• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ムーミンバレーパーク開園、作者の姪来園 コケムス設置
https://www.asahi.com/articles/ASM3J3635M3JUTNB002.html




記事によると
・「ムーミン」をテーマにした「ムーミンバレーパーク」が16日、埼玉県飯能市にオープン

・ムーミンの公式なテーマパークは、母国以外では世界初

・この日は作者の姪(めい)のソフィア・ヤンソンさんも来園

・午前10時~午後8時。入園料は中学生以上1500円、4歳~小学生1千円。(羽毛田弘志、写真は越田省吾)



【公式】ムーミンバレーパーク ムーミン一家と出会えるテーマパーク|metsa(メッツァ)

埼玉県飯能市宮沢湖周辺に2019年3月にオープンする「ムーミンバレーパーク」は、ムーミン一家とその仲間たち、そして新しい発見に出会える場所です。ムーミン一家が暮らすムーミン屋敷や、ムーミンの物語を追体験できる複数のアトラクション、物語の中で登場する灯台や水浴び小屋、ムーミンの物語の魅力や原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設などを計画しています。また、ムーミンバレーパークのオリ...










この記事への反応



今年は日本フィンランド外交関係樹立100周年で特別な年です。
ムーミンファンは日本が一番多いと言われていますし成功すると良いですね。


プレオープン行きましたが、とっても楽しかったですよ。
行き届かない所や、もうちょっと改善した方がいい部分等ありますが、今後に期待です。
近いうちにもう一度行きたいと思ってます。


温かく見守りたいね。

パーク内を放浪しているスナフキンをぜひ見つけに行きたい。

普通の遊園地とか、某大手のテーマパークと比較すべき所ではないような。アトラクションも少ないし。入場料も安い。私はジブリの森みたいなものだと思う。

ムーミンの第1世代は、これから初老の時期にかかります。子供夫婦を孫連れて行きたいところですが、孫はムーミン知らないかなぁ。












リピーターが確保できるかどうかやなぁ





関連記事
家に突然ムーミンがやってきた!ムーミンと生活する様子を収めた写真がなんだかとってもほのぼのする
有名アカウント『ムーミン谷の名言bot』が乗っ取られて世界観が急に変わりすぎて大困惑wwwwwww ほのぼの空気が○○画像で一変
【悲報】『ムーミン』の「ニョロニョロ」さん、公式から迷惑な害虫?扱いだと判明wwwww しかも生み出した犯人は○○○○○wwwww
【期待】ムーミンのテーマパーク『ムーミンバレーパーク』が、埼玉県飯能市に2019年3月からオープン! ムーミン屋敷の各部屋も原作を忠実に再現!
「センター試験のムーミン問題」立憲民主党、安倍内閣に質問主意書を提出wwwwwww
【悲報】センター地理Bで「ムーミンの出身地」を問う問題が出題される ⇒ ムーミン公式アカウント炎上wwww












コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:02▼返信
 
だっさw
 
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:05▼返信

スイミン
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:07▼返信
これニュースで見たときムーミンの家の後ろの団地?に
洗濯物干してあったけど…
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:16▼返信
これはすばらしい
なぜなら韓国にも中国にもないものを日本の埼玉県が先にやった
本場フィンランドと共同でアジアのどこよりも先に日本が開園した
さすが日本すごい。これを叩くのは韓国人か中国人しかない
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:17▼返信
小保方ア!!やったなあ!?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:19▼返信
なぜフィンランドはアジア第1号の共同開園に日本を選んだか
ムーミンは世界に放映され、絵本も世界中に配布されている
故・トーベヤンソン(←女性やで)作の世界的名作だが
なぜ日本が選ばれたかそこには理由がある
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:20▼返信
一度行ってみたいとは思うけどリピートするような場所なのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:23▼返信
ムーミンは世界じゅうで放送・配布され世界的な知名度がある
作者トーベヤンソンはフィンランドに留まらず世界中の子供たちに
ムーミンの世界を知ってほしいと言い残しこの世を去った
ヘルシンキには記念碑もある
本場フィンランドにもムーミンパークはあるがなぜアジアでは日本だけ選ばれたのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:28▼返信
フィンランドを代表する名物といえば
シベリウス(作曲家)とムーミン(絵本)、あとはサンタクロースとトナカイとオーロラだ
それだけ国家ぐるみで力を入れている。ムーミンはもはや
フィンランド王国・政府のお墨付きブランドです
そんな国の威信でもある重要なものを賭けてなぜアジアで真っ先に日本と共同開園したか

