• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


 


関連記事
【輸出規制】ファーウェイCEO「半導体の自社開発は準備中。米国は売ってくれなくていい」

【ヤバイ】トランプ大統領、ファーウェイへの輸出を事実上禁止に!!
【超速報】Googleがファーウェイのスマホにソフト提供を停止! Gメール、グーグルプレイほかアンドロイドが利用不可に



「日本の消費者はご安心を」「セキュリティ更新に影響なし」 ファーウェイ P30発表で声明
https://japanese.engadget.com/2019/05/21/p30/




記事によると
・ 米企業の取引停止に揺れるファーウェイは本日、最新SIMフリースマートフォン「HUAWEI P30」シリーズを国内発表。登壇した呉波氏(デバイス部門 日本・韓国担当プレジデント)は『日本の消費者の皆様は安心してご購入・ご使用ください』とコメントしました。
 
・ 「米国の制裁に粘り強く対応していく。(制裁は)我々にとっての再出発になると信じている」
 
・ 「AndroidはスマートフォンのOSとして常にオープンソースで、当社はその重要な参加者としてAndroidの発展と成長に非常に重要な貢献を果たしてきた。当社はユーザーや産業にとって有益なAndroidエコシステムを、さらに発展させていく所存だ」
 
・ 「ファーウェイおよびHonorブランドについて、全世界で販売済または販売中のスマートフォンおよびタブレットPCにおいて、その使用および継続的なセキュリティアップデートやアフターサービスが影響を受けることはない。日本の消費者の皆様は安心してご購入、使用してほしい」


 

この記事への反応



信用出来るか(笑)
  
これ、本気で売るの?特にDoCoMo。チャレンジャーだと思うよ。あと、Huaweiは無意識(?)に、アメリカにケンカ売って、落とし所を自ら潰した感じ
  
コレ、90日後に一部(重要)機能が使用できなくなる恐れがあることを明示した上で販売すべきだと思うけど
消費者庁はダンマリなんだろうなぁ

  
そうは言ってもねえ!
確証のない口約束にしか聞こえないし、いざとなったら、ケツまくるんじゃない?

  
会社が信用出来ないんだよ。
  
そうは言っても、安心してユーザーが戻ってくるのは時間がかかるんじゃないかな。如何せんインパクトが大きすぎる
   






 
   

  
昨今のニュース読んでるとまったく信用できねえんだけど・・・

  
  
  


RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-08-31)
売り上げランキング: 44




ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch
任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 49





コメント(536件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:01▼返信
信じませんわー
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:01▼返信
🤔
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:01▼返信
これでまた一歩、ニンテンドースイッチが覇権に近付いたな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:02▼返信
>> 1
関東連合総長の、まりもだ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:02▼返信
>(デバイス部門 日本・韓国担当プレジデント)

あんな国と一緒にしている会社の商品なんか手を出せるか!アホッ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:02▼返信
口から出任せ
これドコモも他のキャリアも頭抱えてるだろ
このままだとアメリカから閉め出されるんだから
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:02▼返信
ファーwwwwwwwwうぇwwwwwwwwうぇwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:02▼返信
まぁファーウェイ使うけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:02▼返信
やめとけ
あえて選ぶ理由は無い
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:02▼返信
情弱乙
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:02▼返信
すなめり、なめんなよ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:03▼返信
こんなの信じちゃうようなアホは絶対詐欺に遭うぞww
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:03▼返信
耐震偽装
鋼材の品質管理の偽装
車の試験の偽装


その他もろもろ偽装だらけの日本人が
文句言える立場じゃないよね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:03▼返信
身内がファーウェイ使ってて、ふと昨今のニュースの話したら変な空気になった
申し訳ないと思ってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:04▼返信
 
現行製品は問題ない!(アプデを早々に無くさないとは言ってない)
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:04▼返信
中国は祖国に情報流すように法律があるんじゃなかったっけ
そんな国の情報端末なんか使えないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:04▼返信
ではなぜアメリカが禁止する?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:05▼返信
いきなりGooglePlayがCooglePlayになったりGmailがCmailに変わってたら
爆笑するんだけどw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:05▼返信
ムリムリカタツムリ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:05▼返信
セキュリティリスクがあるといってるアメリカも具体的な事例を出しきれてないしな。
ファーウェイを信用できるとは思ってないが(中国の法律上、共産党とのかかわりが強い)、アメリカの主張はもっと信用できん。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:05▼返信
ご安心を。買いません
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:05▼返信
米国のファーウェイへの指摘は事実なのか?
ファーウェイがどうなろうと知ったこっちゃないけど、自自かどうかは気になる
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:06▼返信
中華だけでなく、反日の韓国製も怪しいから、親日の台湾ASUS製にしておけ
金があれば国産スマホ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:06▼返信
信じる信じないの選択肢が発生するだけでアウトやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:06▼返信
ゴメンッ!もう無理っ!!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:06▼返信
なんだかんだ言って世界最強スマホなのは間違いない
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:07▼返信
信じられるかよ
情報抜き取ってるんでしょ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:07▼返信
安心も何もファーウェイなんか使わん
サムスンのがマシ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:07▼返信
特級の馬鹿しか真に受けない件
30.コイキング投稿日:2019年05月21日 20:07▼返信
取り扱ってるキャリアなんで叩かないの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:07▼返信
共産党が作った会社ってバレバレすぎるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:08▼返信
最近オランダが、ファーウェイの製品にバックドアを発見したというニュースを見たな。
そんなことするようなメーカーをどうやって信用しろというんだ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:08▼返信
>>20
これまでの実績があるのに?w
情報抜かれるなら、まだ法治の考えがあるブルーチームなアメリカの方がマシだわ
 
てか中共には「外資はすべての情報を開示提供せよ」なんていう狂った法律があるの、知ってる?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:08▼返信
※17
そのなぜを言う部分をアメリカは今のところ示せてないのが問題なのだよな。
利潤関係の話をすれば、5Gでファーウェイが圧倒していて、アメリカの企業はボロボロなので、アメリカが主導権を握れるように追い出したいというのはあるだろう。
安全保障の問題もあるだろうが、それ以上にインフラを抑えれるかどうかは産業として重要だしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:08▼返信
党に情報抜かれるだけなのでセキリティリスクではありません
むしろ安全です
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:08▼返信
最初から眼中に無いんで何も心配してませんよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:08▼返信
嘘松
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:08▼返信
ル-ピ-鳩山&ふぁ!?うぇ~いwww:とらすと☆み~
39.投稿日:2019年05月21日 20:08▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:09▼返信
ファーウェイ「お前らの個人情報全部中国共産党のものアル、これからも収集しますので、ご安心アル」
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:09▼返信
でも君の会社もう終わりじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:09▼返信
以前回収したレノボ、中国へ情報送信するよう基盤に細工してたのがバレた時も同じセリフ言ってたw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:09▼返信
信頼できるできない以前にグーグルからハブられたり、使ってるとアメリカから同じ穴のムジナ認定されるわけで、それでも使う理由は全くないわな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:09▼返信
国産のゴミスマホよりはマシ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:09▼返信
てかファーウェイが何か言うべき相手は習近平のはずなんだけどな

