関連記事
【【これは酷い】サッカーJリーグ、浦和vs湘南で前代未聞の誤審!!ありえないと大炎上してしまう】
これは大誤審やわwww
— 赤₹血のƒ ̵̲˝ʓま (@Daruma_URAWA12) 2019年5月17日
ノーゴールくそわろたwww pic.twitter.com/DI9WwBg5I1
これでノーゴールの判定はありえない。 https://t.co/DrZshVl9LL
— 渡邉 千真kazuma watanabe (@kazuma0810) 2019年5月17日
どうみてもゴールじゃん
— Junya.Tanaka (@JUNYA18TANAKA) 2019年5月17日
こういうの減らそうよ
↓
17日のJ1第12節・浦和レッズ対湘南ベルマーレで起きた大誤審
元日本代表DFの岩政大樹氏が誤審に対する現役選手たちの反応に違和感を示す
大誤審は大誤審。ただ、それをわざわざ寄ってたかってSNSで取り上げる必要ってあるのでしょうか。ファンの方たちはまだしも、選手たちは違うと思います。
— 岩政大樹 (@_PITCHLEVEL) 2019年5月17日
たくさんの反響驚いています。それほど皆さんが今レフェリングに注目されているということですね。
— 岩政大樹 (@_PITCHLEVEL) 2019年5月18日
今日はバタバタとしておりまして、全てに目を通してお応えするのは難しいかもしれません。すみません。また改めて「審判と選手」について何か書きましょうね。
皆さんありがとうございます。
納得することとSNSで発信することは別問題です。
— 岩政大樹 (@_PITCHLEVEL) 2019年5月17日
納得はできませんが、無理やり納得します。そして次に向かいます。今日の湘南の選手たちがやったように。
— 岩政大樹 (@_PITCHLEVEL) 2019年5月17日
もちろん。だから「大誤審は大誤審」と言いました。
— 岩政大樹 (@_PITCHLEVEL) 2019年5月17日
それとこれとは話が違います。選手と審判は一緒にゲームを作る関係でなくてはなりません。サッカーにおいて。わざわざSNSに書き込むという行為はそのスタンスを感じません。
大誤審は大誤審。ただ、それをわざわざ寄ってたかってSNSで取り上げる必要ってあるのでしょうか。ファンの方たちはまだしも、選手たちは違うと思います。
たくさんの反響驚いています。それほど皆さんが今レフェリングに注目されているということですね。
今日はバタバタとしておりまして、全てに目を通してお応えするのは難しいかもしれません。すみません。また改めて「審判と選手」について何か書きましょうね。
皆さんありがとうございます。
自分がピッチに立ってたら納得出来ますか?
納得することとSNSで発信することは別問題です。
いや納得出来るか聞いてるんですが。
納得はできませんが、無理やり納得します。そして次に向かいます。今日の湘南の選手たちがやったように。
それだけありえないジャッジだったということだと思います。
もちろん。だから「大誤審は大誤審」と言いました。
それとこれとは話が違います。選手と審判は一緒にゲームを作る関係でなくてはなりません。サッカーにおいて。わざわざSNSに書き込むという行為はそのスタンスを感じません。
↓
選手が声を上げないと、もうこれからも何も変わらない
— Haruki (@uhoponpon) 2019年5月17日
いや、選手が1番言う権利あるでしょ。さすがに。
— ユウタ(5/18 vs C大阪) (@gyusoccer39kb) 2019年5月17日
ほんの数人でしょう。
— マーガリン (@primatonna) 2019年5月17日
当たり前の様にサッカー選手がSNSをしているこの時代に、誰もこの誤審に触れなかったとしたらそれはそれで不気味ですよ。
ましてや金Jだし、試合を観ていた選手も多いでしょう。
今回はいつもの「見返さないと分からない」レベルの誤審では無いですからね。
— よっしー (@yossy1031_m) 2019年5月17日
選手からしたら誤審で勝敗が決まってしまってはたまらないですから、サッカーファンよりも過敏になるのは必然です。
今回の大誤審で多くの選手がSNSで声を上げてくれた事に心から安堵しています。
いや、選手が声を大にしてゆうからこそ
— TK_べらべ べら@ウイイレ&チェルシーサポ (@wining11senyou) 2019年5月17日
Jリーグに伝わると思いますよ。
今回は明らかな誤審で
— 一個小鉢 (@SHIPPAInoSPist) 2019年5月17日
試合後に
チェアマンがGLTの先行導入を示唆する等
早急な対策が必要だと感じましたが
選手・サポーターの競技規則の理解不足・知識不足に起因する
不当な審判・判定批判
審判に対するリスペクト不足も
ちらほら見受けられるので
そこもどうにかならないかなと思いました
この記事への反応
・審判団とプレイヤーの信頼関係にヒビが生じている証拠とも言える
・ほな自分もそういうこと言わんと黙っといたらええのに。自分も寄ってたかっとるやん
・いや、叩かないとレベル上がんないんだよ。あれで良いわけないじゃんアホか岩政。
・人生をかけて戦ってるいる選手達にJリーグの向上を求めて何が悪い?選手だから言ってはいけないなんてルールは無い
・ファンなら許されて選手は許されない基準とは?
サッカー界全体の問題として取り上げるべき問題なんだから色んな角度からの意見があってもいいでしょ。
意見を言わないことが正しいなんてそれはそれでおかしい
・別に寄ってたかってはいません。あくまでも一人で、明らかにおかしいと思うことを指摘するのは当たり前ではないでしょうか。その結果指摘が増えただけで。鹿島の試合でも誤審ではないかと疑われ、結果変わってない現実を見逃すのですか。
・選手が言っちゃいけないのか。
明らかにおかしいことをおかしいって呟いてるだけ。
どこに間違いがある。
・下部リーグで審判や相手選手に暴言吐きまくってた岩政が言うのも「違うと思う」けどなぁ。
・岩政は言葉ではいつも綺麗事言うけど、プレーは荒くて相手選手を恫喝してたりだから、普通に嫌い。
・それだけ、選手たちが不服に思う判定が多いってことなのでは??
「こんな誤審、たまらんよな…。」って私たち以上に感じる人たちでしょ…?
