• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セブン、一律24時間を見直しへ 加盟店ごとに「柔軟対応」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00000126-kyodonews-bus_all




記事によると
・セブン―イレブン・ジャパンは4日、永松文彦副社長(62)が8日付で社長に昇格する人事を正式発表

・コンビニ加盟店に一律に求めてきた24時間営業を店の事情に合わせて柔軟に見直す意向を示した

・永松氏は加盟店ごとに経営環境は非常に大きく異なっているため「個店に合わせた柔軟な対応を営業時間においても判断していきたい」と説明





この記事への反応



店舗運営する人たちを大切にして欲しいです。
身を粉にしてボロボロになってはサービスの低下にも繋がりかねません。
深夜営業割増を早急に導入すればいいと思います。


これ自体は良い事だと思いますが、ぜひ同時に、配送の方の事も考えてほしい。一律24時間だったら地理順に順序よく配送すれば良かったのに、店舗により時間が異なるのであれば、店側の時間に合わせた配送ルートになる可能性も高く、かえって効率が悪くなるかもしれない。

街中にはコンビニが溢れ、急な買い物にも不自由さを感じることはありませんが、そこで働く人や経営者のことを考えると、全ての店舗が24時間営業をする必要はないと思います。

人がいる店舗には頑張ってもらい、人がいない店舗にはきちんと本部が責任もってフォローする。
当たり前の事ではないですか。
契約交わしたから、後は店舗の事情なんか知らんというやり方はずるい。













次はウナギやクリスマスケーキや恵方巻のゴリ推しやな





関連記事
セブンイレブンの古屋一樹社長が退任へ!24時間営業問題で経営体制を刷新
セブンイレブン専売の「あるアイス」が劇的に美味すぎてハマる人続出!! まだ食べてない人は急げえええええ
【手のひら返し】セブンイレブン本部が短縮営業店舗の契約解除を撤回 「違反に当たらない」
二郎系と話題のセブンイレブン「豚ラーメン」が大好評!当面は「販売終了の予定ない」
朝セブン「おにぎり2個200円」に不満噴出!紛らわしいんだけどマジで!
セブン、オーナー団体の団交要求認めず → 非難殺到「平成最後のブラック企業」「不買運動しかない」







【PS4】ボーダーランズ3【早期購入特典】 ゴールド武器パック(封入)
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-09-13)売り上げランキング: 79

【PS4】『ボーダーランズ3』デラックス・エディション【早期購入特典】 ゴールド武器パック(封入)
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-09-13)売り上げランキング: 811

【PS4】『ボーダーランズ3』超デラックス・エディション【早期購入特典】 ゴールド武器パック(封入)
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-09-13)売り上げランキング: 33



冴えない彼女の育てかた Blu-ray Disc Box(完全生産限定版)
アニプレックス (2019-09-25)売り上げランキング: 51


コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:01▼返信
👽
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:02▼返信
見直す(実行するとはいっていない
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:02▼返信
すべて出来レース
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:08▼返信
地方じゃ深夜行くと死にかけのおっさんオーナーが目に隈作って覇気なくやってるよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:08▼返信
ウナギはなぁ、このままだと本当に絶滅させてしまうから歴史に汚点を残すことになるね
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:10▼返信
つーかコンビニ多過ぎ
ローソンの前にローソンあったりとかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:14▼返信
ヒャーッハッハッハッハァー!
セブン帝様の帝国恵方陵を完成させるまでェ!
死ぬまで恵方巻を積み上げろ奴隷共ォ!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:16▼返信
アサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサン
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:16▼返信
コンビニだけ不買だ!ってならないのが笑う
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:17▼返信
前社長は退任後は現場でバイトしてみたら?
少しは事情わかるんじゃない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:18▼返信
>>4
東京のオーナーは覇気使いなん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:19▼返信
>>9
なってるんだよなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:19▼返信
ふーん、勝手にすれば?
ファミマやローソンに鞍替えするだけだし
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:21▼返信
フランチャイズを食い物にして食うメシは美味いんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:24▼返信
は?不便になるからやめろや
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:25▼返信
あれだけ声を上げなければ重いを腰を上げないのはオーナーを金づるとしか思ってないからだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:26▼返信
数mしか離れてないコンビニは他社だろうが日替わりで店閉じろよ。
いらねーだろあんなに。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:31▼返信
現代の小作人制度
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:32▼返信
24時間出来ないならそもそもコンビニ経営に手を出すなよアホが
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:32▼返信
>>2
それでいいよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:33▼返信
そうだね
昼間はスーパーあるから夜間だけにしようね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:34▼返信
nanacoもポイント半減だし瓦解しだすと早いものだね。元々歪んだ経営で人の恨みを買いすぎたわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:35▼返信
そもそもバイトが確保できないのは店員側の労働組合が原因だし本部が折れることもなく契約解除で十分だったのではこの対応は神様すぎる。これを見習って絵師とか技師は無料でやっての依頼に対応すべき。そういうことを本部に要求したんだから。そういやコンビニオーナーって同業の小売店業者から目論見が甘いってバカにされたんだっけ。このせいで。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:37▼返信
>>18
ここまではびこるまでよくも放置したものだよ、国の責任は重いわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:37▼返信
※17
そんなバカなことしているコンビニオーナーの目論見があまいんだからそれはコンビニオーナーにいえば
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:39▼返信
意外にも大事になっちゃったな
かっこだけかもしらんが
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:40▼返信
しかしなんで今更って思うわ
昔から奴隷って言われてたのにね
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:41▼返信
本当に見直すならとっくに見直されてるはずなんだよなぁ。
ずっと前から言われてたのにまだ議論にすら当たっていない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:43▼返信
韓国が火の海に包まれてるぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:45▼返信
今まで何人殺した?充分オーナー殺したし満足したからもうやーめたって事?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:45▼返信
昔スーパーでバイトしてた時は「品出しとレジ打ち」だけでセブンと同等の時給だったけど
セブンはそれプラス、店内清掃、ホットスナック作り、機材清掃、宅配受付、ゴミ出し、販売ノルマ

