【重要】マスターさんへ大切なお知らせ | ハッカドール(Hackadoll) 公式運営ブログ
http://blog.hackadoll.com/2019/05/pre-final.html?end=0
記事によると
はわわっ!
マスターさん大変ですっ!
君にシンクロするニュースアプリ「ハッカドール」
サービス終了ですっ!
ふえええんっ、どういうことですかっ!?
つまりどういうことだってばう゛っ!!
(※編註)
このままでは話が進まないため、特例制御装置を発動させ急遽ハッカドール1号のIQを400まで上げました。以降、[IQ400]ハッカドール1号+がお送りいたします。
いつも「ハッカドール」をご利用いただきありがとうございます。
このたび、2019年8月15日(木)をもちまして「君にシンクロするニュースアプリ『ハッカドール』」のサービスを終了させていただくこととなりました。
2014年8月15日のサービス開始から4年以上にわたって、ハッカドールをご愛用いただき、誠にありがとうございました。後半に運営からのメッセージがありますので、お時間のある方は最後までお読みいただけますと幸いです。
終了にともない、提供機能の一部終了・停止および仕様の変更を順次実施させていただきます。ニュース機能につきましては、サービス終了日まで、これまでと変わらずご利用いただけますのでどうぞよろしくお願いいたします。
詳細については、以下をご覧ください。
サービス終了スケジュール
2019年5月15日(水)12:00 プレミアムマスターの新規登録の受付停止
2019年5月15日(水)12:00~順次 既存プレミアムマスターの月額課金自動更新の停止
2019年5月中旬~下旬頃 アプリバージョンv7.3.0へ強制アップデート実施
2019年8月15日(木)12:00 サービス終了
ニュース配信機能について
サービス終了まで引き続きご利用になれます。2019年8月15日(木)サービス終了以降、アプリ上でニュースをご覧になることができなくなります。
エンドカードの更新について
2019年6月1日(土)あさの配信より、エンドカードの配信内容がハッカドールの復刻イラストに変更されます。2014年8月以降続いてきた、約200枚以上に及ぶハッカドールのイラストをお楽しみください。
アニメリスト更新について
現在公開されている2019年春アニメをもって更新を終了させていただきます。2019年夏アニメの追加予定はございません。そのほかの機能については引き続き終了までご利用いただけます。
WEB版「ハッカドール」について
アプリ「ハッカドール」と同じく、2019年8月15日にてサービス終了させていただきます。
https://web.hackadoll.com/
プレミアムマスター機能の提供について
プレミアムマスターの新規登録受付は、2019年5月15日12:00をもちまして終了させていただきます。既存のプレミアムマスターのお客様は、2019年5月15日より順次、月額課金の更新停止処理を実施します。月額課金が停止された後も、自動更新の有効期限までは、変わらずプレミアムマスターの機能をご利用できます。
またプレミアムマスター終了に伴い、2019年5月中旬~下旬にアプリバージョンv7.3.0への強制アップデートを予定しております。アプリバージョンv7.3.0未満のバージョンをご利用の場合、 アプリをご利用いただけなくなりますので、ストアから該当バージョンへのアップデートをお願いします。
月額課金不具合の返金対応について
2017年8月9日(水)~2018年3月23日(金)の期間中、iOS版「ハッカドール」の一部プレミアムマスターのユーザー様につきまして、月額利用料支払い中にも関わらず、プレミアムマスターの全ての機能がご利用できない不具合が発生しておりました。
プレミアムマスター機能を利用できなかった期間の月額利用料の払い戻しについては、対象者のみなさまに、複数回アプリ内のお知らせにて返金のご案内をしております。お知らせを受け取られたみなさまは、2019年8月15日のサービス終了時までに返金の手続きをおこなってください。
▼お問い合わせ方法
ハッカドールアプリのメニュー>このアプリについて>お問い合わせ
メールフォームが開きますので、「プレミアムマスター返金依頼」の旨を本文に記載の上お問い合わせメール送信をお願いします。
また2019年8月15日(木)のアプリの終了後は、ご本人の特定が困難になります。対象のお客様は2019年8月15日(木)までにお問い合わせのご対応をお願いします。
アプリ終了後の返金対応につきましては、プレミアムマスター会員証画面のスクリーンショット及び、ハッカドールと連携をしていたSNSアカウントが必須となります。上記2点のご準備を強く推奨します。
アプリ外のメディアの更新について
2019年8月15日のサービス終了をもって定期更新を終了します。
@Hackadoll https://twitter.com/hackadoll
@Hackadoll_2go https://twitter.com/hackadoll_2go
@Hackadoll_3go https://twitter.com/hackadoll_3go
▼ハッカドール公式ブログ
2019年8月15日をもって更新を終了します。サービス終了後もしばらく残しておく予定です。
http://blog.hackadoll.com
▼ハッカドール公式サイト
2019年8月15日のサービス終了後もしばらく残しておく予定です。MMDモデルの配信も継続します。
https://hackadoll.com/
▼LINE@
2019年8月15日のサービス終了をもって更新を終了し、後日アカウントを終了します。
▼YouTube 「Hacka Channel」
2019年8月15日のサービス終了後もしばらく残しておく予定です。
https://www.youtube.com/c/hackadoll
▼ニコニコチャンネル
2019年8月15日のサービス終了後もしばらく残しておく予定です。
https://ch.nicovideo.jp/hacka-channel
この記事への反応
・アプリが終わるだけじゃなくてコンテンツ自体終わるってことか……
・な、なんだと…
・この世の終わりじゃ...
