声優・上田燿司さんのツイートが話題に
起用側に「声優は変な声で不自然な演技をする」と思われている?
期待大の作品ほど、声優は使われなくなってきている。
— 上田燿司@ ルナティックス netflix (@yo_z_ueda) 2019年5月30日
宣伝絡みもあるが、変な声で不自然な演技をするって、本気で起用側に思われている節もあるだろう。
型が目立ったり、台本読解が甘かったりの部分も…。
先人が積上げた素晴らしい技は継いで行きたい。
誰が演るにせよ、これは大事だと思う。
伸びてきてるので、念のためもう一度。
— 上田燿司@ ルナティックス netflix (@yo_z_ueda) 2019年5月30日
変な声で不自然にしゃべると思われてるのは声優の方です。
期待大の作品ほど、声優は使われなくなってきている。
宣伝絡みもあるが、変な声で不自然な演技をするって、本気で起用側に思われている節もあるだろう。
型が目立ったり、台本読解が甘かったりの部分も…。
先人が積上げた素晴らしい技は継いで行きたい。
誰が演るにせよ、これは大事だと思う。
伸びてきてるので、念のためもう一度。
変な声で不自然にしゃべると思われてるのは声優の方です。
声優・小林未沙さんとのやりとり
わざとらしいととられる喋りは、本来リテイクにならない様に、発声ミスを減らしたり、画とシンクロさせる為の工夫。
— 上田燿司@ ルナティックス netflix (@yo_z_ueda) 2019年5月30日
昔は録ってから家庭に届くまでの音声劣化も激しかったでしょうし。
大ベテランの加藤敏音響監督が、今は昔より録音環境が良くなった分、より繊細な表現に挑戦できると仰ってました。
返信有難うございます!
— 小林未沙 Misa Kobayashi@MリーグAbemaTV公式実況/Eng OK (@kbysms) 2019年5月31日
諸先輩方の技術や工夫もしっかり研究します!
個性的な芝居も勿論ですけど、
自然に馴染ませる声が欲しい時にも「プロの声優ならそういうアプローチも出来るはず」と思ってもらいたいです。
今更ですがフォローさせていただきました。
またの機会には色々お話伺いたいです😊
今になっては「型」ともとられる喋りは、個性と工夫と環境によってできたものなんですね。
— 小林未沙 Misa Kobayashi@MリーグAbemaTV公式実況/Eng OK (@kbysms) 2019年5月31日
録音環境や視聴者から求められるものも変わってきていますし、
偉大な先人が築いたものを形だけ真似ていてはダメですね!
画がリアルに寄れば寄るほど、リアルに感じるお芝居や発声の範囲は狭まる
その違いを実感したのが十数年前のPS2時代でした。3Dポリゴンキャラって(品質にもよりますが)2Dアニメよりも格段に情報量が多いので、2Dアニメ用のお芝居をのっけると色気がつきすぎてしまうなーと。
— dw (@dw__) 2019年5月31日
まさにです。実写の方が、画の情報量が増えるので、リアルに感じてもらえるお芝居や発声の範囲は狭まります。
— 上田燿司@ ルナティックス netflix (@yo_z_ueda) 2019年5月31日
これはアニメも同じで、画がリアルに寄れば寄るほどそうです。まぁ作品のテイストや役柄によりますけど。
水と油って程ではないですが、チャンネルの切り替えは必要だと思います。
声優の演技は不自然だとか、パターンで演じがちと思われている部分もある
例えば、アニメ映画の大作に、声優を使わなくなるのは?
— 上田燿司@ ルナティックス netflix (@yo_z_ueda) 2019年5月30日
という事です。
もちろん宣伝の側面もありますが、声優の演技は不自然だとか、パターンで演じがちと思われている部分も。
そんな声優ばかりではないし自然な演技も引き出せる筈ですが、上記の認識を変えていけるかが肝だと思います。
この記事への反応
・不自然な演技が声優の方なのね…
ジブリアニメに芸能人使って棒じゃん!!とか思ってたクチなんだけど、今は逆転してんのか…
意外だった
・たまに深夜アニメとか見ると、えらくオタ声優っぽい喋り方でうんざりすることあるもんな。
・声優の演技を生身の人間で見るとすごく変。
でもアニメっていう枠で見れば、(映像の情報量が実写よりも少ないから?)そういう”変"な演技でないと逆に不自然かなーと。
正直、ドラマ等の俳優がやるアニメの演技は見てられないことが結構あったり。
・テレビで『豪華声優陣が参戦!』と言う謳い文句がかかった時、どこが豪華なのか分からない人達が出てくるとちょっとげんなりする。
・宣伝絡みがほとんどじゃないですかねえ。
有名だけど声の演技ヘッタクソな女優や俳優、ホントがっかり。
顔の表情うまくて評価されてる名優に用は無い。
・素人らしさが欲しいのは分かるけど、素人に素人らしい演技させてもそれは「素人っぽさを出そうとする下手くそな演技」にしかならんのじゃないかな
・たしかーに「声優の演技」に特化しちゃってる気はせんでもない。舞台俳優かつ声優ってパターンの人は(売れてる人は)スイッチのオンオフできるっぽいけど。
・これに関しては声優のせいなのか、音響監督の責任なのか、外部からでは判断し難い。
・劇パト2のサウンドリニューアル版、幻の東京爆撃のシーンが声優で吹き替えられてたけど、元の声優じゃない人が担当してた時の方が緊迫して聞こえたのを思い出した。
・専らその芸人やアイドルの話題作り、売名のために作られているアニメ映画、実写映画もあるからなぁ。
・取りあえず木偶な棒読みでも、アニメ独特のオーバーな芝居より受け入れやすいと言う要素が大きいのだろう。
・必ずしも声優のステレオタイプが作品に合わない場合があるのは分かる。ただ、その結果よく分からないアイドルユニットやお笑い芸人にやらせるのは意味が分からない。本国も頭抱えるでしょ。
・深夜アニメでオタに媚びた声を出すのに特化した声優なら大作に使わないで欲しいね。お前らはそっちの世界で生きてろよ、こっち来んなって思う。テッドの有吉とか、芸人の方がむしろ良かったって事すらあるしな
【上田燿司 - Wikipedia】
上田 燿司(うえだ ようじ、1971年8月7日 - )は、日本の男性声優。アミュレート所属。
兵庫県神戸市垂水区出身。旧名:上田陽司(読みは同じ)、2008年4月1日に改名した。妻は声優の永島由子で現在1児の父。
同じ声優で名前が似ている上田祐司(現・うえだゆうじ)と間違えられることがある。
出演
テレビアニメ
・さよなら絶望先生(2007年 - 2009年、臼井影郎、時田、甚六、万世橋わたる、鈴木その公 他) - 3シリーズ ※懺・第11話のイラストも担当
・NARUTO -ナルト- 疾風伝(フエン、ガマ吉、日向コウ、夢火)
・まりあ†ほりっく(2009年 - 2011年、ナレーション) - 2シリーズ
・ジョジョの奇妙な冒険(ロバート・E・O・スピードワゴン)
・〈物語〉シリーズ セカンドシーズン(クチナワ)
・いなり、こんこん、恋いろは。(伏見燈日)
・戦国BASARA Judge End(磯野員昌)
・攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE(パズ)
など
吹き替え
・エイリアン2(ダニエル・スパンクマイヤー〈ダニエル・カッシュ〉)※完全版DVDアルティメットエディション・BD版
・ダークナイト(アンソニー・ガルシア市長〈ネスター・カーボネル〉)※ソフト版
・第9地区(ブラッドナム〈ジェイソン・コープ〉)
・メン・イン・ブラック3(エージェントAA〈ウィル・アーネット〉)
・ブレードランナー 2049(ココ〈デヴィッド・ダストマルチャン〉)
など
関連記事
【【ほんとそれ】大物女性声優さん、例のドラクエ5映画に対して「洋画に吹き替え版と字幕版があるように、声優版も作ればいいのにな」】
【【悲報】映画『メン・イン・ブラック』最新作、吉本坂46が主題歌&吹き替えを担当すると発表し大炎上 「作品に対する侮辱」「金払って見たくない」】
【【炎上】『MIBインターナショナル』公式ツイッター、日本語吹替版を批判する一般人をブロックしてしまう】
でも棒読み演技の吹き替えばっかりになるのは勘弁してください
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ルーデンスSDF)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.06.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 1

オイ、オイ!
わっはっは、わっはっは!
昨日5月31日は「世界禁煙デー」でした。私としたことが、アナウンスが遅くなり、すみません。この日を選び禁煙を開始した方もいらっしゃるでしょう。まだまだつらいでしょうが、応援しています。頑張りましょう!
思われてるじゃなくて実際そうなんだよ
文節の中で強調する部分おかしかったり
必要以上に舌っ足らずに喋って媚び声になったり
だから最近のアニメ声優には吹き替えとかやってほしくない
制作側としては自然な演技こそ素晴らしいと思ってるけど、視聴者は聞くに堪えない棒じゃん!って
こっちの方が深刻な問題じゃね?
音響監督次第だと思うけどな
事務所の養護スピーカーにわざわざなるとか
声優として終わってるだろこいつ
浮いてる
当然じゃねえよw
最近は演技指導すると声優のマネージャーが文句つけてくるんだってさ
これで人気撮ってるんだから変にいじるなって
アニメ声優に慣れると、落ち着いた演技が全部棒に聞こえるらしいね
辛いもんばっかり食って舌がバカになるみたいな感じで
そっかぁ
演技しないで棒読みする方がおかしいと思うんだけどなぁ
声優どころか俳優でもない素人。
あれが「演技をしてない(出来ない)自然な演技」って事なの?
