高校教諭「お前はヒトラーのよう」 生徒に不適切発言
http://news.livedoor.com/article/detail/16189854/

記事によると
・松江南高校は、男性教諭(62)が教育学部志望の男子生徒(19)に対し、「お前はヒトラーのよう」「教わる子どもがかわいそう」などと発言したと明らかにした。
・発言は浪人生が通う補習科の英語の授業で
教諭が雑談で「三角関数や確率は必要なものか」と問い、
生徒が「実生活では必要ない」
と答えたところ、問題の発言をしたという。
・男性教諭は発言を認め、「多様性を認めず、単純化する考えはヒトラーのようで危険だと思った」と説明。「進路のことを否定し傷つけてしまって申し訳ない」と話しているという。
この記事への反応
・こいつ絶対普段からヒトラー認定しまくってるだろ。
そうやって左翼脳に染まってるから生徒相手でも言っちゃうんだよ。
・まぁ「ヒトラーのよう」は言い過ぎだとは思うが、「三角関数や確率は必要ない」と主張する教師志望のこの生徒、教職者に向いてないと思われ…
・ヒトラー「何でワイで例えるねん」(親の言うことを聞かずに美大に進学しようとして落第した奴)
・この教師ヒトラー雑学披露しようとしてミスったな
・そもそもなんでそんな問いを生徒にしたんや
馬鹿か
・ヒトラーのようってそれ誉め言葉やで、人を率いる力があるということやで教論もアホやな。
・ヒトラーが科学工学に必須の数学を軽視していたとは初耳ですねw
他人をディスるのに安易にヒトラーを出すとは、パヨ教師でしょうか?
批判するときになんでもナチスやヒトラーに例えすぎだろ・・・
ASTRAL CHAIN COLLECTOR'S EDITION(アストラル チェイン コレクターズ エディション) -Switchposted with amazlet at 19.02.18任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 36
VA-11 Hall-A ヴァルハラ - PS4 (【初回限定特典】設定資料集、オリジナルサウンドトラックCD 同梱)posted with amazlet at 19.03.19PLAYISM (2019-05-30)
売り上げランキング: 241

パチやガチャがいかにアホらしいかわかるから
…という左寄りの教師
電車とか好き?
三角関数は不要と考える思想を認めず、単純化しているのは教師の方なのにね
社会学者がアホだから文系=バカって考えが蔓延しつつあるけれど、
理系の教師も世間知らず多いよね
だから、文系理系関係なく、すぐ決めつけて反対意見を認めない短絡な奴がアホってだけの話だと思う
AVE(アベ)は、スペイン国鉄(RENFE)が運行する高速鉄道システムの名称である。
浪人生が通う補習科ってかいてあるやん
>多様性を認めず、単純化する考えはヒトラーのようで危険だと思った
これ自分のことか?
スターリンや毛沢東を見習うべき
頭の固い老害とでもいいたいの?
一人で100付けて偉いでちゅね〜w
道徳を重視したほうがよっぽどためになると思う
実生活では必要なくても概念や存在、考え方を知っておくことは大事ってだけよな
学生時代は嫌いな科目はめんどくさくて仕方ないが、実生活に必要ないからって馬鹿の勉強しない理由にはならない
発言内容の問題とは別の問題ではある
目の前にあるものを頭に叩き込めておけばいいと言う方がバカたちのためになる。
高卒だと三角関数を必要とする会社が多くある。
嫌なら一生フリーターでもするか自営業か底辺企業でこき使われるかだ
レッテル貼りしたいのはよくわかるが
教師って、採用試験で面接や何やらで適正見る割に、
人格に難がある人多いよね
不要な奴ってどこまで頭使わずに生きてるんだよ
数学は実生活に必要ないのではなく、
数学を使わなくとも日常生活が送れるような生活レベルでしか生きられなくなるというのが正しい
ってテンプレがあるから
よく読めよ
「必要ない」ではなく「実生活では必要ない」
この世にお前ら犯罪者予備軍の居場所なんて無いから
教祖様を見習って拳銃自殺でもしとけ
アホか
それな
確率はギャンブルで発展した
そうじゃなかったら自分から仕事の範囲を狭めなくてもいいと思うけど
高須院長に言ったら訴えられるぞw
三角関数や確率は必要ないって、文明社会の生活は数学によって支えられてるんだってことは把握すべき
スマホは言うに及ばず、社会インフラなんて数学の上に成り立ってるんだからさ
土木、建築、機械の図面を作成するのに必要でエンジニアには必須。
大学がこんなんだから先生もそうなるんだろうな。
学問の基準が必要な否か
そんな国落ちぶれて当然
ガチャ舐めんな
コミュ障すぎ
三角関数も測量だったり土木だったり普通に使う
排出率2倍3倍で飛びつく馬鹿ばっかりじゃねーか
大人になっても説明書読まずに喚く人でも見せろ
契約書説明されても後で聞いてないと怒鳴り散らす人の映像でも見せろ
三角関数や確率なんか実生活で必要なのかと幼稚な疑問を恥じらいもなく口にできて、
ヒトラー呼ばわりされたらシュババババと学校に訴えるあたり、
パヨチンとパヨチン予備軍の内ゲバにみえる
一般企業で5年くらい社会人やってほしい
ミスラかよ
身の回りにこれらを応用してる物がいくつあると
そういうことを知るだけでも十分価値のあることなのに
それをあとは先生がしっかり教えて欲しいよ
「実生活に必要なんだ!これを否定する奴はヒトラー!」では生徒の興味を引けない
自分で勝手に家建ててろよw
俺という強者やろなぁ
ん?
