セブンペイ、9月末で終了へ
https://news.livedoor.com/article/detail/16863574/

記事によると
・ セブン&アイ・ホールディングスがスマートフォン決済「7pay(セブンペイ)」のサービスを9月末で終了する方針だと判明した。
この記事への反応
・草ァ!
・さすがに草
・7ヶ月も持たんのかw
・結局かよ
・早すぎwwwww
・やっぱりnanaco最強説あるな
・ノウハウないとこがやるとコストメリットねーわなw
・7日も持たなかったな
・セブン・ポイ
・はやっ
関連記事
【【マジ注意】『7pay』の不正利用を受けて「7iD」パスワードが強制リセットへ → 再設定したユーザーからクーポンや7payの残高が消える致命的不具合報告が続出】
【【は?】『7pay』被害者が警察に被害届を出そうとしたらセブンイレブンからトラップが仕掛けられていたと話題に! こんなん絶対に泣き寝入りじゃねえか・・・】
【【悲報】経産省、7payにブチギレ】
グダグダすぎるだろwww
PS4対応 外付けSSD 480GBposted with amazlet at 19.07.29アイ・オー・データ機器 (2019-08-09)
売り上げランキング: 40
キルラキル ザ・ゲーム -異布 - PS4posted with amazlet at 19.07.29アークシステムワークス (2019-07-25)
売り上げランキング: 215

同サービスは7月1日から始めたが、何者かに不正利用される事件が発生。セキュリティー対策には時間がかかり、信用回復も難しいことから撤退を決めた。
9月末でサービスを廃止し、10月1日以降、残高が残っている利用者には返金対応する。
ポイント還元が下がったからね
価値ないわ
もはやまともなサービス一つ作れない
まあ関係者は地獄なんだろうけど
担当の上級国民はこれの責任しっかり取れよ
そこらの消耗品はsuica一枚で十分すぎるし高い商品はクレカ使う
衰退に向かって全速後進!
返金や保証の問題を先に発表すべきだろ
とことん終わってる
でもどうせそのうち名前変えて似たようなのやるんじゃないの?
N国「Nintendoをぶっ壊す💪🤓」
天下のセブン様がとんだ御醜態をw
それはN国やない。K国や。
どこからそんな話出てきたんだ?
プロジェクトに関わった社員全員クビじゃねーか
【悲報】 英コンサル会社「日本は世界一ITの人材が居ない国」
はちま起稿 2019年4月30日
【悲報】 テクノロジーへの信頼度 日本は主要国で最下位
QUICPayでいいだろ
あとらナナコの還元率も戻さないとな
実際、どうにもならなかったんだろな
まずこのペイ自体を導入するところが時代に逆行してる
治安くそな発展途上国のまねしてどーすんねんと
日本の金が大量に流れただけやん
結局何もペイ出来なかったっていう
寿命3ヶ月wwwww
返金って最後の1円まで返さないと詐欺だろ
結局返金できませんでしたって結構な額は懐に入るんだろうし 計画した詐欺罪じゃないの?割とマジで
日本には無理なんだろ。
一部上場企業による金融事業だぞ
ちゃんと補てんしろよな
そういう事故も含めて、7payというコンテンツだったんだが?
試算して始めてやるだけやってどうも試算通り採算取れんなて早期にやめるなんてのはそら欧米にもあるよ?
