• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
ディズニー、メディア大手『21世紀フォックス』を8兆円で買収へ!

  
海外の報道より

  


   
ディズニーによる買収成立から一夜、
20世紀FOXで4000人規模の大型リストラ。
配給、マーケティング、広報、マーチャンダイジングなどの
上級管理職も軒並みクビに。
FOXは名前のみの存在になるということか。
ハリウッド残酷物語、容赦ないなー

   


   
FOXのレイオフ、これで「第一波」っていうのが怖い。
日本も目黒に一本化するのかな

   

  
  
  


この記事への反応


   
もう、ほとんど、メジャーひとつを壊滅させるぐらいの勢いか。
これは、フォックスのカタログ自体の今後も気になるな。
リクエストライブラリーどころではなくなるだろうとか。

  
本当のサノスはディズニーだった。
  
あの伝説のマードックのFoxが😱
ジェフリー・アーチャーの作品にも登場してましたっけ…。

  
夢の国。
  
正にディ〇ニーというデススターですね(^^;)
  
もうすぐ映画界が発狂しそうです。
  
FOX作品はディズニープラスで独占配信ってことになるんでしょうか。
これ以上サブスク増やす気にならないので超困る

  





  


  



これでまだ「第一波」なんだぜ!?
映画業界に激震走ってるやんけ!!!















コメント(355件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:33▼返信
賛助!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:34▼返信
有能ディズニーだから許す
ディズニーは映画化のチョイスがうまい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:34▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:34▼返信
利権を強引に吸収しただけか

使いこなせずに文化の衰退を引き起こすがオチ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:34▼返信
ディズニー鬼だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:35▼返信
いいことやん
日本の場合は上位の管理職だけ逃げれるようにみたいにしてから買収だからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:35▼返信
指パッチンで消える社員
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:35▼返信
※2
ディズニーはディズニーでお利口さんの映画しか撮らないからつまんないけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:36▼返信
中身いらないんだw
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:36▼返信
やべぇよ…やべぇよ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:36▼返信
\(^o^)/任天堂オワタ/(^o^)\
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:36▼返信
MCUシリーズにXMEN出せるようになる?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:37▼返信
大人しくコムキャストに買収されとけばよかったものを
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:37▼返信
ディズニーに喧嘩売ったピエールの運命やいかに
続く(笑)
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:37▼返信
>これ以上サブスク増やす気にならないので超困る
お前の事情なんか知らんわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:37▼返信
また映画がつまらなくなるのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:37▼返信
連続ドラマがどうなるかな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:37▼返信
巨額の負債も含めての買収だったからなぁ
ディズニーランドもっと作って社員として使ってやれば良いのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:38▼返信
やっぱりディズニーって怖いな、容赦がない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:38▼返信
もうシェイプ・オブ・ウォーターや犬ヶ島のような中規模作品は作らないと
FOXはそういった作品でアカデミー賞常連会社だったのにな
結局ディズニーはポリコレに配慮した大規模作品しか作らないと
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:38▼返信
netflixのコンテンツ減るな。。。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:38▼返信
クソみたいなスターウォーズばかり作りやがって
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:38▼返信
これは酷い
人なんか要らなかったんや
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:38▼返信
金持ちって金を集めるためにやることマジでエゲツないな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:38▼返信
ディズニーが任天堂を買収したら
面白かったのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:39▼返信
デップーの続編出なくなりそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:39▼返信
とりあえずデップーをMCUに合流してくれ、スパイディとの絡みを見たい
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:39▼返信
これでMCUにX-メンが出られるようになるのなら安いもんだぜ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:39▼返信
見てみろよ…人がまるでゴミのようだ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:39▼返信
ようは
人はいらないとw

31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:39▼返信
>>27
MCUにあと何回スパイダーマン出せるんだろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:40▼返信
鼠「ハハッ♪旧体制派は上から下までミナゴロシさw」
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:40▼返信
スターウォーズの様にIPだけゲットして 名作を作り続けてきた人たちは切る
そして駄作連発するわけですね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:40▼返信
任天堂も買収して無能な役員放逐してくれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:41▼返信
こえぇ
要るのは名前と版権だけってか
容赦ないな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:41▼返信
ザ・買収って感じだな
一時期カプコン創業者一族が
テンセントに買収されまいと、
めっちゃビビってたのがわかるw
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:41▼返信
※2
スターウォーズをぼろ雑巾のように酷使して蛇足の巻き糞にしたけどね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:41▼返信
ディズニーとか言うナイトメア


