• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セブンペイ、9月末で終了へ
https://news.livedoor.com/article/detail/16863574/
tryjyjr


記事によると
・ セブン&アイ・ホールディングスがスマートフォン決済「7pay(セブンペイ)」のサービスを9月末で終了する方針だと判明した。


この記事への反応



草ァ!

さすがに草

7ヶ月も持たんのかw

結局かよ

早すぎwwwww

やっぱりnanaco最強説あるな

ノウハウないとこがやるとコストメリットねーわなw

7日も持たなかったな

セブン・ポイ

はやっ




関連記事
【マジ注意】『7pay』の不正利用を受けて「7iD」パスワードが強制リセットへ → 再設定したユーザーからクーポンや7payの残高が消える致命的不具合報告が続出
【は?】『7pay』被害者が警察に被害届を出そうとしたらセブンイレブンからトラップが仕掛けられていたと話題に! こんなん絶対に泣き寝入りじゃねえか・・・
【悲報】経産省、7payにブチギレ


グダグダすぎるだろwww



PS4対応 外付けSSD 480GB
PS4対応 外付けSSD 480GB
posted with amazlet at 19.07.29
アイ・オー・データ機器 (2019-08-09)
売り上げランキング: 40

キルラキル ザ・ゲーム -異布 - PS4
アークシステムワークス (2019-07-25)
売り上げランキング: 215

コメント(391件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:01▼返信
僕の月エ門も終了しそうです
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:01▼返信
これは草
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:01▼返信
世界よ、これがIT後進国日本だ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:02▼返信
次はオワコンのゴキステの版かなwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:02▼返信
まぁ一旦仕切り直すのが懸命だろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:02▼返信
流出やらかした時点で終わらせるべきだった
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:02▼返信
ゴミ過ぎて爆笑した
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:02▼返信
好評につき終了www
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:02▼返信
チャージしたお金セブンの丸儲けやな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:02▼返信
そしてnanacoも使われなくなるオチw
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:03▼返信
セブン&アイ・ホールディングス(HD)は、スマートフォン決済サービス「セブンペイ」を9月末で廃止する方針を固めた。1日午後に都内で開く記者会見で発表する。
 
同サービスは7月1日から始めたが、何者かに不正利用される事件が発生。セキュリティー対策には時間がかかり、信用回復も難しいことから撤退を決めた。
 
9月末でサービスを廃止し、10月1日以降、残高が残っている利用者には返金対応する。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:03▼返信
PayPayみたくインド人に開発してもらってれば・・・w
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:03▼返信
消費税の還元ポイントにも乗れなかったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:03▼返信
今年一笑った
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:03▼返信
寂しくなるね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:03▼返信
ふんぞり返った殿様商売で、ITの理解の無い上層本部の失態
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:04▼返信
>>11
ポイント還元が下がったからね
価値ないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:04▼返信
時短営業ですか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:04▼返信
IT後進国の名に恥じぬ働き
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:04▼返信
何でも安く済ませようとするクソのような国民性だから
もはやまともなサービス一つ作れない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:04▼返信
nanaco「7payお前と戦いたかった…」
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:04▼返信
当然っちゃ当然だけど笑うなあ
まあ関係者は地獄なんだろうけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:04▼返信
しょぼいソシャゲレベル
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:04▼返信
何の為に作ったのwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:04▼返信
無能のバカをプロジェクトリーダーにしたから
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:04▼返信
新商品(お値段値上げで量減少)
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:04▼返信
清水てっペイ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:05▼返信
これはお別れじゃないだからさよならは言わないよありがとうまたいつか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:05▼返信
に、にだんかい・・・?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:05▼返信
サ終は草ぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:05▼返信
ソシャゲかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:05▼返信
本部がケチってノウハウもないのに独自開発したのが問題
担当の上級国民はこれの責任しっかり取れよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:05▼返信
日本一もびっくり
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:05▼返信
日本さん、導入しやすさのみが売りのコード決済の導入に失敗…
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:05▼返信
なんちゃらpayは全部いらねぇ…
そこらの消耗品はsuica一枚で十分すぎるし高い商品はクレカ使う
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:05▼返信
ソシャゲかよ
38.コイキング投稿日:2019年08月01日 13:05▼返信
半世紀ぶりにワロタ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:06▼返信
担当したシステム会社潰れたり人が消えたりしそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:06▼返信
スク○ニ「速攻でサービス終了とかウケるwww」
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:06▼返信
短命で終わったソシャゲリストに並べたら大健闘しそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:06▼返信
草。まあ切り捨てるのは英断だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:06▼返信
残高泥棒じゃねーか
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:07▼返信
nanacoのポイント還元率も元に戻せよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:07▼返信
これを機にnanacoの還元率戻すなり上げるなりしてくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:07▼返信
ただやらかしただけで終わったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:08▼返信
バーコード表示するのに一々通信必要で他のPayより明らかに使いにくいゴミだったからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:08▼返信
いったい何億ドブに捨てたんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:08▼返信
発展逆噴射国
衰退に向かって全速後進!
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:08▼返信
終了方針よりも
返金や保証の問題を先に発表すべきだろ
とことん終わってる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:09▼返信
7ポイは草
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:10▼返信
無能が手を出すから
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:10▼返信
まああんだけのことあったらしょうがないけどものすげえ損害だな
でもどうせそのうち名前変えて似たようなのやるんじゃないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:10▼返信
どこの会社がこんなシステム作ったか知りたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:11▼返信
>>1
N国「Nintendoをぶっ壊す💪🤓」
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:11▼返信
ナナコをいっそ7%のポイントにしてくれ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:11▼返信
アップルさんに任せとくんやろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:11▼返信
オーナー達からむしり取った金ドブに捨てたなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:11▼返信
まぁそうなるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:11▼返信
全面廃棄の判断まで1ヶ月とは
天下のセブン様がとんだ御醜態をw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:11▼返信
中華に送れるわけだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:12▼返信
>>55
それはN国やない。K国や。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:12▼返信
>>26
どこからそんな話出てきたんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:12▼返信
どうしてこうなった…どうしてこうなった!?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:14▼返信
しょーもな!
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:14▼返信
これ超絶赤だろうな
プロジェクトに関わった社員全員クビじゃねーか
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:14▼返信
はやすぎー
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:14▼返信
はちま起稿 2018年11月6日
【悲報】 英コンサル会社「日本は世界一ITの人材が居ない国」
 
