ジブリ『風立ちぬ』より
関東大震災の場面に登場する大量のモブシーンが話題に
あえてCGでは作らず、一人一人手描きで作画していという
わずか4秒のカットを描くのに1年3カ月もかかった
動画を担当した大橋実さん「動画スタッフは本当によく頑張ってくれた。普通ならキレて辞めてもおかしくない」
『風立ちぬ』のモブシーンはCGではなく、全て手描きの作画だ(あまりにも作業量が膨大すぎて、わずか3秒のカットを描くのに1年3カ月もかかったらしい)。動画チェッカーの舘野仁美さん曰く、「完成した映像を見て涙が出そうになった。これ全部手で描いたのかって…。本当にすごい作画です」 #風立ちぬ pic.twitter.com/KOa7wY7Onz
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 2019年4月12日
『風立ちぬ』のモブシーンは、ベテランのアニメーターですら「絵コンテを見ただけで心が折れそうになった」と言うぐらい大変で、動画を担当した大橋実さんも「普通ならキレて辞めてもおかしくない」とその凄まじさを語っている。 #風立ちぬ pic.twitter.com/CvpsgKGomC
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 2019年4月12日
昨日の『#風立ちぬ』の震災直後のモブシーンについてのツイートがバズってるみたいなので、実際に #舘野仁美 さんがそのシーンについて話されてる動画をどうぞ
— いずみ包 (@poizm) 2019年4月13日
2013年7月10日 『笑ってコラえて』より pic.twitter.com/xHRNf90QVR
NHK宮崎駿スペシャル『風立ちぬ』1000日の記録
https://type-r.hatenablog.com/entry/20130829
一部抜粋
・今回の『風立ちぬ』は、スタジオジブリの全社員が全力で取り組む総力戦だ。およそ1500カットを300人のスタッフが2年がかりで仕上げ、そこで使用される動画用紙は16万枚にも達する。中でも一番大変だったのが関東大震災の場面だ。最近ではほとんどCGで作っている大量のモブシーンを、敢えて一人一人丁寧に手で描き込んだという。これには膨大な手間と時間が必要で、わずか4秒のカットを描くのに1年3カ月もかかったとか。まさに、アニメーターに死ねと言わんばかりの重労働!
あるスタッフは、「あんなに苦労したのに、映画ではあっという間だった」と苦笑いしていたらしい。「でも世の中の大事なことは、たいてい面倒くさいんだよ」と言いつつ、相変わらず作画をやりながら黙々と絵コンテを描いている。
この記事への反応
・風立ちぬ観てたけどほんっと作画えげつないよね…頭おかしい…
・でもこんなにこだわってても声が合わないというか気になって、感情移入できなかったので二回目を見る気にならないです
・風立ちぬ…作画の凄さだけでゾッとする 震災シーンのモブの動きから目を離せない
・もののけ姫の祟り神が六つん這いでのっしのっし歩くシーンの完成までに半年かかったのをさらに超えてくるの凄い
・風立ちぬ本当に作画がヤバいんだよな…
・いわゆる「究極に作り込んだ1セント硬貨」状態。
・風立ちぬは個人的には微妙な作品なんだけど、関東大震災の作画だけで元取ってる感はある。(あくまで個人の感想です)
・ほんとジブリってモブが生き生きしてる好き。(モブって表現するのが申し訳ないくらい生き生き)
・マクロスプラスじゃないんだぞ……
・やっぱり手描きっていいなあ。すごいよなあ…。
関連記事
【【まとめ】ジブリ『風立ちぬ』、原作漫画の主人公は豚だって知ってた? ほか感想・トリビアまとめ】
あのシーン全部手描きだったの!?
