• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


学生に説明なく内定辞退予測販売
https://this.kiji.is/529625544347173985
名称未設定 6


記事によると



・就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、就職活動中の学生が「内定を辞退する確率」をさまざまな個人データからAIで予測し、本人への十分な説明なしに企業に販売していたことが分かった。

・関係者によると個人情報保護委員会が説明の在り方が不十分として調査をしており、リクナビは辞退率のデータ提供を一時休止した。

・リクナビは就職活動をしている学生の企業や業界のサイトの閲覧履歴、志望動向などの大量のデータをAIで分析し、個々の学生について内定を辞退する確率を推計。閲覧した時間や企業数といったデータも活用して傾向を算出していた。



この記事への反応



これって実はかなりヤバイことやってないか?

企業からすれば、内定辞退する確率高いから内定出すの辞めようとなっている可能性もあるわけで。


現在のシューカツって、こういう業者の利益のために存在してるんでは?本気で学生のことなんて考えてないんだよね。

結局商売の道具に過ぎない

本人への十分な説明なしは問題だけど、そもそもちゃんと説明した時に学生側は理解するのか?
企業側のメリットは分かるけど、学生側に何かメリットがあるのか疑問


AIなんて使わなくても、内定後にまだリクナビ使って就活継続してたら辞退の可能性なんて簡単に分かりそう。これリクナビがやっちゃ根本的に駄目なのでは?

これはあかん…
てか逆に言うとWebサイトの利用者はここまで情報抜かれる可能性を認識しておかないと身を守れないな。


リクナビみたいな最大手やと、内定出たあとも活動してるかどうかと、さらに志望とマッチしてる企業から内定出そうかの2点だけでほぼ出せるヤツやん。どっちも出しちゃいかん機微な情報だと思うがなあ。

企業の人事としては確かに欲しい情報だけど、やり方を違えちゃだめだよなあ…

相変わらず死の商人みたいな事してんな

リクルートらしいと言えばらしい





本人が知らないままこんなデータ勝手に提供するのはいかんでしょ!
企業からしたらありがたい情報かもしれんけども

ラブライブ! サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow (特装限定版) [Blu-ray]
バンダイナムコアーツ (2019-07-26)
売り上げランキング: 2


コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:02▼返信
🐒
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:04▼返信
マイナビという商売
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:07▼返信
就職サイトが氷河期を作ってて草
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:07▼返信
辞退する方が悪い
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:08▼返信
複数の企業紹介しておいて、コイツあっちもこっちも受かったからお前んとこ辞退しそうやぞ?って事か
どうしようもないクズ会社だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:09▼返信
日本の企業は人にとって悪い影響が多くなってないか 金を給料に回さない、こういう事をする
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:09▼返信
モラルもクソもないな
潰れちまえ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:10▼返信
いやなら日本からでていけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:10▼返信
別によくね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:11▼返信
わりと人権侵害ド直球だと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:13▼返信
学生の未来を金で売ってるのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:13▼返信
NHKの次はリクルートをぶっ壊すの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:14▼返信
やっぱ就活ってくそだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:16▼返信
※9
個人と紐つけしてる情報を売るんだから、個人情報保護法的にアウトだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:17▼返信
完全に犯罪じゃねえか
個人情報保護法の記すところの

個人情報の売買は完全に犯罪
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:17▼返信
お前らが辞退しなければ辞退率下がってお前らの後輩が助かるぞ
辞退すんなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:17▼返信
最近、日本の企業は悪い事ばかりしてないか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:17▼返信
本人が知らないうちにって、
情報利用は規約にあらかじめ書いてあるやろどうせ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:18▼返信
>>15
会員登録の時に規約に同意したやろ
そういうこと
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:18▼返信
>>18
規約より法なんだがバカかお前は
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:20▼返信
>>19
あのな
会員登録した人間に対して完全に不利な規約は無効なんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:22▼返信
リクナビ「学生さん!あの企業もこの企業もオススメやで!」