はちま起稿 2019年4月30日
【悲報】 テクノロジーへの信頼度 日本は主要国で最下位
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:14▼返信
何がしたかったんや
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:14▼返信
ゴッドスピード
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:14▼返信
>>36
QUICPayでいいだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:15▼返信
見切りの早さだけは評価する
あとらナナコの還元率も戻さないとな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:15▼返信
辞める決断は良いけど
実際、どうにもならなかったんだろな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:16▼返信
※61
まずこのペイ自体を導入するところが時代に逆行してる
治安くそな発展途上国のまねしてどーすんねんと
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:16▼返信

日本の金が大量に流れただけやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:16▼返信
決済速度ではなくサービス終了で最速を実現!
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:16▼返信
これすげえなあ
結局何もペイ出来なかったっていう
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:16▼返信
>>1
寿命3ヶ月wwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:16▼返信
任天堂のハード事業もこれくらい潔ければなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:16▼返信
ってか真面目に詐欺罪に問われないの?
返金って最後の1円まで返さないと詐欺だろ
結局返金できませんでしたって結構な額は懐に入るんだろうし 計画した詐欺罪じゃないの?割とマジで
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:16▼返信
まあ日本で流行ってるITサービスって全て中韓米製だし
日本には無理なんだろ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:17▼返信
ソシャゲじゃないんだぞ
一部上場企業による金融事業だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:17▼返信
バカ豚ハード並の撤退の速さ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:17▼返信
仕組みもわからんド素人集団がpay商法に乗っかってやってみたけどダメでした
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:17▼返信
金ドブwwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:17▼返信
草草の草
ちゃんと補てんしろよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:17▼返信
一方、ネトウヨが嫌ってる韓国中国系の技術ベースのLINE Payと Pay Payは定着したという
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:18▼返信
は?
そういう事故も含めて、7payというコンテンツだったんだが?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:18▼返信
いきなりPS+1.75倍も値上げしやがったソニーよりはマシだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:18▼返信
テクテクテクテクよりも恥ずかしいw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:18▼返信
社長は責任取って辞めろよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:18▼返信
情報が流出しただけのサービスw
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:19▼返信
幻の7payさんは俺たちだけが存在を知っている・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:19▼返信
セブンイレブン今何やってもダメだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:19▼返信
IT後進国日本を象徴するような出来事、そもそも上手くサービススタートすら切れんくて終了とかさ
試算して始めてやるだけやってどうも試算通り採算取れんなて早期にやめるなんてのはそら欧米にもあるよ?
ただほんとなんとなくの勢いで始めて満足に始まってすらいなかったのに見切りつけて終了てのがマジで今の日本ぽいな、と
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:19▼返信
ファミペイは1ヶ月で300万DLしたと言うのに…
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:20▼返信
この損失は美味しくなって新発売で取り返す!
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:20▼返信
これはブームに乗って出しただけのもんだったな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:20▼返信
金ドブに捨てるんか??
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:21▼返信
上層部は多分何が悪かったのかすらわかってないかもな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:21▼返信
責任持ってプロジェクトを成功に導こうという気が企業にないのがダダ漏れ
そもそも企画時点でどうやって金集めようかということしか考えてないから当然か
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:22▼返信
これ誰の首が飛ぶんやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:22▼返信
流行りものに手出したけど杜撰なセキュリティだからシステム不正利用されて結局終了か
この馬鹿なプロジェクトで何億損害出たかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:22▼返信
担当責任者は確実にクビだな
ただ問題はお金を扱うサービスなのに会社が低予算でやらせてそうなところ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:22▼返信
笑うわ
弁当がまた軽くなるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:22▼返信
ゴミはゴミ箱へ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:23▼返信
チャージしてた金がすっ飛ぶとかマジぃ??
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:23▼返信
なんかソニーみたいな会社だなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:23▼返信
大阪人ごのみのオチだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:23▼返信
>>91
言われなくても辞めるというか、今はどれだけの人間の首が飛ぶか調整中てとこでしょ

ペイペイあたりがセブンの決済業務乗っ取り狙いそうかな。セブンペイみたいなセブン系列でしか使えない管理めんどい決済よりはマシだが
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:24▼返信
らんららら~♪ららら~♪wwwwwwww(店内BGM)
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:24▼返信
残高どうなるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:24▼返信
>>1
paypaylinepayとの明暗
日本のIT技術の現実
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:24▼返信
ソシャゲより非酷ぇw
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:24▼返信
>>7
paypay…せやな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:24▼返信
おにぎり連打ツールだっけ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:25▼返信
上層部の無能さだけが露呈した。
こんな会社の部下はかわいそうだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:25▼返信
リニューアル(笑)して再登場するんやろ?w
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:25▼返信
丸投げワロタ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:26▼返信
セブンペイ終了して、イレブンペイを始めます
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:26▼返信
仕様書書いてふんぞり返っていただろう本社の人達の顔を見てみたいわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:26▼返信
11Payとして復活するよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:26▼返信
またおいしく便利になって持ちやすくなって新登場してしまうなこれ色々な商品がw この損失の穴埋めの為にwwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:27▼返信
ソシャゲ運営以下だな
詫びおにぎりはよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:27▼返信
ちゃんとしたものが欲しければシステム屋に十分な報酬を払え