まだ、靴メーカー企業の面々は、トランプに物を言えるだけ幸せというか
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:09▼返信
シンジラレナイー
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:10▼返信
危険すぎw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:10▼返信
中国共産党監修のスパイOSなんか使いたくないだろ?
既存ユーザーは3ヶ月の猶予期間のうちに逃げておけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:10▼返信
客を騙して売り逃げかな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:10▼返信
前やましいことしてるの見つかった記事あったよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:10▼返信
在日かコリアンにでも使わせろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:10▼返信
断言するけど先に死ぬのはアメリカ側
日本だとそうでもないけど世界的に見たらHuawei製スマホはiPhoneより評価されてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:10▼返信
サポート続けるかどうかの采配はGoogle側にあるんじゃないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:11▼返信
つかなんでここまで中華スマホを推すのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:11▼返信
>>4
HUAWEIには、ジャパネットたかたとY!MOBILEという強力○○パートナーがいますから
情強若年層に嫌われても情弱高齢者をどんどん取り込めますので安泰ですwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:11▼返信
そりゃアプデでいつでも仕込めるからなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:11▼返信
みんなそう言うんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:11▼返信
>>42
レノボでもそういうのあったんだね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:11▼返信
「不必要なものがあった」とか言ってたけどそれはいったい何だったの?
説明もなく信用できるわけないじゃん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:11▼返信
※34
安全保障とインフラは一緒だぜ
今後は邪魔な人の乗った自動運転車を事故らせたり
そいつに向けて突撃させればいいだけの世の中になるんだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:11▼返信
殺人担々麺――。そう書かれた物々しい看板が、福岡市のJR博多駅近くのオフィス街にある。中華料理店「陽華楼」の名物で特製唐辛子入りの一品だ。殺人担々麺の生みの親「陽華楼」の平山博文さん店内では「殺人一つ」「殺人お待たせしました」と不穏な声が飛ぶ。「刺激に弱い方は注文不可」との注意書きも。秘伝の「殺人の薬味」が舌を刺す。「インパクトがあり、目玉になるものを」と生み出し10年ほど。客も刺激に慣れ、エスカレートして3倍の辛さの「死神」も登場した。命知らずは挑戦を。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:12▼返信
※54
ほんまそれ
ステマがうざいから買わないのもあるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:12▼返信
言葉なんていらないんだよ
明確な証拠を提示しろオタンコナス
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:12▼返信
ニュースでも規制対象はこれから作られる新製品に対してだけと言ってたから今売られているやつは問題無いと思う、ただ悪いイメージがついちゃったから、ちゃんとした第三者(通信事業者)からの発表が無いとあまり売れないだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:12▼返信
既存機種のセキュリティが保証されるのはGoogleがそう言ったからというだけ
最新機種はこの場でも発売時どうなるか答えられていないしこの先は更に不透明
全国民の個人情報を無断利用する法律を定めた国で作られるスマホがバックドアないとか信じられんよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:12▼返信
グーグルに、すでにデータ取られてることに知らない奴結構いそう。
アメリカに取られるか中国に取られるかの違いやで。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:13▼返信
いや親の政府の信用無いからな悪いけど。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:13▼返信
信じない
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:13▼返信
左翼ども買いなー?^^
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:13▼返信
なにも進んでないしゲハも鎮火で嫌儲は別のバーベキューのDQNにガチギレ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:13▼返信
Googleは8月迄続けるけどあとは知らんって言ってるんだがどうにもならねえだろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:13▼返信
自信は無いがメンツの為に強気の態度を崩さないでいるのか
或いは90日以内にアメリカ保守派の手のひら返しを狙える計画を既に実行中か
どちらにせよ米中の狭間に立たされてる日本が一人負けする未来がぼんやり見えてくる
あーヤダヤダ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:13▼返信
かつて日本車がそうされたようにアメリカにとって邪魔だから制裁されただけ
まったく危険性はない事実無根
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:13▼返信
中国共産党の国営企業がOSサポートという時点でお察しください
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:13▼返信
日本はアメリカ追随だから従うの一択しかないのだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:13▼返信
ちゃんと穴開けます!
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:14▼返信
最初から信じてないです(´・ω・`)
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:14▼返信
>>52
泥非搭載のポンコツがいつまでもつかしら?(´・ω・`)
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:14▼返信
何かしら手は打つんでしょ
まぁ絶望的な状況だけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:14▼返信
昨日の今日で発表会って、物凄くタイミング悪いなw
でも大丈夫。日本でファーウェイのスマホ買ってるの在日中国人だけだから
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:14▼返信
※33
情報が抜かれる抜かれないの話でいったら、ファーウェイに限った話じゃない。GAFAにかかわってる時点でどうしようもない。悪用されないかどうかだけ心配するしかない
直接かかわってなくても、結局サーバーはEC2をつかってましたとかよくある話だし。
「外資はすべての情報を開示提供せよ」ってのは、実態の運用としては適応範囲がそれほど広くないので、それほど大きな問題じゃない。何度か広げようとしたが全部頓挫してる。
それよりも、中国国内の企業と中国共産党のつながりを強制的に持たされている法律のほうが問題。これのおかげで仮に潔白だったとしてもグレーにしかならん。いつでも共産党が圧力かけれるからな。
アメリカの場合は、フェイク情報で戦争まで仕掛けたことがある国だし、NSAもCIAも違法捜査しまくってて、何度もやり玉に挙げられてるだろう。
はっきりいってどっちもくそだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:14▼返信
信じる信じないとかじゃなくて
実際にバックドア仕込んでた事実があるのに
なにを言ってるんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:14▼返信
ならそっちから証拠出せよ
他の国が中国進出する際にはいつも内部情報渡してるんだからフェアじゃねえぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:14▼返信
オレは韓統連合のJINだ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:14▼返信
だからそもそも物理的に情報抜き取れるようにしてるのにソフトウェア関係ないっていう
これから中国製の半導体やソフトウェアになるとさらに加速してCPUに組み込まれてわからないようになるのに誰が使うんだよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:15▼返信
ずっと前からセキュリティの専門家が・・・
ファーウェイは、中国のサーバーに情報送ってるって警告していたな~

中国企業は政府の犬だし、ファーウェイは超優遇されてるし・・・
普通の頭があれば、分かるだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:15▼返信
>>58
Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆
↑検索
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:15▼返信
信用できるかよwww
俺は変わらずガラケー時代からお世話になってるSHARPさんのスマホ使うわボケww
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:15▼返信

関東連合総長は〜
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:15▼返信
バックドアが付けられてるからセキュリティなんてあってないようなものだし安心しろってことやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:15▼返信
ドコモなどの第三者からの「安心です」という発表と、大幅値下げがあれば買いたい
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:16▼返信
やっぱ戦争って面白いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:16▼返信
>>64
スパイウェアは変わらんがな
アホなん?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:16▼返信
※66
アメリカにとられるかアメリカと中国にとられるかの違いで
アメリカに取られないのは後者で中国国内にいるときだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:16▼返信
つっても言ってるのアメリカだけじゃないからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:16▼返信
セキュリティは情報盗まれて困るようなVIPじゃないからどうでもいいが
プレイストアが対応しなくなるんだからアプリのデベロッパーも対応しなくなるだろうしイラネーよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:16▼返信
※81
他もやってる云々ではなく仮想敵異国である
中国に情報抜かれるってのがやばい事に気づこうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:16▼返信
スマホはHTCから変えるつもりないんで
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:17▼返信
まだ使ってる間抜けいるの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:18▼返信
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ファーウェwwwwファーウェwwwwヒカリッヘーwwww
ファーウェwwwwファーウェwwwwシンジッテーwwww
ヒィ↑wwwwメタァ↓wwwwオモイイッマーwwww
ツッヨーwwwwサニーwwwwカエテwwwwデュッイーwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:18▼返信
グーグル使えないならいらねえ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:18▼返信
任天堂が高性能って言ってるようなもの
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:18▼返信
※85
抜いた情報を端末にためておいても仕方ないだろう
必ずどこかのタイミングで送信しないといけないから、そのタイミングでわかる
さすがにそういう調査能力はNSAあたりはかなりすごいよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:19▼返信
大正義google過ぎてな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:19▼返信
〒253-0013 神奈川県茅ヶ崎市赤松町9-41 0880-3604-4046 野村信介

神奈川県茅ヶ崎市赤松町9-41 レジデンス湘南
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:19▼返信
>>58
サーバーでのスパイチップ報道やノートPCのアドウェア混入だね
スマホMotorolaブランドではまだやらかしてないが
覚悟して突っ込まないとな
グラボで言うリファレンスに近く安い貴重なAndroidだから拒絶しづらい
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:19▼返信
中古買取価格が0円になってて草生える
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:19▼返信
使えりゃどうでもいいよ
他もゴミだし
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:19▼返信
バッグドアってなんかよく分からん激安の中華スマホやタブレットから実際あったけどファーウェイって結局見つかったんだけ?
バイドゥに通信はgpsでグーグルかバイドゥどっちしろ行っちまうし
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:20▼返信
ポチ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:20▼返信
バイドゥ検索なんていらねえよwくそチンクwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:20▼返信
横暴がすぎたなトランプの言ってるのは正しい
どれだけ技術盗まれたと思ってんだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:20▼返信
将来性は確実にゼロ。
ドブに金捨ててるのと一緒だな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:20▼返信
性能はiPhone以上なので値下げしてくれれば買いたい、抜かれて困るような情報もないし
安くて高速ならもう最高だしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:20▼返信
元々ザルなんやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:20▼返信
〒253-0013 埼玉県茅ヶ崎市赤松町9-41 0880-3604-4046 野村信介

埼玉県茅ヶ崎市赤松町9-41 レジデンス湘南
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:20▼返信
信じる者と書いて信者
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:20▼返信
まとめるとグーグルが正義!
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:21▼返信
アメリカの策略の可能性もあるだろうけど、中国はそもそも信頼が全くないから信用できんわ。
身から出た錆ということでここはひとつ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:21▼返信
※96
一般のカード情報や個人情報抜き取られてもいいの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:21▼返信
ジョン
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:21▼返信
Google使えないスマホとかゴミやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:21▼返信
LINE使ってない人だけが石を投げろって話だけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:21▼返信
※20
逆だな
どっちも信用ならないならアメリカさんの主張をとるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:21▼返信
中国が信じられないのは当然だが、かと言ってアメリカの言う事も鵜呑みに出来ないわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:21▼返信
クレカの会社側等で決済拒否されたらどうすんの?
携帯会社が保証するのかな
127.投稿日:2019年05月21日 20:22▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:22▼返信
〒253-0013 群馬県茅ヶ崎市赤松町9-41 0880-3604-4046 野村信介

群馬県茅ヶ崎市赤松町9-41 レジデンス湘南
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:22▼返信
>>122
ガーイw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:22▼返信
実際にどんなものが見つかったんだファーウェイの端末って?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:22▼返信
Googleのサービスと天秤にかけてどちらを取るか
明白だわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:22▼返信
※97
どこの国が抜いても脅威度って変わらなくないか?
いつ手の平を返すかわからんし、その上、流出するリスクはどこにでもある。
アメリカも捜査機関が情報流出させたというのは事実としてあるし。
ちなみに、ファーウェイを信じろとは言ってない。どっちの主張も信用ならんといってる。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:22▼返信
ドルもVISAもあるアメリカが正義
それは中国にとってもなんだよなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:23▼返信
トランプの鶴の一声次第やで
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:23▼返信
グーグルプレイのアプリをダウンロードできないAidroidスマホの存在価値ってなによ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:23▼返信
グーグル使えないとかネットできないも同じ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:24▼返信
だって抜かれる言われてもはちまと2chくらいしか見てないしな
お財布系は付いてないし
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:24▼返信
陰謀厨が発狂してて草
もうファーウェイは終わりだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:24▼返信
グーグル使えないとか民主主義じゃねえわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:24▼返信
ジェーン
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:24▼返信
※114
開き直って踏み台化とか糞にも程があるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:25▼返信
〒253-0013 静岡県茅ヶ崎市赤松町9-41 0880-3604-4046 野村信介

静岡県茅ヶ崎市赤松町9-41 レジデンス湘南
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:25▼返信
※130
今のところ具体的な証拠とを明示的に示せた期間は存在してないな。
一応見つけたという報道が出るには出るが、技術的な文章としてきちんと提示できているところや実証実験を行っているはない
ただし、前科もあるし共産党とのつながりも強いのので、疑念は付きまとうし、やる気になればいつでもやれるだろうね
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:25▼返信
>>114
androidでiPhoneXS以上性能のスマホ無いよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:25▼返信
実際は問題ないのだろうが信用できないのがね
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:25▼返信
情報はどこのスマホも抜いてるし、要するに
性能と価格なんだよ

下手すりゃ格安になる可能性がある
これは消費者にとってはむしろチャンス
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:26▼返信
まぁ別に安けりゃ他でもいいけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:26▼返信

リッキー
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:26▼返信
〒253-0013 長野県茅ヶ崎市赤松町9-41 0880-3604-4046 野村信介

長野県茅ヶ崎市赤松町9-41 レジデンス湘南
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:26▼返信
元々アホしか使ってない
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:26▼返信
俺はファーウェイを信じるぞ!
P30も予約した!