声豚の声優神格化ほんとうざい
淡白でなし非現実的でもなし
打ち上げ花火とかその理屈が当てはまらないくらいひでーもんだったけどな
特に男主人公の棒っぷりとか絶対その理屈に当てはまらん
アニメにはこれが合ってるってだけ
つーかフィクションなんだから大げさでいいんだよ
アニメとかなら良いだろうけど、実写だと気持ち悪い。
むしろ宣伝したいだけの俳優や素人の方が変に力が入って輪をかけて演技が棒になって
不自然さ際立つのになぁ
声優みたいに喜怒哀楽つけまくる方がおかしいわ
ジャッジアイズみたいなのだと俳優勢の方が違和感無かったが
ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッ───ッ!!
それでも演技過剰って言われるのかしら
あれはそういうのを求められてるからわざとやってるわけでしょ
あれしか出来ないと思われてるとしたら辛いな
だからと言ってクソ下手くそなタレントにもやって欲しくないけどな
ベテランの声優がベストだ
上手い人なら文句無いけど
ほんそれ
そう思ってるのが少数派のオタクだけなんじゃないか
アニメみたいな変な喋り方しか出来んやん
声優本人から刺されてて笑うw
それで面白いかは別の話
むしろ上手い俳優とかも結局声優寄りの感じになるんだから素直に声優使えよ
筋肉ムキムキでかっこいい奴がいつまでも少年ボイスなのはおかしく感じるだろうな
映画の吹き替えの声優さんは大御所、それも舞台役者の方が多い
ただの客寄せパンダやんけ俳優の起用
実際に棒だよ
そもそもあいつら俳優ですらねえし
ただの俳優を気取っているアイドルとモデルだ
ヘルムードとか本物の役者がやっているキャラはプロの声優以上に上手い
声優ルートで芸能人と同じことしようみたいな人たちばかりじゃん
それじゃ本物の芸能人起用でいいよってなる
別に変に思わないけどなあ
大事なのはそれだけだと思うけどな
声優か俳優かはどうでもいい
棒ぞろいの映画なんて、見ねーよwww
本当に実力のある声優なんて一握りなのでは?
字幕見てるなら結局英語わかってねぇじゃんw
実際に下手くそなんだよ
悲しい事にゲームとかアニメに起用されるのは
自分が俳優だと思っているアイドルとか安っぽい連中ばっかりだからな
性格変わってる事も良くあるし
声優であってもそうでなくても自由だと思う
もちろん客側はそれが嫌ならお金払って見に行かなければいいだけのこと
結局は外野がグチャグチャ文句言ってるだけにしか見えないわ
おるよな
一部下手も居るけどさ。
アニメの内容よりまず出演する声優から語る。特定の声優に対しての過度なアンチや信者が多い事が特徴。
特に、声優をアイドルどころか所有物と勘違いしている人種(声豚)には、容姿や性格を重視して声を当てているキャラまで非難する輩や、中の人にまで処.女であることを強要する処.女厨も中には多く存在し、アニメスレやゲームスレで大暴れする姿を度々目撃する事ができる。昨今はツイッターやブログの普及に伴い、それらをやる声優も増えたが、それを介して、直接声優に誹謗中傷のコメントやリプライを浴びせる輩までいる始末。
声優の異性スキャンダルが発生する度に発狂して、様々な場所で大暴れし、その声優が演じたアニメのキャラのフィギュアを破壊してそれをネットで公開するといった行為が頻発している。
基本的に声優も"商品"である前に"人間"であることを根本的に理解していないため、自分をお客様と考える醜い思考に囚われていると言える。こういう厨房が増殖してきた原因については詳しく書くとグダグダになるので割愛するが、主な原因の1つとして「声優のアイドル化」も考えられる。こういう連中のおかげで声優さんの負担はますます増えるばかり。しかも、アニメ制作業界にも悪影響を与えはじめてるので、声優に興味ないアニメオタク層から批判の声続出である。
それはだいたい予算の問題
次課長井上もな。
ブラックウィドウほんと酷いあれ誰だよ。
パヤオ・本職声優「不自然な演技は声優の方だぞ」
草
萌え絵やオタクに対してのアンチも存在する、最近では硬派厨と言われることも。
オタク的な人間は大半が「自分は違いの分かる凄い奴だ」と思いこむ傾向があり、結局方向性が違うだけでアンチである自分もマニアックな領域にどっぷりなのだがそれに気付いていないのがほとんどである。
自分の価値感に合わないからと言って叩くと思われがちだが、実はそういった人達は萌えに興味深々なのだ。エ.ロを嫌がる中学生が実はものすごくエ.ロいことが多いのと同じである。萌えを自分の中で認めるか認めないか頭を抱えて悩んでいる。ただ自分の萌えに対する拒絶をネットでもいいから示す事で、自らのアイデンティティーを確立している。だがむっつりスケベよりオープンスケベの方がまだ清々しいので、どちらが潔いかは明白だ。どうせなら萌え尽きろ!!
やはりアニメ声はアニメでこそ映える
米倉涼子かな
声優特有のテクニックがあるのは分かるけど、盛り過ぎるのも自然な人間の喋り方から離れちゃってよくない。
僕はあれが不思議で仕方ないんです。作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが自分にとってつまらない作品であるのならば、
そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。そういうことができない連中が、
ネットでいつまでも憂さ晴らししている。非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。
いや声優のが俺も上手いとは思うけど
その上手さがくどいって感じる人が多いってこと
プロメアだな。あれは俳優じゃない方がよかった気がする
やっぱり宣伝効果の問題だろ。
やっぱり抑える演技できないとアニメ止まりの声優になる
でもだからってお笑い芸人はねえよw
そんな連中に声優としての実力があるわけがない
あと、型にはまりすぎた声しか出せない人も
いっつもおんなじ口調で感情表現だよなっての
FF15映画の綾野剛は他の声優より画にあってると思たよ
リアルな映画は俳優の方がいいときあるわ
役者寄りとも声優寄りとも言える
これが声豚
もうオワコン化も近いな
そのくせオペラなど、舞台とかを崇め奉ってるんだよな
オペラや舞台での発声が自然な声に聞こえるんなら、病院に行け
あの人の声全部トグサだから好きじゃない
基本イメージとか好き嫌いでしか喋ってない
棒読みは自然な演技なの?
自然な演技ってのは日常的な会話や感情が表に出てくることを表現することであって棒読みはその表現のひとつでしょ?
棒読みを嫌がってるのはアニオタと声豚
結果論としては宣伝効果と売上が全て
それこそ実写でやれって話だと思うけど
吹き替えは素人声でやられたらたまったものじゃないし
結局、話題作りのために演技も出来ない芸能人を起用する事を正当化してるだけなのでは?
わかる。大塚明夫とかな。ヲタクに相当持ち上げられてるけどね。
ボソボソボソボソ・・・・
ボソボソボソボソ・・・・
(日本語しゃべってるはずなのに字幕がないと何言ってるかわからない)
いや、あれとかプロメテウスとかほんと酷いぞ。
庵野が上手く感じるレベル。
声優と呼ばれる人たちが迷惑するんだよね
宮崎駿はこういう声が嫌いだから主役に声優を使わないみたいだけど
自然にって注文すればいつもの棒の人たちより良い演技ができるのに
またこの人かってなる
リアルって相当感情も抑揚も声の張り上げも大げさな身振りもない
海外の俳優みたいにオーバーにできるやつなんて日本に少ないんだから、素直に声優使っとけよ
逆ってないよな
どっちがマシかじゃなくて、どっちも糞なんだからどっちも叩けよって話
そういや最近売れてる?上田麗奈って人とかユーフォの黄前ちゃんとか今までのアニメ声とちょっと違うよね
むしろ若手声優が時代に適応しただけだよな
こういうのがガチもんの声豚
視聴者≠深夜アニオタ
BLを経て息の使い方なんかも学んだって
別にBLでないと学べないわけではないんだろうが若手の中に微細な息遣いが分からないオーバーアクションな声の演技が居たりするって
できないクズは大体俳優ですらない、モデル、アイドル崩れじゃん
ボソボソだと聞こえないし、外人の表情が読めないから
過剰演技ぐらいでちょうどいいと思う
誰も正解なんて分かってないもんだと思ってる
そういう不要な技術が入るからワザとらしく聞こえる人が多いんだろうな。
オタク特有の極論マウントはダサいぞ
日本のアニメって衰退してんの?
逆じゃね
一人で子供から老人までできま~すみたいな昭和の価値観はもう捨てるべき
キャップに決まってるだろ
あいつだけアニメじゃん
ガキのころトトロ見たとき糸井重里なんて知らなかったからなんで一人だけ声が変なんだ?
すげー声こもってないか?って思った
ジブリみたいに技量が同じので固めてるなら気にならんけど
言の葉の庭の階段シーンの演技見た後に君の名は。のクライマックスシーン見ると何この演技ってなる。
あんな格好してんだからアニメでも良いだろ。
声豚くっさ🤭
逆だよ
技術がある方が「え?」ってやるのを
技術が無いと「えぇっ?!」ってやっちゃったりするって話
市場は拡大しまくってると思うけど
今までの虐げられてたものと別物になってる感はある
いわゆるオタクくささがなくなってしまったよな
ビジュアルは美少女のままだが
某『TIME』という映画の某AKBアイドルみたいな棒読み:OK
某「半沢〇樹」みたいなTVドラマの舞台俳優の大袈裟な演技:OK
おかしくない?
