• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「コオロギバー」1本に50匹分の粉末入り 京都のベンチャー企業販売
http://mainichi.jp/articles/20190305/k00/00m/040/127000c
名称未設定 2


記事によると
・京都市上京区のベンチャー企業「BugMo(バグモ)」が、コオロギの粉末を1本に約50匹分練り込んだプロテインバー「バグモクリケットバー」(1本500円、200キロカロリー)を開発した。

・牛や豚に比べ少量の飼料で育ち、たんぱく質やオメガ3脂肪酸、ビタミンなど栄養素も豊富で「環境にも人にも優しい」とPRしている。

・京都・大阪両府や兵庫県などのスポーツジム、スーパーに卸すほか、インターネットでの注文で月計約1000本を出荷している。

・サンプル用のコオロギを約4万匹飼育している滋賀県内の工場では、給餌の自動化など養殖システムの開発を進めている。松居さんは「世界のどこでも同品質のコオロギを育てられるシステムを作り、将来は食料不足に悩む国に活用してもらいたい」と話す。






この記事への反応



ついに出たかあ、待ってました、昆虫フード・・・・・

食べてみたいけど、美味しいのかしらん

昆虫食入門はコオロギから。しかも粉末ならさらに入りやすい。

今の日本では食料事情的に不要なのに金かけて何してるんだか。ヨーロッパでこれを新たなビジネスにしようとしているが無意味だろう。

近未来の常食だよ

昆虫食には反対ではないんだけど、コオロギって、そんなにいくら捕っても平気なくらいに数がいるのかな。

ヴィーガン的にはどうなんだろうか?

おお…そのうち筋トレ後のタンパク質補給がこれになるのか?

先進国は人口減続いてるけど、途上国は増えてるからね。世界的な食糧難を補う為にも今後は昆虫食も注目されるだろうね。昆虫食食べてる国もありますけど。

コオロギを想像すると、食するにはかなり勇気がいる。栄養価は高いのだろうが、、、








粉末状ならそのまま食べるよりは抵抗なくいけそう


ナチュラルペットフーズ NPF コオロギ(缶入り) 40g
ナチュラルペットフーズ
売り上げランキング: 7,672



コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:31▼返信
そうかー
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:32▼返信
長野県はバッタ食うんだっけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:32▼返信
>>1

🦗、、💩
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:32▼返信
>>1

🦗、、🚴‍♂️
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:33▼返信
昆虫にも痛みはあるやろ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:33▼返信
>>1

🚴‍♂️、、☁︎グシャ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:34▼返信
ヴォエ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:34▼返信
今カマキリ食ってんだからコオロギの話やめろよ汚い
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:34▼返信

🚴‍♂️、、、、、、、、、、、、、、、、、。💨
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:35▼返信

どゃ、いっきょく!>* )🎸)))><
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:36▼返信
あとは価格だなぁ。
ジリジリ売れて安く出来てからが本番
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:37▼返信
子供たちが空に向かい両手をひろげ鳥や雲や夢までも つかもうとしているその姿は きのうまでの何も知らない私あなたに この指が届くと信じていた
空と大地が ふれ合う彼方過去からの旅人を 呼んでいる道あなたにとって私 ただの通りすがりちょっとふり向いてみただけの 異邦人市場へ行く人の波に 身体を預け石だたみの街角を ゆらゆらとさまよう祈りの声 ひづめの音 歌うようなざわめき私を置きざりに 過ぎてゆく白い朝時間旅行が心の傷を
なぜかしら埋めてゆく 不思議な道サヨナラだけの手紙 迷い続けて書きあとは哀しみをもて余す 異邦人あとは哀しみをもて余す 異邦人
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:37▼返信
コオロギって縦型のゴキブリだよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:37▼返信
体液が緑色じゃなかったらなぁ…。赤い血肉だったら食えたかもしれんが
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:37▼返信
🐸
🔻
🔻
🔻
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:38▼返信
🐸かしこみ、かしこみ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:39▼返信
🐸かしこみ
かしこみ🐸かしこみ🐸かしこみ🐸かしこみ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:40▼返信

絶縁隊
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:40▼返信
この画像の下にペヤングあるの意図的なの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:41▼返信
俺カマドウマ派なんで…
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:41▼返信
長野県民は普通に蟲を食べるよ?
蝗の佃煮とか蜂の子の和え物とか。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:41▼返信

怪談は、成功に終わった‼️

🐸やれ!

