関連記事
【【速報】セブンペイが9月末で終了決定!!!!!!】
↓
セブン&アイ副社長、スマホ決済「もう一度チャレンジも検討」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HSP_R00C19A8000000/

記事によると
・セブン&アイ・ホールディングスの後藤克弘副社長は記者会見で、スマートフォン決済サービス「セブンペイ」を9月末で廃止すると発表したことに関し「スマホ決済サービスは今後とも広く浸透するサービスに間違いない」と述べた。
・そのうえで「今後は様々なプレーヤーと連携しながらスマホ決済を店舗で扱えるよう努力していきたい。今のところは白紙だが、もう一度参画できるかも含めチャレンジを検討したい」との意向を示した。
この記事への反応
・人のお金を引っかき回しといて良く言えるな…😅 もう大人しく他社の完成されたものを使わせてもらえばいいのに。なんでみんな独自路線に行きたがるんだろうか…。
・再チャレンジするなら、次はQRのような時代遅れの決済方法じゃなくて、ちゃんと次世代の便利な何かでよろしく!
・あー、やっぱり再チャレンジの意欲はあるんだな。セブン&アイ。
・損切り早い。おそらく瑕疵担保レベルではなく、ほぼ作り直しで莫大なコストかかるし、現場対応コスト考えたらクローズした方がいい、みたいな判断でしょう。今度はイレブンペイでお願いします。
・私さぁ、セブンpayに千円チャージしたのに勝手に新しく変わってて、どのアドレスで登録したか思い出せなくて、再登録を何回もチャレンジしてるんだけど、9月でセブンpay終わりね!・・・・・とか言われて結構怒ってるところだよ😤
・みんなセブンペイ叩き過ぎ。 チャレンジと失敗にもっと寛容な国であってほしい。 だから、事なかれ主義の現状維持経営が増えてしまう。 ナイストライ!と拍手を贈ってもいいじゃないか。
・誰もセブン独自の決済サービスなんて求めてないから……
なんでどこの企業も独自の決済サービス作ろうとするんだろうなぁ・・・
すでにあるサービスに乗っかってくれたほうが利用者は嬉しいと思うよ
すでにあるサービスに乗っかってくれたほうが利用者は嬉しいと思うよ
ラブライブ! サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.08.01バンダイナムコアーツ (2019-07-26)
売り上げランキング: 2

こいつぜってーここで逆張りレス乞食してるやつだわ
もし成功すれば手数料で濡れ手に粟だから
しかもビックデータも得られる
やはり現金が最強
改善したpaypayと改善点が見つからない7pay
もはやβテストにすらなってないかもな
また被害者を増やすだけ(笑)
仕事なめすぎじゃないかせヴん
安い下請けを使うブラック体質から抜け出さない限り次も同じ事の繰り返し
そもそも海外企業だったらこんな一大事業コケさせたら上役の首が全部飛ぶわ
本当に日本はお年寄りに優しい年功序列社会だね
わざとじゃね?とも感じちゃうよ
斬新なチャレンジならともかく、普通にどこでもやってることやろうとして大失敗して、おまけに顧客に損害出したんたぞ
許される道理なんか1ミリもねーだろw
おいらのとこの3時の記事コメント0なのに
ここは25件、おかしい🐷
ダメだったシステムを全力で検証してどうにかしろ
再チャレンジはまだ早い
ほっとけばACの企業のように戦争だってやるだろう
この会社には倫理観が無い
時代の流れに乗れただけの会社だし
再チャレンジはそれからだろ
スイカのクレジットカード1枚あれば
電子マネー&オートチャージ
クレジット決済もコンビニやスーパーで使えるのに
わざわざQRコードスマホ決済クレカ登録するんだろ
無意味 直でクレカ使う方が楽
いろいろやらかしてしまったとしてもチャンスは一度きりと思って続けた方が良かったかも
情報抜かれてると思う
このツイートした奴が犯罪者に盗られたお金を保証してくれます
知ってた?日本人いなかったら世界は50年遅れてるはず
♪セブン、イレブンいい気分。
(セキュリティホールが)開いてて良かった♪ってならんようにだな。