リクナビ「企業さん!あの学生まだ色んな企業見てるで!内定辞退しそうや!」

23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:22▼返信
今後どう言い繕うと裏ではそういう情報売ってるんでしょ買ってるんでしょでどっちもダメージ食らってるじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:22▼返信
これ何らかの法に触れてないんか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:24▼返信
※15
個人情報は本人の承諾を得れば第三者への提供も可能
で会員登録した時点でその承諾を得ているって認識なんでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:27▼返信
>>25
だからなんなんだよ
本人に著しく不利を被るような規約は無効だっつってんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:28▼返信
リクルートのCM説教臭いくせにやることは外道という
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:30▼返信
就活ビジネスほどクソな業界はない
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:31▼返信
※26
だから何だよと言われてもな
不利だと思うのなら契約しなけりゃいいわけだし
規約を読んで同意している以上それは通らないんじゃないの
契約ってそんなに甘くないぜ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:32▼返信
ビッグデータじゃなくて個人をトラッキングしてるって草ぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:34▼返信
>>25
それ、本人と個人情報が紐つけされてないって前提じゃなかったか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:35▼返信
>>29
学生かな?
社会人でこの考えだといつか吉本の入江みたいに爆弾掴まされてサヨナラやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:35▼返信
ありがとう助かる
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:36▼返信
規約読んだけど個人が特定できる情報を企業の採用決定のために無許可で提供できるなんて読み取れる部分はないぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:37▼返信
個人情報の提供にあたっては本人の承諾が必要
ただし本人がわからないように加工した統計データはその限りでない
これが規約でしょ
どう見てもアウト
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:38▼返信
ウィッチドッグスで見た
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:38▼返信
個人が特定出来る情報は売買しちゃいけんもの、そりゃ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:40▼返信
こういうやつらが就活生を食い物にしてんだよなぁ
NHKやらと何が違うねん
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:40▼返信
去年ニート就活したもんやが、リクルート系とハロワ二刀流でやったけどハロワの方が数倍良かったわ 今入社した場所もハロワで見つけたし
わいの場合情報は売られたか知らんが
まずエージェントってのがゴミすぎるぞ
アイツら何処でもいいから内定出させたら即金入るみたいやで適当すぎるし直ぐに面接するよう急かしてきやがるしかも明らかブラックだろうが平気でな、あんなんで金貰ってるとか楽な商売だな
内定出た後様子伺いに電話かけてきやがったから怒鳴り散らしてやったわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:41▼返信
2度美味しい
求職者にも情報売って3度美味しくできるかな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:42▼返信
就職したいって言うから内定だしてんのに、辞退ますとか企業にしたらいい迷惑だろ
他の応募者にも迷惑
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:46▼返信
>>41
気持ちはわかるが、新卒生なんて10〜20社受けてそこの5社通ったら考えるってスタンスやでしゃーないやろ
ましてや大企業なんてエントリーとかも同時期やしドンピシャでお目当受けて滑る確率だってあるんやで難しいところよ、、
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:47▼返信
>>41
お前のところだけに就職したいわけじゃねぇんだよ、それくらい分かれよ
企業は他の会社との人材コンペに負けて、落ちた他の応募者は採用コンペに負けただけだよ
同意の上で市場で戦ったんじゃないのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:49▼返信
※43
そのコンペに勝つために双方がリクルートに金出して情報買うんだろ
どっちが死んでもリクルートは損しません! win-winですね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:50▼返信
何がダメなんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:52▼返信
スパイウェアみたいなこともやってんのか?
web履歴から嗜好調査・性癖調査とか。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:53▼返信
就職情報誌や人材屋なんて嘘八百書いて蜜しゃぶりだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:53▼返信
最近の若者はクズしかいないからね、しょうがないね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:55▼返信
指導入るよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:57▼返信
これはやばすぎる
謝罪じゃ済まされないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:58▼返信
企業の偏差値だせよその会社にはいったやつの学歴から平均とってどのような偏差値もってればどれぐらいの年収その企業でもらえるかもだせ、その情報がでるんだったらプラマイゼロだろ学生にとって今回のこと差し引いても
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:59▼返信
おすすめをまとめてプレエントリーさせようとするくせにこういうことするんか
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:59▼返信
>>45
いくつかあるけどわかりやすくダメなのは個人情報を販売する時は、その旨を利用者に知らせるかホームページ等に掲載する義務がある
これ破ってるから個人情報保護法違反やな