ただほんとなんとなくの勢いで始めて満足に始まってすらいなかったのに見切りつけて終了てのがマジで今の日本ぽいな、と
そもそも企画時点でどうやって金集めようかということしか考えてないから当然か
この馬鹿なプロジェクトで何億損害出たかな
ただ問題はお金を扱うサービスなのに会社が低予算でやらせてそうなところ
弁当がまた軽くなるな
言われなくても辞めるというか、今はどれだけの人間の首が飛ぶか調整中てとこでしょ
ペイペイあたりがセブンの決済業務乗っ取り狙いそうかな。セブンペイみたいなセブン系列でしか使えない管理めんどい決済よりはマシだが
paypaylinepayとの明暗
日本のIT技術の現実
paypay…せやな
こんな会社の部下はかわいそうだな
詫びおにぎりはよ
バイト以下の単価でしか人間集められないのにまともなもん作れるわけねえだろ
10月に残高があれば返金対応するってさ
SCEを〜ぶっこわす♪
しかし即終了してもおかしくないのに9月末まで引っ張らなきゃいけないってのもある意味地獄ではある
みんなおにぎり好きなんだな
担当者どころか「株式会社セブンペイ」自体消滅だろ、事業のために去年立ち上げたんだから
なのでそれなりに金がかかってるけど、そこそこ安全
こっちをもっと押すべきだったんだがな、流行り(というかiPhoneユーザー目当て)で安易にやったツケが回ってきたな
楽天とかに食われなきゃ良いなあ、とは思ってるんだがな、ヨーカドーのPBは割とちゃんとしたところが作ってて使いやすいんで
何で今更ローテク決算に戻る必要があるのか・・・
いい加減国上げて意識改革していかないとアカンで
周りも上もあの程度の意識しかないんだろうし
量が減るだけならまだしも更に値上げはきついぞ
絶対この件は突っ込まれるし損金発生で上層部の責任問題になる
グダグダやっても損失増すだけだし
多分、会社精算の準備に少し時間がかかるんだろ
トップは当然のこととして、担当者と社員ももう再就職する元気も当分出ないだろうさ
スイカには勝てない
多分、作ったところ既に切っただろうし、設計書も無いから直せるめどが立ちませんってところか。
「賢明」ね。
IT感覚がないのは読み書きそろばんが出来ないのと同列
ていうかペイやめるならナナコの還元率戻せよw
システムの導入が簡単だから
販売者側の都合でしかない
利用者はただ不便な代物
世界中でPSがトップの一強なのに日本市場のみ違う
外国人需要とか言ってるけど、あんなのクレカも持てない貧困層需要だ。
脳が理解を拒むwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでセブンの信用完全に終わったんじゃねーの
元々乱立してんのにオニギリ1個で釣ろうってのがおかしいしな
海外はかなり前からあの値段だぞ
セブングループはもう終わりやね
某転職サイトに登録すると一番初めに飛んでくるのがセブングループ店長候補
会社が終わるまでは担当の開発業者、切るに切れないだろ
小売側での対応はすぐさまストップしても、返金対応とかは今のぐちゃぐちゃシステムじゃどうやっていいか分からないレベルだし
いっそ正しい住所を入力していた人には、漏れなくチャージ限界の2万円返金、くらいした方が楽なレベルだろうさ
オーナー達を深夜まで働かせて稼いだ金が泡と消えたな
誰に責任擦り付けて首切るのかな〜〜?
は?
それはそれですよ
美味しくなって、リニューアルです。
還元率も減らします。
ディスガイアの爆死みたいに畑違いのもんに手を出すからこうなる
直接開発部隊を育成するとかすれば
無駄ではなかった
なぁ~に奴隷達をまた働かせて再出発するまでさ
上でふんぞり返るシステムから壊していかんと駄目だな
既存の普及してるのに乗っかるとかある程度まとまってやらないと会員証で財布パンパンみたいなアホな状態になる
それはそれとしてチャージした金とかちゃんと補償しろよ?
