03


関連記事
バンクシー、東京に現る!?港区の防潮扉に絵を発見!都が調査開始
都内の防潮扉で見つかったバンクシーらしき落書きに専門家「これは110%本物!!」 価値は約2000万~3000万円に相当




バンクシー作品?都庁で展示検討
連休前にも、小池知事が明らかに

https://this.kiji.is/491158755187623009
名称未設定 2


記事によると
・東京都の小池百合子知事は、都が管理する防潮扉に描かれていた路上芸術家バンクシーの作品に似たネズミの絵について、大型連休前から都庁で展示することを検討していると明らかにした。

・小池氏は、絵に対して「いろいろな希望が寄せられていた」と述べた。都はバンクシーの作品かどうか確認するため、本人にメッセージを送ったが、反応はないという。






この記事への反応



バンクシーはそのロケーションにあってこその作品じゃね?

本人にダイレクトメール?返事がない?えっ? …すげぇな小池知事。

バンクシーが書いたかどうか正確に確認できていないものを「バンクシーの絵です」って展示するの、普通にダメじゃない?

バンクシーにクソ恥ずかしいDM送りつけるよりも、東京都知事がありがたいアートとして公共の施設に展示した方が向こうからアクションがありそうではある。

仮にバンクシーだとして、グラフティを国が保管やら鑑定してあまつさえ東京への贈り物とか言っちゃうの滑稽以外の何物でもないよね

バンクシーの他作品でも、塗りつぶされたり取り外されたりした作品は結構多いので、取り外すという都の対応は理解できる(良い対応かどうかは別として) ただ「見たい人のために都庁で公開!」は正直理解できない。

小池百合子の家の周りにバンクシーって書いた自分の作品いっぱい置こっと

本物かどうかを本人に問い合わせたり、描いた場所から移動させたり…なにやってんの😅こういうのって、本物かどうか分からない、消されるかもしれないっていうのを楽しむもんだと思うんだけどな

落書きを有り難がるところが本当に理解できない。

バンクシーって社会への皮肉的メッセージ性とかで有名になったそうですけれど、有名になるとそういうところって薄まりますね。それこそ当人にとって皮肉、これは見事な皮肉カウンターかもしれない(O)








バンクシーの落書きが都庁に展示されてしまうのか・・・
次はオークションに出しそう