• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【速報】Googleの新ゲームプラットフォーム『STADIA』11月からサービス開始!!利用料金は月10ドル、日本向けは2020年以降






Stadia 4K streaming will use up 1TB of data in 65 hours
https://www.pcgamer.com/stadia-4k-streaming-will-use-up-1tb-of-data-in-65-hours/

ダウンロード (3)


記事によると
・海外ゲームメディアのPCGamerが、Googleのゲームストリーミングサービス『Stadia』について報じている

Stadiaで4K/60fpsストリーミングを行うには、インターネットの通信速度が35Mbps必要。1080p/60fpsストリーミングでは20Mbps、720p/60fpsストリーミングなら10Mbpsまで落ちる

データ通信量で計算すると、4Kは1時間あたり15.75GB、1080pは1時間あたり9GB、720pで1時間あたり4.5GBとなる

・他のストリーミングサービスと同じように、Stadiaを使うなら無制限のデータプランでないと大変なことになる

仮に4Kで毎月65時間ゲームをストリーミングした場合、データ通信量の合計は1TBとなる

米国のネット通信大手ComcastのXfinityインターネットは1ヶ月あたり1TBのデータ通信制限がある。データ通信量を追加したい場合、500GB追加するごとに10ドルかかる(月に最大200ドルまで)




D8Yg6-SXsAAof4g













Comcastの回線を契約していた場合、追加課金なしで4Kで遊べるのは月65時間まで
スマホ、ポケットwifi回線なんかでプレイしたら一瞬で通信制限かかっちゃうな








メガドラタワー ミニ
メガドラタワー ミニ
posted with amazlet at 19.06.07
セガゲームス (2019-09-19)
売り上げランキング: 1




コメント(518件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:32▼返信
固定回線以外でプレイするバカが居るか
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:32▼返信
>スマホ、ポケットwifi回線なんかでプレイしたら一瞬で通信制限かかっちゃうな

はちま頭悪すぎてもう。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:33▼返信
モバイルルーターでSTADIAやる馬鹿はゴキブリくらいだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:33▼返信
音楽とか映像配信みたいにDL対応しなきゃダメだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:34▼返信
もしかしてゴキブリってPS4をスマホで繋いでるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:34▼返信
そうでなくても回線確保すんの大変だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:34▼返信
イチテラw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:34▼返信
>スマホ、ポケットwifi回線なんかでプレイしたら一瞬で通信制限かかっちゃうな
ちまきの言ってる意味がよく意味がわからんかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:34▼返信
はちま、ポケットwifiでゲームしてた
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:34▼返信
 
バカにしてるけど5Gと絡めて持ち上げてた節もあるからなこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:34▼返信
普通に固定回線でもあまりに通信量多いと規制される所もあるからそこら辺だけ確認しとけば良いんじゃない?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:35▼返信
固定回線でも制限食らいそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:35▼返信
家庭用も従量制になる時代がきそうだな、通信の優先度を価格で分けやすいし
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:35▼返信
お前ら文句はスマホでのプレイも売りにしてるGoogleに言え
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:35▼返信
トラフィックやばいだろこれw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:36▼返信
固定回線でも1日30GBってところが多いからな
実際日本でサービス開始しても、4Kで遊んだら1日2時間で制限に引っかかる事になる
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:36▼返信
テザリングしか使っていないぶーちゃん涙目w
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:36▼返信
つかそこまでしてやりたく無いわな
普通にPS4とかで遊んでた方がマシだなこりゃ
19.ryoraku投稿日:2019年06月08日 00:37▼返信
遅延が問題になりそうなゲームについては、何も言わないね。避けてるのかな?
まず、カラオケは無理だろうな(据え置きですらマイクの遅延がよくない)
あと、適正通信速度やパケット通信料等、いろいろめんどくさくない?
まあやってみないとわからないけどね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:37▼返信
なんでスマホ回線でやろうとしてんだよw
固定回線なら今どきは無制限が基本だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:37▼返信
65時間で1Tとかw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:37▼返信
ストリーミングオンリーとかはっきり言って時期が早すぎるんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:37▼返信
そこまでしてストリーミングにする必要あるんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:38▼返信
>>16
まじかー
アダフェスセールのときは一日300GBくらい落としてたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:38▼返信
そんなやるコアゲーマーは普通にハイスペPCでやるだろ
スタディアはスタディアでしかやれないゲーム用になると思うし
そこまでのゲームが出りゃいいけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:38▼返信
時代というか海外だとその方が普通なんだっけ、ケーブル系主流だし
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:39▼返信
5Gで夢みていた奴

息している?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:39▼返信
※3
むしろ豚だろSwitch的に
いや豚はゲームやらないんだっけか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:39▼返信
仮に5Gになっても結局ゴミすぎて草も生えんわ
固定でさえ糞なのにこんなのに金払う奴いるかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:39▼返信
PSNOWみたいにDL対応出来なきゃ流行らないなこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:40▼返信
>>2
テザリングでオンライン凸してるようなぶーちゃんへの皮肉かと思った
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:40▼返信
ゲーム機やPCでわざわざやるようなサービスでもないし
モバイルでは通信料がきつすぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:40▼返信
結局革新的な仕組みなんて何もない今までのクラウドゲームの後追いってことだよねこれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:40▼返信
Googleもスマホはwifi使用を想定してるだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:40▼返信
うわ、これは結構キツイ


36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:40▼返信
さてSteamのプリペイドカードでも買ってくるか
ん?何かあったの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:40▼返信
※11
現時点では良くても
これがある程度普及したら、間違いなくどのプロバイダでも制限掛かる様に変更されるよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:40▼返信
そもそもクラウドゲーミングやる時点でコアゲーマーじゃないだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:41▼返信
>>24
あまりにも通信量多いとサイレントで制限かけてくるところとかもあるし、
多分途中からまあまあ速度下がってたと思うぞw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:41▼返信
心配するな
1Tの容量は任天堂と豚にとって未知の領域だwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:41▼返信
>>27
この回線料金の一言も5G回線を使用しますとは書いてないんだが何を言ってんだ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:42▼返信
35Mbpsとか出る所あるのかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:42▼返信
固定でもお宅ごりごり何に使ってるんすかって連絡くんじゃねのw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:42▼返信
まあ仮定が阿呆だな
サービスが0.1なのは確かだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:42▼返信
多分10年くらい早いよね。このクオリティを維持するには世界的に回線が貧弱すぎる
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:43▼返信
※16
上りだろそれ
どこだよ下りで30GB制限のとこって
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:43▼返信
こんな程度も分からずに「ゲーム機はなくなる!」ぬかしてるバカがいる
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:43▼返信
こんなの怪しい事してると思われてしまうがなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:43▼返信
固定回線でもあまりにも通信量が多かったら
回線速度が著しく低下したり制限くらったりしなかったっけか
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:44▼返信
プララとか、OCNとか、まあ固定回線全部が25GBで終わりだろ
 
月末まで128kbpsだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:45▼返信
回線のムダ使い
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:45▼返信
1Tってコピーだけでも数日かかりそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:45▼返信
フリーWi-Fiに接続すればいいだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:45▼返信
「通信制限の一切ない海外だから」だよなこりゃ
 
「無制限プランで、100MBだけしか使ってないのに通信制限がある日本」じゃ絶対にムリだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:46▼返信
5G騒いでたぶーちゃん・・・w
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:46▼返信
※49
P2Pソフトが全盛だったころはそういうのがあったけど、
最近じゃ動画のストリーミングサービスでも結構使うし、よほどじゃなきゃ制限ないと思うが、
65時間で1Tはやばいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:46▼返信
光回線の多くは1日に30G以上のUPロードで速度制限が掛かるな。
OCNは下りでも制限あるけど、他は数値を設けて制限するとは明記してない。
ただ、4Kストリーミングが流行ったら下りでも制限かかるで。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:47▼返信
ゲーム機の発熱、ファン音とか気になる
俺みたいな神経質ちゃんにはいいサービス
なんだろうけど

