メルカリ、19年6月期は最終赤字137億円 今後もメルペイなどに積極投資 山田会長「この1年が勝負」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/08/news115.html
記事によると
・メルカリが8月8日に発表した2019年6月期(18年7月~19年6月)通期連結決算は、売上高が前期比44.5%増の516億8300万円、営業損益が121億4900億円の赤字(前期は44億2200万円の赤字)、純損益が137億6400万円の赤字(前期は70億4100万円の赤字)と増収減益だった
・国内でのフリマアプリ事業は黒字だったが、AI人材の採用、米国事業、モバイル決済サービス「メルペイ」などへの投資がかさんだことが影響
・メルペイ事業では、他社と組んで加盟店開拓などを行う「OPENNESS戦略」のもと、さらなる普及に努める
この記事への反応
・これで、サッカーチーム買ってもいいのー?!
・手数料10%も取ってんのに赤字なの
・鹿島アントラーズ出品のフラグかなw
・累損がひどすぎて、ジャンク債にしか見えんよ…。しかも、黒字化のメドわもないみたいだし…。
アントラーズ早期転売とかもありそうやな・・・
関連記事
【メルカリが鹿島アントラーズの経営権を取得!19年6月期は137億円の赤字、鹿島ファン困惑】
【【怪し過ぎ】京アニ放火事件を受けメルカリで「売上金を寄付する」とうたった出品相次ぐ 絶対ダメなやつでしょ】
【【注意】京アニを支援したい人は京アニ作品のBD・DVDや公式グッズを買おう! メルカリ等で高額転売屋から買っちゃダメ!京アニの利益には1円もならないぞ!】
【【悲報】声優・竹達彩奈さん、梶裕貴さんとの結婚を発表した日からオークションサイトにサイン入りグッズ等が大量出品されてしまう! 声豚の乗り換えの早さヤバイwwww】
【メルカリで取引相手にメッセージを送るときに寝落ちしてしまったツイ民、とんでもない文章を送ってしまうwwww】
【メルカリに斬新すぎる商品を出品する人が登場!通勤ラッシュの座席ってこれアリなのかよwwww】
【メルカリ、繰り返し使える梱包材5000個を抽選で提供 →コレそのものが商品として転売されそうと話題にwwwww】
PCエンジン miniposted with amazlet at 19.08.08コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)売り上げランキング: 1
【Amazon.co.jp限定】キングダム ブルーレイ&DVDセット プレミアム・エディション(初回生産限定)(特典 スペシャル・ボーナスディスク付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.08.08ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-11-06)売り上げランキング: 1
【Amazon.co.jp限定】劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>(メーカー特典:「『劇場版シティーハンター』オリジナルカラビナ&B2サイズポスター」付)(オリジナル特典:「SDキャラピンズコレクション5種+ロゴ入りトートバッグ」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.08.08アニプレックス (2019-10-30)売り上げランキング: 2
ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 : 完全ワイヤレス/Bluetooth/ハイレゾ相当 最大6時間連続再生 2019年モデル ブラック WF-1000XM3 Bposted with amazlet at 19.08.08ソニー(SONY) (2019-07-12)売り上げランキング: 97
りゅうおうのおしごと!11 (GA文庫)posted with amazlet at 19.08.08SBクリエイティブ (2019-08-09)売り上げランキング: 10

売れない
インド工科大学などの世界の天才IT人材を採用したらしいが
無能な日本人経営陣はさっさと消えてそいつに権限譲れよ
Amazonとは根本的に異なるのにAmazonぶってるダサいやつ
債権者が少しでも回収するにはこれしかない
そりゃ日本人には株は無理だわ
メルペイって将来性ないの?
転売屋からぶんどれ
こんなもん昔のソフトバンクの攻め方に比べたら屁でもない。
メルペイは将来性ある。でも中古販売の仲介はない、なぜならこれからは物が減っていくから。
売り上げは上がってるんだから今は赤字覚悟で積極闘志の時期でしょ
TwitterもUberもNetflixも赤字やで?
