 3 Liteなら売れると思う
安いし
iPhoneが調子に乗ってきて
20万だもんなwwww
彼らはなんぼでも料金コントロールできるw
月々6000円程を全国民から徴収する
Iモード時代からこれだけは一貫している
パケット代はそのための言い訳にすぎない
Iモード時代の鼻くそみたいな通信量でもしっかり料金取ってたろ
こんどはそれを無制限とか何百ギガとかにするか知らんが文言を変えて
月々6000円取るのは変わらないんだよ
ナイナイ(ヾノ・ω・`)
政府御用達ドコモだけ尻尾振ってるから何か裏取引が有って結局損はさせないようになってる
大体、相手は詐欺師だぞ?
詐欺師を信用するなどアホのすることだw
料金が安くなるのかは怪しいけど長期ユーザーが不利なのは明らかにおかしかった
完全に値上げルートだぞ。
それならMVNOから戻ってもいいが
これからは養分様を大切にするだけであって、MNP乞食共がどうなろうと知ったことでは無いというそれだけのことだな
端末が安くなるのは嬉しいけど、キャリアごとに勝手なプランを作りそうで心配ではある
結局高い端末を買わせる為に安い端末も高い通信費でカバーしてるだけ。
高い端末を分割で買ってる以上キャリアに縛られるのは当然の話。
SIMフリーを義務付けて、端末は家電として買わせる方が最終的にはトータルで安くなる。
メーカー側からのインセンティブがあったからこそで禁止したらむしろ回線料金が上る可能性だってある。
政府が何か禁止するたびに値上がってるの気付いてないのか?
以前は塩漬けとかMNPでのバックで新機種に毎度乗り換えてたのに最近はもう全然買い替えできないよ…
MVNOできてだいぶ状況変わってきただろ
金ないやつはMVNO行けってこった
端末の頻繁な買い替えは諦めろ
今までが異常だった
どう考えても大半の人間はそんなスペックいらないし
月3600円だけど既に
光回線との抱き合わせ値引きも腑に落ちない今日この頃。
それがおかしいからやめさせるんだよ
その原資は降って沸いたものじゃなくて長期契約者から搾り取ったものだしな
今まで大手3社でしか買えない機種あったけど
安くするのは国の使命だよ