うちのクソ回線じゃ無理かな笑
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:47▼返信
ラグだけじゃなく通信量も問題だよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:47▼返信
PCで良いじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:47▼返信
>>45
今の通信回線が完全に5G回線に切り替わって対応する端末や受信や送信が安定できるインフラが整わないと無理だろうなあ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:47▼返信
アホしか持ち上げてねえからこのサービスwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:48▼返信
合法的なゲームやってんだから制限かけられる筋合いねーわ
金払ってんのにプロバイダにそんな権利あるのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:48▼返信
評価落としたいんだろうけどアホ過ぎるでしょ、もうスタディアの覇権決まってるんだから何しても無駄
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:48▼返信
無駄使い過ぎでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:48▼返信
固定光でも相当いい回線じゃないと無理だわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:48▼返信
・そもそも日本で35Mbps出るものは一つもない
・日本には通信制限がある
・光回線でも下りで25GB使うと月末まで128kbpsになる
 
こりゃムリやな!
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:48▼返信
固定回線でもやり過ぎたらプロバイダーがキレて制限されそうやなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:49▼返信
なんか業界人もこれコケそう言ってるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:49▼返信
>>53
ハックされる可能性のあり安定もしないフリーWi-fiに繋げてやるゲーマーがどこにいるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:49▼返信
ロンチのラインナップにやりたいソフトが無いわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:50▼返信
>>64
そう言うのは自分で金出して使ってから言えよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:50▼返信
あー、なんか面倒だな

PS5でええや
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:50▼返信
朝鮮バンクなんか更にひどいだろ
 
・3日で1.2GB使うと月末まで128kbps
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:50▼返信
テラがねぇ!テラがねぇ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:51▼返信
4k動画を知っているやつなら予想はできていただろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:51▼返信
フリーWiFiてwwwwwwさすがコンビニWiFiでゲハ荒らしてる豚らしいやwwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:51▼返信
※55
ぶーちゃんは技術への理解が極度に低いくせに知ったかぶりたがるからな。

まぁそりゃ、超高速・低遅延が売りの5Gは確かにクラウドにうってつけではあるが・・・。
莫大な量のトラフィック、サーバーへの負荷はどうする?って所には全く頭が回ってないっていうw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:51▼返信
やべぇサービスだなw これやりすぎるとプロバイダに帯域制御食らうだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:51▼返信
>>71
豚が急にFF15を持ち上げ出したら笑うんだが
さすがにないかw
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:51▼返信
そらそうでしょ

これ10年以上早すぎた商品だろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:51▼返信
 
やっぱアホだった
ド素人かよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:51▼返信
車と同じ
 
500km/h出る車があったとしても
道路がデコボコなら意味ねーんだよ
 
まず道路作ってから速い車作れよ
順序が逆だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:52▼返信
インフラの整備はグーグルがやってくれるんでしょ?
ついでに回線事業も始めればいいんじゃないかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:52▼返信
日本にサービス来ても通信の関係で無理だなこれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:52▼返信
早くもないしむしろ遅れてる
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:53▼返信
PSNowでさえDL可能になってたらしいしプロバイダ的にこれ無理があるのでは
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:53▼返信
無知豚が適当なこと吹きまくってんなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:53▼返信
>>30
DL対応するならストレージいるから
ハードなしって何って話になってくる
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:54▼返信
※78
お前もわかってないぞ?
シッタカ君のニートwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:54▼返信
回線云々よりも、この前に発表のあったソフトの中で惹かれたのが全くなかったわ。
インフラ問題でユーザーは限られるし、契約者が伸びなければキラータイトルは売り切りにした方が儲かるから
ソフトメーカーは様子見や。
やっぱ、早すぎたろこのサービス。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:54▼返信
>>68
ぷららとかNTT系は固定回線でも日常的に制限入れるぜ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:54▼返信
フリーwifiって最低速度の10Mbps出るのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:54▼返信
まあPS5より安くて高性能なのでスタディア1択ですけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:54▼返信
はちま、頭にタピオカが詰まっていた
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:55▼返信
これが本格的に個人向けに始まるとさネットが一気に重くなるだろ… 利用者数が増えたら一般的なネット接続すらやばいことになる予想
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:55▼返信
※1
固定でもプロバイダーで制限かかるよ無知豚ちゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:55▼返信
いかんこれは廃れるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:56▼返信
しかしスマホ対応考えているんだろうgoogleピクセル3で
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:56▼返信
これ多分約数十年くらいは恐らくずっと赤字確定サービスになるけど大丈夫か?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:56▼返信
もうゲームは流行らないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:56▼返信
日本のプロバイダにあっては、ヨンゲーとかゴゲーとか関係ねーだろ
 
速くなったらなったで「通信量ガー」とか甘ったれたこと言って制限かけるんだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:57▼返信
なにより月額1000円だというなら、ゲーム機の値段設定が高額で50000円だとしても、4年ちょいで償却できちゃうからな
4年遊んでいたら、DLの据え置きもってるほうが得になるという意味不明なサービスに何の意味があるのやら、回線やまほどくうだけで大損もいいところだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:57▼返信
1番話題になってるスタディアを儒教の関係でプレイできない奴らかわいそす
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:57▼返信
 
もう馬鹿しか持ち上げてねーなこれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:57▼返信
日本でサービス始まる頃にはまたスマホでもパケホーダイ再開するだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:58▼返信
日本では大失敗でしょうなぁ
そもそもサービスしなさそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:58▼返信
>>94
いやストリーミング専用機ならそんなに高性能ではないんだが…
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:58▼返信
>>103
ソニーにも言ってやれ笑
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:58▼返信
クラウドである事が足を引っ張ってるw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:59▼返信
>>99
Googleのスマホでの唯一の汚点だからな
これを気に逆襲したいのだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:59▼返信
>>103
ソニーにも言ってやれ笑
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:59▼返信
後追い堂
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:59▼返信
ゴミサービス確定やな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:59▼返信
※107
下手に成功したらそれこそ回線がもたない
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:59▼返信
そういえば有線LAN付いてないハードがあるそうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:59▼返信
>>106
5Gに移行したらパケ放題にならなそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:00▼返信
>>109
PS5が大ヒットしそうでおめでとうって?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:00▼返信
>>104
中国はgoogle禁止だもんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:01▼返信
利用者増えたら回線パンクしそうだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:01▼返信
豚「5Gが全て解決するだろ」
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:01▼返信
世界中が焼け野原になって一からインフラ構築するなら快適な通信環境は可能
それくらい荒唐無稽な話だ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:01▼返信
※104
結局やれるゲームが他の据え置きと同じなら全く価値がないかなあ
どうせ新作は月額以外に金を払わされるんだろうし
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:01▼返信
結局PS5しか希望はなかったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:02▼返信
>>106
なるわけねーじゃん
今の回線規制は儲かってるし
パケ放題にした時の高性能なスマホ達の時の膨大な通信量にサバが死ぬわい
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:02▼返信
何度も言うけど海外でも酷評されてるしなによりおま国だし流行んないよこんなの
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:03▼返信
5G来ても3日で通信制限食らいそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:03▼返信
>>1
任天堂信者が5Gなら問題無く遊べるからPSは終わりとか言っていたなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:04▼返信
失敗臭がひでえな
豚はきたいしてるんだろwお似合いだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:04▼返信
これ絶対日本じゃ定着しねーわ
ハード使ってオンライン中でも回線切れるやついるからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:04▼返信
目指す所は素晴らしいんだが現実が全く追い付いて来て無いな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:05▼返信



これ持ち上げてた豚と望月はセンスねぇよ!ゲームやめちまえ!