まぁ俺は使わないけどなw
ユーザーの損失全てを管理企業側が補填出来るわけではないんだからさ。
でも仮想通貨みたいに盗まれそうですがね
●韓国の保守団体の犯行と見せかけ、国会議員に鳥の死体や刃物を送り付けたとして、警察は脅迫容疑で親北朝鮮系の学生団体「韓国大学生進歩連合(大進連)」幹部の男を逮捕した。日本の輸出管理厳格化などに反対し、過激な「反日」デモを繰り返している団体だが、正義を振りかざす表の姿との落差に批判の声が上がっている。
●裁判所が「証拠隠滅や逃亡の恐れがある」として逮捕状を出した。男は大進連のソウル運営委員長を務める30代で、革新系野党「正義党」幹部の議員室に「太極旗自決団」を名乗り、鳥の死体やカッターナイフが入った小包を送り付けた疑いが持たれている。議員を「文在寅(ムン・ジェイン)左派独裁の特等紅衛兵」だと非難し、「お前はわれわれの射程圏にある」と脅す文書が添えられていた。
●これを受け、保守団体などへの風当たりが強まったが、小包を送る男の姿がコンビニエンスストアの防犯カメラに写っていたため発覚した。男はタクシーや地下鉄を何度も乗り換えて帰宅していた。インターネット上では「意見を主張したければ、正々堂々とすべきだ。恥ずかしくないのか」といった書き込みが相次いでいる。
●大進連は日本メディアの支局やいわゆる徴用工判決で賠償を命じられた日本企業の系列会社が入る建物に不法に押し入り、デモを強行。最大野党「自由韓国党」の女性幹部の国会議員会館の事務室などを占拠し、メンバーが繰り返し警察に連行されている。反米色も強く、トランプ大統領が訪韓した6月末にもソウルの米国大使館周辺で反米デモを行った。
年会費無料のカードもあるし鉄道乗ってポイントたまるしそれを
電子マネーに移行してコンビニで使えるしクレジットで買い物もできる
QR決済って古いシステムだよ
日本じゃ自分たちの利益囲い込みしか考えないで規格が乱立
日本人の根っこが身勝手で自己中心的なんだろうな
それを使いこなせないとかIT軽視の象徴にしかならない…
yahooしかりlineしかり。
電子決済は「まだ1位が決まってない」「今から参入できる」スーパービッグチャンスだから。
おまけに莫大なビッグデータも消費行動情報も手に入る。
だからある程度体力あるところは一気にやってるわけ。何かが転がって1位取ったら会社の潮目が変わるレベルだからな。
自社サービス決済で手数料浮かせた上に他社が自社サービス使ってくれりゃ手数料で儲けられるからな
警察とかだと他県の警察との縄張り争いが凄いと聞くしね。
シャバダバシャバダバー
株主総会で今回のこと問題なるでしょ?
個人の金がかかってんのに寛容とか何言ってんだコイツ
7つも命があるのか。あと6回忍サツ決めないといけないな
話はそれからだ。
そしてIT関係不理解ゆえにどうせ安いところに頼んだんだろ
まともなもので、下種な交渉でなければ、頑張ってwww
どうせ委託後の下種な値下げ交渉するんだろうw
ただでさえ全国にコンビニがあって影響力が大きいのに、引っ掻き回してグズグズにするんじゃねーよw
さすがにそれは無い
電子決済サービスの信用を地に落とすし、もう次はないだろ誰も利用しねえよ
よくもまぁこういうこと言えるな
もしくはSuicaとかあるし
ただ、一般人は誰も登録しないから、サクラ目的で強制加入にされるセブン社員やバイトのみが使うと言う、
事実上のセブングループオンリーの業務用決済サービスになると思うけど……。
先人が山ほどいるのに何がチャレンジだボケ。
チャレンジに失敗はつきものだが、それは失敗を回避しなくていいってことじゃねえ。失敗しないように最大限手を尽くすのが大前提だ。それを怠って大惨事を引き起こした馬鹿野郎に同情の余地はない。
昨日の記者会見見てたけどね、問題解決の意思も能力もない、ってはっきり分かったもの
これでダマされるバカはもう居ないだろ、paypay並にばらまいても無理、オニギリ1個じゃあどうしようもない
中国の業者に委託したらしいね
サービス開始前から狙われてた模様
経営責任は果たしてもらう
国内外に渦巻く不信感を舐めてんじゃねえぞ?