バイト以下の単価でしか人間集められないのにまともなもん作れるわけねえだろ

126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:27▼返信
>>112
10月に残高があれば返金対応するってさ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:27▼返信
7つの大罪
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:27▼返信
まぁダメでした、からの信用回復って一番難しいだろうからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:27▼返信
アホ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:27▼返信
ただでさえ遅れてるのに今までで何やってたんだ日本の老害は
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:27▼返信
おにぎり1個のサービスで30万円被害から無料で商品購入可能まで散々笑かしてもらったが最後に特大級のをぶち込んできたなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:28▼返信
水車が作れない韓国より恥
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:28▼返信
大日本帝国万歳
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:28▼返信
セブンは無人コンビニ目指せよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:28▼返信
やっぱファミマしか信用できねえや!
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:28▼返信
あーあ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:29▼返信
早すぎw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:29▼返信
不正登録でおにぎり製造マシンになったヤツか
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:29▼返信
失態の赤字はリニューアルで取り戻す!
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:29▼返信
>>55
SCEを〜ぶっこわす♪
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:29▼返信
あーあ・・・まーた弁当容器の底があがるよ・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:29▼返信
これのせいでオムニ7も実はヤバいんじゃないかみたいな不安の声があったからな…
しかし即終了してもおかしくないのに9月末まで引っ張らなきゃいけないってのもある意味地獄ではある
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:29▼返信
>>138
みんなおにぎり好きなんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:29▼返信
オチがついてよかったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:30▼返信
ソシャゲかよwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:30▼返信
セブン潰れそう(´・ω・`)
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:30▼返信
※104
担当者どころか「株式会社セブンペイ」自体消滅だろ、事業のために去年立ち上げたんだから
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:30▼返信
実はnanacoの方はクレジット付きだとその業務、他でやらせてるんだよな、確かほとんどがJCBだったはず
なのでそれなりに金がかかってるけど、そこそこ安全
こっちをもっと押すべきだったんだがな、流行り(というかiPhoneユーザー目当て)で安易にやったツケが回ってきたな
楽天とかに食われなきゃ良いなあ、とは思ってるんだがな、ヨーカドーのPBは割とちゃんとしたところが作ってて使いやすいんで
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:30▼返信
でも、ナナコの還元率は戻しませんよ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:30▼返信
nanacoにセブンカードでもう十分だろw
何で今更ローテク決算に戻る必要があるのか・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:30▼返信
セブンイレブン幹部「日本愚民にダメージを与え中国の方々を潤すことができたから大成功!」
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:31▼返信
IT技術者をないがしろにしてきたツケですわ
いい加減国上げて意識改革していかないとアカンで
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:31▼返信
あの社長、クビ吹っ飛ぶんだろうな
周りも上もあの程度の意識しかないんだろうし
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:31▼返信
また弁当とかにしわ寄せが来るのか…
量が減るだけならまだしも更に値上げはきついぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:31▼返信
今セブン上層部が一番恐れてるのが来年の株主総会だろ
絶対この件は突っ込まれるし損金発生で上層部の責任問題になる
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:31▼返信
支払い方法なんてクレカでもスイカでも小銭処理でも十分あんのになんで増やそうとするのだ人間は
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:31▼返信
まあ英断だよ
グダグダやっても損失増すだけだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
1ヶ月でサ終決定とかどこのソシャゲだよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
セブン&アイともあろうものがこれほどお粗末な赤っ恥を晒すとはな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
>>142
多分、会社精算の準備に少し時間がかかるんだろ
トップは当然のこととして、担当者と社員ももう再就職する元気も当分出ないだろうさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
利用者の利便性無いしこれに限らず失敗するんじゃね
スイカには勝てない
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
無能経営者だったわけね。
多分、作ったところ既に切っただろうし、設計書も無いから直せるめどが立ちませんってところか。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
ひどいギャグを見た
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
>>6
「賢明」ね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
アホペイ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
さて、誰が責任取るのかね。こんなの担当者、自殺もんだぞ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
で、ナナコカードのポイント取得量は戻るんか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:32▼返信
全商品お値段据え置きで内容量10g減らしますね^^
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:33▼返信
アナログ人間は早よ社会から消えてもらわないと日本社会が潰れるいい証拠だぞ
IT感覚がないのは読み書きそろばんが出来ないのと同列
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:33▼返信
クソワロタ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:33▼返信
ほぼ1週間で終了かよw
ていうかペイやめるならナナコの還元率戻せよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:33▼返信
※156
システムの導入が簡単だから
販売者側の都合でしかない
利用者はただ不便な代物
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:33▼返信
ここ日本はほんとIT後進国やからなそれはIT技術の恩恵を最も受けるゲーム市場見ればわかる
世界中でPSがトップの一強なのに日本市場のみ違う
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:34▼返信
外人「日本の技術力は素晴らしいね!僕たちも見習いたいよ!」
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:34▼返信
このままQRコードの決済をどんどん廃止してくれていいよ。
外国人需要とか言ってるけど、あんなのクレカも持てない貧困層需要だ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:34▼返信
えぇ・・・いやいや・・・ええ??wwwwwwwwwwwww
脳が理解を拒むwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これでセブンの信用完全に終わったんじゃねーの
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:34▼返信
お笑い草
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:34▼返信
>>161
元々乱立してんのにオニギリ1個で釣ろうってのがおかしいしな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:34▼返信
>>89
海外はかなり前からあの値段だぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:34▼返信
パスワードリセットをしてくれる会員が極端にいなくて、どのくらいの人間が戻ってきたんだろうか。
セブングループはもう終わりやね
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:35▼返信
もはやモンテローザよりブラックだよ
某転職サイトに登録すると一番初めに飛んでくるのがセブングループ店長候補
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:35▼返信
問題ばっか起こしてりゃそうなるわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:35▼返信
>>162
会社が終わるまでは担当の開発業者、切るに切れないだろ
小売側での対応はすぐさまストップしても、返金対応とかは今のぐちゃぐちゃシステムじゃどうやっていいか分からないレベルだし
いっそ正しい住所を入力していた人には、漏れなくチャージ限界の2万円返金、くらいした方が楽なレベルだろうさ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:35▼返信
やっぱポイントは付かないがスイカちゃん最強だわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:36▼返信
セブンペイの中の人「チャージされた金はいただいとくぜ〜」
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:36▼返信
交通系のみでいいって
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:36▼返信
クレカではいかんの?Suicaではいかんの?nanacoではいかんの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:36▼返信
収益より自分の立場に居座り続けたい保身が現れたな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:36▼返信
開発費142億円だってね
オーナー達を深夜まで働かせて稼いだ金が泡と消えたな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:37▼返信
┐('~`;)┌さあて、自分の無能を棚上げして、
誰に責任擦り付けて首切るのかな〜〜?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:37▼返信
>>171
は?
それはそれですよ
美味しくなって、リニューアルです。
還元率も減らします。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:37▼返信
あーあー手を出しちゃいけないもんに手を出しちゃったねw
ディスガイアの爆死みたいに畑違いのもんに手を出すからこうなる
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:38▼返信
まるで任天堂を見てるかのようだwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:38▼返信
これで上層部も下請け下請けの流れ止めて
直接開発部隊を育成するとかすれば
無駄ではなかった
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:38▼返信
これ企画した奴は株主総会引きずり回しの刑だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:38▼返信
>>189
なぁ~に奴隷達をまた働かせて再出発するまでさ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:39▼返信
終身雇用とかいう時代を追えない無能が
上でふんぞり返るシステムから壊していかんと駄目だな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:39▼返信
独自でやり過ぎなんだよ
既存の普及してるのに乗っかるとかある程度まとまってやらないと会員証で財布パンパンみたいなアホな状態になる
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:39▼返信
これは草
それはそれとしてチャージした金とかちゃんと補償しろよ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:40▼返信
LINE PAY一強だもん
今から参戦しても遅い
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:40▼返信
一応、ファミマのファミペイも畑違いではあるんだが、そこは親の伊藤忠がいるからな
そっち系でシステム作れたんで問題なかったと
ローソンも三菱商事がバックだし、当初からその手の怪しいヤツは自社開発じゃなく先行各社と連携したしで
 