133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:05▼返信
10年20年後なら状況は変わってるかもしれんが
今すぐに流行らせるのは絶対に無理
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:06▼返信
>>3
それ以前にPSユーザーならStadiaを買う必要が無いしなw

モバイルルーターが必要なのも外でスイッチで遊ぶ任天堂信者だけだろうし
135.投稿日:2019年06月08日 01:06▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:06▼返信
最低動くのに必要なだけで安定しないだろう。安定させるなら、50はないと。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:06▼返信
まあマジレスするとスタディアかxboxの新しいやつの一騎討ちになるだろうね
PSは毎回xboxより性能劣ってるからな
そして少し経った頃に任天堂の新ゲーム機出て来て話題かっさらうってのが何時ものパターン
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:06▼返信
なんかまだ時代が早いというか追いついて無いなあ
月に300時間前後ゲームやってるからダメな気がしてきた
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:07▼返信
いうて通信制限ある端末で4kでプレイなんてやらんだろ

140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:07▼返信
でもこれでようやくPS終わった国内撤退というぶーちゃんがいなくなるだろうなこんなんじゃ誰もやらないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:07▼返信
Googleが主要都市に限っても膨大な費用と時間が必要なインフラ整備を待てるんですかね?
数年で投げ出すでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:07▼返信
日本の時代遅れ回線じゃちょっと無理そうですね
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:07▼返信
>>5
頭大丈夫か?小学生みたいな質問をしているみたいだがw
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:07▼返信
>>137
豚の妄想っていつも実現しないじゃんw
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:07▼返信
ストレージは最低持ったハードじゃないと現実味が薄いな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:07▼返信
>>137
PCで出来る箱にナニ期待してんの?ソフト資産全て捨てて箱に移るバカはいない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:07▼返信
米連邦通信委員会(FCC)が「高速」と定義するブロードバンドサービスを利用できないのは、米国の田舎に住む人口のうち約39%(2300万人)を占めるのに対し、都市部の住民では4%にとどまる。
FCCによると「高速」とは毎秒25メガビット(Mbps)以上の下り(ダウンロード)通信速度を意味する。この速度があれば、2台以上の電子機器で同時に電子メールやネットサーフィン、動画ストリーミングサービス、グラフィックスなどが使える。これはダイヤルアップ式接続(通常は1 Mbps未満)よりは速いが、都市部で一般的な100 Mbpsよりは遅い。

アメリカでも大都市離れりゃこんなもんよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:08▼返信
俺のWiMAXじゃ無理やんけ…
3年契約しちゃったよ…
めちゃくちゃ遅いのに…
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:08▼返信
※137
痴漢生きてたのか…
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:08▼返信
※139
固定回線でも制限食らうって話なんだが
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:08▼返信
これはあかんわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:09▼返信
スマブラの先週の売り上げ9,600本
マイクラの先週の売り上げ9,724本
スプラ2の先週売り上げ5,265本
ピカブイの先週売り上げ6,411本
計31,000本
先週のスイッチの売り上げ34,606台・・・あれれ?w
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:09▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:09▼返信
>>142
海外の都心からちょっと離れた場所だと日本ド田舎以下だぞ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:09▼返信
>>142
時代遅れ回線?
それならどの国もだな
日本は最先端クラスの回線速度と安定感持ってるんだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:09▼返信
最低でも安定した10Mbpsとか送信側のサーバーも転送料がかなりのもんじゃね。毎月2000円はとらないと、ユーザーが増えれば増えるほど赤字だろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:10▼返信
無知のアホが騒いでるだけで実際なんの問題もないやん
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:10▼返信
ガチャにはすげーお金使うのに
PS+とかswich online買うのためらうのなんでだろー
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:10▼返信
>>142
日本の通信インフラは世界一の回線品質だぞ
米国とかじゃ一般家庭の大多数はADSLレベルだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:10▼返信
>>41
任天堂信者がStadiaが出て5G回線が普及するとPSは終わりと言っていたからだろw

こんなの5Gどころか光回線でも制限が掛かるだろうし
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:11▼返信
いやソフトダウンロードしろよ
65h/1TBってアホだろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:11▼返信
>>157
アホが大丈夫って言ってるんだけどなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:11▼返信
>>28
任天堂のゲームだけは何時間でも遊んでいるみたいだぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:11▼返信
※1
モニターさえあればスマフォでも何でも出来るゲームっていうウリにしてた筈だが
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:11▼返信
有線の固定回線必須なら据え置きDL版に勝てないだろ、PS4かPCがあればSTADIAは不要
独自の魅力的なコンテンツが無いと話にならん
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:11▼返信
日本は田舎でも光回線引けるけど世界的にはADSLやケーブルテレビ回線がメインの地域が山ほどあるからな
アメリカの田舎まで光回線普及させるには数十兆円の投資が必要と言われています
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:11▼返信
>>161
ソフトダウンロードなんかねぇよ。言ってしまえば、switchのクラウドレンタルと一緒。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:12▼返信
またPSの一人勝ちだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:12▼返信
ぶーちゃんはおうちにネット回線無いからスタバで繋いでるんだもんね;;
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:12▼返信
お先真っ暗やな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:12▼返信
PS5基盤使ったNOWならクラウドで爆速ロード!
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:12▼返信
悪いが次の時代はDL専用ハードだろ
クラウド専用ハードはその次だ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:13▼返信
>>50
フレッツはキツいだろうな。nuroかauひかりを使えば速度は出るだろうが
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:13▼返信
※161
ダウンロードしてそのソフトをどうやって動かすんだ?
このハードは動画再生しかできない箱だぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:14▼返信
>>70
コンビニの前でスイッチを遊ぶ子供達みたいだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:14▼返信
>>161
ダウンロードがないからスマホでもできると言ってんだが
ストリーミング使ってリアルタイムに通信し続けるからデータ量馬鹿喰いするのよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:14▼返信
>>158
ソシャゲの方が面白いから
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:14▼返信
話にならんね
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:14▼返信
まーた技術音痴のパヨ豚が無知晒してるのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:14▼返信
>>161
ストリーミングでTVやスマホなどDL保存するストレージ無い
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:15▼返信
始まる前から終わってた
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:16▼返信
>>60
30万以上も金を出してまでゲームをしたい連中は少ないだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:16▼返信
とりあえずGoogleはソニーへの提供全てやめようぜ、YouTubeもPS4とかの動画禁止にしてさ、これでスタディア覇権確定
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:17▼返信
バカすぎワロタ
ブーちゃん残念だったねww
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:17▼返信
流行ったら回線パンクしてネットが死ぬ
今でさえ夜は規制されてんのに
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:17▼返信
定額制の契約してても月に2TBも通信したらプロバイダが異常な通信量を理由に制限かけてくるだろな
ゲーム機みたいにダウンロードしてローカルでプレイできるようにしないと回線が保たない
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:18▼返信
蓋を開けてみれば
必要なものはそれなりにあるし
現実的じゃない感じするよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:18▼返信
>>185
流行らんから安心しろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:18▼返信
>>78
スイッチの対戦とStadiaの対戦が同程度の通信速度で良いと認識しているしなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:19▼返信
psプラスに金使うくらいならガチャに金使った方が2億倍マシやわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:19▼返信
Googleは世界トップクラスのIT企業のくせにネット回線のインフラ問題を誰も指摘しなかったのかね
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:19▼返信
そもそもこれ利用する奴なんているのw
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:19▼返信
動画みたいに行くかよ。PSやXBOXに並ぶ仮想ハードになるとか無理だっての
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:20▼返信
>>161
ソフトダウンロードしてもハイエンドPCじゃないと動かせないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:20▼返信
>>190
10円のソフトに300円使うくらいならガチャに金使った方が2億倍マシやわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:21▼返信
コアゲーマー以外恩恵無いのにコアゲーマーに向いてないってあんた
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:21▼返信
>>183
配信先がtwitchに移るだけだぞ?w
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:21▼返信
ローカルで同じ体験できるならそっちの方がいいわな…
クラウドでしか無理なレベルのハイエンドゲーとか夢があるけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:21▼返信
ダウンロードてあほか
意味全く判ってないだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:22▼返信
>>191
寧ろ分かって実験的にやるんじゃねーかな
年間数十年以上の赤字は覚悟で5G回線が来た時のイニシアチブ取る為に
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:22▼返信
>>192
PS箱PCユーザーは見向きもしない
スマホユーザーはソシャゲにしか興味ない
豚はゲームやらないからSTADIAにも金を落とさない

