Rumor: Xbox Games May Come to PS5 in a Few Years, End of Exclusives?
https://segmentnext.com/2019/06/15/rumor-xbox-games-may-come-to-ps5/
記事によると
・元IGN記者のColin Moriarty氏が「Microsoftは、『Halo:The Master Chief Collection』をプレイステーションに持ち込むことを計画している」と報告している
・次世代Xbox『Project Scarlett』のゲームの多くがPS5に登場することになるかもしれない
・ソニーとMicrosoftはすでにクラウドゲーミング等で提携する意向確認書を締結。クラウドサービス「Azure」で提携し、クラウドソリューションの共同開発を検討している
・プレイステーションでXboxのゲームをストリーミングできるようになったり、プレイステーションでXbox Games Passのようなサービスが利用できるようになれば、新しい時代の到来となるだろう
マジかよ!?
ストリーミングでプレステとXboxのタイトルがマルチ化するのか…?
ストリーミングでプレステとXboxのタイトルがマルチ化するのか…?
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 19.06.15スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 1

プレステユーザーに限らずいろんな人に遊んでほしい俺からしたら嬉しいけどなあ
PCゲーム人口2000万人がCSに鞍替えするそうだね
開発元変わってからウンコ化
ヘイロー元開発はディスティニー
ギアーズの方は、フォートナイト出してる
任天堂のゲームがXboxに移植されるだの全部デタラメだったな
やはり任天堂はテンセントに飲み込まれる運命かあ
MSのファーストタイトルとかフォルツァくらいしか思いつかなくなってしまったわ。
MSカンファでも1番注目されてたのはマルチのサイバーパンクでMSファーストは空気だったし
くれくれしてねえぞ
ストリーミングは環境いまいちだし要らん
これから
豚が自己紹介しててワロタ
いらないからクソ箱は狂信者と一緒に消えてくれ
痴...漢がゲーム業界の一番の癌だからよ
対抗するためにはソニーとMSが手を組むしかない
箱1発表前にゲイツに売り飛ばせ言われてたぐらいだし
色々な方向性検討してるのかも知れんね
次世代箱出したくないんだろうな
クレクレゴキブリw
PC買えよw
お前ら洋ゲー嫌いだろ?
PS側にうま味がねえ
辞めておけ
1人5000台も買ってるからなw
間違いないぜ!
いやソニーとMSが本気で組んだら任天堂が消滅しちゃうよ?
今でさえソニーにボコボコにされてるのに!
フォルツァホライゾンシリーズだけね
というかもうあれにかけてるだろなMS
記者とかみんなノーリアクションですげー静かだったの何か覚えてる
「PSで出させてクレクレ」
かつてのような話題性なんぞまったくない
MSとしては何としてもして客のおこぼれが欲しいわな
E3でPS4、XB1、PC、STADIAのマルチ数本有ったがスイッチはなかったよw
もしマルチになるとしても採算がとれるだけのショボソフトにしかならん。
それはハード事業撤退したセガで実証済みじゃん。ビックリするくらいショボくなった。
チカニシからハブニシへ
俺もそう思ってPC版のFH4やったけど
ぶっちゃけGTA5とかの方がおもろかったわ
ようはオープンワールドを自由にレースするってコンセプトだけど
それだけじゃ3時間で飽きるんだよ
むしろいろいろMOD入れたりして遊べるGTAの方がゲームとして楽しい
なにせ作ろうと思えばHaloも作れたからな
はい嘘松
1流になりたくないのか?
そら出てもおかしくはないわな
箱のゲームはPC持ってればいいになってるし
CS機は続けたくないんじゃね?
>>40じゃないがL.A.ノワールとフォートナイトは良かった
採算度外視してキラーソフト作れるから、ソニーだっていきなり参入してソフト作ってミリオン連発で、あれ?セガってなんだったの?って、そしてハード事業畳んだセガはまともなソフト作れなくなるっていうね。
完全版完全版
当然だろいやマジで事実で真実で現実で
ハードも生まれてからずっと赤字だし限界来たんだろ
とりあえずあれじゃない?例のクラウドかなんかの提携が上手く進めば
過去作品を配信みたいなことから始めるんじゃない?