ほんまシリアルキラー
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:41▼返信
※8
でも『標準的なアメリカ人家庭』じゃ
「ディズニー映画以外はほとんど見ない」ものなのよ
日本人が考えてる以上に、キリスト教的優良映画しか見ない人たちが多いの白人中流層以上は
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:41▼返信
いやいや普通だろ。無能幹部が居座れるのは日本だけ。
日本はご覧の惨状。ブランド名は維持しつつ中身は台湾企業。
日本政府の動きも思想も中国化しつつある。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:41▼返信
管理職が切られるのはわかったが現場はどうなるんだろうね
製作スタジオとその設備だけ残して全員雇いなおしかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:42▼返信
※2
権利を買った途端にくっそつまらん外伝を連発してスターウォーズのブランド価値を下げたディズニーがなんだって?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:43▼返信
>>31
一応前は単独映画は2作までだったけど3作までの延長になったとか言う報道が出たからもう暫くは出せるっぽい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:43▼返信
日本で言うと東映か東宝が集英社か講談社辺りに丸ごと買収されたようなものか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:43▼返信
何故かソニー・ピクチャーズとはうまくやってるね
スパイダーマン関連の映画の予定が沢山ある
長編アニメ部門のアカデミー賞は獲得するし
PS4のスパイダーマンはMARVELゲーム最大の売上なうえ素晴らしい評価
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:43▼返信
外資のレイオフはえげつないからなー
朝一番に「昼までに荷物まとめて出てけ」というあれね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:43▼返信
ディズニーがスリー・ビルボードみたいな作品を作れるとは思えないな
もう他社に頑張ってもらうしかない
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:43▼返信
別に命取られるわけじゃないし、一度でも上行ったり権力持つとなにしてても安泰みたいな日本がおかしいだけ
いつでもひっくり返されるて緊張感ないとな何事も
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:43▼返信
老害ディズニー
いつか痛い目見そう
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:43▼返信
人材日本で獲れないんだろうか?こういう事あるんだったら
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:44▼返信
サノスに指パッチンされちゃったのか…
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:44▼返信
日本の歴代興収ランキングのトップ20位内に20世紀フォックス作品は2位のタイタニック(1997)と
10位のアバター(2009)と17位のスター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999)と
18位のボヘミアン・ラプソディ(2018)の4つも入ってるのにな
ディズニー作品は3位のアナと雪の女王(2014) と13位のアルマゲドン(1998)と
19位の美女と野獣(2017)の3つで20世紀フォックスより少ないし
ディズニーが20世紀フォックスを買収すると洋画はディズニーばかりでワーナーぐらいしかないな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:44▼返信
さすがディズニーやで
容赦の無さじゃ右に並ぶものはいない
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:45▼返信
4000人が無職にw
しかも第一弾w
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:45▼返信
ゴミはゴミ箱へ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:45▼返信
SONYピクチャーズ「可哀想に…ウチにおいで。あ、無能はいらないよ?」
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:46▼返信
しっかりと現実も見せつける夢の国、半端ねえっす
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:46▼返信
チャイナマネーじゃぶじゃぶのうえ出銭ー帝国

ハリウッドもおしまいだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:46▼返信
※50
日本の社風に堪えられないよねギスギスしてるし
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:46▼返信
ネットのインフラ整備で
小売りが減るのと大企業の配給会社減るのが同時に進むから
雇用が爆発的に減るわけで
やっぱ雇用を引き受ける
小売りねーとマジでやベーな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:46▼返信
糞ドブネズミ王国はスターウォーズの次は何の映画を破壊するんです?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:46▼返信

えげつない

63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:46▼返信
再就職も厳しいよな、経歴に首切られた会社なんて書いたら
無能ですって言ってるようなもんだろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:46▼返信
※41
向こうは管理職が変わると、チームの人員も総入れ替えするのが普通
次は一般社員に告知するだけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:47▼返信
やっぱり海外はすごいな
それに比べて日本と来たら
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:47▼返信
※56
可哀想な頭してんなぁあんた
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:47▼返信
映画なんか見ないからどうでもいいわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:47▼返信
欲しいのは過去作の権利だけだからなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:48▼返信
スクエニをソニーが買い取れ!とか言ってる奴はこれと同じことが起こるぞ
まあ今のスクエニに居る奴なんて全員路頭に迷ったほうがいいが
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:48▼返信
むかし少年だった頃、ディズニーに夢と希望を見ていた人々が大人になってディズニーによりリストラされるとか胸熱
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:49▼返信
スターウォーズの惨劇は序の口だった
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:49▼返信
>>50
そもそも、そのソニー・ピクチャーズだって、前身は赤字垂れ流しのコロンビア・ピクチャーズだったわけだが?
ソニーだってどうなるか分からんよ
突如コケまくって倒産するかもしれないし
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:49▼返信
※64
文字通りのジェノサイドだな
権利関係だけ確保してマジで後はサヨウナラなんだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:49▼返信
間違えた

>>45
そもそも、そのソニー・ピクチャーズだって、前身は赤字垂れ流しのコロンビア・ピクチャーズだったわけだが?
ソニーだってどうなるか分からんよ
突如コケまくって倒産するかもしれないし
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:49▼返信
そのうちMSかグーグルが任天堂を買い取りそうw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:50▼返信
※64
すげーなお前
海外で働いた事も、行った事もないのになw
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:50▼返信
※72
嬉しそうな顔しちゃってまぁ妄想だけで悦に入って幸せなやつだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:50▼返信
海外のやり方が正しいよ、会社にしがみついたりするとろくな事がない
とっとと新しい事始めた方がいい、現に今の日本ろくなことになってないやろ
たしかに一つの同じ会社にだらだら50年とかいた老人達は守られてて満足かもしらねーけどよー
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:50▼返信
新しいスターウォーズはほんまつまらんかったなー
何かもう感じる雰囲気が全然ちゃうねん
エピソード123とかのワクワク感が全くない
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:51▼返信
対抗できるのはNETFLIXだけだな!
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:51▼返信
>>69
誰も言ってねぇよ、本当スクエニコンプレックスだなゲハカスは
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:51▼返信
X-MENが出血シーン無しで勧善懲悪でLGBTに配慮しまくりの作品になりそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:51▼返信
※48
それならディズニーがひっくり返される方が面白いわ
TDLとか無くなっても困らんし
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:51▼返信
ソニーはソニーショックで7万規模のリストラ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:52▼返信
※26
X-MENはリブートされるけどデッドプールだけそのまま続編が作られるって話らしいぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:52▼返信
※81
なりすましの豚足の相手なんかしないほうがいいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:52▼返信
向こうはこれが当たり前だからな。金と実力社会。
それに比べて日本企業は義理人情を持ち出したり転職先を見つけてやるくらい性根が甘いからな〜。
だから外資系に食われてしまう。

