「『ブレス オブ ザ ワイルド』×『VRゴーグル』」BLOG記事を更新しました。開発に至った経緯やVRゴーグルでの楽しみ方などを、堂田テクニカルディレクターがご紹介しています。https://t.co/FUSnYQX3Hq pic.twitter.com/RzjOrBm4sh
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) 2019年4月16日
こんにちは。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』テクニカルディレクターの堂田です。
発売中の『Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit』に同梱されている「VRゴーグルToy-Con」。『ブレス オブ ザ ワイルド』でも、これを使ったちょっとした仕掛けを用意してみました。
※VRゴーグルを使った体験には、4月26日(金)に配信される『ブレス オブ ザ ワイルド』更新データ(Ver1.6.0)をダウンロードする必要があります。
使い方は簡単です。メニュー画面「システム」から「オプション」を選び、「VRゴーグルを使用する」に切り替えて、Nintendo Switch本体をVRゴーグルに差し込むだけ。そしてVRゴーグルを覗き込むと……、目の前に奥行きのあるハイラルの世界が広がります!
操作方法やゲームカメラなど、遊び方は普段と変わりませんが、VRゴーグルを通じて立体的に描かれるハイラルの世界は、普段とはちょっと違った印象で楽しめると思います。さらに、VRゴーグルならではの操作として、ゲームカメラがユーザーの見回しと連動するようにもなっています。冒険の途中でいつでもVRゴーグルのON/OFFを切り替えられるので、眺めの良い場所、好きなキャラクター、お気に入りの装備など、気になるものがあった時にVRゴーグルで覗いてみる。といった遊び方がオススメです。
すでにゲームを十分に遊び尽くしたという方々にも、味つけを変えてハイラルの世界を“おかわり”してもらいたい、というのが今回のアップデートのコンセプトです。ですから、これまで遊んできたセーブデータをそのままお使いいただけます。
『Nintendo Labo』の開発チームに初めてVRゴーグルのデモを見せてもらったとき、驚くと同時に、これを使えば『ブレス オブ ザ ワイルド』でも何かできそうだぞ……、と考えたのがコトの発端でした。いろいろな場所を観光してみたいよね、この敵と戦ってみたいよね、あのシーンが見れたら嬉しいよね、とアレコレ考えた結果、じゃあ、ゲームをそのまま遊べるようにして、好きなときに見たいものをVRゴーグルで見られるようにしよう! というのがゼルダチームで出した結論でした。
ただ『ブレス オブ ザ ワイルド』はリンクというキャラクターを見ながら操作して遊ぶ、いわゆる3人称カメラのゲームです。そのゲームデザインはそのままに、どのようにVRゴーグルならではの操作感を表現するか、というのは今回の挑戦でした。『Nintendo Labo』とはまたちょっと違った、VRゴーグルの使い方を体験してみてください。
モーションコントロールのカメラはちょっと苦手……という方は、「オプション」から「ジャイロ機能」をOFFにしていただければ、立体視だけを落ち着いて楽しむこともできます。それだけでも新しい味つけとして“おかわり”していただけると思いますよ。
以前のブログ記事でも触れていましたが、『ブレス オブ ザ ワイルド』は「掛け算の遊び」をひとつのテーマにしたタイトルです。
遊んだ人それぞれで自分だけの楽しみ方を見つけてほしい、ということを考えながらチーム一同、ゲームを開発しました。そしてNintendo Switchでは、好きな場所に持ち出して遊ぶ、という自由度も掛け算されました。今度は、VRゴーグルとの新たな掛け算をお試しください!
堂田 卓宏
テクニカルディレクター
この記事への反応
・これって全編を右目用と左目用の映像に新たに作り変えたってことですよね?
そんなスゴいアップデートを無料で、しかもサラッと宣伝するだけって、どんだけカッコイイんですか!ニンテンドーさん!
・なにか出来そうだぞって思ってくれて、そして実現してくれて本当にありがとう!どんな世界が広がるのか楽しみです!
ガーディアンとかライネルとか!
VR…両手フリーになればもっといいと思うんですよ
・手が疲れそうですね
・永遠にやっちゃって人生めちゃくちゃになりそう 楽しみにしてます
・持ちながらなん分やれるの?
