関連記事
【ドラクエ7~10、DQMJなどのゲームクリエイター藤澤仁さん、スクエニ退社「別会社にて新たな挑戦」】
【元スクエニのドラクエクリエイター藤澤仁さん、現在はフロム・ソフトウェアにいることが判明!フジゲルシナリオの新作くるか!?】
最後に、私事にてご報告です。
— 藤澤 仁 (@JIn_Fujisawa) 2018年4月27日
藤澤は、スクウェア・エニックスを退職しております。
退職後も予言者の執筆を続けさせてもらっていましたが、現在は別会社にて新たな挑戦に取り組んでおります。
近況については、別にお伝えする機会をつくれればと思っています。
突然の報告となり、申し訳ありません。
↓
藤澤仁氏のトーク&サイン会より
現在はフロム・ソフトウェアを退社し、mixiに所属していると明かす
自分の会社も立ち上げたとのこと
録画録音は禁止だけど
— はな (@hanadq10) 2019年6月22日
写真やツイートはOKな
藤澤仁氏トーク&サイン会
藤澤仁さんとでたがりおじさん#夏の呼吸 pic.twitter.com/dwutGJ9co0
藤澤仁さん
— はな (@hanadq10) 2019年6月22日
株式会社フロム・ソフトウェアに行ってから
現在mixiに所属#夏の呼吸
今後どうなるか気になりますね
— はな (@hanadq10) 2019年6月22日
今は作った会社でマンホールカードを作ったり
mixiでスポーツ関係で動いたり
表向きはそうなりますよね……
— はな (@hanadq10) 2019年6月22日
DQ10初代D・藤澤仁さんの『 #夏の呼吸 』刊行記念トーク&サイン会に来た
— すずき@スクエニ株主総会 (@michsuzu) 2019年6月22日
表紙にドラクエ要素がないので、「ドラクエのネームバリューなしの自分で勝負したいからですか?」と尋ねると、認識してなかったようで「堀井さんにも宣伝していただいてますし、僕は使えるものは何でも使います(笑)」とのこと pic.twitter.com/0eK0Y7OnmD
藤澤仁氏による小説『夏の呼吸』が発売
#夏の呼吸
— 藤澤 仁 (@JIn_Fujisawa) 2019年6月21日
書店にも行き渡り、入手報告が続々と!
一部品切れの地域もありますが、お手数ですがその際は取寄をお願いします。
面白かった方は、是非Amazonレビューにご感想を!
そうでなかった方は、近所の神社で『次は藤澤が面白いのを書きますように』と絵馬にでも書いていただけると幸い……。 pic.twitter.com/brWtF559kE
#夏の呼吸
— 藤澤 仁 (@JIn_Fujisawa) 2019年6月21日
真夏の湘南。灼熱の太陽のもと、幾重にも浮かんで重なる映像は、ノスタルジックで美しく何故か淡い色彩である。
停滞する少年に突きつけられる現実は、波さながらにうねりを上げ、疾走してゆく。
ドラゴンクエスト ゲームデザイナー 堀井 雄二https://t.co/oxXspp7vmo pic.twitter.com/7yT4JzuzcA
この記事への反応
・フジゲル今mixiなんだ!?
・フジゲルはフロムも辞めてmixiなのか
アーマープロジェクトに戻?ればいいのに
・えっフジゲル今mixiにいるの!
・フジゲル、ミクシーにいるんだって!
会社も起こしたってよ!
・フジゲル、フロム離脱してたのか……というか、契約が期間とかタイトル単位だったのかな。動きやすくするために外部の人が一時的に組織所属になるのは割とあるあるだろうし。
・フジゲルはフロムで何を作ったのかな
てかフロムにいたって公表するの初めてだよね
・フジゲルってmixiで働いてるの?
