• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






















この記事への反応



31は麻薬

5番と30番はジムというよりか…
31番はお願いですからお帰りください


イデオンいませんか笑

31はイデオンじゃないのか…((笑))

イデオンだけがジムじゃないと思った人、やり直し

ジム神だけ値段が規格外になりそう

31の存在感












イデオン混ぜんなw







【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ルーデンスSDF)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 1




コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:03▼返信
ここからストレス溜め込んだ嫌煙厨が暴れ回るぞい↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:03▼返信
面白いことをしようとして滑ってる典型的なパターン
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:04▼返信
扱ってる商品くらい覚えろ
だからコンビニバイトはバカにされる
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:04▼返信
マジでこれだからな
素行の悪い客には売らなくて良いってのも本社は認めろよ
5.投稿日:2019年06月01日 07:05▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:05▼返信
何かと思ったらオタクネタ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:05▼返信
コンビニでバイトしてから煙草を番号で言ってほしいと思えなくなった
JTはコロコロ番号を変えすぎる
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:06▼返信
タバコのコンビニで番号統一してくれ!
統一してたら番号で言う
レジ後ろとか遠いと見えない…
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:07▼返信
俺の言ってるコンビニ店員が外人だからジムって言っても通じないぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:08▼返信
面倒だから取り扱いやめますって事になりそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:09▼返信
これだとジムはタバコと同義語になるだろ
スナイパーと言われてわからんと言ってるわけで
12.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年06月01日 07:09▼返信
20番台がよくわからん、29ってなんだ?
26はー…アクア、か?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:09▼返信
タバコだと絶対わからんが
ジムだとふつうにわかってしまう
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:10▼返信
この画像って、ウケ狙いでイデオン入れてるのが死ぬほど寒い
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:10▼返信
男なのにピアニッシモとかバージニア頼むやつはこれでいいですか?ってめっちゃ聞き返してたわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:10▼返信
RGM-79SC と形式番号で言えよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:11▼返信
そーなのかー

⑨→チルノ=バカ

と同じなのだー
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:12▼返信
必要のない例え好きだねぇ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:14▼返信
空き箱渡してこれと同じものをくれでいいんじゃね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:15▼返信
喫煙者ブチギレをスルーして、いきなりこっちを記事にするんか
 