シャープも大塚家具も「私は安泰」とほいほい契約してたら中国企業に乗っ取られて候(笑
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:52▼返信
おんぶに抱っこだった人は悲惨だね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:53▼返信
腹突き破ってミッキー飛び出す映画でも撮るんか
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:53▼返信
>>75
XboxLiveの関係でMSかも
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:53▼返信
>>77
元々巨額赤字を計上してた所を買収して立て直したんだから
再び巨額赤字に陥って倒産か買収されるオチもあるってことさ
映画業界は一寸先は闇だからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:53▼返信
※46
IBMが一時やってたな
追い出し部屋やリストラって言葉が流行りはじめた嚆矢だった
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:53▼返信
※84
通報した
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:54▼返信
お前らの大嫌いな企業のやりかたじゃん
もっと叩けよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:54▼返信
そげぶだぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:54▼返信
>>84
はい逮捕案件、通報しますね
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:55▼返信
狐は毛皮にされてしまったとさ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:55▼返信
ソニーはバブル期にコロンビアピクチャー買収しといて良かったな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:55▼返信
猿の惑星のラストシーンはディズニーランドの廃墟に変更されちゃうな(´・ω・`)
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:55▼返信
※73
日本企業に対して外資が買収しても同じことするからね
自分が昔働いて会社もこれで、元いた社員はほぼいなくなった
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:55▼返信
>>89
中々のホラームービーになりそうだw
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:56▼返信
でも流動性は高いから再就職はしやすいんじゃ無いの?こういうのも幻想?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:56▼返信
ソニーは7万8000人のリストラだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:56▼返信
まあアメリカ人からしたら
「会社が買収されてクビになったから次の仕事でも探すべえ♪」
って言う感覚なのかもしれんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:57▼返信
>>103
捏造やめろ馬鹿
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:57▼返信
※104
そんなに気楽じゃないぞ
アメリカでも40や50になると面接までもいけないことがザラ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:57▼返信
ソニー法人税12%しか払ってないからな、法人税は40%だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:58▼返信
ディズニーほんとうぜぇ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:58▼返信
>>107
知らねぇよ、ディズニーの話だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:59▼返信
アメリカを見習えとか言ってるやつら、
これがアメリカだぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:59▼返信

MCUの為かね

112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:59▼返信
テレビ朝日が一時マードックに買収されたときがあったけど
そのときもジェノサイドが発生したんだろうか
あそこ、全然体質が変わってないような気もするけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 14:59▼返信
それだけいらない部署があったんだろ。
日本も毎日給料貰いに行ってるだけ~って奴多いでしょ。
いずれこうなる。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:01▼返信
向こうじゃこういう大規模レイオフを予感させる出来事の一つに
サーバルーム前に警備員が立つようになっていうのがあるそうで
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:01▼返信
さすが夢の国(呆
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:02▼返信
アジア圏のF1放送もディズニーに牛耳られるということか
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:02▼返信
配給マーケティング広報なんかはなにかあった時は真っ先に切られて当然だよな
身近な邦画業界とか見てみ、酷い仕事ばっかりやんけ
ウェーイが遊びのついでにやってるようなんばっかりw
こういう時真っ先なんはわかる、まあこれは海外の話やけど似たようなもんやろ特に日本が酷いてだけでな
でも日本は簡単にクビにできんからいつまでもいつまでもあの寒いノリなんだよねwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:02▼返信
※23
そうだよwIP以外一切必要なし
むしろ旧社の連中残してクーデターとか起こされても困るし
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:04▼返信
まあ欲しいのはコンテンツの名前だけなんだろうな
これも一つの戦争であるから別に何が悪いって話でもないが
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:04▼返信
ディズニーに食われた事で
人種性別容姿ゴア表現はポリコレフィルターで地獄だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:04▼返信
※85
リブートすんのか。教授も老眼も死んじゃってこれからどうすんのかと思った
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:05▼返信
ディズニーのスターウォーズなんて俺は認めてないからな!
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:05▼返信
企業買収でそんなもんやろ
シャープも軒並みリストラされたしな

作品とブランドさえあれば映画なんてコンテンツ管理だけだし
ディズニーだけで十分回せる
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:05▼返信
※110
ハリウッドは今チャイナマネーで動いてますものね
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:05▼返信
潰すただけか
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:08▼返信
Xファイル、supernaturalなど、販売しているBOXが、ディズニー版権になることは、価格が倍近くになってしまうのか。ピノキオとか、ピーターパンとかも、1950年代ばかりのアニメなのに、サプライズだよ?6000円近くもするぜ。star warsが、ディズニー版権になる前なら、2本でタダという、安かったのに、今はたけーよ。
スパイダーマンの版権があるソニーだけど、ディズニーがソニーを買収してしまうのか。プレイステーションがDisneyのロゴになるのか!?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:08▼返信
※120
アラジンとか凄いことになりそうだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:08▼返信
夢の国とは一体
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:09▼返信
持ってる権利が欲しかっただけだろうね
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:09▼返信
スターウォーズを殺したディズニーを許すな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:10▼返信
ソニーの7万8000人のリストラと比べたら屁でもない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:10▼返信
これでネトフリとかを買収したらホントに映画関係を全て牛耳る事になるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:11▼返信
※110
米国は終身雇用じゃないからな
毎年契約更新がある社員がほとんど
だから首を切る事自体が日常茶飯事で再就職もスキルが有れば容易にできる
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:11▼返信
そして主役級にムダに黒人が登場し、ブス女が活躍し
血の描写もない生ぬるい作品ばかりになるんですね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:11▼返信
>>130
つってもルーカスが飽きて放り出しちゃったから仕方ないんじゃね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:12▼返信
でもこれで映画界が中国の支配下とかになったらアメリカが同化政策のターゲットに・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:12▼返信
※126
いやなぜグループ全体がディスニーに買収されるんだよw
ソニーピクチャーが売却されることはあり得るけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:14▼返信
ネズミやりすぎたな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:14▼返信
スターウォーズもディズニーになってから微妙だし、
ガーディアンズオブギャラクシー騒動での対応も酷かったし。