フロムで何かゲーム作ってるものだと思ってた。
【藤澤仁 - Wikipedia】
藤澤 仁(ふじさわ じん、1970年 - )は、日本のゲームクリエイター、小説家。元スクウェア・エニックス所属。通称はフジゲル、ふじくす。
作品
ゲーム
・ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(PlayStation/2000年):シナリオアシスタント
・ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(PlayStation/2001年):シナリオアシスタント
・ドラゴンクエストV 天空の花嫁(PlayStation 2/2004年):シナリオアシスタント
・ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(PlayStation 2/2004年):シナリオスタッフ
・ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー (ニンテンドーDS/2006年):バトルディレクター
・ドラゴンクエストIX 星空の守り人(ニンテンドーDS/2009年):ディレクター
・エルアーク 追加シナリオ「時渡りの飛竜サルバ」(モバイルゲーム/2010年):シナリオ原案、シナリオ
・ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(Wii/2012年):ディレクター、シナリオ
・ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン(2014年):シナリオ原案
・無限∞ナイツ(モバイルゲーム/2015年):シナリオ原案
・予言者育成学園 Fortune Tellers Academy(スマホアプリ/2016年):プロデューサー兼ディレクター
・プロ野球が好きだ!2017(スマホアプリ/2017年):企画監修
小説
・『夏の呼吸』(ambit、2019年6月20日、ISBN: 978-4198648688)
ゲーム開発から離れてるみたいで残念

宮迫は引退
ゲーム作りは小学生か中学生くらいで卒業しとけよww
そんな才能ないのバレちゃったパターン
悪手だってわかって設計をかえまくってるけどな
すべてはコイツのせい
奇をてらうのはいいが思い付きでやるから後々大きな地雷と化すようなことしかやってない
元ポケモン製作者を名乗りながら誰にも支援してもらえないどっかの自己中BBAとは大違いだ。
ドラクエは悪
やらかしたんだろうナァ・・・w
7も8も参加してたみたいだけどその頃も有名だったんかな、知らんけど。
で、だれ?
3年くらい前に出してれば運が良ければ君縄バブルの劇場アニメで原作に使われるかもしれないみたいな
作ったゲームが糞ゲーだったり(レフトなんたら)
ゲーム出す前にプロジェクト中止になったり(元テイルズ)
この人もそんな感じか。
ゲーム会社で会社員で居たかったら無能の集まる人事や経理管理セクションがオススメ
人事や経理管理は毎年同じ業務するだけで楽して給料とボーナス貰えるしゲーム会社でドヤ顔出来るからな
4もピサロ仲間に入れたアホだってことだろ?
全然評価できないんだが
他所に移る前から問題あるだろそいつら
フロムでも碌な実績残せなかったんだろうな
一時期激務で死にそうになってたのに
そいつらゲーム以外作れんの?
それ以降はブランド頼りの凡作
任天堂にいましたってのと同レベルのつかえなさ 技術について行けないだろ
こういう自分が凄い人間だと勘違いして会社飛び出す人って大概成功しないよな
経歴見るにコッテコテのJRPGが得意な人みたいやし、そんなんもはやまったく求められてないからな市場から
そりゃ嫌になるよ
ぶっちゃけ作ってるソフトウェアとこの人が手がけてきたものとは合わなさそうだし
まあmixiで頑張って欲しいね
ドラクエシリーズの中でも名作やと思うわ
世界市場の最前線で戦ってるフロムに行ってついていけるわけないやろ…
業界でも待遇いいスクエニから移ったら地獄だったんだろう
wikiみたら近年のクソ化したドラクエの戦犯そのものじゃねえか
面の皮あつすぎだろ
凄い人材一杯集まってそうだしな
多分ついていけなかったんだろう
フロムは離職率高いんや・・・
これ
で、吉田が新生14のP&Dに就任してメキメキ頭角を現し、プロジェクトを成功させていく反面
ネットワークゲームを知らずに作った藤沢ののDQ10は基礎設計が悪くて空中分解、藤沢はスクエニのスマホゲーに飛ばされそこでもうまく行かず
失意のうちにスクエニ退社と言う前段階がある。それでフロムも一年で退社でしょ?