気になった事なんか1回もないわ。
ユーフォのは元子役だからな
声優を下に見てる発言して昔炎上してたりあまりどっぷり浸かってないだろ
自然に感じるんじゃないの
それだと演劇に見えちゃうんだよね。
結局声優なんて俳優や女優のおちぶれがなる職業って昔から変わらないwwww
女主人公の方は吹き替え初挑戦の人。
オタクからの知名度じゃドル売り若手に負けて一般知名度じゃドラマ邦画俳優に負ける
実力ある声優=舞台俳優だから。
話を追いかけたいのに何言ってるかわからない自然な演技()されたらストーリー楽しめないよ。
中身がない雰囲気だけの邦画ならいいんだろうけどね。
剛力どころか庵野じゃブヒらんわ・・・
アニオタが怒りそうだけど
ぶっちゃけガーディアンズオブギャラクシーのクイル役は浮いてるよ
打ち上げ花火はいけたんじゃね?主人公男はマジで不快レベルやぞあれ
二ノ国だって、渡辺えりは上手かったよ
丁度良いとおもってる人が少ないから起用されないんやで。
ヤングさんの言うとおりやな
キャラづくりご苦労様って感じだわ
上手けりゃいいけど、たまたま上手な素人引き当てる運試しするより
最初から声優使っておけばそもそも無用なリスク背負わずに済むわけで。
ジャニタレやアイドルが深く読解してるとは思えないが
アニオタが下手くそだって批判しているのは俳優じゃなくてただのアイドルだ
プロの俳優は声優としても一流だ
2人とも超が付くほどの実力がある俳優で、
舞台での叩き上げだから当然と言えば当然。
遠くてよく見えないから 声で細かい感情なんかも表現する必要がある 息遣いを敢えて音にしたりするわけだな
オーバーになるのは当然のこと
カメラが近くにある洋画とかとは異なる物だってのもまた当然のことだ
ジャニーズとか女性アイドルよりも吉本芸人なんかのほうがコントなんかで「演じる」経験があるからまだ成功してる傾向あると思う
まぁでもぶっちゃけ100億超えたアニメはみんな声優起用じゃないしな興行的には一般人にウケないからって理由だな
客に聞こえる様に話す舞台の様な距離感が破綻している演技が好き
声のプロとはいってもオーバーな声が出せるだけの集団に過ぎない
海外で日本語吹き替えしてどうすんだよ
キムタクハウルも気にならなかったしひどすぎる奴以外は俺は気にならん
ただ、人気の続編を前作の声優から俳優に変えるようなのは辞めてほしいかな
自分の大好きな声優が色眼鏡で見られると差別するなと発狂する癖に自分が嫌いなものは色眼鏡で見る声豚さん^_^;
元のクリスの演技完全にスルーして
ただの脳筋ゴリラになってるソーも追加
アイドルタレントも演技が求められる時代じゃん
かといって素人にやらせて自然な演技と言われても釈然とはしない
そういうのは適材適所でしか起用されないだろ
俳優もうまいなら結構だけどそれこそ一部除いて大半が訓練一切してない不自然な棒読みじゃん
映画じゃないが24のジャックバウアーは小山さんのオーバーな演技が最高だった(もちろん落ちついた芝居も良かった)。
若くてアイドル売りしたい子をはめ込んだりだからね。
豚臭い声優は画面に出るな
リアルって棒演技だから困るんだよなあ
演劇でリアル求めたらダラダラ動いて全く面白くない感じ
どっちも叩けばいいだけの事
どっちがマシかと比べることが間違い
って事で、下手くそ芸能人は使わないでどうぞ上手なら文句なし
確かに声優も自然に出来る人は少ない気がする、ただベテラン層は求められれば出来そうな感じある、若手イケメンアイドル声優は…察し
現場の判断を信じてくれ
政治的な圧力でキャストを決めんな
それで客はみんな幸せや
外国語でだよ
そんなに声に価値があるなら洋ゲーやらアニメ映画やらで起用されるんじゃないの
こんな理論に該当するようなまともな実力派俳優なんか最近映画で声優やってたっけ???
批判対象を芸人や俳優女優まで含もうとするから批判として破綻すんだろ
マジモンでいらないのは演技をするという事自体を舐め腐ってる
ただ自分を売り込みたいだけのゴリ押しのモデルやアイドル崩れどもだろ
そりゃあその人は本物の俳優だからな上手いのは当然だ
へたくそだって叩かれていたドラクエヒーローズ1とかの主人公に使われていたのは
自分を俳優だと思いこんでいる一般人だからなwww
それでも声のプロなんだから声優使うか本当にリアリティのある演技じゃない感じを求めるなら素人や弱小の劇団員などをひっくるめたオーディションでもするべきであって芸能人の中から選ぶのは妥当とは思えない
声優を使い捨てにしたり、アイドルを主役に映画を撮ったり、自業自得・因果応報な業界の状態だよね。
だからアニメ声優は癖が強い
外画吹替なんかは声優の個性を出すというより俳優に合った声が出せるかが重要に思う
一般向けになればなるほどアニメ声ってのは使われないと思うわ
あの演技は多分声優には出来ないよ
そろそろ声優業って要らないんじゃね?
役割が違うから演じ分けできる人が映画もやってくれたらいいな。
需要はあるんだろうけど、一般的にはちょっとって感じじゃないかね
自分も日本の声優の喘ぐような演技がめっちゃ苦手なんで
音は消す・もしくはある場合は英語版を選ぶ事が多い
声優として「さすが声職人」と思うこともあるんだけどね
量産型アイドル声優の個性の無さや演技力の低下は酷いけどそれでも棒読みではない
たまーに舞台俳優なんか上手いのもいるけどそいつらだって棒読みよかはマシってだけだぞ
ドラマも素人がやるべきなんだよな
俳優がやってると不自然すぎる
起用側に本職の声優は不自然な演技をするという先入観があり、その反動として俳優やタレントが「自然な演技」とされて起用される理由の一側面になってるのではないかという問題提起であり、
そういう声優の演技としての型というものに無意識に乗っかるのではなく、型を作ってきた先人たちのように、きちんと台本を読み込み役を掘り下げる努力を怠らないようにしたい、ってことでしょう。
きっしょいきっしょい声豚さん🤭
ほんとにね、女性キャラで甘ったるい声だったり媚声を聴くと虫唾が走る
宮崎御大に至っては俳優ですら演技作りすぎで嫌がっていたし。
ゴミ声優よりマシ
言っていることは理解できるが
全く実感できない
アニメアニメしすぎてて映像がないとすごく浮くんだよな
それをさらに過剰にしたのがVチューバー、あれは映像あってもクソ気持ち悪い
音響監督って座ってるだけか
100%宣伝なのを声優のせいにするな
特にあのアニメ美少女声?つーの?裏声のうえに変なしゃべり方するやつ、あれの現実との温度差による
違和感がもう抑えきれんくなってきてるよね最近は
有名なの?
それより堺雅人だけが絶望的に合って無くて酷かったな。
言われても出来ない無能声優
ただつい最近公開されたゴジラの映画は俳優さんが吹き替えしてたけど違和感半端なくてクソだったわ
ちゃんと役に合ってる人が声当ててくれるなら芸人だろうと誰でもいいわ
音響監督の音における権力よりも政治的圧力が強いことが諸悪の根源なんだってばよ
できるやつ呼べよ
声量のない素人呼ぶよりマシだろ
実写映画に声優が出演してたら見劣りすると置き換えて見たら解るだろwww
単純に素人とプロに雲泥の差が有るだろ能無しジジィwww
単に芸能事務所のゴリ押しだけだわ、お前小学生かよwww
似たようなもん増えすぎて女性声優とか把握できていないな
ただ、恋愛映画の若手俳優やアイドルみたいにボソボソ喋るのが自然です!って言われてもねぇw
好きにすりゃあいいんじゃない?音楽の二の舞になるだけだから。
芸能人がやると下手だから最低限プロにやってくれって話
プロならその時代に合った演技とやらでなくとも下手ではないから
アニメ好きが飼いならされた感覚であって
制作側が狙っているのは違うという話なんだけどな
おおげさな振り幅では表現できない演技をしてくれているんだけど聞き取れてないんだろう
自己矛盾で自己崩壊起こしてますが?
単純に演技できてないやつを演技っぽくないから良いとかどんな冗談だって話
声優版のテッドってどっかで観れるんですか? ぜひ観てみたい
作品のクオリティの問題ではなく、単純に儲けの問題だと思うよ
聞いたこともないんだが
梶とかいうへったクソなゴリ押し声優の事やな
微妙なしぐさなんて存在しないし
声優が足りない部分を補完しないと
変な声で不自然だろうが実力がありゃ関係ないわ
ジブリとかの演技の方が自然で好き
演劇も同じやん
アニメ(漫画)は誇張表現だから今の形があってるわけだし、吹き替えみたいな現実感の必要な作品にはそれにあった演技っていう
お前そもそも大半の声優の名前を聞いたことないやんけ
ああせんとだめよ日本も、結局俳優がやるにしても声優がやるにしてもどれみても同じようなとこから選ばれる
るろうに剣心の相楽左之助や機動戦艦ナデシコのテンカワ・アキトを演じた人ですよ
少々誇張気味になってしまうのもやむをえない
さすがに萌え声なく そが吹き替えたらアレだがボソボソ棒読みの糞起用する行為を正当化するには無理がある
スパナチ1シーズンのく そ芸人の吹き替え見てみろよ憤死するぞマジで
昔からのジブリと最近のトリガーが作った奴以外は印象無いけど
吹き替えの話なら
俺は字幕派だから知らんしどうでも良い
アニメ抑揚で大げさな演技、しつこいくらいのセリフでの描写説明。
記号だらけの絵と演出。
足りない部分を補うからこその、糞演技。
声優にフラれて八つ当たりしてる老害じゃん
アレとクソデカSEのコンビネーションで邦画見なくなったわ
同じような声優しかそもそも求められないだろ
客層を一般に広げるなら声優なんかお呼びでない
特に若手の甲高い系の声。
自然さより没入感をもっと出せよ
それはうえだゆうじ
声に誇張が求められる点で似てるわけだな
結局、声質や能力を見極めるキャスティング側の問題でしょ。田中圭ももっと線の細い若者役なら違和感無かったかも。
イメージ通りと絶賛する残念な関係
CGに生命の冒涜感じてた奴の言葉をよく間に受けられるわ
徹頭徹尾その本音をどの会社も喧伝すりゃここまで拗れてないんだぞ
役者で売りたいからスキル不足のクズをゴリ押しましたって毎回ゲロってりゃ
やさしい世界になるんだぞ
棒読み過ぎて吹き替えなのに字幕が無いと解らない棒読みを
リアルだなんて思わない
リアルとリアリティは全く違う
俳優起用しまくった風立ちぬはどうなりましたか…?
