• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


吉本興業 日本初のエージェント契約導入へ 6000人と書面で共同確認書
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/08/08/kiji/20190808s00041000285000c.html




記事によると
・吉本興業は「経営アドバイザリー委員会」の第1回会合を開催。委員会後、座長を務めた政治心理学者で国際医療福祉大教授の川上和久氏(61)が報道陣の取材に応じた

・今後、芸人たちは「反社勢力との関係を断絶する」「教育を徹底する」「営業先を適切に徹底する」「守秘義務を守る」「差別、中傷を排除する」「あらゆる権利を尊重してマネジメントを行う」ことなどが明記された共同確認書に署名することで、所属を明らかにする形になる

・そのうえで、今まで通りのマネージメント契約として、書面での契約書を交わしていく。報酬の分担を含めて契約交渉の締結なども吉本側が担当するが、契約書でその辺りも明らかにしていくことになる

・さらに第3の形として、今までになかったタレント個人がマネジメントを行っていくエージェント契約を導入する考えがあることが明らかに。日本の芸能事務所で専属エージェント契約を導入するのは初めて

・6000人の中では、売れ方、仕事量もさまざまなパターンがあるため、共同確認書はすべてのタレントが署名するものの、専属マネジメント契約か専属エージェント契約についてはすべてのタレントが交わすものではなく、あくまでもタレント個々のニーズに合わせた形で結んでいくことに





この記事への反応



よく芸能界の指定席は500程度というけれど、6000人もいるんだなと改めて。

抱えてる芸人が減ったり籍だけ吉本に置いてて担当スタッフしか存在を知らない人が増えそう

良い対応ではないでしょうか。タレント6000人が相手だから半端な事も出来ないでしょう

騎手のエージェントみたいなもんかな?

ややこしくして芸人にめんどくさと思わせるのが狙いw

多くの芸人は「もうええわ!」ってなりそうw

関連記事
松本人志さん「死亡しても責任を負わない」吉本NSC合宿を批判!「講師はスーパーくそおもろないヤツ」
クールジャパン機構、吉本興業に最大100億円の出資継続へ → 非難殺到「全然クールじゃない」「反社にお金出し続けるの?」
【文春報道】吉本興業の大崎洋会長、反旗を翻した加藤浩次さんにブチギレ「絶対に許さない」
【漆黒の闇】吉本興業、養成所の研修生に「死亡しても一切責任負いません。賠償請求もできません」という誓約書を書かせていたと判明!
【闇営業】田村亮さん、介護士へ転職か!?
吉本騒動についての感想を求められた芸人・ゆりやんレトリィバァの回答がおもろすぎるwwwwwww コレを見たかったんだよなぁ


PCエンジン mini
PCエンジン mini
posted with amazlet at 19.08.08
コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)売り上げランキング: 1

ターボパッド for PCエンジン mini
ホリ (2020-03-19)売り上げランキング: 2

ACアダプター for PCエンジン mini
ホリ (2020-03-19)売り上げランキング: 5

マルチタップ for PCエンジン mini
ホリ (2020-03-19)売り上げランキング: 95





りゅうおうのおしごと!11 (GA文庫)
SBクリエイティブ (2019-08-09)売り上げランキング: 10


コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:05▼返信
ぼくひで
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:11▼返信
問題の給料は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:11▼返信
そんな事どうでもいいから反社会的勢力の排除に関する誓約書は?ねぇ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:14▼返信
いや、辞任しろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:20▼返信
全く芸人活動してないやつ多いだろ
解雇してやれよ
劇場にも出ない肩書きだけの芸人多すぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:22▼返信
半年以上仕事してないやつはクビだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:22▼返信
しれっと二千人ぐらいになってると思うわ
8.にゃーーー投稿日:2019年08月09日 05:27▼返信
何言っても何書いてもなーーんもせんぞ
そういう集まりやからな。
内部炎上は時間置けば鎮火する事を知っとる奴の小手先やな つまらん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:28▼返信
>>7
そんなに行かなさそう
10分の1以下とかじゃない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:28▼返信
売れない芸人は吉本から消えるんだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:29▼返信
神企業
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:32▼返信
えげつない数字だなぁ
これほとんどただのキープ君なんだろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:38▼返信
反社の隠れ蓑で各テレビ局に株を持たれた人権無視のタダ働き同然エキストラ等の口入れ屋ヤクザ企業。こんな会社の株式持ってるとか関係会社は反社に関わってたらテロ関係で経済制裁いくから注意な?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:59▼返信
渡邉哲也
既に『YAKUZA』は、米国金融制裁の対象として、SDNリストに掲載されています。金銭の授受や取引等を行えば、二次的制裁の対象となり、銀行口座凍結や廃止の対象になります。日本はルールの徹底が出来ていないとFATFから警告を受けている。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:02▼返信
渡邉哲也
何が反社会的勢力に該当するかは警察庁の通達で決められているに過ぎない。しかし、反社会的勢力と金融機関や企業は取引できない。誓約書が必要で破れば詐欺で摘発される。 ですから、政府から総連は反社会的勢力に該当するという答弁を引き出すだけで、金融制裁が完了する。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:07▼返信
まずは村本を処分しろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:07▼返信
渡邉哲也
吉本 これまで反社誓約書を提出させてなかったんだ。公的資金を受ける条件を守っていなかった事になる。
  クールノースコリア吉本www
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:16▼返信
もうええわってなった芸人はどこいくの
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:18▼返信
もうええわって大人なんだから真剣に考えるだろ、契約の問題なんだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:33▼返信
芸人たちは か。
社員自体がズブズブなのはOKなのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:34▼返信
方針じゃなくて実際にやってから言ってな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:40▼返信
活動してないのはクビだ解雇だとか言っても
個人事業主扱いで吉本の維持費0円だから囲ってるだけだろ
何かやれば底辺芸人なら8割徴収できるんだし維持費は0円なら解除する理由なんてないんだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:43▼返信
>>1
ひでいきろ