欲ぶっこいたセブンがババを引いた、と
今のホールディングの社長になってからだな、こういう問題や労働問題が次々出てきたのって
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:41▼返信
>>199
オーナー達「また俺達から搾取するのか・・・」
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:41▼返信
運営ドワンゴかな?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:41▼返信
独自でやらないとカネにならんからしゃーない
ただし賢いところはちゃんと提携する。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:42▼返信
マジかよww
クソわらたwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:42▼返信
ウィキ見たらナナコと互換ないんだね
なんで作ったしw
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:42▼返信
PayPay+LINEPay+OrigamiPay+楽天Pay+メルペイ+ファミペイ+d払いを活用して、

3万円得した。しかも、無駄な出費はしていない。
キャンペーン時に購入する食料品と、日用品や家電を前倒しして買っただけ。

不正利用があったとしても、決済事業者から補填があるのだから使わないと単純に損だろ。馬鹿なんか。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:43▼返信
株式会社セブンペイっていっちょまえに子会社作ってたんだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:43▼返信
ファミペイを使えるようにさせてもらえばいいね
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:43▼返信
全世界で使えるクレカ最強
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:43▼返信
ナナコだけでいいじゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:43▼返信
意味ねぇぇぇぇぇ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:43▼返信
いつのまに終了並みのみじめさ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:44▼返信
流行りのペイでカッコつけたいだけなら電子ナナコの名称を7payに変更するだけでよかったじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:44▼返信
いや、9月までやんのかい
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:45▼返信
セブンペイは倒産やね
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:45▼返信
そもそもセブンがペイ事業に参入する意味あったのか?
レジはクレカとか諸々対応してるのにバーコード決済やる意味無いだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:45▼返信
ナナコがどういう運用されてたのかは使ってないからわからんけど、乗り入れの際に認証をそのまま7ペイに引っ張って来ることが出来れば新規ユーザの参入障壁少ねーし、ナナコに取って代わるだけだから利用率上がるし、自社内での内部留保上げられるしで文句なかったと思うんだけどなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:45▼返信
これは英断やな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:46▼返信
ルパンが奪った大切なもの「セブンペイ」
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:46▼返信
※48
これでまたシレっと弁当や惣菜の容量減らしてくるよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:46▼返信
>>219
いや英断以前の問題でしょうww
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:46▼返信
※217
政府主導のキャッシュレス化推進だから、大手がやらん理由がないんじゃ
いつもどおり客をバカにして搾取しようとしたところが失敗しているだけなんじゃ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:47▼返信
まあでも、懲りてはいないだろうから一年ぐらいで新しいPayを作って帰って来るだろうな。
nanacoには戻らんだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:47▼返信
馬鹿は口座から勝手に引き落とされてるのもわからないからなw
逃げたもん勝ち。
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:47▼返信
>>208
結果的にセブン銀行にやらせた方がよかっただろうな
227.投稿日:2019年08月01日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:48▼返信
逃げ足だけは速いな
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:48▼返信
>>218
菜々子ユーザーや社内SE等を混乱させるだけだったなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:48▼返信
>>217
無い、んだが、ほら旧式のiPhoneやら外国人旅行者が持ってくるスマホやらはNFCに対応してなかったりするだろ
それが無いと不便を感じて他所にいく、って言う風になるから、それなら自分らで作ればウハウハ、と
先行してる各社Payにも嫉妬してたんだろうし
オレからしたらnanacoとSuicaやiDが使えりゃ国内じゃあ問題ないだろ、と思うんだがな
外国人旅行者はそれこそクレカ使って貰えば良いし
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:48▼返信
これは裏の事情をリークして欲しい。
開発の無能か、クライアントの無茶ぶりか、それとも別の何かが問題だったのか・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:49▼返信