10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:30▼返信
埼玉感溢れてる
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:34▼返信
※3
ムーミン谷の住人だって洗濯ぐらいするわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:35▼返信
開園式には、本場フィンランドからも来賓の方がたくさんいらしてましたね
これはもう埼玉県だけでなく国と国の交流です。日本とフィンランドの絆です
なぜ、アジアでは今まで1つもなかったフィンランド王国が公式に認めたムーミンパークを
日本の埼玉県でアジア第1号ムーミンパークとして開園することができたのか
そこは日本ならではの特別な信頼関係があったからです
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:39▼返信
フィンランド王国が公式に共同開園してるムーミン関連の大型施設は
本場フィンランドのほかに、欧州でいくつかと、アメリカだけにあります
欧米以外では日本が初です。すごいことです
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:40▼返信
ムーミンは日本でアニメ化するくらいだから
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:40▼返信
バーロー
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:42▼返信
今の子供ムーミン知らんやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:43▼返信
フィンランドを代表するブランドの、マリメッコやムーミングッズは
フィンランド政府が国の大切な遺産としてその著作価値を大切に保護しています
つまり信用した相手の国にしかその販路や共同経営をもちかけません
アジアでは韓国も中国もありません。しかし日本が選ばれました

18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:43▼返信
ヤンソンさんといえば、ヤンソンさんの誘惑(フィンランドの家庭料理)を思いだす
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:44▼返信
パンケーキ美味そう
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:45▼返信
ねぇムーミン、こっち向いて?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:45▼返信
地理Bのヤベーやつ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:45▼返信
原作者は旧ムーミンが気に入らなかったと聞いて複雑な気持ち
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:46▼返信
フィンランドは中国でも韓国でもなく、日本をアジアで最初のパートナーに選びました
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:47▼返信
>>1
ソニーよりかはマシ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:48▼返信
フィンランドはよく解ってるね
日本と手を組むなんて賢い
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:51▼返信
いくらなんでも遅すぎるだろう。
若い子のほとんどはムーミン見たことないだろうし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:52▼返信
ムーミンショップは世界各地にあるけど、ムーミンパークはなかなか許可されないんだよな
無許可でかってに作ったらフィンランド政府が総攻撃して潰す
ヤンソンさんの遺産特許をフィンランド政府が保管してるからね
許可された国と経営者だけが公式にパークを堂々と開園できる。それが今回、日本の埼玉県