……よし今日もステマしといたぞ、金くれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:26▼返信
ファーウェイはよくやってくれると思うよw
ファーウェイより信用できないのがJ:COMw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:26▼返信
Google側が一切協力しないとなるとなあ
中国スマホばかりになると思ったが
今後も韓国スマホがトップのままか…
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:27▼返信
次はリップルが世界を支配するから
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:27▼返信
>>145
どうして信用できないと思うのですか?理由を聞かせてください
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:27▼返信
>>114
ファーウェイが使ってる最新のKirin980の性能はiPhoneXsの6割程度。
ミドルレンジのスナドラ700番代とだいたい一緒
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:28▼返信
>>155
ガーイw
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:28▼返信
>>2
いずれアンドロイドOSでは無くなるから使いたくない
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:28▼返信
※146
本体で抜いてる所他はねえよw
抜かれるのはフイッシング詐欺やら変な所に登録したものだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:28▼返信
今後はGoogle Playも使えなくなるんやろ
そんなゴミ端末買ってどうすんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:28▼返信

ハナ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:28▼返信
その穴だらけの"信用"って言うラベル
剥がしといた方がいいだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:28▼返信
結局どれでも情報抜かれてるっていうけど
警察に情報握られるのと犯罪者集団に情報握られるくらい違うだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:28▼返信
よく出てこられたな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:28▼返信
>>150
そのアホに勝てないお前って…
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:29▼返信
これでipad買うかって言われてもリセマラもめんどくさい林檎は候補外だわ
pixelタブレットをgoogleが責任もって出せよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:29▼返信
〒253-0013 福島県茅ヶ崎市赤松町9-41 0880-3604-4046 野村信介

福島県茅ヶ崎市赤松町9-41 レジデンス湘南
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:29▼返信
>>3
確かにニンテンドースイッチは中国へ派遣するなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:29▼返信
情報先が米企業や米政府なら民主主義と資本の監視が多少はあるけど
中国は党が全てだから利用者はそういう分類ですらない
実際にやってようが別に告発者がいなくなるだけで運用に変化があるわけではない
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:30▼返信
※165
だからアホはまた買えばいいよw
勝てない勝てない
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:30▼返信
共産党に助けてもらえ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:30▼返信
これは事実かどうかは関係なくアメリカがダメと言ったら首相もダメと言うだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:30▼返信
テンセントに頼りっきりな任天堂ももう危ないな
中国へスイッチ運んでる恩義をどんな形で吹っかけてくるか分かったもんじゃない
本気で任天堂の母屋取られるかもね
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:30▼返信
>>163
実際犯罪に使われた事例は1つもない

はい論破
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:30▼返信
なんも知らない奴らが安いからって買っちゃうんだろなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:30▼返信
>>1
アメポチ日本政府よりは信じられる
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:30▼返信
中国国内だけで4545やってなよ
他所にばらまくな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:30▼返信

ゴン太
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:30▼返信
>>92
人類原初のエンタメだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:31▼返信
>>170
そう僻むなよ負け犬君、ハウスハウス
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:31▼返信
※174
例えも知らないおバカさんですか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:31▼返信
>>165
アホが釣れた
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:32▼返信
HUAWEIが信用できないと言ってる方は、そう思う理由を教えてください
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:32▼返信
※174
ちゃんと共産党の下に法があるから党のやること全て合法ですものね
犯罪ではない
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:32▼返信
日本のマスゴミはファーウェイの危険性を説かないから大丈夫売れる売れる
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:32▼返信
>>175
お前も何も知らないじゃんwww
無能か
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:33▼返信
※180
買って負けたアホのお前が吠えてるだけやん
規制ざまあみろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:33▼返信
どうせ今出てるのを最後に日本でも製品は出なくなるだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:33▼返信
googleが離れた時点で選択肢にも入らない
windowsphone以下
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:33▼返信
※183
HUAWEIだから
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:33▼返信
※183
そんなこと知ってどうするの?
説得するの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:33▼返信
iphoneに買い替えたわ
193.投稿日:2019年05月21日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:33▼返信
世界から信用されてない中国とファーウェイwwwwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:34▼返信
輸出規制されてもチャイナには野糞があるから・・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:35▼返信
HUAWEIが信用できないと言っている方は、そう思う理由を教えてください
別に私はHUAWEIが信用できると言いたいわけではありません
ただ、日本国内のこれまでの実績を見る限り、「信用できない」と断言できる根拠がわからないのです
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:35▼返信
>>185
当たり前じゃん言うわけねーだろ
iPhoneの危険性だって言わねーよ
商売なんだから
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:35▼返信
海外では知らんけどさ
一度裏切られたら日本じゃまず無理だよ。
失った信用は取り戻せない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:36▼返信
>>187
はいはい
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:36▼返信
チーターだらけのチャイニーズなんて信じられるわけねーだろwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:36▼返信
>>191
いえ、別に私はHUAWEIの味方ではありません
ただ、ここのコメ欄で「信用できない」と言っている方の誰一人として、~だから信用できない、という明確な理由を述べていないので、ただその根拠を知りたいだけです
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:36▼返信
でもファーウェイの社員ってポーランドでもやらかして逮捕されてるよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:36▼返信
マジか
絶対買わない
知り合い全員にも買わないように言っておきます
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:36▼返信
流石にドコモあたりも次からはラインナッに入れないだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:37▼返信
>>192
ご愁傷様www
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:37▼返信
潔いよね
やっていないとは一言も言わない
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:37▼返信
※201
信用できない理由を知りたい
それを知りたい根拠が知りたいです
何で知りたいのですか?知ってどうするのですか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:38▼返信
部品供給なくなるからファーウェイ高くなるよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:38▼返信
オランダでバックドア見つかったってニュース流れてた
色んな意味で信用出来ない
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:38▼返信
バカが騒いでるなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:39▼返信
盗賊団「皆さん、安心してください!防犯体制はばっちりですwww」
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:39▼返信
ファーウェイがというよりも、中国製品が信用できない
特にPC関係はね
昔から、中国産のPCやパーツを買う奴は情弱か馬鹿だけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:39▼返信
華為
って日本語だと中国の為にっていう意味で名前からすでにダメなんですけどね
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:39▼返信
※132
情報を抜くってのは個人なんか大した問題じゃない、要は企業の持つ技術情報を抜かれるのが困るわけ
例えば、どちらの国の会社も技術を盗むとするだろ
するとな、その盗んだ技術をいち早く特許を取って早く生産する体制を敷けるのは中国なんだよ
自由経済の所は盗んだとしても特許取る為の手続きには時間がかかるが中国は早いの
それに自由経済の国ではまだ取り戻せる可能性はあるが、独裁国家ではまず取り返せない
さあ、どっちの方がマシですか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:40▼返信
ファーウェイの端末売ってる販売員は聞かれない限り説明しないんだろうなあ
現時点ではgoogle使えるか使えないかで言えば使えるわけだし
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:40▼返信
ファーウェイの副社長だってアップル製品を使ってますよー
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:40▼返信
ファーウェイを使ってるような情弱は気にしないで使い続けるだろうな
会社の情報とか平気でライン使ってやり取りするようなアホと同レベル
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:40▼返信
バカ共が騒いでるのを見るのは面白い
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:40▼返信
余命3か月なのに、それ以降はどうすんだ?
独自OS?GooglePlayもGoogleの決済も使えんぞ?
今のスマホアプリはGoogleのサービスにつないでなんぼなのに詰みすぎだろ
WindowsモバイルですらMSは匙を投げたのに無理だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:41▼返信
今後Android更新すら出来ないレベルになるのにwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:41▼返信
>>207
ネットの傾向として、自分の考えを持たず、ただ同調する傾向があります
今回のこの件も、はちま寄稿が「信用できない」といっているから、その他の人間もそれに同調して「信用できない」と言っているだけなのではないかと疑っています
私はHUAWEIが信用できるのかどうなのか、客観的な材料がほしいのです
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:41▼返信
信用できるとは到底言えないよね
アジアへの5G設備投資も結局は情報収集のためにやってるわけだし普通にデータ抜かれるよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:41▼返信
スパイウェイwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:41▼返信
中国では法律改正して内部情報提供しないと駄目なんだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:42▼返信
チナチク負けまくりwwwwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:42▼返信
※221
だからそれを何故知りたいの?
レポートでも書くの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:42▼返信
>>222
もっとコメント書いてはちまに貢献しろよ
しばらくしてまた来るからwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:43▼返信
タダでも要らない
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:43▼返信
元々データぶっこ抜いてるから影響無いってことだろ
言ってることは間違いじゃない
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:43▼返信
客観的事実なんてパスポート複数持った役員がいるってだけでもうアウトだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:44▼返信
レッドチームの会社だからなあ
信用なんて最初からしてないでしょ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:44▼返信
まーファーウェイ製というか中華デバイスにクレカとか個人情報は入れないわ。
買い物ならコンビニのカードでチャージできるし。
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:45▼返信
※221
ファーウェイは潔白だよ
なんも悪いことしてない
悪いのは米国
米国が言い出しただけ
日本としては従わないといけないからファーウェイ排除に向かってるだけ
ファーウェイはひとつも悪くない、運が悪かっただけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:45▼返信
よくわからん自社製のセキュリティソフト入れて終わりだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:45▼返信
>>226
私自身がHUAWEIに対して信用するかどうかの材料としたいだけです
というか、ここまで言っているのに、「HUAWEIが信用できない」と判断する客観的な根拠が一つも示されないあたり、はちま寄稿の言うことを鵜呑みにしているだけなのではないかと疑っています
客観的な材料から、自分で判断して、「HUAWEIは信用できない」と考えた方はいないのですか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:45▼返信
>>55
中国共産党に近い
わざわざ自社開発のSoCを積んでる
独自SoCの為にゲームの最適化がされていない場合泣き寝入りするしか無い点
 