言い切ってるレベルやしな。
キンキンのアニメ声嫌う人は多いから、当然の評価なんだよね。
声優じゃない人がやると元の俳優が声を張り上げてるとこでも平坦になってしまうんだよ
それが原因で芸人から声優に差し替えられた作品もある
素人ボイスは犯罪だと気付くから
棒読みとかもうね
そういうことなんだけど、はちま民ってバカだから分からないんだよね
何人かマジ切れしてるし
声優さん、自信無くさないでくれ
わけわからん芸人やタレント使って映画の質を落とさないでくれ
お前の現実生活に起伏がないだけだろ
わからんこともないけど俳優の若手も似たようなもんだろ
2013年の国内映画として最もヒットしましたね。
海外で受けなかったのは喫煙シーンがあったことで上映映画館が制限されて少なかったことだし。
このひとはまさにそういうことを言ってるのに、なんでこんなに叩かれてるのか不思議だわ。
今の声優の演技の型というものは、先人たちがその時々の状況に合わせて営々と積み上げてきたものなのだから、自分たちも今の環境と現状をきちんと考えて演技しなくてはならないって言ってるわけで、
別に誠意有的な演技を全否定したり、タレントや俳優の演技を全肯定してるんじゃないのにな。
一般人はしゃべる時にブレスを意識することなど無いのだから
不自然論者の根拠の一端はブレスだね
音を消して視聴すると日本のアニメは動かない作画崩壊してるってのがよくわかる
それをごまかすのが声優の演技
元の俳優の息継ぎ意識しないで吹き替え出来ないだろアホ
この爺の台詞に時代が追い付いてしまったか…
映画全体の売り上げじゃなくて声優の話してるんだが
公開当時は声優批判凄かったんだよなぁ
海外だと普通に俳優使ってるからな
そりゃ不自然になるわな
スポンジボブのイカルドとか。
この人は、事務所ごり押しの若手声優ばっかりの中で、何人かの監督が意地でも使いたがる実力ある人だから、
わき役で山ほど出てるのが面白いと思う。
結果として棒読みのクソを平気で採用する大資本側に
とって都合のいい詭弁にも使えるようなこと言ってるからだろ
言うならコウモリ野郎なんだよこいつは
そしてアニメ見ない層に売れなければ国民的と言われる数字は出せない。
今の若手はどれも同じ声に聞こえるし、個性もない
それの方が使いやすいのかもな
それでもアニメと吹替で切り替えてるからなあ。
だからフルハウスなんて、一般人にも受けてる。
上田はそれができてないからダメなので、両方できるようになれって言ってるわけだ。
それメンインブラックっちゃう?
主題歌も吉本やろw
声豚さんのなかでは何個も国民的アニメ誕生してるで
ハルヒ、けいおん、まどマギ、ラブライブ
昔に比べると特にアニメ専門声優って今多いし
元々洋画の吹き替えでも活躍してる声優はこの話には当てはまらない
ああいうのができる声優なんて、どんどん減ってますし。
現実世界で考えれば、そこまで感情込めて話すことなんてほとんど無い。
そういう点では不自然と言えるのだろう。
現実世界で抑揚つけて話す人間は変人扱いされることからもよくわかる。
詐欺師は抑揚つけたり感情込めると聞いたこともあるような。
ただ声優側も人数増え過ぎて安い新人をコロコロ使い捨てて昔みたいにいろんな役でたくさん経験積みましたって人はっ減ってるだろうな
実写や絵がリアルでちゃんと演技してるアニメの声は自然な演技のほうがいい
下手な俳優やアイドル、お笑い芸人はやめろ
そして俳優の方が演技がーとか言うけど
日本の俳優でヒーロー演じたりクリーチャー演じたりマスコット演じた経験値積んでる奴何人いるんだ?
日常しか演じたことのない俳優は日常しか演技できないんだよ
未来のミライを許せるかっていえば、許せないよな。
で終了
どうでもいい雑魚キャラ専門にしても足りてないわハゲ。
何言ってんだコイツ
リアルなガキまnこって普通に喋ってるぶんには声低いからな
テンション上がって奇声出し始めたらキンキン声を出せるが
ガッツリ複式で声を張ってる声優と違って通りが悪い
日本の俳優の演技より海外の俳優の表情+声優の演技の方が上なんだよ
宣伝のために俳優使った事を開き直る為にパ糞が娼婦声だの言ったのが今に響いてる
山寺も使っちゃダメ。
天気の子もちゃんと高校生を使えよ。
処★女じゃない女優に声出されてもね。。。
アイドル声優とかがまさにそうだけど特定のキャラ以外全く声当ててない声優もどきも多いし、これはそういう人らの事指して言ってるんでしょ
それ以外の芸人やアイドルはド下手
誰だこれクラスが言ってもな
分かる男だけど緑川光がやってる洋画はなんだこれ感強いのは稀によくあるw
アニメの権威化に乗っかっての共犯関係
ヤマカン見ても勘違いが酷いだろ
世界的に消費されるコンテンツな点だけで
調子に乗ってる。作画が肝なのにようやるわ
タレント使って成功してるのジブリしかないし
君の名は。は映像美と主題歌のおかげみたいなとこあるからな
俳優の演技で売れてる訳じゃないだろ
本職の声優がこんなことを言ったところで、コウモリ的なメリットなんて無いでしょ。
むしろ、安易にこれまでの「型」に乗っかって、環境や状況の変化に対応していない声優の演技全般に対する自戒をこめた危機感の表れとしか読めない。
大資本の都合に立ち向かうことなんて一役者が出来ることではないにしても、声優の演技への矜持として、求められている演技とは何かを考え続けなければならないというのは、袁議論として至極真っ当だと思うけど。
思い返せば兄弟が隣の部屋で垂れ流しでアニメ流してたり本屋とかで流れてるPVの音だけ聞こえてくる時だなあ
アニメ直接見てるときはきついとか思ったことは確かにあんまりないな
吹き替えでは自然な演技にはなってねぇぞ
やり方が違うからうまくいってねぇのは間違いない
海外ドラマのミス・マープル見てた時に井上さんのイケメンボイスだけ浮きまくってた
その後アニメで老人役やってて、なんでこの演技できるのにあの時だけ浮いたんだと疑問に思ってた
絵の方は誇張デフォルメされた感情表現なのに声が普通なのがおかしいんだろうが
俳優使いたかったら絵の方も地味にしろ
スーパーナチュラルはシーズン1、2は俳優とお笑い芸人だったけど、それ以降は二人とも声優が演じたからね。
成功(?)したのはTV版Xファイルかな。劇場版見て逆にモルダー役の声優にアレっ?ってなったw
声優のおかげで売れた作品なんてない
フルハウスは年代的に元の演技もオーバーだしコメディーだから役にハマったってだけで
ジョーカーやってるの見て最近の洋画の演技には合わないと思ったな
あそこまでできて吹き替えとしての自然な演技になる
そう指示されたからだろ
声優=キャラだから間違ってはいない
水島裕のジャッキーチェンとか大袈裟な演技・ボリュームだけど「やっぱこれだよね」って思うもんw
原作サイドからの演技の指導じゃ仕方ないけど、俳優起用が増えてきたのってやっぱり宣伝のためじゃないかね。まぁ上手ければそれでも問題ないけど。
でも、俳優だったがために売れなかった円盤たくさんあると思うぞ。
そりゃ自然な演技とかそういう問題じゃないってことっすよ
等価で評価されるようになってからでないとどう理由付けされてようとただの言い訳
キモオタ役お願いします
他はほんとクソ
それは明らかにあなたの感想ですよね
役者の声優業も別にやっぱ演技がすごいわ〜ってわけじゃなくて、なんかキャラとか作品の空気感に合ってるから良いよねって感じ。
声優が起用されなくなったというより、制作側の選択肢が増えただけなんちゃうん?大人向けで実写並みのアニメが増えたしさ。
水島裕はサモ・ハン・キンポーな
抑揚つけすぎで不自然なのがアニメ声なのよ ( •̀ .̫ •́ )✧
あってればいいけどあからさまな棒は困るわ
アニメにはそんなにいないけど洋画とか割と多いし
マイクや音響など機械が進歩した現在では
素人の声でも通用してしまう
それが自然の演技だとか言い出すやつが出るのも仕方ない
感想ではない想像です。
ここって想像しちゃいけないの?規約?
昔の声優は役者がやってたので映画でもアニメでも違和感なかったけど、
アニメの声優はアニメ以外だと違和感しかないんだよね。
コピペやぞ
落ち着け
スマン
アベンジャー最新作の中で「嫌だ」ってセリフがあるんだけど
その言い方がとにかく素晴らしかった
関羽 石橋蓮司
張飛 せんだみつお
孔明 森本レオ
呂布 森本レオ
何進 森本レオ
郭嘉 森本レオ
有吉なんかにならずにくぎゅのままでええわ糞ボケ
まぁ実写すらも碌に舞台経験してないような俳優女優ばっかで声優に演技力負ける様なのばっかだろうけど
そうなんだよなぁ…
だから最近のアニメのアイドル声優をタレント吹き替えよろしく目玉商品にして吹き替えに呼ぶのやめてほしい……
カーズ2でいきなり主役になったら、ただただウザかった。
バカッターもとっとと日本から出て行くか一生MIBの吉本とゴーリキ吹き替えだけ見て人生終えろ
俳優の時は全然棒じゃないのに吹き替えになると駄目って人結構いるよね
演技指導が下手なのかな?