群雄割拠のキャッシュレス決済戦国時代を、戦わずして自爆死。

・・・死亡確認。
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:49▼返信
nanacoの呪い・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:49▼返信
ラインペイやペイペイのキャンペーンの時に三大コンビニの中で唯一参加渋り続けて
満を持して独自ペイ出してコケるなんて恥ずかしすぎるだろ
もう二度と使わないわこんなみっともないコンビニ
おまけに失態見せてもユーザーへの還元もなにもしないし日本の恥だわ
何が日本は親切の国だよ中国のペイペイや韓国のラインペイの方がよっぽど親切だわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:50▼返信
キャッシュレスを増加させたいのであれば、7Payの開発費である170億円?をnanacoのキャンペーン還元か中小企業に対するnanacoの決済システムの負担減に回せば良かったのに。

nanacoは電子マネーだから、○○Payより早く決済できるから、効率性も高いし、セキリュティも比じゃないくらい良い。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:50▼返信
セブンイレブン いい気分♪
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:50▼返信
スクエニのソシャゲレベルで企画すんなよ馬鹿じゃないの
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:50▼返信
終わらせるのはいいけどナナコのポイント付与率元に戻せや
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:50▼返信
>>224
それまでこの馬鹿社長と周辺がトップにいられるとは思えないけどな
時代錯誤の拡大志向とイイ、なんでも自社でやる姿勢とイイ、お前30年前のバブル期の社長かよと
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:51▼返信
やっぱ現金が最強だってわかんだね
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:51▼返信
やっべ
登録だけしておにぎり貰わなきゃ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:51▼返信
個人情報は後でセブンが美味しく売り払うので安心してほしい
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:51▼返信
英断ではあるな
信用に止めをさしたのは社長のSNSとSMSを取り違えたとんでも会見だから社長の責任も大きいと思うけど下が責任をとらされるんだろうね
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:51▼返信
思いっきり後発なのになんで問題起こしてばっかりだったんだろうな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:51▼返信
まあ、損切りの速さは評価しても良いんじゃないだろうか
それすらできず、デッドエンドしかないのにぐだぐだと引っ張るところも多いから
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:52▼返信
だったらnanacoのポイント率も戻してくれよな
下げたられただけで単なる被害者でしかないわ
いつもの減らすセブン商法
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:52▼返信
見切り発車すぎる。糞ソシャゲかよwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:53▼返信
消費増税前に終了とか有能すぎる
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:53▼返信
とりあえず7pay買ってた親友を指差して嘲笑するわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:54▼返信
>>245
遅いわw
問題発生後、システム止めたのはそれから数日もたってからだし、その後の対応じゃあ個人のデータ対応もろくすっぽ出来なかったし、
挙げ句に「2段階認証? なんすか、それ??w」とばかりのバカ記者会見だぞ
この9月に廃止するのだって、会社解散にあわせたんだろうが、正直遅いわ
今日にも廃止して返金のみ対応、くらいやらないと
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:55▼返信
そしてなぜかキレられるセブンバイトくんwwwwwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:56▼返信
ナナコからセブンペイに移行させるってんで
200円1ポイントにしたんじゃなかったっけ? とんでもねぇ迷走っぷりだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:57▼返信
社員もポイ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:57▼返信
結局、個人情報だけ持ってドロンするのか・・・
後でどっかに売られるか、グループ内で使いまわされるかして、DMや勧誘電話の嵐になりそうだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:58▼返信
登録してたアホおる???
なんでpaypayの件もあったのに様子見しないのか…
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:59▼返信
どこの下請けに作らせたのか知らないが
初期のころから危うい情報流れまくってたもんな
このアプリのソースコードなどがダークwebにアップロードされてばら撒かれてたとか・・・
だからサービス開始直後に中華系などの組織犯罪の的になったんだろうけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:59▼返信
ふざけるなあああああああああああああああ
美人社員はお客様である俺のタマキンしゃぶれええええええええええええええあああああああああああああああああああ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:00▼返信
株式会社セブンペイはどうなるんだ
あそこの社長、二段階認証も知らないんやで
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:01▼返信
セブンイレブン幹部「くくく、ここまで計画どおりに進んでおるわ」
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:01▼返信
※258
解体してそこの社員どもはどっかのセブン店舗に飛ばされるんじゃねw
どこのセブンも人足らんしw
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:03▼返信
オーナー殺して集めた金だからやりたい放題
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:03▼返信
>>253
信用もポイッ☆ミ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:05▼返信
ギブアップ宣言クソワロタ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:05▼返信
>>258
そら他の取締役共々解任だろ、というかそのセブンペイ自体が解散だろ
職員の方は各地のセブンの店長に据えられるか、ヨーカドーのバックヤードに入れられるか
トップ()どもは退職金も無しで放逐、と
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:06▼返信
サービスが終わるってことは、会社としての「株式会社セブンペイ」はお取り潰しだよな、勿論