こういう事で選択候補から除外されるんだわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:46▼返信
アップデートを継続できます アフターサービスを受けれます

って言うけどデータ抜いてないとかは言わないのはなんで?
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:46▼返信
大手のGoogleやインテルが取り引きしないって言ってるのに
どこが安心できるねん
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:46▼返信
中国国内は中国独自のガラパゴスサービスがあるからいいけど(もともとGoogle自体遮断してるしな中国)
グローバル展開は潰されたな。中国国内だけで売っていくしかない
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:46▼返信
※235
それお前も信用してないってことじゃんw
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:47▼返信
信用できるわけないだろ馬鹿かよ
いったん失った信頼は早々戻らないんだよ・・・最初からなかったわ()
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:47▼返信
セキュリティ更新って
ファーウェイを買う上で一番最初に捨てるもんじゃねえか
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:47▼返信
ジャパネットたかたで異様にファーウェイ推してたのに
騙されたじいちゃんばあちゃんかわいそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:47▼返信
領海侵犯しなくなったら信用してやる
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:47▼返信
※235
ここではただの噂話を鵜呑みにしてるだけで証拠を提示できてないよ
ファーウェイは実際潔白だしね
でも米国は許さなかった
ただそれだけだよ
信用してもいいよ
ただ米国主導でファーウェイ排除に向かってるだけだから
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:47▼返信
合弁会社作って技術を盗んで別会社名義で特許とって技術も金も搾り取る最悪の国家
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:48▼返信
ファーwwwwwwwwwwウェイウェイwwwチョレイ!
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:48▼返信
>>235
それハチマのコメント書く人の分析なだけじゃん
そんなにHUAWEIが信用できるのか知りたいならこんなとこじゃなくて
ちゃんと自分で調べたほうが良くない?
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:48▼返信
詐欺師「私を信用してください。」
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:49▼返信
>>240
いえ、信用できるのか、できないのか、私はそれを判断する客観的な材料を持ち合わせていません
皆さんはどういう客観的な理由で、HUAWEIは信用できない、と断言しているのですか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:49▼返信
>>44
毎回こういうのあるけど一体どのようにゴミなのか具体的に説明してもらいたい
説明出来ればの話だけどね

例えば同じAndroid9でGALAXYに出来てXperiaでは出来ない、というのでもあるならば説明してもらいたい
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:49▼返信
>>245
ファーウェイの利用規約見たことないんだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:50▼返信
※250
ファーウェイは普通に信用できるよ
皆妄想に取りつかれてるだけだし
中国というだけで拒否反応しめしてるだけ
ただファーウェイ排除に向かってるだけ
ネガティブな証拠は何も出てないから信用してもいいよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:51▼返信
中国政府公認でパスポート7冊も持ってる幹部がいる会社なんか信用できません
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:51▼返信
>>248
ネットで簡単に手に入る情報レベルではすでに調べています
はっきりいってHUAWEIは日本国内において、「安価で高性能な端末をリリースし、サポートも比較的好評である」という情報しかありません
皆さんもこれと同程度の情報しか持っていないと思うのですが、どうして「HUAWEIは信用できない」と断言できるのですか?誰か一人でも、明確な理由が話せる方はいないのですか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:51▼返信
当分様子見
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:51▼返信
>>250
中国企業と言うだけで信用性0
それぐらい常識だからな
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:51▼返信
※255
信用できるよ!!買って!!
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:52▼返信
※250
信用できるってみんな言ったら信用するの?
だったら買え買い捲るんだ
誰も信用できない根拠なんてないからアンタは信用するんだぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:52▼返信
個人情報とか気にするやつはHUAWEI使わんだろ
というかスマホ使った時点で多かれ少なかれ情報抜かれてる
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:52▼返信
Androidはただでさえfragmentation激しいのにまた新しいDistribution出来ちゃうのか。
結局、勝者はiOS。
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:53▼返信
※255
P20 liteいいよ!!
おすすめ!
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:53▼返信
>>255
中国企業は企業内に共産党員が常駐してるから、共産党から命令されたら拒否出来ない
だから、中国企業の信用性なんて無いの
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:53▼返信
中国の企業なんて全部中共の手先だしな

こんなスホマ使ってる奴て百度のスパイアプリとか使ってるんかなww
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:54▼返信
>>255
だったらはちまの書き込みじゃなくて自分で調べたもの信じなよ
なんで教えてクレクレするの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:54▼返信
それでも俺はガラケーを使い続ける
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:54▼返信
今持ってる人は使い続けるかもしれないけど新規購入者はいないよ
サポート終了してるWindowsのPCみたいなもんだ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:54▼返信
アメリカの副大統領が名指しで「中国はアメリカの技術を窃盗して食い物にしてるってゆっちゃたもんね
日本の被害もすごそう。
特に技術持ってる企業は会社で禁止にするレベル
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:54▼返信
no thank you !
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:54▼返信
なんで信用しないんだ!って、
信用に足る行動を中国はしてきたか?
そして天安門事件すら消し去ろうとする異常さが物語ってる
政府の狗だから同様の評価なんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:55▼返信
中国の法律に国民、企業、団体みんな中国政府野容貌に応じてスパイ活動を義務付けるという法律作っちゃったからなあ
中国そのものが信用ならんし企業も国民はその手足だからなあ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:56▼返信
>>259
何度も言っていますが、現時点で私はHUAWEIが信用できるのか、できないのか、判断しかねています。ネットで情報を収集する限り、HUAWEIは日本国内において非常に堅実なビジネスをしている、という印象しかでてきません。
私はただ単純に、「HUAWEIは信用できない」と断言する方が、そう考えた客観的な理由を教えてほしいだけです。あくまで情報として知りたいだけ。信用できるって主張したい訳ではありません。
 
ここまで言っているのですが、未だに客観的な根拠が一つも示されないのはどうしてなのですか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:56▼返信
ファーウェイ「日本のみなさんご安心を!セキュリティ更新に影響ありません!」

=スパイチップはそのままなので安心してね!
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:56▼返信
もう中国自体がね・・・
テンセントエピックファーウェイその他大勢
もう世界の終わりだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:57▼返信
>>272
黙って買え
判断できないもしくはちょっとでも疑ってるなら買うな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:57▼返信
クズニートのお前らの方が信用できんわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:58▼返信
はちまがいじめたぁああああああああああああああああああああ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:58▼返信
そもそもこいつらがスパイ行為してたのが発端なワケでアメリカとかトランプ叩いてるのは自らバカだと自己紹介してるようなもん
そもそも中国がもう何年も前にGoogle締め出してんのにAndroid使うって虫がよすぎるだろ
独自でやる!とか言い出してるけど、どうせハードウェア同様スパイで盗んだパクリOS、パクリストアだろう
中共に情報全部筒抜けの超ブラックなOSかもなw
ファーウェイとの取引拒否する企業は締め出すぞ!って中国が脅しかけてるけど、それこそファーウェイ=中共って証明しちゃったようなモンだわなw 創立者からしてアレだしw
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:58▼返信
共産党左翼の人はこれで安心だねwww


阿呆かとw
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:58▼返信
安かろう悪かろうというやつだな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:59▼返信
>>263
確かにそれはありますが、それだと「全ての中国企業が信用できない」ということになるはずです。その割には、日本では他分野に渡って中国企業が活躍しています。それに対する批判がほとんどないのはどうしてなのでしょうか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:00▼返信
※281
よくめんどくさいヤツって言われない?
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:00▼返信
ファーウェイ&サム損を全面的に取り扱うキャリアは異常。
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:00▼返信
※253
いやもう会社設立が元人民解放軍所属のOBっていう時点で、信用て。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:00▼返信
※281
ほんこれ
こいつらバカだから全くわかってない
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:00▼返信
「安心してください 履いてますよ」みたいな言い方すんな
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:00▼返信
※281
黙って買えよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:02▼返信
貧乏人御用達のファーウェイwwwww
ただでさえ安物なのに分割で機種変してるやつとかほんとなんなのwwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:02▼返信
※281
それ全部五毛工作員の仕業
ネットにはネガティブな情報は落ちてない
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:02▼返信
共産党左翼のバカ共って一体何処からその自信が湧いてくるのか意味不明すぎますわw

