• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


令和初日の日付入り御朱印 ネットで売買
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190501/k10011903361000.html
名称未設定 5


記事によると
・令和初日の1日、各地の神社では記念の御朱印を求める人が相次いだが、こうした御朱印の一部がネットオークションなどで売買されていることがわかった

・御朱印は主に、参拝者が初穂料などと呼ばれる料金を納めて、参拝の証しとして受け取るものとされている。

明治神宮の御朱印は1日午後5時の時点で数千円から高いものでは5万円の値が付けられ、すでに売買が成立したものもある。

三重県の伊勢神宮の御朱印は高いもので3万円、福岡県太宰府市にある万葉集ゆかりの地とされる坂本八幡宮の御朱印は高いもので数千円の値が付けられていた。






この記事への反応



守銭奴にも程がある

最初から転売目的だったんだろうな。こういうヤツらにはバチが当たるよ、きっと。

御朱印を買うとかありえんわ

信仰心の欠片もなければ、天皇陛下への崇敬もない 金さえあればいいと言う心の貧しい人達の群れ

御朱印はネットで買うものじゃないと思うけど。 コレクターアイテムじゃないし。 買う方も買う方なら、売る方も売る方だよね。

わからん!? 本来の趣旨からはずれてる

まさにバチ当たり。

他人が捺してもらった物を買って手に入れてもありがたみ薄くないか?w

モラルの問題を措けば違法でなければ何をしても自由とはいえ、例えば明治神宮までの往復時間+待ち時間10時間を費やして得たものを1万円程度で販売する行為に、合理性は果たしてあるのだろうか。








売る方も買う方も全く理解できないですわ・・・




【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)
キリンビバレッジ (2016-02-23)
売り上げランキング: 1


コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:31▼返信
迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:32▼返信
売るアホに買うアホ
これで御朱印という習慣が消えたらさらにアホだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:32▼返信
美しい国日本
民度が高い国日本
世界に誇れるな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:32▼返信
売る方も買う方も理解はできるやん
ただ、アホだなあって感じ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:34▼返信
しかし3時間以上並ぶんだろ雨の中
よくやるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:35▼返信
ゴキブリが糞の役にも立たないPSVR転売を高値で買ってるのと同レベルでワロタ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:36▼返信
※5
10時間並ぶんだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:36▼返信
みんな目に見えないものや
一方で、数字とかが好きやね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:37▼返信
雨の中交通費払って買ってきてもらったと思えば数万なんて安い
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:37▼返信
>>3
お・も・て・な・し
11.投稿日:2019年05月01日 21:37▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:39▼返信
買う奴がいるからそれを売るために手に入れるってのは分かるけど、
こんなもんネットで買ってどうするんだ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:39▼返信
御朱印もネット通販できるようにすれば?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:39▼返信
上級国民へのプレゼントに最適です!
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:40▼返信
もうスタンプでええやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:41▼返信
※11
ごめんなさい・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:41▼返信
テンバイヤーの行動力と悪知恵だけは本当に頭が下がる
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:41▼返信
他人が参拝した証を
買って持っててどうすんだろなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:44▼返信
どうせ中国人や韓国人だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:44▼返信
ん?別に御朱印は自分自身が並ばないといけないって決まりはないだろ?
少なくとも俺は聞いたことない
代わりに並んでもらって、それを買うことに何が問題あるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:46▼返信
>>20
ないから問題になってないんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:46▼返信
俺も太宰府で御朱印貰ったわ
しかしそれを売ろうなんて奴が居るのと買おうって奴が居るのはほんと許せん
お前らに信心はないんか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:47▼返信
 
 
 
売るアホに買うアホ
 
 
 