それを公表すべきやろww
・一人称視点も追加するチャレンジオナシャス
・楽しみすぎてやばい、VRゴーグルがダンボールだからすぐ壊れないか心配
・このページのおかげで初めて平行法の立体視ができた 任天堂ってすごい
・「ゼルダのためにラボのVR買った」とかって意見が多いけど、BotWのVRに過度な期待をし過ぎてる。 ただ、「ユーザーの見回しと連動」とあるのでこのタイトルに関しては頭に装着できたほうが楽。ジャイロが本体ならばだが。
・問題はVRゴーグルの固定なんだ!案外重いし手で持つ姿勢がけっこうつらい(惰弱)
BotWをおかわりするには、手持ちVRだとキツイっす
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switchposted with amazlet at 19.04.16任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 22
ゼルダの伝説コンサート2018【初回数量生産限定盤】posted with amazlet at 19.04.16任天堂
日本コロムビア (2019-03-06)
売り上げランキング: 204

ありがとう任天堂
それがスイッチなんだよね
生涯ゲーム
豚「おかわり要らないwもうお腹いっぱい」
今こそ安倍マリオヒトラー政権を打倒しなければならない!!
野党に投票すべし!!
心配にならないの?w
きっしょwwwwwwwwwwwwww
ゴミ飯のおかわりだぞ!
ブーR
なまじ頭がいい高学歴だからこそ任天堂技術の天井が低いことに気が付いてしまって
スペック以外の微妙な所で勝負するしかないと理解しているのかもな
気が付かないのは🐷ちゃんだけ
ソニーなんか既存タイトルを無料アップデートでVR対応になんか1度もした事ないのに
銭ゲバのソニーと違って、任天堂は売れて利益が出ればちゃんとユーザ還元してくれるんだよな
ソニーにも見習ってほしいぜw
豚!おかわりしてやれよw
ていうかこれに感動してる豚は3DSすら持ってないのか…?
まともな思考してたらあのVR見た後にゼルダも行けるなんて発想にはならねえよ
そもそもPSVRには無料のVRアプリが色々あるんだけど?
無料アプデとか神だわ
要するにVR状態じゃまともにはプレイできない代物だってことだよ
確かに嘘はついてないけどほとんど詐欺じゃん
普通に新作作ってやれよ
そんな技術あればだけど
ダンボールを買おう
ただ立体視にしただけじゃプレイの質を下げるだけなのはわかりきってるし
それ以前にまともなメーカーはVR基準である90fps以上を守るからな 必然的に作り直しが発生する
勝手に根拠なしの独自基準を立ち上げた上に、質なんか無視で宣伝文句重視の戦略とってるメーカーなんて任天堂以外ないよ
VRの課題は長時間プレイが難しいってとこだけど
いつでもVRモードのオンオフが切り替えられるから
普段は通常プレイで気になる場面だけを簡単にVRで楽しめる
据置と携帯をスイッチできるのに加えてVRにも手軽にスイッチできるようになった訳だ
3DSで失敗したのにね
なんだそれw
VRディスプレイの切り替えなんて当たり前の機能だぞ豚w
似非スリープから何も変わってない
オレも最近買って発売日からずっと遊んでるけどそろそろ買う予定だわ
リンクのストーカーじゃんw
ソニーがゴミ売りつけてる間に任天堂はちゃんと研究続けてたんだよな
その成果だよ
宗教やべえw
SkyrimVRというものがあってだな
味付け変えたって言ってるのに研究とか頭悪いこと言うからボロクソに叩かれるんだぞ
ダンボールなんだから簡単だろ
3DSより劣化してるぞ、これ
そもそもVRソフトとしての最低基準値に満たしてないのでソフトとして販売できないよ これ
そういう意味ではチャリ走VRやカイジVR以下の商品
任天堂信者のポエマーは寒くてかなわんよほんと
Switchが終わるまでゼルダやれるなw
リンクの背後霊の一人称だというのに
VRでさえないw
皿を変えて同じ料理出してるだけじゃね?
腕上げてプレイしなきゃいけないのは変わらんやんw
右向くとカメラが右に行くの?
いまいちよくわからん
ゴキブリにとってこれ以上の恐怖あるだろうか?
あれはちゃんとVRならではのギミックあるしなぁ
ソフトを売りたいサードにとっては恐怖だなw
一人称ですら無いのかw
お茶が怖いから買ってきて
結局どうなんの?w
そもそも3dofじゃあんな芸当は不可能
第三者視点に立つというのは6dofじゃないとできないからね
3dofで第3者視点ってジュゲムに生首でつるされた状態
正義(任天堂)が悪(任天堂)を滅ぼすってな
サードは益々Switch切るんじゃね?
