• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【ヤバイ】ブラックホール、史上初めて観測に成功!!記者会見で衝撃画像が公開される
















この記事への反応



頭キレキレの対応

ゴミ問題が解決するからかなり役に立ちそう

「やっぱ聞く人居るよね」と思ったら返しが上手すぎてニヤリとしました

地球に対するコインの大きさの比率をコインに対して当てはめた位の極小さなブラックホールが発生するだけで周囲数メートルくらいが致死量の怪我するんじゃなかったっけ

PCBとか核廃棄物を射出して突っ込みたいw

「あなたの記事は一般社会に何か影響があるものですか?」と返してくれれば荒れて面白かったのに。

ウイットに富んでていい









さすが科学者!返答も頭いいな












コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:32▼返信
この質問した奴がいなくなっても誰も気にしないだろうなw
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:32▼返信
やっぱりクッパ姫がナンバーワン!
3.コイキング投稿日:2019年04月11日 14:33▼返信
バンドリ~
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:34▼返信
ブラックホール解明したら転送装置作れそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:34▼返信
詭弁言ってごまかしてるだけじゃん
一般社会に利益がない無駄な研究ってハッキリ言えよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:35▼返信
スカッとジャパン
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:35▼返信
日本にILC作るのは無駄だけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:35▼返信
ノーベル賞取った人にそれは何の役に立つんですかって聞いてる馬鹿と同じだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:35▼返信
※5
こういう馬鹿が研究費とか削るんだろうなぁ…
はー、ヤダヤダ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:36▼返信
>>8
ノーベル賞は基本役に立たないと貰えないぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:36▼返信
>>5
お前の存在も利益にならんってハッキリ言ってやる
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:37▼返信
どのへんがキレてるのかさっぱりわからん
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:37▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:39▼返信
>>9 >>11
結局、反論できずにキレてるだけの自覚ある?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:39▼返信
馬鹿じゃねえの?
「ブラックホールが影響あるか」じゃなくて「研究成果が影響あるか」という質問だぞ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:39▼返信
1円レベルでも金出してるかも怪しい奴が文句いうのがおかしいわな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:39▼返信
こういう無駄な研究に国民の血税が使われてると思うと腹立たしいな
やりたいなら実費で好きなだけ研究しろや
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:40▼返信
ゴミ問題は解決しない。地球の質量減らし過ぎると軌道変わって死ぬ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:40▼返信
技術力に比例しないなんの意味もない研究って言えないよね
たくさん金貰ってるんだからさ
何百年何千年先に一瞬で解明できる事に一生を捧げて何も分からないまま死んで行くんだからさ
持たざるものは結局こうだろって過程しか出来ない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:40▼返信
ブラックホールを地球で生成すること自体危険でしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:40▼返信
イチローの会見でも思ったけど日本の記者の質問レベルが低すぎる
マスコミは国民の代表!とか言うならもうすこし知性ある質問してくれよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:40▼返信
だいたいどこの番組でも、このテの声が出てくるなw
お前らに知的好奇心は無いのかとw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:40▼返信
宇宙の法則が乱れる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:42▼返信
全部仮説でしかないからね
誰かに直接行ってもらうしかないね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:42▼返信
文句言う奴ってど底辺で大した税金納めてんーじゃん
つうか払ってるの親だろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:42▼返信
無いって言えなかったんだね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:42▼返信
自分で勉強して答えを見つけろバカとしか
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:43▼返信
>>20
極小のブラックホールはできてもすぐに消えるから問題ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:43▼返信
ノーベル賞も社会にどう役に立ちますかとか、直接役にたつもんしか価値ないと思ってるのが馬鹿。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:43▼返信
>>5
頭悪すぎて悲しくならないの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:43▼返信
※14
一般社会に利益がないモノなんて山ほどあるのにそれがわかってないんだなって
だから馬鹿って言ってんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:44▼返信
は?どこがキレキレ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:44▼返信
※15
相変わらず読解力が低いのか、粗忽なだけなのかアホ晒して楽しいか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:44▼返信
文系ゴリラはつまらんからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:44▼返信
目先の利益を理系から口先でかすめ取る事しか興味がないのが文系
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:45▼返信
今は無理でも将来的にこれらを応用した新しい技術への発展とか、記者ってのはその程度の知性も発想も無いんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:46▼返信
まずは知らなきゃ一般社会に影響があるかも分からんからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:46▼返信
人工ブラックホールを使ったワープエンジンに影響あります
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:46▼返信
役に立つ立たないで言ったら、捏造偏向報道が一番役に立たないんだけどねw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:46▼返信
>>31
利益が無いなら価値もないだろバカ
お前は研究者という肩書に屈して忖度してるだけの雑魚
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:46▼返信
こういうのは先端技術でここから新しい技術が生まれ全体の底上げがあるんだよ、こういうのを疎かにすると技術が衰退していくとミンスレンホーで何も学ばなかったのかよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:46▼返信
まぁ一種の形式美になってきてるよね
この質問
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:47▼返信
※40
じゃ君が日本にいる利益ないから価値なしってことで死んだら?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:48▼返信
※39
無職のサンドバッグになってるじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:48▼返信
質問に対する答えにはなってないので上手いとは思わんが、お堅い返答よりはまあおもしろい
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:49▼返信
ブラックホールを初めて観測できた今のお気持ちをお聞かせくださいとかいうクソオブクソな質問より
何倍もいい。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:49▼返信
太陽は質量が小さ過ぎて白色矮星にしかなれんのよね
それよりベテルギウスの超新星爆発を生きてるうちに見れれば良いなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:49▼返信
研究者ってコミュ力ましましの人らばっかりだからな
映画とかでよくいるデュフフなやつそんないない
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:50▼返信
※41
ブラックホールみえてどの分野の先端技術に繋がるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:50▼返信
>>5
特殊相対性理論なんかは出た当初はなんの役に立つのか一般市民には理解できなかったが
今では衛星通信で役に立ってるな

