シリーズ制作秘話や岩野弘明氏のスクエ二退社も発表された『ミリオンアーサー』シリーズ7周年記念生放送リポート
https://app.famitsu.com/20190406_1438302/
シリーズ制作秘話や岩野弘明氏のスクエ二退社も発表された『ミリオンアーサー』シリーズ7周年記念生放送リポート - ファミ通App https://t.co/uK0KBlfwSa
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年4月6日
記事によると
・2019年4月6日、『ミリオンアーサー』シリーズが7周年を迎えたことを記念した公開生放送が実施された。
・放送では、『乖離性ミリオンアーサー』の最新情報をはじめ、格闘ゲーム『ミリオンアーサー アルカナブラッド』のエキシビジョンマッチなどを実施。
・生放送の最後には、岩野弘明氏が2019年3月末をもってスクウェア・エニックスを退社したことが公表された。
・現状展開されている『ミリオンアーサー』シリーズについては以前から岩野弘明氏の手を離れており、今後の展開についての影響はないとのこと
スクエニ退社を発表した岩野P
この記事への反応
・えっ岩野Pスクエニ辞めたの
・え、岩野P退社したってま? お疲れ様でした
・え、ミリアサの岩野P引退っすか!! 悲しい反面お疲れさまでした。 ある意味ユーザーから愛されてたPなんだなぁ・・・
・完全にミリアサから離れるのかぁ お疲れ様です
・ミリアサ大丈夫やろか…岩野P…7年間ありがとうございました!!
・ミリアサにはお世話になってたから寂しいわ…
・岩野pスクエニ退社って… ええ…ミリアサとか神格技巧はどうなるの…
岩野Pお疲れ様でした!
次はどこの会社に行くんだろうか
まさかサイ・・・?
次はどこの会社に行くんだろうか
まさかサイ・・・?
ミリオンアーサー アルカナブラッド - PS4posted with amazlet at 19.04.06スクウェア・エニックス (2018-11-29)
売り上げランキング: 2,625
Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit -Switchposted with amazlet at 19.04.06任天堂 (2019-04-12)
売り上げランキング: 4

言うて一番の金食い虫の野村第一開発が手つかずなんじゃ何の意味もないけど。
ベヨネッタ、ニーアのスタッフも抜かれたし
もうダメだな
役に立たないゴミを取っ払った、新生スクエアエニックスをお楽しみに
いい加減畳めよ
会場「どっあははははは」(笑)
スクエニはオワコン
ゴミしか作らんし潰れてええぞ
ひどい業界だな
怪しいのいっぱいあるし
しゃーない
こんだけサ終ソシャゲ出てたりレフトアライブとか失敗が多いから再編はしゃーない
なんとなくFFだせば取り返せるという感覚があるんだろうな
それも通用しなくなったということと
スクエニはゲームわかるやつにはわかるだろうけど
悪い意味で無駄が多いゲームが多い、製作費用と完成するゲームのクォリティが一致していないというか
なんでそんなところに金かけたのって部分がおおい
今迄ソシャゲ乱発して起きながら酷いな
まあ課金ゲー嫌いだからどうでもいいけど(´・ω・`)
サイ・・・とかいっとるけどこれがギリか
規模縮小とかリストラでもやってんの?
11個あった開発Divisionを4つに縮小だから
そりゃね
自主退職という名目だが
3月末で退社なんて年度末によくあるリストラにしか見えん
あんなもんただの集金装置なんだから暴利むさぼっておけばよかったのに。
同記事でプランナー募集してたけどw
1位バンナム
2位ソニー
3位ミクシィ
4位ライン
5位スクエニ
12位任天堂←ザコw
それ成功しねえだろってのを大量に量産して全部失敗するから無駄になる
全然ソシャゲ失敗してねーじゃんスクエニ
1位テンセント
2位Nte Ease
4位バンナム
6位ソニー
~~~越えられない壁~~~~~~
40位任天堂←くそザコw
次は誰だ
ソフト買った客より任天堂の金を選んだ呪いの効果は絶大だ
1位テンセント
2位Nte Ease
3位アクティビジョン
4位バンナム
6位ソニー
15位スクエニ
プロデューサーが多すぎるから3ヶ月でおわるようなスマホゲーばかり乱立するわけだし
エクサムなんかに下請けさせてクソゲー作るから
一人一人は小さいけれど~一つになれば~ということw
外注使っていいゲーム仕上げられるプロデューサーやディレクターは一般社会的にいう「仕事が出来る人」だからな。
ひと昔前になんかのタイトルたまたま当てて、芸術家面してふんぞり返ってる奴らには出来ないこと。当然切られる。
4月から再編で部署を纏めたから
それで部長やらプロデューサーやらの席が減ってるって感じだろう
AAA(ぶっちゃけFF7)とかに開発力集約するらしいし
言うても星ドラ、FFBE、ロマサガ、シノアリスなんかは定期的に1桁に入るんだから十分強い方でしょ
こんなところで腐るぐらいなら優秀な人はどんどん出て行っちゃうよ
もう人がいない
そりゃ必要ない人物は切られるだろう
最近退社したのってこいつと、田畑と馬場くらいじゃね?
