「少数精鋭」や「未経験歓迎」 応募してはいけない求人ワードを解説
http://news.livedoor.com/article/detail/16168698/
記事によると
・26歳にして転職回数20回、インタビュー時に21社目の内定を得ていた男性・吉田さん(仮名)が応募してはいけない求人ワードを解説
◆少数精鋭
まず第一に、会社員に「精鋭」と呼ぶにふさわしい人材はほとんどいません。
◆未経験歓迎
本来、仕事で未経験が歓迎されるのは新卒採用だけ。転職市場でこのワードが出た場合考えられるのは、「新卒採用を行っていないが、若い人材が欲しい場合」「誰でもできる仕事の場合」、そして先ほど少し話した、「とにかく人が欲しい場合」のみです。
◆みなし残業〇〇時間
そんな会社に限って、「残業ほぼ無し!仕事もプライベートも充実!」とかふざけたことぬかす文言もある。完全に地雷です。無駄な残業代を払う会社なんてないんだから、騙されないようにしましょう。
◆幹部候補
意識の高い若者を巧妙に取り込むメッセージの可能性が極めて濃厚
この記事への反応
・当たっていると思うw
・で、アホな経営陣ほど少数精鋭だとか未経験者歓迎とかアットホームとかいう言葉本当に好きだよねwww
・心当たりがありすぎてグウのねも出ない。
・応募してはいけない企業にしか応募していないのか、全く使えない人材なのか。
それとも、その両方か。
さすがに転職しすぎじゃねw
関連記事
【ある企業が堂々と求人で「顔採用」宣言! は?この時代にふざけてんの? → 理由を見たら素敵すぎて大絶賛が殺到】
【ポケモンの新作スマホゲームが開発中であることが明らかに! 求人情報が出てるぞおおおお!!】
【【炎上】お金を払って働いてくれる人を募集したブラック出版社「労基法は深く考えてなかった」】
【【究極ブラック】ついに「労働者の方が企業にお金を払って、働かせていただく」求人が登場してしまうwwwww】
【【注意喚起】無知な高校生を狙った凶悪で危険すぎる求人がツイッターで横行 明らかにヤバい、命に関わる○○○○○の運搬・・・】
【【酷い】ハローワークの求人が「奴隷」を探してると話題に・・・「誰が月給12万で正社員で働きたいと思うのか」】
【とある非正社員の事務職求人がブラック過ぎると話題に!小規模企業の社長並の仕事量wwww】
【Amazon.co.jp 限定】電脳少女シロとアイドル部の清楚な日常 目指せ学園祭大成功! オリジナル4連クリアしおり付posted with amazlet at 19.03.16姫ノ木あく KADOKAWA (2019-04-25)売り上げランキング: 2
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.16フロム・ソフトウェア (2019-03-22)売り上げランキング: 1
デュエル・マスターズ TCG DMSD-08 超GR スタートデッキ ジョーのガチャメカ・ワンダフォーposted with amazlet at 19.03.16タカラトミー(TAKARA TOMY) (2019-03-16)売り上げランキング: 4

受かっても絶対行かないから面接練習で介護のところ受けてみたらそんなこと言ってたわ。
内定辞退したら激昂してたな。年収800万も夢じゃないとか今いる奴が幹部じゃない時点でわかるわアホ
不在着信8件くらいあって夜11時にもかけてきて頭おかしいところだったな
上のものと組み合わせるとに未経験者を重要な位置で即戦力で使いつぶさないと会社が成り立たないってことやで
週休二日
アットホームな雰囲気
この内1個でもワードが出たら危険
せめて10回ぐらいの設定にしろよ
就職エージェントに持ってかれるから、ブラックじゃない企業の求人は滅多に出回らない
無能だったらクソみたいな環境なのに文句言いながら続けてそうだしな
中小は多くがブラック、大手もブラックの可能性がある
ブラック求人っぽいけど、ドヤ顔で語れるほどの内容では無いな
去年の実績を平均で載せろよって話
経営陣がそのコピー考えてると思ってんのかな
なんで19回も転職したいと思ってしまうような会社を引いたのとしか思えないわ
そもそも20回も転職したら相当突っ込まれるだろ
いくらなんでも転職しすぎ
それともバイト経験の数かな?