実際必要ないけど
あいつらナチスヒトラー大好きだしな
プログラムの勉強してない奴は電子機器に触るなよ
最近ちょっと過小評価されてねーか
「○○という学門は必要か」みたいな問い自体にセンスを感じない。
バカか?
CADでも使うし、プログラムでも三角関数は良く使う
ヒトラーは毎日基地外じゃないんだよ
コリアンは毎日基地外でしょ
???
「実生活では」必要ないだろ?
まあ確立の方は実生活でも役に立つ場面あると思うが…
お前に教わる生徒が可哀想だ
まぁ今は計算機で一発で出るからなんとかなるけども。
都合のいい言葉にしか聞こえないんだが
どう見てもこいつ自身のことじゃないかwwwばっかじゃねえの、この教師www
実生活の意味がわからないのね可哀そう
やっぱり国語で必要だな
教わる方は実生活で必要ないならどんな分野で必要とされているかを説明するべきだし、
教える方は相手が説明しないなら説明するよう促すべき
教師になる、なりたい奴なんて馬鹿しかいないなんだな
おまえらの作った枠組みがから外れた思考してる奴をすぐ糾弾するよな
人生で絶対使わないなんて言いきれないんだから覚えるべき
三角関数なんて一週間で覚えれるんだから仕事で必要になったら覚えればいいんじゃね
多様性を認めてないのはどっちやねんwww
何で?
普通ヒトラー=極悪人
だよ
じゃあお前は金正恩だ
仕事でも何でも方法Aと方法Bがあったとき成功する確率の高い方はどっちかとか考えずに
全て当てずっぽうで物事決めるのか?www
安易なヒトラー認定は基本的に不適切だってのは「常識」だぞ
どう答えようが勝手だろw
北朝鮮なら分かる
って泣きついたのか?
説教したいとゆう突発的な欲求、認知症の老人性犯罪者レベル
学者や知識人を不要と言って排除したのは毛沢東やポルポトみたいな赤い連中やろ
ど田舎はまともな予備校がないから
まぁ必要となって繰り返しやれば覚えれるからな
でも若い学生のうちに経験しておくとそういうことへの苦手意識とかが無くなる(減る)し、学習コストも低くなるのでしておくべきやで
確かに数学の大半はほとんどの人に必要ないんだけど、必要な小領域が職によって大きく違うから
高校段階だと全領域を教える必要があるんだよな。
初めから必要な領域が分かっているやつは専門学校に行けばいい。
本人どころか尻尾呼ばわりw
よっぽどひねくれたガキだろうな
タバコは吸わない 酒は嗜まない 肉はあんまり食べない菜食主義者 女性スキャンダルもない…ない!