ジブリのこだわりハンパない
ジブリのこだわりハンパない
ジブリがいっぱいSPECIAL ショートショート 1992-2016 [Blu-ray]posted with amazlet at 19.04.13ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-07-17)
売り上げランキング: 14

普通のアニメとかアニメ映画ならそんな数秒に時間かける余裕無いしな
別に嫌いじゃないけど、一般人にはあっそで片付けられる案件だな
3Dにならんのか
日本人の仕事の仕方の最たるもんだな。
後々になってこれだけ時間かけましたwって自分で馬鹿だと宣伝してるようなもん
無意味に手間掛けたのと似てる。
いくらなんでも数秒のシーンに時間かけすぎやろ…
見るの忘れたわ
一度ジブリ解散してるし、今制作してるのだって再結成して一時的にってやつだから
最後って事で別にいいんじゃねーの?クラウドアニメーション(群衆とかの3Dアニメ)も
データの蓄積とかそこに至るまでの膨大なコストが必要だし
無駄金使ったなとしか思わん
そういう無駄の積み重ねが最悪の事態引き起こすんだろうな。
この作画の事は知らんけど、興行的には失敗してるんだから、
時間掛けすぎだろうね。
みんな映像で洗脳されて面白いと錯覚してるだけ
日本人のブラック性や苦労を美学とする醜悪な精神的気質が凝縮されている…
かぐや姫で50億円の債務作ってジブリの鈴Pが目玉をひんむいた時期に
一年3ヶ月もの時間を掛けて真綿で首を締める様な人件費地獄に陥れたの?!
1分足らずのカットの為に・・・ヒィ
作者の自己満足だろ
CG頼みの中期平成からアニメが薄っぺらくなった要因がこれ
手間暇かけてない
すごいしスタッフは尊敬するけど、、、
FF15の方が凄いしw
FF15のおにぎり見た事ある?
アレが極上だよ!
もののけの金を山田で溶かし
千尋の金をかぐや姫で溶かす
監督は同じ人。
クリエイターじゃなければ、そのこだわりを理解出来んだろうけど
主人公の声優がEVAの監督だったり、プロペラの音はアカペラで
人間の声で作ってるんですとか意味不明な宣伝ばっかだった。
まともに仕事もしたこと無い連中には理解出来んだろう
CGも手をかけないと安っぽいからなー
しいて言えば「ウォーリーを探せ」みたいだなぁとしか
このカットに使う労力で全体のクオリティアップしたほうが良かったと思うよ
というかもっと早く公開できて人件費安くできただろうに
叩いてるやつはなんなんだw
何だってそうだろ
そういう仕事
仕事量に対しての金貰えれば文句も出まい
パヤオ「自然な演技(棒読)で素晴らしい!」
普通に考えたら凄いんだけど、半分は映画館に持っていかれるし、配給会社の取り分を
考えたら、もしかして映画だけなら赤字なんじゃ?
その1年3ヶ月で別のことやれよ
そう言うお前は褒めないのな
赤字だよ、殆ど日テレと徳間が持っていく。
掛かってるのは宣伝費。製作サイドは雀の涙。
まさにFF15が示してるじゃないか
お前は1年3ヶ月も何やってたの?
力の入れどころが違うよな
1年半あったらもう1作作れたろうに
CG使えよ
手抜きの料理ふた皿よりきちんとした料理一品がいいなあ
チーターかな?
凄いけど日本はコレがあかんのでは
精神論で仕事させんな
無駄に凝った料理1皿より普通の料理2皿のほうが嬉しい
普通の料理一皿の方が添加物まみれふた皿より食べたくなる
それってすごいのかな
分かるやつにしかわからない凄さ
そんなものつくりしてたら衰退するのは必然だね
まぁ日本社会の最下層エリートモブの集まるはちま民さんは同じモブの事に対しては流石に辛辣やね
目に見える手抜きを目に見える文化として許容したらお終いだね
一方、興収20億で黒字と言われた君の名は。で興収250億のCWF
ポストパヤオと言われるのは、もはや侮辱でしかないな
クソみたいな演技で台無しにしたろ!