そもそもAIIBでも日本に泣きついてきて、NHKが一生懸命宣伝してる始末だしw騙す事に惨めなほどひっしなのに全く恥ずかしいとか思ってもいないんだよなw

サイコパスってこういう一方通行の考え方しか持ってないと思うんだけど正にそんな感じだよな左翼共産党員ってよw
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:02▼返信
ここまでのリサーチでおおよその傾向が分かりました。
結論として、「HUAWEIは信用できない」と断言している方々は明確な客観的理由に基づいてそう主張しているわけではなく、はちま寄稿という集合体への帰属意識から、無条件でその主張に迎合している、ということが客観的に観測されました。
無意識下でのご協力、ありがとうございました。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:03▼返信
※281
そんなん中国人向けにやってるんだから理由にならんわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:04▼返信
※291
P20 liteいいです
買ってください
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:04▼返信
>>291
まずスパイ行為はしてないっていうエビデンスを出しなよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:04▼返信
日本の情報流出危機はファーウェイがメインではない
米国はシリコンバレーからの技術流出を止める為に今までFOXCONで作らせた物を米国内で作らせる事にした
FOXCONはみんなも知っているように鴻海である
この会社は中国とズブズブなので情報は中国に垂れ流しになっている
中国が米国から技術を盗めなくなると鴻海を通して技術を盗む事が多くなる
鴻海会長のテリーゴウは日本の経団連とズブズブなので簡単に情報は盗まれるだろうから、むしろ日本にとってはそちらの方がかなり危ない
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:04▼返信
※291
ファーウェイいいよね
ここほど信用できる会社は滅多にないよな
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:06▼返信
LINEやってる奴はそれ以下だけどな
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:06▼返信
>>291
これ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:07▼返信
※291
これ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:08▼返信
※291
これ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:08▼返信
※281
日本のエリートは須らく文系バカ学習のエリート。
実力がないのを肩書と利権で誤魔化してる。よってなにか事を起こす際、必ず人を騙すのだ。
共産党左翼が詐欺師である事は一々言うまでもないが、詐欺師は詐欺師に騙されるんだよ。ロジックが同じだからね、よって日本のエリートも騙されるし騙されて短期に利益があれば誤魔化す方に付く。
例えば地球温暖化なんて本当はまともな学者は誰ひとり信じてないけどそれを推進すると官僚から研究費が流れてくるからそれで良しとする訳よ。バカがバカを呼び、嘘吐きが嘘吐きを呼ぶのだよ。
それを前提に考えないと常に始めの第一歩から間違うんだよ。つまりお前も文系バカだって事だ。他人に迷惑かけないこと位しかお願いできそうにないね。
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:09▼返信
「ファーウェイ怪しい怪しい」ばっかで決定的な情報が1つも出てなくて笑った
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:09▼返信
過去に何度もマルウェア仕込んだ実績があるからね。
しょうがないね。wwwwwwwwwwwwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:09▼返信
ファーウェイはもう終わり
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:09▼返信
>>236 中国 HUAWEI Kirin SoC搭載 Android 所持者適性
・ゲームはしない
・性能(ベンチマーク詐欺発覚)は気にしない ・性能と価格のズレがあって気にしない
・実際使うときにワンランク下の性能に感じるが安いので気にしない
・画面切り替えの引っかかり遅延報告多発でも気にしない
・FGOとの相性が悪いがFGOなんてプレイしない
・例え情報抜かれても構わない ・カメラの性能は求める
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:10▼返信
>>301
エリートにも成れてないお前が言うなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:10▼返信
ファーウェイどうこうじゃなく、中国製品は質が悪いから買わない方がいいぞ
特に精密機器は少しの品質の差で大きな違いが出てくるから
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:10▼返信
※302
ほんこれ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:10▼返信
※303
これ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:10▼返信
ファーウェイは中国共産党の国営企業
ここまって言って分からんガイジには何言っても無駄よ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:10▼返信
あーそー
じゃあ国家情報法を根拠に中国政府が情報提供を求めた場合、
ファーウェイは断れるの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:11▼返信
※303
これやな
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:11▼返信
>>302
ファーウェイも安心させる証拠を何も出してないけどな
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:14▼返信
GooglePlayもアップルストアも使えない端末なんどこのアホが欲しがるんやろうな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:15▼返信
結局ファーウェイのこと信じてる人はひとりしか現れなかったな・・・
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:16▼返信
>>1
チビJapsでは中国には勝てないよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:16▼返信
まぁLINE使い続けてる人多いし日本人のセキュリティに対する考えなんて適当なもんだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:16▼返信
※302

ファーウェイじゃねぇよ、中国が怪しいっつってんだ、
あんなディストピア製造国家が信じられるかよバーーーーーーーーーカwwwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:18▼返信
日本はいつまで他国の家電を心配してんだと思うでしょ、しゃーないんだわとなんか言ってた
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:20▼返信
>>59
いやアメリカ政府は国民や他国民向けに言ってるんじゃないから。中国政府やファーウェイへの牽制と、国民へのこれから締め付けるよーって意思表示位の意味合いでしかない。

どこに、どういった、何かが仕込まれていたなんて、手の内バラす事言うわけないでしょうに。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:20▼返信
息を吐くように嘘を吐く
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:21▼返信
アップルなど自国スマホが売上危ないから潰そうとしてんだろアメリカは
カードもプリカしか使わないからコスパ良いシナ製品買うわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:22▼返信
共産党の命令は絶対なんでしょ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:23▼返信
でも結局アメリカが言い出した「ファーウェイの機器に変なチップが組み込まれてる」みたいな話
なにも具体的な発展なくうやむやになってるよな、悪印象だけ残して・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:23▼返信
いや、安心できないんだが…
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:23▼返信
真面目な話今後アプリを落とせなくなるのに
信者なのか工作員なのか知らんがこいつら何でファーウェイ製品買おうなんて考えてるんやろ
誰か教えてくれ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:24▼返信
オレとかおまえらの個人情報なんてクソほどの価値もないけどね
RAM4Gで2万円
底辺のオレは可能な限り使いつづけたいわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:25▼返信
※316
さすが!
「恨みは三代続くが恩は末代まで忘れない」とか言った口でパナソニック襲撃した中国人は、
言う事が違うねー!!
そんなご立派な民族に『評判の悪さ』で勝てる気がまったくしませんわー!!!wwwwwwwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:25▼返信
万が一あると嫌だから今後も中韓製の端末避けとくわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:25▼返信
輸出規制チョレイ!
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:26▼返信
>>96
生体情報盗まれた挙げ句、とあるVIPの臓器と相性がバッチリで、中国国内にあなた以下のドナーしかいなかった場合、どうなるかな?スパイ防止法すらない日本で、何が行われると推測される?

あとは、定番の背乗りであなたがある日突然犯罪の首謀者としてしょっぴかれるとかね。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:27▼返信
あなたの名前、音声、指紋、顔、位置情報、パス、資産情報、検索履歴などのあらゆる個人データが
何故か中国サーバーに飛ぶけど安心して使ってくれ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:27▼返信
ファーウェイの皆さん!!安心して下さい!!微笑
日本人は買いません笑
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:27▼返信
>>322
米国が国益で動いてるのはもちろんそのとおりだけど、じゃあ彼らの言い分は根拠が無いかといえばNO
中国に企業が進出しようとすれば合弁会社を作らねばならず、
51%以上は中国側が握らなければならないという保護貿易をしてる癖に他国の自由貿易にはただ乗りする不公平
また知的財産侵害もやりまくってるし、極めつけは国家情報法という十億総スパイ法がある

米国も中国も自国の利益第一に動いてるけど、今回の件でどっちに理があるかといえば米国
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:29▼返信
そもそもてめぇの更新するプログラム自体が怪しいんだろうが
盛大なギャグか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:29▼返信
そもそも日本だとロクに売れないよね
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:29▼返信
これ株取引とかしてる奴マジでやばいだろ。
パスワード抜かれたら資産盗られるんちゃうか。
俺はいまだにガラケー。
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:31▼返信
中国人必至過ぎ。涙拭けよ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:31▼返信
※331

まぁ、これが買わない全ての理由だよな。
既に多くのウィグル人が臓器抜かれて死んでるしな。
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:31▼返信
>>174
え?仮に日本で犯罪に使われたとして、ちゃんと公表してくれると思ってるの?
マジで?
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:31▼返信
そもそもファーウェイ使ってる奴なんか見ないけど
どういう経済層なんだろww
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:32▼返信
大きな声では言えないけど
ファーウェイのスマホ使ってます
そしてめちゃくちゃ使い勝手いいです
もちろん次スマホ変える時はファーウェイ以外にするけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:32▼返信
この期に及んで嘘をつくか

終わってるどころの騒ぎじゃないな
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:33▼返信
中国の法律ではネット製品は全て共産党が検閲できるようにしなければならないと定めてある
共産党が海外向け製品にはその機能を外せって言うと思うか?
むしろ海外情報欲しいから絶対付けろって言うだろう
中華製品が安いのはそういう中国政府側の意図もあって安いんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:34▼返信
なんか安いだのカタログスペック高いだので
騙されてファーウェイ買ってしまった方々の苦しい正当化が結構ありますね。

アメリカ国内だけでも90日猶予期間あるんだからとっとと諦めてPixelでも買いなされ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:37▼返信
いまだにファーウェイスマホを売る日本の企業があることが驚き
客は騙すもんやって意識しかない連中
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:37▼返信
>>235
あなた、噂に聞く五毛ってやつ?