ぶっちゃけ変な連中がスクエニ去っただけやん
事業再編による人員整理やろなぁ…🤔(適当
よくいままで残れてたな・・・
文系なんて要らないね
コード自分で組めるプログラマーやネットワーク技術者がほしい
今期もアニメやるんだろ、完全空気だけど。あそこまで空気なのに分割2クールとかやっちまったな
今のスクエニでサービス終了しないのが不思議なくらいのポジション
まあ最初のミリアサだけはそこそこ当たったからね
手負いの野犬扱いだな
一番の目玉がいつ出来るかわからんFF7のリメイクとか
欲出しすぎて自滅したけど
正直サイゲも各社の不良債権拾いすぎて将来やばそう
第二開発 旧エニックス部署
第三開発 吉田
第四開発 その他、ソシャゲ
こんな感じにスクエニ再編されたから切ったりしてんのよ
数年かけてゲーム開発してる部署がゲーム開発遅くて完成しないから
頭すげかえて納期守らせて無理やり発売させたら未完成ゲームでしただよ。
まともに完成してなくて発売した人も問題だけど
一番の問題点は数年間金と時間かけてあそこまでしか作ってなかった前開発陣だよ
なぜか金と時間だけ浪費した前開発陣の尻拭いさせられたひとが追い出されて
一番の癌で金と時間浪費した前開発陣がこれ幸いに復権するって流石に経営者アホすぎて未来ないから能力あって次があるならやめるよ
そして大体サイゲが引っ張ってるような
ミリアサに関してもダラダラ続けてるだけな所あるし、畳むんじゃね
星のドラゴンクエスト・150億円←スクエニの中で一番
STAR OCEAN -anamnesis-・24.7億円
※参考
ファイアーエムブレム ヒーローズ・106億円
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル・ 75.0億円
アズールレーン・68.3億円
会社のお荷物を会社の収益の柱にしただけでなく、今一番どのゲーム会社も欲しがってる「世界で売れるタイトル」にした。
しかもスケジュールは守る。ビルダーズシリーズみたいな中堅ヒットタイトルも作る。(あれは新納一味を引き抜いたって功績だが)
冷遇する理由はないわな。
そしてサイゲが腐ると
プロデューサーなんてそんな何人もいらんやろと
他人の手柄取るだけの名前だけのポジション
確実にたたむと思う
あと最近リリースしたましろなんとかも岩野だし
評判も悪いからサービス終了だと思う
カプコンはブレスとかで失敗して早めに損切りしたんだろ
全滅したカプコンと違って成功してるソシャゲもあるんだしそりゃ暴論だろ
第二:そのまま、DQ系や外注使って既存IP中規模タイトル量産。
第三:MMO事業そのまま+CSラインを1本追加。
第四:ソシャゲ。
スタッフ募集:第一(7R)、第三(FF14、新作)
1位バンナム
2位ソニー
3位ミクシィ
4位ライン
5位スクエニ
12位任天堂←ザコw
大金払って転職サイトトップに載せてるけど
薄給も若手が死んだのも知れ渡ってるから避けられてる。
バレてないと思ってるのは本人達と、情報弱者のマヌケだけ
「社員ランクでの給料上限撤廃しまぁす」→他の社員減給
みたいな経営陣のアホ発言に社員が絶望してるのも周囲の会社は皆知ってる。
6位サイバーエージェント
7位コナミ
8位ガンホー
9位D e N A
10位ネクソン
11位コロプラ
いっそ全滅した方がよかった、の間違いだな。
中途半端に成功したタイトルもあるから、二番煎じ狙った大量増員からの乱れ撃ちからの失敗からの今だからな。
13位グリー
14位セガサミー
15位クラブ
サイゲ行くやつもバカだけどな。
絶対ありえん話じゃないだろ
どうしてこうなった・・・
泥舟かも…
スクエニ、コナミはもう潰れても悲しくないレベルに成り下がってしまった
旧FF14失敗以来のやばさだと思う
プロデュースをきっているように思えるな
そもそも向いてないよ・・・スクエニにソシャゲは
第一は昼間からワイン飲んでそうでうらやましいな
馬場 いらん
ソシャゲP いらん
いい感じに整理できてるな、7Rと吉田部署大作楽しみだわ
吉田いなかったら終わってたろう
まあ馬場もだけど、この辺のP連中には居場所ないわな。
何しにスクエニ行ったのかよく分からんし
同意。松田有能とか言ってる人もいるけど
和田よりダメな部分もあるこの人
ほんとそれしかないからな。多分サービス地域拡大やら対応コンソール拡大やら色々やって収益増目指すだろう。
けど本来6年運営してるネトゲなんてもう安定飛行させて他にリソース回すべきところ。それが出来ないってのが苦しさ表してる。
次男の収入に依存するニート兄弟抱えた大家族みたいなもんだ。
第二開発 旧エニックス部署
もうここだけでいんじゃね
