• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

5月27日のできごとは「ドラゴンクエスト 発売」「VGN-UX50 発売」ほか:今日は何の日? - ライブドアニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/16522123/
http://news.livedoor.com/article/detail/16522123/
  



記事によると

  
ファミコン用のカセットとして登場し、RPGというジャンルを広く一般に知らしめたタイトルが「ドラゴンクエスト」。この初代が発売されたのが、1986年の今日です。

ちなみに5月27日は「ドラゴンクエストの日」として、昨年、日本記念日協会に認定されました。



  
  




  
  


この記事への反応


   
サンキュードラクエ
フォーエバードラクエ

 
ドラゴンクエストのパッケージを見た時に、
頭の中で色々な冒険が始まりました。
説明書のイラストも良かったなぁー


ありがとうドラクエ。
ドラクエに出会えなかったら絶対人生楽しくなかった

  
33周年ですって!はわわわ😱
#ドラゴンクエストの日

  
5がホントに好きなんですけど
それに並ぶくらい11は名作だった……
他の作品も大好き!
ゲームだけじゃなく漫画も小説も!
これからもずっと好きだぞ~~😭

  
ドラクエ1を西友のおもちゃ売り場で買った思い出。
    
思い出の地 ラダトーム
33年前のあの日 全ては此処から始まった!

  
ドラクエおめでとう‼。そしてありがとう‼。
初代から10以外はプレイしています。
好きなナンバリングは2・4・5・11です。

  


 
マンガドラゴンクエストへの道 (ドラクエコミックス)
滝沢 ひろゆき
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 146,237


  
  
ドラクエおめでとう&ありがとう!
『ドラゴンクエストへの道』も熱くて最高だった!

  



交響組曲「ドラゴンクエスト」場面別I~IX(東京都交響楽団版)CD-BOX
すぎやまこういち
キングレコード (2011-10-05)
売り上げランキング: 48


【PS4】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 53


ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 - PS4
スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 116

コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:02▼返信
30周年のとき知ったけど、別になにもないよね
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:03▼返信
そんなドラクエの最新作が遊べるのはNintendo Switch
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:03▼返信
香山リカ @rkayama
ドラクエ大好きだったのに、音楽のすぎやまこういち氏が放送への圧力団体の呼びかけ人になるなどウルトラ保守化してしまい、素直に遊べなくなった…悲しい…
ドラクエ30年、続く冒険 RPGを定着、遊び方無限大:朝日新聞デジタル
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:04▼返信
香山リカ @rkayama
スポンサー圧力示唆した「放送法遵守を監視する視聴者の会」呼びかけ人のひとりはドラクエの作曲家すぎやまこういち氏。弟は抗議のため消音でドラクエプレイし面白さ半減と泣いてた
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:05▼返信
スカイリムみたいに進化したドラクエを期待していたんだが
最新作がムービーだらけの一本糞ゲーだしなあ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:07▼返信
スイッチで完全版
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:07▼返信
ガラパゴスRPGの頂点
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:07▼返信
>>3
パヨさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:08▼返信
実は一回もこのシリーズやったことないwww
誰にも言ってないけど面白そうに思えないから手に取ってない
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:08▼返信
まさかドラクエ11がFFみたいなゲームになるとは誰が予想しただろうか
まあ手抜きのスクエニじゃああれが限界か
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:09▼返信
知らなかったです、今日がデイ オブ ドラゴンクエストだったなんて、てか再来年で35周年ですな!
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:09▼返信
ワンピースワールドシーカースイッチ版確定
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:10▼返信
5811は良作
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:12▼返信
>>4
音消して泣きながらゲームするとか馬鹿すぎて草w
なんの抗議にもなってないどころかむしろ売上に貢献してるしw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:13▼返信
>>2
30周年に遊べない最新作…
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:13▼返信
おかえりなさい
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:14▼返信
>>5
ドラクエは一人称RPGに進化すべきだったよな
そうすりゃ海外でも評価されただろうに
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:14▼返信
グラブルのツーラーの件を記事にしろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:15▼返信
ドラクエ程度の物が超大作とされてるのが日本ゲーム業界の悲劇
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:15▼返信
>>13
6(SFC)も入れて
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:16▼返信
11257が好きやな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:16▼返信
>>15
真の30周年なんだよなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:16▼返信
新作が出るよ