3角関数とかに対してなんの役にも立たないとか言っちゃうタイプ??
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:50▼返信
ソースはツイッターか…
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:50▼返信
そもそも使いみちを考えるのは研究者の仕事じゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:51▼返信
※48
数学者は変な人が多いかもな
基本的に孤独な研究になるし
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:51▼返信
宇宙の事ばかり考えてる人間もいればその日食う飯の事ばかり考えてる人間も居る
そういうこっちゃ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:51▼返信
東都市民「あるんだよなぁ」
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:52▼返信
こうしてブラックホールの研究を少しでも進める事によって、異星人が地球をブラックホールで破壊しようとした時に役立つんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:52▼返信
>>49
お前が生きててなんの結果を残せんのよ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:52▼返信
>>19
一人一人の科学者が少しずつ解明するから何百年後の成果に結びつくんだぞ
そんなこともわからんお前は一般人以下だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:52▼返信
※5
研究費が莫大なだけに無駄だよな。解明してプラスになる要素が一切ない。何かに活用できるわけでもないし、この技術が他に影響与えるわけでもないし。手の届かない範囲の宇宙を解明しても本当に意味がない
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:53▼返信
人類の技術力じゃ有り得ないが、ブラックホールに探査機を突っ込ませるとサクサク物質が原子分解する有り様が観測出来る
逆もまた然りで物質ってのが如何にして無から生成できるかも理論に出来る
万物が崩壊する超重力の観測は万物が生まれでるホワイトホールの実在を証明できる

宇宙が誕生して以来、宇宙は永遠に拡大し続けるようだが何で拡張してるかよーわからん
見えないホワイトホールが此処彼処にあるなら別の宇宙から暗黒物質がやって来て風船みたいに宇宙が?とか色々と捗る
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:53▼返信
※59
手の届かない範囲の宇宙ねぇ、100年200年先には届いてるかもしれないよ
そういう研究だよ、こういうのは
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:54▼返信
こういう記者に限って、日本が先を越されたときに
日本の科学研究は終わってるって記事書くんだよな 今は金ならなくてもやらなきゃ仕方ないだろ こればっかりは
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:54▼返信
ブラックホールエンジン開発までの長い道のりの第一歩だったのであります。
 