いらないよ
やりたきゃスイッチ買えって話だ
昔からそう
ニンテンゲーやりたきゃ寿命短いけどニンテンハード買えってね
任天堂がハード事業撤退したら
セガみたいに名前だけの続編作るようになるだけなんでそっとしとこう。
もはやXboxを買う必要がなくなるし大歓迎
ソニー諸共任天堂が決してやる
今のセガだってまともなソフトあるわ
ヤクザとかヤクザとかヤクザとかヤクザとかヤクザとかヤクザとか
トレードじゃないしなこれw
ただのレースゲーとGTAを比較するのは間違いだろw
比較するならザクルーとかじゃないと
ソニーがマイクラを受け入れないのはMSのアカウントが必須だからだろ
それと同じでなかなか難しい問題
でも買収したスタジオや所持IPを簡単には処分できないからこういう手段しかないんだろうね
正気なのは任天堂だけか
クラウドサービスはじめるなら、さすがに受け入れるんじゃね
つーかこれ実質的にxbox終了みたいなことだと思うし
王者やな、PlayStation
もう勝ち目ないよ
どっかの低性能ゴミハードとかじゃないなら
いつも株主に叩かれてる箱なんとかするのは普通に考えられる話だろ
古川がハード事業撤退するって言ってるし多分出ると思うよ
ジャンルも在り来たりだしマスターチーフとか糞ダサいやん
今はまるで売れてないのと同じだしローカライズ費用が勿体ない
Xbox Game PassをPSでも展開して加入したら遊べるなんてのは普通にやりそうだ
PS側が許可するかは別だが
草
(´・ω・`)←この顔ムカつくからやめろ
先日からXboxと任天堂が手を組むという噂が出ているが、それはもうすぐ明らかになるかもしれない。
XboxOneのホーム画面のMixerタブを開いたら、任天堂のキャラクターが表示されたのだ。
確認できるのは、スプラトゥーンのインクリング、ファイアーエムブレムのルキナ、マリオのピーチ、どうぶつの森のしずえさん。
Mixerが他のMSサービスと同様に、ニンテンドースイッチへ展開しようとしているのかもしれない
任天堂も箱にすり寄ってるけど?
Google「は?」
任天堂「何言ってんのこいつ?」
ソニー「さぁ…」
そいつオタコムに常駐してる任天堂信者のごりりんまんEXだと思うよなんか最近はなりすまししてるみたいだけど
この話を頭に入れてこないだのMSカンファレンスのスカーレット部分見返すと
なんかいろいろ腑に落ちる感じもする
マルチ+独占タイトルの牙城を崩さない限り優位には立てない。360時代には、かなり無理をして独占
タイトルを投入してたからユーザーは獲得出来たけど赤字も凄かったと。
PCユーザーがプレステ買うのはPSオンリーがあるからだろうし
ギアーズもヘイローもPSで出した方が売れるだろ
バイト代が箱1だけで一気に減るっつーの
まあソニーもだけど、クラウド協業の件といい上の方だけで話が纏まってそう
それどこ情報だよ
妄想乙
だって無理に次世代機出さないでPS5に最初から乗っかるほうが断然得だもん
まあ、話がまとまったら次期xbox取り止めるというなら、あり得る話だが
今時ショボーンっておっさんかよ
凄く極端な話をすると、PS5の話をしてるように思ったわ。
箱をやめてSIE主体の共同開発にでもシフトしたのかな?みたいな事をちょっと考えちゃった。
箱1には今世代を代表するような新規のタイトルが全くと言っていいほど思い浮かばない
i:::::::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
!::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライラ
株主にすら「本当はどれだけ売れたのか」を言えないんだから
360時代からずーーーっと隠している
よほどに売れてない、ということはハードをやめたがってんだよ
超投げ売り&本体のおまけで無理やり拡販してたな
PCでも遊べるだろ
MSが次世代機出すのも間違いないし
赤字垂れ流しのCSとか辞めたくても不思議じゃない
そもそも現社長のサトヤナデラは就任前はゲーム辞める派だったよ。
ショボい箱のファーストの代わりにPSのファースト全部取られるってことだろ
XBOX垢ないとプレイできないとかいうクソ仕様にしそうだが
特に要らんねん 残念ながら
HALO5の話?しかも予定販売数は1000万本以上、目標は2000万とか言ってたのに
