起きれない人間ほどこういうアラームのかけ方するの知ってる pic.twitter.com/OhEQjY0IEO
— ぴ の (@popipo0w0) 2019年4月3日
寝坊人生を20年歩んできた奴の対策
— 🍒7万爆死ガチャ禁中 (@eve1224mm) 2019年4月4日
・最低でも6~7時間は寝られる時間に寝る
・目覚ましはデジタルよりジリリリリのアナログが一番効く
・寝る前にすごく強く「○時に起きる。起きれなかったら遅刻。○時に起きる!」と暗示をかける
・カーテンは全開。ベッドは朝日が入る位置に。
・夜スマホ触らない pic.twitter.com/9gdgd0Pzse
この記事への反応
・6時以降にある時点で起きる気ない
・5分スヌーズを6時から8時までセットしても気づかないですわ...
・そして結局6時45分に飛び起きるの知ってる
・めっっっちゃわかる!!
こんなにアラームかけても全部無視して寝坊したりするから自分がこわい……
・寝る前に水を沢山飲んどけば朝尿意が限界で無理矢理トイレに行けるよ
・同じことしてたので、見て吹き出しました!
・この場合だと大体6:00から6:10が体感で10秒ぐらい。
5時半のアラームとかは鳴っても消しちゃうんだよなw
進撃の巨人2 -Final Battle- 【Amazon.co.jp & GAMECITY限定】 リヴァイ「私服(地下街)」衣装ダウンロードシリアル メール配信 (初回封入特典(ヒストリア女王衣装ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.04.02コーエーテクモゲームス (2019-07-04)
売り上げランキング: 261
PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信posted with amazlet at 19.03.19コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 89

いきなりギリギリにした方がまだ間に合う
最近のはみんなデジタルでスイッチが入るからあのカチッが鳴らないので効きが悪い
30分ごとにセットしてるが
あんまり役に立ったことねーわ、自然に眼が覚めるから
好きな時間に食い
好きな時間に寝る
その時間の5分前に起きれるからちゃんとアラームはセットするよ
これで乗り切ってる
起き上がらないと止められない場所に置け
寝る時間が無い時でも起きられるようになる
サッと起きる習慣を付ける事が大事
充電しながら寝ればいいじゃん
掛け時計は15分早い
いつまで起きてんだ
中卒なの?
携帯目覚ましは定期的に曲を変えると有効ですよ。
子供は最低5人産め
他人に迷惑をかけても平気な人
普通目覚ましが鳴ったら遅くとも2秒以内に止めるよね?
明日が嫌な奴は起きられない
・寝る前にすごく強く「○時に起きる。起きれなかったら遅刻。○時に起きる!」と暗示をかける
・カーテンは全開。ベッドは朝日が入る位置に。
これやったらクッソ体調悪くなって仕事やめた
ネットのせいで増えてるそ錯覚してるだけ
こういうアラームのかけ方すると起きられないの間違いだろ
こまめに起される分睡眠の妨げになるし
「次鳴った時起きればいいや」って朦朧としてる自分が勝手に判断するから起きられない
よって嘘松
あれが一番うるせぇ
ガッテン 目覚まし ググれ
マジで一軒家の自慢やめてもらえる?
遮音性の低い家にしか住めない貧民層の方ならそうかもしれないね
あとビタミンサプリ取ると綺麗に起きれる。
毎回殴られるけど
消したのなら起きてるだろ。なんでもう一度寝る。
アラサーだけどやらかした寝坊は人生で1回のか
無意識に止められる癖が付いてると止めたことすら記憶に無い
目覚ましの置き場所が悪い
寝る前に起きる時間をイメージしておくと起きられる
まあこんな付けないけど、せいぜい3分毎に3度くらい
どんなに寝られなかろうが身体はそれなりに休めているからの
決めた時間に起きようと思えば起きれるぞ
それでだめなら割とマジで医者にかかった方がいい
何故か微妙に損した気分になる
おまいらなんで起きれねーんだよ。
寝坊は寝る時に起きれないかもしれないという恐怖からくる
寝坊してもどうにかなると思うのがいいと思う
慣れたらそれでも起きない。
ソースは俺。
寮内爆音鳴ってても起きない。
火災報知器は流石に起きたがな。
後はアラーム音を会社からの着信音と一緒にしてる。
自分は機種依存曲で1回、
メインは好きなボーカル曲を入れてる。
基本2回程度にしておかないと、慣れたら鳴ってるだけでは時間把握してしまって起きなくなる。
マジでこれがなければ起きれないし6時のアラームは掛かってても気づけてない
起きなくても大丈夫と脳に刷り込んでいるようなもん
だから出発2時間前から鳴らしまくってどこかに当たるようにするしかない
社会人になってから、人間にとって最強に気持ちが良い娯楽はゲームでもなければ性行為でも無く
二度寝、昼寝だという事を悟った
アラームは2回のみが基本
必ず一回目で起きる
最悪保険としての2回目(1回目で起きてるけど)
あとテレビ持ってるならテレビのタイマー使うといいよ
明るいし音もデカイし電磁波のお陰か目が覚めやすい
最初は起きなきゃ死ぬ位の願掛けしておけ
定期的に湧くの?
何回も鳴ると油断してしまうから逆に起きられない
それでダメならピタゴラスイッチだ
それでも起きれないが
「もしかして寝坊して電話がかかって来たのでは!?」って思えること前提だけど
それやめた方がいいよ本気でイラつくから
これでも年に数回遅刻する
病気の場合は生活習慣が整ってないだけ
睡眠障害から立ち直った俺の言葉や、有り難く拝聴しろ
こんなの眠りの質が悪くなって余計に起きられなくなるだけだろ
今のところ寝起きは良い方だと思うが、痛み止などの眠気を強くする薬服用後の起床は本当に辛い あれは2度寝しそうになる
される前に起きればいい話
低学歴バイトくん
アラーム鳴っても、ああこれ1回目だからまだまだ余裕だわーと寝続けたり
寝て5分で起こされるのも逆にしんどい
起きれると、起きられるは、文法上意味の違った言葉で
ら抜き言葉とかそう言う間柄じゃないよ。
起床時間と家を出る5分前の二回
回数を減らすことで、「この一回で起きないと寝坊する」と緊張感を持って朝起きれる
家を出る5分前も朝の作業を早めるのに大切だし、最悪これが起床の保険になる
おきれなかったことないぞ
布団から出ないと止められない位置に置いたらええやん。
スヌーズないと寝坊するのはどうやって防ぐのか疑問だったが、案外起きれるものだ。