普通にプロの声優を使って普通の効果音のプロに音入れて欲しかった
アルバイトや特亜じゃ無理無理
お金の無駄www
そりゃあ負けられんわ
それが効果的かどうかと言われるとうーんな感じ
自己満足の域なんだろうし、その塊の上に日本のアニメがあるわけだけど
↓
そのシーンが視聴者の間で話題に
↓
「実はあのシーンは~」
と言う流れじゃ無いと伝わらないよな。こういう話って
だから、カクカクだったの見苦しさに途中、やめた。
差もないし
・・・で?
悪いとは言わんし鈴Pが清水寺から飛び降りた訳でもねーから万策尽きたーより全然マシだが
監督はちょっと優しすぎる
少人数???まさかジブリ単独で全てやってると思ってんの??
句点の角角文章見見苦しいわ
重機使わずにスコップでこんな大きな穴掘ったよ凄いでしょ!って言ってるのと一緒
こんな非効率な生産性皆無な事を賞賛するとか
老害から若年層まで未だに精神論者ばっかりだな日本人は
ゆとりwwww
って自慢げに特集組んでたのになぁ
頭使え
思い出補正
日本のアニメ、特にこの世代は
別によそに見せるために作ってるわけじゃないから
中国がどうとか全く意識してないよ
うちわで盛り上がるガラパゴスの世界だから
4秒のカットシーンだし意味はないかなぁ
ぶっちゃけ主要人物を目で追ってたら記憶にも残らんと思う
何もできない無能者の分際で他人の手仕事に難癖つけてんじゃねえよクズども
生きていかざるを得なくなった気持ちってどんなんだろ?
凄い環境に身を置けた経験は何ものにも代えがたくても、昔は良かったと懐古しつつ
恵まれないアニメ制作環境の中で生きていくのかな?
まともにできんので、この場合はレイアウトで誤魔化すべきだな
ジブリにTVアニメの群衆みたいなカクカク群衆出てきたら違和感だし
知ってから見てみると凄まじいなと思うけどこれを持ち上げちゃうと
これができない所は駄目みたいな事を言い出す人が出てきそうで心配だな
素晴らしいけどこっちのルートは普通は行っちゃいけない方向だと
思ってないとね
物量の時代に人力無双はそれは尊いけども目指させてはならん気がするよ
カ、ク、カ、ク、カ、ク、カ、ク
と他人のコメに難癖をつけるだけの簡単なお仕事
ゲ〇戦記「ええんか?」
勝手に苦労した話されてもこっちは4秒で1年3か月?馬鹿じゃねって思うわ
伝わらない努力って可哀想やな
1年3カ月かけりゃ手書きだろうとCGだろうと質が高いのは当たり前だろ
週間連載で作品出してる作家と休載漫画家の冨樫比べてやっぱ冨樫はスゲエ!とか言ってるアホと同レベル
作品がゴミだからね
面白ければ叩かれない
CGで出来が良くなる訳じゃないし、アレで半年家に帰れないとかいうあたり作業的にも別に楽じゃないでしょ
って言われてもねぇ
そりゃ叩かれるわな
できる人はどこでも生きていけるんじゃないか?