…考えただけでゾッとする業務内容。そりゃバイトも集まらんって。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:48▼返信
見直すって何?
見直して‥よしこのままでいいやにするだけだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:51▼返信
>>31
コンビニバイトにもノルマなんてあるのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:52▼返信
>>店側の時間に合わせた配送ルートになる可能性も高く、かえって効率が悪くなるかもしれない。

は? 一通り要望出揃ったら全体的にルート組み直せばいいだけじゃね? 配達件数が減るから、
時短になるでしょ。どこに問題があるんだ? いちゃもんつけたいだけ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 05:53▼返信
ゲーム会社のゲームソフトのダウンロード版や秋葉のゲーム屋の深夜から販売開始っていうのもやめちゃえば
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:01▼返信
夜勤で仕事の日はスーパー行けないから困る。まとめ買いにも限度があるし日用品が無くなったらと思うと…せめて駅前だけは深夜1時までやっててほしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:03▼返信
>人がいない店舗にはきちんと本部が責任もってフォローする。


本部はロクに言葉わからん外人枠放り込んで鼻ホジ知らん顔だろな
数時間の儲け>人材保護ってのしか頭にないから
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:04▼返信
ローソン・ファミマ「「チャンスやんけ!もっとバイト奴隷こきつかって利益伸ばしたろ!」」
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:06▼返信
※33
クリスマスケーキや恵方巻きの販売ノルマを達成出来なかったバイトに
無理やり買い取らせて一時期問題になってたよ。本部は「オーナーが勝手にやった」と切り捨てたけど。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:06▼返信
一消費者からしたら何もメリットないんだけど
なんでこの話題はこんなに賞賛されてんだ?
そんなに深夜バイトたくさんいんのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:09▼返信
企業の営業時間なんて企業の自由だろって思うんだけど
外部が偉そうにガタガタ行ってくるのはおかしいわ
バイトがかわいそう?なら面接行くなよって話w
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:11▼返信
正直、店舗に任したらいいと思う。
人情もあるだろう。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:21▼返信
なんにしろ本部が得をする方向にしかいかないと思うけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:22▼返信
※38
ローソンは完全無人化やってるで
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:25▼返信
雇用条件分かった上で契約結んでるのに、それに不満とかw
モンスターオーナーのために本社は気の毒だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:27▼返信
すき家や和民みたいに、庶民のヘイトを買いすぎて不買が起これば
一流企業としてのブランドは地に堕ち、不買が無くなっても悪いイメージは付きまとうよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:27▼返信
人が来ないんじゃしょうがない
利益ないよりましってことか
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:40▼返信
人員少し増やすだけでええやろにw
49.投稿日:2019年04月05日 06:41▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:45▼返信
金儲けしようと大手の名前借りて商売してる奴らの尻拭いなんてする必要ねえんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:48▼返信
堂々と本社の怠慢を胸張って言える無能ぶり
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 06:51▼返信
FCオーナー切ろうとしたらマスコミに嗅ぎつけられて紆余曲折を経て社長が切られる事態に
どうしてこうなった
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:04▼返信
セブンイレブンは不買い
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:04▼返信
見るだけな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:07▼返信
これからセルフレジのノーレジの店舗に変わっていって24時間営業に戻せるから
今は叩かれないようにしておくのが得策
56.けいご投稿日:2019年04月05日 07:10▼返信
当方のセブンイレブンも4月1日より灰皿が撤去されました。英断を大いに評価します。受動喫煙のためではありません。私が煙草にNOを突きつけるのは煙草を吸う方本人の健康のためです。煙草を吸う方も煙草がからだに悪いのは百も承知。誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。好きで吸っているなどと強がるのはニコチン依存症の症状です。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意志によるだろうと思います。社会は禁煙を決意し、達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。