声優よりもアニメ声じゃないし宣伝できるからね
声優が宣伝して掴めるのってオタク層だけやろ
俺の嫌いな声優だわ、山寺
吹き替えもできるようになるレベルに行かない奴は淘汰されていくだろ
そんな短期間でアニメ用の演技モノに出来ないんじゃね?
世界の中で生活観の無い日々を送ってる作品だけ声を当ててりゃ良いんじゃない?
普通の学生や普通の社会人が出ている現実的な面が多い作品は、俳優に任せた方が良いよ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
お前みたいなのは声優が演じてても気づかず見てるだろ
声優も普通の声色で自然な演技できるし
俳優や芸人の棒演技の確率の高さヤバイだろ
ジブリ監督が何年前に話したのを今頃喋ってんの。
長年同じキャラやり過ぎて固まったんだろうな
実態はたぶん演技指導できないってとこなんだろうな
海外ドラマや映画の吹き替えだって声優がやってんだから理由にならんし
ナターシャは米倉だよと言われなきゃ気が付かない自然な演技なんだが
米倉涼子叩かれすぎじゃねってずっと思ってる
しかし現実はヒーローやマスコットやアニメキャラにタレントや俳優を当てがう模様
やったことないから役に合わせるわけじゃなくて自分役をやってるだけ
それを一般層狙いで俳優を使うことで、ヲタが倦厭して映画館に来なくなるなら、願ったり適ったりだろ。
客層が悪い映画なんて最悪。映画館に来て近くの奴が臭いとかありえないから、間違っても声豚みたいな輩が
寄り付かないようにしてほしいわ。
違和感ガーとかどこの国で育ったんだよとなりの国か?とっととカエレ
多分下に見てる
そのうち特撮に負けてるドラマみたいになる
兼ね合いじゃなくてただの宣伝目的の起用
今は声優を育成する為の学校があって、皆同じ事を学ぶ状況になっている。
新人が出てきたとしても同じような事しか出来んのはわかりきってる事だわ。
が、
お笑い芸人(無芸)とユーチューバー()だけはやめーや
SNSで長文ツイートする人は精神的に追い詰められてる状態の人が多いらしいです
大作アニメやリアリティ出したいアニメは自然だし万人受けするから役者が使われるんでしょ
君の名ははあそこまでヒットしなかっただろう
自然な演技ができるから
はい!どーもー!
正しくは“主演だけに俳優を起用する”のが増えてるが正解なんだよ
アニメ絵に合ってないのに主演だけ俳優を使ってるのが普通に増えてるだけ
映画アニメの花火のやつや、プロメアとかね
なんか条件反射すぎて酷いよね。
興行や宣伝の部分でタレントの起用があることは認めてるし、ちゃんと自然な演技のできる技術のある人も居るんだから、
起用する側の「声優の不自然な演技」という先入観を変えて行かなければならない、って言ってるだけなのに。
一般の人から見たら声優とかマイナーな職業だし俳優出てた方が分かりやすいのかもしれないけど
俳優の演技の方が見てて酷いと思うものが多い
声優さんも自然な演技ができる人も居ると思うので宣伝目的で俳優起用してるのもあるだろうけど
声優の方がいいと思う場合は多い
絵に合わせて演技を変えられる技術を持ってるのは声優だけだと思う
アニメ声すぎんよ
あまりにも不自然すぎるし実写と親和性が無い
男の吹き替え声優は自然な人が多い
何を言いたいのか、意味が解らん
「すっごく大変でした。あらためて声優さんたちが凄いってのがわかりました」
…わかったなら辞退しろよ。
相手がお前のこと嫌いでまともに話したくないってだけだろ
この上田さんが正にそういうポジションのベテランなので重みのある話なんやで。
西川のりおが、じゃりんこチエのアフレコの大変さを吉本に訴えたら、「そんなもん、台本見ながら漫才してるようなもんやないか」って言われてブチ切れた話すき。
これはクソだったわwww
でもよく考えたらGACKTなんて役者ですらねーじゃん!ってな。なんでGACKTなんやねん!
あるゲームの評価にフルボイスのくせに一部のキャラの声が棒声でひどいとか言われたたけど実際プレイして聴いてみるとそこまでひどくなかったから人によりけりだな
声質や演技で人を使い分けるのがそんなに不思議なのか?
映画がクソつまらなくなった
GACKT「大河俳優やぞ」
客が本当にその自然な演技とやらを求めてるの?という疑問にしかならない
アニメに限らず実写ドラマでもさ、
昔の名作の誇張よりの演技、今聞いててそんなにおかしい?って話で
男は見た目より若く聞こえ、女は実写なのにアニメ声 逆だとオッサンオバサンに聞こえるがね
下手ではないけど合っても無いというモヤモヤ
映画の質 < タレントを起用した話題性
なんだよね
ほんと要らない
ハウルは木村拓哉、ポニョは所ジョージの顔が浮かんできて映画に集中できなかった
これはコナンの声優が何をやってもコナンに聴こえるのと同じ現象で、
有名人は最初からイメージがついてしまっている
あの変に台詞に抑揚をつけた演技はどこの誰の指示なんだろう
あとこれはアニメ全部に共通する表現だけど
萌え系美少女ヒロインがビクン!となるとき「ンアッ!」って息遣いする定番表現あるけど
そんなもんで喜ぶのロリ豚だけだからやめてほしい
ハウル当時クソ叩かれてたけど、個人的には全然違和感なかったわ。実写キムタクのチャラついた演技は嫌いだけど、ハウルのキムタクの演技は合ってたと思うよ。
有名どころではシュワちゃんやジャックバウアーやトムクルーズとか
大体批判されるのってオリジナル作品じゃなくて原作ありの作品にタレントとか芸人とか起用して
叩かれるパターンだけど期待大の作品とは思えないし
だからと言って、ヘタクソな素人を吹き替えに使うのは間違ってるだろ。
だからと言って、ヘタクソな素人を吹き替えに使うのは間違ってるだろ。
なんか違うと吹き出しちゃうだろ
パシフィック・リムとかに出てたけど
そういうことだぞ
声優の縄張りだった領域に、声の素人である俳優をねじ込んで行きたいから、声優の声が不自然だのと難癖をつけ始めたのだろう。
大手芸能事務所の都合・生き残り戦略なんぞに惑わされるよりも、「自分の耳に心地よい声か否か」で評価すれば良いだけのことなんじゃなかろうか。
スタートゥインクルプリキュアの敵の1人、バケニャーン役
今進撃とかに出演してる声優は演技がかりすぎてリアリティが欠けてる
棒は自然にもできてないことを指す
おもひでぽろぽろの柳葉とか今井美樹みたいなのが理想なんだろうが、
あのレベルの演技ができてる芸能人や俳優は実際少ない
慣れないせいなのか、音響監督が遠慮して指示やリテイク出せんのか知らんが、
ただの棒が多すぎる
アニメは声優がやるべき、素人が出張ると失敗しやすいから
アニメのアフレコって聞いた話しだと作品によるけど漫画で言うネームレベル以下の状態で演技しないといけないこともあるkから足りない部分を想像で補わないといけない
素人がやったところでうまくいくわけがない
宮崎駿は「もののけ姫」の島本須美の演技にガッカリしたらしいな
島本には目をかけていたけれど、それ以降起用しなくなった
上手い人はともかく殆どは聞くに堪えない台本平読みばっかなんだから
普通の演技をする俳優や有名人なんかの演技が棒に聞こえてしまうというわけか
この視点は新しいけど一定の説得力はあるな
お前らのことだぞキモオタ共
個性だけでなく、引き出しにあるものでも挑戦していって欲しい
それでも「コレあの人だ」って分かる声であって欲しい(贅沢?)
