『イースⅧ -Lacrimosa of DANA-』iOS/Androidスマートフォン用新作アプリとして全世界配信が決定!
https://www.falcom.co.jp/ir-data/20190417
日本ファルコム株式会社(本社:東京都立川市、代表取締役社長:近藤季洋)は、アクションRPG「イースⅧ -Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ・オブ・ダーナ)」に関して、オンラインゲーム・モバイルゲームの大手パブリッシャーとして知られるLinekong Entertainment Technology Co., Ltd.(中国・北京市)との契約締結により、iOS/Androidスマートフォン用新作アプリとして全世界で配信されることが正式に決定したことをお知らせ致します。
■『イース』シリーズについて
1987年にシリーズ第1作となるPC専用ゲーム「イース」が発売されて以来、多種多様なプラットフォームへと移植され、北米、欧州、アジアを中心とする海外へも展開しているアクションRPG作品にして、ストーリーRPG「軌跡」シリーズと並ぶ日本ファルコムの代表作。
「イースアクション」と呼ばれるシンプル操作で爽快かつスピーディなアクション、男女年齢を問わず楽しめる明快でドラマチックな物語、そして“イースノリ”という言葉をも生み出した独特の「イースサウンド」。
2012年に発売したPlayStationRVita専用タイトル「イース セルセタの樹海」はPlayStationR Awards2012ユーザーズチョイス賞を受賞。更に、2016年、2017年に発売したPlayStationRVita/PlayStationR4用タイトル「イースⅧ -Lacrimosa of DANA-」はPlayStationR Awards2017ユーザーズチョイス賞受賞とシリーズ2作品連続での受賞を達成し、ワールドワイドでの累計販売数も50万本を突破。
作品毎に北米、欧州、アジア各国でローカライズ版を発売し、各地域で好セールスを記録するなど国内外を問わず、幅広いユーザーから常に高い評価を受け続けています。
この記事への反応
・スマホでイース8って厳しくないか?
・何故かしら?素直に喜べない自分がいますわ。
・イース7の実質スマホ化の時も思ったけど今のイースのシステムで流石にスマホでやるのは無理ゲーでしょ 特にイース8はジャンプも加わってる分、更にスマホでやるのは無理ゲーでしょ。
・イース8あと何回買えば良いんだ私は…
・やめろ!神ゲーが台無しになるだけだァァァァァ!
・どういうことなの… 何がどうなってスマホアプリに…!? イース8のストーリーが素晴らしいのはわかってるけど、操作性とか大丈夫かな
・イース8がスマホ・・・? コンシューマで出る「イースⅧ -Lacrimosa of DANA-」がスマホでも展開される・・・? どういうこと・・・?FF15ポケットエディションみたいにクラウドってことか?ぇ、全然わからん。スピンオフってわけじゃなさそうだし。。。
・イース8がスマホ移植って、あんな激しいアクションをスマホでやるのは相当厳しいんじゃ。コントローラー必須だと思う
・イース8がスマホで出来るようになるのか…すごい時代になったなぁ…
関連記事
【イース7を題材にした新作アクションRPG『イース アルタゴの五大竜』台湾などで配信決定!!えっ日本は!?】
タッチ操作で遊ぶのは大変な気がするけど、単純な移植ってわけではないよね・・・?
イース セルセタの樹海:改【初回限定特典】音楽CD『イース古今曲集 -復刻版-』 - PS4posted with amazlet at 19.04.17日本ファルコム (2019-05-16)
売り上げランキング: 72
【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)posted with amazlet at 19.04.17キリンビバレッジ (2016-02-23)
売り上げランキング: 1

すげぇ熱くなりそう
組んだメーカーがことごとく消えていく
ハドソン、トンキン、NECインターチャネル、エポック、セガファルコム
もうすぐ日本一も追加予定
システムは大きく変わりそう
今度こそゴキブリ共にとどめさしてくれ任天堂さん
また脱P
任天堂に来なさい
スイッチでもでてるんだよなー
あっちこっちに特にクオリティコントロールすることなくライセンスってさ
なに今さら騒いでいるんだ?
情弱過ぎるだろw
いつものように版権貸しただけ
基本、他社製ファルコムゲームの移植は微妙なのが多い
そのPCエンジン版も、オリジナルスタッフ参加の完全版に近い様相だったわけだしね
スマホに関しては中華メーカーの方がゲームらしいゲームを作るからいい選択
出来るで
ふざけろ!