・当事者である選手が、審判団を揶揄するようなのは避けるべきだけれど、個々の発言まで抑えるようになると、相撲協会みたいになってよろしくないと思うわ。実際にガチで戦っている選手からすれば、マジで死活問題だからねえ。
・岩政氏の言いたいこともわからなくない。 だけど選手だって人間であり一試合一試合命がけで闘っている。もちろんサポーターも。そういう人たちの気持ちや想いがあることを審判団には毎試合ごとに使命感をもってプロならば取り組んでもらいたいだけ。
・大誤審だからこそ、こぞって取り上げ、今後、こういうことないように繋げる必要があると思いますが
Jリーグも早くゴールラインテクノロジー導入しよう

それがスポーツ界
遅れたスポーツだな。サッカーファンじゃなくてよかった。
選手は選手、審判は審判の仕事をするもんじゃないの?
そして偉そうに言ってる岩政はすでに現役じゃないからやろ。しかも審判囲みで有名な元鹿島なのによく言うなw
選手と審判がゲームを作り上げるのはその通りだがそれは信頼関係があってこそ
あれだけあからさまな誤審をやるような審判を信頼出来るのか?
外野は外野だから全て無視しるにしても、選手まで一緒になってやる必要が無いのは、最もだと思う。
一体誰の方向いて発言してるの?
そら肩を持つよ
しかも糞みたいな給料だし
結果この前野球で見てないのにジャッジして大荒れしたけどそういう質の悪い人頼りになっちゃう
ファンは言えばいいけど同じ場所で働いてるなら言わないほうがいい
当たり前ですね。
審判は絶対という地位はいまだに変えていない。ビデオ判定にしたところでVARという主審の判断で決めるものにしたぐらいよ
VARはね、野球のチャレンジ制度みたいに試合をしている当事者がビデオ判定を求めるとかできないのw
あり得ないよね
協会の犬かよ
だけど裏で選手はチームのお偉いさんからSNSでの発言は慎めと言われてそうだけどな
岩政お前が言う必要なんてなかったただの無駄死
君は社会人じゃないよね?
取引先の批判を世界に向けて発信するような事って気軽にして良いことでは無いよね
こんな誤審がまかり通っていいわけがないし、選手こそ言わなければならない
審判だって犠牲者なんだよ
無能がいくら頑張っても実力以上のジャッジなんて出来ないんだよ
だからビデオ判定でフォローしてやる必要がある
「選手と審判は一緒にゲームを作る関係でなくてはなりません」
とか言っちゃうの面白すぎませんか?
SNS怖すぎww
審判は取引先でも壊れモノ扱いするものでもないぞ
個人攻撃じゃなくてビデオ判定に向けての活動をするなら良いけど
個別の事例を取り上げて批判するのはダメだと思う
これでみんなしてダンマリのほうがヤバいでしょ
選手と審判が一緒にゲームを作り上げるってんなら、
こういうことは言わなきゃダメでしょうが
アホほど意見を統一したがる
全然違うぞガイジ
なんで?審判が黒を白って納得するのはプロとして疑うが、
選手が審判の判断に納得しないんだったら、それこそプロの意識を疑うわ。
悪法も法。誤審も審判。従えないなら、プロなんかやめろ。もしくは審判なしでやれ。
なんのために映像とかで判定できるようにしてるの
ゴール→やっぱりノーゴール→やっぱりゴールだったわ!って流れだったが
ガイジさんこんにちは
取引先で無ければなんなんだ?
壊れモノ扱いとか意味不明なオリジナルの言葉使われても伝わらんよ
一般の会社を比較に上げてる時点で頭悪い
それをSNSでわざわざ言うかっていうのが岩政のコメント
そろそろ堪忍袋の緒も切れるわな
ありえねえな。んなことしたら即刻厳重注意最悪クビだわ。
なんのためにチームとして動いてるのかわかってない。
どこが?
審判を雇ってる組織とサッカー選手を雇ってるところになんの繋がりも無いと思ってるの?
分を弁えろ
やっぱサカ豚って民度終わってるわwww
クッソ笑える
あーあwwこえーwwこえーww
ソニーのロゴ出すならホークアイを格安で提供しますくらい言え
あり得ないよね
その場で異議を申し立てるなら分かるけどね
何か困るの?SNSでわざわざ言われると、そんなに困るの?封殺したいの?
なんで一般企業に例えるのが的確だと思ってんの?
個人がSNSで発信する事じゃねえわな
社会人として頭がおかしいって言われてるだけでしょ
野球みたいにゴール前とかには固定で審判置けば?
で、この人だれ?
審判どうこうより、一人の意見を大勢が叩こうとするのが問題なんだろう
そのうち情報操作されても気づかない馬鹿が出てくるな
一般企業にたとえてるのがいるけど、別部署のやつらがSNSで暴露してるようなものだぞw
一般企業に例えるって頭おかしい
正式なルートでちゃんと異議申し立て出来るんだから、個人の勝手な考えで、個別の事例の批判を世界に向けて発信するのは間違ってるよね
なぜ?
SNSっつーか聞いてる奴の頭の方が怖いわ
Jリーグはまだ映像で判定できないよ。VARを導入していないから
VARの導入は手間だしな。アシスタントレフェリーが試合中のVAR判定に該当するものをチェックして主審に伝えて主審はビデオ判定をするか判断しつつ試合の流れも壊さないように気を配るとかになるから
その取引先のミスを全国の人間が見ててミスだと分かってるのに、
自分の会社が悪いことにされてるんだぞ?
ガオマッスルのバイソンの代わりにライノス、マジロが合体すればガオマッスルストライカーです。
ガオファルコン、ライノス、マジロ、ジュラフ、ディアスだとガオイカロスです
ガオファルコン、シャーク、タイガー、エレファント、
下半身が巨大化したガオライオンでガオケンタウロスです
協会を変えてやろうじゃなくて取り入ろうとしか考えてない
政治家もだけど日本はこういうやつしか運営側になりたがらないのが問題
お前の会社って取引が全世界に公開されてんの?
さっさと導入しろよ
それで解決するだろ
選手にとって審判は取引先か?
違うだろ?例えるなら同業の別部署だろ。
自業者のミスなら発言は必要と考えるけどな。ただ内容は審判を批判するんじゃなくてお騒がせして申し訳ございませんだと思うけども。
後はやらかした審判からの弁明も必要だよね?
