関連記事
【【噂】次の『アサシンクリード』はバイキングがテーマ!?ディビジョン2から意味深なポスターが見つかる】
↓
Assassin’s Creed Ragnarok Leaked; Cross-Gen Game Set In Viking Age, Features RPG Mechanics, Co-Op And More – Rumor
https://wccftech.com/assassins-creed-ragnarok-leaked/
記事によると
・アサシンクリードの次回作とされるスクリーンショットが海外掲示板4chanでリークされた
・ResetEraではゲームの概要などもリークされ、話題になっている
・正式名称は『Assassin's Creed Ragnarok(アサシンクリード ラグナロク)』
・現世代機と次世代機のクロスプラットフォームになる予定で、2020年に発売されるという
・舞台はバイキング時代
・主人公は伝説的な指導者ラグナル・ロズブロークの味方のアサシンとなり、大異教軍の助力者となるという
・マップはイギリス、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドのいくつかの王国が登場
・装備として隠しブレードあり
・クリエイティブディレクターはAshraf Ismail氏(『アサシンクリード オリジンズ』ディレクター)
・ナラティブディレクターはDarby McDevitt氏(『アサシンクリード』フランチャイズのリード・ライター)
・開発のメインはUBIモントリオール
・Co-opが復活。ほとんどのサイドクエストや探索で使える
・RPG要素、鷲、海戦が復活
・探索しやすくなるように海戦が調整される
・ゲームは探索にフォーカスされており、プレイヤーはお宝を求めてマップを探索したくなるという(『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』ライク)
・プレイヤーの装備を変えると、地域によって悪評が上下し、保安官が止めに来ることもある
【ラグナル・ロズブローク - Wikipedia】
ラグナル・ロズブロークあるいはロドブローク(古ノルド語: Ragnarr Loðbrók、英: Ragnar Lodbrok, Lothbrok、丁: Regnar Lodbrog「毛羽立ちズボンのラグナル」の意)は、ヴァイキング時代の古ノルド語詩や、いくつかのサガに記述されている古代スカンディナビアの伝説的な指導者で王、そして英雄である。これらの伝承によれば、ラグナルは9世紀にフランスとイギリスに災いをもたらしらした人物であり、骨無しのイーヴァル、剛勇のビョルン、ハルダン・ラグナルソン、蛇の目のシーヴァルド、ウッボらを含む高名な息子たちの父でもあった。
伝説によれば、ラグナルは楯の乙女ラゲルタ、貴族の婦人トーラ・ボルガルヨルト、アスラウグらと3度結婚した。デンマークの王ゴズフレズと縁続きであり、スウェーデンの王シグルド・リングの息子であるといわれている。彼は自ら王になると、侵略と征服によって有名になったが、最後は敵であるノーサンブリアのアエルラ王に捕らえられ、蛇牢に入れられて殺害された。彼の息子たちは大異教徒軍を率いてイギリスを侵略し、残虐な復讐をした。
【大異教軍 - Wikipedia】
大異教軍、大異教徒軍(英語: Great Heathen Army 古英語: mycel hæþen here)、大軍勢(英語: Great Army)または大デンマーク軍(英語: Great Danish Army)とは、865年もしくは866年に、キリスト教徒のアングロ・サクソン人が治めるイングランドに侵攻したノース人(ヴァイキング)の軍勢のことである。イースト・アングリア王国、マーシア王国、ノーサンブリア王国を打倒し、ウェセックス王国を滅亡寸前まで追い込み、イングランドのほぼ全域を征服した。現代のデンマークに居住していた人々を中心に、スカンディナヴィア半島やフリースラント、西フランク王国などヨーロッパ各地にいたヴァイキングによる大連合軍であった。
スクショ大量リーク!
E3で正式発表されるかな?
E3で正式発表されるかな?
アサシン クリード オデッセイ 【CEROレーティング「Z」】 - PS4posted with amazlet at 19.05.06ユービーアイソフト株式会社 (2018-10-05)
売り上げランキング: 1,175

おまけに口が臭くて足も臭い
PS5にはPS4互換がある
あっ(察しンクリード
しょぼいな
ゴミッチマルチと言われても違和感ないかも
Yes!スイッチングハブ!
元のアサクリに戻して欲しいわ
ポリコレ嫌なら普通にノーマルな選択肢選べばいいだけだろエアプ
めんどくせー仕様やめろや
そして出たら速攻マンネリ批判開始
またクラウド頼るの?