無料配布でも全く本数伸びず(本体けん引出来ず)で目も当てられない大コケだったね。
無料で配って400万本とかだった。莫大な広告費も使って。
ゲームハードを出してきた俺たちも協力しないか?って事じゃないの
実際、これから先にクラウド技術が発達すると
業界の構図が変わる可能性があるし
ソニーにサーバー使ってもらえればそれでいいだろ
MSのファーストタイトルを投入しても損はしないんだろう
CSはPSでいいから
昔はチカ君が新作の度に狂喜乱舞してたのに…
EAやubiが自社でやりだした上に
中国テンセントがガチで乗り込んで来てるからもっと混沌としてそう
MS側の一方的な献上だぞ
自社IPを多くのプラットフォームで展開させた方がハード事業にこだわるより利益になるって話
目指してるのは第二のマイクラ
そりゃ作ってるスタジオ冷遇したからだろ。ギアーズ作ってたEpicは今やフォートナイト、
HALO作ってたバンジーはDestinyが今世代の代表作だし。
だって作ってる人間も会社も全く別物の別作品だもん。
鳥山明が描いてたドラゴンボールの名前だけ買い取ってその辺の利いたこともない三流漫画家に続き書かせてるようなもんだよ。
MSはブランドさえあれば売れると思ってるけど読者と言うかユーザーは偽物ってことを見抜いてるから売れる訳がない。
ガチでラスアスとかと張り合えるのかね
はっきり言ってプレステでニューマリ出しても大して売れないかもしれんのに
PSに出すというのはセンセーショナルではあるが、なくはないのかもしれない
そもそも独占切るという行為は箱ハードにさほど価値を感じていないということだし、同時に独占タイトルそのものにもそこまで価値がないと認めてるようなものだし(実際今ではSIEファーストと比べれば比較にならないほどショボい)、色々と詰んでる
バンジーのあの浮遊感のあるFPSが遊びたいならそれこそ進化したデスティニーがあるしね。
ここまで勝敗がハッキリしたら
じゃあなんで次世代糞箱出す話になってんだってのもあるが
意志が明確じゃないんだよな
>>6
そっちは当面あり得ん PCならまた別だが
343はバンジーから派生して出来たスタジオで多数の元スタッフが在籍してるぞ
落ちぶれたって言うけど本編だけで3作だしてスピンオフ(reachやodst)も出して当初のストーリーも完結したから単純に賞味期限切れなんやろ
逆説的に同じスタッフでも無理って言ってるようなもんや
ぶっちゃけ垣根がなくなった方がそりゃ良いに決まってる
※186
>343はバンジーから派生して出来たスタジオで多数の元スタッフが在籍してるぞ
これがバンジーがMSから抜けたときにMSが発した大ウソで、バンジーは社員名簿も公開してバンジーから343に移籍したのは2名だけってのが既に周知になってるよ。
2名のうち、1名はバックグラウンドの絵描き、もう1名は広報関係。お前が嘘を真に受けてるのか嘘と知ってて
デマを広げようとしてるのか知らんがそれは完全なデマだから。
343は元々MSゲームスタジオ系でズータイクーンとかダンジョンシージとか作ってた面子だぞ。
HALOとは何の関係もないぞ。なんか女社長がHALOのプロジェクトに派遣されててそいつが中心になって
作られてスタジオだけどそいつ自信はそもそもゲーム畑でもない。
小島が抜けたMGSと同じってことだもんな
なぜか表立って叩いてる奴は少ないが
ぷふっw
お前の無知さ加減を笑うんじゃなくてNeogafのHow many ex-bungie employees are working for 343?
でもググって読めばいいじゃんw
As far as I can tell, it's only Frankie and Vic at 343, so there are two ex-Bungie employees at 343: an artist and a former content manager. I like both of them a lot but neither were key decision makers on any of Bungie's Halo games. I checked Shishka and Seth Gibson's websites and LinkedIn accounts and neither of them work for 343 anymore.