働いたことがある人は、職場でのミスの批判を個人が特定出来るような状態でしたりしない
悪いことにされてる?
個人が特定って放送してんだけど
ストレス溜まりすぎやろ
尚更たち悪いわアホか!
選手を一般企業で例えるバカも沸いているし
一般企業なら守秘義務やコネを考えるのも当然だが
選手は勝ち負けに人生かけてるのに
「一緒にゲームを作る関係」だろうが誤審は誤審だろ
こういうのを封殺するとJリーグ自体が成長しないぞ
選手がSNSでリンチするのは違うだろうな
他のスポーツの審判は大会のレベルによるけど学校の先生だったり
他にメイン職がある審判も多いしミスを取り上げて攻撃するのは問題があると思うわ
同じチームの人間ならまだ分かるけどね
別のチームの人間が言うのはプロとして流石におかしいわ
審判が少なすぎるんだよ
そりゃ隠れてファウルするくらい余裕ってなものだ
いなくなる職業
抗議の事前事後経過報告ならともかくストレス発散か人気取りに見えるから苦言を呈してるんだろ
Jリーグにはそうはなってほしくないもんだね
川淵元チェアマンのコメント取ってこいよ
あの人なら好き勝手言ってくれるだろ
今の協会には腰抜けしか居ないからな
勝ち負けに拘るのなら、ちゃんと正式なルートで言えよって話
ギャーギャー喚いてる奴らの大半は憂さ晴らしのサンドバッグが出来てはしゃいでるだけ
サッカー業界を会社で例えるなら取引先は観客だろうに。
試合中直接いつも言ってるだろw
サッカー見ろよヤキ豚w
じゃあ正規の手続きを踏めばいい
踏めないファンはSNSの文句言って当然だけど選手は違うということ
きっちり動く組織ならSNSじゃ無くて組織に訴えるわw
発言が軽いからな
正式に抗議しますとか真面目に意見して解決策としてビデオ判定の導入の活動をするとか
言うなら分かる
プロなのに、発言がファンと同レベルの責任の無い軽い発言なんだよなぁ
訴えてからやれ
選手が1番正当に抗議するルートあるやん
今回は言い逃れが出来ないレベルの誤審だから大事になっただけ
しかもチェアマン御前試合だったし変革のチャンスはここしかない
徹底的に叩かないと駄目
審判のせいにしてまた逃げるからな
観客は不憫だろ
外野がそれ以上に騒いでるんだから選手はゲームメーカーとして審判批判を控えましょうってことでしょ
厳正な抗議をまずするべきだろ
自覚もねえこういうクズが一番迷惑
VARの導入はもう決まってるぞ。審判への落としこみに時間がかかるからまだ導入されていないだけ
ならチームとして代表者を決めて声をあげるべきだな。
そうすりゃよってたかってではなくなる。
プロの選手ならなおさら当たり前の意識だろ
それでも納得できないときはチームとして協会に訴えるのがプロスポーツとしての手順
かみくだいて言えば、言いたいことも言えない世の中じゃなくて、言うならふさわしい場所で言え、ということ
それ以外の場所では不服でも粛々として、グチグチするなと
SNSで呟いてる選手はそれだけプロ意識ないってことだよ、所詮Jだしな
以前からいろんなスポーツで誤審が問題になる事があってビデオ判定など導入するスポーツが増えてるんだけど、今回はどうよ?
組織がしっかり対策とってたって言える?
審判って取引先じゃなくてむしろ第三者委員会じゃないかな・・・
もうずっと被害にあってるクラブは正式に抗議文提出してるけど全く改善する気がないだろ
そんな背景も知らないで首突っ込むなや
今までどんだけ誤審で勝ち点奪われてると思ってんだ
試合やり直しなんてのもあったからなw
馬鹿野郎かよと
岩政大樹オフィシャルブログ
試合の中ではもちろんぶつかりますよ。それは勝つためにプレーするのが仕事である選手と、公正に安全に試合を成り立たせるのが仕事である審判の方とでは、向かう目的が違うからです。
しかし、サッカーを愛する気持ちは同じです。その試合を良いものにしたい。その気持ちも同じです。
お互いがお互いをリスペクトしなければどんどん離れていくだけです。そうして、「あちら側」と「こちら側」でお互いを捉えているうちは、いつまでも良い関係にはなり得ません。
だから、私はSNSで選手が審判のミスを取り上げて語るのは好みません。その先に根本の解決が見えるとは思えないからです。
えっ?
お前が何を言いたいのわからない
選手がどの世代のやつか知らんけど、意識低すぎだろ
意見書送っても握りつぶすくせに
次から気を付けますじゃねえよw代案用意しろって言ってんの
ただ発言するなら審判批判じゃなくてコレからはどうしていくかが望ましいんじゃないか?審判側がダンマリなんだから。
審判が絶対正義なんて時代遅れだって事だよ
ビデオ判定導入が遅れるんならゴール脇にでも1人立たせれば済むだろ
それ以外は審判のジャッジに委ねるべきとVARの限定的導入を言いたいみたいだな
やっぱりこいつ論点がわかってないな
審判を叩いてる人より誤審を減らす対策を考えろという声が大きいわけ
審判が能力が足りてないのは選手もチームもサポもみんなわかってるから
VAR導入して少しでも誤審減らす動きをしろって話な
ここに書きこんでる奴の大部分はサッカーの試合を観戦したことがない奴だろうからしょうがないw
どこのクラブのサポも「〇〇審判ふざけるな!」という憤りはあるだろうね
去年の柿なんたらとかはあの試合以外でもやらかしてたしな
リーガでVARが別意味でいわれてることを知らないのか
こうして声を上げないと今後何も変わらない
やっぱスポーツはeスポーツに限るわ
だからといって必要無いって理由にはならないだろ?
導入しますけど
お前はJリーグの動きを知らないなw
試合中じゃなくて試合終わった後で審判や球団に直接言えって事だぞ
SNSでファンを煽って虚勢張らないと、直接物言うこともできないのかよサッカー選手は?
理不尽や不条理なことがあったからって、ドラえもんに泣きついて秘密道具にすがるのが大人の選手なの?