欲しいのはフォックスの持ってる膨大なコンテンツだけってことだろうなー
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:14▼返信
ディズニー「まだインフィニティストーンは集め終わって無いぞ?本番はこれからさ」
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:16▼返信
儲からないからディスニーに売ってるんだろ
月額課金の見放題が一般化してきて映画と音楽はもう詰んでるしな
ゲームもストリーミング全盛になったら大作なんて作れなくなるだろうね
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:16▼返信
>>128
文字通り夢を見せる国さ(手段は問わない)
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:16▼返信
普通じゃん。

日本ぐらいだろ、ダラダラ一年以上かけて首にしてくのなんて
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:16▼返信
GAFAMにD追加しろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:17▼返信
※4
全く使いこなせてねーからレイオフされたんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:17▼返信
スターウォーズのせいで最早ディズニーにいいイメージがわかねーんだが
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:18▼返信
FOXの過去が欲しかったんであって、今のFOXが欲しくて買ったわけじゃないからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:19▼返信
映画もディズニーも興味ないから壊滅おっけー!
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:19▼返信
いちばん歯ぎしりしてるのはアメリカのコムキャストかな。
子会社のUSJ内に作れる映画アトラクションが減った(笑
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:20▼返信
ブロックバスター映画がより一層幅を利かすのか。
今後の映画界は大味な作品ばっかになるかもね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:21▼返信
ようこそ、夢だけの国へ! ハハッw
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:21▼返信
豊富なIPありながら全く活かせてない無能どもが解雇されたんだから朗報だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:21▼返信
まあスターウォーズというコンテンツがダメになったのは明らかにディズニーだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:23▼返信
※150
20世紀FOXが買収されてその感想は意味不明すぎてわろたw
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:25▼返信
全ての続編がポリコレになるのか。。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:25▼返信
ディズニーみて喜んでる池沼おるん?
スターウォーズはゴミシリーズにマーベル乱発
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:26▼返信
スターウォーズをクソにしたことは許さない
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:27▼返信
ポリコレ夢の国とかアホしかおらんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:27▼返信
スターウォーズも含め、既にダメになったコンテンツをディズニーパワーでなんとかしようって感じやね
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:27▼返信
ハハッFOXを細切れにしてやる(裏声)
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:27▼返信
ボヘミアン・ラプソディの20世紀FOXのオープニングでクイーンのブライアン・メイがギターで
演奏してるのはフレディが生きてたのが20世紀だったという意味合いもありそうだけど
20世紀FOXの最後の大作っていう意味もあったのかもな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:29▼返信
向こうは派手だねぇ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:29▼返信
>>159
救いようのない駄作つくってんのはなんでや
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:30▼返信
※163
既にダメになったコンテンツをディズニーパワーでなんとかしようって感じやからや
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:31▼返信
ディズニーの暗黒面に落ちたか
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:32▼返信
脳内BGMでImperial March(ダースベイダーのテーマソング)流れてきて草
かつて期待され皆に愛されたアナキンとミッキーの姿が重なる…w
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:32▼返信
デビルマウスの狐食い
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:33▼返信
ハハッ が冗談にならないレベルで酷い…
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:36▼返信
この状況に陥らせた人たちを全員追い出すなら悪い事にはならないだろ
残して利権の構造が変わらないのが映画界に一番悪影響が残るわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:36▼返信
相変わらず夢と魔法の国の裏側は夢も希望もない国だったな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:36▼返信
ディズニー一強化で映画界がつまらなくなりそう
すでにつまらんけど
あとディズニーはBlu-rayソフトが高いから買わなくなるかも
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:38▼返信
大塚家具もそのうちこうなりそう
社長の娘が首になったらそのまま中国の会社と経営統合
日本人大量リストラ、中国人が大量に日本に送り込まれるとかになりそうな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:39▼返信
>>164
答えになっとらん
それディズニー無能宣言やん
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:39▼返信
スターウォーズにしろディズニーに買収されるとマイナス要素が不安になる
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:39▼返信
アベンジャーズってなんか登場人物がみんな優等生で正義感強くてただの金かけた日本の戦隊ヒーローと変わりなくてつまらないんだよなー
マイティーソーラグナロクだけは面白かったけどね
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:40▼返信
ルーカスのSWからこじんまりとしたSWに成り下がっちまったからなぁ。

これも良い方向に行くかは未知数だな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:41▼返信
ハンソロでこけたもんなー
本当はドル箱になるはずだったスターウォーズのスピンオフすらも一回の失敗で全部中止にしたしな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:42▼返信
エピソード8みたいなシロモノが大量に出来上がるってわけだ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:43▼返信

