• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


“紅茶派”急増で紅茶飲料の市場が拡大、各社の大型新商品ヒットが貢献
https://news.livedoor.com/article/detail/16700367/
名称未設定 8


記事によると
・飲料各社からの聞き取りによると、紅茶飲料市場が拡大し、2019年1~5月の販売実績は前年比10%増になったという。

・好調の要因は、各社の新商品が立て続けにヒットしたことが大きい。無糖や甘さ控えめ、また果汁を贅沢に使ったタイプが、新型のPET容器で市場に投入されたことで、生活者の注目が一気に集まり紅茶飲料市場全体が活性化している。

・フタを開ければそのまま飲めるRTD(Ready To Drink)の紅茶飲料は、これまで甘い飲料を求めるユーザーが主要顧客だったため、緑茶やコーヒーに比べて週に何本も購入するヘビーユーザーが少なかった。

・しかし、無糖や甘さ控えめタイプ、果汁たっぷりの自然な甘さのフルーツティーが登場したことで、やさしい味覚を求めるユーザーにとって、日常飲料における選択肢に入ってきた。




この記事への反応



午後の紅茶無糖を箱買いしてます。



ジャワティーが好きだけど、なかなか売ってないんだなー

歯がすごい勢いで汚れる あと水分補給なのに同時に砂糖摂取してアホなのかと思う

自分でいれて冷やした方が美味いよ

茶葉の紅茶を飲んでる俺からすると、
午後の紅茶無糖だけは美味い。
それ以外は胡散臭い紅茶風の匂い水って感じ。


無糖ミルクティーもっと出して

コーヒーより紅茶のが好きだけど、缶飲料だと選択肢が無い

タピオカミルクティーで下準備したからな









無糖よりミルクティー派ですわ
ちなみにミルクなしの紅茶はインフルエンザに効くらしいぞ!



キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 500mlPET×24本
キリンビバレッジ (2018-04-03)
売り上げランキング: 344



コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:01▼返信
任天堂最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:03▼返信
タピオカ入りまだー?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:03▼返信
もう美味しくなくてもいいんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:04▼返信
ビールでいいんちゃう?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:05▼返信
無糖飲むならもう水でいいじゃん
不味いだろ無糖
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:06▼返信
コーヒーやお茶の代わり…?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:06▼返信
午後の紅茶がフェミに叩かれて逆に宣伝になった気がする
少なくとも自分はあの一件以来なるべく午後ティーを買うようになったわw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:07▼返信
※5
お前のコメでデブが水をがぶ飲みしてる理由が分かった気がした
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:10▼返信
インフルエンザに効くとかいうの散々叩かれたのにまた拡散するの
10.コイキング投稿日:2019年07月01日 03:11▼返信
単純に麦茶ほうじ茶ウーロン茶飽きたからアイスティーばっか飲んでるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:15▼返信
※5
緑茶、麦茶、烏龍茶などなど茶の大半が無糖が基本なのに
なんで紅茶だけ砂糖がいるわけ?いらんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:17▼返信
リプトンの砂糖がぶ飲み
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:21▼返信
ドミノピザにあったネスレの1ℓパックの紅茶が一番美味しかったけど消えちゃって悲しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:22▼返信
大人になってからは無糖じゃないと甘くてな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:24▼返信
>歯がすごい勢いで汚れる あと水分補給なのに同時に砂糖摂取してアホなのかと思う
なんかすごいドヤってそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:25▼返信
霧の紅茶の知らない情弱共め
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:26▼返信
紅茶は臭い
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:26▼返信
紅茶は渋みがあるから無糖じゃ飲めないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:26▼返信
流行におくれりゅううううううううううううう
紅茶のむううううううううううううううう
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:30▼返信
コーヒーも紅茶も砂糖は雑味にしかならんから入れない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:31▼返信
いつも伊右衛門飲んでるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:32▼返信
僕はアバ茶
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:35▼返信
紅茶きらい
あ、ピーチティーは許す
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:36▼返信
悪いけどコカコーラが一番だから^^v
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:39▼返信
ミルクティーたまに飲むよ
久しぶりに飲んだら美味しかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:39▼返信
需要少ないだろうけどアッサムのストレートも出してくれ
ダージリン多いけどあれマジで無理なんだわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:43▼返信
コーラやスプライトの無糖バージョンをパクったってはっきり書けよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:45▼返信
紅茶の茶葉が豊作でクッソ安いからな
単に売りたいだけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:47▼返信
>>26
ダージリン上手いだろ
ほぼウーロン茶
俺はアールグレイが無理
何アノ香り
線香かよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:49▼返信