オレ的ゲーム速報 19年05月31日
喫煙者「タバコ(商品名)ください」 → 店員「番号で言ってください」 → 喫煙者さんブチギレ
 
オレ的ゲーム速報 19年06月01日
コンビニでタバコを買う時に番号で言わないとどんだけ困るか、オタクでも一発で分かる画像w
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:16▼返信
※19
探すのがめんどい
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:17▼返信
それぞれの銘柄に番号2つと別々の値段を設定してー番号で注文しない客には同じ銘柄の高額な設定を売りつければ解決
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:18▼返信
ヤニカスに人権はないよ
背後に気をつけたほうがいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:20▼返信
※3
店員側が覚えてても
・注文する側が正式な名称で注文しない
・複数商品での共通部分で注文する
ソレが問題
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:20▼返信
多分コンビニの時給が上がったら頑張って覚えると思うよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:22▼返信
いつも吸ってるなら番号で言えばいいだけなんだがなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:24▼返信
1と31以外分からん・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:25▼返信
番号でお願いしますといえばいいだけだろ
チンパンかよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:25▼返信
>>26
店によって番号違うし
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:26▼返信
コマンドいない
やりなおし
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:26▼返信
番号を言わないのが困るっているのはものすごく理解できるが、タバコの種類多過ぎねぇ?
俺はタバコを吸わないので意識して見てないから何番までとは言えないが、少なくとも80以上はあるだ
超多過ぎ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:26▼返信
店によって番号違うの!?
それなら銘柄でいうよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:27▼返信
ザクは欲しいけどザクヲは要らないみたいなことか
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:28▼返信
コンビニがどんどんタバコ屋を潰していったからな
コンビニはタバコ屋並みのクオリティを実現しろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:28▼返信
レジに番号で注文願いますと紙でも貼っとけ
そんな店一回も見たことないけど改善する気ねーだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:29▼返信
ニコチンマンは店員に迷惑かけるな(`・ω・´)
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:29▼返信
※31
タール量やメンソールの有無まではまあ分かるが
長さや外装のちがいまで分けるからなぁ……
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:31▼返信
タバコだけ店の外に自販機設置すれば良くね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:31▼返信
煙で頭やられてるんだから数字とか高度過ぎるんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:35▼返信
こういう主語しか言えない馬鹿は結局余計時間かかるし店員に八つ当たりしたい阿呆しかいないんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:37▼返信
番号で言わない云々より店員がわからないと怒る奴が問題よな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:38▼返信
なにがジム神だよ糞馬鹿が
イデオンソードで真っ二つに切り裂いてくれるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:39▼返信
脳みその代わりにヤニが頭に詰まってる
連中に2桁の数字が覚えられると思ってる事が
実に滑稽だわ・・・w
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:39▼返信
タバコは百害あって一利なし
身体にも他人にも迷惑かけるんだよなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:42▼返信
目が悪くて銘柄が判断できなくて番号でいえないとか?
46.けいご投稿日:2019年06月01日 07:42▼返信
レジの向こうに依存性薬物を堂々と展示しているのは異常です。
コンビニでは軒並み外の灰皿も撤去しています。当然煙草販売からの撤退は近い将来実現するでしょう。
47.けいご投稿日:2019年06月01日 07:45▼返信
煙草は百害あって一利なし。多くの人が止めました。まだ吸っている方も多くが止めたいと思っています。
レジの向こうに依存性薬物を堂々と展示しているのは異常です。コンビニの外の灰皿も軒並み撤去されています。当然煙草販売からの撤退は近い将来実現するでしょう。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:47▼返信
趣旨を理解してないオタクがここぞとばかりにイキってて草
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:48▼返信
個別の名称言ったり
空箱見せて同じやつくれって言えばいいのに
共通した名前だけ言う+番号拒否だから厄介
視力関係ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:48▼返信
番号言わないやつからは手数料取ればいいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:48▼返信
タバコ買う人もこれだと困るんじゃない?
ガンダム詳しく知らないから細かい区別こんな画像じゃつかないぞ
というか喫煙者が番号でいわないのって商品見本が見にくいからか?
もっとでかでかとレジの上とかに貼りだしたら?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:53▼返信
昔は番号なんて無かったよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:53▼返信
ヤニカスは自販機で買え。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:55▼返信
00の金ジム無いんだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:56▼返信
>>51
そういう問題じゃない
そもそも何で番号を言わないといけないの?
なんで俺いつも買ってるのに覚えないんだよってのが奴ら

要するに俺の都合のいいように動け、俺の言うことは絶対だ っていうのが番号言わない連中です
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:02▼返信
コンビニで売らなければいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:02▼返信
>>48
趣旨分かるなら番号で言えやゴミカス
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:04▼返信
>>35
番号言わないヤニカスがそんな紙読むわけないじゃん
でかでかと禁煙って書いてる看板の前とかで吸うカス共だぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:06▼返信
>>28
それを言うとキレてくるのが番号言わないチンパンなんだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:07▼返信
しれっと伝説巨人に草
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:07▼返信
特殊な例を全体と考える特殊な頭の人達どうにかならないの
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:08▼返信
タバコとかいうあんな中毒性の高い薬物をコンビニで売るなよ
渋谷の裏通りとかでヒッソリと売人に売らせとけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:10▼返信
執拗に喫煙者叩きしてる人は実は禁煙中の人らしいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:11▼返信
>>57
お前は文章を理解しろアスペ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:12▼返信
コンビニレジにタッチパネルあるんだから
「たばこくれ」ピッ
「タッチパネルの番号を押してください」ピッ
とかにすればええ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:14▼返信
クソおもんないぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:15▼返信
基本的にこういう番号言わずに勝手に切れるタイプは
最初からイライラしてる場合があるからな
それか店員が気に入らないとかそんなのまである
あとはカッコつけたいだけの馬鹿
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:16▼返信
GMスナイパーⅡソフトで通じるだろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:18▼返信
陸戦ジムのマークスマンの罪深さ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:19▼返信
タバコ専用アプリを作って
電子マネーのコード決済みたいにバーコードスキャンとかしてもらうとかにすれば間違いないんだけどな
そういうのやってくれよJTさん
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:23▼返信
www
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:24▼返信
ジム神様は似てるってのは確かなんだけど漫画のガンダムに絡めてる話あんだよな逆シャの1年前の設定で木星圏であむろとシャアが戦う話にちょろと出るなぜ木星帰りにNTが多いかって感じでイデが原因ってな
ちなみにザク神様ってのもある作品違うから完全にこじつけだがなぜ微妙になるほどと笑わせてくれる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:26▼返信
さらに略称まで言い出すガイジがおるから困る
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:26▼返信
皆同サイズだと違和感が仕事してないw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:28▼返信
ごちゃごちゃうるせぇ
販 売 機 で 買 え
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:29▼返信