ディズニーか・・・ガッカリだな・・・

180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:43▼返信
SWEP8の何が酷いって「批判する評論家がほぼいなかったこと」
中国共産党だって内部から何かしら意見や批判がくるもんだけど
かなりの言論統制を敷いていたんだよな

そもそもSWなんてあのシリーズが面白い詰まらないで盛り上がる文化もあるのに、それを否定しちゃったんだもん
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:45▼返信
ディズニーランド(ワールド、シー)は帝国のデススター建設資金調達のための前哨基地だったんだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:45▼返信
洋画がディズニーのポリコレ一色になるのは多様な作品が生まれづらくなって
意外性のある面白い映画が出て来なさそうじゃね
実写映画は邦画より洋画が断然良いからこのディズニーの買収は残念すぎる
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:45▼返信
>>1
世間が許しても俺は許さないからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:46▼返信
次は任天堂だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:48▼返信
>>91
一時期ソニピク身売りの噂あったが何とか建て直したな
大手5社の中で今一番やばいのはパラマウントじゃね
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:49▼返信
買収されたらこうなるのは仕方なし
日本の企業もなんとか踏ん張ってもらいたいものだ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:51▼返信
SWしか知らないここの奴ら…w
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:55▼返信
ハリウッドはポリコレ以前に
20年前からネタ切れだよ
ポリコレと言うことで作品の幅を狭く取ることで
寿命をのばしてるだけじゃねーかな
オープンワールドと同じで自由ってのはネタ切れ起こしやすい
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:55▼返信
SWのオープニングにFOXのテーマが復活か
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:55▼返信
今後、元20世紀FOX映画の円盤は廉価版を売らない高値のディズニー方式の円盤に挿し替わるのかな・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:57▼返信
この規模の買収を見ると任天堂買収も割と冗談にならん
任天堂は下手に映画とかに手出さん方がいいんちゃう?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:57▼返信
>>184
任天堂は買収される前にやっとけって感じだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:57▼返信
ドラマ系とかも様変わりするのかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:58▼返信
Netflixでやってたマーベル系ドラマも全て終了が決まったし
ディズニーが覇権取る代わりに弊害も起きちゃうねえ・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:58▼返信
前から疑問だったんだが
アナ雪って日本でヒットなんかしてねえよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:58▼返信
20世紀FOXの版権だけ奪って無力化、ディズニーであぶれた管理職を充てがうためだけに使うと
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:59▼返信
>>195
えっ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:59▼返信
※191
ディズニーが映画業界に続いてゲーム業界も手中に収めようと
任天堂を買収にかかるとかはあるかも知れない
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 15:59▼返信
業績悪かったんかFOX
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:00▼返信
旧世紀FOXだからしょうがない
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:01▼返信
※196
ハドソンのゲーム版権手に入れるためにハドソン買収した後のコナミみたいな感じだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:02▼返信
2017年から買収計画は始まっていたのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:04▼返信
>>198
まともな脳みそを持っていればCS業界に殴り込もうなんて思わない
15兆円市場とか言われているけど、みな血を吐きまくってゲームを完成させている惨状なのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:05▼返信
ハハッ!弱い奴が悪いのさ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:06▼返信
ディズニーが如くやってみたいな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:06▼返信
任天堂もいずれこうなるんだぜ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:06▼返信
※203
ロックスターのゲームみたいにうまくいけば何年もたくさん売れる超大ヒットが望めるから
他業種の経営者にはかなり魅力的に見えるのがゲーム業界だとは思う
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:08▼返信
>>187
せめてキングダムハーツだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:09▼返信
※198

コストを考えれば他所に作らせて版権料の上がりだけ取るほうが儲かるだろ
現状でさえノーリスクで相当な口出しをして下請けいじめみたいなことやってんのに、わざわざリスクを取るとも思えないな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:10▼返信
※206
マリオの知名度もスマホでは役に立たないって判明した任天堂なんか使い道ないだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:13▼返信
※207
ディズニークラスならプラットフォーマーにならないと損だし
まぁねえわ 版権貸して儲けるほうが良い あとCS3社体制がどこまで持つか分からないし
ロックスターも将来的には5みたいなヒットは無理っしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:15▼返信
※210

