10


問題を起こしている人達をヴィ―ガンと呼ぶと、ヴィ―ガン差別が広まってしまうからなるべく過激派、できれば動物愛護過激派と限定してほしいのだ。



D78rIpBU0AIbeGT

D78rIpCUIAAvxoF

D78rIpDVUAAS8DJ

D78rIpEVsAAvvB3









この記事への反応



「ハッカー=悪い人」で流布してしまったり(悪いのはクラッカーのみ)、悪貨が良貨を駆逐する事例はいくつもあるからなァ。「ヴィーガン=新興宗教じみてる菜食主義者」で固定されつつあるのは確かに気の毒。

要は、成人式でハメを外す人ばかり取り上げられて、普通にやってる人は見えないやつ

別ベクトルの存在ならともかく、含まれているならで同じヴィーガンでしょ・・・

沖縄の活動家や撮り鉄の迷惑行為も、ソイツは違うんだと主張する事はトカゲの尻尾切りと同じで効果は無い。 必要なのはその同族と主張する者に対する厳重注意や抗議で行動を抑え込むこと。 ゲームカテゴリも同志の迷惑行為を許さない事で自分たちの居場所を守っている。

ベジタリアンとかヴィーガンは叩かれるけどそれは過激派が言ってるだけで私たちはお肉を食べないと公言してるだけってのを理解して欲しい。 だからお肉を食べないことについて強制も心配もいらない。心配してくれてるそれが強制になっている。

これはリベラルやフェミニスト、右翼と左翼や国、民族などの数多く集団にも言えること 集団って怖いねぇ❔

こういう、対象を明確に分けるのは大事 過激派の彼らはウィーガン(完全菜食主義者)全体の代弁者風を装い、ウィーガン全体を巻き込む紛争を広げる事で、強制的に仲間に仕立て上げようとしているんだよ

ヴィーガンとアニマルライツが違うなら、ヴィーガンな人達がその旨を宣言するなりして、アニマルライツな人達にヴィーガンを名乗るのを止めることを要求すべきな気がするんだけどなぁ。 まぁ、傍観するのも別に問題じゃないけど、同類とみなされるわな。

この問題で難しいのは個人の選択に対して一括りに拡大解釈される事なんだよね。 例えば企業や業界なら代表が反論すれば良い話だけど、個人の選択となると代表が反論する事が出来ない。これは娯楽を選ぶファン等でも見られる光景なんだよな。

一部の過激派や武装勢力のせいで、本来関係ないのに全部の信者がそう見られてしまう某宗教(名前は伏せます)のような感じなのかも。








確かにヴィーガン=過激派みたいな認識の人は多いかもしれない
問題はそういう過激派ばかりが目立ってしまう、ということなんだよなぁ




カゴメ 野菜一日 これ一本 200ml×24本
カゴメ
売り上げランキング: 8