相変わらずの外部丸投げでスマホ参入のリスク回避してるのには笑うしかないw
新作はPS4独占だから
IP貸すだけで丸投げしてるだけだから直接的なダメージは無いけどIP無駄に傷つけさせんのやめとけよ
いずれ信用的なダメージ受けると思うぞ
一度信者から切られたらファルコムは復活無理だろうに
なんでⅢ以降も「イース」って名乗ってるん。、
「アドル・クリスティンの冒険譚シリーズ」でええやん。
気でも狂ったか?
出来ないじゃん
スマホのバトロワでも画面に付けるグリップ使ったり装着するパット使ってやるのに
PS4互換あるから出来るで
なんでⅢ以降も「イース」って名乗ってるん。、
「アドル・クリスティンの冒険譚シリーズ」でええやん。
PS4だけじゃ売れないからスマフォに逃げるしかないもんなwww
ゴキちゃんが買わないから、まーたスマフォに逃げられてやんのw
それよりもPS4イース セルセタの樹海:改出るから、よろしく
うるせぇな
最悪
でも操作性が気になる
数少ないPS教信者のファルコムでも脱Pしてしまったけど、ゴキちゃんどうするのw
いかにPS4じゃ売れないかが分かってしまったねw
妄想乙バァカ
ここ最近は、合間に移植を入れ始めたな
Vitaで出たゲーム、全部PS4に移植された
ちょっと前のアトリエみたい
PSソフトがどんどん別のハードに行く
操作性的にな
そして自社移植じゃないライセンス版はなぜか出来が悪い、これも昔からw
今のスマホのスペックでPS2レベルのゲームをやるのがそんなにすごいのか?
ps4は操作性もいいし快適でかなり楽しめた
トンキンハウスの悪口はそこまでだ!
アドルが50歳になったあたりで執筆した冒険記の名前が「イース」、自身の最初の冒険からその名を付けたから
今後も、開発費は上がっていくしかないんだから
こうやって海外展開やライセンスして他社開発の他機種展開とかしていく流れは当然だろう
割と失敗多いけど
パペパプー!
徹底してるわ
ドラゴンスレイヤーシリーズも同じことじゃん
ファルコムは自社では手が足りない分移植には後ろ向きだが
ライセンスで他社が移植する分には寛容だぞ
イース1とか各機種で開発元がバラバラだったりする
使ってたガラケーにイース6が入ってたな
ゴキが買わないから仕方ないね
コンシューマ移植だった日本一の件と違ってさすがにスマホじゃ多少アレな出来でもブランドに傷付くこともないでしょ
今、風の伝説ザナドゥを遊べる事って出来なくなってしまったな
2のドットなんてかなり良い感じなのに(グラはショボいファルコムなんて言わせない)
それなら普通にPS4やるわな
ニンテンドーラボVR爆死でそれどころじゃないんだ
お前、既にスイッチで発売済みで爆死してるの知らないだろ?
うわ、そんな後付設定あったんやww
サンクス。
軌跡と名前を付けたセコい売り方以外はホントに良いゲーム
ノイがヒロインですよ
相手にするな
日本一ならやってくれるさ
他社製の移植されたファルコムゲームにはあんま良い印象ないかもな
逆にPCエンジンは、ファルコムが直接作ってないのに
ファルコムが参入した時点で、移植されたゲーム達のおかげで既に市場が出来てる状態だったぐらいなのに
那由多はARPGってよりも良質なアクションゲーとして面白かったなあ
キャラも良かった、ってかノイが全部持っていった
やらかしたし、いい訳も酷かったから当然の事かと
実績ある担当者が付いてたけど忙しかったから見落としちゃったの!!とか悪意が無きゃ出来ない言い訳だよな
操作性次第だけど
変な規制してくるし軌跡シリーズもスマホ堕ちしそうや
最新作のⅨがスマホにも出るならともかく
Ⅷのスマホ移植くらいで脱pってw
ただの残飯じゃねーかw
とりあえずドギを操作させて
自分は何とか風ザナ2VCで落としたが、どうしてもやりたいならEGGでやるという手もあるけども
再購入必須でも構わない
ってファルコムが移植するんじゃ無くてライセンス販売か、
中国のメーカーかよ・・・日本は本当に世界で商売するの下手だな
なるわけねえだろ
そのままなんだろうな
日本一「あの、あの……」
ファルコム自身がこれまで通り馬鹿なことせずにいいもの作り続けてくれりゃ
イース8やった後だと見劣りするぞ
ジェネレーションギャップじゃ
↑
これが証明されちゃったけどこの件についてゴキブリはどう答えるの?
コンシューマでアクション性がいいからこその人気なのにスマフォにいくのは自殺でしょう
グラとかモーションゴミなのわかっててアクション性だけで好きだったからな
動くのかねえ
ジャンプはいらないよ
Vita版あたりの移植だろ
流石にPS4版の移植は無理だと思うぞ。