完全に詰み
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:22▼返信
>>90
別に間違ってないのでは。間違いがあるなら指摘すれば良いだろうしw
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:22▼返信
できるできないじゃなくてそのための5Gなんだって
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:22▼返信
>>196
コアゲーマーの恩恵って具体的にどういう事柄があるんだ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:22▼返信
動画サービスなら速度不足で止まって読み込み待っててもそんなに問題ないけどゲーム中に止まるのはイライラが半端ないだろうしな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:22▼返信
5Gと絡めて推してたんだから
そりゃパケット量で煽られても仕方ない
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:23▼返信
※191
周囲の通信環境がいいから世界中どこでもいいと勘違いしたとか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:23▼返信
※191
とりあえず4K60fpsでゲームできるって言わないと話にならんからな
現実には不可能だとしても
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:24▼返信
ほんと微妙
こんなのに期待するやつは鼻くそ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:25▼返信
飽き症のググるさんは日本に来る前にサービス終了してそうだなこれ
もう少しストリーミング技術どうにかしないとな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:25▼返信
色んなとこから接続してテストプレイしてるのかねえ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:25▼返信
※200
どんだけ5Gに夢もってるんだよ
4Kの配信なんか無理だって
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:25▼返信
なんでゴミ糞のPSNOWは叩かないで完全上位互換のスタディアは叩かれるんだろうね?
儒教って怖いね
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:25▼返信
>>191
大部分は切り捨てて残ったのから取れればいいとかで判断したのかね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:26▼返信
5G5Gって言うけど無線とかお話にならんだろ…
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:26▼返信
コアゲーマーは絶対見向きしない
スマホプレイヤーは複雑なゲーム自体望んでない
これ誰向けのサービスよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:26▼返信
何のためにPSNowが720p60fpsに抑えてるのかということ
しかもNowならPS4持っていればダウンロードしてフルスペックで回線気にせず遊ぶことが出来るという
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:26▼返信
5Gって無線の中では速いレベルってだけで最大値は変わってないみたいだしなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:26▼返信
>>213
PSNOWの方が上位だし
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:27▼返信
5Gは4Gより遥かに沢山の基地局が必要だから設置コスト考えたら大都市以外は普及スピード遅いよ
オマケに契約する値段も上がるはず
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:27▼返信
>>213
必要とする回線速度かPSNOWの2倍以上かかるからじゃね
PSNOWは5~15Mbpsとかが最低と推奨だし
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:27▼返信
グーグルが自信満々にやるから画期的な技術開発があるかと思ってたらそんなこともないわけ?
ただ単に既存サービスでも微妙で大して普及もしていないストリーミングゲームサービスをグーグルがやるってだけ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:27▼返信
フレッツ光のOCNだった頃に動画配信してたら
次やったら契約解除するぞってブチ切れメールが来たから
あんまり通信量使うのこえーな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:27▼返信
コンマ数秒で争ってるFPS勢や格ゲー勢がクラウドに移行するとは思えません
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:27▼返信
※213
上位でも互換でも無いからだよぶーちゃん・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:27▼返信
>>210
5年もせずに飽きると思う
早けりゃ3年くらい
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:27▼返信
※217
stadiaはストリーミング一本で勝負しに来てるからだろアンポンタン
お前みたいな頭悪いガキはさっさと死ね
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:28▼返信
アメリカ人の悪いクセ
 
「俺んちでは通信制限なんてないから、世界中どこでも大丈夫だろ」
 
 
アメリカ車が何で売れないかがよくわかるよな
「俺んちではガソリンが1L 32円だし、自動車税はどんな大型車でも7000円だから日本でも売れるはずだ」
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:28▼返信
googleの後追いサービスって全部失敗してね?w
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:29▼返信
>>159
残念だけど今は違うよ。
回線速度で言えば日本は10位内にも入れてない。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:29▼返信
日本は今の所無制限だが、5Gに引きずられて固定回線も制限がかかってきそうだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:29▼返信
格闘ゲームでもタイムラグの可能性あるわけか??もしかして
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:29▼返信
>>227
横だがその設計思想が傍から見るとアンポンタンなんだよなgoogle
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:29▼返信
※228
日本より回線ヤバいけどな米国
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:29▼返信
>>212
そういうのは昔からそうだろ
イニシアチブ取る為に周りから馬鹿にされてもやるその結果長い目で見て大黒字になったからな
その覚悟は持たないと今更ゲーム業界に入って来てないと思うぞ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:29▼返信
>>227
頭悪いコメありがとう(笑)
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:29▼返信
別に自宅でやるんだが?
無理やりネガキャンするなよ
それならゴキ捨て4も付けっ放ししてたらいくだろうが
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:29▼返信
日本では来年春から5G商用利用開始だしdocomoは容量無制限サービスやるって言ってるよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:30▼返信
今は良かったとしても仮にPS4並みに普及したとしたら間違いなく固定回線でも制限かけられるようになるわw
こんなの普及させるの無理だろw
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:30▼返信
>>31
差別化できず市場を奪われると脅威に思ってるソニー信者のいちゃもんの間違いだろ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:30▼返信
PSNowってしょっぼいゲームしかできないゴミだろ、しかも2500円笑
マジで日本でPSNow使ってるやつ6人くらいだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:31▼返信
安定して35mbps以上の光回線以外は無理
正直、これはコケると思うよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:31▼返信
baseの方はハード揃ったらソフト代だけで遊べるとのことだが
社内にかかるインフラへの負担をずっと無料で提供するとかありえるのか、あのgoogleが
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:32▼返信
>>241
日本は知らんが世界は70万人でこの手のサービスの5割のシェアだとよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:32▼返信
帯域制限でアウト
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:32▼返信
夢のクラウドパワーは夢で終わりそうだ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:32▼返信
無料で配るのがデスティニー2の時点でなあ
バトロワ持ってこれなかったんかいww
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:33▼返信
>>244
少な過ぎwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:34▼返信
※232
無いよ、サーバ内で処理するから
ただし、使用者側の回線でラグは発生するんじゃねえの?w
Googleは悪くない、お前らの回線が悪いと言い出すよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:34▼返信
>>248
その少ないとこにgoogleが入れ込んでどうなるかってのが今回のだったんだが
どうも増えそうにねえな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:34▼返信
しかし・・・今日は5点差で
ファーストから(googleが)勇み足してしまいましたなあ
これは大変なことやと思うよ
これは教育やろなあ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:35▼返信
>>243
ソフト代金のうち3割くらいはGoogleが取るだろうから
ソフトが売れ続けるという前提なら大丈夫

まぁ売れるとはとても思えんけどw
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:35▼返信
>>232
pingが150~180位だと言う話だから、常時分身の術と縮地をしまくりだぜ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:35▼返信
光って遅いよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:35▼返信
※238
無制限でも制限以上使うと回線遅くなるんだけどね
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:36▼返信
>>250
まあ正直PS4や箱1で遊んでるやつがこれに乗り換えるメリット何もないからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:36▼返信
※248
だってゲーム大国の韓国や中国を入れてないからね
規模はどうしても小さくなると思うよ
しかも中国みたいに監視あり気なのに処理層はGoogleサーバ側でやるから
中国政府はYESと言わないだろうね
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:37▼返信
できるできないじゃなくてそのための5Gだからね
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:37▼返信
更にマルチプレイやネトゲをやると遅延地獄になるんけ
最初のうちはトラブル連発やろな
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:38▼返信
Gクラスターといいクズエニのシンラといい散っていった奴らww
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:38▼返信
通信は未来永劫湯水のごとくと保証されてない
リソースなのでクラウドそのものの未来図がアカンとちゃう
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:38▼返信
ストリーミングだっつってんのにダウンロードだってアホなこと言ってるヤツ居るけど
ダウンロードしたってハードが無きゃゲームは動かないだろ

PSのソフト持ってたらPS本体無くてもプレイできると言っているようなもんだぞ

これはハードが無くても遊べるって言うのが売りのサービスなんだから
ダウンロードってのはトンチンカンも甚だしい
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:38▼返信
>>258
たぶん5G側はゲーム用にインフラ整備した気はないと思うぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:39▼返信
動画配信で4Kは良いが、流石にクラウドゲームで4K配信は無理だわ
時期尚早
265.投稿日:2019年06月08日 01:39▼返信
このコメントは削除されました。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:39▼返信
これか海外の回線が制限多くなる気がするww
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:39▼返信
アメリカ人と、「意味もなく未来が好き」なやつってのは
現実を見ていない
 
「ネット越しに何かできることがいいこと」と思い込んでいる
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:39▼返信
成果を出すまで株主が素直に待つのかね
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:39▼返信
自社ゲームスタジオは無し?
ゲームは全部借り物なのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:40▼返信
>>262
本体捨てることでダウンロードすることの利点を捨てているんだよな
スマホゲーやpcのブラウザゲーよりひどいと思う
あっちはインストールで通信量減らす努力しているし
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:41▼返信
>>260
提供するタイトルはPSとかに出たもんばっかだった
じゃあPS買ってやるよねっていう
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:42▼返信
※3
Switchのクラウドバージョンのバイオハザード7をコンビニでDLして家に帰ってプレイしようとするニシ君には敵いませんわww