ネットベンチャーなんて覇権握る為に赤字投資して覇権握ってから黒字にするのが主流
メルカリや楽天ごときがもてはやされてるからな、日本政府から。
GAFAと比べたら根本的に異なる雑魚じゃねーか。
データって事か?
メルカリもデータ売買やるんじゃね?
ただのフリマアプリと思うなかれ、AI技術とか中実は結構凄いぞ?!
ビジネスモデルが大したことないからその中で使われてるAIが優れてても意味ないわ。まずはビジョンが要る。ベゾスだっておおもとに最終的に必ずそうなるという理想ビジョンがある。今のメルカリは雰囲気だけベゾスの真似してる、中身も真似ないと。
7月までに黒字化されてなきゃ見込み薄いいがそれまでは設備投資で赤字なのは当然だろう
ゾゾは社長がヤバいだけで経営はメルカリほど傾いてね―よ
ソフトバンク赤字が酷い事があったかんか?
借金多いけどいつも利益だしてる印象がある。
ちなみに問い合わせすると意味が分からん事がかえって来るようになった
あれ外国人を雇ったせいだろ
たぶん売上のメインは服とかアクセサリーだから将来も安定でしょ。
ヤフオク!も【ペイペイ】に投資中。【オマケポイントがTポイントからペイペイポイントに変わりました】⚖
メルペイはIDがあるから使える店かなり多いよ
ただポイントつかない。
ちなみにLINEペイはプラス3%先月やめたしスマホ決済は結構キツイんじゃないかね
丁度良いから【韓半島大陸】なり【シナ大陸】なりで、再起を目指した方が良いよ。あなた
日本から移住するんですよ
安定とか一切考えてねーんだろうな
やっぱりPayPay&OrigamiPay&楽天Payが最強。
ポイントが付く。PayPayなら4%還元or1000円還元。
キャンペーン時なら70%還元なんかも行っている(メルペイ)
メルカリで得た金をわざわざ手数料取られながら現金にする必要がないという点。
個人間で電子化された金を輸送できるのは現在メルペイのみ。メルカリがただの中古販売仲介だけで終わる企業ではないと思っているので、メルペイが今後の新規サービスとの連携などで活きてくると予想できる
お前株買ったんだろw
ヤフオクの売上はペイペイに入れられるしラクマ売上金を楽天キャッシュに入れられるよ。
ついでに現金化が無料でできないのはメルカリだけだで。
あほなのかな?
たった50億やん...
メルカリの時価総額いくらあると思ってるの?
だいぶラクマ の利用頻度が増えてきた
赤字幅は広がり続けて、本業でも大した利益も出てないし
時価総額は高いし、上場で得たキャッシュを使いきったら、ワラントするんだろうけど
サンバイオの時に近い暴落の引き金になるだろうね
メルカリは世界展開で失敗してるし、メルペイがこけたら次はヤバイよ
>メルペイが今後の新規サービスとの連携などで活きてくると予想できる
楽天やヤフーやLINEと違って未知の新規サービスやん
既にサービス展開されて実績がある他の企業とは差が有りすぎて失敗する未来しか見えないよ
2018年度決算でも騒いでたバカが大手投資家から散々バカにされてたのにな
去年と今年で赤字が270億
後2年は資金は持ちそうだけど、黒字化出来なければ株価は80%くらいは下がるだろうな
まぁ、赤字幅は拡大するわ、黒字化の目処は立たないわ
積極投資が当たり前って言っても、回収見込みの無い投資を支持し続ける方がどうかしてるよ
上場してから赤字幅拡大し続けて株価も40%近く下げてる、アホみたいな投資をする企業にまともな投資家が投資するとは思えないわ
誰が使い続けるんだよ
明らかに他の決済システムより劣ってるからなw
還元率の高いキャンペーンの時だけ使って、それ以外は使わない人だけが増えるんだろうね
赤字だけが増えて全く儲からない
それはほかのQR系決裁システムといっしょだな
フェリカ系の早くて利便性高いんだから、キャンペーンの時以外はQR使わない
増税時のキャッシュレス決済ポイント還元でのニーズを狙ってて
ようは店舗側の導入費用が安いんだろうけどユーザーがついていかないよ
クレカの端末導入だってゆうてそんな高くないだろうし小規模店も結局そっちが普及しそう
でも現状LINE payが機能的にも対応状況的にも強すぎて
体力的にも他が追随できそうにないのがな
でもヤフオクよりゴミのほうが売れるのも事実やしな
現金で1200億持ってるからこのペースでもあと10年は戦える
アホか...