E3で発表するかもよ

\人狼ゲーム/
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:17▼返信
ふーんこの頃はガキやったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:17▼返信
数年前にファミコン版をやったが中盤から虹橋かけるまでが苦行やった
ドラクエ11の特典でドラクエやったら数時間でクリア出来た
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:19▼返信
そもそもウィッチャー3とかダークソウルみたいな自由なRPGの路線を最初に提示したのはドラクエなんだけどね
まあ昔の話だけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:19▼返信
FFが世界に飛び出し
モンハンが世界に飛び出し

ドラクエはガラパゴスのまま
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:19▼返信
>>22
ベロニカは死ぬ
でも時を遡って死ぬ前の世界へ行く
ラスボスは勇者の星
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:20▼返信
夢幻の心臓2の丸パクリ
鳥山絵を乗っけただけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:21▼返信
>>17
というか
いまだにターン制RPGなんてやってんの
世界でも日本だけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:24▼返信
>>28
バカなゴキw
dq11sだよ?スイッチ向けの真のdq11だよ?ラスボスも何もかも変わる真のドラクエなんだよバァカ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:24▼返信
おかえりなさいドラクエ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:26▼返信
やっぱドラクエは任天堂ハードじゃないとね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:27▼返信
>>31
クソグラになるから
何もかも変わるわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:27▼返信
去年も言ってたじゃねーか
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:28▼返信
>>33
ドラクエ11sは300万本は
余裕だよね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:29▼返信
ガラパゴスゲー
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:30▼返信
ドラクエって誰?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:31▼返信
DQ11Sはswitchなら海外売上も期待できるしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:31▼返信
>>36
3ds版と合算するからいけるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:32▼返信
子供向けのゲームだけどゲームデザインは20世紀のまま
もう進化はしないんだろうな、ドラクエは
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:32▼返信
喋らないドラクエwwwないわーwww
ポポポポ(笑)
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:32▼返信
スクエニ序列
FF
KH
ニーア
ドラクエ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:32▼返信
※33
今やドラクエなんてマルチだろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:34▼返信
ショボw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:34▼返信
海外失敗どころか大失敗だからな
しかも3DS版発売しないでPS4に絞ったのに結果出せんかった
国内向けにやってくしか無いのわかっただろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:34▼返信
城の外で戦ってるあのドラゴンは何者なんだ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:35▼返信
下手したらdq11sが起爆剤になって海外のps4売り上げ抜いちゃうかもねw
ゴキちゃん怖カロ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:35▼返信
※40
3DS版もドラクエ11sなの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:35▼返信
>>42
ピピピピ(女音)
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:35▼返信
>>47
そら竜王でしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:36▼返信
ドラクエ10もFF11より早く終わりそうだしなw
星ドラがブランド価値下げてるっていつ気付くのかね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:36▼返信
何かずっと30周年言ってないか?
かまってちゃんかよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:37▼返信
※48
爆竹レベルだぞw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:38▼返信
30年ほとんど変わらなかった当時は最新だったRPG
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:38▼返信
>>54
マダンテなんだよなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:39▼返信
ドラクエ1,2は困難を極めたな
終盤頃にはノイズが酷くて・・・ファミコン世代は初期の頃はBGM聞こえたし
映像だって普通に映ってたのにゲームの色数、音楽が豪華になるにつれ
とても耐えられるモノじゃ無くなっていった