任天堂IPを使った現代基準でまともに作られたゲームを、コアゲーム市場で試したことがないのでなんとも・・・
スイッチとか一番低レベルで小さい市場だからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:17▼返信
ピカチュウをディズニーランドで会えるキャラクターにするために任天堂の買収くらいしそうだけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:20▼返信
そしてポリコレ作品量産ですか
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:21▼返信
銀河帝国かな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:27▼返信
マーケティングは首にしたらそれFoxな作品生まれなくなるからアカンのでは……?
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:30▼返信
ハリウッドはディズニーアニメの実写化ラッシュだけど
シンデレラに美女と野獣にアラジンにライオンキングとかもうほとんどのアニメ映画を実写化して
あと数年でディズニー実写化もネタ切れだろうから他の大手映画会社の買収して有名IPで映画作るのかもな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:30▼返信
名前と版権だけ手に入れて後はゴミ箱にポイか。
これが買収とかクソすぎる。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:34▼返信
ディズニーが配信サービス始めるから、Netflixらの動画サイトへのFOX作品の供給を無くすことが目的なんだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:37▼返信
(悪)夢の国へようこそ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:39▼返信
20世紀なだけあって前世紀までは有能なプロデューサーや監督やスター俳優や女優で華やかだったんだけどね
何かと云うとファミリー層の取り込みが大事だって路線が裏目に出てネット世代に飽きられた会社だと思う
社名に20世紀を冠することに固執してた辺りは若手が育ちにくい社風だったんじゃ?
222.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年03月22日 16:39▼返信
そういえば、🐵ましら兄々は、男の🍑と[🍒🍌🍒]が巨大化する
ハリウッドの特撮映画は視た?
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:42▼返信
買い取って一夜て…ディズニーがFOX買ったのって2017の10月だかだぞ…
人員整理の通知やらおそらく1年半かけてたはず
優秀なメンツは既に決定済みのディズニーオンデマに人員移行だろうし
文句たれてるのは金だけかかる老害の整理やったからだと思うが
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:43▼返信
実際にディズニーは洒落にならないくらい怖いよ。USJも潰す勢い
225.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年03月22日 16:48▼返信
下手なチンピラよりも怖いよな、DESTINY。ダンボちゃん以外に大して好きな作品は無いけどな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:49▼返信
ディズニーは60点ぐらいが多くて、たまに赤点出すイメージだな映画の出来では
最近はアニメ映画もパッとしないし
いいなと思うのはクローンウォーズとかのアニメシリーズだけど、あれもスタッフは過去の遺産だろおそらく
そんな調子の企業がせっかくいる人材切るとかアホ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:57▼返信
これに文句言ってたり怖いとか言ってる奴は間違いなく無能
まともな能力あれば会社なんてクビになってもいくらでも次が見つかる
ましてアメリカならクビにされんでも自分からやめまくるし
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:00▼返信
首切りミッキー
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:01▼返信
レイオフなら一時解雇じゃねーの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:07▼返信
ディズニー「40歳以上は役職問わず皆例外なく解雇!!」
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:11▼返信
パナソニックも三洋電機買収してエネループとかの権利ゲットしたら
社員根こそぎリストラしてたような
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:14▼返信
>>227
おまえも無能の癖して口デカイなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:15▼返信
負債してる会社買ったんだから仕方ねぇだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:15▼返信
※227
ニートが偉そうにしてて草
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:15▼返信
>>225
ダンボ糞やん
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:16▼返信
>>224
無理www
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:17▼返信
ミッキー 「これに文句言ってたり怖いとか言ってる奴は間違いなく無能
まともな能力あれば会社なんてクビになってもいくらでも次が見つかる
ましてアメリカならクビにされんでも自分からやめまくるし」
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:19▼返信
>>198
ディズニーごときでは無理www
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:20▼返信
>>237
何言っとんおまえ無能やんけw
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:20▼返信
いや、当たり前だろ
同じ部署2つも要らんし
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:21▼返信
>>237
まともな能力もないやつが、何がまともな能力だと考えてるわけ?
わかるわきゃないよなザ無能w
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:21▼返信
哀れな人間 哀れな人 哀れな者 哀れな方 哀れな女性 哀れな親友 哀れな郡民
哀れな様 哀れな奴 哀れな野郎 哀れな女郎 哀れな家族 哀れな国民 哀れな村長
哀れな王 哀れな女王 哀れな后 哀れな妃 哀れな親子 哀れな知り合い 哀れな地主
哀れな王子 哀れな王女 哀れな王家 哀れな王族 哀れな仲間 哀れな市民 哀れな庄や
哀れな執事 哀れな庭師 哀れな陰 哀れな影 哀れな兄弟 哀れな関係 哀れな区民 哀れな家臣
哀れな員 哀れなファミリー 哀れなメンバー 哀れな人類 哀れな人間関係 哀れな地球人
哀れな獣 哀れなパーソン 哀れな天上人 哀れな男性 哀れな友達 哀れな村民 哀れな殿
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:24▼返信
>>242
はちまで精神病質のリハビリしてんのね
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:26▼返信
ディズニーのストーリーは焼き直しのゴミ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:28▼返信
そりゃ欲しいのは権利と配信のノウハウだからな
エンジニアとかはともかく、ただの管理職とかマーケティングはぽいーよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:29▼返信
これで面白い映画作るんならいいけど、そうじゃないんでしょ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:30▼返信
ネズミ容赦ねぇな
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:34▼返信
ディズニーとかいうメンヘラ御用達企業
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:35▼返信
ディズニーとはポリコレだ!
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:36▼返信
スターウォーズがゴミになったのは間違いなくディズニーの脚本のおかげ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:39▼返信
ディズニーが狂気に冒されとるな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:40▼返信
20世紀フォックスって、アメリカでの「ドラゴンボール超」の映画版の配給してるんだよ。
間接的に、ドラゴンボールもディズニー参加なのかしらw
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:43▼返信
>正にディ〇ニーというデススターですね(^^;)