GLTはVARとは違うぞ
どっちも常勝チームだしな
いつまでものらりくらり逃げ回ってるJリーグとは大違い
お金がかかる?わかってるわ
ソニーは何処の国の会社だ?交渉してこいよ無能
誰の目にも明らかなゴールだしな
導入されるけど
えっ?知らないの
Jリーグのファンじゃないの?
え?
SNSで?
声をあげるとこ間違えてない?
鹿島の選手がいうの??
清水エスパルスのFKのは??
審判にリスペクトがない発言と感じます。
あなたはミスを犯したりしないんですか?
その声のあげ方が最高に格好悪いんだよ
大人の選手がファンを扇動するような発言して、恥ずかしいと思わないのかな?
言いたいことあるなら、公で言わずに直接言えよ
ただファンによしよししてもらいたいだけの子供だわ
いや納得したらあかんやろこんなん
確かにな
逆に審判が実名のアカウントで選手のプレーに
笑いをこらえきれないレベルのプレーって言ったらどうなるのかね?
いうところがSNSだからな
時代についていけてないんじゃね
ってただの言論統制やんけ
VAR導入するの知らずにVAR導入しろとか
結局何も知らずに批判してるだけかよw
早く規制しろ
お前無知無知ボークすぎるな
誤審が起きるとクラブは正式に抗議文を協会に送ってる
それも頻繁にな
それで帰ってくる回答は再発防止に努めますで終わり
勝ち点が返ってくるわけでもゴールが取り消されるわけでもない
再発防止とか言って何もやってないわけ
だから私は「ゴールラインを割ったかどうか」にだけビデオ判定を導入し、それ以外の判定については審判のジャッジに委ねる。
そう明確に区別すれば良いのではないかと考えたのです。ゴールを割ったかどうかは、その他の判定と違い、明確です。「ビデオで確認したら、ゴールラインを割っていたよ」と言われて不満を示す選手はいないでしょう。
そうすれば、ゴール脇にビデオを設置して第4の審判の方が判定に介入できる余地を与えれば良いだけです。
運営側の重い腰を上げさせるには、SNSだろうが何だろうが、非難を殺到させないとダメだろ。
レッドカードを出す相手を間違えましたとかやらかす審判もいるのよw
選手だって愚痴なり言いたくなるわ
SNSで取り上げて提起しないといかんよ
審判なんてよそ見してるの誤魔化してジャッジするわ、買収されて不利なジャッジするわと叩けばホコリ出てくる連中
キッチリしっかり選手とファンが一体になって断罪しないといけないし、その場はSNSしかないんだよ
「無理やり納得して次に向かう」って言ってるから違うかもしれないけど。
だからVARでフォローしてやれってことだろ
審判を助けることになるんだよ
今は誤審が起きると全部審判が悪いにされる
本当に悪いのは対策をしないサッカー協会なのにな
怒る人もいるだろう
ひとつのミスをここぞとばかりに叩く糞虫
やってることはそこらで失恋アピールしてる女と何ら変わらんわ
いくら勉強してないアスリートだからってそれぐらいに分別はできるように教育しておけよ
サッカー業界全体にとってマイナスだろ
気に留めるほどのことじゃあない
ノーゴールの説明って無いの?
野球ですら導入してるのに
日本だけ?
だから導入するって
少しは調べろよ
何か誤審がある度にネットにアップする行為なんてのは『ほらこいつ酷いだろう?みんなもそう思うよな!』と煽る以外の意味はないからな
ネットのおかげでみんなの自己顕示欲と承認欲求と正義の報復心が肥大化しまくり
大誤審は大誤審で反省するべきだが、他者を巻き込んで味方を増やして相手を責める下衆な手法が蔓延しすがだわ
やってる事が人権団体の方々と同じだろ?
日本人は民度が高いと言う人もいるが、今の世はもうミスがあったら鬼の首を取ったように責めるのが日本人の本性になりつつある
今回意味なくゴールをノーゴールとされたのは選手としての名誉を傷付ける結果なのだからこの信頼は裏切られたと見做される、選手は声を上げていい。
後から女々しくSNSで大誤審だと暴れないでその場で試合中断するくらい暴れろって話ですわ
正規ルートでどうぞ
SNSで言うだけでは問題解決しない
知ってるよ
読解力が低いみたいだから分かりやすく言うと、「だとしてもSNSで発言するのは違うよね」って事
導入するって言ったって、14試合だけじゃねーか。
リーグ戦だけで何試合あると思ってんだよ。
確か試験的にカップ戦の決勝だけ導入するとかだろw
遅いわ
何年前から議論に上ってると思ってんだよ
このペースだと来年も無理だし昨日阿呆のチェアマンなんていったか知らんのか
VAR導入するには人材を育てないといけないしー
馬鹿かあいつ川淵連れてこい鈍足無能はもういらん
SNSで言うとか小物のする事だからさ
導入はするよw
何だって最初は試験導入からですけどw
サカカス、選手もファンも民度がゴミ
正規ルートで言ったところで改善が遅々として進んでないから
こんな騒ぎになってんだろうが。
今の時代、すぐに動かないってのはそれだけで叩かれるんだよ。
令和の時代になったのに、いつまで昭和時代みたいなことを言ってんだwww
本当にその通りだと思う
自己顕示欲や承認欲求を上手くセーブできる人じゃないと、公式としてSNSを使うのは難しそうだよね
試合進行遅くなるし演技できないしやってる側としてはいいことないわな。
スポーツというか演技スポーツだから
議論になってないだろ
選手がSNSで一方的に言ってるだけなんだから
違わないね
声を上げないともみ消すからな
実際にこいつの発言は臭いものに蓋をしようとしてる
これは今日昨日起きた問題じゃないからな
暇してた他チームの選手が試合見ながら勢いでつぶやいただけだろ
前者ならともかくこんなことでいちいち叩くOBってウザいなあ
ほんと、それ。選手はsnsで呟かずに直接言えばいいと思う
対策してるよねw
1割にも満たない試合で試験導入するからって偉そうな反論できると思ってるお前の頭が化石なんだよw
無能な味方が一番たちが悪いって言うが、その無能がお前ってのを自覚しろw
してるよ
VARの試験導入など
騒いでるのは君のようななにも知らないバカだけですよw
その考えはおかしいわ。選手なら選手らしくsnsで呟やかずに直接言えばいいと思う。
これだったら、いじめの構図みたいだ
SNSくらいスルーしなよ
選手がSNSで何言おうとその選手の価値は結果が出せるか否か
選手がSNSで発言する事の何を怖がっているの?