3DS本体をダンボールでデコって顔面に固定しながら遊ぶのが
このゼルダVR(笑)に一番近い体験だと思うわ
この粗悪品はヘッドにマウントすら出来ないぞw
あのさゴキ君…
ガムテープで顔に貼ればいいだろ?
そういう工夫をするのもダンボールラボの楽しみ方の一つだぞ
解像度半分、描画範囲半分とかでやるのかね
オープンエアーみたいなオリジナルwの名前つけろよ
結局手を顔の前に持ってくアイソメトリックスもどきなのは変わらんがな
↑
頭悪すぎ。
うんサードが離れるわけだよ
スイッチは6.2インチ(1280×720)237ppi、ペンタイル配列スマホに使われる低消費電力タイプ
PSVRは5.7インチ(1920×RGB×1020)386ppi、ppiは同時期の他社VRと比べると見劣る低さだが、サブピクセルがRGBストライプ配列となってるから表示がギザギザになりにくいパネル使ってる、同時期に発売した他社VRはストライプ配列パネルを採用してなかったから同時期製品で比べると一番きれいに表示出来るパネルと言われてる。
つまり、スイッチの画面はレンズで拡大するとギザギザが目立つタイプ。スクリーンドア効果←検索
VRじゃない
21世紀のバーチャルボーイだ
退化した3DSの立体視だ
いかにも任天堂らしい言い回しだわ
一度だけ遊べば十分なのがPSゲー
沢山食べたい人はやっぱりおかわりするよね
毎日毎日同じエサだけ食べ続けられるのが豚という家畜の良いところ。
奥行きがあるって書いてあるやん
例えるなら3DSの3D機能をONにしたようなものだろ
そりゃ実際に見ないと体感できない
任天堂には難しかったのかな
同じもんばかり食い続けるのは飽きる
任天堂のVRゴーグルって、何インチに相当するものが見られるのだろう?
ゼルダは、携帯モードでは殆ど遊んだことがなく、ずっとテレビ画面でやってた。 携帯モードでパラセールで飛んでも、飛んでる感じは得られずただの移動って感じだった、家のテレビは52インチだけど、ちゃんと飛んでる感じは得られてたので、VRゴーグルで立体視できたら、もっと大きな画面で飛んでる様な没入感が得られるのかなって…、でも、あまり期待し過ぎるのも良くないのかな? 携帯モードで遊んでた人達には全然違った景色が見られるのかもしれないけど、どうなのだろう? 何インチに相当ってどこか書いてあったっけ?
ダンボールで更に劣化してサンデス並の糞解像度でボッケボケ
fpsもガックカク編み戸ごしに見るかの如く
そしてVRではなく立体視認
(´·ω·`)
それも下駄を履かせてな
任天堂界はバカしかいないのか?www
わろたw
そんなに残飯って美味しいの?
俺はたくさん食べたければ別のメニューを注文するね
ラーメン屋とかなら替え玉とかだけど
じゃあリンクの背中見つめる俺は何者なんだ!?
うわあああああ!!!!!!!!誰か教えてくれぇぇぇ!!
俺の存在はなんだ!!俺は一体何者なんだーーー!!?
おかわりせぇよ豚!宮本の飯が食えねぇってのか?w
研究した結果ただの立体視とか任天堂がアホになるだけじゃん
アストロボットやMOSSは厳密には三人称視点じゃない
そこに別のプレーヤーが存在しててメインの操作キャラが違うってだけだから
おかわりしないと次の料理は出さないからw←おかわりさえすれば次の料理がくる
おかわりしても次の料理はしばらく出せないからw←次の料理の準備ができるまでの時間稼ぎ
おかわりしても次の料理は出せないからw←もう料理はおかわりしか残ってない
正確にはおかわりじゃない
一回食ったものを吐き出してもう一回食えと、任天堂様は仰っているのだ
信者はこんな馬鹿しかいねえのかよ
任牛の誕生であった
VR否定してたのに自分が手掛けた作品にVR実装されてどんな気持ち?