まぁマジレスするとキッズは普通にテザリングやポケットwifiでプレイしてるって連中多いぞ
そのくらいいつもマッチングするニシ君分かってるでしょ?
ね、本当に遊んでるならだけどな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:42▼返信
>>269
作ってるとは言ってたけど
昨日の発表会でお披露目無しって事は完成は数年後だろ
下手したら完成前にSTADIA事業が終わるかも
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:42▼返信
※265
それは、現行のゲームをイメージしているでしょ?
これは、処理などはサーバが行うから実際は、動画ムービを見ている感覚

と言う事は、回線が少しでも遅くなったりしたら、動画は止まるよ
固定で35mbpsを維持し続けろって事だろう?
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:43▼返信
5Gって言っても装置全部替え変えにゃ使えんわけだしな
TVもPCも携帯もルーターも5G対応のヤツに変えにゃ成らんし
なんぼほど金かかるねん
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:43▼返信
5Gで家の回線はパンクして従量課金になりそうって話なのに
ネットで高速通信前提のサービスとかゴミでしょ
従量課金じゃなくても激遅になるか通信制限されるよ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:44▼返信
※238
それで月一万円以上の通信費用とか取られたら本末転倒やな
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:44▼返信
ハード買う金ないくせに回線だけは百人前の強度もってないと耐えられない間抜け向けサービス
いまから楽しみ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:44▼返信
※230
いや日本は先進国でも通信速度は早いほうだぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:44▼返信
4Kならネットフリックス見たって膨大な通信量になるんだから、さしてデメリットでもない
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:45▼返信
糞豚、昨日ここでみんながこれ言ってただろ?w
おまエラ持ち上げてたけどさw
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:45▼返信
無線でやるブヒとか言ってた豚はどうなっちゃうの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:45▼返信
月10ドルのStadiaProに加入したらフリープレイのソフトも遊べますって発表した第1弾ソフトがF2P化を発表してるDestiny 2なんだもん
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:45▼返信
配信方式として将来性はあるが今は使う理由がない
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:46▼返信
>>280
単独ならそうだが家族がネットフリックス見ていると
クラウドゲームできないとかになるんじゃね
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:46▼返信
※269
情報の完全公開は8月やで
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:46▼返信
生まれる前から終わってたStadia
生まれる前から覇権確定してたPS5

どこで差がついたのか、慢心環境の違い
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:46▼返信
※262
ハードはいるよ
ただし、ゲーム機みたいな高性能のCPUなどはいらない
サーバーからの映像を受信出来る機能があれば良いってだけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:47▼返信
スマホで4Kでやる奴いないだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:47▼返信
海外垢作れば日本でも遊べそう
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:48▼返信
>>249
Googleの発表ではISPまで最小でも166msのラグが発生する。
60fpsのゲームだと10フレームのラグ
家の回線がping10msだとしたら合計で176ms
弱パンチが見えた時点でサーバ上で既に被弾が確定してる
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:48▼返信
楽しみや
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:48▼返信
>>290
PINGが不利すぎない?
海底サーバー通してやるんだろう
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:49▼返信
散々言ったじゃん
極一部の金持ちにリソース集中させたサービスにでもしなきゃクソみたいな半端なものに成り下がるって
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:49▼返信
※262
Stadiaだってストリーミングするハードが無きゃ出来ないんだけどな、当たり前だが
PSNowの場合ストリーミングとダウンロード(PS4のみ)の選択肢があるだけマシなんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:49▼返信
結局固定回線が必要だったら、CSかPCでいいじゃんってなるわなあ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:49▼返信
1080Pが20Mbpsなのに4Kで35Mbpsって算数すら出来てない
しかもサービスインしない前から8K120fpsだの酷いハッタリ妄想と
googleだから魔法を発明したに違いないと盲信してる連中がいるのが笑える
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:49▼返信
>>293
間違えた海底ケーブル
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:49▼返信
※291
だから、そういってるよ俺
お前の回線が悪いんだろうって言い出すと
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:50▼返信
ふと思ったけど、ストリーミングゲームサービスだとサーバー側でゲームがフリーズとかしたらどうなるんだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:51▼返信
※300
メンテでしょ?全世界規模のw
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:52▼返信
>>297
まあビットレートが下がるんだろうそこらへんは動画の知識しかないが
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:53▼返信
>>韓国のネット速度は世界1位じゃない?調査結果にネットユーザーが驚き
この記事の元サイトだと日本はアジアで2位だな
ほとんど上位がヨーロッパ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:53▼返信
※300
今の現行ゲーム機はオンライン専用ゲーム以外はオフラインでメンテを待つけど

これは、メンテなどの時には、何も出来ない罠
PS4でPSNメンテで、オンゲー出来ないをRPGゲームでも味わえるよw
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:53▼返信
>>216
誰に向けたサービスなのか対象層が不明な商品って高確率で失敗するんだよな
Stadiaに限らず
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:54▼返信
アサシンクリードオデッセイクラウドバージョン
730日間利用券をニンテンドーeショップで購入することになります。価格は8400円[税別]です。

スタディアのソフト利用券購入するのっていくらぐらいなんだろな
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:56▼返信
任天堂は民主党を応援します。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:56▼返信
ハイエンドPCですら実現できないレベルのゲームを提供するならわかるけど
Destiny2とか他者とそんな変わらんってなぁ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:57▼返信
>>307
ニシクンすら反応に困るのか…
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:58▼返信
モバイル回線でやろうと思ったら
720Pでさえ100GBプランとか無いと長時間プレーはまず無理だね
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:59▼返信
こういうのは5G普及しきってからじゃないと無理そう
5Gよくしらねーけどw
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:59▼返信
>>308
そんなハイエンドゲーム誰が作るんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:00▼返信
クラウドゲーをスマホでやるヤツいるんか?