とか未来にアナウンスされてるかもよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:54▼返信
わからないことをわかるようにしないと使えるかどうかもわからないというだけよ
研究ってのはそのためにある
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:54▼返信
>>50
じゃあそう言えば良いだろ
屁理屈でごまかして質問者に雰囲気で圧力かけてバカにしてるとか中学生レベルなんだよ
あと、相対性理論が何の役に立つかわからなかったとか無いからな 光って言うありふれたものに関する基本法則なんだから
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:55▼返信
はぁ…ほんと、バカ奴が増えたのか。嘆きだ。嘆きだ!
いいか、お前ら!耳に穿って聞けぇ!!
ブラックホールは、社会に何か使えるか?というと、重力発生させる、反重力、プラズマ発電、無制限エネルギーなどがある。
だから、研究を更なる発展すれば、重力の謎が解明になり、科学がさらに進化するであろう!!
「は?関係ないし、関わるようなことなのか?意味がなくね?」だと?お前!!ほんて、ムカつく野郎だな。いいかぁ!!科学は進化するんだよ!わかるか!?「は?科学科学ってウゼェんだよ!」だと?お前、PCとゲームとかあるだろ?「それが何?」科学は無かったら、お前は何したと?「知らんがな(鼻をほじる)」おい…お前なんなの?死ねよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:55▼返信
福島の放射能の方がヤバイだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:56▼返信
むしろ一般社会とやらの方が無意味だろ、庶民の生活なんざどうなろうが世界には何の影響もない
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 14:57▼返信
理系バカ
おまえバカかと返したくなる
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:02▼返信
今の時点で役に立つか判らない研究なんか腐る程あるわ馬鹿が
後の人が役に立てばそれでいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:03▼返信
この無駄な質問をしたのは「フジテレビ」
つまりそういうこと
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:04▼返信
大昔、謎と言われるものや神の云々言われてたものが
解明されて日常生活に浸透してるものも多いのにな
そうじゃなきゃ未だに地球は平らなままだわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:05▼返信
素直にないって言えよw
見苦しいぞw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:05▼返信
日本は現在、景気が良くない
役に立たない、無駄なことをする余裕なんかないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:06▼返信
ゴミ問題以前に、地球吸い込まれるやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:06▼返信
つか今役に立つ立たないってだけで研究潰すとかもう進化の否定だな
今ある便利なツールは全てクソの役にも立たなかった筈の基礎研究の上に立ってるのだから
こう言う研究を否定するなら野山で一人で暮らせって話
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:07▼返信
※74
苦しい時にも研究、開発とかはしないといけないんだぞ
じゃないと良くなった時に置いていかれたまま
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:08▼返信
フジのトクダネの質問だった、
会場から失笑を爆買い。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:08▼返信
>>11
社会人なら社会の役に立ってんじゃん
ブラックホールは社会に対して何の役に立つの?言ってご覧
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:09▼返信
>>30
反論できないからって逆ギレすんなよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:11▼返信
記者のなんの勉強もしてこない頭の悪い質問何とかしろって思うわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:12▼返信
>>57
質問に答えてもらえる?逆ギレやめて。
ブラックホールが見えてどの分野の先端技術に繋がるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:15▼返信
いい質問じゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:15▼返信
役に立つかどうか以前に、今の宇宙、素粒子、そして日本じゃなぜか地震も、は金がかかりすぎる
先進国がこれらの研究に金をしぶりだしてるから研究者はより大々的に発表せざるを得ない
ブラックホールの存在自体は連星ブラックホールで確かめられてるわけだし
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:16▼返信
基礎研究が役に立つのは50年とか100年後とかずっと先だぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:16▼返信
その質問の答えは記者が考えろや
何でくだらない「一般」社会への
影響まで研究者が考えないといけないんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:17▼返信
>>82
それ聞いてどうするのw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:19▼返信
直接的には影響はない 間接的には将来的に影響が出てくるかもしれないしそこを目指したい
という主旨の回答だったと思うが質問者がとくダネ記者だったからって研究者持ち上げの印象操作がひどいな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:19▼返信
※82
逆説的にブラックホール研究が何の役にも立たない証明を教えて?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:20▼返信
頭がいいじゃなく何時もうんざりするほど聞かれるんだよ
それに気が付かないやつが頭悪いだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:23▼返信
ネトウヨ「ありますよ!撮影結果を全て日本人のおかげにして日本を取り戻すんです」
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:26▼返信
>>52
いいね
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:26▼返信
普段芸能人の不倫だのとか社会に影響のない事やってるくせに
無駄に上から目線なんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:27▼返信
※5
お前の存在も何の利益にもなってないんだからはよシネ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:27▼返信
>>52
君がナンバーワン
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:28▼返信
※33
う~ん低脳w
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:28▼返信
拗らせすぎ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:30▼返信
※14
ププッw図星の低学歴粗大ゴミ顔真っ赤┐(´д`)┌
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:33▼返信
なんでマスコミが叩かれるのか
これってアピールタイム与えてるだけだろ? あなたの長所はなんですか?みたいな質問だぞ
答えに詰まる方がおかしいだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:36▼返信
銀河系やら宇宙の成り立ちがわかるかもってこの後言ってただろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:39▼返信
エグゼリオ変動重力源やら
ブラックホールエンジン
縮退炉とかあるじゃない
研究しがいがあるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:39▼返信
しょうがっこうのこくごからべんきょうしなおすべきだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:41▼返信
近所にブラックホールあればゴミ捨て場いらんやん!
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:41▼返信
※98
さらに話題逸らしw 惨めだねえw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:42▼返信
今や産業には欠かせない数学や物理だって数百年、数千年前の物好きが好奇心から始めたものが殆どなんだけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:42▼返信
こんな記事開いてここまでコメントスクロールしたあなた
はちまさんの記事タイトルに釣られましたね (ノ∀`)
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:46▼返信
※31
???
一般社会へどのような影響があるかを問うているのであって、
利益にならないものが他に沢山あるかどうかはこの際関係無いぞ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:47▼返信
いいね
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:49▼返信
トランジスタ最初に作った人もそれなんの役に立つの?って言われたよ
それがスマホになるなんて本人ですら予想してなかった

