• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【速報】セブンペイが9月末で終了決定!!!!!!





セブン&アイ副社長、スマホ決済「もう一度チャレンジも検討」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HSP_R00C19A8000000/
名称未設定 7


記事によると



・セブン&アイ・ホールディングスの後藤克弘副社長は記者会見で、スマートフォン決済サービス「セブンペイ」を9月末で廃止すると発表したことに関し「スマホ決済サービスは今後とも広く浸透するサービスに間違いない」と述べた。

・そのうえで「今後は様々なプレーヤーと連携しながらスマホ決済を店舗で扱えるよう努力していきたい。今のところは白紙だが、もう一度参画できるかも含めチャレンジを検討したい」との意向を示した。



この記事への反応



人のお金を引っかき回しといて良く言えるな…😅 もう大人しく他社の完成されたものを使わせてもらえばいいのに。なんでみんな独自路線に行きたがるんだろうか…。

再チャレンジするなら、次はQRのような時代遅れの決済方法じゃなくて、ちゃんと次世代の便利な何かでよろしく!

あー、やっぱり再チャレンジの意欲はあるんだな。セブン&アイ。

損切り早い。おそらく瑕疵担保レベルではなく、ほぼ作り直しで莫大なコストかかるし、現場対応コスト考えたらクローズした方がいい、みたいな判断でしょう。今度はイレブンペイでお願いします。

私さぁ、セブンpayに千円チャージしたのに勝手に新しく変わってて、どのアドレスで登録したか思い出せなくて、再登録を何回もチャレンジしてるんだけど、9月でセブンpay終わりね!・・・・・とか言われて結構怒ってるところだよ😤

みんなセブンペイ叩き過ぎ。 チャレンジと失敗にもっと寛容な国であってほしい。 だから、事なかれ主義の現状維持経営が増えてしまう。 ナイストライ!と拍手を贈ってもいいじゃないか。

誰もセブン独自の決済サービスなんて求めてないから……





なんでどこの企業も独自の決済サービス作ろうとするんだろうなぁ・・・
すでにあるサービスに乗っかってくれたほうが利用者は嬉しいと思うよ

ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 99

ラブライブ! サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow (特装限定版) [Blu-ray]
バンダイナムコアーツ (2019-07-26)
売り上げランキング: 2

コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:02▼返信
客の金使ってネトゲのβテストみたいな真似よーできるな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:03▼返信
あきらめろw
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:05▼返信
ピックアップのコメントの中にただのマヌケがいるみたいなんだが。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:05▼返信
無能はおとなしくしてろよ
5.マスターク投稿日:2019年08月02日 03:05▼返信
もうええっちゅうに!😅
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:07▼返信
>ナイストライ!と拍手を贈ってもいいじゃないか。
こいつぜってーここで逆張りレス乞食してるやつだわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:07▼返信
そりゃ元締めは儲かるからよ
もし成功すれば手数料で濡れ手に粟だから
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:09▼返信
利益を独り占めできるからだろ
しかもビックデータも得られる
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:09▼返信
色々な所に金を分散しなきゃいけないのが面倒
やはり現金が最強
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:09▼返信
携帯会社の技術者引き抜こう
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:13▼返信
>>1
改善したpaypayと改善点が見つからない7pay
もはやβテストにすらなってないかもな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:13▼返信
NRI、NTTデータ、NECを抜いた体制でやってください
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:14▼返信
リニューアル(笑)きたあああああwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:16▼返信
囲い込む意味ないと思うのだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:18▼返信