伏字なんの意味あんの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:45▼返信
買収されるような無能を残す必要がないわな
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:45▼返信
Netflixに勝つためなんだろね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:49▼返信
どっちも株主的には仲間でしょ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:49▼返信
これからの元20世紀フォックスのタイトルも、スターウォーズみたいな惨状になるんだろうなぁ……
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:54▼返信
ブラックディズニーは地獄へ、どうぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:55▼返信
過去の資産を買っただけで今の社員はいらんのやろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:13▼返信
買収する側は金があればいいし
される側は金が無かったら抵抗できずされるがままよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:15▼返信
※229
見込みのある奴は再雇用するかもだけど
年棒が従前どおりとは限らないよね
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:18▼返信
21世紀じゃないんかい
ピエールやらかしたな
263.レン投稿日:2019年03月22日 18:19▼返信
アメリカンホラーストーリーはどうなるの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:20▼返信
無能な社員はいらんだろ
キングダムハーツもこれでやりほうだいだな
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:24▼返信
※177
焼畑農業みたいに1回試しただけで使い捨てにする会社だからな
自社んところでレーベルが足りなくなって外から買い漁ってるんだろうね
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:29▼返信
すごいなアメリカ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:31▼返信
ハハッ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:31▼返信
FOX買収って大分前の話じゃね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:38▼返信
最近のディズニーはポリコレを盾に炎上商法やってばかりでうんざりする
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:57▼返信
懐が広い 懐が狭い
懐が大きい 懐が小さい
懐が深い 懐が浅い
懐が破けている 懐が苦しい
懐が潤う 懐を開く
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:06▼返信
世情 世の中の動き 世間の動向 巷での動向
世間一般の様子 時勢 世の中の動向 潮流
世の中の流れとして 風潮として 流行として 時流からして
流れとして 雰囲気からして 世の中の約束事 世の中のルール
世の中の常識 社会のルール 社会の約束事 社会の常識
社会の掟 世の中の掟
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:19▼返信
ディズニーやりたい放題だな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:19▼返信
天井知らず
底割れ
ハッピーエンド
デッドエンド
ハッピーライフ
アンハッピーライフ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:23▼返信
X-MENも早速リブートとか
言ってるし、
なんでもMCU中心なのは微妙…
今までのシリーズのファンの
心情など関係ないってのが
透けて見えるな
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:25▼返信
任天堂がチョニーを買収したようなもんか
まあチョニーはいらんけどさw
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:28▼返信
ハハッ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:29▼返信
スパイダーマンも
アベンジャーズ色が強くて
微妙に感じた人もいると思うし、
X-MENもアベンジャーズ色を
出されたら違和感がありそう
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:33▼返信
エイリアンやプレデターが
ディズニーとか
違和感しかない
ディズニーランドで
プレデターが歩いてたら
絶対こども泣くぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:39▼返信
ディズニーの原点は
ファミリー向けの筈なのに、
今や色々 買収し過ぎて
ごった煮感が半端ない
帝国と揶揄されるのも
仕方ないな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:40▼返信
※12
次期シリーズでミュータント勢合流の話があるから多分でるでしょ
てことは大筋でオンスロートかハウスオブMやるのかもな?
エイジオブアポカリプスやダークフェニックスは映像化してるし
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:59▼返信
同業を潰すためだけに買収してブランド&人材をポイするとか、まぁ普通にやる国だからな
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:01▼返信
ダースベイダーと化してるな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:09▼返信
ジャニーズや吉本がテレビを牛耳ったとたんにどんどんテレビはつまらなくなった。
秋元とジャニーズが演技も歌もダンスも下手なタレントを量産したことに比べれば、ディズニーのほうがずっとましだと思うが。。。でもスターウォーズはディズニーになってからつまらなくなった
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:10▼返信
MSが任天堂買収したら同じ事がおきるかなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:10▼返信
セブンイレブンだらけで買い物が楽しくなくなったのと同じ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:17▼返信
すげぇなあのクソ鼠
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:25▼返信
会社潰してIPを奪いとるのが当初から目的だからな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:28▼返信
ディズニー作品はほんと毒にも薬にもならないものばっか
デッドプールみたいなのはもう出てこないだろうな
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:34▼返信
やっぱ海外こええな
あ、バカサヨは早く良いらしい海外に出ていってね
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:35▼返信
※285
店買い取ったのはファミマだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:36▼返信
ポリコレはこういう人権は守らないよなww
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:52▼返信
今のディズニーがちゃんとウォルトディズニーの意思を引き継いでて俺は嬉しい
版権を取った方が正義、取られた方が悪ってのをオズワルドで嫌という程味わった恨みを今だに忘れてないんや
版権は製作者にある程度帰属させるべきなんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:18▼返信
ディズニー=サノス