は?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:51▼返信
会見ではプロ野球選手と同じとか言ってたな

プロ野球選手なら最低賃金は保証して全員と契約しろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:51▼返信
書面書いたところで守らなければ同じ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:51▼返信
「確認書」を交わすって契約書じゃないんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:04▼返信
>>25
守れば同じじゃないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:12▼返信
6000人いる内の仕事が取れてる奴は通常のマネジメント契約でいいとして、仕事の取れないやつの受け皿としてエージェント契約を用意したってとこだろうね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:15▼返信
このおっさんも元吉本所属。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:15▼返信
せや、人気でてギャラ高くなったら高度プロフェッショナル制度(高プロ)にしよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:37▼返信
エージェント契約ってそれ直営業つまりは闇営業やん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:55▼返信
5,000人はクビ切るべき
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:56▼返信
契約したら全部事務所通さな仕事出来なくなるだろ、そうなったら困る芸人しか居ないぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:57▼返信
入れ墨入った野性爆弾川島とかバッドボーイズ佐田とか刺青入れてる奴らどうなるんや
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:12▼返信
ほぼエージェント契約で実質クビに近くなるか、
マネジメント契約で仕事がほぼない状態か。

どっちにしろ若手には地獄じゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:14▼返信
>>16
差別ネタやってるからアウトにせんとな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:19▼返信
エージェントは闇営業OKってことか
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:21▼返信
当たり前すぎる
というか、芸人をサラリーマン扱いしてないなら、吉本興業も業態変更して「芸人から」手数料とる仲介業にすりゃいいのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:22▼返信
>>34
そりゃ反社なんだからクビだろw
あれだけイキってるんだから、クビになってもやっていけるだろうさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:31▼返信
芸人が自ら売り込みに行かないと
売れない芸人はマネジメント代を吉本に払うことになると思うよ
芸人の宣材写真とかも自己負担だろうね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:44▼返信
やべーことやってあんな会見やって辞めずに済んだw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:58▼返信
そもそも6000人がおかしいw
最初からちゃんとマネジメントするつもり無いだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:14▼返信
しかしこの話本当にどうでもいい状態で終わったなー
吉本が反社とつながってるのもなあなあでおわったし公金はそのままいくし
本当に闇だけ残った
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:20▼返信
5000人くらいは名簿かなんかに名前書いてるだけの普通のフリーターだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:31▼返信
今まで通りのマネージメント契約って
仕事もってこない、ギャラは搾取、マネージャーの顔見たことない
って糞な状況を変える気がないってことだろwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:32▼返信
ただしエージェント契約の場合はその都度手間が係る分よしもと側の取り分は増やして搾取しまくるんでよろしく!ってことだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:41▼返信
契約を結ぶ方針(本当に全部結べるとは言ってない)
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:41▼返信
※タレント個人がマネジメントを行っていくエージェント契約を導入する
要はしっかり担当させたらマネージャーが足りないだけという理解でOK?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:43▼返信
これで吉本も簡単に芸人を入れないんだろうし普通の事務所と同じで何年契約で売れない奴はクビ制になるだろうね。批判してた芸人死亡じゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:44▼返信
>>48
あわせて、無理してウチにいてくれなくてイイ、という絶縁宣言
 