観測できなきゃ解明できないし解明できなきゃ実用化もできない
基礎研究こそが研究の中で最も偉大でありその成果の上に近代文明は成り立っている
後続の2流が実用研究して3流が改良研究をする
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:50▼返信
>>107
一般社会の定義は?
お前の日常生活の事?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:56▼返信
一般社会に影響がないことは研究する意味あるの?という発想自体が
非常に低次元だよな。こういう人間にはなりたくない
それを言ったら藤井そうた君が何勝しようが一般社会になんの関係もないし
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:02▼返信
ねえわだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:03▼返信
芸能クソゴシップ垂れ流すメディア如きが科学者様に偉そうな口叩くなゴミ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:03▼返信
マスコミのレベルの低さを問題にしてくれ
この質問したやつは頭悪すぎ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:04▼返信
大昔に解明されたことが何十年後役に立つこともある
そうやってすぐに役に立つ研究だけ残していってたら今の暮らしはないだろうね
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:05▼返信
>>65
落ち着けよ。
こんな便所の落書き程度価値しか無い場所でマウント取ってもしょうがないだろ。
所詮その程度がお似合いの人間だとアピールしてるのと同じだぞ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:08▼返信
>>109
なわけねーだろタコ
少なくとも増幅に使える事はわかってたわ あんなもの何の価値もわからなくてたまたまできるわけない
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:09▼返信
今生活に欠かせない技術だってスタートはそれ何の役に立つのって研究の集合だよ
今利益にならないなら止めろってやつは人類の進歩を否定するただのバカ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:27▼返信
わからない物事を解明する為の研究は新たな派生技術を大量に産むけど
特定の目的を実現する為の大それた研究は漫画のように如何わしい内容ばかりでいくら金をつぎ込んでも上手くいった試しがない
役に立つ研究でできることは効率や強度や精度を上げる程度の事で大規模な革新性は産まない
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:31▼返信
マスコミ批判する為に悪意のある捉え方してるようにしか見えないな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:31▼返信
イベントホライゾンの観測の結果何が起こるかは、まだ分からんよな
まずは観測する事で次に繋がるんだから
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:34▼返信
んで?
社会でなんの役に立つの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:51▼返信
※122
そんなのもわかんねえのかよバカが教えてやるからいつもの場所に来いよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:53▼返信
名乗ってから質問しろやゴミカス記者
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:55▼返信
どこがキレてるんだか
それじゃ単なる道楽で、研究しても意味がないじゃないか
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:55▼返信
そりゃ一般社会には影響無いだろ、しょせん一般なんだから。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:10▼返信
この記者何しに来たんだよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:10▼返信
>>5
研究結果が何の意味があんの?って聞いてんのにブラックホールそのものがあったら困るとかアスペの返答にコロっと騙されてる頭お花畑の糞ツイに怒るなよ可哀想だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:14▼返信
君らカーナビ使ってるやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:18▼返信
>>65
お前のような中学生程度のおつむにはお似合いだよ(失笑)
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:19▼返信
銀河の中心に糞でかブラックホールがあってそれ撮れたよ
銀河の成り立ちわかるかもしれないね一般市民になにかプラスになりますか?
直接的には無いです。
頭いい人がデータやら研究アイディアを応用してなんか作ってくれます
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:19▼返信
そんなどっちかを貶めて批判するような内容か?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:22▼返信
答えになってねーやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:34▼返信
>>65
なんでも相手に責任押し付けるタイプだろお前
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:34▼返信
こんなアホな記者がいるのかあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:37▼返信
思い込みが激しい 決めつけたがるクセがある
思い込みの強い 思い込みが強い
思い込みの激しい 決めつけたがりの
思い込みを解く 思い込みが解ける
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:46▼返信
影響あるのはペンタゴンだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:54▼返信
その質問をしたのが小中学生なら真面目に答えるべきだろうけど記者を名乗る立場の相手ならこんなもんで良いだろ
自分の無知を国民の声だの疑問だのに偽装するんじゃない
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 18:01▼返信
ニートを全員そこに放り込めばごみ問題の一つは解決しそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 18:15▼返信
ブラックホールを特別視してる人はAIを万能だと思い込んでる人と同じでただの空想家でしかないと思うの
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 18:15▼返信
質問がアホすぎるから相手にするだけ無駄なんだけど
物理学の基礎研究に巨大な影響を及ぼすんだから
間接的に日常生活にも凄く役立ってるんだよなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 18:24▼返信
質問内容に対して回答になってないので科学者失格かと
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 18:27▼返信
要するに無駄だってことでしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 18:43▼返信
>>5
