大音量から耳を守れ ライブ専用の「耳栓」が広がる(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190323-00000002-nikkeisty-musi
記事によると
・生の歌や演奏を聴くライブの場で、あえて「耳栓」を装着して楽しむ流れが徐々に広がっている。大音量によって、耳がダメージを受けるのを防ぐためだ。
・背景には親子でのライブ参加が増えたことなどがある。アーティストグッズとして販売されるケースも増えている。
・サカナクションは2018年10月から開催中の全国ツアーで、観客に「ライブ専用イヤープラグ」の貸し出しを実施している。
・この耳栓はアーティスト用のイヤーモニター(以下、イヤモニ)などを製作する「FitEar」が、音楽と聴覚保護の両立をめざす活動「SAFE LISTENING」の一環として提供。音楽のバランスを損なうことなく、15デシベル(dB)ほどボリュームを下げることができるライブ専用の耳栓だ。
この記事への反応
・なるべく付けた方が良いです。将来的な難聴のリスクを低減できます。往年のアーティストでも現在難聴の人は多いです。
・↓↓↓これ昔から俺もやってますが、むしろスッキリ聞こえますので、お試しあれ。 見方によっては態度悪く見えるかもしれないけど、俺のライブの場合は全然オッケーです。
・すっかり大音量に慣れてしまったけど、慣れてない方にとってこういうのをグッズとして取り扱ってくれるのは嬉しいだろうな
・パチ屋でする耳栓も一緒だな。 耳栓した事ない方は本当に一度耳栓してみてほしい。快適だから。 ただ、耳栓したまま会話しにくいのがデメリットだけど。
・子供だけでなく大人も使ったらいいのに。 私は数年前にライブハウスのデカスピーカー前で耳やられてからは、ライブ用耳栓は使ってる!
・楽器専門店で「演奏用耳栓ありますか?」と聞いて買いました。ライブハウスビギナーの方には絶対にオススメします!
大音量から耳を守れ ライブ専用の「耳栓」が広がる(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース https://t.co/pqcTCP2KGa @YahooNewsTopics
— トマト型 明坂 聡美(あけさか さとみ) (@akekodao) 2019年3月23日
これ、すごく便利です。周囲の雑音やスピーカーのでっかい音がボリュームダウンされて聴こえるよ!
これはいい動きかもな~。
耳は大切にな!
耳は大切にな!
アズールレーン クロスウェーブ 限定版 【限定版同梱物】(描き下ろしイラスト使用)オリジナル収納BOX、設定資料ビジュアルブック、プチドラマ&ミニサウンドトラックCD、特製デフォルメフィギュア 同梱 & 【予約特典】プロダクトコードカード 付 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.03.23コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 4

ばーーーーかーーーーめーーーー
家でCD聞いとけ
スピーカーを通しての音楽だから録音と差があんまりないよな?
音楽自体にはあんま価値がないよなぁ。
聴覚過敏系の発達障害が増えてんだろ。
音量絞ればいいのに
こんなもん付けてたら引っ掛けて事故るわ
誰が言ってんの?
おうちでCDきいてろよ
こういうのがあるの早く知りたかった
同じの何テイクも録り直す録音と目の前にたくさんの観客がいてやる方もテンション上がってるライブじゃ全然意味合いが違うんだよな
いい音だけ聴きたいってならライブ自体に向いてないわ
だからコールも禁止されるし色々と厳しくなってる
耳栓も「子供もライブ見たい」って馬鹿親が言うから出来上がった気がする
くっそ狭いライブハウスだと下手くそに限って爆音鳴らせばロックって思ってるバンドとかが音量上げてる傾向あるわ
ミキサーは何やってんだかって思う
耳潰してろバーカw
なんでそこで「馬鹿親」って言葉が出てくるのか
ね
こんなん主催側からこんなんおすすめするくらいなら全体的に音量下げればいいだけだと思うんだけどな
身体に振動が来るから家でCD聴くのと訳が違う。
Live行ったことないの丸わかりだねwww
スピーカーの前とかやばいときはティッシュちぎって耳に詰めてるわ
耳への負担がまったく違うからな
日ごろからヘッドフォンで大音量で聞いている奴もじきに難聴になるぞ
中毒者はミジメですねぇ
付けたいやつが付けて付けたくないやつは付けなければいい。
ライブに行くことが無い連中は蚊帳の外から入り込もうとしないでいい。
スピーカー近くの音量とか大きすぎてたしかによろしくないんだよな。
たぶんスピーカー目の前の最前列みたいな
超幸運に恵まれたときには耳を守るためにはいいのかもだけど
そこまで耳がやばくなるほどの音響調整になってるライブはいまのところ経験がない
発症してから一週間以内に治療しないと一生耳鳴りが止まない
無責任にライブする奴らのせいで一生を台無しにする所だった
大抵PAの真ん前になって耳がやばい
キックとベースが腹に来るんがライブの醍醐味だが耳も守らんと音楽を楽しめなくなる
いつも普通のスポンジの耳栓してたわ
このタイプのオフィス用のなら持ってる(ざわざわ音が減るらしいけどイマイチ)
ライブ行く人達やべー奴多い(規制教化まっしぐら)
↓
そんなとこに幼い子供連れてこうとする親もやべー
ってことだろ
あと、ガキをライブなんぞに連れて行くな
そんな耳の性能が欠陥的に低いとどのみちどっかで台無しになるから大丈夫よ
自分からライブ行っといて被害者ヅラかよ
ライブが爆音なのは常識なんだから自衛して行けよ
ライブ終わったあとの音がこもって聴こえるあの感じが軽減される
ただし、しっかり耳穴に嵌めんと効果無い
初めて耳栓使った時に片方の耳が少し定位置からズレてたせいでしばらく片方だけ聴こえ方が変だった
慣れてなければ事前に付ける練習した方が良いね
難聴の元になるだろうが!
ゴミクズのみ
打ちきりね
見下すのしんどいなあ…
そおんだけの価値しかない情けない弱い人間に笑えるなあ
エセらいぶもいい加減にしろ
言っても音量絞ってくれないから。
音楽を聴きに行ってるわけじゃないからな
だから体験なんダー耳栓は邪道ダーって発想が出てくる
底辺の選民思想的な