こいつ就任したとき駄目なものはどんどん切ってくとかほざいてたのに
全然変わらんかったもんな
一番いらんとこじゃん
>次男の収入に依存するニート兄弟抱えた大家族
分かりやすい
前のFF15絡みもそうかな?色々整理してる感じだけど
一方で映画というのが謎
完全に国内しか通用しないこと証明された
ドラクエだけでやってくのか?w
これより上位ってのは
まぁ成功してんじゃないの
第二 所属 三宅、よーすぴ他 代表近作 DQ11、DQ10、ニーアオートマタ 開発中 知らん。
第三 所属 吉田、皆川裕史、新納一哉他 代表近作 FF14、ドラクエビルダーズ 開発中 日本発の大型AAAタイトル
第四 スマホ向け
それこそ田畑を切り捨てたように、吉田も切り捨てる予定だったんだろう。
それが寄せ集めたスタッフが思いのほか優秀であんなことになって今こうなってる。
第4はもうグリムとかスクールガールとかしかないな
微妙ゲーだったけどスクエニのソシャゲにしてはそこそこ続いたし、終わるまで導線用意して最後シナリオ追加とかしてユーザーに配慮してたのは何というか開発としてモノが違うなと思った。
ここだけ開発の空気が違うんだろうな。
○蒼かな開発部署完全消滅
○コロプラ初の赤字
○サイゲームス、ドラガリアの収益ダウンで下方修正
○スターフォックスゼロ開発した人物が退職
○スイッチのドラクエ関係の事でスクエニの評価急落
○スマブラに出演していた声優、藤村歩さんが無期限休養←New!
ニーアもビルダーズも外注丸投げじゃん。外注作品を入れるなよ・・・
第二はドラクエモンスターズとバビロンズフォールじゃね
新納以外にも一部では悪い意味で有名な河本とかもでかでかとクレジットされてるぞ。
ミリアサ知ってるのに安藤知ってる奴少なすぎ
だろうね、そのうち解離性ミリオンアーサーになってトンズラ終了
フロムがちゃっかり新作で稼ぐスタイルになるだろう
スクエアってカイガイ病に今更かかったのかねえ
今、あそこ行ったら「海外で売れるものを作れ」とか言われそうやな
ま~た身の程知らずが発病した、としか思えん
アメリカの商売の仕方ってのは「金持ちだけが生きていける業界になる」ってこと
映画がそうであるように
それでスクエアが生きていけると思う、身の程の知らなさはいつものクセだな
まあテンセントに身売りする気だろうから心配してないのかもしれないがクビは切られるだろ
やはり「金突っ込まないと!」と必ず結論が向く社会だ
アメリカにおける進化と言うのが、もう「金のかかる方向」でしか存在しない
金の多い少ないの体力勝負でスクエアが生き残っていけるとは到底思えねーな
そんな頑強な会社じゃねーだろあそこ
そんだけブッ込むからには失敗は許されない
失敗が許されないからには「何がウケるのかの分析」が必要
だがあの会社に分析できるやつ一人もいねーだろ
昔に作ったもんは何が良くてウケたのか、すら分かってねーのに
ビスクラブレットちゃんぐらいしか分からないわwwww\(≧ω≦)/ギャハハ☆
つーか、一番長く続いたのってどれだ?
広大なフィールドと膨大なボリューム用意しなくても見劣りしなくなったから海外には売りやすくなってる。
つまるところSEKIROでいいわけだ。2年前なら物足りなさが先に出てしまってただろう。
吉田に声かけたのはよーすぴだから
タイトー返せ
自分の妄想をまるで真実のように語ってて苦笑
自覚してないところがさらに悪質
1期はギャグ路線だったのに急にお色気に全力になってブレまくってる・・・
確かに1期もお色気要素は確かにあったけど、流石にここまで全力で押し出してはいなかった
今の方向でAAA作るのはリスク高すぎて
海外の大手ですら体力切れ起こし始めてんの判明してんやん
吉田直樹さんの部署に人材を集めるべき
今のスクエニに必要なのは吉田さんみたいに
あれしたい、これしたいでそれをきちんと実現する行動力
最後の花火は堀井雄二が用意してる。
F F 7Rチーム「こっちも再編が終わりませーん。
もう全部終わって良いよ😑
つまらなくなったし
吉田の爆死が見えてる大作も控えてるし・・・
鈴木とかいう無能にミリアサ預けて課金者仕様にされてユーザーバイバイしたしな。岩野は無能すぎた。
岩野がやってたほうがまだ長く人気続いただろうと思う
吉田は他社ゲーのパクリに関しては定評があるからな
ベースが名作ゲームの丸パクリ+スクエニの資金力でそれなりのものにはなるんじゃないか
オリジナリティ皆無でも口八丁でなんとかやる世渡りの上手さもあるしな
勝手に出ていっただけかもしれんが
14は嘘と方便で残ってたユーザーだまくらかしてなんとかなったが新規IPは絶対こけると思うわ
吉田ゲーム作るセンスまじで無いから
SZK!