こんな大誤審を起こしているのに、対策してるよって言っても意味がないんだよw
対策するのは成果を出すためであって、成果が出ない対策で対策しましたなんて
どこの世界でもバカの言うこと。
何事も試験導入からですけど
それに1割だろうと変化をして変えようとしてるのに自分の都合のいいようにその事実を無視してるあなたたちの方が無能ですよw
直接いつもいってますがな
ピッチでも試合終わったあと下がるときも
話一切聞かないしクラブが正式に意見書を送っても協会は遺憾の意砲を発射するだけ
よっぽど酷い誤審のときは当該審判をJ2J3に一時的に送るだけ
そして戻ってきて叉同じミスをする
これは審判を叩いてるわけじゃなくて審判を守るために機械の目が必要だろってことな
数年前から問題になっててやっと試験始めたくせに偉そうだな
海外リーグはとっくに正式に導入してるってのにな
まあ、そんなアホは出世も出来ず、窓際でくすぶるかクビになるかしかないんだけれど
お金かなんか受け取った?
VAR導入しても意味ないね
だってVARで調べても誤審は起きるから
つまり対策しても意味ないねw
こんな事許したらある意味平昌五輪より酷かったと言われかねないぞ。
結果的に誤審が原因でJ2降格とかになったら目も当てられない
昨日は湘南が勝ったのが不幸中の幸いだと思う
普通の会社なら何回も大問題起こす奴に、大きな仕事させないからな
会社にも問題あるだろ
海外は~
対策してるかどうかだろ
海外関係ないだろw
そう、Jの運営の問題。
公営ギャンブル対象の興行なのに、そこいらの自覚が全く足りてない。
たかが選手が!
こういう考え方だと最終的に盛り上げるための八百長やりだしそうだけどな
だけでSNSで発言するのは大人として、選手としてまずいでしょ
小学生以下のプレイ。酷すぎる。。。
とか審判みんなで糞なプレイを晒しあげたら良いよ
やってる皆は気づいてないだろうけど周りから見たら醜悪そのもの
映像判定とか取り入れちゃうと、審判の権限弱まりそうだし。
VAR導入しろ→導入してます
導入数少ないだろ→何事も試験導入からです
対策しても誤審が出るなら意味がない→VARでも誤審は起きる
結局なにも知らないやつが批判してるなここではw
審判懐柔しとけば有利に進められるやね
選手も口出しできず、いいなりなら、八百長やりたい放題になって
サッカー完全死亡だと思うけど
限定的にゴールの判定だけの導入を求めている
あきらかな誤審、納得がいかないならゲーム続けんなよ放棄しろよ
それをそのときは従ったくせに終わったあとにSNSでファンと一緒になって言うなってことでしょ
ジャッジはある意味絶対だからそのとき流しちゃったらもうそれがすべてになっちゃうんだよ
いい鴨じゃん。こいつが現役の時にやりまくってればよかったな、無理矢理納得してくれるから
チームメイトも説得してくれるだろ。でもこういうとそういう事ではないとか言いだすんだよな。
それな
審判の判定に納得できなきゃ野球みたいにベンチ裏に全員下がるとか、サッカーはしないんだろうか
サッカーではよく有名チームには有利な判定・不可解な判定はよくありますよ
エル・クラシコでは片方のチームに有利な判定をするようにと協会が圧力かけたなんて話もあるぐらい
対策してます→効果の出てない状況では十分な対策しているとは言いません
導入してます→1割以下です。
何事も試験導入からです→試験なんてとっくに終わってないとおかしい時期です。
VARでも誤審は起きる→VAR「だけ」やれとか誰が言った?
無能は仕事ができないのに、自分は仕事をしてると思って言い訳をします。
なんだっけ
油の国には審判は優しいんだっけか
逆張り逆張り言ってるけど、お前ら審判がレッドもらった選手のことをSNSで「ルール違反するとかほんとありえない」とか晒しあげたら審判叩くんやろ?
平成以前からずっと選手らは直接、審判団や団体に改善要求し続けてますが?
相手が全く聞いてないのにずっと同じ手を続けろと?
よくない
これだよな
選手がSNSで叩くって、、
叩いている奴って同調圧力に逆らったやつを過剰に反応しているようにしか見えねえ
ずっと言い続けてきたのに改善しなかった結果がこの騒動なんだろ!
三十年近く全く聞き入れてくれなきゃいい加減キレるわな!
昔の鹿島って選手個人通常の情報発信含めブログ等使った判定・審判批判を避け
鹿島移籍時にはブログを閉鎖させ教育していた(最近3,4年は個人の情報発信を解禁)
こういう視点で岩政は
『選手は特に判定や審判に関してネット、SNSで発言するべきじゃない』って主に現役鹿島選手とクラブ宛に慎め教育再徹底しろって言ってるんだろう
逆の悪い例は元ガンバの橋本。試合に関わった選手なのにバンバン言ってて駄目な例として当時話題になったので覚えてる
平成以前からずっと言い続けていますが?
これ ※205 じゃないのか?
選手は別に叩いてないし感想も言えないの?
誤った判定されたら猛抗議、一触即発なバチバチノリ
思ってたよりも大人しいのね
だから世界で勝てないんだろうな
元々、日本人の集団じゃ勝てんだろうけど
だから審判っていうはそれだけ強い権限を与えられてんだよ
100%の誤審で納得がいかないならその場で試合を放棄するぐらいのことしろよ
それをあとからファン焚き付けてグチグチグチグチとオカマかよ
実際オカマみたいな容姿のやつばっかりだけどな
じゃあ野球選手は誤審でSNSに文句言ってるのかな
なんかこの前ひどい誤審あったと思うけど
SNSでグチったらオカマかよって…
選手とその発言は別軸のお話でしょうに
戦時中の教育でも受けたわけ?