28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:59▼返信
フィンランドのお国柄もあるけど、北欧のああいう国は、あまり商売気がない
お金最優先思考ではなく、自然の大切さやライフを重視した哲学に基づいて
生活を営むお国柄なので、たぶん日本人のなんでもおカネが一番思想とは
100%は合致しません。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:00▼返信
たしかに経営する以上、かね儲け(利益)も大事だし、
じっさい入園チケット代やグッズの値段もわりと高価設定ですが
それ以上に大切にしたいものがあります。それはフィンランド人と話せばわかります
たとえばブランドや遺産としての価値です。カネ儲けよりも大切にします
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:04▼返信
ムーミンっていまアニメ新作とかあるの?
俺は子供の頃、チバテレビの再放送で見た覚えがあるけどね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:08▼返信
多くの日本人はこう思うでしょう。「もっとアニメっぽくすればいいのに」「アニメオタクが喜ぶように」
いいえ、このムーミンパークに関してはそれはちょっと異なる形になるでしょう
フィンランド人はブランドを安売りしません。日本版アニメ「楽しいムーミン一家」などは有名ですが
あれでもかなり日本向けに譲歩したほうです。彼らはパークを、よりアートチックに本格的に作らせます
なのでアニヲタ向けにはなりません。どちらかというとミュージアム・美術館的雰囲気を感じると思います
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:09▼返信
なんかスカスカだな…
もっと木をはやして周りのアパートとか見えないようにしないと興醒めだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:10▼返信
ムーミンの最新作といえば2015年のムービー『南の海で楽しいバ力ンス』ですね
全国映画館で放映されました
わたしも観に行きました
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:13▼返信
無印より楽しいムーミン一家が至高
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:14▼返信
たぶんみなさんがテレビアニメ等で見るムーミンと
トーベヤンソンさんの原画のムーミンがだいぶ絵のタッチが異なります
とくに、ミィやスナフキンの原画を見たら、みなさんはショックをうけるでしょう
みなさんが知ってるそれとはだいぶ異なるからです
トーベヤンソンの原作を知ってる人には、抵抗ないですね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:20▼返信
ムーミンだけじゃあ、あまり人を呼べないと思うわ。
カナダ政府にも許可をとって、赤毛のアン関連の施設(グリーンゲイブルズや
学校など)やプリンスエドワード島の風景を再現、つまり赤毛のアンとコラボしたら
もっと集客できるのではないかと。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:20▼返信
かなり原作意識してるし
北欧スタイル好きな女子とかにアピールすりゃまあグッズの売り上げとかでいけるんじゃねえの?
スナフキンとミィがただのコスプレなのは気に食わんが
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:21▼返信
私はムーミンのすべてを愛しているので、ヤンソンさんの原作も好きだし
日本版アニメも好きです。絵本も小説も好き。ムーミン谷の彗星もなんども読み返しました
しかしみなさんはどちらか一方に偏ると思います。原作と日本版・・・
おそらくみなさんは「日本版は好きだけど原画は苦手」と言うと思います。予知できます
みなさんの好み傾向は把握しています。でも妥協しないのがフィンランド人です
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:24▼返信
>>3
は?
だっさ...
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:27▼返信
ちなみにさっきから連投してるきもい私は男です
ムーミンは女子よりもじつは男子に人気があるのです
男として憧れるスナフキン、そして渋いムーミンパパに、愛嬌あるヘムレンさんです
ドジなスニフ。あ、フローレンって日本だけの呼び名ですね。
金髪で足輪をつけたムーミンのガールフレンドは、正式名称は「スノークの妹」です
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:30▼返信
飛行オニってこわいよね
ニョロニョロはかわいいけど電気帯びたらこわい
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:30▼返信
小保方のせいでムーミンのイメージ悪くなった
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:42▼返信
俺興味無いから長くは続かなそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:56▼返信
フィンランド人は金髪イケメンと金髪美女ばっかりな上にめちゃくちゃ日本人に優しいから好きだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:57▼返信
自然を楽しむピクニック気分で行くのがいいのかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:00▼返信
ディズニーはもちろん スヌーピーミュージアムも平日満員だった
ムーミンは...ガラガラやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:00▼返信
ちょっと頑張った公園、って感じだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:06▼返信
自然って言っても埼玉のでしょ?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:13▼返信
次センター出るときは日本語も載せとけや
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:13▼返信
バーバパパ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:14▼返信
旧ムーミン面白かったな 特にスノークとミィ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:17▼返信
宮沢湖と言えば宮崎勤の事件を思い出すなぁ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:20▼返信
建物その他のクオリティが中途半端すぎる!!!
こういうのは駄目だっての…

ちょっと無理してでも超高クオリティにしないと結局損になるんだって、こういうのは

54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:21▼返信
ムーミンの家より後ろの糞でかい商業施設が気になってしょうがない
もっとうまく落とし込めないものか
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:28▼返信
これは安っぽいwww
なんでもっと周りが木々生い茂る森のようなロケーションでやらんかなあ
どっかの田舎の公園の中にドギツい色のセット建てた。・・・って感じになってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:29▼返信
レゴランドと同じ運命
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:30▼返信
立地条件がなぁ
地元周辺の小学校の遠足対象になれば延命できるんじゃないかってレベル
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:32▼返信
クオリティ低いな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:42▼返信
レゴランドの二の舞になるのは目に見えてる・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:42▼返信
やるんなら本気の本気でムーミン谷を完全再現しないとなぁ…それも「本当に存在していたら、こうだろうな」っていうくらいの実在感でもって
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:48▼返信
こんなん過疎るの目に見えてるじゃん・・・ばっかだねえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:00▼返信
画像見る限りかなりキツそうだな。。。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:01▼返信
木も建物もスカスカで地形も平坦でムーミン谷って感じがしないし
すぐ隣に別の建物丸見えだしでマジ興ざめ
ムーミン大好きだからこんなクソ手抜き運営に低クオリティのもの出されて本当残念
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:12▼返信
ムーミンじゃなくてヘルシングのテーマパーク作ればいいのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:18▼返信
むしろ、過疎ってる方が 雰囲気としては維持できるのではw