因みにゼンリンの地図情報なんかはホームページに販売する旨書いてあるからオーケー
これ豆ね
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:02▼返信
奴隷斡旋業者
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:03▼返信
お上はみんな繋がっている。LINEの会話内容も全部保存されているでしょう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:04▼返信
そんな自作自演ありなんかw
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:05▼返信
これもしかして今後の奴らが苦労したりして?
ここの大学は辞退する奴ばっかやでーとかウワサ付き纏うんじゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:08▼返信
リクルート自体3年で人員入れ替えを優良独立支援制度に見せかけてるだけだしなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:10▼返信
ワイな、以前にいろんな不動産投資の電話がめっちゃ掛かって来た。幸いに被害は着信だけで済んだけど。で、どこから自分の情報聞いたって尋ねると情報提供会社からってことで、その提供会社は違法で潰れたみたいだけど、投資会社は我々は正規の会社から買ったと思ってたので個人情報取り扱い法に違反してないって。
リクナビからその情報提供会社へ情報売った可能性もあるんだろ?そしたらどんどん電話番号とか拡散しちゃうんじゃ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:13▼返信
自分の情報ならともかく他人の個人情報売るとか汚いよな
ビックデータ時代な今国や企業は情報欲しいのはわかるが違法な手段で情報映えるなよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:26▼返信
相変わらず糞みたいな企業
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:28▼返信
採用しとるほうも昔苦労した元就活生やで皆が皆黙っとってくれると思ったんか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:30▼返信
ひろみちゅ先生激怒案件やな…
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:45▼返信
別に普通じゃない?商売なんだし。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:49▼返信
高確率と判断された奴が実際に内定辞退してるのかを見てみたいなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:52▼返信
はちま民(お前ら)がどんな記事に興味もっているかの傾向もはちまに探られているぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:55▼返信
シューカツ = リクルート社のメシの種
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:08▼返信
こいつだよな
日本の奇妙奇天烈な就活の諸悪の根源は
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:09▼返信
★韓国の「過激な反日・反米のデモ団体」の幹部逮捕、議員に刃物送り付けや 不法侵入を繰り返す

●韓国の保守団体の犯行と見せかけ、国会議員に鳥の死体や刃物を送り付けたとして、警察は脅迫容疑で親北朝鮮系の学生団体「韓国大学生進歩連合(大進連)」幹部の男を逮捕した。日本の輸出管理厳格化などに反対し、過激な「反日」デモを繰り返している団体だが、正義を振りかざす表の姿との落差に批判の声が上がっている。
●裁判所が「証拠隠滅や逃亡の恐れがある」として逮捕状を出した。男は大進連のソウル運営委員長を務める30代で、革新系野党「正義党」幹部の議員室に「太極旗自決団」を名乗り、鳥の死体やカッターナイフが入った小包を送り付けた疑いが持たれている。議員を「文在寅(ムン・ジェイン)左派独裁の特等紅衛兵」だと非難し、「お前はわれわれの射程圏にある」と脅す文書が添えられていた。
●これを受け、保守団体などへの風当たりが強まったが、小包を送る男の姿がコンビニエンスストアの防犯カメラに写っていたため発覚した。男はタクシーや地下鉄を何度も乗り換えて帰宅していた。インターネット上では「意見を主張したければ、正々堂々とすべきだ。恥ずかしくないのか」といった書き込みが相次いでいる。
●大進連は日本メディアの支局やいわゆる徴用工判決で賠償を命じられた日本企業の系列会社が入る建物に不法に押し入り、デモを強行。最大野党「自由韓国党」の女性幹部の国会議員会館の事務室などを占拠し、メンバーが繰り返し警察に連行されている。反米色も強く、トランプ大統領が訪韓した6月末にもソウルの米国大使館周辺で反米デモを行った。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:16▼返信
やっぱり推薦が神
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:23▼返信
同意を得ていても説明が不十分だったから問題視されてるしデータ提供一時停止したんだろ
ワンクリ詐欺が横行して社会問題化して規制強化で特商法改正して注文内容確認画面が必須になったように
こういうのが続けば規制強化されるだろな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:51▼返信
就活をビジネスにしてる企業がマトモなわけない
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:00▼返信
情報提供に関してもっと厳罰にしないと
やりたい放題やんけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:08▼返信
要求されて渡すのも問題だけど金銭の取引で渡すとかやべーだろwwwwwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:18▼返信
ここの米欄で烈火の如くフンガフンガしながら個人情報ガー契約ガー叫んでる連中を見ると一度も就活せずに漫画家になった自分はやっぱ間違ってなかったんだなと思う
突飛した才能もなく就活しなきゃ仕事にありつけない無産の連中は可哀想ね
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:31▼返信
死の商人かよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:44▼返信
>>4
辛うじて1社受かるかどうかの人に言われても困るやろ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:49▼返信
相変わらず日本一日本をダメにする企業やなリクルート
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:50▼返信
昔からリクナビは企業側に立ったサイト運営をしてるから、別に驚きはせんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:52▼返信
ゆとりざまぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:05▼返信
これもうリクナビ使わないのが正解だろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:05▼返信
求人サイトの客は求人する企業だからね…
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:11▼返信
求人サイトに金を払ってるのは企業だから企業向けにサービスを拡充させるのは当然でしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:15▼返信
利用規約で、データ使われることに同意してんだろ?
こういうことに使われるなんて、普通に想像つくやろ