ナウシカの時点であと○歳若ければみたいに言ってた記憶
気に入ってたのはクラリスの頃だけなのかも
男性も女性も演技力よりもルックス重視されるから変なふうになっちゃったんだろうね。「不自然なアニメ声使うなら俳優使う」っていうのは仕方ないと思うよ。
昔の洋画とか見ると「日本語だけど本人の声だ」って思えるくらいの一杯あるんだし
普通に喋ってるほうが自然で好き
かと言って、俳優が声優やれば自然かと言えばそうでもない
もう日本では洋画の字幕しか生き残れないだろうな
声優を神格化しすぎ。
トイ・ストーリーのウッディは、唐沢寿明以外のキャストは、もう考えられない
まぁ演技は型通り、あとは写真のとられ方だとかダンスとか媚の売り方とかばっかやってりゃあ全体で演技力下がってくわな
メインの2人は中島かずき人脈で決まったから、しょうがない
好きな作品の権利を押さえてしまったら好きな制作スタッフの時間を浪費したりしなければ特に文句ない。
演技だけじゃなく選抜理由も下衆過ぎた
えっと…となりのトトロに出てるんだけど、島本須美。
リアル絵に対してアニメ声過ぎるのは浮く
舞台では客が遠くて顔が見えないから喋りも動きも大げさに演じる
TVアニメは子供向けで分かりやすくするためや低予算で動き(情報量)が少ない絵を補うために
このオーバーな演技が求められていたけど
リアル路線や予算豊富で顔の表情や仕草までしっかり描けるアニメならこの演技は不自然でしかない
しかしこの不自然な演技に慣れ切ってコミュニケーション能力が劣るアニオタは
自然な演技を棒と呼んで勘違いするほど現実と乖離している
デアドラのキャラがリアルとか目が腐ってんじゃねw
>アニメ声優は舞台俳優の演技を真似たものだからね
違います
舞台俳優の演技そのままやってるのは小見川千明とかの棒扱いされてる声優
大声出すために裏声で常に演技している、地声でやったほうがアニメ声w
メインキャストに有名俳優起用した某プ〇メアは大コケしてますけどねー
作品次第では演技力ない芸能人が良いのかもね
だけど言わせてほしい、映画吹き替えは殺意沸くから下手な芸能人は使うな
アクションとか派手な映像、激しく変わるシーンは吹き替え読みたくないの
なのに吹き替え下手な奴にやられると本当気が参る
字幕だた
それがアニメでは棒に聞こえてしまうんだねえ
でもそういうの音響さんが調整するべきなんだけどねw
本職が勘違いしてどうする
オッサン声優って時々変なイキリかたするな
やっぱ譲治は偉大だわ
もののけ姫はトトロよりずっと後だろうが
ツッコむならそれぐらい調べなよ
バットマンvsスーパーマンの時の神谷は酷かった…
アイドル枕声優だから仕方ない洋画とは無理だしね
俺もそう思う。名前間違えてからなんか叩いていい存在になっちゃった感じなんだろうけど地声自体が似てるんだよこの二人
普段の演技ができない俳優は使わないで欲しい
アマプラで声優以外が主演にわりこんでる適当な映画の吹き替え版見てきてみな
その自然な演技が反吐がでるレベルで映画をぶちこわしてるとわかるからwwwwwwwww
ハンコックやキングオブエジプトあたりはガチでお勧め、主演が喋ってるの聞いてるだけで観るのやめたくなるぞw
下手なんだから、下手で当たり前だけどな、声優じゃないんだし
舞台俳優とかほぼ使われないけどな
有名タレントがメインやぞ
大昔のアニメならよく使われてた、あしたのジョーなんがそう主役で
・・・タクシー4だっけ・・・あれは酷かった
だって俳優はおろか、ただの人気芸人まで起用するし、もう演技以前の問題
何言ってのかわからんのが多い
国内外で人気のあるアニメに雪崩れ込んで来てるのが現実
勘違いしてるのはお前だろ
吹替を選んでるやつに声優は変な声だと思われてる、って話だ
遠くなればなるほど違和感が出る
すまんナウシカのこと言ってると勘違いした。
島本須美はナウシカ もののけ めぞんともケンカ越しの大声とかヘタなのは認める。
威勢のいいキャラは苦手なんだよな。
今でも富野由悠季の起用する声優にならちょくちょく舞台系っぽさそうな人が出るんだけど、
それらは違和感なく溶け込んでるから審査か指導を上手くやってるってことなのよね
キャスティングする側が本気ならやれば出来るのよ、本当は
話題だけはすごそう。
お願いだから演技力のない人は出さないでほしいわ。
サッカーのドキュメンタリー映画じゃないんだから。
「広告費を浮かせるため」これの一言に尽きるぞ
内容は伝わるからな
作り手のオ〇ニーはいらんから客に伝わるように作れよカス
だったら架空の選手にするしかないやん・・・
劇場版じゃりんこチエかな
明らかに芸能人の吹き替えが浮いてんじゃん
海外の声優はむしろ抑えた演技をするので(日常モノなどは特に)、「日本の声優の演技の方が感情こもって聞こえる。だから字幕で見たくなる」という意見をよく目にするけどね。
声優が吹き替えてる方が浮いてるって感じるのもそーいう所なのかもしれん
日本アニメをフィーチャーしたイベントの声優オファーはあるよ。台湾やアメリカ、ブラジル、フランス辺りでよく行われてる。
イベントの動画がYouTubeにあったりするよ。
外国語が堪能な声優さんなら、仕事のオファーもあるんじゃない?
普通にオーディションで選んでりゃ合わない役者は淘汰されるからな
問題なのは話題性ありきでの人選とその本人の自覚の欠如にある
学芸会の方がマシなレベルの演技とか事務所としても明らかにマイナス じゃねえか
問題は男の方だ。コイツだけは許せないと思ったね。
でもなぜCM出まくりでアンチの多い広瀬すずをわざわざ使ったんだろうな?それだけでマイナス効果だったと思うが。
棒つかってるバージョンと声優バージョンを
一般人に聞き比べて判断してみて欲しいもんだ
ストレスが溜まらない
洋画の演技も一昔前のと今とでは変わってるから
吹替に求められるものも変わってくるでしょうね
声優はベテランといっしょに共演することで、単語のアクセントの変化など覚えていく
声優限定版を分けて販売しろ!
傷口マトモに観たい。では、どこならみれる?
KAOTICで❗️スクールカトリック絡み隠すことが、知る権利も、あるわよ。何か、トランプ臭か?傷口を、観て、訴えたい権利‼️
ど〜れ、見せてみろの権利‼️観たら金払えの権利‼️被害者、加害者、人類の進化の過程での権利‼️現在、被害者映像が、見れるのは、KAOTICだけ。日本政府がイラク戦争に、加担して、子供が血まみれになった、写真も、出さない理由?✋いいえ!出しました。登戸 刺殺も、出せ!神奈川 川崎市 登戸 刺殺 事件>> 1
出来上がりでも叩かれるのに繰り返す
じゃあまず声優限定版とやらを作る為の金を出せ
声優ディスる奴らってあら捜ししかしてない
だから売上トップが洋画とアニメに独占されるんだ
ゲームやアニメは関係ない
未だにプロメテウスのゴーリキーは苦痛
我々のやっているのは演技じゃないって認めてたしな
一緒にしてるから芸能人や芸人起用になるんだろう
リアル路線の作品でバリバリのアニメ声でやられると明らかに合わないってなるわ。
その場合はアニメテイストは抑えて、ある程度普通に声当てた方が作品に入り込みやすいと個人的には思う。
声優擁護する奴は現実が見えてないけどなw
作品によるわ
洋画吹き替えで萌えアニメの演技されたらドン引きだし
ファンタジーアニメで俳優のボソボソ声当てられたらドン引きだし
ファーストとユニコーン比べると過剰演技になってるのわかるよな
普通に会話してる感じの演技じゃなく私演技してます感が強い喋りになってる
オタに媚びた嬌声でオナネタになるだけの存在
そのふたりはジブリ的な自然な演技も出来ると思うぞ
野沢雅子も世界名作劇場のなんかでそういう役こなしてたしベテランはスイッチ切り替えれると思う
耳をすませばとかああいう作品で若手声優使ったら悲惨なことになるのは間違いないけど
音声をいくつも付けれるんだから声優版と下手くそ芸能人版と2つ出せよ
声優の方が良いって連中も無条件で声優嫌いのキモイのもどっちも交わらず両得だろう
作品に集中できないんだよ、芸能人起用が嫌われてるのは単に下手くそだから
その反論にアイドル声優ガーとか
いろんな声優がいるんだから反論にもなってない
反論になってると思ってるなら脳に障害でもあるんだろ
高山みなみは凄いと思うけどな
どちらが作品に合っているのかレビューも活発化するだろうし、コメンタリーより楽しめる。
俳優側の事務所は滅茶苦茶嫌がるだろうけど。
タレント吹き替えはもうええわ。テッドもグルーの女もアベンジャーズもダイゴもゴウリキも世界観に全く合ってねーわ
話題と銘打って馬鹿なキャスティングしかできない無能を降ろせ。
配給界隈にもテイルズのアレみたいなのが居てるんやろ 大分臭そうやわ
トトロの糸井重里は棒で酷かったなw
もののけのオロ(美和)とか神隠しの湯婆婆(夏木マリ)とか釜爺(菅原文太)とか
紅の豚のピッコロ(桂文枝)とか批判出来るの?
無料で協力してくれるんちゃうぞ?
なんで需要がない声優版なんぞいれなあかんのや?
スーパーナチュラルやプロメテウスの悲劇を繰り返してはならんぞ
ダサすぎる
何がお前らだよバカじゃねえの!
全然まとはずれ
↑
これ、バナナマン日村ってマジ?
京都来たらこれ食べなきゃにわかなんです状態
これから郷土料理が全部フライドポテトに変わるわけだが
京都来たらこれ食べなきゃにわかなんです状態
これから郷土料理が全部フライドポテトに変わるわけだが
芸能人がやってるのとかアホらしくて見に行かねーわ
サッカーに置き換えて考えてみたらギャグだろ選手のそっくりさんがサッカーやってるようなもん長友じゃなくて長い友みたいなさ
俳優ですら無い加藤登紀子のジーナの演技も素晴らしいよ
あんなのアニメ声優が絶対できない演技
ジブリの俳優陣は上手い人多い
アニオタが大好きなムスカも俳優だしw
お前のようなわびさびのわの字もわからない青二才はなハンマバキと雄二郎に親子でクロスラリアットをくらい鼻水と涙と汗と血を撒き散らしながら糞尿を垂れ流しバッタのようにこうべをたれてごめんなさい!ごめんなさい!って地に額をこすりつけて土下座しろ!
俳優陣だけ浮いてるんすけど
イライラで草
声優使う意味なくね?と思われるのは自然だと思う。
舞台俳優さんならある程度は大丈夫なんだけどな。
テレビドラマにしか出ない人はほんとに下手
オタクのニーズに応えてた売春婦の声だからね
下手だから36回もやり直しさせられたんだろ
しんどいわぁ
黙って成仏してくれなむなむ
そんなん前からだぞ
某女性声優のコンサートでは
🐷は後ろの方のカメラに映らない場所に
固められたりする
だから何だ?
演技が本業じゃないからなw
結果ジーナはあんなに良い女になった
プロがリテイク無しでやってるとでも思ってんのか
大半の役者さんの演技(吹き替え)はクソです
萎えるのでやめてください
女性声優はとくに聞き分けられないまである
容姿クッソブスだけど声が砂糖菓子みたいなふんわり甘いそういう声優がほしくてほしくてたまらないんだよ!世の中滅びろ!