別に3DCGでもTVアニメでもYouTuberでも
使おうと思えば専門的な動画、作画の技術は必須だし
居場所は無いだろうけど
製作から見ても後進が育ってるならまだしも何の貢献もしてないんだからやっぱりただの自己満だわ
例えが馬鹿過ぎ
ゆとりなんてこんなもんか
(元)最大手が手書きでこんなんやってたらそりゃ3DCG移行なんて遅れるわ。
ただそれだけ
いつまで経ってもアニメ業界はブラックなままだぞ
自己満足→自己完結になるのなら、問題あると思う。
CGでこれと同じものが作れるならこの作業は無駄だけど、
そうじゃなければ無駄ではないよ
頭が悪かったら何見ても面白くないだろ
出来高でもあるまいし、きちんと給料は貰ってるだろ
職人技術がどんどん失われていったのと反対に金がかけれなくなった結果より低品質なものが増えたという
売り上げや評価にあまり繋がってない
もうこのアニメ何も見る所ありませんと自白してるようなもんだろw
人体骨格とか足接地とか無理な動きしないように設定して
任意の方向にランダムに緩急付けて動かしてるだけなので
このようなアニメーションは不可能。かといって一体一体手付けしてたら
同じ労力がかかるだけでムダ。ハリウッドとかだとバカでかい演算ファームで
専門の人がシミュレーションした後に編集とかするので日本では不可能
同じジブリでもゴローの「ゲド戦記」のモブ見てみ、笑うぞww
孫正義「モノづくりにこそ魂があるという考えが日本の決定的な遅れにつながった」
つれえわー4秒のシーンに1年3ヶ月もかけたわーほんとつれえわー
って言いたいだけだぞ
何年もかけてアニメ作ってんだから手をつけてた時間はほんの数日分
じゃあ、ブレるように組めばいいじゃん
ちゃんと3DCGと分けて話さないとややこしい事になる
さぁ、嚙みつけバカどもwwww
俺だって1ヶ月あれば余裕でできる
ホリエモンは理想を言うだけで実現しないからな
3DCGでやるには海外スタジオにバカ高い金を払わなきゃならないとかで
結局コンテ変更、レイアウト変更って事で収まりそう
宮崎監督がイメージどおりとか言ってるんだから仕方ないよ
たしかに「好きな事だけ一生懸命やって生きてる一風変わった男」という点では
堀越二郎と庵野監督は見事に被っているしな
だって面白さが月とスッポンだもん
正直千と千尋辺りから面白さはまったくわからんけど
ジブリは
FF15のおにぎりや岩のコダワリと技術は全く凄く感じない
ここで手を抜くと、詳しい人にはわかるし作品の質が下がるでしょ
宮崎監督がその絵と動きに納得しなければ
たとえ1年半かけて作っても没にされるけどな
声優庵野はゴミ以下の演技しか出来てないし
自己愛老害の醜いカーニバル
そう手伝えば
否定しないけど基本お金に繋がらないしね…
西島秀俊やキムタクや高橋一生って上手いのな
恐ろしく効率の悪いロートル手法でどれだけスタッフが疲弊させられたか想像に難くない
この4秒間が今まで全く話題にならなかったのにいくら掛けたんだよ
3DCGでの群衆アニメって遠目のミニチュアならともかく、海外でも実写のテクスチャを
張り付けたり、実写を盛り合成したり色んなごまかしのテクニックを使ってやってるから
そんなに万能でもない。これが無駄ならその4秒を切るべきって話なんだよ。
火事が延焼してる街並みと音だけで震災は表現できるんだから(むしろ今まではそうしてた)
これだけ見とけばいいよ
千と千尋まではまだエンタメ要素残ってたな。代理で入ったハウルは除くとして
ポニョなんか主題歌くらいしか記憶にない。
こんなもん有難がっとるやつもアホ
ほな、さいなら~
向いているのは"一般人"
魔女の宅急便みたいにおもしろければ価値はあるけどね
子供向けじゃないハヤオに価値なんてない
話題集めのために作品のクオリティ落す上がいるとがんばりも無駄になるな
アーティストは好きでもの作る人だけど
ジブリはビジネスですよねえ
低賃金で長時間拘束からの過労死なんじゃねーの?