23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:42▼返信
もぐもぐタイム
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:43▼返信
より栄養価の高いゴキブリにシフトしましたとかそのうちいいそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:43▼返信
虫料理は鉄鍋のジャン で見た
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:44▼返信
清水鉄平は一日3本のペースで食べろよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:44▼返信
清水鉄平、北海道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−81990年6~7月生まれ(石川くんも1990年生まれ)現住所は東京都千代田区神田須田町2-2-1 パークキューブ神田13031990年 誕生2003年3月 三里塚小学校卒2006年3月 札幌平岡緑中学校卒2006年4月 札幌東高校入学2007年7月20日 ブログ名を「鉢巻起稿」から現在の「はちま起稿」に変更2007年10月 高校の修学旅行で広島・京都に行く2009年3月 札幌東高校卒業はちま寄稿の業務

札幌市清田区の土地売却を検討している方へ土地は二つと同じものがないため、「定価」というものがありません。そのため、売り方次第では金額に大きな差が出ます。札幌市清田区の土地を「できるだけ高く売りたい!」とお考えなら、 不動産の一括査定サービスを利用してみるのがオススメです
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:44▼返信
肉、野菜などの主な食料は人が何れ食い尽くす。
遅かれ早かれ昆虫食に行き着く。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:45▼返信
これゴキブリも混じって…うわやめ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:46▼返信
別名光るゴキブリ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:46▼返信
50の魂丸呑み
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:46▼返信
50年早い
それしか無くなったら食うだろうけど現状は候補に入らんわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:46▼返信
この中に一人メイドがおる。おまえやろ。
違います ご主人様。
おまえやー。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:46▼返信
コンビニとかで毎日毎日食いもんを大量に捨ててるんだから
とりあえずはこんなもん食べなくとも平気でしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:47▼返信
この中にひとり ハダカの大将がおる おまえやろ
ぼ、僕じゃないんだな
おまえやー
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:47▼返信
この中にひとり、思わせぶりなやつがおる。お前やろ!
「フフフ…さ~て、どうかな?」
お前や~!
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:48▼返信
尾葉といい触覚といい体色といい、全てがGを彷彿とさせるから、いくら粉末でもなかなかくるものがある。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:48▼返信
イナゴ食べるしコオロギもいけるっしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:49▼返信
この中に一人!2ちゃんる出禁になった奴がおる。お前やろ。
いえ、違います。ほな、南の反対は?
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!
お前やーーー!!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:49▼返信
ゴキブリ練り込まれてるインスタント焼きそばもあるし多少はね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:49▼返信
「この中にひとり、自分が美人なのを
鼻にかけている奴がおる、おまえやろ」
「いやーそれほどでも」
「おまえやー」
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:50▼返信
環境にも人にも優しいかもしれんがお財布に優しくない価格だわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:50▼返信
ディストピア系の映画でそんなんあったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:50▼返信
この中にひとり 小便を我慢しとる奴がおる おまえやろ
「ちょ、ちょっとその前にトイレ行かせて」
おまえや
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:51▼返信
>>6
プレゼンターがもっと健康的な顔じゃないとな。。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:51▼返信
途上国は虫食でええやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:51▼返信
この中にひとり ライオンがおる おまえやろ
ちガウ!
おまえやー
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:51▼返信
普通のプロテインバーの5倍の値段とかアホだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:52▼返信
ヴィーガン的にはって…駄目に決まってるだろ…
最近ヴィーガン舐められててプチヴィーガンやってる身としてはむかつくわ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:52▼返信
えびのすり身食えるんだから、常識を変えて共有すればOK
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:52▼返信
この中に一人、キムタクがおる お前やろ
ちょっまーてぇよ
お前やー
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:52▼返信
この中にひとり、青春ドラマの主人公がおる。お前やろ!
「違うけど…お前が好きだ!」
お前や~!
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:53▼返信
ヴィーガン的には
植物を食い荒らす虫を食うのは良しとするか
虫も肉食とみなして悪とするか
どっちかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:54▼返信
ヴィーガンは虫に食われろ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:54▼返信
この中にひとり、死体の検死をしてるやつがおる。お前やろ!
「いえ、違います。」
九九の4の段を言うてみい。
「4×1=4、4×2=8、4×3=12、4×4=16、
 死後(4×5)10日ほど経ってます。」
お前や~!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:55▼返信
ヴォエ・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:55▼返信
この中にひとり ヘリウムを吸ってるヤツがおる おまえやろ
チガイマス
おまえやー
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:55▼返信
この中に一人、キムタクメイドがいる お前やろ
ちょっ待って下さいご主人様よぉ〜
お前やー。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:56▼返信
昆虫食でコオロギって初心者向けなのかよ
・・・昔ギャルゲーでカキコオロギなんてネタもあったっけなぁ
60.投稿日:2019年03月05日 22:56▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:57▼返信
シーシェパードを収監したらコオロギ飯を食わせてやれ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:57▼返信
「この中にひとり、霊媒師がおる。おまえやろ」
「違います」
「じゃあ、ドレミを言ってみろ」
「ドレミファ、そら霊のしわざですな」
「おまえやー」
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:57▼返信
この中にひとり 語尾に余計な言葉をつけるヤツがおる おまえやろ
私じゃナイジェリア
おまえやー
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:58▼返信
少しだけ入れて味重視にした方が売れるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:58▼返信
はちま民(お前ら)も粉末になれば他の人の役に立てそうだねw
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:58▼返信
この中にひとり、酔っ払いがおる。お前やろ!
「違います、ヒック」
お前や~!
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:59▼返信