経緯も名前も書いてあるぞ。何がおかしいんだかw
しかもメインの面子は>>189が書いてる通り元MSゲームスタジオとパンデミックの人間だよ。
>>189
例えば海外のhalo wikiにfranc O'connorという2と3のコンテンツマネージャーとして開発に携わった人が343にいるって書いてあるが…広報じゃなくね
ていうか向こうの企業って名簿公開とかするんか…?
その2人が>>192に書いてる2名だよ。
バンジーがMSから抜けるときに他に何名か抜けたけどそれ以外の面子は343には入らなかったという事だと。
ちなみに>>192の書き込みはバンジーの操業主がJason JonesかがHALOPEDIAに書きこんだことだぞ。
つーか343にバンジースタッフが残ったなんて話聞いたことないぞ。日本以外でw
見てきたけどファンが単にlinked inの情報から推測で議論してるだけで(linked inは別にその人がすべての就職先を公開してるわけじゃない)
これといった確実なソースではないじゃん
だから343にはいないしHALOシリーズのクレジットには出てない。
同じ絵描きのSeth Gibsonはモバイルゲーム会社に移籍してその後行方知れず。
つーかHALOのコアメンバーは皆デスティニーに移籍したよ。最近大分抜けたけどな。
箱1は悪名高いティーヴィー!!を思い出せば分かるように元々はゲームに限らずマルチメディアエンターテメントプラットフォームを目指したハードだった、だがその目論見はご存知の通り崩壊したし
PCもスマートホン、タブレットに押されWindowsがその役割においてAndroidに対抗するのは難しくなった
MS自身もよりBtoB事業により重点を置くように変化したし碌なコンテンツを持たないままだ
そしてPlaystationもまた歴史的にマルチメディアエンターテイメントプラットフォームを目指していた事も周知の通り、だがSonyは自社で多数のコンテンツを抱えている
この2社が組んでどんなそれぞれどんな思惑でどんな絵図を描いているかというのはなかなか興味深い
ゲームはその絵図の一部に過ぎないだろう
そのneogafのスレッドにクレジット云々の話は出てないし、単に確認できる有名なスタッフを喋ってるだけだぞ
ましてやlinked inはソースに使えないべ
ていうかそのデスティニーもhaloに比べたらぶっちゃけつまらないし元のメンバーがいたとしてもあかんかったんでは…余計に絶望やんけ
「あなたが店に行って子どもに緑の箱を買い与え、私は店に行って自分の子どもに青い箱を購入したとします。
子どもたちは同じゲームをプレイしたいのに、一緒に遊べないことになります。
“勝つ者がいれば負ける者がいる”という世界のルールや、その辺りの事情は理解していますが、ゲームビジネスは成長していますし、ゲーマーの数も増えています。
業界として、そういった摩擦を取り除いて、単にプレイヤーにゲームを楽しんでもらうことが、より大きな機会を生むのではないかと感じています」
正直クラウドサーバーの規模ではAWSやgoogleに次いで第3位?の規模はあるし
ソニーもクラウドゲーミングの開発では先行してるしコンテンツはゲームに限らず充実してるので
ぶっちゃけ組んだら最強クラスだね
ファンじゃなくてバンジーの創業者が2名だけ343に移ったって言ってるんだよ。
どっちでもいいけど、お前くらいしか言ってるの聞いたことないわ。343って元バンジーのスタッフだって。
バンジーがMS抜けた時にその噂広がって社長がびっくりして自らHALOPEDIAに詳細書きこんで騒動静まったって経緯あるのに。
物知らずのお前が勝手に変な噂広めてビビってるだけじゃんw
むしろそんな経緯を初めて聞いた上に、そもそもの話としてその移籍してない(らしい)スタッフが作ったのがdestinyとか
halo1〜3と比較したら面白くないし余計に自分の自説を締め付けてるって気づいてるか?
>halo1〜3と比較したら面白くないし余計に自分の自説を締め付けてるって気づいてるか?
