• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


回転式そうめん流し器の開発会社、ほぼ全焼 シェア8割
https://www.asahi.com/articles/ASM3J5CQRM3JTLTB00K.html
名称未設定 2


記事によると
・16日午後2時ごろ、鹿児島市加治屋町で、そうめん流し器の製造で知られるプラスチック加工会社「鶴丸機工商会」の建物から出火、住宅と事務所、工場を兼ねたコンクリート2階建ての建物延べ約330平方メートルがほぼ全焼した。

・工場は休みで、ほかにけが人は確認されていないという。

・同社は1962年に「唐船峡そうめん流し」などで知られる「回転式そうめん流し器」を開発。現在、家庭用や業務用を製造して県内各地で使われており、業務用の国内シェアは約80%に及ぶという。






この記事への反応



流しそうめん器 オークションで高くなりそうな予感

これからハイシーズンなのに

タカラトミーアーツじゃなかったのかよ

鹿児島県民的には大問題だがそれ以外にはなんのこと言ってるのかもわからないニュースだな…

何という文化喪失。

こ、今年の夏が…今年の夏は大丈夫なの?10連休よ…

シェアというか需要がそんなに大きくない気もするけど、今年の夏はそうめんが流せないのか。

どうなるッ!!?
流しそうめんの未来よ!!!


国内シェア80パーセントにびっくり(^ω^;)
そんなみんなにそうめん流し器を持ってるのか(^ω^;)








おもちゃではなく本格的なそうめん流し器のシェア80%ってことか
これから本格的に売れてくる時期なのに・・・



ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラ
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) (2017-03-09)
売り上げランキング: 4,701



コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:32▼返信
箸をつけた水のループ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:32▼返信
無理
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:33▼返信
なんでシェア80%でみんな持ってることになるんだ?
4.コイキング投稿日:2019年03月17日 19:33▼返信
この動画の人シリコンマスク被って眉毛描いてるようにみえる
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:33▼返信
食べ物で遊ぶな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:33▼返信
あーこれ鹿児島では一家に一台あるのにな・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:34▼返信
グロ貼るな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:35▼返信
そうめんを流す意味が無い
子供のおもちゃなら分かるが
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:36▼返信
食べ物で遊ぶ機械を使ってた会社の末路
食べ物の恨みは恐ろしかばい
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:36▼返信
一々流すな!
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:38▼返信
流しそうめんんなんて不味いだけからどうでもいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:38▼返信
どうでもいいもんが消えるだけやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:39▼返信
シェア80%って言っても市場が狭いだろ
日本全国で1000台もあるんかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:39▼返信
そうめんとかいう味覚ガイジの食べ物
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:40▼返信
そもそもの話になるけど、そうめん流す必要ある?w
普通に皿に盛って食えばいいやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:40▼返信
回転式しゅげえええええええええええええええええええええ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:41▼返信
口から入って尻から出てまた口からの回転
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:44▼返信
欲しい人はほとんど持ってるでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:44▼返信
こんなもん買う奴いねえから全焼してもええやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:46▼返信
国内シェア80%と言われても、流しそうめんの機械なんて日本でしか作られてないだろうし。
というか、複数の企業が作ってるのか
俺らパンピーが知らんところで需要あるんだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:46▼返信
おんなのこたち回転式流しそうめんしたい(^o^)
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:47▼返信
そうめん回してなにがうれしいの
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:47▼返信
流しそうめんっていらなくね
家族でなんかまずやらないし
イベントかなんかでやるなら上流じゃないと汚いし
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:48▼返信
>>22
おんなのこたちとやって間接キスするの
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:48▼返信
ウンコから酒を造る韓国人の発想ってすごくね
さすが世界一優秀な民族と言われるだけあるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:49▼返信
流しそうめんってよくよく考えたら残酷な食べ物だ
人間がすり潰されて麺状に細く引き伸ばされた後に乾燥させられて裁断され、それを茹でられて冷やされた後、水で流される光景を想像したら気分悪くなった
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:50▼返信
鹿児島1家に1台は言いすぎだろ
そんなみんなもってねぇよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:50▼返信
まああんなの流しそうめんじゃないしいいじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:50▼返信
回転式ってずっと同じとこ回ってるってことだよな?
そんな流しそうめん食べて何がいいの?
家庭ならともかくわざわざ外に食べに行ってまで?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:55▼返信
ゼロアワーに、なっている。

ゼロは、つながっている。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:56▼返信
別にそんなんいらねーだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:57▼返信
数字上は「軽負荷」なんで別にかまわないんだけど
 
片側保持って気持ち的に受け入れられねえな
ベアリングが命なのに、ベアリングに負荷のかかることは避けたい
洗濯機とかもな
 
だが数字上は軽負荷なんで、ベアリングメーカーから言わすと「ベアリングなめんな」らしいが
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:58▼返信
鹿児島ではそうめん流しを食べに行くんだよ
そこに設置されてるそうめん流し器なんだ
すぐに故障交換ってことにはならんだろうがやばいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:58▼返信

ふるぽてしてみたら?