今から参戦しても遅い
そっち系でシステム作れたんで問題なかったと
ローソンも三菱商事がバックだし、当初からその手の怪しいヤツは自社開発じゃなく先行各社と連携したしで
欲ぶっこいたセブンがババを引いた、と
今のホールディングの社長になってからだな、こういう問題や労働問題が次々出てきたのって
オーナー達「また俺達から搾取するのか・・・」
ただし賢いところはちゃんと提携する。
クソわらたwwww
なんで作ったしw
3万円得した。しかも、無駄な出費はしていない。
キャンペーン時に購入する食料品と、日用品や家電を前倒しして買っただけ。
不正利用があったとしても、決済事業者から補填があるのだから使わないと単純に損だろ。馬鹿なんか。
レジはクレカとか諸々対応してるのにバーコード決済やる意味無いだろ
これでまたシレっと弁当や惣菜の容量減らしてくるよ
いや英断以前の問題でしょうww
政府主導のキャッシュレス化推進だから、大手がやらん理由がないんじゃ
いつもどおり客をバカにして搾取しようとしたところが失敗しているだけなんじゃ
nanacoには戻らんだろ
逃げたもん勝ち。
結果的にセブン銀行にやらせた方がよかっただろうな
菜々子ユーザーや社内SE等を混乱させるだけだったなw
無い、んだが、ほら旧式のiPhoneやら外国人旅行者が持ってくるスマホやらはNFCに対応してなかったりするだろ
それが無いと不便を感じて他所にいく、って言う風になるから、それなら自分らで作ればウハウハ、と
先行してる各社Payにも嫉妬してたんだろうし
オレからしたらnanacoとSuicaやiDが使えりゃ国内じゃあ問題ないだろ、と思うんだがな
外国人旅行者はそれこそクレカ使って貰えば良いし
開発の無能か、クライアントの無茶ぶりか、それとも別の何かが問題だったのか・・・
群雄割拠のキャッシュレス決済戦国時代を、戦わずして自爆死。
・・・死亡確認。
満を持して独自ペイ出してコケるなんて恥ずかしすぎるだろ
もう二度と使わないわこんなみっともないコンビニ
おまけに失態見せてもユーザーへの還元もなにもしないし日本の恥だわ
何が日本は親切の国だよ中国のペイペイや韓国のラインペイの方がよっぽど親切だわ
nanacoは電子マネーだから、○○Payより早く決済できるから、効率性も高いし、セキリュティも比じゃないくらい良い。
それまでこの馬鹿社長と周辺がトップにいられるとは思えないけどな
時代錯誤の拡大志向とイイ、なんでも自社でやる姿勢とイイ、お前30年前のバブル期の社長かよと
登録だけしておにぎり貰わなきゃ
信用に止めをさしたのは社長のSNSとSMSを取り違えたとんでも会見だから社長の責任も大きいと思うけど下が責任をとらされるんだろうね
それすらできず、デッドエンドしかないのにぐだぐだと引っ張るところも多いから
下げたられただけで単なる被害者でしかないわ
いつもの減らすセブン商法
遅いわw
問題発生後、システム止めたのはそれから数日もたってからだし、その後の対応じゃあ個人のデータ対応もろくすっぽ出来なかったし、
挙げ句に「2段階認証? なんすか、それ??w」とばかりのバカ記者会見だぞ
この9月に廃止するのだって、会社解散にあわせたんだろうが、正直遅いわ
今日にも廃止して返金のみ対応、くらいやらないと
200円1ポイントにしたんじゃなかったっけ? とんでもねぇ迷走っぷりだな
後でどっかに売られるか、グループ内で使いまわされるかして、DMや勧誘電話の嵐になりそうだな
なんでpaypayの件もあったのに様子見しないのか…
初期のころから危うい情報流れまくってたもんな
このアプリのソースコードなどがダークwebにアップロードされてばら撒かれてたとか・・・
だからサービス開始直後に中華系などの組織犯罪の的になったんだろうけど
美人社員はお客様である俺のタマキンしゃぶれええええええええええええええあああああああああああああああああああ
あそこの社長、二段階認証も知らないんやで
解体してそこの社員どもはどっかのセブン店舗に飛ばされるんじゃねw
どこのセブンも人足らんしw
信用もポイッ☆ミ
そら他の取締役共々解任だろ、というかそのセブンペイ自体が解散だろ
職員の方は各地のセブンの店長に据えられるか、ヨーカドーのバックヤードに入れられるか
トップ()どもは退職金も無しで放逐、と
あの社長以下社員たち、どーすんだろうな
社長はセブン・フィナンシャルサービスの取締役専務執行役員と兼任だからそっちに戻るだけだろ
執行役員兼務だったら、そっちも含めてなおさら解任だろw
こんな危なっかしいヤツを経営になんか置いておけないわ
クーポンとか同時に読み込みできるからクーポン使う客向けの利便性向上と宣伝効果を見越したんだろうが不味い宣伝になっちゃったw
(セキュリティホールが)開いていて良かった♪
タダでは済まされんだろうな
不採算のヨーカドー店舗やらを鬼の如く切り捨てた手前、損失出した奴を生かしておくなど許されざるよ
信用は奈落の底に落としたけど1年もすれば世間からは忘れられてるから問題なさそうだし
>なんすか、それ?
