• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


メキシコの大都市で大量のひょう 最高で2m、押し流された車も
https://news.livedoor.com/article/detail/16706964/
名称未設定 8


記事によると
・メキシコ・ハリスコ州のグアダラハラで6月30日、大量のひょうが降り、住民を驚かせ、車が立ち往生した。ひょうは最も多いところで2メートル積もったという。

・ハリスコ州のエンリケ・アルファロ知事「気候変動は現実なのかと自問させられる。これらこそ、今まで誰も見たことのない自然現象だ。信じ難い」

・この時期にひょうが降ることは珍しくはないが、今回ほど大量のひょうが降った前例はない。

家屋と事業所合わせて200軒近くがひょうによる損傷を受けた。また丘陵地帯では少なくとも50台の自動車が氷の濁流に押し流され、中には氷の下に埋没した車もあった。

・州の防災当局によると、死者の報告はないが、2人が「低体温症の初期症状」を示したという。




e342b895314e28a00e3f6072046d9cfe

000_1I35O1

000_1I35NO

000_1I35NN

000_1I35NA









この記事への反応



もうおかしい…こっちは洪水で車浸ってるけどメキシコは雹で浸ってるのか…怖ぇ

メキシコでは雹で車が流されるらしい。温かい国と思っていたので驚きました。雪も降るの?

明らかにエレメンタルズの仕業

雹が積もるってもう訳分からんな

え?? なにこれ。泡と思ったら雹なんだ・・・ こわっ

多分短期間なのだろうけどヒョウが2m積もる程降るのは想像を絶するし、それが南のメキシコだし、車が流されるし、SF映画の世界だね

世界中の気象がおかしくなっているんでしょうね、これからの対応能力が生死を分けるのかも。

神の怒りに違いない!

こんなにもひょうが降るとは、ウヒョー!!

デイ・アフター・トゥモローじゃん







突然2m降り積もるひょうって怖すぎでしょ!!



デイ・アフター・トゥモロー [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2018-03-16)
売り上げランキング: 16,657

キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 500mlPET×24本
キリンビバレッジ (2018-04-03)
売り上げランキング: 339


コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:02▼返信
おまえもなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:02▼返信
でけえええええええええ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:02▼返信
おまえもなw↓↓↓↓(^0^)
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:03▼返信
うひょーーー
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:03▼返信
うひょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:03▼返信
灰にしかみえんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:03▼返信
洪水やん…
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:03▼返信
渦巻いてるじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:03▼返信
うひょーーーーーーーーーーーーーーーー
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:04▼返信
バルログ「ヒョオオオオッ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:04▼返信
第一のラッパ吹きが現れた?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:04▼返信
四季がないけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:05▼返信
T680が埋まってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:05▼返信
涼しそうでええなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:07▼返信
余のヒャドだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:08▼返信
皆半袖なのが、寒いのか暑いのかわからんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:08▼返信
マフィアの国
タコスとサボテンとテキーラだけかと思ってたのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:09▼返信
※16
雹は暖かくても降るからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:09▼返信
助けて!スパイダーマン‼
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:10▼返信
うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うんこ出た
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:10▼返信
ヒョウって風に舞うほどサラサラだっけ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:12▼返信
雹が降り積もるっていう想像がまず出来ないわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:13▼返信
ヒョウ高が高い
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:15▼返信
温暖化
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:17▼返信
香取慎吾「おしまいw」
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:18▼返信
物凄い量のわりに屋上っぽいとこやトタンの屋根には積もらないもんなんだな
窪地で他からの流入がすごいのかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:19▼返信
うへえ、みんな半そで
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:19▼返信
当事者からしたらたまったもんじゃないだろうけど草です
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:21▼返信
マフィア「丁度いいや、死体放り込んどこー(ポイッ)」
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:21▼返信
これ近い内に何か起きそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:22▼返信
なんかこの時期毎年海外で巨大雹が降るニュースを見てる気がする
毎年恒例なんじゃ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:22▼返信
地球表面を気体液体で移動する水が増えてんだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:23▼返信
葉っぱがコワイ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:23▼返信
これポールシフト始まってるだろ。
地軸ぐるんぐるん動いてそう。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:24▼返信
今日見てきたスパイダーマンの冒頭思い出した

ラストでミステリオ殺しの濡れ衣を着せられて正体をバラされちゃったピーターどうすんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:24▼返信
気象兵器は実在していたのだな
いよいよ始まる・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:24▼返信
>この時期にひょうが降ることは珍しくはない