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:48▼返信
>>12
旅の思い出と共に刻むのが御朱印なのに、金で買って何の思い出があるんやろかといつも思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:48▼返信
御朱印帳に直に書いてもらわないと気持ち悪いんだよなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:49▼返信
10時間並んで1万円になるということは、時給千円のバイトするようなもの
人によっては割に合うんだろうな
27.投稿日:2019年05月01日 21:49▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:50▼返信
思い出厨が発狂してて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:50▼返信
>>26
一緒に何冊も書いて貰えるんやで
しかし今回のように忙しい時はどういった対応するんやろか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:50▼返信
もう全てのものについて許可を受けた者以外が売買するのを法律で禁止しろ!
ネットオークションも原則禁止!
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:50▼返信
スタンプラリーですらないやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:52▼返信
神社スタンプラリーは楽しい
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:53▼返信
>>22
ない。そもそも信心があるのなら、今日この日に拘る理由はないでしょ
今日の御朱印が欲しいのは、改元の記念スタンプとして欲しいんだよ
でも遠出して何時間も並ぶ余裕はないよね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:53▼返信
恥を知れ屑ども。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:54▼返信
※28
パヨクも発狂してて草
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:55▼返信
>>26
たぶんだけど、出品してる人達は早朝に複数枚集め終わってると思うよ
流石に10時間並んで1万円じゃ割に合わないからね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:56▼返信
明治神宮なんて10時間待ちとかなってたからなW
今回だけ特別に元年初日の印だけ押していつでももらえるようにとかすりゃいいんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:56▼返信
なんせ御朱印を集めるのが理解できんからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:00▼返信
書く人お断りさせてもらう可能性もあるな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:01▼返信
ただのスタンプラリーみたいなもんやろ
他人の買っても何の価値もないわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:11▼返信
場所によってはやってるとこあるけど、朱印帳に貼り付けるシールにすりゃいいんだよもう
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:11▼返信
自分で書けないのこれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:14▼返信
人から買っても意味はないと思うけど
記念品になってるってことなんだろうなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:15▼返信
今そんだけしないと生きられないくらい賃金もらえないからな
仕方ないと思うよ
バチがあたるのは賃金をまともによこさない企業だろうよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:16▼返信
こういうのは自分で行って貰うから価値が出るもんではないのか
お金出してこんなん買う神経が分からない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:19▼返信
買うなよ
こういった風潮は無くせ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:20▼返信
思い出厨必殺 「お金出してこんなん買う神経が分からない」
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:21▼返信
はい不快
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:21▼返信
>>44
一般人は転売なんてしないんだよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:27▼返信
そもそも御朱印とか意味不明だよね
暇人が暇な時に思いついた暇人のための暇つぶしだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:34▼返信
オクで落とした朱印になんのありがたみがあるのやら
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:36▼返信
バチが当たるもなにも神社も商売で御朱印売ってるじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:37▼返信
御朱印を書くのを数万円に値上げしちゃえば行列もできないし
集め回る人も減るし、ブームが下火になれば転売屋も消えるだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:40▼返信
ガイジでしかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:46▼返信
こういう乞食商売するやつほんまうざい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:49▼返信
もうネットプリントでいいやろ、こんな売ったり買ったりする奴らは
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:54▼返信
本当に欲しい人が買えるんだから別にいんじゃねと思うわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:58▼返信
他人の御朱印帳なんか買ってどうするんや
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:01▼返信
貰いに行けなかった人の代行だと思えば別にいいんじゃね
他に欲しい人が居たのにそれを売るために確保したなら問題だけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:04▼返信
ツイッター見てたら明治神宮のは9~10時間待ちとか言ってたなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:10▼返信
メルカリへ、道徳のない取引の中止をお願いします!
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:11▼返信
まあ、こうなるのは既に分かっていた(苦笑)
だから、トレカとかみたい感覚で御朱印を扱われるから、「(御朱印は)取りやめにしました」みたいな場合も増えて来たんだよ(呆&怒)
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:15▼返信
需要と供給が成立してるってことじゃん
これからは公式がネット販売すれば解決だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:18▼返信
バチが当たるww
なにそれどんな現象?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:56▼返信
明治神宮とかはホームレス並ばしてたたからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:57▼返信
神社が出すんだから黙っとけ。
これが無きゃ改修費すら無く潰れる神社が山程ある。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 00:05▼返信
ネットで買った御朱印を閻魔様になんて言うんや?
舌抜かれるやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 00:08▼返信
>>66
ガチの人いて草
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 00:11▼返信
行って書いてもらうからいいんじゃない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 00:16▼返信
※64
君もう当たってそうだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 00:20▼返信
国内じゃなくて海外向けに転売したら金持ちの外人に高く売れそう!
だれかやってみて
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 00:46▼返信
ご朱印って自分で行った証明なものだから買う意味まったくないような
それと書くのは書道のプロばかりではないから字が下手でも文句は言うな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 00:46▼返信
何十年後もしたらもっと高値付くと思うよ。
まぁそれまでに人類もしくは日本が生きていればの話だけど。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 00:52▼返信
犯罪犯すよりまし
小銭稼ぎがんばれや
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 00:53▼返信
これバチが当たるだろ?
売る方も買う方もそこまで考えているのか?
幸せになるどころか逆に不幸になる物になるぞw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 01:04▼返信
"9時間"って書いてあったけど、6時間ちょいでもらえたわ
人生でこんなにも長い行列に並んだことなかったし、
隣の知らない人とも話せて、良い思い出になったなー

高値で転売は買う方もどうかと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 01:14▼返信
売る方も買う方も悪いけど
そもそも売ってなければ買うことは出来ないんだから
売るヤツが一番悪い
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 01:32▼返信
チケットみたいに禁止すればいいだけの話
法律で禁止もしてないのに、ダメダメ言っても「ハァ?」としか思えんわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 02:19▼返信
いや、売る方は金になるからやってるんだってのは分かるだろ
買う方はさっぱり分からんが
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 02:37▼返信
ほんとメルカリってガイジしかいないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 03:03▼返信
御朱印って集めるもんじゃないがな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 03:41▼返信
民度低いね
程度が低すぎる
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 05:52▼返信
>>1
守銭奴…?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 06:30▼返信
コピーだったり直筆だったりするのも売ってそうw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 06:57▼返信
御朱印でを売ることによってお、金を得てご利益
御朱印を買う事により、精神的に満足しご利益
winwinの関係だし、他人が横やり入れることもないだろう?
嫌ながら、神社が転売対策すればいい、今まで放置して喚き散らすのはバカだろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 07:08▼返信
どーでも良い事でブーブー言う癖やめたら?醜い。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 08:16▼返信
※86
おまえがな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 09:14▼返信
まったく信仰心もないやつがスタンプラリー感覚で神社で御朱印集めて
ネットオークションに出品して、それを買うやつまでいる
信仰心がないから罰が当たるとも考えない
そんなやつが御朱印集めてなんになんの?ただの字だよ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 09:15▼返信
俺と同じことやってるやついっぱいいてわろた
令和記念関連商品は結構今金脈なんだよね
特に皇室、神社由来のもんは高値がつく
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 09:16▼返信
信仰心とか草生えるw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 10:14▼返信
売る方はまるで中国人のような金儲けと理解できる
買う方はわからんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月03日 00:41▼返信
とりあえず買った奴ダサすぎでしょwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:02▼返信
自分は5月5日にある神社に御朱印を頂き行きましたが、そこの宮司さんが参拝日を5月1日しますか?と聞かれて自分は5月5日してくださいと言って御朱印を頂きました。
神社側がそう言う偽装まがいな事をするのもおかしなぁ~と思ったです!!

直近のコメント数ランキング

traq