そういう嫌みしか言えない君は周囲の人間にも何も影響及ぼしてなさそう。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:01▼返信
とは言え、遠くから見ているだけで、本当にブラックホールなのかも正直分からんやろ、
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:05▼返信
現実から逃げている自分 真理から逃げている自分
真実から逃げている自分 実際から逃げている自分
事実から逃げている自分 実相から逃げている自分
真相から逃げている自分 実態から逃げている自分
証明から逃げている自分 状況から逃げている自分
状態から逃げている自分 環境から逃げている自分
自分から逃げている自分 社会から逃げている自分
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:11▼返信
ゴミ処理に使えるとかいってるのいるけど…
物質がブラックホールに飲み込まれると熱とエネルギーに変換されるからもの凄い強度のX線や他の放射線が放出されるぞ
そばにはいたくないくらいのはね…
重力の質量に対するエネルギー変換効率は20%-30%だったかな…
核分裂や融合なんかと比べものにならないよ…
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:14▼返信
答えられないからはぐらかしたんだろうな。
うん無駄ってことだよね。
実際ブラックホール観測して何の役に立つのかわっぱりわからん。
無駄な時間と金と労力じゃね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:18▼返信
>>145
遠くから見えたのが凄いんやで
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:19▼返信
研究がすべての人に有益になるものばかりだとでも思ってるアホがいるんだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:43▼返信
テレ東の質問もヒドかったよな
「特定の企業のこれが役に立ったとかありますか?」
エピソードにしようと必死だったわ
研究者がしどろもどろだった
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:48▼返信
宇宙進出時代が到来したときに
ブラックホール関連の研究は役に立つだろ
今は役に立たんが宇宙大航海時代には必要やん
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 20:03▼返信
「影響」の意味を勘違いしている科学者って本当に頭がいいのか微妙
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 20:15▼返信
すごく えっちだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 20:16▼返信
いやまぁ福島の残留放射線がいつごろ無くなるか?とか
かなり突っこんだ原子の振る舞いが理解できるんだけどな
核物理学が生まれて半世紀程度しか経ってなくて理解も浅いんだけど
大は小を兼ねるというか、カンニングするみたいに世界の成り立ちが分かるんで応用広いよ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 20:32▼返信
北朝鮮対策として
日本最終兵器のブラックホールクラスター開発に活かせる
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 20:36▼返信
将来必ず人類は致命的な危機に合うのだから、
余力がある今のうちに調べられることは何でも調べた方がいい。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 20:52▼返信
※153
頭悪い奴って皮肉含んだ返答も理解できないの?
記者のしょうもない質問に対して、あえて意味を変えて返答してるっていうところが面白いのに…
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 20:58▼返信
確かに宇宙最強の「ゴミ箱」だよなあw
地球の放射性廃棄物は、ブラックホールでなくても木星や太陽あたりに打ち込めば自動処理されそうw
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 20:58▼返信
これねぇ、聞いた方も実は結構偉いんだよ。やっぱ科学って生活に役に立つもんじゃないとな。
アインシュタインの相対性理論は、通常の現代物理学と違って実証されてないただの理論でしかなくそれがやっと観測できたってだけで、、そもそも実証が出来ない世界の出来事だからなんの役にも立たない。だからキッチリ実証出来てる量子力学のほうは量子コンピュータやらなんやらで生活に関わる可能性あるけど、こっちはうーんっていう感じ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 20:59▼返信
>>5
一般社会に利益無いから無駄って
言い出したら
量子力学も相対論も月ロケットさえも
生まれた当時どんだけ一般生活に
利益あったかってことだな
162.投稿日:2019年04月11日 21:01▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 21:44▼返信
※159
「安全に」宇宙に打ち出す方法と第二宇宙速度まで加速する方法が見つかれば、その手段は選択肢に入るよ
今のところその手段がないのが問題
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:01▼返信
※160
現代物理学 = 量子力学&相対性理論
証明はつい3、4年ほど前に最後の課題の重力波が観測されたがお前どこの異世界から転生してきたの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:03▼返信
>>5
物理学の発展は将来的に生活の向上には繋がるよ
時間はかかるから今すぐに社会に影響は無いと思うけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:04▼返信
>>17
こう言う人が社会を衰退させていくのだろうね
長い目で見なければならんだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:06▼返信
>>40
目先の利益しか考えられない中卒かな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:10▼返信
>>59
君の頭だとそうなんだろうね
世の中の優秀な人はこういった研究を活かすのだろうよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:11▼返信
>>160
GPSも原子炉も相対性理論の応用で成り立ってるんですけどねえ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:12▼返信
>>84
宇宙系の予算は年々減ってるけどね
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:18▼返信
>>147
そのスペクトルをエネルギーに変換できたら素晴らしいね
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:28▼返信
※170
そりゃそんなことより社会福祉とか口にする奴が増えてくれば仕方ない
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:52▼返信
キレキレとか言ってて恥ずかしくならんのだろうかオコチャマたちは
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 23:04▼返信
科学者の回答悔しさが滲んでるね
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 23:24▼返信
記者ってバカばかりw
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 23:28▼返信
>>40
宇宙にとってみたら人類こそなんの利益もないやね。

