https://www.asahi.com/articles/ASM3H5JV4M3HUCVL01F.html
記事によると
第68回NHK杯テレビ将棋トーナメントの決勝戦が17日に放送され、羽生善治九段(48)が郷田真隆九段(48)に77手で勝ち、7年ぶり11回目の優勝を果たした。
これでタイトル戦以外の一般棋戦の優勝回数を45に伸ばし、故大山康晴十五世名人の44回を抜いて新記録を達成した。
羽生九段が初めてNHK杯戦で優勝したのは18歳で五段だった1989年。大山十五世名人、加藤一二三九段、谷川浩司九段、中原誠十六世名人と歴代名人4人を次々と破って優勝し、注目された。それから30年、着実に優勝を重ね、2012年には4連覇を達成するとともに通算10回目の優勝を果たし、初の「名誉NHK杯選手権者」の称号と永久シード権を手にした。今回は本戦で菅井竜也七段や豊島将之二冠ら若手も破り、平成最後のNHK杯戦を優勝で締めくくった。
NHK杯テレビ将棋トーナメント
— かずっち@さけのま (@kazucchi4465) 2019年3月17日
1988年度優勝 羽生善治五段
2018年度優勝 羽生善治九段
昭和最後のNHK杯優勝者:羽生善治
— 高橋(笑) (@takahashi_lol) 2019年3月17日
平成最後のNHK杯優勝者:羽生善治
平成って15年ぐらいでしたっけ?(すっとぼけ)30年トップで居続けるヤバさを思う。
NHK杯制覇を経験した羽生善治
— りつ☺︎ (@3renkyunezumi) 2019年3月17日
羽生善治五段
羽生善治棋王
羽生善治竜王・名人
羽生善治四冠(2)
羽生善治五冠
羽生善治名人(3)
羽生善治二冠
羽生善治九段 ←New!!
— けんゆう (@kenyu5555) 2019年3月17日
この記事への反応
・これ防衛じゃないからなあ、
全棋士参加の毎回トーナメントでよく11回も優勝するわ。
・【羽生衰えた定期】
2013 豊満でなめらかな味わいの羽生衰えた
2014 軽やかでフルーティーな羽生衰えた
2015 みずみずしい羽生衰えた
2016 エレガントで味わい深い羽生衰えた
2017 今世紀で最高の出来の羽生衰えた
2018 日本全土で歴史的な羽生衰えた
2019 力強くキレのある羽生衰えた
・羽生世代同窓会は最後に羽生が勝つゲームだった
・ 決勝の35桂マジすごかった。
早指しであれができるの本当に異常。
・NHK杯羽生さん圧勝じゃないかぁ…
11回目の優勝もだが
18歳から10年刻みで優勝してきてるのほんとやばい
・俺は羽生さんのNHK杯優勝を何回も観てるもんね!
(将棋クラスタ老人会)
・羽生世代にして羽生時代であった
なにこの戦績いいいい…!!
羽生善治で始まり、羽生善治で終わる
激動の平成将棋界でしたね
羽生善治で始まり、羽生善治で終わる
激動の平成将棋界でしたね
ゾンビランドサガLIVE~フランシュシュみんなでおらぼう! ~ [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.18エイベックス・ピクチャーズ (2019-07-26)
売り上げランキング: 1
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.10フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 1
【PS4】スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション【早期購入特典】スーパーロボット大戦T「早期購入3大特典」を入手できる特典コード(封入)posted with amazlet at 19.03.17バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-20)
売り上げランキング: 2
でも、将棋って社会の役には立たないよねw
はい論破
お前みたいなうんこよりは立派だと思うぞ
今年中にタイトル奪取して100期頑張って下さい
年度に昭和64年度は無い。
年度としては63年度が昭和の最後。
マメだが西暦末尾二桁から25を引くと昭和になるぞ。
昭和生まれには必須の知識だったな。
己の頭脳の使い道はその人の自由やで
お前の社会ってのは養ってくれるママのことだろ。
藤井さんを見習え
おまえも社会の役に立たないよね
はい残念
今のアラフィフ世代は空前絶後って冠付けれる人材多すぎやろ
藤井なんとかは相手に恵まれてたんじゃない?
名人「まだフィフらないで…(48歳
羽生さんの偉業で一番すごいのは七冠独占でも永世七冠でもなく
名誉NHK杯らしいな
勝つのが滅茶苦茶難しいんだと
羽生さんはNHK杯が一番強いらしいね
この記録は破られないでしょうね
純粋に応援できないにわかファンは消えてくれ
俺知ってるよ、あんたみたいな奴の正体ってのは大抵人格破綻者か社会不適合者或いは精神疾患者なんだよな。かわいそう
ちゃんと調べてからコメントした方がいいぞ
王位18期、王座24期、棋聖16期これだけでも普通にありえんからな
まだまだ活躍出来そうだな。
通算100期も自分の好きな特定タイトルで狙ってるという噂、だから竜王で負けたとか噂が、
無理に決まってるやろ
もういっそ叡王一本に絞って永世位狙って欲しいまである
森内も降格しても続けてたらすぐ昇格してたんじゃないかなあ
いや、りゅうおうのお仕事読んで知ったが棋士は20で判断力の切れが衰え始めるらしいから50近い年齢は棋士としてはかなり衰えを自覚する年齢なのよ
それでいまだトップランカーなのだから本当に並外れている
あの子は凄いけど30年後同じようにできるかは分からないよな
叡王自体が無くなりそうな勢いだけどなw
しかも、ほぼ全員参加の大会
それで11回優勝って化物だと思う
羽生さんの凄さってド素人の俺でも知ってるわけで
とんでもないことをしたんだなってことだけは解るわ
おめでとう!ファンじゃないけど祝いたい気持ちにさせてくれたわ!
藤井聡太って羽生の再来とかいう天才なんだろ?
研究されて藤井対策が決まってるのか格上の9段相手には結構負けてるよね