あの社長以下社員たち、どーすんだろうな
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:06▼返信
>>260
社長はセブン・フィナンシャルサービスの取締役専務執行役員と兼任だからそっちに戻るだけだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:07▼返信
結局オーナーの負担が増えただけという
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:09▼返信
やっぱ現金が一番だわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:10▼返信
>>266
執行役員兼務だったら、そっちも含めてなおさら解任だろw
こんな危なっかしいヤツを経営になんか置いておけないわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:10▼返信
さすがIT後進国
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:10▼返信
>>217
クーポンとか同時に読み込みできるからクーポン使う客向けの利便性向上と宣伝効果を見越したんだろうが不味い宣伝になっちゃったw
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:11▼返信
>>236
(セキュリティホールが)開いていて良かった♪
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:12▼返信
※265
タダでは済まされんだろうな
不採算のヨーカドー店舗やらを鬼の如く切り捨てた手前、損失出した奴を生かしておくなど許されざるよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:13▼返信
大量の個人情報だけゲットしてトンズラ、会社的には大成功だな
信用は奈落の底に落としたけど1年もすれば世間からは忘れられてるから問題なさそうだし
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:13▼返信
無能の烙印押されたな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:14▼返信
>>250
>なんすか、それ?

バカ社長のマヌケ面を思い出して草生える
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:15▼返信
>>274
そう言ってて潰れた流通、なんぼでもあるんだがw
情報横流ししたら、それだけで刑事訴追だがな
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:15▼返信
技術力以前に2段階認証すら知らん人を社長兼個人情報保護管理者にさせてる時点で、、
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:15▼返信
セブン凋落の始まりであった
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:16▼返信
>>252
お詫びの10倍キャンペーンでもして欲しい(それでも5パーセント還元)
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:17▼返信
株式会社セブンペイの社員どもはこれから各地セブンで外人と仲良く接客おままごとだ
よかったなぁ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:18▼返信
>>269
無能を首に据えてると会社自体の経営に疑念を持たれかねんからな、吉本興業みたいに
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:18▼返信
誰も求めてない商売始めて技術力不足で無事死亡
ほんっと日本ってゴミカスやな
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:19▼返信
8月でクッソ暑いのに今頃冷や汗タラタラだろうなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:20▼返信
※33
量を減らし価格を上げて「より美味しくなった」新商品を出して
客に支払わせるんだろw
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:22▼返信
※277
個人情報はセブングループ内で還流させればOK
グループ会社内で使いまわせば罪にはならんし、DMや勧誘電話等で、結構有益な商売道具になるよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:23▼返信
>>286
グループ内でも他社扱いなら十分犯罪だけど?
事前に規約に書いてあるならともかく、な
 
んでこの状況で広告なんかやったら、そうで無くても評判落ちてるのに末期のダイエー並みに酷いことになるぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:23▼返信
※281
ヨーカドーのバックヤードで荷物運びのお仕事(バイト)になるんじゃない?
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:25▼返信
そもそもQR決済自体いらない
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:28▼返信
おそすぎる今月で終了しろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:33▼返信
しかし、金消えた!て人とかへは当然保障すんだよな?w
それくらいは最低限やってから消えろよw
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:34▼返信
>>268
同意。確実だもんな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:38▼返信
中国、発展途上国なんかは個人店舗が多いから、個人間のお金のやり取りのためにQRコードが普及しているだけで。
日本じゃ誰でもクレカを持てる。持てない奴でもデビット持てる。
そもそもQRコードなんて日本にはいらんものなんだよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:41▼返信
※293
あっちの方でもQRコードやバーコード決済は1から2世代遅れの技術
一番の先進国の韓国では偽コードが大量に、しかも誰でも手軽に作れる所まで
蔓延してしまった為に一気にオワコン技術になってしまった
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:45▼返信
ウォールストリートジャーナル 2019年6月12日
スマホ決済はもう古い 中国で広がる顔認証決済 店頭で画面をのぞき込むだけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:46▼返信
元々デビットカード、次いでこのQR決済が流行ったのって、とにかく自国の通貨に信用がない上に偽金が多いからだからな
その意味では正直、偽造が少なく現金でちゃんと取引が出来る日本だと、クレカすら要らないくらいなんだが
 
まあキャッシュレスは「使えば無くなる」ていう心理障壁を低くする意味で、消費を即すのには好適ではあるんだけどね
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:47▼返信
ナナコも最初の頃グダグダだったんだけどね
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:58▼返信
2回やらかしゃもうお終いだよな、日本一のコンビにチェーン店だから期待してたけれど残念
でもこれからはSuicaと強力タッグ組めば良いんだよ、何より俺が助かる
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:03▼返信
修正しようにも、一から作り直さないと駄目なレベルかww