任務ご苦労様
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:37▼返信
グーグルはOSの更新も停止するし、アプリのダウンロードも出来なくなる。
部品も米国からは入って来なくなり修理さえ不可能になる。
ソフトもハードも手詰まりな状態で、いったい何を安心というのかw
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:41▼返信
ゲーム出来なくなる可能性が大なのにカタログスペック求めてもしょうがないだろうに
webブラウジングぐらいなら適当な型落ちした端末で十分やろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:48▼返信
トランプの方が信用出来ないから使い続けるわ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:50▼返信
五毛工作員、乙
信用と利便性を考えたら、トランプの方がずっと信用できるしこれから先中共製品は不便になるだけだからいらないわ
 
しかし三大キャリア、これ早いところ排除しないと後で集団訴訟あるぞw
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:57▼返信
>>28
それだけはない
高いくせに低性能
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:57▼返信
HAHAHA

それは一体何のジョーク何だい?
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:58▼返信
YouTubeもGoogleプレイも使えないんじゃ
画面付き電話になっちゃうな
355.投稿日:2019年05月21日 21:59▼返信
このコメントは削除されました。
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:01▼返信
>>327
任豚同等の知能の低さでワロス
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:02▼返信
真に受けるの杉並区民くらいじゃあないの。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:04▼返信
職場に中国人いるからわかる
あいつらその場しのぎの為ならどんなウソでみつく
後でバレるってわかってんだかわかってないんだか知らんけど
とにかくその場を逃れる事だけを考えて何でも言うよあいつら
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:08▼返信
ファーウェイの広報がiPhone使ってる時点でね
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:09▼返信
まぁ、仕様で開けてある穴以外はふさいでくれるんじゃね?w
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:10▼返信
HUAWEI端末がどこで使われてる?
ポケットWi-FiなどのWi-Fi端末 特にスティックタイプ(ドングルタイプ)よ
実はインフラシステム系でも使われてることが多い
米国が驚異と感じるのも分かるわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:11▼返信
os動かなくなんだろ
信用できないな
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:11▼返信
お前らはちま民のデータなんて価値ないから、心配することないだろw
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:11▼返信
これからはファーウェイの携帯の
セキュリティは中国共産党公安部が
受け持ちますので日本の皆様は
ご安心ください。
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:13▼返信
最初から使ってねーし
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:14▼返信
アピールするポイントが違うんだよ
ファーウェイを使ってる奴はセキュリティなんて気にしてない
Googleのサービスが使えない時点で論外
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:15▼返信
余計なモノが入ってるンじゃあなぁw
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:18▼返信
買取価格がゼロになったから売るなら早いとこフリマアプリに出しとけ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:26▼返信
>>295
FOXCONNね
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:29▼返信
情強の皆さんは是非ファーウェイを使い続けてください
グローバルに売れてる良いメーカーだよね
コスパも良くデザインもかっこいい
まあ情弱な俺はXperiaとZenfoneをこれからも使い続けますw
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:32▼返信
バックドアは問題なく機能するから安心して情報漏らしてねってことか
誰が買うか
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:33▼返信
アンドロイドのバージョンが古いと非対応のアプリとかあるだろ?
それどうすんの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:33▼返信
問題あるのはお前定期
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:34▼返信
ファーウェイは中共の市場だけでも生き残るんじゃないかとは思わなくもない。
全て自国で賄えるようなスキルができた時点で、中共は勝ち。
叩くには遅きに失したかもしれん。
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:34▼返信
googleによって世界的に産廃スマホの烙印が押された
流石の工作員もお手上げ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:36▼返信
つか日本のテレビって全然この件やらんな
なんで日本のテレビのくせに中国に忖度してるのか
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:36▼返信
※372
安心してくださいとは言ったが永遠に安心とは言ってないw
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:37▼返信
すでにアメリカで販売してるから
サポート切れり、グーグル使えなくなったら
アメリカ国内でトランプに怒りの矛先が向けられるわ
アメリカに出ていない機種の場合はやばいかもな
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:40▼返信
youtubeやその他Googleのサービスが使用不能になる可能性が少なくないってだけで危なくて選択肢になんて入らない
なのに、巷のケータイ系ライターはリスクに関することは何も語らずになんでファーウェイ新機種を性能だけでオススメしてんだよ
前々からやってるギャラのゴリ押しもそうだけど、ケータイ系のライターの質ヤバない?
そんなひでえ記事を一般人は機種選択の参考にするんだぞ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:41▼返信
ファーウェイうんぬんより中華産アプリのがヤバいだろ普通に考えて
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:42▼返信
直ちに影響はありませんって?
あれれ?どこかで聞いたセリフだ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:44▼返信
この声明ができるということは、全く信用できない会社であると言うことができる。
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:45▼返信
>>341
メタリックボディのスマホだったら大体ファーウェイだ
青メタリックは貧乏人
今度から観察してみて
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:49▼返信
海外報道
米ドナルド・トランプ大統領は5月15日、米国企業に対し、安全保障上の脅威となる外国企業の通信機器の調達を禁止する大統領令に署名した。ここで述べられた「外国企業」が中国のファーウェイを指していることは明白だ。
それから24時間も経たないうちに、オランダの諜報機関AIVDが、ファーウェイに対する調査を開始したと現地メディアのVolkskrantが報じた。ファーウェイには、オランダでの中国のスパイ活動に関与した疑いがもたれているという。
オランダとイタリアでバックドアが見つかったとの報道が出る
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:49▼返信
※376
ちょい前の基地局のHUAWEI製品排除のニュースはちゃんとやってたけど
これは一般市場に出回る個人の端末に関わることだからな
HUAWEIってよりは、大スポンサーであるキャリアに忖度してるんじゃね?
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:50▼返信
Fセキュア「ファーウェイの言うことが真実だ!ぱよぱよちん!にほんしねw」
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:50▼返信
売り逃げやろな
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:50▼返信
>>251
出来る出来ないの話よりよく壊れる
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:51▼返信
日頃行いって言葉は全く知らないんだろうな
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:52▼返信
ファーウェイ、逝ったな。マジでいい端末作ってたのに残念でならない。完全に米中戦争の被害者ダナー
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:55▼返信
※390
被害者w?

オランダで製品にバックドアしこむ企業のどこが被害者だよ
犯罪企業だろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:56▼返信
>>372
しぃー!言うなって。みんな気づいていないんだから!
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:57▼返信
嘘は言ってないだろ
OSそのものはオープンソースなんだし
ユーザーが言及してほしいのはGoogleのサービスを使えるかという点
そこには発言してないよね
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:58▼返信
HUAWEI、逝っちまうのか...
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:59▼返信
中華PCにはのきなみバックドアやマルウェア仕込んでた前科あったしな
ゲーミングキーボードにも入力情報盗むバックドアの事件もあったし

中華製品買う奴はアホだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:01▼返信
アメリカも必死だな。放置すれば、中国に抜かれるもんな。今のうちに叩くしかないよな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:03▼返信
5Gの覇権争いで最先端技術のファーウェイに対してアメリカが禁じ手を打ったって事だわな、そら5Gの利権を手にすりゃ天文学的な儲けを生むからな、市場主義のルールなんて守ってられんわ、これでgoogle一強だ、値下げ競争も無く、5G利用者には無事高額契約が待っている
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:06▼返信
日常的にスパイ行為を行っているところに言われても全く信用できませんw
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:07▼返信
※397
なんでGoogleなんだよw
5Gの件で主要ベンダーとして実益が出るのはエリクソンとかサムスンとかノキアとかだぞ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:09▼返信
パスワード盗むけどセキュリティは万全です!

っていう
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:11▼返信
TVで全然報道してないよな
内容、関税のことはやるけど
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:11▼返信
>>399
googleがスマホに参入したのを知らんのかwwwそれとクラウドゲームを立ち上げた事もなwww何も知らないんだな(笑)
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:19▼返信
信じるやつおるん?
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:24▼返信
昔のトヨタの制裁みたいだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:28▼返信
ファアアアウェイッ製品なんぞ一生使わないからどーでもいいよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:32▼返信
安ければ買うよ〜。
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:35▼返信
悪いな
先日Zenfoneに変えたわ
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:37▼返信
>>64
アップデートは?
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:37▼返信
>>66
その差はでかいぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:38▼返信
>>378
いやだから90日の猶予期間設けてるんでしょうが。
その間に買い替えしておいた方がいいよっていう温情でしょ。

それにマスコミが情報隠してる日本とは違い、向こうでは散々ファーウェイの危険性は指摘されているんだから、未だにファーウェイ使ってるようなやつはそもそも論外の段階なんだよ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:39▼返信
>>379
そりゃあ金で懐柔されてるからなんじゃないの
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:39▼返信
中国政府の言うことなんて中国人だって信じねぇってのに
他国が信用するわけ無いやろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:40▼返信
>>73
アメリカ以外でもスパイウェア見つかってんだけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:41▼返信
iPhoneこき下ろしてハーウェイ推してた自称情強の皆さん息してますか🤪
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:42▼返信
中国韓国の特亜は自力でゲームハードも作れないんじゃないかな?
あったっけ?
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:45▼返信
これで喜んでるやつ、幸せなやつだな

ファーウェイが5G参入出来なくなった事で最先端技術(高速通信)の恩恵も受けられなくなったって事だぞ?それとgoogle一強になってしまったので昔のドコモみたいな殿様商売が始まるって事だ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:46▼返信
※414
実際端末のクオリティは高いからな
昨日今日にスマホ買ったならまだしも、半年前やそれこそ1年前にこんな急転直下なことが起きるなんてノストラダムスでもなけりゃ予言できないだろw
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:48▼返信
>>416
ファーウェイの割合が大きかっただけで、5Gの研究なんて他のメーカーもやってるよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:49▼返信
シナ人が「安心して欲しいアル」という時は一番リスキーな時
420.投稿日:2019年05月22日 00:00▼返信
このコメントは削除されました。
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:02▼返信
>>417
チャイナバックドアは結構前から言われてたじゃん
Lenovo thinkpadあたりでも言われてた
まさかこんな事になるとは思わなかったがw
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:03▼返信
>>316
つい10年ほど前の北京オリンピック前と比べると随分成長したな
パクリのパクリで