いや、そもそもこれが間違いwHALOなんて当時PCのFPSやってる側からしたら時代遅れの微妙な出来だったし
デスティニーはコンテンツ不足が責められてただけでゲームシステムの部分は普通に公表だったからw
何が気が付いてるかだよwお前どうしようもなく頭わりーなw聞きかじりの馬鹿な噂を自分の都合のいいように解釈してオナってるだけの低脳じゃねーかwww
今年中にGOOGLE抜いて2位になるんじゃなかったっけ?鯖数は。
コンテンツ不足とかまさしく致命的にマネジメントできてねえ証拠やんけ…システムさえ良ければいいとか終わりすぎだろ
しかもhaloって元々はCS機で遊びやすいFPSを世に出せたからあれだけヒットしたのにPC基準で語るとかその時点でズレてるわ
マ?そんなに高速で投資してたのか
うん、まあどっちでもいいわ。お前みたいな嘘つきと真面目に議論する気はない。
343は元々MSゲームスタジオとパンデミックが合併したスタジオでバンジーからは2名しか入ってないってことを覚えてな。
あとHALO5の数倍はデスティニー2売ってるぞ。PC版抜きでな。
起点は343スタジオはバンジーの残党が作ったとか言うデマを言い出した嘘つきがいたことだ。
スレを荒らしてすまんかった。
お互い様だな、俺もお前みたいなアホとこれ以上議論する気は無いわ
売り上げと出来は必ずしも比例しないしな
最も俺も4以降がhalo1〜3よりはイマイチなのは同意だけどね、とはいえそれはスタッフの問題ってよりはブランド自体の賞味期限切れなきもするがな
起点はneogafとlinked inをソースにして本筋とは関係ないことで議論してる奴のせいだった
荒らしてすまんかった
オープンになった瞬間本気でソニーの存在感が薄くなる。ただ、それすると誰も箱を買わなくなる
ソニーもオープンになるだろうしあまり問題にならないというか
クラウド化を前提ならユーザーからすると得することしかない
ソニーMS任天堂からしたら囲い込みがしにくくなるから大変だけど
ないないw
いまのSIEファーストのブランド力はそんな生半可なものではない
ただこの背景にあるのは
コンソールゲームという限られたコンテンツのみのプラットフォームビジネスをいつまで続けられるか?
という疑問をMSが抱えていても不思議ではない、という事だと思う
ただアンソのチカくんがどんな反応するか気になるわ
マイクラと同じ条件を出してくるでしょ
任天堂とSteamはこの条件を飲んだんだっけ
あのノーティですら年中無休で12時間労働だって話だし開発コストを抑えるために人件費が削られてる
BFも死ぬぐらい量産しすぎて新鮮さがない
ゲーミングPCは
XBOXの次世代機みたいなもんだ
絶賛するほどでもないかな
ちゃんとPSストアに置いてDL出来るようにすればプレイしないこともない
オリとかハード買うほどでも無いけどやってみたいってのはいくつかあるし
まぁ最初からバンカズ新作出してりゃ買ってるんだがな
中止になる事がMSから正式に発表されるだろうな。
PS5と次世代箱はほぼ同じ性能&アーキテクチャ&コンセプトなのだから、
次世代においては常時負け組である箱の存在意義など完全に喪失するだろうし。
今世代でファーストソフトのブランド力は完全にソニー>>>>MSになってるのに
そんな戯言を言えるのが凄いわw
MSのゲーム部門はどうしょうも無くなったよな……
なのにいまだにハードの発売続けてるんだものな
キルソニーw
実現するかはさておき
マイクロもソフト屋になった方が楽だろうしなレースゲー好きだからフォルツァとやらはpsに出たら買うで
任天堂もスイッチで終わりなんだしpsにソフト提供すればpsが統一機で皆ハッピー
一体何が起きているんや
既にハードに固執しないで箱、PCマルチで出してるのあるのに
売上とか全然話題にならない時点でMSソフトの存在感なんて皆無だろ
めっちゃ楽しみだわ
ストーリーFPSとしてのHALOは、4からあと死んでるんだから。
ハード出す苦労は他所にやらせてPSNに相当する収益システムをMSが牛耳る、と。
端的に言ってそういう要望だよ。
MSどころかEAを始め大手はその方向だからPSN相当ってのは土台無理。大体からしてPC系のstoreが
乱立してるんだし自前のタイトルに余程の訴求力がないと他でいいやと過疎るだけ。
そんな簡単にいくかね
任天堂もソニーもそこまで馬鹿じゃないぞ
クロスプラットフォーム化が楽しみっていうのは意味がわからない
箱のIPをすべてpcで出すといったことからの帰結だろう
pcとps4でほとんどのIPできることになるし
でもサービス提供元は絞れるんだよ。
その元締めになりたいんだよMSは。
その条件ならsteamすら利用すべきカモなの。
アンチPSの願望だよ。
そもそもブラボやホライゾンみたいな大作は、
ソニーがプラットホームメーカーだから実現できたという恩恵を全く理解してない。
その後にスカーレットを発表したなら
今後もハード事業も継続すると考えるのが自然なのでは
最近エンジニアが退職してるし
任天堂は狂気だろwww
相変わらずはちま産ゴキブリは狂ってるな
P S
PS
あっ!?