潰れなければ・・・の話だけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:22▼返信
ムーミン谷=埼玉
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:23▼返信
何年も工事やってて正直邪魔だった
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:24▼返信
いつも強がりばかり言っている俺でも
たまには涙をこぼすことがあるのさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:28▼返信
ちょっとサイト見てみたけど園内施設少なすぎぃ!
入園料安いとは言えほとんど別途料金取られるし、うーん…
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:34▼返信
さびれてるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:37▼返信
もっと草木や木々が生い茂るロケーションでないとダメだし
誰だよあんな安っぽい色彩でセット塗った奴!! 彩度落とせや。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:52▼返信
レゴランドと同じ道を歩むことになりそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:54▼返信
ムーミンのアニメ再放送すればいいのに格安で権利外国に売っちゃったんだっけ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:23▼返信
確かすぐ近くにムーミンの公園あったような
あっちはどうなるんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:25▼返信
これヤマノススメでここなが行ってたとこじゃないの?
それとは別?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:28▼返信
スナフキンとミイも着ぐるみにしろや
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:31▼返信
>>4~40
「なぜ日本が選ばれたのか」って同じフリ連投するばっかで、結局なんで信頼されたんだよ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:32▼返信
USJの一角に作ったほうがよかったんじゃないかと思わないでもない
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:36▼返信
だってさいたまには何もないから・・・無関係なムーミンを巻き込むしか無かったんだとそう思えて悲惨だわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:41▼返信
>>79
地方カッペの嫉妬が気持ちいい今日この頃
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:51▼返信
翔んでムーミン
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 10:03▼返信
いつも強がりばかり言ってるお前らでも、たまには涙をこぼすこともあるだろ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 10:12▼返信
レゴランドみたいな内容だった
レゴランドのパクリ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 10:22▼返信
どんなテーマパークも交通アクセス次第だってレゴランドが証明してしまってるが
さいたまかぁ
さいたまさいたま宮沢湖ですかぁ・・・

破綻しかけた西武グループの置き土産で人造湖でゴルフ場用水でしかないのに風情感じるかなぁ?ムーミン
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 10:24▼返信
とんでぶーりん
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 10:25▼返信
動画の途中お化け屋敷かと思ったわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 10:41▼返信
世界初というか、ムーミンが人気あるの日本だけなんだよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 10:52▼返信
こんなん一回見りゃ充分だろ
リピーターなんかつくか?
89.八神はやて投稿日:2019年03月17日 10:55▼返信
美少女私( ゚Д゚)…としてはムーミンパパが孤児院を脱走した時代が見たい。ムーミンの世代は平和過ぎて、なあ。
90.八神はやて投稿日:2019年03月17日 11:01▼返信
美少女私( ゚Д゚)…徹底的な考証でリアルな世界を、ゆーのは少しむり。
ムーミントロール・バーゼルエルは非実在に片足突っ込んだ設定。日本で例えるとコロボックルみたいな扱い。
ただ…冬眠するムーミン谷はとても見たい。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 11:08▼返信
凄く楽しかった
また行こうと思います
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 11:31▼返信
だ埼玉県の新たな伝説が始まる
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 12:18▼返信
`72年版の頃で5歳だったかな
カバだと思って観てたわ結構長い間
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 12:50▼返信
※86
ホラーだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:43▼返信
トロールどものテーマパーク
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:15▼返信
おさびし山はあるのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:56▼返信
苗場とかに作った方が世界観ピッタリだと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:52▼返信
宮沢湖で釣りができなくなってもうた
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:57▼返信
後ろのコンクリむき出しのダサい建物だけでも
木とか使ってなんとかしろよ…
世界観ブチ壊しやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:44▼返信
来訪者年間100万人を見ているらしいけど正直一年で閉園の可能性の方が高い気がする
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:28▼返信
阿須運動公園の方で盛り上げたかったけど①当時存命だったヤンソン女史がスイヨームーミンの件で日本をあんまり好きじゃなかった②夜中侵入してくる地元ヤンキーが施設壊しまくって遊んでた③宮崎勤の事件や干潮時にチャカとか出て来て●武に再三改善をお願いしても匙投げられてた宮沢湖
で、西武が宮沢湖放出、ヤンソンバイバイ、フィンランド交流記念年とすべてが上手く合致したんだよねん

直近のコメント数ランキング

traq