お前バイトしたとこねーだろw
番号は店舗で決めてんだぞw
店舗で取り扱ってない銘柄あるのにJTが決めてるわけねーじゃんwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:30▼返信
今ってタバコの自販機めちゃくちゃ減ってるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:30▼返信
※28
低学歴DQN「銘柄すら覚えれないとかバカかよテメェ」
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:33▼返信
喫煙者から見てもカッコつけて銘柄言ってるパリピ君やDQNとかおじさん見ると
こいつカッコつけてるウケるって思っちゃうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:34▼返信
いや、金もらってるんだろ

商品ぐらい頭に入れとけよwこれだからゆとりはw
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:35▼返信
結局この手の記事に反発する喫煙者って
そういうこと普段してて恥ずかしくなっちゃって怒りがこみ上げちゃうんだよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:35▼返信

売ってる商品覚えるのも仕事の内だよw

83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:36▼返信
コンビニバイトしてるんだけど一言スムースレギュラーとか言われて戸惑う事よくあるわ
聞き返したら何故か切れられるし意味わかんね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:38▼返信
自分は銘柄・番号・さらに指差しまでして伝える
間違ったの袋入ってたことあったけど
わかりづらい頼み方をした自分の責任だと反省したからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:38▼返信
仕事中こんなことばっか考えてんのかな…
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:46▼返信
番号で言ってるけど店によって番号違うのやめて欲しい。まあもう関係ないけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:47▼返信
番号言いたいけど目が悪いから番号見えないし
また番号覚えてもタバコ入れかえで番号変わるから困る・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:49▼返信
気持ちはわかるけどタバコはパッケージに名前書いてある分
知らない人間には圧倒的にタバコのほうが探しやすいって思わされる残念な例
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:51▼返信
俺の住んでる地域のコンビニはいつに間にか何処もタバコ取り扱い無くなったぞ
令和にもなって未だにタバコ飲みが住んでる地域とか何処の田舎だ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:52▼返信
見えない場合のことも考えるとやっぱり
メニュー表みたいなの置いとかないとだめだよな
でもそれレジでやられると混雑するから、ファミポートとかロッピーとかみたいなところで発券が確実なのか
でも時間かかりすぎるな
スマホで写真撮っておいてそれを店員に見せるのはどうだい?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:52▼返信
コンビニバイトエアプだろ
やってれば銘柄で言われる方がむしろ早くなる
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:53▼返信
せめて番号完全一致してくれない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:55▼返信
※92
それが確実なんだよな
せめてセブンはこの並びとかファミマはこの並びとかで実施してくれればな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:55▼返信
番号が見えないって意見があるんだから番号を大きくするかメニュー表みたいのの作ったら少しは良くなるんじゃね?最初から店員覚えろとかのヤニカスは根本的に社会生活できない真性のガイジだから隔離施設に入れとくべきだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:57▼返信
>>93
とりあえず各コンビニのサイトから意見を出したら?わいはタバコ吸わんからやらんけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 08:58▼返信
見えない人は仕方ないので正確に伝えるしかない
見えるなら番号で
略称で言う奴は論外もうタバコ吸わないで喫煙者全体に迷惑かかるから
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:00▼返信
ガノタだからだいたいわかるけど
これを興味ないタバコでやられると辛いな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:06▼返信
まあこれだよな
バイトの素人目じゃ区別が分からないからこその番号制
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:06▼返信
>>2
しかもジムをタバコの代わりにするなら、キャノンとか言わなきゃいかんのじゃない?ジムって言うだけなら、タバコの銘柄言わずにタバコくれって言うことじゃん。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:08▼返信
>>3
客からしたら、番号を統一しろよとは思う。もしくは番号書いたメニュー表とか作れよ。客からは遠いし、探しづらいんだよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:09▼返信