「この中にひとり、小説家がおる、おまえやろ」
「僕はうつむいたまま、首を横に振った」
「おまえやー」
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:59▼返信
で、まっまっ満足一本満足に勝てんの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:00▼返信
この中にひとり 小便を我慢しとる奴がおる おまえやろ
「ちょ、ちょっとその前にトイレ行かせて」
おまえや
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:00▼返信
おれにとって、コオロギってゴキブリに近い見た目なんだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:01▼返信
この中にひとり、思わせぶりなやつがおる。お前やろ!
「フフフ…さ~て、どうかな?」
お前や~!
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:02▼返信

唐揚げ弁当
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:04▼返信
昆虫食はあるにはあるけどメジャーじゃないな
世界的にそんな感じだとすると人類にとって歴史的にもあまり有益じゃなかったのだろうか
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:05▼返信
イナゴの佃煮食べてるから
問題ない
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:06▼返信
殺しすぎだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:07▼返信
確か栄養あって繁殖力高くていい食材なんだよね虫って
マジ無理だけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:07▼返信
🐖
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:08▼返信
イカとかタコとかナマコとかグロイのは普通にいけるのに
昆虫になった途端何でダメになるんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:09▼返信
エビっぽいんか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:10▼返信
知らされずになら普通に食えると思う。
食った後に言われても大丈夫。ただ食う前には言うな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:11▼返信
コスパ悪すぎだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:11▼返信
>>65
ですよねw
僕達ぐらい役に勃たないとダメですよね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:11▼返信
虫なんて着色料で食べてるじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:12▼返信
1本10円にしてくれれば
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:13▼返信
コオロギに抵抗なくても値段に躊躇する
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:13▼返信
虫が入ってるってクレーム入れてほしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:15▼返信
ゴキブリ、これにどう答えるの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:15▼返信
ヴィーガン的にはこれどうなの?
昆虫も生き物だから駄目な感じ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:15▼返信
歯の隙間に足とかが挟まるとテンション下がるんだよなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:16▼返信
こんな値段じゃまだまだ意識高い人しか買わんわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:17▼返信
形状がないなら普通に良いんじゃないか
はちみつなんて虫が食って吐いたものなのにあんなに大人気だぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:17▼返信
そういう映画あったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:19▼返信
虫を豚とかニワトリに食わせて二次的に利用したほうがマシなんでね
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:20▼返信
クソたけぇな
普通のプロテインなら2000円くらいで30回なわけだが?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:21▼返信
タンパク質どれくらいの量入ってるんだ?
大した事ないならまるで意味がないぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:21▼返信
ゴキブリが50匹じゃないのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:21▼返信
エビいけるならコオロギとかの虫もいけるやろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:21▼返信
本気の話食料難で虫しか食べ物なくなったら自殺する
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:22▼返信
ゴキブリと大体同じ成分だよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:22▼返信
スノーピアサーのアレか
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:23▼返信
※95