オリンピックに向けて並ぶという概念から国民に躾をしてたような国なんだが
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:06▼返信
>>316
チビJaps 笑
同じアジア人同士何いってんのw
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:10▼返信
ファーウェイの5G通信技術は飛び抜けていてスピードも速い、しかも安価、指を加えて見ていればファーウェイ製品が世界を制するのは目に見えている、そこでアメリカは強引でもいいから早急に手を打たなければならないと思った、それと中国は政府の指示でファーウェイから無条件で情報を入手できる法律がある、ファーウェイが世界を制し、そこへ中国政府が介入すれば世界は中国に乗っ取られる…という想像をしたアメリカが恐怖して今、強引に潰そうとしている、ただ現実はファーウェイ以外でも情報の抜き取りは行われているので(アメリカ製品もそれで問題になっていた)重要な職についている人間は、ファーウェイだけでなく、どのスマホにも警戒しないといけないだろう
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:11▼返信
>>388
どう使用したら壊れるの
2010年からスマホ使ってるけど壊れたことないわ
落として画面割れるとか物理的に壊れる以外はね
426.投稿日:2019年05月22日 00:11▼返信
このコメントは削除されました。
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:17▼返信
>>402
明らかに基幹システムの話なんだが、グーグルはいつ基幹インフラシステムの分野に参入したのか
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:18▼返信
もうアメリカが中国を敵と認定しちゃったからなぁ遅かったけど
グーグルも考え出したようで、1〜2年でファ〜のケータイはゴミになるってね
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:21▼返信
問題ないっていうのはこれまで通り個人情報ひっこぬくぜって意味だからそもそも信用できるかの論点が違うwwwww
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:23▼返信
未だにファーウェイとサムスン使ってる雑魚おる?
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:28▼返信
本国にいっぱいいるよ笑
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:29▼返信
ファーウェイに何かあると中国さんが出しゃばるのが今回はっきり見えたので、中国の意のままなスパイ會社とはっきり確信できたよ。
サンクストランプ!!!
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:30▼返信
多分アメリカとかより日本での信用の方がないと思うよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:33▼返信
信じとこアメリカうざいし
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:35▼返信
最初からなにもないってわかってるからいいよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:36▼返信
※424
こんな長ったらしいコピペしなくてもアプリインストールするとき
位置情報取ってますとか教えてくれて了承しないとアプリ使えないだろw
知らないう間に許可してない情報を抜かれていることが怖いわけ
情報を抜かれていること自体は問題ないわけ、わかる?
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:38▼返信
普段の行いが悪いからこういうとき信じてもらえないんだぞ
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:38▼返信
韓国よりはマシなだけで最初からまったく信用してない。
壊れても良い安物で情報漏洩の恐れがない環境でしか中華製品は使わない。
一部パーツが混ざってても日本の信用できる企業が製品チェックしてるもの以外で
日常生活に取り込むという発想からまず無い。
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:43▼返信
ぶっこぬかれて困る個人情報なんて無いし、2年で使い捨てるって意味ではコスパ最高やったけどな
まあいくらスペック高くてもGoogleのサービス使えないんじゃマジでごみやんな
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:50▼返信
そもそも国は何をやってんの?
とっとと規制しろ売国政府が
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 00:54▼返信
※440
ニュース見てる?
基地局からはもう排除決定してるよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:09▼返信
はい、お次はCNNが中国製ドローンが技術窃盗をしていると報道がありました
米国土安全保障省は20日、中国製のドローンについて、飛行情報が中国のメーカーに送信されている可能性があり、その情報は中国政府がアクセスできる状態にあるとして、そうしたドローンを使う米国の組織に警戒を呼びかけた。
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:18▼返信
アメリカやニホン以外の地域ではコンゴも流通してイクんでしょ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:18▼返信
セキュリティに不安があると言っているのではない。
泥棒はお前らだと言っているんだ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:22▼返信
いえ、買いません。
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:42▼返信
セキュリティとか言っているけど要は中国に個人情報を把握されることを恐れてるんでしょ
でもそれって、電子マネーの使用やネット上で買い物やアプリの利用で
たとえばセブンとかamazonとかGoogleに管理されていることと同じだよね
ファーウェイだけが問題なのか?www
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:42▼返信
このトラブ大統領がファーウェイ締め出しの大統領令に署名して、その後両上下院議員総会で、両党が大統領令署名を支持した
その数時間後、中国は5か月にわたり拘束していたカナダ人を正式に逮捕したと発表
分かったか、これが中国のやり方だよ
アメリカの動きに合わせてカナダ人を逮捕した事を発表する事でカナダで拘束されているファーウェイの孟晩舟容疑者を釈放するように圧力をかける
中国らしい小汚いやり口
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:48▼返信
※446
分かってないね、個人情報なんか大したことないんだよ
問題は米国が持つ技術をファーウエイらが窃盗する事なんだよ
中国は民主主義国家と違い、独裁国家だから盗まれた技術をいち早く特許申請して特許を取り、米国の持つ技術を自分のものにする事なんだよ
独裁国家だと手続きがとてつもなく早く出来るから民主国家では手続きの速さでは太刀打ちできない
中国の特許出願数が多いのも盗んだ技術をいち早く申請出来ているから多くなるんだよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:52▼返信
中国に抜かれるか、アメリカに抜かれるかの違いだけだ。結局は陵辱されていることに変わりはない。
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:54▼返信
※449
中国は情報だけでなく物理的に『臓器』も抜くからな。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:56▼返信
※449
確かに中国は抜いてるよね、ウイグル人の命と臓器を。
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:56▼返信
HUAWEI端末のヌルサクはiPhoneのそれと同じで、低価格であのヌルサクが味わえるのは魅力だったんだがなぁ。残念無念。
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:58▼返信
※449
仏教徒の尊厳もばんばんぶっこ抜いてるよね。

GOOGLEで「中国 仏教 実態」って検索してみろよ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:58▼返信
※451
ちなみに、江沢民は人間の脳をスープにして飲むのが大好物らしい
名前はそのまんまで脳スープと呼ばれている
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 01:59▼返信
指紋認証の早さはiPhone越えてたけどな。あれは感動的早さ。識別精度は低いかもしれんけど。
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:00▼返信
※449

確かに観音像の頭をぶっこ抜いて孔子の頭とすげかえてるよね
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:02▼返信
※453
仏教だてじゃなく、この前はキリスト教の施設もぶっ壊してたし、チベットの寺院もその周辺まとめてぶっ壊してた
まあ、チベットは今、ウイグルに続いて強制収容所の建設中だからな
強制収容所が出来た後は臓器の取り出しが待っている
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:02▼返信
あいつらタブーがないから危険すぎるわ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:25▼返信
少なくとも日本のキャリア販売でワンセグついてるようなモデルや
キャリアアプリ強制では言ってる端末は
その制限のせいで毎月くるようなセキュリティアップデートすら相当数飛ばされて半分もこない
つまり日本のキャリアで使ってる端末なんてファーウェイ以下のセキュリティの穴だらけの端末なんだよ
SIMフリーのファーウェイ端末のが国産アプリ搭載端末よりどれだけ信用できるか
そんな日本人がファーウェイ信じられないいってもしょうがない
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:31▼返信
>>436
勝手に抜いてるとかそんなの当たり前だろバカか?
googleは普通にやっとるわ(笑)
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:35▼返信
欧米からファーウェイが技術を盗むとか抜かしてるバカ、息してるか?
もう技術ではとっくの昔にファーウェイが上を行ってるんだよバーカwwwwwwwwwwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:39▼返信
アメリカが中国を恐れているのは
自分達と同じ事をしようとしてるから
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:43▼返信
※462

え?
アメリカは国家で宗教弾圧したり臓器盗んだりしてないよね?
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:45▼返信
あの国を信用出来るわけがない
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 03:04▼返信
※452
それはアニメーションに騙されてるだけ
どちらもスマホの中では大して速くない
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 03:16▼返信
セキュリティアップデートはともかくアフターサービスってここではどういう範囲のこと?
日本国内では壊れても今後の新機種に移る選択肢がなくなるし
メーカーやキャリアは端末や部品の在庫確保がリスク含みでたいへんそう
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 03:26▼返信
※466
スマホの修理って基本的にはタッチパネルや外装の交換、あとはバッテリー交換ってのがメインでマザボに手を入れるような修理はほとんどしないし、
国内大手キャリアは最終的には別メーカーのスマホへの交換対応って感じになるんじゃないか?
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 04:40▼返信
まあ、ファーウェイは、今後は完全に選択肢からは外れるわ
こんな不安定なガラクタ、買えるわけないだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 04:56▼返信
AndroidはEOS早い。
iOSの完全勝利。
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 04:58▼返信
>>467
ありがとう
てことはアメリカ政府の措置が解除されないと
他メーカーに淘汰されていって長引けば長引くほどHuawei不利になるってことに
中国国内でガラパゴス化する道を選ぶのかなあ
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 06:10▼返信
中国のスパイがスパイウェア仕込んだ携帯なのに何を言ってるんだろう
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 06:24▼返信
HUAWEI使ってる奴とは距離置いた方がいいぞ
ソイツから情報ダダ洩れだかんな
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 06:33▼返信
>Huaweiは無意識(?)に、アメリカにケンカ売って、落とし所を自ら潰した感じ