現行のPSNowとかをモリモリスマホでやるヤツおるんか?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:00▼返信
グーグルが飽きてサービス終了したらお終いな時点でコアなゲームファンはSTADIAには入れ込まないだろう
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:00▼返信
結局まともにプレーしようとすると回線に多額を払ってアップグレードしなきゃいけなくなる。
これだけはグーグルが本サービスをいくら安くしようがどうしようもない部分で、ほんとどうするつもりなんだか。
ゲーム機4万つったって5年稼動するとしたら月700円でしかないからな、どう考えても回線のアップグレード費用の方が圧倒的に高くなる。スマホなんて完全無制限プランだと月1万じゃ利かないぞ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:01▼返信
仮に失敗に終わるとしても、新しい試みがあることは素晴らしいので応援してる
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:02▼返信
月額10ドルでプレーできるのが
基本無料化したDestiny2のみというのが最大の問題
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:03▼返信
>>313
スマホ対応はまだしていないぞPSNOW
帯域制限とかあるからやらなかったんじゃね
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:03▼返信
>>312
ゲームのトップランナーはPCを戦場にしてるけど
そっから簡単に動くとは思えないわなぁ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:03▼返信
>>316
なんでGoogleみたいな最後発を応援してんの?
Gクラスタ応援してやれよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:03▼返信
サブスクリプションならアップルアーケードの方がまだ当たりそう
そんなにリッチなゲームは出ないけどオフラインでも遊べるし
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:04▼返信
4kに見えないけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:04▼返信
※316
どこら辺が新しい試みなの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:05▼返信
>>319
ハイエンドPC想定で作ってCSに最適化するのは効率がいいけど
ハイエンドPCですら動かんクオリティのソフトをクラウド専用で作るとかあまりに非効率過ぎるもんな
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:05▼返信
月65時間も遊べるわけなくね
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:06▼返信
>>325
社会人はギリだな、学生は余裕で超えるだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:06▼返信
売りが単なるストリーミングだったってのがショック
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:07▼返信
※312
正直、ハイエンドゲームを作るにしてもStadiaでは、きついと思うよ。
現状、人が飛びつくそうなタイトルはFallaut5だったり出すなら
かなりの人の触手が動くとは思うけど、あとMODをどうするかだと思うよ
そして、重要なのはチーター、サーバー管理するからチーターはいなくなるとは
言うけどさ、中国のゲーム人口が多い理由はチーターやMODの影響だし
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:08▼返信
>>325
でもゲーム1本クリアってそれくらいかかるの多いな
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:08▼返信
いちばん恐ろしいのは家庭用ゲームの世界は4Kじゃ絶対とどまらないということ
当然画質が上がれば上がるほど通信量は幾何学的に増えて回線業者から制限される
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:10▼返信
>>325
コアゲーマーならあり得るけど
単に1TBの例え出しただけでしょ
実際には動画のストリーミングとか各種ネット通信でも使うから
ゲームだけに使えるわけではない
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:10▼返信
こんなの普及したらインフラが持たない
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:10▼返信
14000円の専用機を買う必要があるなら結局CS機でいい
月額1000円のサービス加入必須だし、ソフト代は別途必要だし、遅延もあるし、目玉がPS4やPCで基本無料版が発表されたディステニー2というゴミっぷり
箱コンやPS4コン対応でプレイし放題のApple Arcadeの勝ち確だわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:10▼返信
Stadiaでベセスダのゲームなんて怖くねえか
フリーズとか大丈夫なのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:10▼返信
今出ている、ゲームラインナップではコアユーザは、俺買ったぞって自慢したい奴か
動画配信者とかぐらいしか買わないんじゃないの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:12▼返信
これ無線LAN本体が爆熱になって壊れるんじゃないの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:12▼返信
4Kだと電気代も馬鹿にならんからね
10年くらい早かったんじゃないのこのサービス
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:13▼返信
なんでハイエンドゲームで勝負に出ちゃったんだろう
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:13▼返信
>>314
ゲーム機本体が無いから、利益でないから止めますと言ってサービス終了もあるからね
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:13▼返信
※334
でも、その辺りじゃない?世界中の人が、おおおってなるの
マイクラ出すって言っても、う、うんってなるしw
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:15▼返信
>>338
PS箱PCの市場が欲しかったから
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:15▼返信
同じ家で2人が同時にプレーしようと思ったら通信量さらにヤバくなるな
ストリーミングならスマホでもハイエンドゲームができるというが
実際には一家に一人分のプレーで精一杯
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:15▼返信
グーグルはお試しでやってるかもしれないけど、とばっちり受けるのはユーザーの方
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:16▼返信
>>338
ハイエンドじゃなかったら意味ないやん…
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:18▼返信
日本じゃ固定回線持ってるのどんどん減ってるからな
間違いなく日本じゃ普及しねーわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:18▼返信
これは結局PCでやらないとキツイ感じか?
高性能PCがいらなくなるってこと?
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:19▼返信
ハード要らずのサービスだと宣伝してたのに実は14000円のゲーム機です。って詐欺みたいだな
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:20▼返信
台風の目だと言われていたSTADIAが…
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:21▼返信
テレビプレーするには初期投資128ドル必要だから
結局は安価なゲーム機買うようなもん
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:21▼返信
>>346
逆だろ
高性能PCのありがたさが際立っただけ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:22▼返信
※286
独占新作あるなら情報少しは出してくるだろ
むしろロンチでこういうゲームが出来ますってアピールするのに必要だし
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:24▼返信
※349
オンゲー専門機だけどな。Googleのメンテ、ISPのメンテ時には
一切何も出来ないの確定するけど
その時はPS5のゲームでもやるのか?w
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:25▼返信
※351
何かは出すと思うよ。さすがに今のタイトルでは売れないからね。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:25▼返信
どこでも出来るってのが売りなのに結局家でしか出来ないオチ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:27▼返信
目玉って坂口の新作になるのかな
箱360でもブルードラゴン大コケさせたのによく起用しようと思ったよな
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:27▼返信
グーグルに期待していたんだけどな
将来8K120fpsになるとどうなっちゃうわけ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:30▼返信
余計に回線混むじゃん
ネット見たり動画見たいだけの人からしたら糞迷惑
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:30▼返信
どの記事に書こうかと思ったけど、ここなら画質とか関係ありそうだから
ソニーよコールオブデューティーのCMで実際のゲーム画面ですとかやめてくれ
はじめの1秒の葉っぱからまんまCG丸わかりだろ
PS2の頃から実際のゲーム画面とか出してなかったか?
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:31▼返信
ロックスター独占の箱庭でも付けない限り相当に厳しい。
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:31▼返信
※349
PSNowは以前はテレビだけ(ブラビアのみ)でもプレイ出来たんだよな
他にBDプレイヤー(+他社TV)やVitaやVitaTVでもプレイ出来た
需要が無かったのか結局はPS4とWindowsPCのみに落ち着いたけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:32▼返信
>>358
こいつはナニ言ってんだ?w
362.投稿日:2019年06月08日 02:32▼返信
このコメントは削除されました。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:33▼返信
これは安牌だな
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:34▼返信
>>358
それは豚が「PSのCMはムービーを垂れ流してるだけ。実際に操作出来るゲーム画面じゃない」という悪質なデマを20年くらい流しつづけてるからだろ
ゲーマーが見たら一発でプレイアブル画面だってわかっても
豚に騙されるアホがいる間は表記するしかない
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:35▼返信
バイオ7のクラウド版が半年の期限付きで2000円だしな
Stadiaも1本数千円でプレイ権利を購入して期限つきとかあり得るで
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:35▼返信
そういえば、日本の光回線速度ってOECD加盟国の36カ国中23位らしいね
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:35▼返信
月額は安くていいんだけどソフト買わないといけないんだっけ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:37▼返信
35Mbpsは時間帯によってはつらいな
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:38▼返信
480の30はないの?
60は酔うしスマホでヤンなら480で軽いほうが良くね?
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:39▼返信
1TBとか見るとやっぱりハードがあったほうがいいな
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:40▼返信
ただ、問題はソニー側にもあるよ
それはPSNの値上げだね
現行は月500円だったのを850円 3ヶ月1300円だったのを2100円まで
上げてしまうから、値段的にはStadiaの半額だったのがほぼ同じになるし
無料ソフトがね。それ次第で逆転される可能性はある。
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:40▼返信
5Gをアピールしてたからスマホ回線で余裕なんじゃねーの?
しらんけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:42▼返信
※366
固定回線ではなく、団地とかの共同光回線だからね
そりゃ、全世帯で回線取り合いするから遅くなる
見た目だけ光だよ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:42▼返信
>>369
普通、FPS低いほうが酔うぞ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:43▼返信
新作ゲームを快適に遊びたいコアゲーマーがそんなしょうもない理由でSTADIAに乗り換えるわけないだろw
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:43▼返信
なんでも最初はこんなもんでしょ
ここからどんどん動いていくんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:44▼返信
※375
どうせYoutuberなどの配信者だろうね
そしてGoogleは金払って頼むと思うよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:45▼返信
>>376
STADIAは最後発なのに既存のクラウドサービスよりショボいからガッカリされてるんだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:45▼返信
>>376
その動きをGoogleがやるなら良いが他人任せだから、環境が整うのは一体いつになるのやら
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:45▼返信
>>371
年が買わないならなんの意味もない。ましてや、こっちはダウンロードないから、回線依存。勝負にすらならん。
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:45▼返信
最初のインパクトはあったけど
蓋を開けてみたら他のサービスと大して大差なかったな
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:46▼返信
※371
年額は変わらんし、時々ある今やってるセール中なら30%OFFやで
実質月額300円
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:46▼返信
>>358
実際のゲームの画面はCGだから間違ってないだろう。
CGなのに綺麗でしょって言う宣伝でないの?
実際と比べて綺麗という解釈とムービーと比べて、今までのゲームと比べてという意味でもあるかと
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:47▼返信
>>134
StadiaあればPSなんて必要なくなるんだかな。それをソニーも一番危惧してるからネガキャンアンケートが蔓延してるんだぞ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:48▼返信
※384
それはない
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:48▼返信
>>377
有名配信者がWiiUマイクラの宣伝したらなぜかVITAマイクラの売上が伸びたって前例もあるし
GoogleがCSでも出来るソフトの宣伝をさせてもCS版が売れるだけじゃないかなー
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:49▼返信
>>240
お前らクサニシアンチョニーがそうやって煽ってきたんだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:49▼返信
>>374
俺は尋常じゃなく酔う上に大量にやってるから間違いない。
30の方が酔わない。
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:50▼返信
>>18
クオリティで劣ればPSの存在価値なんてなくなるのゴキが一番理解してるはずなんだがな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:50▼返信
Apple アーケードこそ
switchプレイヤと被ってるだろ
DS4とxboxコントローラ対応するし
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:50▼返信
任天堂ファンボーイ「スイッチとスタディアがあればいいな(テザリング用のスマホを握りしめながら)」
wwwww
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:51▼返信
詳細が分かってくるにつれて内容がどんどん微妙になっていくな
これじゃCSのPS、箱、任天堂のゲームが全部遊べるとか無い限り誰も食いつかないよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:51▼返信
>>390
スイッチはいろんな意味で関係なくない?
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:51▼返信
>>366
それ上位が国土が小さくて人口500万人ぐらいのシンガポールとかノルウェーだから全くアテにならないんだが
人口少なくて都市部に集中してる国は通信インフラの負荷も投資額も小さいし
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:51▼返信
>>387
どったの?焦ってんの?^p^
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:54▼返信
>>388
それは60FPS動かすだけの性能がないからFPSが不安定になってるだけじゃないか?
30と10と比べたら10のほうが酔わないといえる?
10とかカクカクの紙芝居になるけどw
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:55▼返信
結局これってハード購入分の金額が少し安いって程度しか利点無いよね?
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:56▼返信
配信者は更にキツいなw
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:56▼返信
結局スマホじゃ無理だなこれ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:57▼返信
回線圧迫死する連中の阿鼻叫喚っぷりはやく見たい見たい見たい見たい
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:58▼返信
最近のゲームって画質良いし綺麗なのは良いんだけど、開発期間ながい上に数が出んよな・・・
StadiaもPS4とかと同じようなゲームを出すっぽいし、やっぱソフトの数が少ないんだろな
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:59▼返信
>>397
頑張って探せば他にもメリットはあると思うが
デメリットの方があまりに大きすぎる
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:59▼返信
>>5
ゴキッチならスマホで繋いでるやつおるだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:00▼返信
>>401
こいつ、ナニ言ってんだ?wソフトがねぇのは任天堂だけだぞ?w
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:02▼返信
>>396
度合いにもよる。
安定してないのが一番酔う。
疲れる系かも知れないがとにかく60は酔う
まぁ次の日頭痛が止まらないとか真っ直ぐ歩けないとか異常がでたら30に落とせば楽になるよ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:04▼返信
>>404
まぁロックスターとかベゼスタとか好きな人はソフト全然でてないよって事じゃないの
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:05▼返信
落とし穴やね
あと1世代くらい時間が必要やったね。
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:07▼返信
>>384
言ってるそばからはちまがネガキャンアンケートの記事更新されて草