・えええええええええ
・社さんの悲鳴が聞こえる
・マジで? 名前変わるとかじゃなくて?
VTuber方面で浸透してきたのに・・・
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付posted with amazlet at 19.05.14レベルファイブ (2019-06-06)
売り上げランキング: 10
イース セルセタの樹海:改【初回限定特典】音楽CD『イース古今曲集 -復刻版-』 - PS4posted with amazlet at 19.05.14日本ファルコム (2019-05-16)
売り上げランキング: 8

仕方ないね
メスイキ同人誌でお世話になった
>つまりどういうことだってばう゛っ!!
これ書いてるのおっさんやろうに、これで喜ぶんか?
開発元 DeNA
はい、任天堂ゾーン
居ないとは思うけど3号だけ残してくれと言ってる奴は多そう
愛用してたのに…
閉鎖原因はスマニューに負けたでいいの?
長続きしないよね
テクテクテクテクとかもそう
3号ちゃんだけはとこかで引き取ってくれ
タイトル等について詳しく
まだやってたのか
当時まだオタク方面でニュースを厳選してくれるニュースアプリが少ない&知名度低い中、アニメ化やらなんやらでオタ界隈にニュースアプリの認知度を上げた立役者だね
おちゃらけたガワに反して内容は真摯な対応だった
ふええ
オタクに特化したスマニュー、
グノシーみたいな
ニュースアプリ
便利だったのに
アニメは好きだったぞ
それはよく言われてる定番ネタだよな
毎日見てるわけでもないしゲームセンターとか全然使ってなかったけど
生活の一部に入っていたのは確か。まぁ、しゃーない。
男の娘だから人気が出たのを知らないのかよ
そう考えるとやっぱりはちまスゴイ!
めっちゃ使ってたし、ユーザー人口も多かった、親会社にヤフーが入って
なぜダメになったのかww
アドリブは使えないし、演技もガチガチ
この辺で切り時だろう
悲しいわ
1,2はスクラップで
で数値目標達成できなかったから終わりと
結局どういうのかよく分からんし
オススメの同人あったら教えてくれ
速さと更新頻度、適度の見やすさのバランスって大事だよね
任天堂に潰されたなw
最初の方しか見てなかったけど、生配信とか声なしだったり声優使わず機会音声だったでしょ
ハッカドール内のPixivでR-18タグ付いてるイラストが1番多いのが3号だとご存知ない!?
正直かにかま先生のツイッターでしか知らない
3号ちゃん好きだった
VTuberも玉石混淆だが未だに気の触れたスパ銭が飛び交う辺りは狂人の戯れと否定するにはあまりにも
好きだったが俺に惜しむ資格はない
ぜんぜん知らなかったわw
つい最近、声優の声付き生放送やってたんよ…。
一周年記念って言ってたからこれからか!?と思ってた矢先、それ以降動画投稿なく、これだよ…。
かなしいなぁ…。
またNゾーンの犠牲者か
ほんま害悪っぷりは世界一やで
○蒼かな開発部署完全消滅
○コロプラ初の赤字
○スマブラに出演していた声優の藤村歩さんが無期限休養
○スイッチに忖度していたスクエニの営業益35%減←New
○角川2019年3月期は最終赤字、ニコニコプレミアム会員が減少←New
○任天堂の広告を中心に展開していたハッカドールが8月でサービス終了←New
それとも仕事がなくなった3号くんがそういう仕事につく薄い本がでるのかな…
ホシイ、イラナイを表示するための最初の記事タップだけで興味のあるワードに関連付けられる欠陥仕様だったはず
だからもし任天堂記事100個にイラナイを押したのなら、100回任天堂記事を閲覧した任天堂大好きユーザーとアプリに判断される
回避するには豚サイトをNG登録するしかないが、NG登録する画面を出すために記事タップしても興味のあるワードに(以下略)
自分の場合、任天堂記事閲覧数20回と引き替えに豚サイト(1UP情報局、電ファミニコゲーマーなど)を20個NGにしてようやく任天堂記事がほとんど出なくなった
というか、ワードを直接NGにできる有料会員に誘導するための罠だったのかもしれん
つーかDeNAは任天堂と提携してアプリ作ってる会社だし
自社ニュースアプリで宣伝するのは当然だろ
犠牲者というよりは「共犯者」で「自業自得」
金だそうとは思わなかったな
ラノベ書いてるのなんて8割おっさんやで
vtuberの方は一部の生放送を除いて声と動きが別人なのバレバレでダメだったけど