あとポルポトおじさんも指導者でありながら質素な生活をおくってた庶民派だったんだぞ
自分も設計の仕事してるけど、計算は機械任せでも必要な時に自力で式を書けるかが重要
ダメな人は本当にダメ、説明しても表面は納得するけど根本が分からんからそういうものだと思うしかない
逆に出来る人なら臭いと思ったら、ポチポチ簡単な計算してみて地雷見つけてくれることが多い
日本の技術者=底辺だから
授業中だぞ?噂になるに決まってんだろw
脊髄反射にもほどがあるw
あると便利だよ
できることの幅が広がる
覚えてないとその選択肢は初めからない
コミュ力鍛えたり彼女作る努力したほうがよっぽど価値がある
コミュ力があれば中卒で充分説か
確率はでてくるだろ…
生徒がアホすぎる…
ヒトラー自身はすっげえ多様的な考え方はしてる人間やったんやけど、馬鹿の代名詞で使われてるからちょっとカワイソス
結局まともに理解も評価も出来てないからできる無知無能の証だわ
知識の引き出しが多いほうが豊かな人生が送れるからね
そんなことも分からないとか馬鹿すぎるね
ほんとそれ
実生活では必要ないと学ぶのは必要ないでは内容が全く違うし、そういうことに気づかない知能の低い教諭やコメントしてるやつって一体なんなんだろうな。
条約で決まってないのに「日本が米国に攻撃したから、わいらも宣戦布告や! 海戦!」となるわけないべよ
ていうか、平の兵隊からトップまでいく奴が馬鹿なわけない、精神疾患はあったとは思うけどね
ヒトラーの事知って言ってんのかw
「必要なものか」に対する答えだからだろう
教師の問いかけを無視するのもどうかと
っていうか、三角関数はともかく確率はある程度必要だろ
狐や天狗と同じく扱われ人類の全ての罪を背負わされるナチチャップリンおじさん可哀想
19歳の教師志望の人間に「あるある」な疑問に反論せずに「ヒトラー!」はまず教諭側に教える資質がないじゃないかのう 三角関数は日常生活では必要ないが、後に工学や理学に進む人間には必要で、個人の考えで否定するのはおかしいんじゃないのか からの禅問答だろ
実生活では必要ないって返答は悪くないなw
覚えたての知識話したがる中学生かよ
そうそう 「後に工学や理学に進む人間だっているから、教える事を否定するのは間違いだと考える
それらが必要か必要じゃないか判断するのは生徒である」
という禅問答でもやってりゃええんやけど、まず教諭の方が説くこと放棄して「ヒトラァァン!」やからなんともね
コミュ力だけ鍛えとけ
確率の考え方や評価法は絶対に教えないが
適切に使うと結構金儲けとか仕事の報酬の適切か否かの評価に使ったり
色々なものの価値を鑑定するのに使ったりできるものだからね
使い方知ってるかどうかは手に持ってるアサルトライフルを
銃器として使えるのか、変な形の棒ととしてしか使えないかくらいの差が出る
玉城デニーもヒトラー
平等な世界
文系バカは馬鹿なのに理系をバカにしてるw
つまりこのガキは先生が言う通りヒトラーと同じ文系バカでサイコパスって訳。よって間違ってない。
実績と信用信頼を考慮しない平等などありえない
その場限りの平等ばかり言ってるやつは漏れなく左翼で共産党員つまり、君のことだよ。
それを理解できない奴が宝くじを買うんだよw
まぁ厳密に言うと確率っていうか期待値なんだけどな
DIYとかで使うよ
「ヒトラーのようかヒトラーのようではないかだ!」
三角関数は計算自体はどうでもいいが、三角関数ってなんなのかを理解してると
目視で距離や物のだいたい大きさを把握したり、モノを(誤魔化すことも含め)上手に切り分けたり
色々便利に使えるんだけどね
でもピカソみたいなのとか抽象画とか嫌いなんだったよな
なんでヒトラー扱いしてんだよ
はい論破
戦争で負けたから連合国側にめちゃくちゃ悪人にされているだけ。早い話が、洗脳。
だから、左翼同士のアホなやりとり。どうでもいい。
アホかこいつ
当時としては両者にはお互いにラノベ作家と純文作家よりも深い隔たりと
マウンティング意識があるから別に嫌いでも変ではない
他にやるべきことがあるのなら、無駄な時間を使う、と意味で無駄といえる。
やるべきことがないだろお前ら
三角関数は実生活ではまず使わんよな。
ならはちまなんか見てないで
計算ドリルでもやってればいいんじゃね。
意味があるんだろ。お前の中では。
教師「今はそう思うかもしれない。あのヒトラーも子供の頃は数学は必要ないと考えてたようだ」
高校生「ヒトラー呼ばわりしやがった訴えてやる」
2行目は適当だがこんなやり取りだった可能性もある
記事書くやつの裁量だからな
ソシャゲでガチャ回すときは確率くらい常に考えて引くだろうに・・・
不適切でもなんでもないだろ
実生活では使わんだろ?って言ってるのに専門職とかで使うって例えは的外れだぞ?