本当にそれを伝えたい事
本当にそれがやりたい事なら
いいけどね
本当にそれがやりたい事なら
ほんまアホはどうしようもないわw
スタジオ・ジブリの鈴木敏夫プロデューサーが風立ちぬは120億円でも映画は赤字だとあかす
まぁそれが下っ端クリエイターに返ってくる努力なら何も言えないがな
主人公役が素人でゴミ演技だったから駄作。
全俺が泣いた
絵画みたいな理解出来る人だけに売って商売が成り立つアーティストならいいけど、
これ不特定多数の一般人相手に売ってる商売なのよね。
そらアニメーター=奴隷になるわな
中国に人材と技術買い漁られて終わりですわ
エンターテイメントでそんなん見たくもねえ
いやいや、昔からこういうのできるのジブリだけだからw
一度これで解散して次作は再募集で集まったようなモンなので
今後こういう事は無いよ。むしろ一般のTVアニメなんか
安っぽい3DCGでもいいってくらい手を抜いて効率化しても
苦しいんだからあんまに業界には関係ない話
面白い作品かつまらない作品かで変わるね。面白いシーンとも言えるか
ピクサーの話か何かに硬貨を書き込む云々って有ったけど、それに通じるものがあるわな。
確かに凄いことをやってるのは分かるけど、正直ただの無駄だし、作業効率が悪いだけとしか。
完全に自己満。
おもひでぽろぽろ辺りからそうだけどさ
どこかが凄いんじゃなく全部凄くてそれが当たり前なのがジブリの凄さではあるけどさ
魔女宅でモブが全部動いてるのは凄いと思ったけど
ほんと惨め
つまらないからそんな重箱の隅の数秒をアピるしかないのでは?
CGと比べて「味がある」なんて一体何人の人が見分けて感動するのかね。
例えば全部木彫り版画でやりました!とかやられたとしてもねぇ
「全部手で描いたんだ。ふーん・・・」
としか思わんよ
たぶん最後になるだろう…
あるわけで、それのジブリ版みたいな感じだと思う。
大勢の社員を抱えてる以上、それぞれ専任でやらせることができるんだろうな。
背景モブだろうが無言のシーンだろうが、キャラクターがずっと動いてる
止め絵が殆どないっつーか、ほんと恐れ入る
ディズニーの影響なのかなと思った
お前、すごいバカ。
それはそれでお前の感想だしな
俺は凄いと思った
けど「凄いと思った」だけで終わりでしょ。
つまりその程度なんだよ。
他の業界でもそうだけど見えない努力をアピールしたところでユーザー側には特に影響ないから意味ないんだよ。
それは昔のディズニーのアニメ作品の作画のやり方だけど(詳しくはロトスコープで検索してみるといいよ)
日本のアニメはあくまで誇張による実写とは違うアニメならではの映像表現の追及をしているからね
ロトスコは誰もが考え付く最初の効率化かも知れんので変ではないが
結局全カット作画チェックに動画チェックしなきゃならんのは変わらんし
ハッキリ言って意味が薄い。人がごっちゃだと背景ともごっちゃになって
トレスの段階で逆に手間がかかる事さえあり得る。
親と同居しないとダメなぐらいしか稼げないアニメーターはド新人か無能か仕事サボってるだけ。
とっととアニメーター辞めて、転職したほうがいい。
風立ちぬが映画として興行的には大成功した作品なのは間違いない
部外者がツイッターに載せてるだけでアピールっていわれてもな。
別にスタッフはそこまでアピールしてないだろ。
これは、ジブリに限らずクリエーター世界ではよくあることなんだ。
何気ない物を生み出すのに膨大な時間が費やされいるってことが。
お前見たいな斜に構えているやつに分かってくれとは言わない。
意味がないなら何年も前にとっくに廃れてるだろうよ
影響を与えてるからいまだにアニメーター目指してる奴が腐るほど湧いて出てきてる
低賃金で使い捨て出来るくらいになw
いやぁ、お前の人生ほどは無駄じゃないと思うんだな。
はちまのコメ欄の住人の底辺さを表してるよなぁ。
ぶーちゃん・・・
これはなんとも思わない
これただゴチャゴチャしてるだけじゃん
褒める代物じゃねーよ
クオリティ高くてもなんか冷めてんだよね
裏話が出てきてようやく凄さが伝わる、ってのは表現者としては敗北なんじゃないの?