タバコ禁止しろや
何でヤニカスを増やそうとしてんだよ
あとおっさん世代じゃないから初期のガンダム理解出来ねーわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:10▼返信
コンビニに寄って番号違うし、店員で見えないし番号小さくて見えない
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:10▼返信
>>6
しかもだいぶズレてるよな。
ジムって注文するってことは、タバコくれって銘柄言わずに注文するのと一緒じゃん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:11▼返信
>>89
田舎とか関係なく未だに取り扱ってる事自体がおかしいだけ
地域云々の問題じゃねえよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:12▼返信
>>87
眼鏡かコンタクトしろよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:13▼返信
>>82
確かにそういうのは自然と覚えるものもしくは覚えざる得ないんだろうけど、とはいえ興味もないタバコましてや吸わない人間からすると覚えてもメリットが無いんだよな
107.けいご投稿日:2019年06月01日 09:13▼返信
煙草を吸う人も少なくなりました。健康が大事ですから多くの人が止めました。今吸っている人もまた皆が止めたいと思っていますが、ニコチンの強烈な依存性のため止められずに吸っています。好きで吸っている、止める気はないなどというのは大嘘。止めたいけど止められないのです。個人の努力には限界がありますので、社会全体として禁煙の手助けをしていくことが必要です。すなわち禁煙しやすい環境を作ることです。増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなど。
その観点からコンビニ前の灰皿撤去は支持しますし、コンビニでの煙草販売の中止も早期に実現すべきです。
煙草は令和には似合いません。まだ吸っている方も多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:15▼返信
単純に番号が小さくて見えない人もいると思う。
レジ前のスナックもそうだし、何があるか分かりやすいようにして欲しいよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:17▼返信
>>8
ん?番号言われたらその番号を探せばいいだけじゃん
番号順に商品が陳列されてないのか?
それとも視力が悪いから見えないって意味か?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:18▼返信
>>9
トレーニングジムになるやろなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:18▼返信
タバコは商品名が記載されてるし、覚えないのは店員の怠慢じゃないの?
ぶっちゃけ番号ってダメな店員の補助の為だけにあるんだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:19▼返信
タバコよりも先に人殺しの原因になっている酒のほうが令和に必要ないですよね。
飲酒運転、飲酒による事件、様々、煙草なんて二の次でいいです。
酒は徹底して増税、1缶1000円~2000円ぐらいまで値上げましょう!!
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:19▼返信
コンビニの人すまんかった
でも番号は見えるけど銘柄が見えんので結局銘柄指定になるんや
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:20▼返信
>>100
だから眼鏡かコンタクトしろよ
見えない見えないって視力検査かよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:21▼返信
>>92
ん?タバコを1種類になるように頼めば番号完全一致じゃん
もしくは喫煙やめろよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:23▼返信
見えないってどんだけ視力低い状態で出歩いてるんだよ
店員が邪魔ってのも動けばいいだけでそれすらやりたくないって自堕落すぎる
こんなんでタバコの吸殻とかちゃんと捨てられるんかよっておもうわ
こういう文句言うやつはどうせポイ捨てなんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:24▼返信
>>113
陳列されてるタバコのパッケージ見ても分からないって事か?
ならひたすらタバコ見回す他ないやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:26▼返信
>>116
店員が邪魔なのは分かる
まあ普通ならタバコ欲しいやけど〇〇ってのはありますか?って聞きながら自分も探すべきなんだよな
見えない見えないって言いながら店員の対応力を一方的に否定する奴らはコミュ障なんやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:30▼返信
商品探してる時にお客様どうぞーとか急かされるのがうぜえので、もうちょっと待て
あと発見しても、何ミリかが見えん絶妙な距離なのもうぜえ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:33▼返信
これはわかりやすいな
でもタバコはショートがあったりボックスソフトの差があったりでもっとめんどい
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:37▼返信
商品名じゃなくて〇〇の何ミリって言って来る奴とかな
バイトしてた時吸わないのに無駄に詳しくなったわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:54▼返信
タバコくれって言う奴が居ないように、ジムと言ったら無印ジムが当たり前なんだよなぁ