職業的に必要なのも当然あるが日常で使うのか否かならば生徒が正しいだろ
まるではちま民じゃないかwwww
この教師の方がよっぽど多様性に欠けてる
確率は普段から結構使うと思うけど、そもそも学校は学術を学ぶ場所でもあるから私生活において有用かどうかってのとは関係無いんじゃない?
高校以上の勉強って一般人の実生活では役に立たんよな。
一般人の実生活から抜け出すには必要なんだろうけど。
ここまで自己紹介乙って感じの発言もないよな
人生負け組まっしぐらコース
なぜなら
全ては神様があらかじめ決めた運命なんやで?
本当にな
教諭の方が余程危ういわ
教育学部志望でこの返答はヤベー奴だと思うぞ
お前は馬鹿ですか?w
お前はニートだからなwwwwwwwwwwww
だから、浪人生なんじゃん
医学部志望とかならまだ分かるけど、
教育学部志望で浪人はないわ
自己紹介はいいから、
高校以上の勉強で、一般人の実生活で役に立つ事例を挙げればいいだけなんやで。
そもそも三角関数とは何ぞや、どういった事で使うのかと言う事を理解していないと
使う機会になった時、三角関数で答えが出るという計算方法という道具の存在を知らずにいれば
何もできない躓いたままと言う事になるので最低限、
何に使うのかと言う事だけは知っておく必要はあるとは思う。
俺は人に使われてライン作業のような仕事を選ぶんだというならそりゃ必要ないだろうがな。
つまりそのレベルの実生活になる。
ちなみに確率が理解できないと、詐欺やギャンブルの餌食にされる。
逆説的に実生活で役立つものだけを教育したらなれる職業なんて大幅に少なくなると思う
教育を否定する教職志望者を認めるのは多様性じゃないw
まーた、公務員教師が珍奇なこと言ってるのか。
捕まったの?
ただ騒いでるだけ?
簡単に導き出すアプリも充実してるんで関数電卓叩く必要すらなくなってきてるのが実情
今の教育は理論だけ教えて活用術を疎かにしている感じがとても時代遅れであるとも言えるかな
日本と同盟なんて結ぶかよ
「三角関数が必要か」って言われたら、「必要だ」としか言えんだろうにw
個人的には古文って必要?っておもう!
自分は簡単にヒトラー認定を行うよな。
将来の選択肢を広げるためと思えば無駄とは言い切れない
必要だと感じてから覚えるのでは遅すぎる
でもこれ雑談の中での発言だし「実生活では」って前置きしてるんだから
ヒトラーとか多様性を認めないとか言われるのは心外なのでは
必要かどうかを問われているのに
否定するために条件を狭めるとかどうかと思うよー
横からだけど、
>「実生活では」って前置き
を
>否定するために条件を狭める
って感じてるなら、相当のアスペだろうね。
必要になるのは専門の仕事に就いたとき
多様性を否認しているのはさて、どちらだろうね
否定が先に来るのがおかしいでしょう
必要かって聞かれてさ
否定しか知らないから否定するための条件を持ってきたとしか思えないよ
たぶん彼は有用性を全く知らなかったんじゃないかな
実生活でも様々なものに応用されて組み込まれていることも含めてさ
でも仕事で必要になる人はいる。
一生必要ない人もいる。
どちらが良いとは言わんが
どうせ一生底辺に甘んじてもいいと考えてる人間が増えている気がする
なんで教師達ってそういうこと教えないんだろ
難しい式を教えても、生活に使わないの一言で考えるのやめる人なんか出てきて当たり前なのに
単に想像力がなく現実を知らないだけ
文明捨てて生活するなら実生活に関わらなくなるけどまあ無理よな
あくまでもこの生徒個人の
実生活では不要でも三角関数利用して食ってる設計者もいる。
必要か不要かの問いに、浅い知識で不要と言い放った生徒に単純化された人格を見たんだろ。
これ英語教師やから文系さんやで
君はアホやなあ
これに一票。
わかりやすい悪役アイコンってだけなのかねぇ
ほーん、そうなんや!で終わりだと思うが
確率は条件付き確率に代表される感覚錯誤や
引いては割合の概念だから利率など生活全般に関わるし
三角関数も三角測量は当然として角度と位相の関係性とか
周期概念や度数・弧度の発想は様々な分野で活きるものだよ
「実生活では不要」って言われたことを淡々とすることしか出来ない底辺の言葉だよね
彼一人になんでもかんでも責任負わせ過ぎだろ…。明らかに盛られてるし…。(-_-;)
日本のパヨクはヒトラー以下なのに。
【ファシズムは弱い国家が赤軍の脅威から自衛するため態度を硬化した民主主義の1形態】
軍事的に見れば赤軍は普通の国家ではかなわないほど強い。ルールも無いので紛争地は焦土と化す。
ナチスやヒトラーを悪い悪いと言い過ぎる人は頭の中が左に傾き過ぎている。けど実際は赤軍で領土を恫喝する社会主義国のほうが破壊行為は非道。
多様性とか関係ないし。
三角関数と確率は多様性のために使われているわけではない。
関数くらい簡単に頭に入るやろ
リコーダーは完全にいらん。
エレキの方がマシ。
不必要の回答にブチ切れるなら初めから質問するなって話な。
勝てば官軍、負ければなんとやら。
義務教育でもないのに自ら望んで進学したのに????