また被害者を増やすだけ(笑)
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:18▼返信
※7
仕事なめすぎじゃないかせヴん
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:19▼返信
7回失敗して7回補償額を払う、それが7payだ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:20▼返信
賠償を全てしてからの話だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:21▼返信
おじさんの劣化が物凄いよね日本って。海外でここまで経営する側が終わってる国って無いんじゃない?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:22▼返信
ナナコ解約してedyに乗り換えるまである
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:22▼返信
なんだかんだあっても、やっぱ現金最強だよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:23▼返信
信用皆無で今後、誰が使うの?おにぎりで釣れるバカか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:24▼返信
チャレンジ以前にきちんとITを理解していないからこうなる
安い下請けを使うブラック体質から抜け出さない限り次も同じ事の繰り返し
そもそも海外企業だったらこんな一大事業コケさせたら上役の首が全部飛ぶわ
本当に日本はお年寄りに優しい年功序列社会だね
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:27▼返信
けっこう名の知れたデカい企業なのになあ
わざとじゃね?とも感じちゃうよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:31▼返信
>みんなセブンペイ叩き過ぎ。 チャレンジと失敗にもっと寛容な国であってほしい

斬新なチャレンジならともかく、普通にどこでもやってることやろうとして大失敗して、おまけに顧客に損害出したんたぞ
許される道理なんか1ミリもねーだろw
26.天才まとめブロガー中山司投稿日:2019年08月02日 03:35▼返信
>>11
おいらのとこの3時の記事コメント0なのに
ここは25件、おかしい🐷
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:35▼返信
犯罪者のためのサービス
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:36▼返信
兎にも角にも、損害受けた客に全力で補償しろ
ダメだったシステムを全力で検証してどうにかしろ
再チャレンジはまだ早い
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:40▼返信
登録者の情報はガッチリ握ってるよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:41▼返信
際限のない欲望の権化
ほっとけばACの企業のように戦争だってやるだろう
この会社には倫理観が無い
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:43▼返信
世界初でも業界初でもない、大手なら出来て当たり前の事を失敗して実害出してるのに叩きすぎって…これ以上、IT後進国にしてナニがしたいの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:44▼返信
無能しかいない会社だから仕方ないね
時代の流れに乗れただけの会社だし
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:44▼返信
取り敢えず無能な経営陣は責任とって全員辞めろ
再チャレンジはそれからだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:50▼返信
QR決済ってスマホ使う時点でダメでしょ
スイカのクレジットカード1枚あれば
電子マネー&オートチャージ
クレジット決済もコンビニやスーパーで使えるのに
わざわざQRコードスマホ決済クレカ登録するんだろ
無意味 直でクレカ使う方が楽
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:50▼返信
ナナコあるんだからそっちに注力しろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:52▼返信
大事な信用を失ってしまったことの方がでかいわな
いろいろやらかしてしまったとしてもチャンスは一度きりと思って続けた方が良かったかも
37.投稿日:2019年08月02日 03:52▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:53▼返信
決済サービス増えすぎてまったくもって不便
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:53▼返信
QRコード決済勧めてるのは中国共産党
情報抜かれてると思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:54▼返信
馬鹿は嫌いだ、特に学ばない馬鹿は
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:55▼返信
>みんなセブンペイ叩き過ぎ。 チャレンジと失敗にもっと寛容な国であってほしい。 だから、事なかれ主義の現状維持経営が増えてしまう。 ナイストライ!と拍手を贈ってもいいじゃないか。

このツイートした奴が犯罪者に盗られたお金を保証してくれます
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:56▼返信
QRコードも日本人が発明してるんですよ
知ってた?日本人いなかったら世界は50年遅れてるはず
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:57▼返信
昔のCMじゃないが
♪セブン、イレブンいい気分。
(セキュリティホールが)開いてて良かった♪ってならんようにだな。
まぁ俺は使わないけどなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:59▼返信
1円でもお金が関わってくるならしっかりセキュリティ強化しないとダメ!ビットコインの時もそうだったけど何か起きてからでは遅い
ユーザーの損失全てを管理企業側が補填出来るわけではないんだからさ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:02▼返信
QRコード決済よりなんか新しいスマホ決済出来るんじゃないかな
でも仮想通貨みたいに盗まれそうですがね
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:03▼返信
信用して登録したら金抜かれた利用者が大勢いるのによくほざけたもんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:09▼返信
★韓国の「過激な反日・反米のデモ団体」の幹部逮捕、議員に刃物送り付けや 不法侵入を繰り返す