単に存在することの暗黒に意味の光を灯す。

こういう意識とかロマンを無駄というのなら人間はいますぐ知性を捨てて猿に戻った方がマシ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 23:29▼返信
イグノーベル賞にも劣る
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 23:35▼返信
>>50
5には学生の頃テストで点取れなくて数学将来絶対使わないわー!なんの役に立つんだよぉ!!って言い訳してたやつと同じにおいがする。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 23:37▼返信
>>59
君はすごく頭が悪いな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:21▼返信
自分はキン肉マンでブラックホール知った気がするが

今の子は何で知ってんやろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:15▼返信
暇なオマイラがゲームし匿名で書き込むのに何の意味がある?ニュートンの万有引力の発見、アインシュタインのE=MCの二乗のなどの発見も、当時は何の役に立つのかアホは理解できなかったが、今では私達に多大な貢献をしている。その延長線上に今回のブラックホールの、ほぼ証明の発見がある。未来は人類に多大な貢献をするはずだ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 03:45▼返信
※5
小学生が騒いでるみたい
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 03:54▼返信
>>5
君が小中高大と学んできて今現在の生活に使用していない知識全てに同じこと言いなよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 04:03▼返信
※45
それ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 04:05▼返信
>>28
なんで消えるんだろう?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 04:11▼返信
ハリウッドが面白いSF映画作ってくれるから影響大ありだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 04:12▼返信
>>174
かなりバカにしてる
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 04:27▼返信
>>9
二重国籍のスパイの事ですね
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 06:25▼返信
期待して記事を開いたが
やはりいつもの理系特有のコミュ障ぶりを確認しただけだった
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:04▼返信
実際気になるから真面目に答えてほしいな
人工ブラックホールとか作れんの?ワープ航法しちゃう?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:57▼返信
ゴミみたいな返しなのになにこの好評は
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 22:29▼返信
で、なにか役に立つの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 01:51▼返信
クソみたいな質問しかできねえのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 01:54▼返信
※192
新しい発見に無駄なんてないよ
そうやってテクノロジーは進化してきたから

直近のコメント数ランキング

traq