情弱すぎへん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:18▼返信
リクルートなんてそんなもんだよ。
嫌ならリクルート使わず企業に直接応募を出せ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:26▼返信
すぐにanの後を追うことになりそうだぜ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:30▼返信
>>85
違うんだよ。リクナビからしか受け付けてない企業とか普通にあるんよ。だからそもそも企業がリクナビ、マイナビに頼りすぎ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:44▼返信
リクルートのサービスで就職活動していたら
企業に個人情報が売られるってことだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:05▼返信
裁判沙汰になったらAIの所為にするんかw
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:07▼返信
むしろリクルートがこれやってないって気づかなかった方がおかしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:11▼返信
リクルート悪魔やな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:15▼返信
それが商売として成立するくらい、内定辞退が多くて、企業側も困ってる、ってことなんだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:16▼返信
最強の糞企業それがリクナビマイナビ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:27▼返信

学生の人生はメシの種
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:37▼返信
まあ内定辞退は違法のようなものだからね…
面接で内定頂けたら必ず御社に就職します!と偉そうに言っておいて別の会社に就職されるのは企業も困る
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:40▼返信
>>21
そりゃあお前になかではw
実際には内定辞退の方が契約違反にあたるんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:42▼返信
>>20
別に法は犯してなくね?
というか、内定辞退した奴は人事にマークされて、その大学の奴らの辞退率ってのは企業に把握されてる
あまり気にする必要ないんだぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:44▼返信
嫌ならリクナビ利用すんなよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:47▼返信
※98
この情報聞いたら利用せんやろwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:48▼返信
個人情報漏洩じゃん
ナチュラルに犯罪行為してて草
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:48▼返信
>>99
リクナビしか出してないのは大手でもかなりあるけどなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:50▼返信
リクルートは昔からこういう会社だぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:50▼返信
リクルート事件
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:55▼返信
これでリクルートを非難しても意味が無いぞ
別に違法行為やってるわけじゃないんだから
不信感を覚えた人は普通に二度と利用しなければいいだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:55▼返信
企業はコイツやめてコイツに内定出しとくかぁってやってんのに蹴られたらそんやん?
雇い主も雇われる側もウィンウィンの関係で良いやん?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:56▼返信
御社が第一希望ですとか平気で嘘つく奴らが悪いな
最初から滑り止めです肩慣らしですといえよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:57▼返信
>>104
推薦利用すればいいしなw
まぁ内定辞退できねえけどw
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:58▼返信
内定を辞退する確率ってことは、内定出た後の話なのでは🤔?
内定出した後に数人が辞退しそうだから追加募集かけるか否かの判断材料にするんやろな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:59▼返信
どちらがクソかという話なら内定辞退する方がクソ
嫌なら使うなよ
タダで使わせてもらえるわけねーだろクソガキが
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:03▼返信
※109
マジでこれ。学生はリクナビ使わなけりゃいいだけの話よ
一昔前まではリクナビ必須みたいな流れもあったけど
今はリクナビじゃなくてもいくらでも就職できるでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:09▼返信
え、これ何の問題もないだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:15▼返信
これって結局複数から内定をもらえる優秀な人材がひっかかりそうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:15▼返信
>>100
頭悪くてかわいそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:16▼返信
今まで一部の企業に対してやってきた事を公にして儲けに走ったって事だろうな。
こういう事を公表したら一般利用者は減るだろうね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:20▼返信
>>9
うん
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:24▼返信
これは有難い!企業側からしたら本当に助かる。来る気ない奴に内定やっても仕方ないだろ有難いわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:29▼返信
逆に考えるんだ!これをネタにリクナビを訴えて慰謝料ガッポリだと。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:37▼返信
優秀じゃない学生も損しそうだな。
「コイツ全部落選してやがるwウチも落としとこw」ってなる。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:40▼返信
内定を辞退する人ほど優秀な人材ってことかな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:43▼返信
>>119
就活だけ(見た目だけ)優秀なクズもいるからなぁ
その逆パターンもかなりいる
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:45▼返信
リクナビ利用していた奴多いだろ・・・
これマジでヤバイよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:47▼返信
>>114
エントリーがリクナビからなら減らないでしょ。企業が大量に押し寄せる新卒を捌くシステムを自前で用意とか無理だし。