本当に悪いのは対策をしないサッカー協会としてるのに今度は十分ではないとダメとハードルをあげる
導入しろといってるので1割だろうと導入はしているのに1割では少ないと自分の主張を急に割合に切り替える
3大リーグのプレミアですらもまだ今年のシーズンから導入決めたところもあるぐらいなのに終わってないおかしいといわれてもそのリーグの金銭などの都合と言うものがある
こんな大誤審を起こしているのに、対策してるよって言っても意味がないんだよw
と誤審したら意味がないんでしょつまり対策しても(VAR等)無意味といってることだぞ
都合よすぎですねw
今のネットは異常でキモい。
プロリーグに所属してる意識が低すぎる
もしかして開き直ってはないよなwww
サッカー界の仕組みとか詳しくないから的外れな意見かもしれないけど、本当に大問題と言うならSNSじゃなくて大元に直接言うべきかと。
ファンの声は届きづらいからSNSで抗議するのは仕方ないと思うけど、同じサッカー界に所属している「選手」なら伝え方もあると思うし、ましてや選手間でも共感が広がってるなら団結して行動起こすことも出来るような気がするんだけど…。
もっとも、言った上で効果無しなら、SNSを経由して伝えることも仕方ないと思うけどね。
一般人だけがSNSで騒いでたところで無視されるわ。
それを誤審やから仕方がないとは言わないだろ
異なる意見は認めないネットのアホには嫌気するな
騒ぎたいだけのアホばっかやし
さっさと機械ジャッジにしろや
ミスは誰にでもあるからな。
球団が抗議書を提出するという方法をとるべきで
それを個人がウダウダsnsで愚痴って満足ってどれだけ組織としてのレベルが低いの?w 不満があるのは選手だーってバカなのかな?www
もっと論争してバチバチ殴り合え
うん、だから組織としてのJリーグがレベル低いの
対策していると言って実質ザルだから
選手だって競技に集中したいのに現状酷いからあの誤審はねーわって言っちゃうの
近くの選手全員ゴールが入った反応してるのに審判だけ入ってないって言ってんだぜ。
だから選手会で動けやwもしかしてレベル低すぎてその程度の組織すらない?www
こんな大誤審を納得してスルーとか金出してるスポンサーを馬鹿にしてるにも程があるわ。
サッカーには没収試合ってルールがあって、0-3で負け扱いにされる
更に追加処分で勝点をマイナスされたりする例もあるよ
審判「常時、ジャッジしなきゃいけないほどの給与を貰ってない」
ニホンガー「労働者を奴隷のように使う日本が悪い、審判悪くない」
デュープス「格差社会の日本が悪い、審判悪くない」
選手が個別にしかもSNSで騒ぎ立てるのはプロチームとして残念としか言えないよなぁ
J2モンテディオのPkみたいに厳密にやり過ぎても文句言われるし大変だよな審判
俺は国際大会とかじゃなければ、こういう人間臭いのも面白い気がする。
そういうの一切排除したいならゲームのほうがあってるんじゃね
誤審だー誤審だ許せないワーワーってうるさいわボケ
誤審があるからサッカーは面白いんだろうがwwwwwwwwwwwwwww
個人でぐちぐちやってるほうがダメージあるわ
こんな僕らは烏合の衆ですアピールされたら流石にスポンサーも頭痛くなるわ
やり方に美学を求める日本人は負け続けるよ
勝ったのに文句言うな
返金してくれんの?
終わったことをダラダラと文句言うなよ・・・・みっともねえ
結果に満足して黙ってろ!
誤審あってもいいじゃないか。面白いんだからw
選手やサポーターもJリーグの一部分であることを忘れてる
どの世界も体制側が力を持ちすぎるとダメな方向に向かっちゃうのかな
誤審が起こるかもしれないサッカーのほうが
ワクワク感がハンパねえだろ?www
誤審があったほうがおもしろいんだよww
野球と違ってサッカーは時間が経ったら試合が終わるからな
そんなことも知らないのか?おまえらは
誤審で有利になるのも運!不利になるのも運!
運も実力。運を味方につけろ。それもスポーツマンとして立派な才能だ
VARとかゴールラインスシステムとか無理に導入しなくていいぞ
ワールドカップも正直、あれ無くしていいわ
審判を味方につけるのも運と実力
誤審のおかげで、盛り上がっただろ?wwwwwww
ナイス誤審じゃんw
これノーゴールのままなんでしょ?
サッカーなんて見てるのが悪いだろ W杯ですらあからさまなファール取らないとかざら
ゴール前での判定ひっくり返すようになったのすら前回大会から。しかもその基準すらいまだに不透明極まりない
そんなスポーツなのにこの程度の誤審で大騒ぎって頭がついてるのか疑うわ
大丈夫か?ヘディングのやりすぎで脳みそ傷ついてないか?
誤審のおかげ。あの主審にはありがとうと言いたい
サッカーをこんなに盛り上げてくれてありがとう
イラッとする
アホなんだから何も言わなきゃ良いのにw
しかも訂正されないことがほとんで、そのまま放置!
それがサッカーなんだよサッカーの歴史なめんなwww
誤審があるからサッカーはおもしろい
まさに守護神wwwww
これもキーパーの才能なんだぞ。主審に誤審させるのも選手の能力だぞすげえだろ。もはや超能力だ
だからサッカーっておもしろいんだよ。まじで超スポーツ
そういう返ししかできない時点で頭悪い。
いくら演技しても、主審にバレバレで見破られるんだ
そんな演技ヘタクソ芸人もいる。おもしろいだろ?
たかが選手如きの分際で!
くじの都合も考えろ!
こういうことでしょうか?
サッカーに関しては誤審を放置するどころか
黄金の手!マリージア!
とか言って崇め奉ってるからマジで誤審を消した苦情来るレベル
当事者はちゃんと沈黙してるが
この部外者3馬鹿がなw
鹿島MF三竿健斗
神戸FW田中順也
G大阪FW渡邉千真
主審を騙すのも立派なテクニック
これはレッズ側が、ゴールを主審に見えにくくした、高等テクニックなんだよ
そして主審はみごとに誤審した
レッズの高等技術を評価しろ!
ほかのスポーツは誤審をなくせ!なくせ!と是正しろよwwつまんなくなるぞw
でもサッカーは誤審ありきで続けるわwwそのほうがおもしろいから!