バカ社長のマヌケ面を思い出して草生える
そう言ってて潰れた流通、なんぼでもあるんだがw
情報横流ししたら、それだけで刑事訴追だがな
お詫びの10倍キャンペーンでもして欲しい(それでも5パーセント還元)
よかったなぁ
無能を首に据えてると会社自体の経営に疑念を持たれかねんからな、吉本興業みたいに
ほんっと日本ってゴミカスやな
量を減らし価格を上げて「より美味しくなった」新商品を出して
客に支払わせるんだろw
個人情報はセブングループ内で還流させればOK
グループ会社内で使いまわせば罪にはならんし、DMや勧誘電話等で、結構有益な商売道具になるよ
グループ内でも他社扱いなら十分犯罪だけど?
事前に規約に書いてあるならともかく、な
んでこの状況で広告なんかやったら、そうで無くても評判落ちてるのに末期のダイエー並みに酷いことになるぞ
ヨーカドーのバックヤードで荷物運びのお仕事(バイト)になるんじゃない?
それくらいは最低限やってから消えろよw
同意。確実だもんな。
日本じゃ誰でもクレカを持てる。持てない奴でもデビット持てる。
そもそもQRコードなんて日本にはいらんものなんだよ。
あっちの方でもQRコードやバーコード決済は1から2世代遅れの技術
一番の先進国の韓国では偽コードが大量に、しかも誰でも手軽に作れる所まで
蔓延してしまった為に一気にオワコン技術になってしまった
スマホ決済はもう古い 中国で広がる顔認証決済 店頭で画面をのぞき込むだけ
その意味では正直、偽造が少なく現金でちゃんと取引が出来る日本だと、クレカすら要らないくらいなんだが
まあキャッシュレスは「使えば無くなる」ていう心理障壁を低くする意味で、消費を即すのには好適ではあるんだけどね
でもこれからはSuicaと強力タッグ組めば良いんだよ、何より俺が助かる
各店舗のオーナーには24時間働いて、この莫大な損失の補填をしてもらわなければなw
オラ知らね
ペイペイしたがる輩ってなんでもノッちゃうバカと特典目当ての乞食だけじゃん
セブンのやらかしを日本に置き換える統失
なんかこう、頼りないというか、逃げる気満々なのが伝わってくる感じ
ファミペイは今のところ問題は少数報告されてるだけだな
また別の問題でるわ、ホールディングス全体でデジタル化止めた方が良いぞ、これじゃ
そのイトーヨーカドーの方は今日現在、パスワードリセットの不具合の件で混乱状態でした
買い物で開店直前のヨーカドーへ行った(開店5分前頃に着いてしまった)ら、店内放送で店長が対応を1つ1つ読み上げてたわ
多分、昨日大混乱して修羅場になってたんだろうなーとお察しでした
7pay、見切り発車も良いところだったぞ?!
ハッキング関係についての保険に入ってない、とさ
これ7&i、潰れかねないぞ
そのくせホールディングスの社長は出てきてないと来た
一説には内部に組織と繋がっているリーク者が潜り込んでいた説があるんですがねー
おそらく二転三転したって言われている開発会社内にいたんだろうけど……
チビデブキモオタ君は毎日馬鹿にされ虐められる 辛くないですか?