露骨にビビってるやん
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:07▼返信
 
Googleと任天堂連合とか言ってたバカ豚
 
霧散wwwwwwwwwwwwwしれっとパソニシに転生wwwwwwwwwww
 
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:07▼返信
>>405
俺は30のほうが酔うというか目が疲れる
視点を大きく振ったときは60じゃないと滑らかに動かないからな
しかし頭痛とか歩けないは長時間やり過ぎない?wそんな事なった事ないけどw
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:11▼返信
現状の通信量でも値上げチラつかせるぐらいNTTは嫌気してんのに
日本中でこんな事されたら確実に規制or値上げくるな
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:13▼返信
家でしか結局遊べないなら意味なくね?
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:16▼返信
月65時間って1日あたり2時間ちょい一週間あたり15時間か
コアゲーマーなら土日だけで余裕で消化できる
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:24▼返信
家で遊ぶならもっと良いゲーム遊ぶわ
ってことになりそう
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:27▼返信
どうなんこれ?
高性能PC買うくらいなら代わりに月額払って高画質ゲーをやるくらいしか用途を思いつかない
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:38▼返信
量子コンピュータとタキオン通信が実用化したら化けるハード
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 04:14▼返信
>>406
ベセスダはコンスタントに出してるだろう。レイジ出たばっかりだし。ロックスターしかやらないゲーマーなんて存在せんだろう。
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 04:17▼返信
>>369
120fpsになったら、脳死だなwww
PS5には近寄るなよ。命が危ないぞw
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 04:20▼返信
毎月1TBの通信量に耐えられるプロバイダがどれだけあるのか
まあメディアはgoogle敵に回したくないし知らんぷりでマンセーが続くだろうな
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 04:21▼返信
まだ今の時代には早過ぎると思うわ
5年後ならわからん
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 04:24▼返信
プロバイダさんどうするのこれ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 04:31▼返信
>>419
それなら、全員でプロバイダーを粉砕すればいいんだよw多分、数十人いれば、あっという間にパンクだよ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 05:03▼返信
なぜかテレホーダイを思い出す
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 05:06▼返信
下りの制限あるんだなアメリカ
俺のところは上りの制限はあるけど下りの制限はない
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 05:09▼返信
これのメリットって出先で使う低スペノートとかでも高画質高スペックでプレイできることじゃなかったっけ
固定回線縛りになるとほとんど意味なくね?
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 05:31▼返信
当然先行投資的な意味もあるんだろうが
将来的には何万もするハードを買って安定した環境でプレイするヘビーユーザーと
時々遊べれば良い程度のライトユーザーで選択肢が分かれそう
その時はわざわざハード買わなくていいライトユーザーにはありがたい話

もちろん同じソフトが出ればだけど
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 05:38▼返信
※371
あっちは数万する本体買うのが前提だからもっとハードル高い
回線の問題が解決すれば、だけど
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 05:43▼返信
※307
もう民主党なんて政党は無いんやで?子供部屋おじさんw
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 05:47▼返信
ほぼ似たような仕様のGクラスタってのがあってだなw
今もサービスやってんだっけ?
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 05:54▼返信
1テラて あほだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 06:11▼返信
豚はコレに打倒Psの希望を抱いてるみたいだけど…
ぶっちゃけ無理だぞ?ライト層もゲーマーも見向きもしてないんだから。
もっと明確な未来を表示できなきゃ1年持たないと思う。
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 06:31▼返信
うーん、本当に35Mbpsで出来るのか?
本当にクラウド上で動かすとなれば10GBaseのNICとか必須なんじゃねえの?w
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 06:33▼返信
いやいや、これ覇権取れるから任豚は買うべきだよ
大丈夫、絶対大丈夫だよ!
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 06:40▼返信
帯域制限でゲームができないとかなりそう
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 06:48▼返信
すまんお前ら
このゲーム機が何のためにあるのか俺にはよくご理解が出来ないんだけど?
まだPCでsteamした方が良くね?
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 07:13▼返信
据え置きと同じ考えで比較しろ
おまえの家ではネット回線従量制なのか?
アメリカでは~も別に聞きたくない
おまえはどうなんだよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 07:19▼返信
1TBはやりすぎでしょ
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 07:27▼返信
なんつーか全く話にならんなこれ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 07:37▼返信
ゴミやん
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 07:45▼返信
1日30GBで帯域制限かけるISPは多いし、1080pでも20Mbps以上ってFTTHでも環境によっては出ないし
サーバーとのping が悪ければ遅延でゲームにならない
据え置きゲーム機も買えない人向けのサービスなのにかなりリッチな回線環境を要求するってのは噛み合ってないよな
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 07:46▼返信
多数のユーザーに使われたら光回線でも制限掛かりそう
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 07:53▼返信
4kは固定回線でしかやらんやろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 07:53▼返信
>>411
じゃあ、その点は安心だな
120%流行らないし
もっとちゃんとしたサービスならヤバかった
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 07:55▼返信
普通に毎月10TB以上通信してるが
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:01▼返信
ゴミじゃん、誰が買うの?
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:02▼返信
>>436
なら据置でいいだろ
据置からわざわざコレに代えるメリットがまるで見つからん
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:09▼返信
>>436
こんなの普及してみんなやりだしたら確実に光回線でも制限かかるようになるのは目に見えてる
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:15▼返信
そもそもそコアゲーマーが通信量気にするようなしょぼい回線使ってるわけないやん
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:16▼返信
ブラウザゲームと何が違うん?ゲーム機本体がインターネットって事?
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:16▼返信
※384
すでにPSがあるのになんでこんなのに乗り換えないといけないの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:51▼返信
サーバー飛んで終わりやろw
どれだけの大規模鯖用意できるんだよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 09:06▼返信
こういう相互のインフラとか回線とかに依存して
不確定要素が付きまとうサービスは人柱を様子見するのが普通
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 09:06▼返信
だから言ってんじゃん
4K60なんてストリーミング、並みの回線環境じゃ無理だし
ましてアパートマンションの共同回線じゃ1080P60FPSすら危ういって
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 09:24▼返信
>>449
ブラウザゲームをスマホゲームとすると、これはCSゲーム
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 10:05▼返信
ww
なんでこんな記事立てたのか謎だけど
ネットで動画観るのと一緒でしょw
どんだけStadiaに嫌悪感持ってるんだよww
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 10:09▼返信
※61
>今の通信回線が完全に5G回線に切り替わって対応する端末や受信や送信が安定できるインフラが整わない