当時の教師なんて全員共産党支持だし
左翼のアホは本当にヒトラーが好きだよな
ヒトラーのことを大して知りもしないくせに何でもヒトラーにしたがる低能ぶりが笑わせてくれるわ
本当の勉強ができないアホが教師になるか仕方ないんだけどね
そうそう。一般人が実生活で三角関数を使う実例の一つでも挙げればよかったのにね。
必要だったわ・・・
英語の授業だつってんだろw
そんな深い意味あるわけねーしw
実生活では必要ない
三角関数とか行列も必要だろうね
データ(事実認識)・ワラント(データとクレームとを結ぶ理由付け)
・クレーム(結論)の3種類の要素を述べる、三角ロジック
(≒空・雨・傘フレームワーク)を用いること。
空を見ると雲がある(データ)
よって、雨が降るだろう(ワラント)
外出の予定があるが、濡れたくない(ワラント)
傘をさせば濡れずに済む(ワラント)
傘を持って出かけよう(クレーム)
・質疑(データまたはワラントの正しさを問うこと)
・反駁(データまたはワラントの誤りを指摘すること)
・反論(クレームが対になる意見をすること)
質疑:
(データに対して)なぜ雲であるとわかるのですか?
(ワラントに対して)なぜ雲があると雨が降るのですか?
(データに対して)それは雨雲ではありません。(だから雨は降りません。よって傘は不要です。)
(ワラントに対して)風向きが違うので降られません。(よって傘は不要です。)
反論:(省略)
単純論証。1つの理由が1つの結論を支えている状態。
合流論証。2つ以上の理由が独立して1つの結論を支えている状態。
結合論証。2つ以上の理由が一体となって1つの結論を支えている状態。
これは主に「前提」や「結論」といった要素で構成されています。
他にも、「前提の前提」、「異議」、「反論」、「反駁」、「補題」などの要素を示すこともできます。
これによって各意見の論点や議題との関連度が明確になり、議論を円滑に進められるようになります。
「意見」が「土台」と矛盾せず、かつ、「意見の逆」と「土台」が矛盾すれば、その意見はその土台において正しい。
土台とは、議論の参加者間で正しいと認識されている、あるいは正しいと仮定した意見のこと。前提とも呼ぶ。
「『意見の逆』と『土台』との間に矛盾がある」ことまで確認する理由は、
もしそれらに矛盾がなければ、「『意見』も『意見の逆』も正しい」という
状態になり、結論が出なくなるため。
「意見の逆」も「土台」と矛盾しないならば、「土台」が不十分。
もし「意見」が「土台」と矛盾し、
「意見の逆」も「土台」と矛盾するならば、「土台」同士に矛盾がある。
やる実「だけど、おかしいお? 同じ土台から筋道を立てていくと
誰がやっても同じ結論になるなら、どうして意見が対立するんだお?」
やら実「意見が対立するということは、相反する意見がどちらも
各々の『土台』と矛盾せずに存在しているということよね?
そういう状態はどういうときに起きるのだったかしら?」
やる実「う~ん・・・思い出したお!『土台』が足りないときに起きるんだお!」
やら実「その通りよ!そして多くの場合その足りない『土台』を
それぞれが『違った土台』で埋めることによって意見の食い違いが起きるの。」
『自分が正しいと思っている土台』の違いを探っていく行為でもあるわ。
だからまずは『何故そう思うのか?』と尋ねてみましょう。」