タンパク質含有量は牛肉の倍以上やぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:26▼返信
イナゴでいいやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:29▼返信
便所コウロギ混入事件
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:31▼返信
子供の頃は平気だったけど大人になったらコオロギもゴキブリもあんま変わらなく見えて駄目だわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:31▼返信
ゾワッとした…。
これ食べた人とキスする人が可哀想だ…。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:33▼返信
これで食糧難から開放されるのねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:33▼返信
中国国民の生活水準が上がって、国民全てが今より油一滴でも多く摂取できるようになると
世界中の油が高騰し、
アメリカの標準生活レベルまで上がると、世界中の食べ物が枯渇する

だから、もし世界的に経済レベルが上がるとしたら、人口が増えなくとも
捕鯨と昆虫食は必須にせざるを得ないって何年か前から指摘されている
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:35▼返信
そんなに取っても大丈夫とかの意見は文字読めてるんだろうか
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:35▼返信
肝心の一本にプロテイン何グラムかかいてねーじゃねーか!
ダメだこりゃ ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:40▼返信
※109
タンパク質の量

牛肉100g → 17g

コオロギ100g → 67g  
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:45▼返信
やんだかよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:47▼返信
オメガ3脂肪酸が豊富なら売れるんじゃない?あとは価格の折り合いだなぁ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:50▼返信
さらに昆虫は高カロリーです

高たんぱく高カロリーでビタミン・ミネラルも含まれてておまけに食物繊維も豊富

虫を食えばマジで餓死しないよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:51▼返信
絶対Gも混ざってるだろ・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:53▼返信
興梠?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:53▼返信
エビとかカニもよくみるとワシャワシャしてて気持ち悪いのに普通に食えるからな

いずれ虫も当たり前に食えそうだけどねー
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:55▼返信
虫を普通に食べてる国も少なくないとはいえ
食うのは抵抗があるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:57▼返信
食べ物の場合は、成分だけでなく精神的な部分もあるから
昆虫の姿が無くなっていても昆虫由来の成分と分かれば食欲が失せる