大衆を惹きつけるからです!世界最大の球技です。そこが魅力なんですw
やっぱおもろいわーサッカー。正直ナメてた。でもこんなに楽しいとはw
感情的すぎる無能なんだな自覚無いの
外野がギャーギャーうるさいわ
主審の視線を妨害して、ファールやゴールを誤審させるのも、選手サイドのワザなんだよ
そんなこともわかんねーのか?トウシロが
だからこれからも誤審あったほうがいい
誤審なくなったらおもしろくなくなりそう
サッカーってほんと何が起こるかわかんない
だからやめられない、たまんねー
誰も騙してないけどな。
西川も入ったと思ってセンターサークルにボール転がして返したら試合続行してびっくりよ。
騙すつもりならちゃんとボール拾うだろ。
頻繁に起きすぎたり、完全に無くなったら、きっとつまんなくなる
たまーに起きるからヒートアップして客も選手も盛り上がる
アホ主審がみごとにダマされてるじゃんwwww
それがすべてじゃね?
1人で勝手にな。
それを防止するシステムが必要と彼は言いたかったんだよ
だって騙す気がないならレッズの選手はプレー中断すべきだろ。そして失点を認めて
攻撃をやめるはず。でもカウンター攻撃を続行しただろ?じゃあ騙したんだやっぱりw
すばらしいテクニックだと思います。レッズが主審を騙した。これは正当な技術
騙したレッズは悪くない。騙された主審が無能なだけw それがサッカーのだいご味
失点を認めてない証拠じゃん。つまり明らかな失点を無かったことにしようと思ったんだろ?
ならやっぱり主審を騙したのと同じ行為ですね
でもそれは不正でもなんでもない、ちゃんとルールにのっとったプレーです。レッズは見事だった
負けちゃったけどねwww
最低限ゴールラインテクノロジーは導入は確定だね
やっーと導入だよ
誤審1つでこんなに盛り上がるとは!
さすが世界最大のスポーツだな!
これからも楽しませてくれよな!
このままでいいよ
だっておもろいやんw
他のスポーツに比べて別格だわ
べつに買収されてなくてこれだったらもう腹筋崩壊で爆笑するレベル
ドキドキ感がハンパない
この前鳥栖の豊田が監督交代について自分のサポへの影響力を考えて言葉を選んで発言したように、人気選手・有名選手がやるとそれが正当化されちゃうからな。特に日本人は。
今回は明らかすぎる誤診だから批判が集まってるけど、例えば「浦和はわざと点をとらせるべき」「湘南は抗議で試合放棄すべき」なんて有名選手が発言してそれにネット住民が「あの選手が言ってるから」とそれが正義だと同調する流れになったら恐ろしい、ってことだろ。
是非そうして欲しいな
結果によっては正式導入見送りって可能性もあるってことか
Jの審判程度には機械判定の伝達役がお似合いよ
低レベルクソ審判専用独自の新システムが必要
コラム記事で細かく説明するんだろう
これがまかり通ると賭博などの癒着判定とかまかり通るぞ
その行き着く先が韓国リーグだという事を理解してないのか?はちま民は。
jin信者でさえ理解してるのに
それはストライク判定とかのジャッジだろ
これはどう見てもゴールラインにボール入ってるんだから審判の能力が低すぎるとしか
無意味な試合に誰が足を運んだり応援したりするんだ?
変なのが湧いてややこしくなるんだろう
炎上コメントを投稿している奴の意見がバカ丸出し。
ゴールライン超えたら主審の装置が振動するからね
VARはリーグによって賛否両論あるけど、
ゴールラインテクノロジーを使ってないリーグは見たことないからJも問答無用で導入しよう
ネットリンチできる的ができてはしゃいでるだけだろ
良識的な意見だと思う。SNSに書かんでも抗議する方法はあるはずだし
審判だけじゃなく選手同士でも罵り合いした方が受けるかもよ
リーガ導入してないけどw
なんでこうも無知をさらすかなw
あほやなあ
人目につくところで抗議せんと黙殺されるだけやろ
ここまでひどいのでなくてもこれまで誤審っていっぱいあったよな?
世論を味方につける必要にせまられてるんのもわかんない?
人間の目でジャッジできるわけないよね
助かったな日本で
対象は審判
VARなんて機械判定の導入まではいらんが、ここまでの誤審なんだから、当然選手や監督から講義入って試合止まるやろ
誤審シーンのリピートとか流れないん?
それでも「入ってるが、一度ノーゴールにしたからなぁ…」って言える主審ってすげえな
三菱派閥じゃないから中立的に言っても無理だね
選手は黙ってる方がいいよ。
特に君みたいに生の感情剥き出しの暴言吐くタイプはやめた方がいい。
低レベルすぎて大多数の人間がプロ野球の試合以上に興味ねえわwwww
やきうは眠くなるからないわ
プロ野球の素晴らしい点をJリーグクラブに引き込ませて観客増加させた広島と札幌
おこぼれくれる慈悲深けぇプロ野球様に感謝でごぜぇますだ
訂正したほうがいいに決まってるやろ
一緒にゲームを作るなら信頼関係が出来ていなければいけないのに今まで何度も何度も誤審にあってきたら信頼関係なんて作れない
Jリーグのサッカーレベルが向上しても審判のレベルが一向に追い付かない
八百長試合でもしてんのかこれ?
これだから日本サッカーはダメと言われるんだよ
あと、自分側にとっての誤審は害だけど相手の側だったらラッキーくらいにしか思ってないんじゃない?
スポーツマンシップとかないんだろ
子供が出来てもサッカーさせると性格曲がるからやらせないわ
考えてみたらサッカーの選手ってプレイに対しての姿勢とかで
尊敬とか手本にしようって思える人居ないな
どいつもこいつもナンパで軽い感じの奴ばかり
SNSでの発信を公式のように使うのがどうかと思うってことだろ。
試合中にあの判定は何やねんって感じで監督が抗議に入ってて、それでも判定を覆さないなら問題だけど
選手や監督が納得してることを周りが寄ってたかって騒ぐ意味はないわな
選手や監督が抗議の声を上げるのは、関係者として当然の行為
問題視してるのは、お前ら関係ないのに暴れ過ぎなんだよって話
「お前のさっきの判定は明らかにミスだぞ。試合シラケさせるなよ」
ってのを行動で示してみせろ
審判のミスを攻めれないなんてことしてるから審判もミスの大きさに気付けないんじゃないの?