なら大量に降ることもあるでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:24▼返信
地球上での水の供給源は基本的に海しかない
つまり海水が高層大気まで供給されることでこのような雹嵐などの大規模降水が起きてる
海表面温度はうなぎ登りに上昇しているが、その理由は人為的温暖化では全く説明がつかない
なぜなら桁違いの熱量が必要になって、温暖化では弱すぎるから
じゃあその原因はなにか?現状の科学では世界中の研究者がお手上げ状態
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:25▼返信
気象操作ここに極まれりやな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:26▼返信
嘘松
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:27▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええええええ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:27▼返信
これ全てが雹とか恐ろしい。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:29▼返信
2枚目見たらちょっと坂上のところは全然積もってないな
雪じゃなく雹だとこうなるのか、すごいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:37▼返信
マフィアに対する天罰だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:42▼返信
話は聞かせてもらった!
地球は滅亡する!
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:44▼返信
トランプは地球環境問題ないって言ってるんでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:47▼返信
そのうちダンジョンが出来て、世界がなろうかするんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:49▼返信
終末映画のような光景だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:54▼返信
俺はこの状態を4年前からずーっとはちまやJINで書いて予測してたけど
お前らは全然反応してくれてなかったよな、まぁ世界中でそうだから無理もない
地球温暖化なんて大嘘はさっさと捨てて、地球寒冷化を考えるべき
あるいはウルトラCとして、従来の物理学が大きな欠陥を抱えてるってことかどっちか
俺たちは時間の流れが一定であったと認識していたが、太陽系外宇宙から見たとき、俺たちは何倍もの時間の昼と何倍もの時間の夜を経験していたかもしれない
重力と時間が反相関する事象で、重力の発生に電磁気と密接な関係があったとき、地球の地磁気が低下すると重力が低下し、なおかつそれに時間が反相関すると時間が減速or加速する
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 23:58▼返信
やはり・・・そうであったか・・・!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:00▼返信
※49
この時間の流れの変化は、内部にいる限り認識できない
しかし何倍もの昼と、何倍もの夜を経験しているので
熱量的には太陽からその倍数分だけの熱量を昼に受け、そして夜には受けないって状態になっていたわけ
そして俺達の時間間隔的にはそれを短期間の熱量としてしか認識できない
でもこれはウルトラCだからたぶん間違ってるだろう、いや間違っててほしい
そうじゃないとガチで地球が黙示録迎えるからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:00▼返信
自然災害で住めなくなると国民移動が起きて難民から犯罪で滅亡
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:01▼返信
※52
感動しました
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:07▼返信
夏なのに雹が降るとかすげーな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:09▼返信
エクソダスの10の災いかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:14▼返信
雹が積もるってすげえな雪みたいに持続するならまだわかるんだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:15▼返信
なんだよこれ
流氷みたいになっとるやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:28▼返信
積乱雲で生じた氷晶が落下した際にだいたい途中で融けて雨になるのだが
メキシコは標高が高い分、水になる前の氷粒すなわち雹が降り注いだんだろうね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:44▼返信
こうして悪徳の街ソドムとゴモラは壊滅し人は皆、塩の柱と成り果てた…めでたしめでたし
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:45▼返信
アメリカの気象兵器だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:45▼返信
これは始まりにすぎない
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:46▼返信
>>1
涼しくなってよきかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 00:54▼返信
明らかに地球温暖化の影響つまり日本が悪い
日本が補償金出すべき
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 01:10▼返信
ワクチンマンの仕業だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 01:21▼返信
メキシコは地獄だ
全てを洗い流す時が来た
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 01:27▼返信
メキシコほど腐りきった国はそう無い、ISよか僅かひと匙マシにもならん。便所に流す物とそう変わらんよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 01:27▼返信
異常気象は徐々に異常と捉えられなくなっていくのかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 01:52▼返信
ずいぶんと涼しそうだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 02:27▼返信
へーそんだけ降っても車の窓ガラスって割れないんだ
すげーな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 03:20▼返信
※15
どひゃーw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 05:05▼返信
地球も人体と一緒
中国という内臓が異常撒き散らしてるから血流がおかしくなってこうなっていく
今のうちになんとかしないとねー
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 06:08▼返信
温暖化がどうとかいう話じゃないんじゃね?
多分、地球の公転軌道がズレてるんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 06:19▼返信
やばすぎわらうw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 06:19▼返信
ほっけぇどぅの日常
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 06:55▼返信
ワイルドだろ~
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 06:57▼返信
地球沈没
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 07:21▼返信
メキシコの建物がよく崩壊しなかったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 09:17▼返信
雹が積もるほど降ったとか初めて。
これも異常気象の1つかな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 11:09▼返信
311は宇宙人のしわざだよ
銀河系を支配してるのは宇宙人だから隕石や地震はすべてコントロールされてるw
人間に失望した宇宙人はもうそろそろ人類をリセットするよ(滅ぼす)
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 11:53▼返信
胎児がいつまでも子宮の中で過ごせないのと同じ事なんだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 20:04▼返信
ギャングに天罰

直近のコメント数ランキング

traq