●韓国の保守団体の犯行と見せかけ、国会議員に鳥の死体や刃物を送り付けたとして、警察は脅迫容疑で親北朝鮮系の学生団体「韓国大学生進歩連合(大進連)」幹部の男を逮捕した。日本の輸出管理厳格化などに反対し、過激な「反日」デモを繰り返している団体だが、正義を振りかざす表の姿との落差に批判の声が上がっている。
●裁判所が「証拠隠滅や逃亡の恐れがある」として逮捕状を出した。男は大進連のソウル運営委員長を務める30代で、革新系野党「正義党」幹部の議員室に「太極旗自決団」を名乗り、鳥の死体やカッターナイフが入った小包を送り付けた疑いが持たれている。議員を「文在寅(ムン・ジェイン)左派独裁の特等紅衛兵」だと非難し、「お前はわれわれの射程圏にある」と脅す文書が添えられていた。
●これを受け、保守団体などへの風当たりが強まったが、小包を送る男の姿がコンビニエンスストアの防犯カメラに写っていたため発覚した。男はタクシーや地下鉄を何度も乗り換えて帰宅していた。インターネット上では「意見を主張したければ、正々堂々とすべきだ。恥ずかしくないのか」といった書き込みが相次いでいる。
●大進連は日本メディアの支局やいわゆる徴用工判決で賠償を命じられた日本企業の系列会社が入る建物に不法に押し入り、デモを強行。最大野党「自由韓国党」の女性幹部の国会議員会館の事務室などを占拠し、メンバーが繰り返し警察に連行されている。反米色も強く、トランプ大統領が訪韓した6月末にもソウルの米国大使館周辺で反米デモを行った。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:09▼返信
びゅうSuicaクレジットカード1枚あればQRコード決済はいらない
年会費無料のカードもあるし鉄道乗ってポイントたまるしそれを
電子マネーに移行してコンビニで使えるしクレジットで買い物もできる
QR決済って古いシステムだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:16▼返信
他所の国じゃ利便性を大手が集まって統一規格作るのに
日本じゃ自分たちの利益囲い込みしか考えないで規格が乱立
日本人の根っこが身勝手で自己中心的なんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:19▼返信
>>42
それを使いこなせないとかIT軽視の象徴にしかならない…
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:26▼返信
そんなかんたんな気持ちでやるんじゃねーよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:27▼返信
無能だから永遠にムリよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:29▼返信
なんで独自規格作るかって日本人がその界隈で1位のものにわーっと群がるから先行者利益が莫大なんだよ
yahooしかりlineしかり。
電子決済は「まだ1位が決まってない」「今から参入できる」スーパービッグチャンスだから。
おまけに莫大なビッグデータも消費行動情報も手に入る。
だからある程度体力あるところは一気にやってるわけ。何かが転がって1位取ったら会社の潮目が変わるレベルだからな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:31▼返信
他社サービス決済は販売店側が利用手数料払わなきゃならんから
自社サービス決済で手数料浮かせた上に他社が自社サービス使ってくれりゃ手数料で儲けられるからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:33▼返信
>>49
警察とかだと他県の警察との縄張り争いが凄いと聞くしね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:38▼返信
どのpayも☆一つばかりで手を出したくない
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:41▼返信
無能がいくら頑張っても・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 04:47▼返信
恥の上塗りするだけだろ、やめとけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:00▼返信
イレブンペイM
シャバダバシャバダバー
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:00▼返信
いやいやいや、副社長だってクビでしょ?
株主総会で今回のこと問題なるでしょ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:10▼返信
> チャレンジと失敗にもっと寛容な国であってほしい
個人の金がかかってんのに寛容とか何言ってんだコイツ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:11▼返信
nanacoとスマホの連動的なのもやりたいだろうからどうしても既存の決済サービスを対応させるのではなく独自の決済サービス作りたいんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:12▼返信
もう懲りろよこの会社はそういうのに縁がなかったんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:17▼返信
>>17
7つも命があるのか。あと6回忍サツ決めないといけないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:24▼返信
別にチャレンジする事自体は良いと思う、だがまずは経営陣は責任とってやめろや。
話はそれからだ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:26▼返信
やっぱセブンの上層部って人の心情が分からないゲェジなんやな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:47▼返信
老人が独自の規格欲しさに乱立させ過ぎ
そしてIT関係不理解ゆえにどうせ安いところに頼んだんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:49▼返信
ナイストライとかふざけんなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:55▼返信
そりゃ税金優遇つくから、やりたいよね・・・w
まともなもので、下種な交渉でなければ、頑張ってwww
どうせ委託後の下種な値下げ交渉するんだろうw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:06▼返信
信用度ダダ下がりだし手を出さんといて
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:13▼返信
完全に余計なチャレンジになる。
ただでさえ全国にコンビニがあって影響力が大きいのに、引っ掻き回してグズグズにするんじゃねーよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:28▼返信
チャレンジ失敗に寛容になろうとか馬鹿なのかな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:39▼返信
成功してるとこ、買収でもしろよ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:44▼返信
>ナイストライ!と拍手を贈ってもいいじゃないか。
さすがにそれは無い
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:45▼返信
まったく新しいことに挑戦して失敗したんならともかく、nanacoより退化したシステムを今更つくってこんだけやらかすってもうただの金ドブだろ
電子決済サービスの信用を地に落とすし、もう次はないだろ誰も利用しねえよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:51▼返信
お前らトップの思い付きで振り回される現場の人のこともちっとは考えろよ無能
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:52▼返信
2段階認証のこと聞かれた時、???だったのに
よくもまぁこういうこと言えるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 06:56▼返信
実害ないのにキレてるヤツは、病んでることに気付けよ
79.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年08月02日 07:05▼返信
ざけんな!セブンイレブンの従業員の評価はとにかく、この手の決済に新規入信枠なんか来ないよ!⚖
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:08▼返信
金の亡者だしそりゃやめられないわな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:11▼返信
セブン専用ペイなんて、おにぎり小さいわ、弁当上げ底だわ、なーんもメリットないがな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:15▼返信
いやコンビニぐらい現金で払うからどうでもいいよ
もしくはSuicaとかあるし
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:15▼返信
セブンの社員が一年くらいテストで使ってみるといいよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:17▼返信
社長は?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:22▼返信
ナナpayとか名前を変えて復活しそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:23▼返信
先に被害者への補填と謝罪しろボケ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:25▼返信
Suicaでいいよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:26▼返信
ポプラとセイコマートがアップをはじめました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:28▼返信
金返せ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:34▼返信
また無料キャンペーンやって馬鹿が引っかかる
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:35▼返信
やるなら勝手にやれば?
ただ、一般人は誰も登録しないから、サクラ目的で強制加入にされるセブン社員やバイトのみが使うと言う、
事実上のセブングループオンリーの業務用決済サービスになると思うけど……。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:41▼返信
店舗から巻き上げたお金使って、ゴミみたいなシステムや機材作って、尻拭いを店舗にやらせる無能様たちだぞ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:44▼返信
株主・取引先銀行・金融庁「だめです」X3
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:47▼返信
何年かしてまたやるときは 7Pay~最大手の逆襲~ とかサブタイトルもつけてやって欲しいw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 07:56▼返信
>>みんなセブンペイ叩き過ぎ。 チャレンジと失敗にもっと寛容な国であってほしい。
先人が山ほどいるのに何がチャレンジだボケ。
チャレンジに失敗はつきものだが、それは失敗を回避しなくていいってことじゃねえ。失敗しないように最大限手を尽くすのが大前提だ。それを怠って大惨事を引き起こした馬鹿野郎に同情の余地はない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:13▼返信
もう、無理
 