その観点からセブンイレブンの灰皿撤去を支持します。もちろん、近い将来煙草販売からの撤退は実現するでしょう。

新年度あるいは新元号から禁煙に踏み切る方もいらっしゃるでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:10▼返信
2012年頃に爆発的に店舗数を増やしたツケがこの結果
いかに先のことを考えてないアホな企業かよくわかる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:14▼返信
セブン「見直した結果、やっぱ24時間営業は必要だぁぁ〜!!」
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:21▼返信
立地良い所にコンビニ建てて一定以上売上上がったらすぐ近くに直営店建てる鬼畜所業繰り返せばそうなるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:22▼返信
ずいぶんとセブンイレブンに甘いニュース記事だなww セブンは「時短営業したい店舗は95店で全体の0.5パーセントしかない」と言って営業時間見直しに懐疑的だよ
会見では「オーナーとのコミュニケーションを図って行きたい」と言った矢先に あまりにもセブンイレブンに有利な会見する奴らに改善する意識は無い経営陣というのがニュースの本質
オーナー店がいくら赤字だろうと「売上」さえ上がればセブンイレブン利益になる以上 改善なんかする理由がないからなww
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:22▼返信
ブラックの帝王のセブンのことだし変わらんだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:24▼返信
は?
お前らのせいで不便になるだろうが
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:24▼返信
また共産党ユニオンが勝ってしまったか(´・ω・`)
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:32▼返信
24辞めても納品はその店舗だけに昼間納品とか出来んだろうし、日中店内に籠車並べられると正直買い物のジャマだし、保冷倉庫かなんか作らせんのかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:43▼返信
深夜労働手当125%を貰える人が減るから、
フリーターイジメですね

夜140時間バイト=昼175時間バイトにしないと
同じ収入にならないからな、マジ可哀想
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:43▼返信
無人店舗化が加速して雇用がなくなるとこまでは読める
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:46▼返信
働き方改革で、割増賃金(残業代・深夜手当・休日手当)が発生する状況が減るので、
わざと休日出勤や残業入れて所得増やしてた無能の収入ほど更に減るでしょうね
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:51▼返信
柔軟に見直した結果、セルフレジを導入して24時間は継続します!
とかそんなのだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 07:55▼返信
セブンイレブンオーナーの平均年収は約700万円なんだが、
それより低収入で同情してるスットコドッコイはおらんよな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:00▼返信
ええ、不便になるなぁ

まあ、24時間のドラッグストアー利用するわ

71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:04▼返信
>>3
お前天才だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:06▼返信
>>11
つまんね
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:10▼返信
昔は出来ていた事、現代で同じ事をしようとして何故か出来なくなっている