5Gに夢見すぎ。
5Gでカタログスペック通りの高速通信速度出そうと思ったらミリ波のバンドで届かせないといけないわけだけど、ミリ波だと基地局から1キロ先にも届かない上に障害物回りこめないのにミリ波で全国カバーとか1000%無理
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 10:33▼返信
固定回線とか知らない馬鹿が世の中には沢山居るからな…通信業者の格好のカモだろう
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 10:42▼返信
固定回線なら安定した速度で通信できると思ってる馬鹿?
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 10:50▼返信
俺がps4で2年DLしたゲーム分の通信量がソフト1本で費やされるのか
胸が熱くなるな
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 10:53▼返信
どー考えても規制されるだろこれ。
バカなの?
社会全体でみると迷惑でしかないんだが…
回線が大変なことになるぞ。
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 11:20▼返信
>>1
固定回線でも短期間に何百GBも使用すると制限と不正利用されてないか警告される場合がとても多い
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 11:26▼返信
固定回線でも通信量規制はあるし、日本だけでなくアメリカでも通信量規制がある固定回線多いらしいね
アメリカで通信速度や帯域制限が問題になったらかなりヤバくなるぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 11:29▼返信
※460
ようつべの動画とか流行る前に言え、うすのろw
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 11:40▼返信
バカ野郎がテザリングでゲームして【パケ死したーwwww】とかTwitterで言いそう
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 11:58▼返信
速度自体は5Gでいけてもネットのトラフィックに余裕ないから意味ないよな
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 11:59▼返信
※455
動画配信は多少遅延しても問題ないが、
ゲームではそうはいかない
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 12:01▼返信
>>455
それを本気で言ってるのならかなりやばいぞ・・・頭が
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 12:04▼返信
>>2
固定回線も引けない可哀想な人って思ったより多いのよ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 12:08▼返信
うちの契約だと5TB制限だわ(上の契約だと20Tのコースもあるけど)
それだと2人までぐらいならなんとかだな
光でそこそこの契約なら…ってとこだな
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 12:12▼返信
ゴキブリ必死のネガキャン開始受けるwww
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 12:33▼返信
事実はネガキャン
まぁいつも通りだな
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 13:33▼返信
Nuroの俺大勝利!
日本サービスはよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 13:45▼返信
※472
nuroでも帯域制限あるぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 13:48▼返信
5Gの使い放題サービスなんてありねぇのに夢見るなよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 14:43▼返信
>>5
それはスイッチをスマホでデザリングしてる豚のことでわw
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 14:47▼返信
>>22
スクエニも危惧していたが、行っちゃったw
経営陣バカすぎる
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 14:51▼返信
コムキャストって1T制限なんだ
月1TBとかマジで軽い使い方しかできないな
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 15:25▼返信
ソフトは基本買い切りで初期費用も130ドルかかるし費用面でもかなり微妙だな
これなら数年使用するのを考えると据え置き機やPCのが安上がりな気もするが
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 15:40▼返信
はい、STADIA終了~
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 15:54▼返信
※410
横だがフレームは安定してない方が酔うもんだぞ。
だからVRなんて固定フレームを死守するだろ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 15:55▼返信
うっかりスマホで遊んでたら壮絶なパケ死しそうだなw
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 16:49▼返信
クソ回線はやるなと
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 17:02▼返信
一日何時間遊ぶつもりなんだ…
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 17:08▼返信
>>483
1日2時間で逝くんじゃね
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 17:15▼返信
こりゃ厳しい
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 17:17▼返信
うわぁ
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 17:19▼返信
どうだろうね
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 17:20▼返信
わからんな
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 17:21▼返信
まじかよ、
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 17:22▼返信
そうなのか
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 21:20▼返信
固定回線でも短期間で1Tなんて使ったら制限されるに決まってる
4Kクラウドとかどんな国でも現実的じゃない
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 21:56▼返信
>>182
別に30万も出さなくていいでしょ…
10万以内でもフルHD60fpsで十分遊べるよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 00:46▼返信
日本でやんないサービスをいつまで叩いてんだー
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 00:51▼返信
4K動画配信サービスでそれほどトラブルは起きてないけど?
現状でも、それほど問題ないよ。
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 13:40▼返信
>>63
ある。
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 13:41▼返信
>>64
本気でそう思うのか?冗談だよね?
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 13:50▼返信
>>137
スタディアが本当に普及すると思ってるの?もう一度公式の発表を良く読んでみなよ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 13:53▼返信
>>157
お前本気か?
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 13:55▼返信
>>161
それじゃ根本的にスタディアの存在意義が薄くなるだろうが。
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:01▼返信
>>166
GWにテキサスの片田舎に行ってきたけど都会とのネットインフラの差を痛感したよ。だからといって大多数の人には特に問題ないんだけどね。
ネットが高速でなければならない人なら都会に出てるよ。
そんなことより自然が素晴らしくてゲームやるなんて考えにもならなかったな。その時はね。
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:07▼返信
>>213
PS NOWを叩かないのではなくてスタディアが突っ込みどころ満載だからそれどころではないの。
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:15▼返信
>>242
回線状況とかゲームにそこまで詳しくない人が先行で手を出して、コアゲーマーは間違いなく様子見だろうからね。
どう考えても今成功するサービスとは思えん。
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:29▼返信
>>317
これを知ったときに本当に笑ったわ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:31▼返信
>>331
今や普通に生活してたら家族の誰かしらが常にネットつかってるからなぁ。
うちは娘3人がしょっちゅうパソコンかケータイいじってるし。
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:36▼返信
>>357
誰も他人の回線なんて気にしとらん。お互い様だろ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:44▼返信
>>371
一年で買えば月500円以下だぞ。今セールでもっと安く売ってるぞ。
年間何回かセールするし、そもそも500円で世界中の奴らと遊べたりVCできたりフリプくれたりするサービスなら安くないか?そんなに年間5000円て高いか?
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:50▼返信
>>382
世の中には月に牛丼一杯の金にアレルギー反応起こす奴もいるのよ。
セールでなくても年間5000円程度。月に500円以下。1日20円しないんだぜ?セール中に買えば更に割安。文句言ってる奴に普段何に金を使ってるのか聞いてみたいよ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:52▼返信
>>400
お主も相当の悪よのう。
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:54▼返信
>>412
そこよ。スタディアの存在意義って?
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:56▼返信
>>413
そんで、風呂に浸かりながらYouTube見て、便器に座りながらスマホ見て、寝ながらネトフリ見てとかあるからゲームだけでなんてあり得ん。
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 14:59▼返信
>>425
本当の事をサラッと言ったらダメよ。皆言わないようにしてるんだから。
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 15:06▼返信
>>426
多くのライトユーザーがそこまでの回線を持っているか、持つかという話。
ますます通信量が増えていく一方の中でこの先も制限無しであり続ける保証なんて何も無い。
この先4K60fpsでのゲームプレイをストリーミングでやるというのがどれだけハードルが高いか知らないライト層が無駄に泣きを見る可能性が高い。
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 15:10▼返信
>>442
なら据え置きかPCで良くね?
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 15:12▼返信
>>448
なら普及しないだろ?ライト層やゲーム機を持たない人にも手軽にってのが売りなんだから。
実際には全く手軽さがないけどね。
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 15:14▼返信
>>455
こういう無知なライト層が手を出して泣きを見るんだよね。
人柱として頑張ってくれ。
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:30▼返信
※515
ww
単に宗教的に反対反対言ってるだけだろw
見透かされてるよw
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 20:03▼返信
>516
否定する理由ならあるが
賛成な理由はないだろ
オリジナルのソフトの発表もしねーし
ゲームのプラットホームだぞ?、プロバイダーの発表じゃねーんだよ
ゲーム屋の自覚皆無じゃどうしようもない
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 22:18▼返信
※517
まだサービス始まってもいねーし具体的な詳細もこれからなのに何イキってんだこいつ?w
ってことだろw
少なくともゲームが好きなやつなら選択肢が増える可能性に頭から否定で入ったりしないよw
頭腐ってんの?

直近のコメント数ランキング

traq