そろそろ新卒なんて概念を棄てるときな気もするけど。入社後の待遇も含めて。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:12▼返信
辞退見越して大目に採用しろやーってことだろ。
採用率減ったらリクナビも困るねんな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:25▼返信
リクルートなんか信じるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:28▼返信
学生を大量採用してた金融系が日銀の政策でドツボに落ちて体力も無くなると学生も仕事を探すのも楽じゃねえからな
実は氷河期世代より中小企業に対する就活生の眼はドライになってる
公務員も非正規採用が激増してるんで民間に対する視線は熱いが
企業の方もロボット化でホワイトカラーが不要になりつつあるのでこうして人身売買紛いの情報売買が加速する訳よ
人間はやはりAIに駆逐されるのさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:29▼返信
大手人材紹介会社なんて潰れたらいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:34▼返信
やっぱ好きなんすねぇ~
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:43▼返信
何年も前に就活終わってるけど、俺の個人情報、リクナビは破棄せず残してるんだろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:12▼返信
職業の選択の自由もあれば
雇う側の自由も当然あるよなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:34▼返信
>>1
死にやがれ引きこもり糞ジジィ 浮浪者
早く自殺しろよゴミ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:39▼返信
そして日本社会はニート化する
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:50▼返信
学歴とかオーバースペックの子いるもんな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 11:22▼返信
リクルートなんて昔から不器用な奴や面接ベタをブラックリスト化して弾いてきた連中だからな。

こいつらも氷河期世代を生み出した戦犯のひとりだよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 12:02▼返信
個人情報保護法違反にはなる?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 12:52▼返信
リクルート側からしたらどのタイミングで活動してるかも分かるわけで
なんかもう個人情報もクソもないんやろなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 12:59▼返信
死の商人みたいなもん

就活サイトが就活を複雑化させている最大の陽員の一つ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 13:00▼返信
>>22
これ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 13:33▼返信
リクルートに限らず就職転職サイトってのは
すべてが奴隷斡旋業のブラック企業だからな、会社も社員も。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 13:50▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 15:22▼返信
リクルート系列の中の人だけど、こんなことやってんの知らんかったなぁ。業種が多岐にわたりすぎて一枚岩云々どころの話じゃないし
これはひどい
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 17:48▼返信
内定辞退しまくることに対して企業が苦言を吐いたら
少し前まで嘘を見抜けない企業が悪い面接は騙し合いとかいってなかったけ?
それを企業側が見抜く努力をしたんだろうよ何又もかけてないで1社1社本気でいけよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:15▼返信
これのなにが悪いのかさっぱりわからんな
これから社会人になろうってのにサービスに対する対価ってな発想ができないの
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:19▼返信
※26
振りかどうかを決めるのは"おまえ"じゃなくて最高裁だよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:46▼返信
リクナビから内定辞退の情報を買ってた企業を発表すべき。
選考には関係ないって、それなら何のために買ったのか説明するひつようがある。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 20:56▼返信
電通
リクルート
NHK
この三社だけでも健全化すれば、日本の経済結構マシになると思う。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月06日 08:25▼返信
>>142
完全に情報保護法に違反してるんだが・・
それと社会人語るんなら、自分が社会人になってからな!
147.にゃーーー投稿日:2019年08月28日 10:27▼返信
中間搾取がイラつくのは判る
俺が必死でやりたくもねえ仕事探してんのにその取り次ぎでアホほど儲けやがってクソ偉そうなゴミ人間共がガソリンパンチで殴り殺したろか言うくらいの気分にはなるが
別に辞退予測のデータくらいええやろ
知らんとこで勝手に判断材料にされてるのが腹立つんかな
精度9割やったら有効なデータとして認められたな。

直近のコメント数ランキング

traq