記事の写真でも立体視が体験できたと絶賛してる奴が何人もいるくらいだからな
リンクを後ろから見る立体視とか意味がわからんわ
最初から計算されてた拡張ではない感が残念なわけ
ゼルダを酷使するしかない 田舎の高校野球チームみたいでしょ
ノーマンズスカイとはソコが圧倒的に違う
左右の目の焦点をクロスさせるようにすれば出来るけどね
疲れるだけだし、一瞬出来るぐらい
なんとか興味を持ってくれたら良いな
後退してないかこれ
ジャイロもあるよ
しょうがないからDL版買うかな
3DSにもあったよジャイロ
やっぱ退化してるなw
日本広告審査機構に通報すべきでは?
仮にそうなら言うとこ違くね
ジャイロもあるよ
酔い止め薬飲んどけよ
合わんかったらジャイロ切っときゃええで
ただ画面分割して左右表示しただけじゃん…
3DSでデフォでやってたことじゃん…
ダンボールVRでVR技術なんてこんなもんかと思わないでくれ
どっちの方が楽しめるかな?
手が込んでたら有料になるんじゃね?
お試し版ならもっと安いよ
肌に当たる部分も段ボールなんだな
ニシくんの脂汗ですぐニチャニチャになりそうだね
作る側がVRをよく研究してないんだと思う
アストロボットの悪口ですか?
新しいゲーム体験出来る時代に生きてるんだからやらないのはもったいない
遊んだけど大したこっちゃないよ
時代は手軽にシフトしてるのだよ
VRはテーマパークとか向けだ
完全新作のVRゼルダを作ればよかったのでは?もしくはその計画を発表するだけでもいい
それをするほどでもないということでしょダンボールVRは
だからジャイロ機能をOFFにして立体視ダンボールなんだろうけど
VRと言い張る為に無理やりつけたんだろうね
わっかりやすいエアプw
だいたいあってる
1万本くらいと見込まれる数周目のセキロより下だから
合算で1万本くらいじゃね?
開発がマヌケで、TV出力時でも
VRモードonにできたらワンチャンあるで
無理やりVRもどきにしたからこんな三人称視点のおかしな仕様になっちまったんだろう
他にまともな3Dフィールド作ってるゲームなんて任天堂にないしね
WiiUの再利用、Switchの再利用、で味の無い出涸らしに無理やり醤油かけて味変えたような物さw
マリオなんかはVR専用ステージのみ対応だろ
おかわりでもなんでもない、言ってみりゃきざみ海苔500円みたいなもんじゃん
メーカーとしてはシステム使い回しでストーリー短くても新規で一本作りゃいい
VR専用の機材を作る余裕もない
だから既存のタイトル使ってに有り合わせのダンボールくっつけてアホみたいな値段で売りつけてる
冷静に考えたらいつものボッタクリ任天堂だわな
何言ってるかわからん
問題は手持ちプレイだよな
絶対疲れるっしょ
ショボ過ぎて恥ずかしいからだせないな
ごんなゴミくずを「VR!」と高らかに言えるのは自身がゴミの任天堂だけ
一体いつまで引っ張るつもり??
これだけの規模のアップデートを無料で配信するんだから
段ボールは嫌だ
いくら美味しい料理でもずっと同じ料理しか食べられないのが任天堂なんだなw
すっと同じ餌をおかわりして食べる、正に豚の餌
スイッチには他のタイトルが無いみたいだな
ああ、日本は問屋おさえてるからだませるんだっけw
哀れ
任天堂ゲームは二度おいしい!!
もうすでにやってるからその手は使えないよ
ユーザー(生贄)
そもそも碌な体験できないけどな
うでも3本いるし
俺だよ
何年間ゼルダ言い続けるんだよ
始まってすぐガノン倒すくらいはできるんじゃね?
誰も止めなかったの?
味変えないと食えないとかwww
普通のVRを量産して価格を抑えて出してやれば良いのにな。ダンボールVRじゃこんな事をしても意味ないだろ
確かに任天堂しか出せないよな。こんなダンボールw
だって、面白いゲームが出ないし
止めるやついないだろ
そうしたら開発に時間が掛かる上に手が疲れるから逆に悪いイメージになりかねない。出るとしても後からアップデートする感じだろうな
任天堂ではなく任天堂信者だからでは
やっぱこいつら完全に「VR」てもんを根本から分かってねーわ。もしくは、VRのイメージをぶち壊す為だけにわざとこんなゴミ屑にしやがったか。どっちかだな。
ゼルダぐらいしかSwitchにないには分かるけど相性悪すぎるわ
ずっと同じ餌を与えて味の違いを教えず豚をコントロールしてるんやで
たまにオヤツとしてダンボールとか与えとけばブヒーアリ任アリ任と鳴いて喜ぶし
かわいい奴らじゃないか
被りません、持つんです
豚は人じゃなくて民って所か
技術取り入れない研究しないって意味では焚書杭儒だな
VRの未来が閉ざされたらどうすんだ
100円で同じようなのが売ってるのを4000円で売り付けてるんですが
> そんなスゴいアップデートを無料で、しかもサラッと宣伝するだけって、
> どんだけカッコイイんですか!ニンテンドーさん!