ツィンファミコンに憧れてましたよ、使わせて貰っていたテレビに
ビデオ入力端子付いてなかったけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:40▼返信
>>53
ここのコメも全然伸びないし
お察しですよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:40▼返信
SONYの力借りてドラクエを中国展開したけど即死したからね
FFは成功したのに
その時点で国内限定勝負しか出来なくなったの確定だから
任天堂ハードにこもってりゃいいよ
アクションRPGに切り替えられなかった時点で詰んでる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:41▼返信
※46
ドラクエって名前を知らなければすべてが陳腐としか言いようのないゲームだから当然だ
ドラクエって名前がついてなければ日本ですら売り上げ10分の1もいかねえだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:42▼返信
そいや11Sはまた音沙汰なくなったな
携帯機モードへの劣化作業でもしてんのかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:42▼返信
ドラクエは3が一番だな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:42▼返信
なお10
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:43▼返信
まぁジャンプで発表するのは悪ければ人狼、良ければモンスターズってところかな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:44▼返信
海外からは古臭いJRPGとばっさり切り捨てられましたね…
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:47▼返信
システムも古臭いけどシナリオも最後酷かった
あんな安易なタイムスリップ展開久しぶりに見たわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:47▼返信
ソニーはドラクエ好きすぎ
関羽に未練たらたらな曹操みたいでキモイ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:48▼返信
今日朝4時にライバルズにログインしたらドラクエの日!とか言うてパックたくさん貰ったから知ってたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:49▼返信
ドラクエなんて知らなかったからジャケ買いだった
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:49▼返信
>>67
国内軽視っていってみたり
ドラクエ大好きっていてみたり
どっちやねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:52▼返信
500万近く売上オバケタイトルだからな
しかも開発費もミドルラインで
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:53▼返信
ちなみにときめきメモリアルも25周年
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:54▼返信
ナンバーワンRPGはもちろんポケモンだがそれに比肩するくらいは神ゲーなシリーズ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:55▼返信
ドラクエと言えば任天堂ハードやね、今なら3DSで全シリーズ遊べる
ps1でソニーが買取保証で横取りしたけど今じゃ完全にスイッチに集中してるw
ドラクエ12もドラクエモンスターズ新作も任天堂ハード独占やろなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:55▼返信
カミュ兄妹が主人公が
ドラクエモンスターズ新作は
PS4、スイッチかな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:55▼返信
プロット堀井でキャラデザ鳥山
ディレクター、テキスト宮崎で
ドラクエ×フロムで世界1000万本いく
堀井は一切口出しせずにな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:57▼返信
※76
水と油やんけ
誰も得しないで終わりそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:57▼返信
確かにダクソ3の半分しか売れてねえしな
スクエニも大して売れねえのに予算つけないといけないから扱いにくいだろうね
老害感すごいw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:58▼返信
権威だけいっちょ前で和ゲーの足引っ張ってるゴミ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:00▼返信
ニーアに予算つけた方がスクエニは儲かるだろうね
スクエニはカプコンと違って配慮するからね
それが儲からない由縁なんだけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:04▼返信
※76
上二人がいなければ神げーが出来そうだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:12▼返信
※78
システムとかクッソ低予算でできるから下らん音楽とかに無駄に使いしてるんだぞ
元が低予算かつ単純でなければ3DSPS4マルチなんて気がくるってるとしか思えないようなことは不可能だ
まあできるとしても普通はやらない 本当にやってしまうスクエニ上層部は本当に頭いかれてるけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:15▼返信
当時はやっぱりワクワクしたなぁ
そこからどこもかしこも伝説の勇者が乱立して
変化球で捻って様々なものが産まれた
今は飽和状態で色々慣れ過ぎてしまったなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:25▼返信
※65
確かメジャーどころはそんなのでは戦っていられないからそうだけど
Steamとかでインディーゲー見てると割とJRPGスタイルのがあるのを見かけるぞ
ごく少数派だろうが海外でも愛好家はいるらしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:27▼返信
要するに相当ニッチな層か
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:30▼返信
CoDの方がよっぽど
RPGしてる
自分の成長、武器の獲得、
仲間との共闘、戦いの戦略
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:34▼返信
ドラクエ11Sの発表日、俺が二度とドラクエを買わないと決めた日
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:34▼返信
ヒーローズ3まだ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:49▼返信
ドラクエの功罪は多いけど日本人に誤ったRPG(所謂JRPG)をRPGって来い言うもんだぜって伝えたのはまずかったなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:54▼返信
任豚がRPG起源説海外勢に吹いてまわってたからJRPG(笑)なんて言葉生まれて失笑されて
そりゃ海外ではドラクエ嫌いにもなるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:56▼返信
へぇーーーーー俺の次の日じゃんw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:56▼返信
はちまのホモダチのオタコムで見た
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:56▼返信
>>34
画質とfps落ちるのも確実だろ
豚は追加要素で喜んでるみたいだが、実は削除された要素もありましたーで発狂するかもなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:59▼返信
※86
RPGの起源は
戦車や兵士のミニチュアゲームだからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 11:17▼返信
RPGというものを知らなかった俺は武器屋の看板が落ちている装備だと思って
くっついて拾おうとしていた
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 11:21▼返信
5>4>11>8>6>3>7>2>1>>>10>9
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 11:31▼返信
>>96
好みが完全一致してビビった
お前とは良い酒が飲めそうだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 11:33▼返信
PS2の頃まではRPGは和ゲーの花形だったのにな
大作RPGが本当に少なくなった
JRPGはドラクエとペルソナでかろうじて生きながらえてる感じ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 11:45▼返信
1994年にはときめきメモリアルが発売された日でもある。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 11:54▼返信
今の子はDQ馬鹿にしているけど、FCで初代がでていなかったらRPGというジャンルは家庭には浸透していなかっただろうな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 12:01▼返信
3DS版DQ11なんかいらんかったんや!
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 12:21▼返信
今のドラクエは後になってやっぱ完全版だすわwとか平気でやるから嫌い
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 12:21▼返信
ドラクエが大きくなれたのも任天堂のおかげだよな
104.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月27日 12:23▼返信
は?小松菜の日だろ?アホか
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 12:39▼返信
11は神ゲーでした
次も頼んます
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 12:41▼返信
DQがあってこそのJRPGだしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 13:12▼返信
は?ときめきメモリアルの発売日だろ?今週のファミ通の25周年特集はクソ手抜きだったが(流通の事情で同じ日に発売されるゲームは多数有る)
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 13:26▼返信
>>106
そのコメント見て思ったんだけど、JRPGの代表格であるそのドラクエもシステム面ではコンピュータRPG黎明期のWizardryやUltimaに多大なる影響を受けて生まれているので、>>90のいう海外のJRPGに対する揶揄って、(アメリカ生まれの)古式ゆかしいスタイルのまま、なぜか一時期の大繁栄を遂げた日本の奇異な状況に対する単なる感想というか区別なだけのような気もするが、>>100のいうように国内の若い世代に馬鹿にされているんだとしたら、それは古くさいシステムのままなのになぜか生き長らえ、それを支持している特にリアルタイム世代であった中高年層(年齢別人口で多い層)に対するアンチというか、それこそ揶揄だろうと思うので、意味深的にもやっぱり「DQがあってこそのJRPG」だわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 14:17▼返信
昔のゴキブリ  豚は本体買ってやれよ!!! ソフト買ってやれよ!!!