ノーゴールのチームはそりゃムカつくだろうし
相手チームだってそんなミスで試合シラケさせられて
よく平然と試合続けられるな
いつからですか?本当は嘘じゃないんですか?
炎上と盛り上がることを同一視するのか君は
Youtubeとかで事件おこして捕まるってる連中と同じレベルだぞ?
盛り上がると思ってやったことが犯罪で書類送検されてる
あいつら見てバカだと思うなら君は今からでも遅くないから
もう少し考えて生活した方がいいと思うよ
頭悪いくせにプライドばかり高く常に叩ける何かを探してる有象無象のカスどもへのご忠告だろ
プロがネットでファン集めて叩いてたらそりゃおかしいってなるわ。選手が声を上げるのは結構だが上げる場所を間違ってる。
もし偉い人に言ってたとしても、誤審が覆らなかったってファンをけしかけて審判総叩きさせるような発言はプロのすることじゃない、この田中ってやつにその気がなくてもプロならそうなる事くらい予想できるだろうし。
つまり審判の老害化は年を追うごとに何処でも深刻化してる
テレビ中継され注目が集まるプロスポーツも例外ではない
映像による審判の判断訂正を求める協会ルールの改正はどうしても避けては通れないってことなんすよ
GLT導入も考えなくちゃいけないっていうチェアマン見解を引き出したのは大きい
GLTといえば去年のW杯での川島の入ってないアピールはひたすら滑稽だったなー
協会に問題として取り上げたり、選手として公式に何か動きを始めたりして内面から変えていくわけでない。SNSでわざわざ愚痴のように呟いてサポーターを煽って焚き上げて、結果的に審判団は晒し者の様に叩かれる。そういうつもりはなくてもそれだけ発言力があるからSNSでわざわざ発信するのは違うんじゃないか?って言ってるだけやろ。岩政は審判の誤審を容認しろとも、抗議するなとも言ってない。
それがいいか悪いかは俺は知らんけど、岩政が言いたいことを履き違えてる人が多い。
今回は誤審で全員の意見が一致してるからいいけど、どっちともとれる微妙な判定の時にSNSでファン・サポを煽るように批判したらと思うとね、釘を刺しときたい気持ちはわかるけどね。
別にお前らは何も影響力ないしやってる事に何も意味ないぞってwww
選手たちのどのつぶやきも単純な個人的な感想だろうに、それを「言うべきじゃない」って制するのは岩政は理解が足らないし何様なんだって思ったなぁ。
プロの選手なら自分の発言の影響力を考えるべきだろ。それが出来ないなら有名人がSNSなんてしてはいけない。
安部が自分のツイッターで韓国頭おかしいって言ってるようなもん。
あれ、元々の動画ってサポーターの動画じゃなかった?
選手が流したの?
自己解決した
元々のサポーターの動画を一部の選手がリツイートしたのか。
ただ、リツイートは動画に対する感想としか見えなかったけど、そこはどうなんだろうなぁ
SNSでありがちな例になってしまったな
>@asadrv
>自分がピッチに立ってたら納得出来ますか?
馬鹿かコイツ。それ聞いてどうすんだよ
これ
それこそ誤審した審判自身もな
ここまで炎上してさらに晒し上げることに義はない
SNSでの発言は個人の自由。しかし繰り返して言うが義はない
「今後の為に言ってるんだ」「選手の為に言ってるんだ」とか言いだしそうだがそんなことはない
てめぇのやってることはただの匿名憂さ晴らしですから
逆に良いジャッジがあってもわざわざ取り上げるなんてことしないしね
ジャッジミスが多いの確かにひどいんだけどだからといって敬意を欠いていいわけじゃなのに、都合の良い時だけ安易にSNSでジャッジ批判する選手が多すぎ(しかも間違ってることすらある)
ちなみに今回ので一番最悪だったのは昌子のやつだな
ファンや選手の反応をみて判断しろとか頭おかしいんじゃないかと思ったわ
ジャッジするのは偉いんじゃなくて仕事なのにね
ビデオ判定が無かったら、選手側からSNS発信してたかもな
問題なのにオレ様は審判で確認作業なんて必要ないとか?
笑わせてくれる つーかビデオ判定J導入してなにのかよ?
こんな大誤審するような審判ははよクビにしろ
審判の判断はもっと責任を問われるべきだし
公平性を維持するためにもVARなどは必須でしょ
にわかとか言うつもりはないが、何も知らない外野の意見は見てられん
Jリーグ廃止でいいわ
むしろ発信して叩かれて、是正されていくことが
よりよいゲーム、Jリーグを作っていくことだろうに
線審仕事してなかったのか?
そんな遅れたリーグ見る価値あるか?
それが今回の騒動の答えなんだろ
人間がやってる以上ミスだって多少の心証による贔屓だってあるのにな。
バカだなって思うけどこういうこと考えられずSNSで言っちゃうから二流選手なんだろうな
金を出してるのは応援して見に行っている客やグッズなどを買ってるファンなんだから
なんだかウザイよね、そういう連中。なんつーか学生運動の時代の奴とか最近だとシールズとか扱うテーマはそれぞれでも行動原理は共通してるという印象。俺達が声を上げねばみたいな使命感アピールしつつ、実質正義きどった憂さ晴らしに過ぎないやつな。金で雇われてるわけでもないなら更に質が悪い
ちなみにこの件については岩政氏に完全同意します
誰かが声をあげないと変わらないのは事実でしょ、例えそれが薄っぺらい正義感でもね。あんたの言ってることは私は老害ですっていう自己紹介にしか見えない。
便所の落書きで正義感語られても恥ずかしいだけだからな
審判は取引先でもなんでもねえよ
逆に今SNSというツールがあって問題を取り上げないとファンの印象が悪くなってスポンサーにも迷惑かかるんだよ
日本人は悪い事を悪いまま押し通されるのが大嫌いでそれを叩くのが大好き
養護や無視を決め込もうものなら上級国民事件と同じように当事者まで叩かれる
プロならちゃんと然るべき対応しろよ。
カネがねぇンだわ
内容うんぬんよりコイツは意見を聞く価値の無い害悪というイメージだから、燃やされても正直ざまぁって感じだわ
snsでの集団リンチほど見苦しいものはないからな