って意味だと思ってた
未経験でも大丈夫なら書くでしょ
というかバイトにしろ今の仕事にしろ全部そうだが週休2日祝日あり残業なしなんだが
要するにお前が仕事出来ないだけだろ
20回も転職してるブラック社員なだけの可能性大
これ何か問題あるの?
前2つはブラックでもなんでもないやん
未経験者歓迎は入社後の教育がしっかりしている所でもあり得るフレーズだよ
例えば国家総合職(キャリア)
労働基準法?なにそれそんなもの俺たちには関係ねぇ!ってことで薄給・残業(午前様当たり前)・サビ残(予算ないから残業代がほぼ出ない)が当たり前
通常残業省・ホテル大蔵・強制労働省の名は伊達じゃない
ほんとこいつらこそ社会の最底辺の賎業だよ
一般人にとっては普通の会社行っても「ここはブラックだキツすぎる」
って言ってるだけだろwwww
記事にすな
少なくとも20回も転職してるやつを幹部候補で迎える企業はおかしいなw
ブラックとはいわんが、みなし残業ある会社で楽しようなんて甘い考えは一切持つな
バリバリ残業して金稼ぎたい人以外は、みなし残業ある会社に行っても結局辞めてしまうから注意な
普通に考えて新人を幹部候補にするわけないし
社内にろくな人が居ない・人手がなさすぎる超絶ブラックという意味
絶対それ以上の残業させられるもん
会社が残業代を払いたくないから
みなし制度なんてものを採用してる
どういう意味だよw
それって基本給で違いはあるけど30時間で年間にすると50~60万位にはなるからな
どうみてもその給料入ってないでしょって会社がほぼ全部だから
みなし残業はかなりヤバイ
この吉田って人会社から見たら地雷だよね
それに対応できないのならお前の能力はその程度だって話。
仕事を休んだだけで殺される時代へ!!
止めといた方が良いって条件の擦り合わせをししてるだけで、
それ自体は悪いも何もないでしょ
そういうこと書かない方が問題ある
現状、社内に幹部のなり手がいないブラックな環境なので
新人にやらせますという無茶振りよ
十中八九、入った途端にものすごい激務やらされる
辞めたい、ついでに休憩もない
無能だから残業時間が多くて
無能のブラック人材だからブラック企業じゃなくても、ブラックな環境に感じるんでしょ
残業しなくてもみなし残業分の給料は貰えるし
みなし残業を越える残業が発生したら追加で残業代が貰える
今は残業代払わない事が問題になっていて、残業代未払いで訴えられるリスクあるし、労基に注意される可能性もある
今、法律完全無視するところなんて、そうとうヤバい会社だけ
そもそも、法律無視して残業代払わないなら、みなし残業で何十時間分も残業代払わずに、残業時間0で処理するだろw
求人の殆どがブラックなんだから、適当に言っても当たんだよ
ただのコールドリーディング
変形労働時間制は本来その対象期間のシフトを提出しなきゃいけないから労働時間の把握が困難なときに使うみなし残業が同時にある会社は脱法行為しまくりの真っ黒会社
社内や現場で実務に伴った残業ならタイムカードで正確な残業時間がわかるが、外回りしてる人は残業してても正確な残業時間がわからない。
そこでみなし残業。
残業しててもしてなくてもみなしで20時間くらい残業代が給料につく。
みなしが許可されないとタダ働きになる。
みなしでも残業代がつかない方がおかしい。
まぁ出来ないらしいけど
そういうとこは競争率激しいが求職の理由がブラックとは違うので
少なくとも経営体制や人間関係は良好
店頭にある無料の情報誌すべての事
ニモカカワラズ
派遣会社にも依頼しているところはヤバす
とにかく「 歓 迎 」の単語には 要 注 意 w
事実かけばいいだけなのに余計な文言足したがるんだよ馬鹿な経営者は
福祉系にいたので「~に関わる仕事」とあるのも注意
送迎、食事排泄介助、ベッドメイク、清掃、介護記録、ゴミ捨て本当に全部やらせられるからな
まあ福祉系にはどんなに仕事無くても絶対に行くな