北欧の歴史知らなそう
古代ギリシャと北欧じゃ全く別物だよ
無知野郎w
いい加減アサシン要素強くしろ
RPG要素をなくせとかじゃなくて
北欧が舞台でヴァイキングが主人公なのに船使うなとか頭悪すぎw
泳いで勝手に海渡ればw
普通のRPGでいいのに
アルファ版なんてこんなもんやぞ
頼りたくても頼れないんじゃないかな…
国内だけしか展開出来ないサービスでしかも爆死したから
劣化PS4版なんて買わねえ
またクラウド版だろ
クラウド版なのに何故かPS4版より劣化してる
はあ?お前は泳いでドーバー海峡わたれるのかよ?
いや1作目からつまらんわw
早くて来年やろ
てっきり忍者クリードかと思って期待してたのに。
ブレスオブザワイルドライク
ブレスオブザワイルドライク
任天堂すげえ!
現世代機とマルチする時点で現世代ゲームなの確定
ゴキちゃん、自分達がアホだってそろそろ気づいた?
目標対象が暗殺しきれないのめっちゃ萎える
何がアサシンなのかさっぱり分からんし
人気もないしな
またハブッチされるの気づかんの?
ウォッチドックスでUBIの社内から新作ゲームを盗むサブミッションがあったような
怪物とか出したらあかんやろ
スイッチ「だが断る、動くわけない」
うむ妥当だな
ファンタジー要素が強く出過ぎてた感は否めない
めちゃブーちゃんが出る出る言ってたけど……
個人的には西ローマ帝国終焉前後を舞台にすると思ってたけど
なんかスマホゲーな気がしないでもない
最近古代物多すぎなので、もう少し最近の時代のやってほしい
ノーマン・コンクエストは好きだから期待してはいるけど
とはいえ、オリジンから評価爆上げしたんだよなぁ
極めて難しいけどボスでもステルスキル可能にして通常通り戦うとかなり手強い感じにして欲しい
いや、ちゃんとアサシンしてたのはアルタイルだけ
職業殺し屋って感じだった
エツィオはただの悪を許さない正義マン
観光ゲームとして楽しんでるけどその国の人にとっての再現度とかぶっちゃけよく分からん
海戦が要になる所を選ぶなって意味だよ
皆まで言わせんなよお前以外分かってるぞ恥ずかしい
オデッセイはアサシンクリードの名前付いて無ければもっと売れていた
多分もうシリーズ買わんわ
スイッチでも出せそうなグラだ
お前オデッセイがどんだけ売れたか知らんのかw
海戦がメインのゲームなら構わんが、オリジンズのように
突然ぶっこんでくるのは本当に勘弁してほしい
おもろいわ!
スイッチとかスマホかよ
switchで完全版
そら学生なんてバカしかいないから仕方ないだろ
日本のゲームを参考にする時代やな
そういうのめんどくさいんだよな
海戦あるなら見送りだわ、あれ、全く面白くねぇ
そういや2で兵士にマークされにくくなるマントあったなー
次世代マルチも視野に入れてるなら
Switch版なんて、考慮もしてないだろ
PS5版はロード一切なしで楽しめます
まあヴァイキングといえば彼だしな
北欧神話が関わってくるから今度はアース神族やヴァルハラとかいったものが
絡んできそうで楽しみ
エジプトギリシアと神話体系が続くのは嬉しい所だ
冗談だろ?
オリジンズで息子の仇を追いつめたバエクじゃなくてぽっと出の妻が倒したの許してないぞ
\京都!/ \任天堂!/
違うんですよ
ケムの仇はフラウィウス
バエクが倒したじゃん
こんなん作る暇があるなら、フォーオナーの続編をOWARPGにして出してくれや
あれ確かラグナル・ロズブロークだぞ
さすがにこれはネタリークだろ
ちょっと怪しい感じがする
いい加減石器時代シリーズやめろや
何がアサシンやねん
日本って言われて微妙(ヘンテコ日本)な気分だったがこんなんなら日本の方が良かったわ
忍者は安易でバイキングはcool、意味わからん。海戦氏ね
日本は無いって断言してたと思う。
アサクリに求めてないから
装備で悪評上下やめろ
古代エジプト文明余裕です。みたいな奴らなら本当に何処にでも参戦してくるか
あれが楽しいんじゃん
嘘確定やんけ
スクエニも気になる
楽しみだ
ディビジョンも似たようなもんだし一社でオープンワールド系作り過ぎな気がする
一社でオープンワールド作り過ぎなのとアサクリマンネリ化も認める。ただ、全部面白さが違うんだよね。それとユービィのすごいのは、主要タイトルの世界が同一線上ってとこ、んでもってプラスアルファのパラレルワールド。ディビジョンはシージのバイオテロからのパラレルワールドとも言われている。
E3はゴーストの新作だよ。
フューチャーソルジャーじゃないけど、新しいタイトルがつきそうな近未来的なTPS
スケールテクノロジー社のプレゼンがあるよ!
マジかよUBI?
アミュネットは2で出てるんだよなあ
第一公式でもないし。
そんなこともわからないアホに批評されてもねぇwww