逆に考えると、無菌状態で卵から育てましたとか
女子高生がした昆虫ですとかそんな下らないイメージでも大分印象が変わる
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:57▼返信
虫は気持ち悪い代償に 栄養は満点と聞いたな
良薬口に苦し いつか人類も加工昆虫肉を食うことになるかもしらん
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:01▼返信
広告に虫載せるのやめーや
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:04▼返信
50匹のコオロギをミキサーですり潰すのを想像してみろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:08▼返信
昆虫は反射で生きてるから心がないし痛覚とかもないから
あんまり心痛まずに食べれるってのは大きいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:09▼返信
ハチミツも考えてみると結構えぐいんだよなぁ…
巣を潰してとるから当然虫のエキスは大量に入り込むわけですし^^
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:10▼返信
ペヤングの上に持ってくるな 風評被害やめろ糞バイト
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:13▼返信
割と想像以上の早さで昆虫食の低コスト化が進んでてこれは・・・お高い培養肉の出番は無いかも知れんね
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:13▼返信
>>33
嘉門達夫やな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:14▼返信
プロテイン飲むけど 虫ならいらない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:14▼返信
流石に食おうとは思えんな。てか500円て随分と高いなおい。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:16▼返信
ちなみに昆虫は食品添加物や色素としてお子様にも安全な加工をされて色鮮やかな食品に利用されてます
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:18▼返信
映画でそんなのあったな
氷河期で列車の中で生活してるやつ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:21▼返信
フィリピンでコオロギの炒め物喰ったが昆虫特有のキチン質な食感とほのかな酸味で二度目はねえなと思ったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:23▼返信
これから何百年と長く食い続ければエビとかみたいにコオロギ見たらうまそうてなるんかね
それともやはり合わないもんは合わないてなるのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:23▼返信
コオロギ「せやろか・・・・?」
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:27▼返信
フライパンで炒めたやつ食ったことあるけど味はエビみたいなんだよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:35▼返信
海老や昆虫に含まれるキチン質が活性酸素を増やして
寿命を縮めるから無理に摂らないほうがいいよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:45▼返信
思わぬ事故とかで変なことにならなきゃいいけどね
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:49▼返信
※49
何がプチヴィーガンだよw
ヴィーガンになる覚悟の無い半端野郎だなダッサ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:49▼返信
期待出来ねーな
昆虫なんてものは古今東西何処にでもあるものだが、
結局今になっても積極的に食っている流れは無いわけで、
食料としては結局ゲテモノの領域を出ないんだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:51▼返信
これはいいかもね
インスタントラーメンとか身体によくないし
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:54▼返信
※138
見た目がゲテモノだから食ってなかっただけだろ
食料難じゃなければ態々食わんわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:57▼返信
※132
時間かかるかもね、欧米ではタコ食わなかったし
海苔も消化できないらしいから
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 01:00▼返信
※78
習慣だろ
蜂の子食う地方はご馳走らしいから
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 01:37▼返信
牧畜よりローコストで量産出来る訳だから
未来への投資として成長して欲しい分野
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 01:44▼返信
ベターマン
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 01:55▼返信
鉄鍋のジャンの世界だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 02:08▼返信
日本ではYouTuberとファン=頭の悪い人
実際は真面目な動画をあげてるYouTuberも沢山いるのに、なぜか日本人だけはYouTuber=頭の悪い人達の集まりなのが日本人の本質を感じる。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 02:39▼返信
アミノ酸スコア次第やな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 02:45▼返信
コオロギってゴキブリの親戚なんだぜ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 03:35▼返信
要はイナゴなわけだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 04:10▼返信
まだ高すぎるな、
大豆もホエイも量が多過ぎたり体調が悪いとおなか壊すから安くなったら試したい
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 04:13▼返信
Gのプロテインバー思い出すわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 06:14▼返信
姿形まんまのゲテモノ食ではなく、練り物なら気にならんよ。でも値段高いだろこれ。
わざわざこれをチョイスする理由がないわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 06:31▼返信
コオロギは可哀想だからゴキにしとけよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 06:42▼返信
以外に人気でそうな希ガス
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 06:52▼返信
ベジタリアンの分類がまたややこしいことになりそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 06:59▼返信
まぁユーグレナ(ゾウリムシ)から慣れさせて昆虫(コウロギ)へ。
美容や健康に良いって感じにすればいずれゴキブリも夢じゃないな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 07:07▼返信
素揚げにして食ったら良いんじゃないの?
そこらの草むらに腐るほど居るぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 07:08▼返信
イナゴと同じようなもんだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 07:11▼返信
ワームや甲虫に抵抗があるのだが
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 07:14▼返信
美味しそうに鳴いてるけど〜
今夜は食べてあげないのニャ〜
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 08:19▼返信
海老とかビジュアル的にほとんど虫みたいなもんだろ
海老粉末だと香ばしくて美味しそうだと思うのにコオロギだと気持ち悪く感じるのはただの食文化の違いでしかない
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 09:05▼返信
頭では理解してるけど正直想像するだけで吐きそう
まあ子供の頃から食ってたら慣れるだろうし次の世代に任せる
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 09:51▼返信
・今の日本では食料事情的に不要なのに金かけて何してるんだか。ヨーロッパでこれを新たなビジネスにしようとしているが無意味だろう。

↑これマジで言ってるなら認識を改めたほうが良い、そもそも食料自給率の低さなんて昔から小学校で習うのに何いってんだ?
世界人口が過多になっていくのに、食料が足らなくなる事はないとか頭お花畑過ぎて呆れるw
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 10:48▼返信
>>今の日本では食料事情的に不要なのに金かけて何してるんだか
日本の食料自給率を意地でも下げたい反日ガイジ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 11:24▼返信
コオロギってゴキブリの仲間じゃなかった?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 11:41▼返信
台所コオロギ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 13:30▼返信
栄養的にはいいかもしれんな
お前らいっぱい食って値段を下げてくれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 13:39▼返信
ちょっと高いなあ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:36▼返信
>>165
昔はバッタ目にカマキリやGを含めてた(仲間だった)けど、今は独立して扱うのが一般的だってよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:01▼返信
我が家の便所コオロギがちょっと可愛く思えてきた
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:59▼返信
イナゴの佃煮とかもあるしな
サワガニかなんかだと思えばいいのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:45▼返信
コオロギの粉末入り迄なら許容できるんだけど
1本に50匹分て聞くと一気に口にしたくなくなる…

直近のコメント数ランキング

traq