私は日本人を辞め日本を潰すために生きていこうかと思います。
どうか同士よ我に力を
二段階認証を入れなかったのは、「その後のモニタリングで対応するつもりだった」とさ
やらかす奴はIDなんぞ使い捨てにするに決まってるだろうが
ナナコとカードを素直にNFC対応ちゃんとさせたら当面は済むだけだってのに
なお、今のナナコカード、スマホ側のそれにこうさせることができない上に、一回カードとヒモ付けると切り替えもできないんで凄く不便なんだが
ますます苦しくなるし、こういう時は早めに自分の首を吊って責任とって後任に任せた方がマシなんだが
認証甘いと。
ソースコード流出については、現状システムとは関係ないとか言い切っちゃったよ……
どうしよう、Plusカード解約した方が良いかなあ
登録した奴は何考えてるんだ?
7なんて使える決済方式充実してるしスゴいキャンペーンをやったわけでもないのにホント謎
まさかおにぎり欲しかっただけか?
この発表は嘘松だな
終わるなら11月だろw
セブンイレブンなんだしw
丸一日以上放置してただろうが、その後も次々問題出てただろうが
誰がそんなこと信じるよwww
これじゃあ7&iのデジタルサービスは使わない方が良いと思うぞ
カード決済はJCBとかがやるからまだしも、独自のヤツは止めた方が良さそうだ
こいつら、マジで間抜けで無能だわ
「ウチは関係ない」の一点張りだったわ、ふざけんな!
正直増え過ぎても困るから潰れてくれて良かったわ
別会社のキャッシュレスで対応してくれ
7ペイ「サービス」(子会社)は潰すけど、7ペイ自体は残すんだと
まじ、今のセブンのトップってバカしかいないんじゃね?
抑々ペイなんかより優秀なnanacoあったのに馬鹿に騙されるから手痛い目にあうんだよ
素直にセブンアプリとnanaco連携だけで良かったんだよ
QR決済は導入コストは安いがセキュリティと維持費が高くつくから結局はメリットよりデメリットが勝るんだよ
そこに気付かない馬鹿多いのがホント頭悪いの多くなったと思うわ
当初想定から、どんどん機能は増やせ、セキュリティは減らせ(コスト減らせ)、という
マジで頭の悪いリーダーと営業がやらかしたデスマーチの結果、ってのがよく分かるわwww
しかも説明してる責任者クラスがどいつもこいつも保身だけのバカばっかりと来た
いやこれ、これで凌ぐつもりだったらまた同じことを「絶対に」やらかすぞ
コンコルド効果に陥る前に早期撤退は英断かも知れない
役員報酬大幅カット?リストラ?フランチャイズしめあげるの?
責任を取れえええええええええええええええええええええ
自殺はかわいそうだな、人間失敗はあるから(約束されし失敗だけど)
という前提にすれば、この規模のシステムを1ヵ月で放棄する判断が出来るのは凄いな
停止期間を延長して足掻くくらいのことをしそうなものだけど
開発会社の損害賠償いくらになるんだろ
nanacoで十分やったのに余計なことしやがって
郵政のかんぽといい色々とツッコミどころ多すぎる
当然永松は辞任するよな?
映画になる
誘導のため還元率下げたnanacoまで巻き込むかな
友達すごいな7pay買ったんだ
行かんわ
要するに企業体質に問題が有って
それが改善されない限り今後どんなサービスを作っても利用したくない
俺は、7ペイが出来るなら「ペイペイ」や「楽天ペイ」と同じように、7&iIDとパスワードを入力→電話番号認証する形になるだろうと思っていた。
何故、セブンイレブンアプリに7ペイ機能を入れるか?
全く意味がわからんよ。
9月末終了するって事は、キチンとしたサービスしないで投げ出すのと同じじゃねえか?ふざけんな。
そうしなきゃ、客は納得しない。
どうしても税込200円に1ポイントにするなら。
nanacoが使える全店舗を税込200円に7ポイントにしろ。
しね
そりゃもちろん、おいしくなって新登場()ですよ
馬鹿な組織だから二段階認証知らんかった人まだ馘になってなさそう