例えるなら専用機やろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:00▼返信
自分がそんだけ詳しいんなら教えてやろうみたいな気概はないんかヤニカスには
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:04▼返信
キャノンだけで6体あるけど、タバコもそんなに類似品あるのか?タバコ吸わんからわからんけど。
125.けいご投稿日:2019年06月01日 10:12▼返信
そういえば、レジの向こうに陳列してある、お菓子の詰め合わせ?菓子より?は買っているのを見たことはないですね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:15▼返信
>>1
印刷機ジム・Canon笑笑笑笑笑
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:15▼返信
コンビニのバイト経験あるけど、番号で困る奴は要は物覚えが悪いんだろうな
戸惑うのは最初だけで、一週間経過したら全部覚えた。番号で言われた方が時間かかるわ
確かにロングかショートかみたいに聞かなきゃわからないパターンもあったけど、そういう時の大抵の客はロングを選択してたから、無条件でロングを持ってきて、これでいいかと示せばそれで済んだ
要は人間的な能力の差による認識の違いだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:16▼返信
客からしたらひと手間増えるってことだからなぁ
煙草の銘柄を伝えるだけで済むのが
煙草の番号を探す→番号を伝えるっていう
バイトやってた時は銘柄と番号どちらで言われても対応できるようにちゃんと覚えてたわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:16▼返信
コンビニバイトだけどさ、逆に番号で言われるの困るんだが...
定期的に番号配置は変わるからそれでは覚えられないし、番号言われて見に行ったらマルボロソフトとかだと「名前で言えドアホ」としか思わん
番号じゃないとわからんの、ラークとアメスピぐらいよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:18▼返信
客も「○○ください」じゃなく、「○○って何番ですか?」って聞けばいいんじゃね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:25▼返信
>>111
だれが決めたの?ソースは?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:25▼返信
マックのメニューみたいに指さしで出来る小さい板あればいいだけなんだよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:30▼返信
>>29
タバコって毎回同じ所で買うもんだと思ってたわ
吸ってないからわからん
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:30▼返信
そもそもかわねえよ
ヤニカスはちまは死ね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:38▼返信
10年ぶりくらいにまたタバコ吸うようになっちゃった
高いからやめたい
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:39▼返信
ジム神様
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:47▼返信
カートン派だけど店員によるな
銘柄で言ってぽかんとしてたら番号言って、それでもまごついてたら棚見せてもらう
138.けいご投稿日:2019年06月01日 10:48▼返信
禁煙は長くつらいマラソンですからねぇ。10年も止められていたのは立派だと思います。
止めたいと素直に言える方は必ず止められます。何度でもチャレンジすればいいのだと思います。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:50▼返信
例えた画像を見せないと相手の大変さが理解出来ない思いやりのないバカが多すぎ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 10:53▼返信
イデオン以外にもやべーのがちらほら
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:05▼返信
自分が知っていることは
相手も知っていて当然と思うのは幼児性じゃないのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:11▼返信
>>9
店員がジムさんかも知れないだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:13▼返信
知るか
そりゃオタクではないとわからん!
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:19▼返信
>>100
そのくらい探せ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:20▼返信
アクアジムとかいうゴミ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:26▼返信
正解ないんかい。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:31▼返信
タバコの中にダイナマイトが混じってるようなもんだろ>イデオン
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:32▼返信
バイトしてたから分かるわ
店員なんだから分かってて当たり前ってスタンスでくるんだよ
あの数見てくれよ
言われてパッと取れるかよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:36▼返信
タバコなんて買う人もそれなりにいるんだから客の手の届く所に置いとけばいいんだよ
酒は客が取るのに何でタバコは店員なんだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:39▼返信
>>148
俺がバイトやってた頃は、銘柄を言われてからいかにパッと取るか自分で挑戦してたわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:46▼返信
略称で言うおバカさんは
実は自分のタバコ以外殆ど知らないんだよね
それしか知らないくせに人に求める馬鹿
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:47▼返信
なにこのネタ。意味わからん
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:51▼返信
ハッ、タバコオタク風情が
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:52▼返信
柄や名前が全部完全に違うならまだ覚えられるけど同じ銘柄だとわかりづれーんだわ。
セブンスターは10種、マルボロに至っては36種だぞ。スタバのメニューを呪文と揶揄するけど
タバコの銘柄も十分呪文だよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:54▼返信
5番はなんなの?08小隊?
30番はブルーディスティニーだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 11:54▼返信
結局こういうことで怒る客っていうのは
別な部分で既に怒ってるんだよね
元々イライラしているとか店員が気に食わないとか憂さ晴らししてやろうとか
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:04▼返信
例えがわかりにくい……
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:06▼返信
>>149
万引き率とされた時の被害額
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:09▼返信
※152
31番以外全部「ジム」って名前のロボット。