ぷらぷら
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:59▼返信
車の車軸に使われるハブのベアリング
 
だいたい900kg~2500kgの車体を支えているので
さぞや重い負荷なんやろな~と思ったら、
 
「6コで3トンなんぞベアリングの世界ではまだまだ軽負荷」らしいで!
すごいのうベアリング
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:00▼返信

流しフライドポテトやぞ、油やからな、気付けおゃ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:02▼返信
流しそうめんって普通に不衛生だよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:04▼返信
>業務用の国内シェアは約80%
業務用ってやってるの2社以上あるのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:04▼返信
記事にもあった唐船峡とかは流しそうめんだからとかじゃなくで普通に美味しいし半野外で家族とか友達でワイワイできるから行くんだよ。

あそこで食べる焼き魚が美味しいんだ……(たまにめちゃくちゃ塩辛いけど)
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:05▼返信
ぐるぐる回り続けるヌルゲー状態のそうめん掬って何が楽しいんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:06▼返信
べつにいらねぇし
てかこれの必要性がさっぱりわかんね
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:08▼返信
子供居ない奴はそりゃ要らないだろうね
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:09▼返信
子供部屋に居るおっさんは年老いたママとやるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:10▼返信
ギャラクスィーの出番
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:11▼返信
今回のやつはトップ画の業務用のやつな
動画や広告のようなちゃっちいそうめん流し器()じゃねえぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:13▼返信
そうめんが食べられないなら
ざあめん食べればいいじゃない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:15▼返信
ガキはこんなんに喜ぶの?笑
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:18▼返信
あっ…
俺犯人分かっちゃったかも
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:20▼返信
ノーダメージ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:21▼返信
わざわざ不味くして食わなくても良いのに
勿体ない
51.ネロ投稿日:2019年03月17日 20:21▼返信
流し素麺なんか何十年もやってないな
不衛生やし
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:21▼返信
残りの20%の会社に全力投資やぞ
乗り遅れるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:22▼返信
※3
お前流しそうめん機もってないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:25▼返信
流しそうめんにアニサキス混ぜるやつが出てくるから流しそうめん嫌い
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:28▼返信
どうせ大半は中国だし影響しないだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:30▼返信
おもちゃじゃないそうめん流し機ってなに…?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:34▼返信
キツネ目の男の再来?!
赤い彗星で3倍早く流れるだと?!
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:35▼返信
流されている素麺の気持ちになれば
輪廻転生を想起できたというのに
焼失してしまうとは惜しい
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:37▼返信
爆音で洗うの面倒で1回使って破棄
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:37▼返信
どうでもいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:38▼返信
電源はチャイナ
組み立てもチャイナ
販売は日本
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:44▼返信
時代の流れやね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:06▼返信
お前ら普段流しそうめんなんて食わんだろうにW
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:10▼返信
こんなちっこいやつで流す必要あるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:14▼返信
ニッチすぎる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:15▼返信
セイキン見るの辛いので動画貼るならもう見ません
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:18▼返信
>>22
それ言っちゃあ寿司もってなる
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:20▼返信
垂れ流しタイプなら食べれるけどずっと汚い水が周り続けるやつは無理
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:21▼返信
>>29
渓流の近くで食べて雰囲気を楽しむのと
店は水道代の節約になるからだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:26▼返信
流しそうめんは夏の風物詩
食べ物で遊ぶなとか無粋なこといいやがる連中はたぶん孤独に毒されて精神が病んでいるか、日本人ではないかのどちらかだろうと思われる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:28▼返信
>>26
人ではないけどw そうめんさん哀れだよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:28▼返信
シェア80%つっても、10人しか持ってなかったら8個だけだべ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:33▼返信
この会社の流し器は水を変えないタイプじゃなく、
ポンプから常に新しい水が送られてきて回転し中央の排水溝で排水されるタイプ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:39▼返信
鹿児島の唐船峡の流しそうめんマジおすすめ
つゆとニジマスの塩焼きが絶品
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:49▼返信
素麺とか久しく食わんな・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:57▼返信
※52
マイナーすぎて他の関連銘柄が分からん
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:32▼返信
ごめん
どんな店で採用されてんの?見たことねえよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:59▼返信
はっきりいって需要ないからなくなっていいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 23:05▼返信
転売屋がアップを始めましたw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 23:38▼返信
唐船峡の鱒寿司好き
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 00:41▼返信
やっぱり流し素麺は竹でやるのが一番だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 01:05▼返信
いや、家庭で使ってるの見たことないぞ
そもそもなんで流す必要があるんだよ・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 01:47▼返信
流しそうめん×
そうめん流し○(鹿児島人)
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 02:30▼返信
回転式の限定かよ
今まで見たことすらないわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 03:15▼返信
今回火事にあった会社の作ってる業務用と通販で買えるような家庭用のをいっしょにしてはいけない
質も仕組みも違いすぎる
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 03:19▼返信
>>1
業務用は水が入れ替わる仕組みなんだよなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:32▼返信
いらない
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:59▼返信
なんの影響もないだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:28▼返信
「国内シェア8割」を「国民の8割が持ってる」と勘違いしてる馬鹿が面白いッスね
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:03▼返信
気の毒だとは思うが
洗濯機みたいなもんで流しそうめんってのは納得いかんよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 13:41▼返信
鹿児島県民以外関係ない記事で草

直近のコメント数ランキング

traq