セブンベイが拡大して他社も使い出したら客が使う度に使用料が発生するからな
銀行も引き落とし等々の昔はなかった各種の手数料が美味し過ぎて全部の銀行がしてるやろ
モバイル版限定の大型キャンペーンでもして移行させれば良いだけだろ
そのくせ会見では
「ダークwebにソース流されたけど、今のシステムにはかんけーねー」「攻撃はリスト型だけ」
ってやってたんだぜ
外部にセキュリティ評価頼んだっていってるけど、またインチキな中華にやらせてるんじゃねえかな
セブン、PBはまともなところに作らせてるのに、周辺の辺りでけち臭すぎる! 今の社長になってからだな、問題噴出してるのって
まるで1グループだけで鎖国をして、技術の進化から完全に取り残されてる感じで、おそらく知識面でも技術面でも数世代は遅れてる
多分、7payの社長が2段階認証を知らなかったのもそのせいで、完全に猿山の大将状態になってるだけ
結局何でも胴元があぶく銭もらえる商売が一番おいしいんだから、必死になってパイ取り合うのはしょうがないでしょw
ってか、収集付かないんだったら最後は「国」が胴元で「日本銀行券無くして電子決済強制」するだけでしょwwwww
ペイ(企業通貨)の不安定な信用度を強制的に金融システムに繋げたら通貨の価値そのものが毀損する(暴落する)
フェースブック仮想通貨リブラが各国から目の敵にされたのは、リブラの価値をドルや米国債で担保する計画だったからやで?
残念なシステムしか構築できない会社が企業通貨を無責任に立ち上げてる現在はひっじょーに円にとっても危機管理的に気まずいのよ
QRコード決済とか時代遅れ
利用者のメイン層である若者はそこら辺ちゃんと見てる。老人みたいにTVで騙せると思うなよ
他がやって充分盛り上がったところに遅れて独自規格で参画しといてそれは無いわ
そんでその爆弾が何なのかわからないから突っ込めないし責任も追及できないし。
ITは若い奴らが社長やってないと無理。クソ爺どもが幅効かせてる会社でやろうとしても無理な話よ。
もうセブンの独自開発なんて信用されない
小売業で1番稼いでる企業なわけだしユーザの購買情報の宝物庫になるはず。
決済サービスを独自でやるとそう言った情報活用がやりやすいからね。
なんにせよ感情的になってるバカユーザーのことはシカトして独自路線を徹底的にあゆむべき。
ただしセキュリティに意識が向きすぎてユーザビリティの悪いものにならないことを祈る。
その時のナンバーワン電子決済サービスに勝負挑めばイイと思う
ただし、Lineとか他国の意向を受けてる様なサービスとは手を組むな。
というか国内ではわりと強い方なんだから素直にnanaco活用しとけや
いくらなんでも欲深過ぎ
チャレンジもクソないわセブンよ
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
これはひどい工作
ここあんまり信用出来ないんだよね
こいつら知らなさそう。毎日どんな業務してんの?wあいさつ回り?笑
ただの普通のコンビニやってりゃいいから
そうそう諦めるかよ、て思ってそう
ダメだこりゃ
さらに信用が無くなったわ
おまえ今日1995年からタイムスリップしてきたのか?