各店舗のオーナーには24時間働いて、この莫大な損失の補填をしてもらわなければなw
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:04▼返信
コンビニ界のスクエニですね(´・ω・`)
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:07▼返信
入金してた人たちのログも全ロスしてるようだがどうやって返金対応するんだろうな?
オラ知らね
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:15▼返信
大好評(窃盗団に)につき終了^^ ナナコをメインにするならセブンに戻るわ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:16▼返信
ソシャゲの終了かよw
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:18▼返信
現金嫌なら既に実績のある各種サービスがあるのに
ペイペイしたがる輩ってなんでもノッちゃうバカと特典目当ての乞食だけじゃん
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:19▼返信
何かと問題多いセブンだけど、イトウは大丈夫なの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:23▼返信
※283
セブンのやらかしを日本に置き換える統失
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:24▼返信
youtubeのテレ東ライブで会見中継はじまた
なんかこう、頼りないというか、逃げる気満々なのが伝わってくる感じ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:25▼返信
>>305
ファミペイは今のところ問題は少数報告されてるだけだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:27▼返信
おいおい、リスト型ハックだ、って決めつけてるぞ、こいつら
また別の問題でるわ、ホールディングス全体でデジタル化止めた方が良いぞ、これじゃ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:27▼返信
※305
そのイトーヨーカドーの方は今日現在、パスワードリセットの不具合の件で混乱状態でした
買い物で開店直前のヨーカドーへ行った(開店5分前頃に着いてしまった)ら、店内放送で店長が対応を1つ1つ読み上げてたわ
多分、昨日大混乱して修羅場になってたんだろうなーとお察しでした
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:30▼返信
おいー
7pay、見切り発車も良いところだったぞ?!
ハッキング関係についての保険に入ってない、とさ
 
これ7&i、潰れかねないぞ
そのくせホールディングスの社長は出てきてないと来た
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:30▼返信
数ヶ月でサービス終了したソシャゲみてえだなあ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:31▼返信
せめて11月まで粘れ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:31▼返信
※309
一説には内部に組織と繋がっているリーク者が潜り込んでいた説があるんですがねー
おそらく二転三転したって言われている開発会社内にいたんだろうけど……
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:32▼返信
>>1
チビデブキモオタ君は毎日馬鹿にされ虐められる 辛くないですか?

私は日本人を辞め日本を潰すために生きていこうかと思います。
どうか同士よ我に力を
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:41▼返信
最初にコケたら流石にセブンでも立て直しキツイのね
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:42▼返信
だめだわ、こりゃ
二段階認証を入れなかったのは、「その後のモニタリングで対応するつもりだった」とさ
やらかす奴はIDなんぞ使い捨てにするに決まってるだろうが
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:44▼返信
ナナコについては「議論する」だと
ナナコとカードを素直にNFC対応ちゃんとさせたら当面は済むだけだってのに
 
なお、今のナナコカード、スマホ側のそれにこうさせることができない上に、一回カードとヒモ付けると切り替えもできないんで凄く不便なんだが
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:45▼返信
経営責任についてもグダグダ、かんぽのアレと同じで逃げるつもりだな
ますます苦しくなるし、こういう時は早めに自分の首を吊って責任とって後任に任せた方がマシなんだが
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:49▼返信
あのpayもこのpayもあっちのpayも同じメアドとパスワードで登録してたら同業他社がアクセス放題だよな。
認証甘いと。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:50▼返信
まだやるつもりがある、とさ……現時点では白紙、といいつつ、こんな未練がましいんじゃ、ダメだわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:52▼返信
えー、13か月ポッチで開発済ませるつもりだったのかよ……
 
ソースコード流出については、現状システムとは関係ないとか言い切っちゃったよ……
 
どうしよう、Plusカード解約した方が良いかなあ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:54▼返信
ペイ乞食だけど7payだけは余裕でスルーだった
登録した奴は何考えてるんだ?
7なんて使える決済方式充実してるしスゴいキャンペーンをやったわけでもないのにホント謎
まさかおにぎり欲しかっただけか?
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:55▼返信
>>62
この発表は嘘松だな
終わるなら11月だろw
セブンイレブンなんだしw
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:55▼返信
サービス停止、すぐやったって自賛始めちゃったよ?!
丸一日以上放置してただろうが、その後も次々問題出てただろうが
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:56▼返信
他社さんのサービスには焦らなかったとさw
誰がそんなこと信じるよwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:59▼返信
7poiじゃねーかw
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:07▼返信
セキュリティ対策、7payと7IDの「認証」だけだとさ
 
これじゃあ7&iのデジタルサービスは使わない方が良いと思うぞ
カード決済はJCBとかがやるからまだしも、独自のヤツは止めた方が良さそうだ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:14▼返信
リスト型と決めつけてるのに、アタック回数、ログイン回数の調査は「途中」だとw
こいつら、マジで間抜けで無能だわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:14▼返信
ちょっとファミマに文句言って来たら
「ウチは関係ない」の一点張りだったわ、ふざけんな!
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:17▼返信
>>324
正直増え過ぎても困るから潰れてくれて良かったわ
別会社のキャッシュレスで対応してくれ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:23▼返信
安定のセブン
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:28▼返信
えー
7ペイ「サービス」(子会社)は潰すけど、7ペイ自体は残すんだと
まじ、今のセブンのトップってバカしかいないんじゃね?
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:29▼返信
初動にコケたソシャゲみたいだね
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:30▼返信
名前変えて〇〇ペイってやるんでしょ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:31▼返信
アホの所行やw
抑々ペイなんかより優秀なnanacoあったのに馬鹿に騙されるから手痛い目にあうんだよ
素直にセブンアプリとnanaco連携だけで良かったんだよ
QR決済は導入コストは安いがセキュリティと維持費が高くつくから結局はメリットよりデメリットが勝るんだよ
そこに気付かない馬鹿多いのがホント頭悪いの多くなったと思うわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:33▼返信
また弁当の量が減っちまうな
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:35▼返信
担当者首くくりそう
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:48▼返信
「伝説の失敗サービス」として語り継がれそう
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:49▼返信
普通にnanacoで十分だろwww
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:50▼返信
すげえ、ずっと生中継見てるけど、だんだん面白くなってきたw
 