現実   スイッチ本体はPS4を抜く (3年も早く本体出してるのに負けるw)

ソフトもスイッチの方が売れていて、実際に口だけで買っていないのはゴキブリという現実www
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 15:13▼返信
先週からちょうどスマホのドラクエ2を進めてるわぁ
やっぱりオレの中ではドラクエ2の世界とメロディがサイコーなのよねw
しかしサマルトリアの王子がハーゴンの呪いとか言って宿屋で離脱するイベントなんか当時あった?
今その離脱イベントになっておどろいたわ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 15:22▼返信
Wiz、ウルティマ、夢幻の心臓のパクリだけど上手くまとめた作品
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 15:24▼返信
※110
ムーンブルの王女の髪色は紫と金ならどっちが好みよ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 15:26▼返信
※110
ハーゴンの呪いはSFC以降から追加されたイベントだからFCにはない
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 15:44▼返信
*112むらさき、ちなみにムーンブルク王女の名前はプリン一択!w

*113そうなんだやっぱりなかったよなサンクス!
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 16:30▼返信
当時の俺はドラクエを買ってもらったはいいが、周りにドラクエプレイ者がいなかったんだよなぁ
復活の呪文は暗記、入力するとエラー、2に至っては殺しに掛かってると思ったよ
懐かしい思い出だけど今でも竜王を倒せるレベルの復活の呪文を記憶しているのは間違いなく無駄w
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 16:47▼返信
任天堂Switch版ドラクエ11S残念ながら画質が劣化するもようwwwwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 17:57▼返信
こんやは おたのしみに するわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 17:59▼返信
恥を知れ 堀井
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 18:28▼返信
>>2
当然俺の嫁であるマルティナ姫とは結婚できますよね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 18:29▼返信
>>7
コンパのゲームかな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 18:39▼返信
任天堂さえ絡まなければありがとうドラクエって言えるけどねw

任天堂が絡むと色々歪むんだよなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:18▼返信
※115
当時小学生だったがDQ1もDQ2も自分の周りで買ってるのが多かった
学年で自分が一番早くクリアしたと広まって少し恥ずかしかった
復活の呪文はメモだけでは飽き足らずビデオに録画しておいたのも懐かしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 21:43▼返信
発売日に適当に選んで買った思い出。宣伝パンフも持ってたなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 23:44▼返信
※74
豚さんは、勝手な思い込みで書き込むより、64でドラクエ7が発売されなかった理由を調べてから発言した方が良いと思いますよ。

直近のコメント数ランキング

traq