4月からはソシャゲ部署全て第四開発事業本部
っていう新部署にまとめられた
別に吉田が作ってるわけじゃないでしょ
吉田の部署が作ってるってだけで
前廣とか14のコアメンバーから離れたメンバー中心だと思うよ
KH3作った第一がニートはねーわ
あと吉田の第三はDQBを内製開発した部署でもあるから
元々CS開発を並行して走らせてた
新規大規模HDも動き出したのはDQB発売後の2016年だしな
むしろ第二開発なんて海外成功例がニーアしかないじゃん
KH3にFF15にスクエニの世界でブランド保ててるのはスクウェアのおかげ
ルミナスプロダクションズが新規AAAタイトル作ってる
エニックスこそ任度がヤバいとこじゃん
海外での成功例が全然無い
国内CS縮小する中で時代と逆行しすぎてる
これなら2年に1本は出してくれよって感じだった。
そっちの方が性にあうだろ
一番きついのは作っては捨て作っては捨てで完成品をいつまでたっても出してこない大規模開発チームを抱えているとこ。
微妙ゲーでも出せば終わるしある程度は回収できるからな。
会社に余裕無くなったらコナミの小島チームのように切られるのが常。
第三も構成してるのはFF11とFF12のメンバー中心だから
スクウェア系部署だぞ
トップは吉田だけど
2年に一本なんて海外トップでも無理だろ
PS4世代用にアセット全部作り直してあんだけのロケーション用意してんだから
重要なのは3DSでKH3D作ってたチームが
単独でKH3レベルの大作を作れるようになったこと
エニックス系のP専業の人員はもっと切っていいと思う
何とでもなると思ってエニ系Pに外注ソシャゲ乱発させた結果が
大量のサービス終了なんだけどな
結局収益押し上げてんのは内製の大規模ゲームやん
FF15発売後の好調な決算が全てを物語ってる
内製開発人員の多くが元スクウェア開発者で構成されてるって知らないんだろうな
次はPS5向けに全部作り直してこのレベルで出したんだから凄い(PS5後期)
ってならなきゃいいけどな。
昔ちょっとヒットして続編が全部鳴かず飛ばずだったタイトルだからね。
KH3のアセット流用すれば早く作れるだろうね
非フォトリアル系のゲームでPS5世代において一新する必要があるのかはまだ分からんし
つーかハイエンド開発自体を否定するつもりなら
それはカプコンすらも否定することになるって気づいた方がいいよ
どのメーカーも早々にPS4量産体制作ってガッポガッポ儲けてるのに、プロトモデルを今時出してる時点でお察し。
テンパードさんがイライラしてないときってあるのかなw
作ったクオリティより、技術的に基盤を作り込んで量産体制作って短期スパンで出す作品の方が高品質大ボリュームになる時代だからな。
時代に合っていないとしか。
ゲーム業界離れて携帯アプリでも作るのかな?
吉田「既に基礎開発を終え、開発環境での量産を開始しました。」
田畑「極上クオリティに・・・」
オマケ
コジカン「シェフたちが作った料理を一流のフルコースに組み立てているところです。」
初期はそれなりに調子良かったけどガチャ更新頻度と新要素追加頻度が高すぎて焦土と化してる
今はシリーズアプリ乱発してサ終チキンレース開催中
FF15でガッポガッポ儲けたスクエニに言うことか?それ
実際ゲーム出したら評価されてんだからしゃーない
あとゲームは一人で作るもんじゃないのに
野村にコンプレックス抱きすぎなんじゃね?
開発者としての経験のないプロデューサー専業
尚且つソシャゲの実績しか人を持ち上げるくらいなら
もうCSのこととか語らん方がいい
吉田は大規模な量産体制に入ってから発表するのはさすがだね
同部署のFF14で大きな利益上げられてるからこそなんだろうけど
ただ今年のE3あたりでなんか出しそうではある。
既存のゲームをパクッてくるだけだからさすがに順調だよねw
あとはそれにいろいろ装飾して元のゲーム臭を隠すだけかw
障害者はまとめサイトに張り付く前に病院に行った方がいいと思うの