記事を読めばよほどの低能アスペでない限りこんなことはわかるはずだが。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:28▼返信
行く店によって番号違うし、いつも行ってるコンビニで急に番号かえる時あるし
レジの前店員待たせて、奥にある棚から自分のタバコの番号をじーっと探してるのもいやなんだよな
物によっては9mmと6mmと3mmがパッケージの一部が若干色が薄いだけとかあるし、すぐ見分けられないんだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:31▼返信
ぱっと見て31番に気づく俺天才(^p^)
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:34▼返信
あ、タバコ云々より
イデオンがおもしろいだろっていう寒いやつね
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:37▼返信
コンビニでタバコ買わなきゃ解決。
臭えし不潔だし来んな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:37▼返信
バカ客「…マルボロ」

無能店員「えっと番号で言っていただけると」
普通の店員「はいマルボロですねどのマルボロにしますか?」

自分の融通の利かなさを棚に上げて他人の融通の利かなさにイライラしてる無自覚無能
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:41▼返信
なんで一般客が、コンビニ側で独自に割り振ってる、
しかも店によってバラバラな番号を指定できると思えるのか

店員側が「番号で言って当然」って思ってるのなら
客側は「銘柄で覚えてて当然」と思ってる訳で
結局、立場によって価値観や判断基準は変わってくるってハナシ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:44▼返信
※127
小売店の従業員が店舗の商品知識を持ち合わせて無い
って、ぶっちゃけ職務怠慢だわな

自分の店に置いてある商品の事なんて知りませんっていう、
無責任な感覚なままで給料もらえると思ってるとかどんだけ不遜なんだと
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:46▼返信
ちょっとガンダム混じってんよー
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:47▼返信
日本人ってエスパー応答求める奴多くね?
あと「あれ」とか「それ」を多用する奴
お前の脳内からちゃんとアウトプットしてくれねーとわかんねーよw
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:48▼返信
レジにオペラグラス置いておいてくれ

100円ショップのヤツでいいから
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:57▼返信
「EXAMくれ」
「EXAM…?棚にありませんけど…」
「そこにあんだろ青い奴だよ」
「これブルーディスティニーって書いてあるんですが」
「それだよ…ってちげぇよそれ3号機だよ1号機のほう欲しいの!」

こういうそもそも探しても見つからない旧名称とか愛称で注文してくるのはやめてほしいわ…
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 13:20▼返信
建設巨人イエオンなら知ってる。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 13:30▼返信
※7
あれってJTの指定なの?
一回番号で伝えたら、その時にはいつもかってるのが番号変わってて
財布見てる間に袋に入れられ、帰って見たら違うタバコ入ってた時あったわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 13:36▼返信
止めて大分たつから間違ってるかも知れんけど、マルボロならマルボロで
並べてるんじゃないの?後視力がどうの言ってるのは一度も吸わないか、
コンビニで買った事無い奴だろ、店員がまごついた位でオラつくのは煙草
関係なく切れる短気な人種じゃね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 14:26▼返信
31番は等身大比率なら、天井破りそう。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 14:40▼返信
著作権ガン無視の犯罪者が何だって?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 15:25▼返信
ジジババに多いがメビウスくれってだけいう奴うぜーわ
オリジナル、ライト、スーパーライト、エクストラライト、ワンからさらにソフト、ボックス、ロングボックスと種類が滅茶苦茶あるんだからちゃんと番号で言ってくれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 15:45▼返信
>>176
俺はメビウス3㎎だけど、タバコのパッケージデザインが唐突に変わって分かりにくいのはあるよ
期間限定デザインとかは正直いらないと思う
お店によって旧デザインだったり新デザインだったり色まで違うしあれは分からん
まぁメビウスくれ、だけが論外なのは同意する