ありうるな
プライドだけは高いからあいつら
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 07:13▼返信
安かろう悪かろう覚悟でファーウェイなんて買っているんだろうから自業自得だろ?
こういうのが嫌なら最初からXperiaを買っていればよかっただけ
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 07:35▼返信
問題ないなら不当な排除命令として撤回させるのが先やろ
その辺はスルーして信用して下さいとかアホか
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 07:43▼返信
>>471
そういえば

オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査 - Forbes JAPAN

は記事になってないような気がする
記事中ではイタリアでも見つかってるらしいね
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 07:46▼返信
>>475
あれやって新たなリークや疑惑や不祥事なんかが明るみになったりなんかしたらもう
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 08:48▼返信
>>327
アプリも落とせないYouTubeも見れないのに?
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 08:51▼返信
>>350
独裁の共産党を信じるんだ君は
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 08:51▼返信
今日になってからだが、ますますガラパゴス化するらしい
globaltimesnewsってところから
「Huawei独自の「HongMeng OS」と名付けられたスマートフォンオペレーティングシステムが準備中であり、徐々にAndroidシステムに取って代わるという。」
 
中共国内以外の何処で使うんだ、そんなスパイOSw
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 08:51▼返信
会社がどうのというより中国の当局とか政府がネックなんだよな。いくらウチは誠実!とか○○とは関係ありません!とか吹いても、上からの圧力とか脅し的なこととか、そういう事が当たり前の国だから、屈するしかないでしょ、中国でやってる限り。国民に関しては今までより良いイメージはついてきたはず。でも中国の上の方が変わらない限り一線は越えられない。
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 08:52▼返信
>>357
杉並区だと義務化しそうだな
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 08:53▼返信
>>360
共産党のバックドアは仕様だな
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 08:54▼返信
>>361
NECのポケットWiFiは大丈夫だな
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 08:54▼返信
>>363
踏み台にされる
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 08:57▼返信
>>374
勝ち負けの問題か?Chineseが困ろうと知らんがな、こちらは共産党バックドア付きでアプリもダウンロードできないYouTubeも使えない文鎮は要らんと言ってるだけだよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 08:59▼返信
>>390
加害者だろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:00▼返信
>>404
全然違う
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:02▼返信
>>406
利用 目的は?アプリ落とせないアップデート不可YouTubeも見えない
何に使うの?
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:03▼返信
>>416
chinaが安かっただけ、ちょっと高くなるが他のメーカーが使える
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:04▼返信
>>417
情弱chinaリスク散々言われてたしトランプがファーエイをスパイと散々いってた
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:06▼返信
>>424
んじゃ独自の世界基準になるOS何でないん?
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:06▼返信
>>431
それ拒否権ないやん
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:07▼返信
>>460
使い道が問題やろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:08▼返信
>>438
ドライヤーなアイロンに余計なもん付けられるんでリモコンですら今は怖いよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:11▼返信
>>449
独裁の人権無視chinaと一応民主国家のアメリカとでは信用度が違うchinaはリスクが高い
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:13▼返信
>>459
その日本端末はGoogle使えますしアプリも落とせますchina端末はアプリ落とせないよね(笑)
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:14▼返信
>>461
そ、良かったね世界基準のOS普及させてからいったら
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:15▼返信
>>462
DD論かよしかも論破されてやんの(笑)
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:27▼返信
ネットで、ファーウェイおすすめ!XPERIAは使いにくいからカス!
って流れがあったけど、あれって社員がやってたんかな。
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:35▼返信
中国人どもが買い支えてやれよ
こんな事言ってるくせに、どうせ中国人みんなiPhone買うんだろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:45▼返信
※500
まあメーカーの信用度はともかく端末のクオリティ的に
ファーウェイ 最強スペックvsマジクソペリアって時期はあったからしゃーない
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:56▼返信
現在進行形で、各国でバックドア発見が相次いでる現状でよう言うわ
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:58▼返信
スパイウェア「セキュリティは万全だぞ」
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:07▼返信
>>495
GIGAZINEだと↓こんなのあった
2013年10月29日 中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
2014年11月26日 中国製の電子タバコにマルウェアが仕組まれていた可能性
2018年09月20日 Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:15▼返信
中華ってファーウェイだけじゃないんだがな
一個締め出してもxiaomi、umidigi、oppoと続々出てくる
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:15▼返信
擁護してる奴等の主張は
ヌルサクで快適、スペック高い、使いやすい、認証が早い、デザイン最高、DD論
で肝心のGoogle使えないとかアプリダウンロードできないとかアップできないとかバックドアとか独裁で現在も他国に侵略中の国家の軍人がトップの半国営企業とか洒落にならん重要な部分を完全に無視してんだよな、しかも主張はどれも個人の感想でしかないから中立性公平性皆無これで信用なんかされるかっての
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:16▼返信
>>507
アップ←アップデート
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:17▼返信
>>506
まぁ見せしめだよ、んで次お前らなってののもあるし5Gもあるだろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:19▼返信
>>504
杉並区の中核派議員が防災防犯の役員やってるのとだぶるな
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:19▼返信
>>506
これで懲りなきゃそっちにも手を広げるだろ
アメリカにはいくらでも切れる外交カードがある、が、中共にはもう殆どないわけでな
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:20▼返信
>>501
一応chinaでiPhoneは禁止だったはず、まぁchinaの上級国民は別ルートです手に入れてるだろうが
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:21▼返信
>>510
杉並区の人間()ってバカしかいねえのかな?
まあ革マルエダノンを凝りもせず選出してるさいたま市区も似たようなものではあるけどさ
アソコ、大宮近辺は国鉄の残党多くて未だに千葉と並んで動労が巾効かせてるからな
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:21▼返信
>>500
社員もやってた、だろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:22▼返信
>>513
大阪の高槻も似たようなもんだよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:24▼返信
中国の共産党体制や中国の情報開示法律下にある以上信用とか無理でしょ
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:25▼返信
ファーウェイ「LINEのエフセキュアと提携すればセキュリティは万全アルヨwぱよぱよち~んw」
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:35▼返信
>>506
やり過ぎて基盤の調達やチップの製造に影響出したくないんじゃ無いかな
5Gやらなにやらと電子基盤の需要は高いし
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 10:39▼返信
>>459
スマホやタブレットって毎月セキュリティアップデート来たっけ?
素のAndroid入れてるならわかるが
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 11:00▼返信
>>516
AFPBB
新疆で父母どちらか漢民族の学生有利に 中国、異なる民族間結婚を奨励か

一企業が頑張ったとしても国家的な民族浄化を止めないからねえ
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 12:07▼返信
どんでん返しでもしてくれれば面白いのになぁ
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 13:22▼返信
GIGAZINE
MicrosoftがHuawei製品を「なかったこと」に、公式発表は一切なし
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 13:49▼返信
ファーウェイがAndroidアプリが使える独自OSを出すと言っていたがAmazonのFireOSみたいなものを言ってるんだろうな。Amazonも自社でFireTVをだし始めてからAmazonでのGoogle製品の締め出しを行うなど恩を仇で返すような小汚いことをやり出した。

ああいうのを見ていると、GoogleもAndroidへの敵対的他社のただ乗りを禁止すべきだと思う。そういう会社のOSではAndroidアプリが動かないようにし、YoutubeなどのGoogleのサービスにもアクセスを許さないほうがいい。
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 13:51▼返信
※519 毎月セキュリティアップデートが必要というのも危ないけどな
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 14:03▼返信
アメリカに国家規模でハブられたメーカーのどこを信用しろと?
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 14:51▼返信
中国って時点で怖い。
527.投稿日:2019年05月22日 15:06▼返信
このコメントは削除されました。
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:09▼返信
>>525
アメリカを信用できると思ってるガイジw

日本がせっかく経済覇権を握れそうだった時にプラダ合意でボロクソに潰された事を知らないのか忘れてるのか
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:20▼返信
文鎮
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:08▼返信
米国への留学生とか有名企業への就職者に技術資料の窃盗奨励して話に乗れば女付きの住居提供するなどという国を挙げて取り組むような中華企業の言質は信じられねぇよな!
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:53▼返信
既に発売したものだけだから、もう駄目なんじゃねぇの?
少なくともP30は他の国で発売してたとしても、日本では発売してないからね。
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:56▼返信
※528
ブランドメーカーじゃないよ。プラザ合意。
まぁ、今の制裁、既にプラザ合意よりもっと凄いよ。
中国も対抗してるからそこまでのイメージはないけど。
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:11▼返信
※528
プラザ合意で、一番痛かったのは金利をアメリカ以上にできなかったこと。それが原因で加熱した金を銀行、国が回収できずにバブル崩壊したと言われてるが、実際は、国が馬鹿だったんだよ。それ以外に収める方法はいくらでもあった。当時の通産省の役人すらいってる。通産省でなんとでもできる派が負けたというわけだ。日本とアメリカの締結って、日本に不利な事を押し付けられることが多いのは事実だが、中韓みたいにそれ自体をひっくり返される事はない。上手く乗り切ってしまえばそれきり、アメリカからの軍隊創設要望を、アメリカが作った憲法盾にとって、経済優先したり、オレンジの自由化とかな。圧力かけられてもまんまと乗り切った例はいくらでもある。
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:27▼返信
>>18
GoogIePlay になったりするんじゃない?
(Lじゃなくて大文字のI)
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 21:40▼返信
コメントを信じるか以前に、製品を信じてないわけで。
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月25日 15:33▼返信
中華タブで実害ないのは経験済。

直近のコメント数ランキング

traq