良い形で融和が実現すればゲーム業界は明るくなるだろうね
CSだけでゲームやる箱のゲーム好きな人に需要はあるだろうが
そこにやってきたのがこの記事よ
クソゲー
錯乱した信者がやるゲームだろ
これ去年psで始まったネタだが
出すのは勝手だがこちらに要求するなよ(^^;
最後の砦日本も奪われそうだなwww
SwitchとXBOXがあればもうPSとかいらねwww
期待できないわな
どちらもPS4メインで開発しているからなあ
HALO、FORZA.、ギアーズ足しても今や
1000万にも到達しないからな
かたやSIEタイトルはラスアス、アンチャ4、
Horizon、GOWと1000万本連発してるから
喉から手が出るほど欲しいわな
ヒューイみたい...
業界のことを全く考えていないのがちょにー
アレは何故マスターチーフがマスターチーフでなきゃいけないか
重すぎる使命を背負わされた孤独な強化人間が本当は独りじゃないって事を語るプロローグなんじゃ
コルタナにはそれが分かってない
意味ないだろ
動画だったら再生する性能があればいいけど、ゲームは快適に遊ぶには本体の性能がある程度必要になる
PS NOWのDL機能はPS4のみじゃなかったか?
任天堂がソフト屋にならないと無理か
それはいいね(´・ω・`)
任天堂にも言えることだけどな
大丈夫だな(´・ω・`)
サーバー屋やってたほうが実入り良いんだろうけど
最後の行の箱版といえばわかるだろうか
ストリーミング主に考えているのまだstadiaぐらいだし
幾ら汎用品を使っているからって性能差がある上に専用APIをゴリゴリ使っているSIEタイトルが
次世代箱で動くとは思えないが。望んでもいない移植作業なんてするはずもないし。
初代XBOXや360時代なら兎も角、今の時代に据え置きで覇権取っても意味はない。
10年前の据え置きゲーム市場は1兆円産業であったがこの10年で据え置きの総売り上げは3分の1に減少して3000億~4000億市場にまで減少している。
そしてかつての1兆円の市場を持っているのはスマホゲーの方の市場。
WindowsPHONEを作ったりしたが売れないし、スマホで事が足りるのでPCを使えない世代が増えたり
PCゲームの方はSteamがあったりと、MSの事業に対して世の中求められていないという状況なだけ。
2018年度のコンテンツ市場は13兆1774億円(ファミ通推定)でパッケージだけでも1兆1544億円。
うち半分以上を占めるモバイル向けはアジアがTOPで原動力はゲーム内課金。昨今規制強化が叫ばれる
中、売上げ減速が懸念されてる。PS単体で2兆3000億円の数字を叩き出している事から、課金以外の
要素を生み出せなければ据置きの売上げ比率は増す可能性もある。
2以降はスルーしてるから新作出されてももう遊ぶの無理だわー
この辺は全てゴキの嘘情報。どこでその情報が見れるのか真実なら教えてくれよ
書いた記録も残るのに捏造、犯罪行為ばかりする連中だな。いつ5を無料にしたって?