294.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:19▼返信
次の標的は
ハリー・ポッターだ!
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:21▼返信
もう全部の映画会社を
買い取ってライバル無くせば?
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:28▼返信
ミッキーの笑顔は
今やホラー映画を上回る
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:29▼返信
今まで以上にポリコレ臭い映画ばっかになるのか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:36▼返信
X-MENやデップーがMCUに合流するのが見えてきたな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:36▼返信
いるのはIPだけだもん
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:50▼返信
ソニーエンドゲーム!
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 22:02▼返信
4000人の無能がいたんだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 22:04▼返信
スターウォーズは女を主役にして黒人男をやたら出させたから微妙になった
他の人気シリーズもこんな風につまらなくなると思うとディズニ―色が強い映画ばかりも問題だな
女とか黒人男は出張らせずに普通に白人男メインの映画が良い
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 22:05▼返信
東宝も買収してくれや
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 22:11▼返信
むしろこっから映画産業再編成するんやろ
最近のハリウッドやディズニーは若手起用多いし、老人は戦々恐々、学生や若手は燃えまくりだろうな
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 22:32▼返信
そりゃハリウッドから人材が逃げるわw
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 22:47▼返信
終わった…
ニートやんけ…
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 23:20▼返信
ランドの従業員の扱いといい、ほんとディズニーらしいな。
ほんと軽蔑するわ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 23:32▼返信
ディズニーは世界征服を企んでるよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 00:32▼返信
夢の国へご招待されたか
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 01:05▼返信
配給、マーケティング、広報、マーチャンダイジングあたりは、一つの会社に2つも組織が必要ない部門だから、リストラ対象になってもしかたないのでは?
逆にこのあたりの組織が無能だったから買収されたんだろうし。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 01:13▼返信
これは酷いわ
結局FOXが持ってるたくさんの映像作品の権利だけほしかったんでしょ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 01:15▼返信
独禁法仕事しろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 01:19▼返信
>>274
キャプテン好きな俺はディズニー+でやる予定のウィンターソルジャーとファルコンのドラマくらいしか多分もう見ない
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 01:24▼返信
>>250
まず女主人公の時点でなかったわな
ポー・ダメロンかカイロ・レンあたりを主役に据えてレイをヒロインにすれば多分まだよかった
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 01:31▼返信
>>219
アメリカドラマのフレンズって確かFOXだから今後ディズニー以外でみられなくなるかも
大好きなドラマだからたまに見てるけどあれ未だにかなりの金額稼いでるしキャスト達も年1億以上も配信のギャラもらってる
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 01:33▼返信
24とかエックスファイルとかいいドラマなくなっちまうなあ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 02:16▼返信
必要ない人達が切られただけでしょ
どんどん切れ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 02:46▼返信
ま、天下のディズニー様の判断なんだし、正しいんじゃないの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 02:47▼返信
FOXの老害はどんどん切り捨て!
ディズニーの新しい風をどんどん取り入れよう!
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 03:35▼返信
ハハッ
いや、まじ怖いなディズニー…
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 04:11▼返信
ポリコレFOX
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 08:11▼返信
4000人で名前だけになるって、そんな規模の会社だったの?
もっと何万人とか働いてるのかと思った
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 08:45▼返信
SWをダメ作品にして次は何をダメ作品に?
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 09:43▼返信
何十年か後にはハリポタが所属しているワーナーあたりにも手を伸ばしてUSJからハリポタを撤退させ、シュガーラッシュって映画を公開させた以上ゲーム会社はスクエニを始めとして任天堂、カプコン、コナミあたりも買収されてそう

そうなるとメタルギア 、バイオの主人公が黒人や女ばかりになって、核や生物兵器等のワードはディズニーコードに触れるためご法度になりぼかされ、キンハーのキャラやマリオやピーチ姫やリンク、ピカチュウやカービィがディズニーランドに登場する可能性が微レ存…?
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:16▼返信
ディズニーって著作権切れた過去の名作童話を我が物顔で映画化してきたコソドロ会社だよね
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:59▼返信
このままディズニーに任せて大丈夫か?
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:14▼返信
銀河帝国はディズニーだったってか滅びろよ一秒でも早く
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:36▼返信
>>67
わざわざコメントごくろうさん
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:27▼返信
ほんと最悪
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:18▼返信
ディズニーとかいうガキ向け幼稚会社がでしゃばるな
スターウォーズの惨劇を見ろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 04:04▼返信
>>294
日本の糞翻訳者から取り上げてくれ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 04:07▼返信
>>308
マーチで堂々と歌ってるぞ?
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 09:01▼返信
もはやディズニーはウォルト・ディズニーとは何の関係も無い銭ゲバ会社ってイメージになったなぁ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:33▼返信
欲しかったのは人材じゃなくてソフトだったのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:32▼返信
ディズニーも別に面白くもないけどな
ま、金と印象操作が得意なだけ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:49▼返信
新卒のやつらが、発狂しているだけで、メシウマだわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:12▼返信
>>2
スターウォーズを殺したディズニーが有能?
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:59▼返信
うわ、マジかそんなディズニー映画とか求めてないで?
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 21:36▼返信
いや、ディズニーも多分重複する部門の社員を計りにかけて放流してるんじゃない?
いいとこ取りして合理化だよ。別に珍しくもない
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:49▼返信
あーあ、米国唯一共和党系のFOXがやられたか
他はみ~んなパヨク、グローバリスト、似非フェミ団体だ
米国映画終わった
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 08:20▼返信
一度潰れかかったから余計に拍車かかってる。
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:49▼返信
欲しいのは版権だけだもんな
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 08:43▼返信
アメリカには独禁法ないんか…?
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月28日 11:55▼返信
>>319
ディズニーが新しい風とか正気かよ
老害同士が相撲やってるだけだぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月28日 20:54▼返信
デススターに耳が…
ハハッ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月28日 22:46▼返信
流石に搾取しすぎwww
エイリアンとかどないすんねん
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月28日 22:50▼返信
ディズニーうぜぇ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 05:27▼返信
でもデップーが出るアヴェンジャーズは見たい
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 17:28▼返信
※6
はあ?映画がみんなディズニーになって多様性無くなるぞ
スターウォーズがまず死んだ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:29▼返信
>>337
同意。
新三部作の1しか観てないけど、
過去作の展開なぞってるだけで、褒められるのがCG感が落ち着いた映像だけだったし…
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月31日 21:06▼返信
ハハッ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 18:55▼返信
>>264
今回露骨にFFキャラ出さない、ディズニーワールドで機関と戦わないでクソだったけどな
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 04:50▼返信
???「ハハッ」
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 19:14▼返信
>>230
無能
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 15:55▼返信
>>2
買収しすぎて、管理できなくなるやろ。スターウォーズしかり。買収したら、その会社の人リストラさせまくってるみたいだし、人材も流出、技術衰退、作品の質も悪化して評価が下がりまくる気がするね。

直近のコメント数ランキング

traq