長期借入でキャッシュ増やして10年戦える?w
頭悪すぎる
まともに決算書も読めないのかよ
経営とはそういうものですよ
10年間に返済しない前提なのアホすぎるよなぁw
ユーザーからの預り金450億も使い込む気で笑える
預り金450億
長期借入510億
預り金は当然使い込めないし、赤字が続けば新たな借入も難しくなる
これで、今のキャッシュで10年同じ赤字を耐えられるって言うのはアホすぎるw
しかも、「経営とはそういうものですよ」って恥の上塗りw
送料込みじゃないとほぼ売れないしね。
確か5期ぐらい連続赤字やってたぞ
時価総額関係あるか?50億堅実に稼げる分野があるんだから100億ぐらいの赤字は別にいいじゃんって話だろ。しかもメルペイは今投資しないとPayPayとLINE Payに派遣取られるんだから。
フリマ以外収益化できてないのに、社員が謎に1800人いるの重すぎる
フリマとオークションはちょっと違うけど、売り手はオークションの方に流れそうだね
(国内も微減)
一時的なもので収まればいいけどこのまま頭打ちなら北米投資失敗にも成りかねない
ゴミ株ホルダー乙。必死すぎ
「黒字転換の見込みなし」これが全てなんだよ
ザラ場見てみろ売られてるぞザコ
底なしに落ちるから早く売っとけ
まともに利益だしてる事業が無いのに、巨額の投資してる企業がまともだと思うか?
ヨーロッパ展開は失敗して北米への展開も頭打ち
てか、投資してる期間は赤字なのは当たり前としても、取り扱い高は増えてないと投資してる意味が無いんだよなぁ
税金対策は利益が出てる企業がやることだぞw
税金対策で赤字にして株価は上場時の約半値まで下げて、経営層が得してるとでも?
楽天みたいにしたいんだろうけど無理だろうね
海外展開は失敗してるし
メルペイも○○ペイが乱立するなか、フリマしかまともなサービスがない弱小のメルペイが生き残れるとは思えない
そもそもフリマもほとんど利益になってない
特に最近多いのは子供の利用者が多くて、商品状態を新品と偽って販売したり、梱包を紙袋一枚で送って商品破損してもキャンセルにも応じない例が増えてるから、この辺りも本気で取り締まるかペナルティ設けないと客が離れる一方だぞ
紙袋やビニール配送は本当に多くて、100回取引すれば60回くらいは紙袋やビニール一枚で送られてくる
ペイやアントラーズなんてどうでもいいから本業をまともに改善してくれよ
割引あるから使ってるだけだからこのまま落ちていきそうね。
ヒント 含み損
メルカリが既にオワコンなのは確か
はよ倒産はよ
自分の友好範囲にも左右されるが
ネット経由で短期的なブームに流されると結局損をするはめになる
電子通貨も株も話題になる前に始めた人だけが得をする仕組み
アメリカには眠れるガレージジャンクが数百億ドル相当眠ってます!とか鵜呑みにして狸の皮算用ばかり膨らませてるけど
それはebayや新興サイトも狙ってるところであって
お前はSEGAUSAと同じ道を辿っているぞと強く警告したい
繰り返す
メルカリはSEGAUSAと同じ道を辿っているぞ
paypay
楽pay
linepay
だから、上位3位に入らないと、
ほぼ負け。
メルカリ358億円
全然規模が違いすぎる。
この売上で鹿島アントラーズ買収とか、アメリカ進出とか
あまりにも拡大を急ぎすぎて、
失敗するパターン。
どこが最初に倒れて死ぬか楽しみや
くそ運営の不便なヤフオクしか無くなったら更に殿様商売してしまうわあいつら