昨日の記者会見見てたけどね、問題解決の意思も能力もない、ってはっきり分かったもの
これでダマされるバカはもう居ないだろ、paypay並にばらまいても無理、オニギリ1個じゃあどうしようもない
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:21▼返信
チャレンジ失敗で勝手に金使われてナイストライと言えとかこいつ頭どうかしてんのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:31▼返信
>>67
中国の業者に委託したらしいね
サービス開始前から狙われてた模様
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:34▼返信
Suica最強
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:35▼返信
40万取られてる人も居るのにナイストライなんて言ってられるやつやべーな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:39▼返信
ゲーム業界じゃないんだからやめろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:53▼返信
やはり11payがくるのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 08:55▼返信
先ずは被害復旧と原因究明を優先しないと金融庁が本社に強制査察に来るからな?
経営責任は果たしてもらう
国内外に渦巻く不信感を舐めてんじゃねえぞ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:03▼返信
現金とクレカとSuicaでいいわ。うんたらペイはどうでもいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:07▼返信
セブンは他社に使用料を一円も払いたくないんやで
セブンベイが拡大して他社も使い出したら客が使う度に使用料が発生するからな
銀行も引き落とし等々の昔はなかった各種の手数料が美味し過ぎて全部の銀行がしてるやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:08▼返信
その一度のチャレンジ失敗が致命傷なんですが・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:09▼返信
そもそもスマホを持っていないガラケー派のワイ、高みの見物
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:09▼返信
nanacoはカードだから双方向できないってバカか?
モバイル版限定の大型キャンペーンでもして移行させれば良いだけだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:23▼返信
>>98
そのくせ会見では
 「ダークwebにソース流されたけど、今のシステムにはかんけーねー」「攻撃はリスト型だけ」
ってやってたんだぜ
外部にセキュリティ評価頼んだっていってるけど、またインチキな中華にやらせてるんじゃねえかな
セブン、PBはまともなところに作らせてるのに、周辺の辺りでけち臭すぎる! 今の社長になってからだな、問題噴出してるのって
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:26▼返信
前から思ってたんだけど、セブンのサービスって全て内向きで、自分たちだけでしか使わさず、他社と共存をする気が一切ないのが一番の問題点なんだと思う
まるで1グループだけで鎖国をして、技術の進化から完全に取り残されてる感じで、おそらく知識面でも技術面でも数世代は遅れてる
多分、7payの社長が2段階認証を知らなかったのもそのせいで、完全に猿山の大将状態になってるだけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:30▼返信
何で自前でサービス作るって使用料に決まってるだろうがwww
結局何でも胴元があぶく銭もらえる商売が一番おいしいんだから、必死になってパイ取り合うのはしょうがないでしょw
ってか、収集付かないんだったら最後は「国」が胴元で「日本銀行券無くして電子決済強制」するだけでしょwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 09:59▼返信
それ(電子通貨統一)やったら国債価格が暴落するから、やらん
ペイ(企業通貨)の不安定な信用度を強制的に金融システムに繋げたら通貨の価値そのものが毀損する(暴落する)
フェースブック仮想通貨リブラが各国から目の敵にされたのは、リブラの価値をドルや米国債で担保する計画だったからやで?
残念なシステムしか構築できない会社が企業通貨を無責任に立ち上げてる現在はひっじょーに円にとっても危機管理的に気まずいのよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:03▼返信
つまり、電子決済を安易に作るなよ、と
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:07▼返信
やめろ、無駄に増やすな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:09▼返信
交通系はスイカ、ほかはEdyしか使ってねぇ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:11▼返信
全部自前主義の弊害よな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:12▼返信
nanacoに力入れろよ
QRコード決済とか時代遅れ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:12▼返信
無能社長が未だに辞任せず居座ってる時点で信用ゼロ
利用者のメイン層である若者はそこら辺ちゃんと見てる。老人みたいにTVで騙せると思うなよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:22▼返信
nanacoで十分じゃんばかじゃねーの
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:45▼返信
てかnanaco…
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:52▼返信
いかに消費者をナメてるかがわかるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 10:53▼返信
どこもやってないことやって失敗したならナイストライだったかもしらんが
他がやって充分盛り上がったところに遅れて独自規格で参画しといてそれは無いわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 11:11▼返信
決済サービスで覇権取れれば手数料ガッポガッポだからなー
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 11:16▼返信
どうせ金出し渋って作らせたから開発に爆弾仕込まれたんだろ。
そんでその爆弾が何なのかわからないから突っ込めないし責任も追及できないし。
ITは若い奴らが社長やってないと無理。クソ爺どもが幅効かせてる会社でやろうとしても無理な話よ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 11:30▼返信
次やるなら新規開発じゃなくて何処かを買収してやれ
もうセブンの独自開発なんて信用されない
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 11:34▼返信
再チャレンジすべきだと思うよ。
小売業で1番稼いでる企業なわけだしユーザの購買情報の宝物庫になるはず。
決済サービスを独自でやるとそう言った情報活用がやりやすいからね。
なんにせよ感情的になってるバカユーザーのことはシカトして独自路線を徹底的にあゆむべき。
ただしセキュリティに意識が向きすぎてユーザビリティの悪いものにならないことを祈る。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 11:34▼返信
ほとぼり冷めるの待って他の負けた電子決済のサービスと手を組んで
その時のナンバーワン電子決済サービスに勝負挑めばイイと思う