売れてるもんな
炭酸水とどっちが人気なんだろってくらい
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 03:55▼返信
紅茶派な俺としてはやっと時代が俺に追いついた感が強いw
無駄にコーヒーが市場を荒らしまくったからなぁw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:06▼返信
利尿作用により体内か水分を失わせるカフェインが含まれている茶類なのに糖分に文句言うとか意識高い系過ぎるだろ
水分補給として推奨されるポカリでさえ糖分が含まれているのをこうした意識高い系はどう考えているんだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:07▼返信
無糖のミルクティーもっと出せ
微糖でも甘いわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:16▼返信
個人的にはしっかり甘さが分かるくらいが良いけどな。
無糖で良いのは、一緒にお菓子・ケーキを食う時くらいかね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:16▼返信
紅茶ってアイスだとお茶とウーロン茶の間みたいな味だな、実際は烏龍が間なんだけど苦み的に
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:17▼返信
紅茶自体が尿管結石に繋がる成分を多く含んでるので、石をやった人や不安な人は注意。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:18▼返信
>>29
アールグレイの味が線香とかそういう表現をしてるから(アジアで育った)アジア人は下に見られるんだぞ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:19▼返信
コーヒーはコンビニの店頭販売が台頭したせいで缶コーヒーが縮小してるのがな
昔新作バンバン出てたのに今じゃさっぱりみない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:23▼返信
ぼったくりの次への布石じゃないかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:24▼返信
無糖以外不味くて飲めないわ
ミルクティーとか論外
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:25▼返信
>>11
おれはコーヒーもそれと同じ感覚だわ
甘いのは気持ち悪くて飲めん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:25▼返信
最近何もかも高くなってるせいで水とお茶しか飲んでないな…
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:29▼返信
無糖はただのお茶だし
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:50▼返信
紅茶の香りのする炭酸水が好き
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 05:00▼返信
ミルク入ってないと歯色ついてイヤなんだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 05:03▼返信
>>43
何か問題が?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 05:16▼返信
無糖以外は甘すぎ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 05:27▼返信
まあ緑茶も紅茶も元は同じ茶葉だからなあ
紅茶に砂糖入れるのは緑茶に砂糖入れるのと変わらん
群馬なんか麦茶に砂糖入れるからびっくりだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 05:38▼返信
>>37
あんな不味いもん上手い上手いのんでるイギリス人を下にみているんで大丈夫
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 05:44▼返信
午後の紅茶の無糖好きだけど
最近出たボスの無糖の紅茶も美味しかった
昔あったパラダイスティーとかチャオ
みたいなハーブ入りのヤツも好きだったなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 05:59▼返信
こまめに口ゆすいだり歯磨いたりしないと速攻でステインまみれになるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 06:00▼返信
ペットの紅茶は不味い。自分で淹れて飲みます。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 06:23▼返信
>>1
尿道結石「呼んだ?」
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 06:30▼返信
甘くなくても売れるのは日本だけなの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 06:32▼返信
そもそもペットの紅茶とかコーヒーが気違いみたいに甘すぎなんだよ
しかも明らかに紅茶とかコーヒーじゃない味するし
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 06:32▼返信
微糖は甘すぎる
無糖は微妙
で緑茶に落ち着く
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 06:56▼返信
タバコあまり欲しくなくなるんで紅茶飲んでるわ
コーヒーはスッパスパ吸う
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:07▼返信
ボスクラフトの紅茶は香料がきつくてすぐやめちゃった
やっぱ午後の紅茶だわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:07▼返信
※20
典型的な通ぶった勘違い野郎で草
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:09▼返信
どうせ余計な添加物入ってんだろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:09▼返信
スクラロール主成分だと飽きるんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:14▼返信
貯金するためにここんとこ水しか飲んでないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:18▼返信
カフェインドバドバ
香料ズブズブ

泥水コーヒーとええ勝負やろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:20▼返信
>>3
午後の紅茶の無糖は美味しいだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:21▼返信
>>5
コーヒーのブラックでも同じ事を言えるの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:22▼返信
>>7
アンタ分かっているな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:23▼返信
>>8
太った人は水を飲むと健康に良いぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:24▼返信
午後ティー無糖は箱買いしてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:24▼返信
>>11
だから紅茶も無糖が売ってあるだろ。好きなのを買えば良いだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:25▼返信
>>14
無糖は口に残らないから良いよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:25▼返信
>>16
霧の紅茶だと!?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 08:26▼返信
>>21
紅茶花伝も忘れないで下さい
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 09:08▼返信
>>砂糖摂取してアホなのかと
最近は無糖もあるのにな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 09:46▼返信
基本的に碌に香りも無い糞マズだけどな
「午後の紅茶 ザ・パンジェンシー 初摘みダージリン」再販してくれないかなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 10:25▼返信
紅茶が緑茶や麦茶の代わりになる訳がない
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 11:05▼返信
ボスの紅茶ってあったのか飲んでみたい
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 11:05▼返信
紅茶花伝見かけなくなったなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 11:07▼返信
ボスのミルクティーも出るみたいだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 12:12▼返信
711のアールグレイの無糖もまぁ飲めたからようやく最近のは美味しくなってきたのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 12:29▼返信
へんな後味にハマってしまったからロイボスティーのが好きだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 12:39▼返信
甘さ控え目ってどうせアセルファム使ってんだろ?
あれ後味わるくなる甘味料だからな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 12:51▼返信
最近ジャワティーどこにも売ってねえから仕方なく午後ティー無糖にしてる感
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 15:30▼返信
前に無糖飲んたけどすごい薄かったな
ストレートティーを無糖にしたのかと思っていたわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 15:33▼返信
>>81
名前ぐらい覚えろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 16:58▼返信
着色がやばいよね。俺も飲むけど1週間で茶色くなるので2ヶ月に1回歯医者でクリーニングしてもらってるわ。烏龍茶・コーヒー・紅茶がやばいね着色。うまいので飲むけどな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:00▼返信
紅茶はカフェインに加えて、テアニンが入っていて、
集中したいときに飲むといいよ。

直近のコメント数ランキング

traq