結局は妥協の産物
そこら辺のドルオタと変わらない
ちゃんと声が好きなやつからしたら神だぞ
アイドル声優は不満抱えながら見てるけどな
オタク内で価値観が違うから皮しか見てないやつはドルオタと全然違いがない
メインキャラにバリバリの深夜アニメ声優である悠木碧や島崎信長が出演してるぞ
こいつらすごく自然な演技してたから違和感なく溶け込んでた
新海は声優も俳優もうまく使いこなしてる
とりあえずアンチ声優ファンみたいなヤツ出てけよ。
まるで討論になってない。バカにしてるだけ。
声豚イライラで草
全ての大作に呼ばれなくなったとは書いてないよね
良いものを認められない声豚イライラ
明らかに雰囲気に合わないミスキャストな
起用に納得してないだけだから、作品に害しかないのに物を良くする事に最大限労力使えってだけw
アイドル声優みたいなのが「はわわわわ><」「◯◯ですぅ〜」「あぅぅぅぅ」ってこういうのは寒気がするし大作には向いてない
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
そういう作品のキャラ口調を演技するから
実力とは関係ないかと
ほんとにそのオーバーな演技で正解か?という
イライラとか打ってるヒマがあるなら風呂入れ。
とりあえず台本読解出来る職人であれば、芸人、タレント、アイドル、でも構わない
それが出来る人達を声優、俳優、役者と呼ぶだけよ
声豚イライラで草
お前のコピペにイライラ
曹操の岡本信人はほんとハマってた
例えばドラマだと絶対起用されてないパターンなだけに
まぁツイカスとかバカッターとかゲハ経験者に素養ある奴はウルサイんじゃないかな
洋ゲーの日本語吹き替えなんかは外人からアニメか?って言われるくらいわざとらしい演技と感じるのは確かだな
ひとりのクソヘタ女優の吹き替えのせいで、ソイツが喋るたびに
「ヘタクソ」「こいつ喋るな」「シーンが台無し」「ああ、耳障り」
その女優のせいで家族には良い物語がまったく頭に入らなかったらしい。
こういうことが度々あるんだよな。
家族で見るときは吹き替え派なので避けられない案件。
全然違うぞ
洋画のオリジナルの声と吹き替えの声聞き比べたらまるで別人だから
演技も含めて
だから、こうだから選ばれないんだとかそんなの意味ねーっての
検索で 細田守 上白石 オーディションで調べな。
一応、やってるふうなこと言ってるよ。
で、あの出来だ。
芸能人的忖度なのか監督の耳がおかしいか、オーディションが架空なのかは知らんが。
Xファイルの劇場版で始めて生のスカリーの声聞いたとき
ハァァァァ??
ってなったw
戸田恵子の声に慣れすぎたんだなー
カミーユの声の人もうまいぞ
そのオーディションだってどれ選んでもいいやつをゴリ推してるだけだろ
たぶんね。
やっぱ制作委員会方式が悪なのかも。
実写映画でアニメと同じオーバーな演技だと違和感ありまくりだし。
最近の深夜アニメの萌え声しかできない声優にやらせるよりタレントにやらせた方がまだ良いんだろう。
萌え声を実写に当てたらドン引きするレベルやからなw
昔の声優が上手いのは元は舞台役者でその片手間にやってたせいだと思う
若い声優ってこんな声と喋り方すればいいんでしょって上っ面に感じるし演技してない感じ
マネが演技指導に文句言うとか…漫画家の編集が口出ししすぎてクソ作品になるのと似てる
嘘松
まずある程度カワイくないと採用されない。主人公の周りにはびこる美少女たちの深夜アニメは必須条件。
演技やキャラにマッチしてるよりも、歌ってるときのビジュアルが大事になってる。
劇場アニメ=女優 と アニメ=顔の見栄え は同程度の問題だと思う。規模は違うかも知れないけど。
他にも芸能人いたけど田中以外は特に違和感無かったな。
人にもよるのだろうが、俺としては声優さんは初めから登場人物に合った人が選ばれるが、芸能人は初めからその人のキャラに合わせて作っていて登場人物の方を逆にそれに合わせているような感じがするな。
いや,本当だって。
劇場で見ると上映中は喋らないけど、家庭だと見てる途中で言いたい放題だからね。
あと嘘松って言い方古い。
あちらは声優後進国だしね。
俳優起用理由は日本も同じだけど。
本来は声優も俳優や女優と同じ役者なんだから。別に実力があれば映画やドラマに出る事は出来るけど、結局出れてるのは戸田恵子くらいだからな。最近はチョイ役出る人もいるけど主演を張る人は居ないからな。
アニメだとすぐ気づくから使い分けてるのかも。
古いところでは高島雅羅や田中敦子とか洋ドラどっかで必ず出てるかんじ。
洋画吹き替えは知らんけど
合わないなと思っても違う人に出来ない
その点では基本オーディションで選ばれる声優の方が当然マシになる確率が上がる
確かにそんなに上手くはなかったが、それでも深夜アニメのノリの萌え声よりはずっとマシだと思う。
要はそういうこった。
舞台役者とか
なぜプロメテウスの主人公の声が萌え声限定なんだよw
この場合、萌え声じゃない普通の声優が選ばれるわ。
ヘタクソ女優を使うなって言ってるだけで、萌え声の声優使えとは誰も言ってないぞ。
落ち着けよ。
いや、だから声優詳しくない配給会社からしたら、声優全体がそういう風に見られてる傾向にあるって事だよ。
この人もそう言ってんじゃん。
萌え声じゃなくても要はオーバーな演技って事よ。
洋ドラの声優使えばいいじゃん。
配給会社じゃない君に言っても仕方ないことだが。
アニメの表現がリアル寄りになってきてるから
需要と供給が剥離してきてるんだよ
お前自身言ってる通り俺に言っても意味ねぇ~ぞw
配給会社が洋ドラの声優よりも話題性を取ってるって事だろ。
まさにその通りで、「演劇」なんだよね。
声優専業が無かった時代は、声優は舞台俳優の副業だった。
テレビ俳優と舞台俳優の違いを意識しないと。
邦画にでてくるニュースアナウンサーを現実のアナウンサー使わないでほしいな。
役者は物語上で変換できるけど、現役のアナウンサー出てこられると、リアリティというよりは映画観てる現実に引き戻される。
いいねそれ!
もし仮に、これからは劇場アニメは声優を使うこと!と決まり事が出来ても、やはり監督は声優の顔で決めると思う。
昔から吹き替えや映画にはそれに合わせた上手い声優使ってたじゃないの
それに合わないというならそいつが下手なだけで、うまい声優選べばいいだけでしょ
そのうまい声優がいなくなってるからだろ
でもねゲームにまでこの流れは来ないで。ちゃんとした声優使ってくれ。うまいし安心。
二ノ国?酷すぎて話にならない。俳優芸能人マジゴミ
それが気持ち悪いんだよね
そもそも字幕でしか洋画は見たくないけど
あと個人的にはプロの声優版と素人の吹き替え版と両方作って欲しいという意見に賛成
下手すぎる人がいるから文句言われてるわけで
んなわけない
ベテラン役者はじめ吹き替えも舞台役者も兼業やってた人もいまだいっぱい残ってる
どうせ最近話題の新人から選ぼうなんて考えなんでしょ?
多少の事ならここまでグダグダ言われない、俳優や声優って括りの問題じゃなく
突然違和感のある声が混じるのが不快だから文句言われる
そういう人らはとっくにじいさんばあさんだろう
求められてる若い役をできる若い声のうまい声優はいない
やらせてもいないのに断言すんなよwくせえヤツ
その前に棒読みとボソボソの自然な喋りの区別がついてないオタク多いだろ
例えばバンピートロットのコニーの声が棒読み
ボソボソで自然な喋りは棒読みじゃない
声優でも使い分けてたりするが、使い分けれてない人もいるようだな
管制の冗談じゃねぇって言った人素人じゃなくてzガンダムのトーレスの声の人じゃないの?
監督がどういう指示で演技させてるかで臭くやるなり素人ぽく見せるなり変わってくるだろ
素人じゃ素人の演技しかできないけど声優ならどっちもできるでしょ
それができないらな声優辞めた方がいいとおもう
日本映画かよw
ぼそぼそ喋りが自然とかゴミですね
演技しろ
アニメの収録時間よりもドラマ、劇団、ミュージカルは時間取られすぎだから。
具体的にうまい若手の例を挙げないと説得力ないぞ
そうやって舞台やミュージカルで鍛えられてないからいつまでたってもヘタクソのままなんだよね声優って
声量が足りなくてヘロヘロになる
肝心なシーンでこれじゃね
棒棒言われてる小見川さんは舞台もやってる声優なんですがw
舞台やミュージカルの発声はセリフをはっきり聞かせるために全体的な抑揚が平坦になりがち
そのクセが抜けない人に演技してほしくないですね
ハマってるときはいいけど、大概はハズレ多いぞ。
破綻してるダメなのを紛れ込ませてる時点で作品の本質無視した演出したがってるだけ。
もしかしてドラマ俳優と声優(舞台俳優)が一緒だと勘違いしてる?
うわぁ・・・
監督インタビューで 「この娘しかいない!と思った」 とか芸人を手放しで褒める違和感が嫌いだね。
それとも監督も心で泣いてるのか?
「クソ制作委員会め! クソプロデューサーめ!」 って。
俳優が全員下手っていう前提で話してるバカもいるし同じ馬鹿同士お似合いじゃん?
少なくとも女性声優は完璧にコレだわな
あと作品の印象が強すぎると何やっても脳裏にコナンがチラつくみたいな事あるわな
山田康夫みたいにキャラを作りきる感が全くない
ゴールデンタイムのジャンプ作品だから一般受け狙うために俳優とかネームバリューのある芸能人使おうとかそんなのだぞ
風立ちぬとかのジブリ系もレイ逆のなるほどくんも他にもあるけど声優使えって思った作品なんていくらでもあるし
自然な声なんて笑えること言うけどちょっとは演技しろとしか思えないよアレらは大根にも程がある
昔は個性的な作った声でも良かったけど
お前は学校で習わない、日常でも聞かないスペイン語や中国語やスリランカ語とかを
それっぽく喋られて発音の良し悪しわかるんか?