まあ海外だとこういうエージェント制ってのは当たり前なんだよね、
芸能人どころか作家とか個人営業やってると
エージェントを雇えなければ、個人で営業することになるし、それも当たり前
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:50▼返信
今の時代、こんな有名企業で契約書交わしてないってヤバイよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:05▼返信
何かやらかしたら直で自分に損害賠償が来るんかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:13▼返信
どうでも良いわぁ
いつまで一企業のゴタゴタを公共電波使ってやってるのか。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:31▼返信
どうでもいいなら記事も報道も見ずに、どうでもいいと書き込む必要も無し
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:35▼返信
>>43
明かしちゃいけない闇なんざ幾らでもあるわ。
関わってる組織がデカいほど明かされたときの混乱もでかくなるし。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 11:20▼返信
他の芸能事務所もやらないとね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 11:21▼返信
>>49
マスゴミとその他大勢の狙い通りだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 11:55▼返信
どうせ紙切れ一枚だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 14:45▼返信
※42
ただの奴隷だからなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 14:49▼返信
これで反社と付き合う芸人も多少は減るだろう
吉本も奴隷が減ってパワーダウンだしザマァだな
あとは吉本自体と反社との関わりな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 14:54▼返信
これで直の営業できなくなるんじゃないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 14:55▼返信
これ終わったら会長と社長も辞めろよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 15:02▼返信
ちゃんとギャラの配分を明らかにしろよ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 15:26▼返信
>エージェント契約は、欧米で普及している契約制度。事務所は営業活動は行うが日程管理や送迎、マネジャー業務などのマネジメントは行わない。事務所とタレントの関係は対等で、仕事を選ぶこともできるため自由度が高くなる。契約に応じてタレントが手数料を事務所に支払う仕組みだ。郷原信郎弁護士は「自分の名前で仕事が取ることができる大物のタレントには有利な契約になります」と説明する。

誰のための内紛だったんだ?結局は加藤たち既にレギュラー番組を持っているような有名タレントが自分でギャラ交渉してさらに金が儲かるという流れにしたかっただけじゃないか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 15:27▼返信
要するにお笑いタレントがYoutuberと変わらんようになるというだけのこと。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 15:30▼返信
こういう事をするとよくサラリーマンの世界でも汚職に繋がるんだよな。エージェント契約で、芸人が値段交渉してやっている営業の中味が吉本側にはよくわからなくなる。よくわからないのだから、営業先との交渉で口裏を合わせて吉本の受け取る手数料が不当に安くなるように調整してその分、営業先の負担が減り、芸人の取り分が増える。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 15:40▼返信
ギャラの配分(元受け側の売上金額)を取引先の下請け事業者へ開示することが良い事のように考えている大衆がいるけれど、これは必ずしもそうではない。

例えばタレントの出演交渉でも事務所側はバーター取引といって、先方が指名したタレントAだけではなくスケージュールが空いていて使ってあげてほしいタレントBやタレントCを一緒に出演させて欲しいと交渉している。コンビやグループでも人気のリーダーだけ呼びたいと言われてもできるだけコンビで、とか、グループでの出演にして貰えるように交渉する。これがマネジメントということ。

そういう取引の中で出演料の内訳は本当は例えば指名のあったタレントA一人で300万円で残りのお情けで出させてもらうタレントBとCのギャラは0円であるのに、吉本側はタレントAの300万円を割って250万円でがまんしてもらってタレントBとCに25万円のギャラを確保している。しかしこれをタレントA、B、Cに開示するとBやCのメンツを潰すし、彼らの人間関係にヒビを入れてしまう。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 15:56▼返信
※64
今まで契約すらなくギャラの不払いまであったからな
若手にもメリットでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 15:58▼返信
※66
それは汚職とは言わないし吉本の悲鳴もどうでもいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 15:59▼返信
ところでどうして吉本さんは反社からお金をいただいていたのですか
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 15:59▼返信
※67
それも契約次第でしょ
何言ってんの
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 16:02▼返信
ズレたコンプライアンス
問題の本質は反社と会社(芸人)の繋がりを暴くこと
入江宮迫を徹底的に調査して他の芸人も徹底調査しないと
問題の本質ずらしに過ぎないんだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 16:30▼返信
反社吉本の脱税とマネロンも解明しろよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 17:41▼返信
問題がこれ以上拗れると韓国と縁の深い反社が本気でヘソを曲げると外交筋からマッタが掛かったんだろう
吉本芸人もピンキリで六千人も抱えてる余裕なんて本来はない
再犯者の社会復帰までやってた請負業が国のカネで丸抱えしてた実態にメスが入っただけマシ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 18:43▼返信
芸能事務所では初の導入
つまり前例がないから好きに解釈して都合の良い方向に持っていけるってことだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 19:12▼返信
>>75
もっと勉強しようね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 22:16▼返信
エージェント契約をややこしいと言っちゃう人は定年まで時間給で働き続ければ良い

直近のコメント数ランキング

traq