製作者の努力やこだわりは大事な事ではあるけど、それと作品の評価はまた別な話だしなあ
これを美談だとか拘りだとか感じてる頓珍漢な馬鹿は死んだ方がいい。
クーガーさん・・・
なったりするのかなぁ
作業時間の比較として後々便利な動画になりそう
監督お願いしますよ
やった当人は本当にお疲れ様だけどCG使って少しは効率よくしてやれ
CGでもうまくできるだろうし時間も短縮できそうだけど?
当時は仕事が本当にキツくて、カンヌとかで賞を取っても我々には何の関係もなくて他人事だと
元ジブリの引退アニメーターがボヤいてたよ
あほすぎw
CGの方が時間短縮して、視聴者がソレを望んでるなら
とっくに今期のアニメはCGアニメだらけになってるよ
そうなってないのは、そういう事
そもそも意味なんてあるんでしょうかね
4秒なんてクシャミで目を瞑ってしまっただけで過ぎてしまうくらいの時間
「そんな時間かかったんだ!凄い!」じゃなくて「そんな時間かけたの?馬鹿じゃないの!」くらいにしか思えない
それは性格が捻くれてるからだろ
人から嫌われるタイプの人、全ての事に言える
媚びてキモい庵野に声優やらせた意味はなんだったんだ?
気もち悪い棒声が残っただけ
ホリエモンの寝言真に受けてんのかよお前w
キャベツの作画もグリーンボールでいいよな
ホリエモンが言ってる事はわかるけど、ホリエモンの話とお前の話は全然違うと思うよ
コスト考えるのはお前じゃなくてジブリの内部の人間だろ
何故お前が考えるw
かなり収益効率は良いな
竹槍で戦車と戦えレベルの無意味な頑張りやな
効率の良し悪しの話ではないだろう
手描きでトップアニメーターが効率的に描いてそんだけかかったんだろ
例えも意味不明だぞ
凄い映像になっていたのは間違いないから、意味はあったんじゃね
アニメって監督のオモチャだなほんとw
手書きでしか表せない何かがあるの?
かぐや姫もそうだけど無駄が多すぎ。
手描きのアニメが好きな人が多いからじゃね
3DCGは良いっちゃいいけど動きとか表情とかが気持ち悪い時あるし
アレばっかりになったら嫌だなぁ
ピクサー並に作り込んでるならいいけど
手描きで上手い>作りこんだ3DCG>下手な手描き>下手な3DCGって感じ
映画でもよくあるCGでコピペで良かったやん
時代劇でも同じ役者が何度も何度も切られ役をやるみたいにさw
便利な方法があるのに意地でも使いません
アホみたいな方法で頑張りますってだけだからね
何を勘違いしているんだお前は?
手書きかCGかじゃなくて単純にあのシーン凄いだろうが
CGでやっても手間は増えるだけ
合理的に効率の良い手書きで書いたんだよ
CGでやれば楽にあの作画が出来るとか勘違いしているアホが多くて本当に困るw
映画を観賞する一般客からすればどうでもよい
モーションの関係だと思う
アナログ原画なら止め絵で口パクのみで済ませられるが
3Dで体も頭も動かさずに口パクのみって
超気持ち悪いから常に動かさないといけない(ダンスシーンのみ3Dとかはそのせい)
リアルであるほどリアルな動きにしないと不自然さがある
枚数の少ないアニメ程、結局アナログでやった方が早いという
あれだけ大量の人間が全て違う動きしてんだもん
ぞっとするわあんなの作れって言われたら
理論的には不可能ではないが実質不可能って類のものを実際に実現してしまったという
うーん凄い
横だが4秒に1年3か月も費やす時点でめっちゃ非合理的で非効率的だなw
動画モブのコピペw
そこらへんの弱小アニメ会社でも今日日やらんよ
アニメ知らなさ杉だろ
結果あの映像が出来たから良いんじゃね
インパクトはあったし
ただの視聴者なのに何でアホみたいに効率効率言い出すんだろう
これを超えるには4秒間で3年ぐらい費やさないと無理そうだ
美術館で4K映像で垂れ流しておいても金とれる感じがする
なんて言われたら手描きの意味なんてないと思う
皆はCGだと思って観てたんだろうし
FF15もそうだったけど、面白さに直結してない場所に力入れすぎだよね
途中で見るのやめたから知らんわ
すごいとは思うけど無駄じゃん。
完成した絵の質感が違うとかは有るとおもうけど。
日本が遅れてるだけで世界はとっくにCGアニメだよ。セルアニメなんて三流後進国日本くらいだろw
さすがにセルなんか使ってるのはサザエさんくらいだろ
俺の汚い虫歯や欠損歯を半年で治しやがったからな
20年歯医者行ってなくてボロボロでもこれ、歯医者はマジで凄いと思う。金も保険治療だから総額4万もかかってない
海外だと軽く数百万いってたと思う
望むもクソも指摘するまで話題にもなってねーじゃんwそんなにすごいのにわかってねえじゃん
給料もろくにもらえないプラックな職場で作成されたのが望まれてるの?