そういうことだよ
でも今の若手俳優は大概棒読み大根だし連れてくるならちゃんとキャリア積んだ俳優に声優やってほしい
かもな。
ルパンがあの時代じゃなくて、この令和に初めて放映されたら、ルパンの喋り方はクセがありすぎて受け入れられなかったかも。
それくらいクセがあるから栗カンが真似できたとも言える。
萌えボイス出さないと人気が出ないからか、似たような声だすやつばっかり
田中敦子みたいな声優は今の環境では産まれないだろうな...
記事読んだ?
アニメが実写に近づいてるから、求められるものが変わってるって話だぞ?
ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ドラゴンボール
みんな、特徴的な声で、あの声で実写の吹き替えやったら違和感しか無いからなw
洋画見て、最後のスタッフスクロールで「えっ!?あの中堅女性声優だったの?」って事あるし。
アニメ声優=リアリティが無い って認識の奴は、アニメでしか声優の声を聞いてない奴だ。
声優の過剰演技が気持ち悪いって言われてるのは事実で
プロの声優もそれを認識してるのに、何を言ってるの?
へーー
このベテラン声優より君の方が声優業界に詳しいんだ?w
君は何者!?
東京ゴッドファーザーズでオカマ役に梅垣義明(もとから芸風がそれっぽい)と江守徹くらい。
江守徹はお気に入りだったのかパプリカでも使ってたな。
貴重な人を失ったよなぁ。
例えば俺一人が「お前のような馬鹿に存在価値がない」といったらそれが事実になんの?
俺一人じゃ駄目なら他に何人いれば事実になる?
江守さんとかラジオドラマ時代からやってた人は声だけの演技も凄いんだよな
医者になったミサトさんとか想像出来て楽しいけどな
芸暦100年のスーパーベテラン声優兼俳優兼歌手だよw
期待大の作品なら演技の良し悪しのわからない層を集客出来るから
演技力より知名度選んだだけだろ
どれも同じ演技しか出来ないアイドル声優が演技を変えられずに外画にそれをもちこむから害悪。
事務所の押しで主役を抜擢される声優初挑戦!アイドル俳優も害悪。
どちらもハリウッド俳優の演技を演じてない。自分を演じてるだけだから嫌われる。
自分だけが目立てればいいって奴らが作品を壊す。
スパイダーマンはMIBみたいな酷いザマにならなくて良かったよ。
無名でも演劇出身とか率先して使ってるのならわかるが、実際は脳死で有名俳優持ってきてるだけ
理由付けが宣伝効果っていうと生々しいから適当な理由付けをしてるにすぎないだろ
マジで対抗するなら知名度を上げる以外はない
確かに一般人がしゃべれば棒読みになるし、一般人だからリアルだもんなwそれにワザと似せてたんだね
知らなかったw
火事ダー逃ゲロー燃エテルゾー
ドウシタ人食イ鬼ー俺ハウマイゼー
まぁ紳士のスピードワゴンさんのことだからつい口に出しちゃったんだろう
現状は現状の良さもあるけど新たな試みがあってもいい
金かけたほう
海外俳優キャストがされてるディズニー映画や外画で下手くそを当てがうのは辞めて欲しいな。
せっかく日本で名前が売れるチャンスを棒に振る海外の俳優が可哀想だろう。
上手い声優をあてがってやれよ。
舞台とかではちゃんとしゃべれてもアニメの声当てるときは棒読みになる不思議
うる星やつらのメガネのひととかその典型例かな。あれはアニメキャラじゃなくて声優が好き勝手やった結果のキャラだからな。
凄く面白いしキャスティングの問題じゃね?
選ぶ側もアレだしレベルが低いのはごもっとも
そんな作品は単に演技の良し悪しがわからない層が多く釣れるから
実力より知名度を優先しただけだろ
それコメディだから声優のコミカルな演技が合ってるんだと思う
棒読み俳優とか演技過剰声優とかはいらないから
音響監督が逐一指示出しするのは大変だから俳優ってのもあるんじゃない?
富野みたいに新人ガッツリ育成しながら演らせるくらいの技量がないのに何甘えた事言ってるんだろう
最近だと洋画吹き替えもアニメ声いて違和感がすごい
じゃあお前の見ているアニメを言えよ
吹き替えで観なければいい。
論点逸らしご苦労さん
それって関係ないよ
特に中堅からベテランの声優なら注文すれば大体のことには対応できるんだよ
骨格似てる人選んでるよ、動画で元俳優と声優の比較動画上がってるわ
そうなると向こうの俳優さんの演技下手くそとか言うんだろうねww
メレディスとミサトさんって全然キャラ違うけどな
結局奴らはクレーム言いたい病と何かとマウント取りたい病にかかってるだけww
描いている絵なら
声優使わなくてもおk
古いの来たな。本当に本人か?
萌え声アニメ混じってるし、アニメって言ってるのに半分洋ドラだし。
逆に洋ドラで萌え声出してるドラマ教えてくれよ。
深夜声優や芸能人が出てる映画やアニメが嫌いなら見なければ良いし
ただの文句しか言えないクレーマーだよ
ジョジョとか銀魂とかだな?
業界の中で馬鹿な若手に指摘して変化していかないと
音響監督仕事しろ
どうせ、声優起用するって言っても、大御所とか知名度がある人しか使わないんだからそもそも下っ端には無関係だと思うんだが。
アマプラのCM見てあの声で見る気をなくしたんだが。
型にみんな慣らされちゃってるからね
じゃあ俳優に対して文句や下手くそって言うなら貴方は歌って踊たり演技をする技術力あるの?
ドラマや芸能人が出てる映画やアニメが嫌いなら見なければ良いし
ただの文句しか言えないクレーマーだよ
降りきれてるバカしかいないし、この微妙なラインを聞き取れる消費者もいない
ちゃんと満足できるまでリテイクする必要がある
しつこくリテイクする気概がないなら、芸能人なんか使うなって話
ジブリやディズニーなど、芸能人側が下手に出る作品の棒率は低いんだから、
俳優が棒になるのは、指導監督の問題に過ぎんだろう
バレたかwww
つーか別に古くもないだろ
どれも現在放映中のドラマだ
要は萌え声なんて出さなくても声の仕事はあるってことだよ
お前セキロの中の人が浪川だってプレイ中に気づいたん?
俳優で言えば小林稔侍みたいな
他にも小手先のテクニックではワンパターンになるのに、
それを賞賛するアニメ信者?も多いのが問題だろうねぇ
お偉いさんはなーに勘違いしちゃってんだかね
声優さんは今のままで良いでしょ
声優の癖が場面に合わなければそれらスタッフがリティクするんだからさ
2Dアニメ限定のことなんだろうけど
声優の癖というか洋画吹き替えの経歴ある声優すらも起用側が嫌う傾向になるなら
まだ同意できるんだけど・・・
マッドマックスの吹き替えとか批判すごかったはずだけど起用側は満足してたんだろかね
Pile先生大勝利
実写だと釘宮理恵は高すぎて浮く、本人が悪いわけじゃないけども
戸田恵子がショムニとか色々出てた。
声優が全員原作読んでるわけでもないだろうに
発売前のPVで気付いてました
声優以外の起用も演技力よりも知名度ばかり重視するからおかしくなってきた感
それとアナウンサーとか自然な演技をするプロもいるくらいなので、素人の棒読みは自然な演技ではなくただのノイズ
シータの声どう聞いてもおばさんじゃん…
演技うまいかもしれないけど
台本読解が甘いとかも個人の問題でしょ
ベテランの芸人はむしろ上手いんだよなぁ
元々声優専門じゃないけどな
→スポンサーにゴリ推しされた俳優にNGポンポン出せねえよクソが
いや、糸井や三枝、庵野はどう考えても不自然だろう
美輪明宏は別格だが
その通りよ。
実写や、舞台や、落語なんかも嗜んだほうが、結果的にアニメをより深く楽しめるぞ。
そもそもナレーターとかの落ち着いた声と棒読みって全然違うんと思うんだけど
ゴジラ見たかったのに吹き替えの声聞いてから見る気失せてるんだけど
下手くそな声聞いてると、演じてるキャラも下手くそに見えるしさ
俳優版と声優版で吹き替え分けてほしいわ
ジブリの風立ちぬとか全方位から酷評されてたのに
今回は明らかにこれだろ。
個人的にはポーン?は許容範囲で、女の方は声は別に良いけど棒読みなのは無理
棒読みで下手だからいやなだけやで
それはもう吹き替えだけじゃなく言われることやんけ
役者としてもダメなやつが声だけの演技なんてできるわけねーだろ
宣伝にど下手俳優使うためのいいわけにプロ声優まで流されてどうする
アホくせえ ど下手よりは演技くさい声優のがどう考えてもマシだ
それでも事務所の力でど下手俳優がごり押されてるだけだろ
だから良しとされないように、声優側も演技の幅増やして受け入れられるようにしようやって話だろ
この人は決定権を持ってる側を批判なんてしてねぇよ
そっか?
広瀬よかったぞ
FF7サントラのライナーノーツで作曲者の植松さんが、絵がこれほど表現力を増したなら、
音楽は今までみたいに草原です!砂漠です!洞窟です!と盛り上げることはやめようと考えた。みたいなこと言ってたんだ。
すごいよね
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
オタク向けの量産型アニメの声優やってる人達は不自然で気持ち悪い声だったり型に嵌った演技をする人が多いし、その時期の旬の売れっ子俳優みたいな人達はあんまり魅力のある声ではないし自然な演技というより単純に下手くそが多い