もうDL主流だから国内アフィはDL販売数を書かない。PS4のボロ負けバレるからね
その正確なDL数字を知らないゴキが本数を知ってるはずもない
スパルタンアビリティとダッシュを普通に出来る様にした事で
昔のHALOよりもFPSとしては数段進化してるよ。
WarzoneFireFightしかやってないけど何時やってもマッチングするし
気軽に遊べる。
もし発売すれば仕事の遅いポリフォニーへの嫌がらせくらいにはなるだろう。
PCよりも安価に導入出来て、クラウドゲーミングの様にインフラなどの環境に左右されにくい。
PSが売れるのも同じ理屈なのにXboxに限っては否定するのは全く説得力が無い。
そもそもフルHD,30fpsも維持出来ないノーマルPS4でMHWを喜んで遊ぶ奴らが大半だぞ?
毎度指示語を入れ替えるとしっくりくるパティーン
>Xboxが売れるのも同じ理屈なのににPS限っては否定するのは全く説得力が無い。
そもそもフルHD,30fpsも維持出来ないノーマルXBOX ONEの存在を無視して、PS4を貶したくて
遊びもしないMHW(PC)を持ち上げて喜んでる絶滅危惧種が極僅かに居るだけだぞ?
ほい↓
家庭用ゲーム機としてのPSにはちゃんと存在意義がある。
PCよりも安価に導入出来て、クラウドゲーミングの様にインフラなどの環境に左右されにくい。
Xboxが売れるのも同じ理屈なのにPSに限っては否定するのは全く説得力が無い。
そもそもフルHD,30fpsも維持出来ないノーマル箱1でMHWを喜んで遊ぶ奴らが大半だぞ?
↑入れ替える必要性ww
>家庭用ゲーム機としてのXboxにはちゃんと存在意義がある。
>PCよりも安価に導入出来て、クラウドゲーミングの様にインフラなどの環境に左右されにくい。
>PSが売れるのも同じ理屈なのにXboxに限っては否定するのは全く説得力が無い。
>そもそもフルHD,30fpsも維持出来ないノーマルPS4でMHWを喜んで遊ぶ奴らが大半だぞ?
ほんこれw
毎度指示語を入れ替えるとしっくりくるパティーン
>幾ら汎用品を使っているからって性能差がある上に専用APIをゴリゴリ使っているXboxタイトルがPS5で動くとは思えないが。望んでもいない移植作業なんてするはずもないし。
>要するに全てハードにマイクロソフトゲームパスを採用させたい。
>ハード出す苦労は他所にやらせてPSNに相当する収益システムをMSが牛耳る、と。
>端的に言ってそういう要望だよ。
そういうことやね
目当てのタイトル(と次いで)がある月だけ加入してDLしたら解約というケースは多々あるだろう。
別途追加料金が必要ならそこまで魅力でもないな。過去作目当だとニッチ狙い過ぎるし。
大体Win10とXBOX以外のハードへの移植作業は何処がやるんだよ?
まさかクラウドOnlyとか言わないよな
>大体Win10とXBOX以外のハードへの移植作業は何処がやるんだよ?
>まさかクラウドOnlyとか言わないよな
クラウド以外にどうやってPSで遊べるのか逆に教えてほしいわww
MSのクラウドとGamePassを組み合わせたらスマフォでGamePassのゲームが遊べるケースを、スマフォで遊べるならSwitchやPSで遊ぶことも技術的には可能だね、って話だろ
お前さんはわざわざ金・手間・人をかけてPSへの移植作業をやるんだとなぜ思ったんだ?
↓
アホ「まさかクラウドOnlyとか言わないよな」
アホの謎思考にはついていけん
ゴキなの?なりすましの豚なの?バイトなの?
それがどうした〜🎵
グーグル参入で久々にゲーム業界も激動の時代が到来しそうだなw
DL販売を書かないんではなく情報が出てこないから書けないんだ
はちま刃は一般的にはゴキサイトと呼ばれてるが、実際は金になりそうなネタならハード関係なしに何でも流す強欲サイトだ
altや錆パンみたいなサイトが本物のカルトサイトと、言えるだろうw
それと、dlの割合は箱とpsは大して変わらないと思うが?w(switchは低そうw)
それらは被害妄想だとしか言えないし、君はゲハカルトに染った基地外の一員にしか見えないw
数は少ないが生粋の生き残りはいるだろう
alt、錆パン、アフォルツァ(フォルツァに本当に失礼)の三大ゲハカルトブログは健在だ