ただし、Lineとか他国の意向を受けてる様なサービスとは手を組むな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 12:02▼返信
バカは死ぬまでなおらない
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 12:45▼返信
金とるサービスにそもそも「チャレンジ」って言い方がもうどうなのって所
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 13:35▼返信
他が既にやってて自分の所もnanacoっていう別の利点がある類似サービスやってる中で、明らかに金儲けのためにノウハウも知識も無いのに2周遅れぐらいのサービスやろうとして大失敗して全方位に迷惑と損害出したのにナイストライもクソもないだろ
というか国内ではわりと強い方なんだから素直にnanaco活用しとけや
いくらなんでも欲深過ぎ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 13:44▼返信
出し惜しみするべき事かそうでないか、区別もつかない経営者が居座ってる時点で
チャレンジもクソないわセブンよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 13:50▼返信
安倍が無理矢理急がせた影響もあるんだが?
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 14:07▼返信
>みんなセブンペイ叩き過ぎ。 チャレンジと失敗にもっと寛容な国であってほしい。 だから、事なかれ主義の現状維持経営が増えてしまう。 ナイストライ!と拍手を贈ってもいいじゃないか。

これはひどい工作
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 14:23▼返信
シナとのつながりがかなり強いから
ここあんまり信用出来ないんだよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 14:38▼返信
この副社長わかってなさそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 16:00▼返信
QRコードは中国では偽装シール貼られるようになって衰退してるでしょ。
こいつら知らなさそう。毎日どんな業務してんの?wあいさつ回り?笑
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 17:54▼返信
挑戦したいとかマジで止めてくれ
ただの普通のコンビニやってりゃいいから
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 18:23▼返信
nanaco:「せやな」
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 18:44▼返信
銀行じゃなくても自社に顧客の金を一時的に預かるという形でプールしとけるからな
そうそう諦めるかよ、て思ってそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 19:27▼返信
全てsuicaに統一しろよマジで
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 20:44▼返信
保証もまだ済んで無いのに、いまそれ言っちゃうのか
ダメだこりゃ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 22:55▼返信
まだ終わってもいない事なのにチャレンジという言葉を使う神経がわからない
さらに信用が無くなったわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 00:52▼返信
※126
おまえ今日1995年からタイムスリップしてきたのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 02:30▼返信
これだけの人間に迷惑をかけて申し訳ないと思わないのか?

直近のコメント数ランキング

traq