当初想定から、どんどん機能は増やせ、セキュリティは減らせ(コスト減らせ)、という
マジで頭の悪いリーダーと営業がやらかしたデスマーチの結果、ってのがよく分かるわwww
しかも説明してる責任者クラスがどいつもこいつも保身だけのバカばっかりと来た
いやこれ、これで凌ぐつもりだったらまた同じことを「絶対に」やらかすぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:53▼返信
行くも茨、戻るも茨なら
コンコルド効果に陥る前に早期撤退は英断かも知れない
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:02▼返信
この損失どうやって取り戻すの?
役員報酬大幅カット?リストラ?フランチャイズしめあげるの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:04▼返信
ナナコ100円1ポイントに戻せよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:12▼返信
セブンに何ぞ金は落とさんよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:24▼返信
技術を軽視した結果
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:46▼返信
nanacoポイント還元率戻せよ。7ペイに誘導しようと還元率下げたろうが。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:58▼返信
溶けるように死んでいったな
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:10▼返信
糞雑魚過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:12▼返信
セブンの7月天下(天下取ってないけど)
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:19▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:22▼返信
>>338
自殺はかわいそうだな、人間失敗はあるから(約束されし失敗だけど)
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:23▼返信
酷い話。
という前提にすれば、この規模のシステムを1ヵ月で放棄する判断が出来るのは凄いな
停止期間を延長して足掻くくらいのことをしそうなものだけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:39▼返信
トップがあれだしな
開発会社の損害賠償いくらになるんだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:40▼返信
1クールw
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:41▼返信
やっぱローソンが至高よな。
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:41▼返信
オムニ7は閉鎖しないのか
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:44▼返信
一から作り直しか。もしくは、名前だけ変えて、出し直すのか。後者だと思うけど。
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:54▼返信
セブンペイ使ってもないのに通販のパスワード勝手にリセットされたわ
nanacoで十分やったのに余計なことしやがって
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:16▼返信
まあ、ディスガイアと比べれば長く稼働できたから立派なもんだろう。
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:27▼返信
素人集団動員して作ったシステムみたいだもん
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:28▼返信
みずほ銀行がクラッシュした事件と同レベルの金融不祥事だけど金融庁はなぁなぁで済ますのか?
郵政のかんぽといい色々とツッコミどころ多すぎる
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:30▼返信
結局、2段階認証がよく分からんもう無理、と言う結論に至ったんでしょ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:33▼返信
金返せ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:57▼返信
何億ドブに捨てたの?
当然永松は辞任するよな?
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 20:37▼返信
ナナコのポイント率戻せ!
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 20:39▼返信
7人の詐欺師
映画になる
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 20:41▼返信
そもそも使い勝手が悪すぎた
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:17▼返信
やっぱり現金だぜ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:18▼返信
草生えた早すぎるだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:23▼返信
これは・・・何人か死にそうやなぁ
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:26▼返信
セブンイレブンのソシャゲセブンペイ、9月末で終了へ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:28▼返信
しくじり先生枠ゲット!
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:28▼返信
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:41▼返信
セブンペイは完全終了
誘導のため還元率下げたnanacoまで巻き込むかな
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 22:15▼返信
え?まだやってたの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 22:16▼返信
立ち読み禁止なコンビニとか潰れていい
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 22:16▼返信
>>249
友達すごいな7pay買ったんだ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 22:32▼返信
ローソンもファミマもdポイントとd払いあるのにセブンだけない
行かんわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 22:56▼返信
穴だらけのセキュリティってのもあるが、不正利用したほうもサービス廃止にまで追い込んだという意味ではなかなかに罪深い。
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 22:58▼返信
おい nanacoから移した1000ポイント返せよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 23:43▼返信
今のセブンイレブンは技術も労働者も軽視してるのがはっきりわかる
要するに企業体質に問題が有って
それが改善されない限り今後どんなサービスを作っても利用したくない
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 00:06▼返信
7ペイを創った会社はバカだな。
俺は、7ペイが出来るなら「ペイペイ」や「楽天ペイ」と同じように、7&iIDとパスワードを入力→電話番号認証する形になるだろうと思っていた。
何故、セブンイレブンアプリに7ペイ機能を入れるか?
全く意味がわからんよ。
9月末終了するって事は、キチンとしたサービスしないで投げ出すのと同じじゃねえか?ふざけんな。
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 00:14▼返信
セブンペイを9月末終了するなら、今日からnanacoの還元率を税込54円に1ポイントしろ。
そうしなきゃ、客は納得しない。
どうしても税込200円に1ポイントにするなら。
nanacoが使える全店舗を税込200円に7ポイントにしろ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 00:24▼返信
>>360
しね
386.マスターク投稿日:2019年08月02日 01:08▼返信
更に美味しくなったNEW7PAYとなってリニューアル商法やぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 01:22▼返信
>>343
そりゃもちろん、おいしくなって新登場()ですよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 01:27▼返信
どん判金ドブ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 01:31▼返信
無能にやらすと数百憶ドブに棄てる事になるんやねえ
馬鹿な組織だから二段階認証知らんかった人まだ馘になってなさそう
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 03:24▼返信
7Pay、nanaoを巻き添えに自爆、7Bye
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月02日 05:18▼返信
明智光秀並みだな

直近のコメント数ランキング

traq