こいつバカ?
そんなスゴいアップデートを無料で、しかもサラッと宣伝するだけって、どんだけカッコイイんですか!ニンテンドーさん!
その発想はなかった。
3Dデータの意味・・・
任天堂ユーザーなんて皆そのレベルだよ
何回見てもコントローラーの位置が設計ミスにしか見えない
自分の頭が右スティック!
そうそれが任天堂ダンボVR!
だからもう好きにやっててくれ
普通のゲームはヘッドマウントディスプレイなんだな
手持ちなんだからヘッドマウントじゃないよ
最近は手軽に本物触れるから大丈夫だろ
任天堂ランドができる予定のUSJとかVRコースター人気すぎて期間限定伸ばしまくったし
フェイスプットディスプレイ
とかかな
せめてスマホならマシなものになったのに
ソニー社員「そんな技術カないでしょw」
それで言うなら器変えただけだろ
社員「こんな子供騙しよく"VRです"だなんて言えるなww」
だぞw
あっ(察し
しかも腕が疲れるおまけ付きwww
ぶーちゃん良かったな
ゴミダンボールが技術力てw
PSWでやったらアンチが10年は文句いい続けますよなw
馬鹿にして笑う為に考えられてた物を大真面目に出しちゃう任天堂ってw
グーグルマップ見たいな定点カメラで360度見れるだけの代物なら残念もいいとこ。
ちゃんと頭の位置に合わせて、立ち上がったら視点も上がり、しゃがんだら視点も下がるくらいのことは当然できるんだよなあ?
そもそもゼルダにFPSモード無いからな
今までの画面を立体視できる様になるだけ
任天堂に普通のVR作れなんて無茶ぶり止めたれw
のは良いんだけど、まぁ予想通りジャギジャギのボケボケだよね・・・
あと有機Elじゃなくて液晶だから夜や暗闇が眩しそう
ゼルダは良いぞ。あのゲームシステムや構成は素晴らしいの一言
それVRじゃなくてただの立体視www
ま、情弱はこれでもうわぁ~スゲーとか言うんだろうな。
日本どんだけ遅れちゃったんだよ。。。
任天堂が全部悪いんだけどね。
「特殊な感覚に病みつき」の前に、既に自分が手遅れなほど病んでる事に気付いた方が良い。
一杯目を食す理由ができたんだが…?
頭に固定できるようになってから出直してきてください
この豚のリアルタイムで橋が壊れる感スコ
この感覚、昭和だわ昭和
リアルタイムレンダリングだから視差だけで済むやで
とはいえ手間だろうが
いや、そりゃねえわ
あんなクソみたいな操作性じゃライネルどころかヒノックスでさえ倒せなさそうで苦行だな
これ持ったまま初期装備でガノン倒せるか?
一発貰って即死だぞ
お前みたいな生贄ユーザーはいらん、俺みたいな純粋な任天堂ユーザーの邪魔でしかない。いつまでダンボールに拘ってんだ、任天堂よ、いい加減目を覚ませ。PSとは別のベクトルで頑張って欲しいものの、こういう子供ですら騙せない産廃はマジでいらん。
違うぞ。500円では無く3000円だ。
無駄に高い高級刻み海苔。
キャラメルコーンに69円払うのが一番楽しめると思うぞ。
例えが秀逸過ぎる、声出して笑ったわ。
マジで目を覚ましてくれ、任天堂。
お粥が出せないなら無理して出すな。
リンクって名前がある以上、主人公はプレイヤーではなくリンクだよな。自分こそが主人公!となりきってプレーする奴らの気が知れんよ。
PS=一杯食べて満足の有名ラーメン店
任天堂=一杯食べても食べ足りない豚御用達のラーメン二郎
こういうイメージ
ダンボールにガムテープ貼った後は綺麗に剥がせるわけもなく破れて終わりだぞ
ダンボールラボとか小学校低学年の図工と一緒じゃねえか、頭おかしいんじゃねえか?