予告編で流した涙を返せ。
セルとCGの違いがわからんアホなんだろう
3DCGの事言いたいんだと思うが、そもそも海外はアニメ自体が少ないから
日本語覚えてまで日本のアニメ見てるっつー
だからよ、時間短縮出来て視聴者もソレを望んでるなら
3Dアニメだらけになってるよ
例の4秒の話だけじゃなくてな。
手描きに近い違和感無く見栄え良くするには
3Dだろうがとんでもない時間かかるんだよ。
芸術は自己満足
逆にCGで作って、動きが不自然に軽かったり、逆にキレも無いヌルヌルだったり
無表情な人形が動いててもも、モデリングは完璧だからこれが良いんだと
演出放棄するような作品作る所もあるんだよなあ…。
いまどきフィルム作ってるメーカあるんですかね?
これが単価制だったら動画マンは引退して田舎へ帰ることになる。
そりゃ手間も時間もかけられる作品とその辺のTVアニメを比べたらいかんだろ
効果音を人間の声にしたのは失敗だと思う
言ってることが浅はか過ぎる。
災害を手描きで再現しました、そうですか凄いですね
くそつまらない映画ですけどね
堀越二郎を使ってお前の思想をプロパガンダするな
ルパン、コナンあたりって言う人多いよな。
コナンもルパンも魔女宅も他人の創作が元だからな
オリジナルだとラピュタ以外ゴミだろ
CGアニメは否定しないが、CGでこれと同じことをやろうと思ったら相当手間がかかるぞ
無駄な時間
それ以外のアニメでやるのは非効率の極み
アニメータの収入云々言うならある程度の効率化は必要だし非効率の切り捨ても必要
それでも手書きの数十分の1の労力とコストで済むけどな。
日本がCGのレベルが低いだけの話で海外は普通にCGでやってる。
最新作ってとこがどうしようもないよねえ
もっと効率考えたほうがいいと思うよ
帝都大戦の方がまだ作画美味いぞ
映画なんて作らずジブリのIPでガチャゲー作るのが一番コスパいいんじゃないの?
利益を上げるために映画を作るんじゃなくて映画を作るために金を突っ込むという考えだから
手段と目的が逆だと思う
昔のゲーム会社も次のタイトルで会社潰す位のつもりで開発してたよね
そもそも世の中に無くて良いんだからアニメ・ゲームスタジオなんて大企業化して良いことなんて無い
誰もそんな話してないぞ?馬鹿なのか?馬鹿だろ?
話題にならなくて後から実はこのシーンこんなに苦労しましたって自分発信とかださいわ
そのもの、客は数秒のモブシーンなんか見てない
こんなことに無駄な時間と労力をかけるより、その時間で脚本練るとか、キャストをちゃんとしたプロに頼むとかすべきだった
最後まで絵コンテ決まらなくて内容が破たん、する悪い癖はそのままだし