178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 15:55▼返信
ワイ「イデオンくれ」
店員「だまれ俗物」パーンッ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 16:00▼返信
1:50からのBGMは今聞いてもグっと来るものがあるな。
さすが、すぎやまこういち88歳(作曲当時48歳)
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 16:02▼返信
驚きのつまらなさ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 17:08▼返信
>>99
ヤニカスは「タバコ(ボソ」しかいわねぇからあってるじゃねぇか
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 17:09▼返信
>>100
吸ってるタバコの箱だせよ
馬鹿野郎
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 17:10▼返信
>>103
注文する時タバコとかしか言わねーじゃねーかw
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 17:12▼返信
>>8
んなもん、並べ替えてるメーカーに言えや
お前らが吸ってるタバコを取り扱ってる所がチョコチョコと場所を変えてるんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 17:13▼返信
>>9
イエス! アイム ジム!
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 17:14▼返信
>>10
レジはその方が嬉しいだろうな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 17:15▼返信
>>11
揚げ足とってないで理解をしめせよ
ヤニカスw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 17:17▼返信
>>15
俺も馬鹿にしてるんじゃなくて「間違えてないですか?」って意味で聞いてたわw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 18:10▼返信
>>106
パーツ屋が何百あるネジ覚えててもカレー屋が何百あるスパイス覚えてても私生活には特にメリットないし仕事のうちとは思うけどね
そっちは専門職とはいえコンビニだってあんま変わらんような
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 19:02▼返信
未だに改名前の銘柄で言う爺とか見てると
そりゃデジタル等の新しいこと覚えねぇわけだって思うわ
だって自分の好きなものすらその程度の知識なんだし
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 19:43▼返信
見えないんだよ
ちょうど店員に被ってる時もあるし勘で言ってタール間違えてたりじっと見てたら長引くしさ
マックみたいにレジにメニュー表ならぬ番号表置いてほしい
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 21:57▼返信
コンビニの店員とかバイトがほとんどでしょ
タバコの銘柄にしろ番号にしろ覚えるわけないじゃん
適当に仕事してギャーギャー騒ぐ客がいたらうぜえぐらいにしか思わんから
あと種類が多いってことはそれだけ箱が変更されたりや種類が増えたりするだろうからメニュー表なり作ってもすぐ変更になるし作っても無駄じゃねえの?
193.けいご投稿日:2019年06月01日 22:44▼返信
昨日5月31日は「世界禁煙デー」でした。私としたことが、アナウンスが遅くなり、すみません。この日を選び禁煙を開始した方もいらっしゃるでしょう。まだまだつらいでしょうが、応援しています。頑張りましょう!
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 22:55▼返信
オタクは(役に立たない)知識をひけらかしたい生き物なので、ちゃんと正式名称言うだろ。
それか、うつ向きながら早口で「じゅばん(10番)」とか言うんじゃない?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 00:21▼返信
コンビニバイトしてた喫煙者だけど、自分の吸うやつしか分からんし、配置が変わったりパッケージや名前が変わったりして結局覚えられなかったわ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 08:47▼返信
>>51
商品自体が小さくて見にくい上に種類が多くて目当ての物がすぐに見つけられないよね
店員がわからない時に追加で情報くれる人はだいたいそう
でも時々「それぐらいわかれ」と切れるアホがいるから厄介
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 16:06▼返信
買う人に番号で言わすのも結構だが、見えない人もいるだろうから手元で確認できる冊子みたいなのもあったら便利だろうなと思った
その冊子の確認も嫌がるようなのは師ねってことで

直近のコメント数ランキング

traq