吉田の才能を見極められなくて、藤沢自身は落下人生だから対比がすごいよね
>よく罵声浴びせてたらしい。
さすがに話盛るのはよくないなw
吉田はスクエニ前の経歴も凄いからなあ
吉田がイベント統括してた天外魔境3見たかったな
シナリオにしてもドラクエの幼稚さではフロムに合わん。
堀井雄二の後継者とも言われてた人が
早くしないとちやほやしてくれる人たちがあっという間にいなくなるからね
そもそも藤澤はDQをMMOにするの反対の立場だったからな。
DQ10 Ver3以降別ゲーになっちゃってるから・・・
今のスクエニにドラクエを作れる人がいない
本気で嫌ってたかは分からないけど、クリエイターとして意見は合わなかっただろうな。
↑
この対談記事すごく残酷だったな
藤澤仁だけソシャゲ運営やっててドラクエ作ってた頃の昔話しかできない
このあとソシャゲがサ終してスクエニ辞めてフロムに行ったって聞いたから
てっきり一念発起して前から作りたがってたコンシューマゲームで勝負かける気になったのかなって思ったら
大昔に書いた小説をいまさら出版しますとかくっだらねー
スクエニ以外のゲーム大手全部ブラックぽいしなスクエニも怪しいけど他はパチ系のヤクザみたいなのしかない
成田君、日本語が外国人かと思うくらい低いんだもん。
関わっているうちに世間に置いて行かれるってのはプレイヤーもクリエイターも一緒なんやな。
シナリオのゴーストライター的な役割を任されつつ
DQ7~DQ10Ver.1とDQMJの開発の重要なポジションを任されていたわけだが
堀井の庇護下でぬくぬくとドラクエだけ作ってた藤澤はドラクエ卒業してもドラクエ以外のゲーム制作のノウハウをもっていなかった
開発運営を任されたソシャゲFTAは一部の熱心なファンに愛されたものの内容がチープすぎてセールス的には惨敗
ドラクエ時代のコネ使ってなりふり構わずにDQ10コラボやりまくって持ち直したこともあったがDQ10が失速してくるともう焼け石に水だった
結局ドラクエの看板のないところではなにもできない自分に見切りをつけたのかもしれんねフジゲルは
プログラマーは向かないかもしれないけど、システム設計できる技術寄りのプランナーがディレクターになるべきだと思うけど。
良いシナリオ書けてもフロムじゃ重宝されなそうやね
新天地で空気に馴染むんか?と思ったが会社起こしてる辺りどうも一過性っぽい
フロムは薄給で制作ラインも少ないからな
真逆だし合わないだろ
フロムでは何も成し遂げられなかったか
自分はスクエニ取締役であれこれプロデューサーを兼任していて講演とか出まくってむちゃくちゃ多忙なはずなのに
スクエニ辞めて落ちぶれてる元同僚の藤澤が出す本のためにサイン会の手伝いにまで行くってさ
友情なのかおっさんずラブなのか知らんけど
身体がついていかなくなるのよ
もうダメだなこりゃ
陽と陰すぎるwww
吉田はスクエニの役員にまで出世したのに
でもあの調整不足で未テストの地獄のようなアストルティアは
俺の心の中で今でも最高に輝いてるよ
もしかして何も作らずにやめてたりしないよな?
一般職と同じで見るなよワロタ
時代についていけなくなるぞ
スクエニはDQFFしか作ってない奴らは間違いなく独立しても失敗する
吉田北瀬鳥山あたりは勿論野村ですら怪しい
もともとシナリオの人だったのかな?知らないんだけど
DQの近年の劣化の張本人ww
未発表で宮崎社長となんか作ってたの一段落したから抜けたらしい
フリーターの考えだなw
ちゃんと正社員で転職しろよw?
時期的にデラシネか?w
モンストの売上だけで延命してる
このスレで、ぼろくそ言ってる奴らを
見返してくれ!
頑張れ、藤澤! 負けるな、フジゲル!