内部か劣化してんだからもうダメだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:11▼返信
22時で閉めていいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:13▼返信
※64
いや、24時間営業なんだから日中も普通に納品あるぞ
まさか1日1回の納品しかないと思ってんのw
現状でも何回も納品があるんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:13▼返信
セブンの向かいにあるコメダ珈琲が7時〜23時営業だった
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:19▼返信
契約したんだからオーナーは無条件に守れ交渉すらするなとか言ってた馬鹿いるかあwwwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:25▼返信
見直す(実行するとは言ってない)
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:33▼返信
ごく一部のおかしな人のせいで謝った経営に踏み切る代表例だな
開いてない可能性のあるセブン行くより、他のコンビニ行った方がいいって判断されるようになる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:34▼返信
もう都心部以外24Hは需要が無いだろ。害国人のたまり場になるだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:42▼返信
外圧に負けたか、これは崩壊の始まりだろ
実際にコンビニで24時間してない店舗とか割引してる店舗って
コンビニとして見るからに微妙な運営してるとことしかないのに
方針緩めたら一気にイメージ崩れるぞ、まあそれはそれで見ものだけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:42▼返信
柔軟に見直す(短縮するとは言っていない):
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:50▼返信
うなぎ恵方巻はわかる
でもクリスマスケーキはお前がぼっちだからだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 08:56▼返信
>>69
それ時給で割ってみる勇気はあるか?
350日勤務16時間労働(しかも強制)だとしたら1250円にしかならんぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 09:00▼返信
※84
自分の裁量でやってんだからそんなの言い訳にしかならんぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 09:00▼返信
見直した結果必要でしたってなるだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 09:04▼返信
雑貨屋のくせに業務盛り過ぎなんだよ
セブンイレブンに戻る時が来たんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 09:13▼返信
うっわ、、、時代から逆流してるやん。
オリンピックに万博とこれからさらに外国人が来日するのに
セブン閉まってるとか。もう行かねーよ。セブンイレブン。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 09:16▼返信
そもそも朝7時から夜11時まで営業していて便利だよというコンセプトで、屋号をセブンイレブンにしたんだったよね。なんでいつの間にか24時間営業が常識みたいな感覚になってたんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 09:20▼返信
セブンペイがこの件の報復にしか見えない
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 09:29▼返信
>>33
横からだけど
ギフトとケーキとかやる所はやるで
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 09:53▼返信
24時間営業しなくとも、配送の荷受やら品出しやらで実質24時間営業
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 09:58▼返信
>>88
逆行や
逆流だとかなり意味が変わる
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 10:54▼返信
店員にはいつもお疲れ様って感じだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 10:56▼返信
セルフレジのが楽でいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 11:20▼返信
24時間は働きすぎだし
見直しして楽な社会にしてほしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 11:50▼返信
契約守れません破ります
認めてくれないなら客を味方に道連れにしてくれる
って恐ろしいわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 12:01▼返信
このネタで逆張りするのは社会を知りませんと自白してるようなもんだから自重した方がいいと思うぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 12:04▼返信
セルフレジも導入するとかいう話もあったし客側が困ることはそんなに無いと思うんだよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 12:35▼返信
個人が企業に勝った瞬間やな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 12:37▼返信
個人な訳ねえだろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 12:39▼返信
セブンだけが悪いのかね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 12:46▼返信
セブンの本部なんて目先の金しか考えてないクソの集まり。今更世論に押されてパフォーマンスしてもバレバレ。まあイオン系も似たような会社だな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 12:51▼返信
消費者のセブンイレブンに対する支持が低くなった後で柔軟対応とかバカにし過ぎてるわ あんな小さい弁当やパン買わせてるうちはセブンは行かん
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 13:12▼返信
年末年始も休業しろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 13:47▼返信
皆でゴネれば折れるセブン 次は賃金上げろと騒いでいけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 14:13▼返信
声のでかいクレーマーに屈してんじゃねえよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 14:30▼返信
店主どもは奨学金の返済時に被害者ヅラするアホども並にタチが悪いなあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 14:35▼返信
いよいよ経済が崩壊するのか・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 14:41▼返信
見直すだけ。見直した結果24時間営業を続行。以上
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 15:45▼返信
キチガイクレーマーが世の中をどんどん悪くしているな
セブンで働いてる人以外が石投げてる意味がわからん
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 15:52▼返信
※79
24時間である必要のない店舗ってのはそもそも夜客来ないし
都心部みたいにアホほど近くにコンビニねぇよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 15:54▼返信
※106
ストライキとかそれが正しい姿やぞ
唯々諾々と従うとかアホの姿
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 21:22▼返信
※57
店舗数が多いのは本部の責任じゃないだろ。単純に24時間必ず店を開いてなくてはいけないのでもいいからセブンイレブンと契約したいとコンビニオーナーの方がおおかったからでは。大体24時間ひらくことができないんたったらそれでもいいといってくれるファミマと契約するだろ。普通。きちんと説明受けてなきゃいけないはずだしコンビニオーナーに店を切り盛りするだけの判断力がなく場当たり的にしか解決策を考えてないんだよコンビニオーナーが。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 22:09▼返信
人間2ヶ月食わなくても問題ない
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 22:33▼返信
近くに同じ系列のコンビニが後から出来てもソコに行くのは止めましょう
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 01:23▼返信
地方民で夜中は人が極端に少なくなるから夜中のセブンイレブンは駅前以外は全部24時間やめそう

深夜帯メインのおれとしては困る
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 01:38▼返信
DQNのたまり場
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 02:06▼返信
※114
ドミナント戦略は100%本部の責任
個々の店舗の都合を考えずに営業戦略重視で狭い地域にどんどん出店すれば、客も従業員も取り合いになる
人手不足の責任を店舗のオーナーにかぶせたうえで、個々の店舗の売り上げは落ちても全体の売り上げが上がればいいというかなり酷い裏切りだよ
ここで24時間を見直したのも、あまり騒がれるとさまざまなところで不当契約との判断を裁判所にされかねないという事をかんがみての火消しだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 07:15▼返信
セルフレジの方がコミュ障の奴には都合がいいだろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:39▼返信
>>120
後ろに並ばれて舌打ちされたら物凄いクサい汗かきそう

直近のコメント数ランキング

traq