• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
『串カツ田中』完全禁煙化3ヶ月で売上9.7%増、客数12.1%増!ファミリー層が10%以上増える




串カツ田中が5カ月連続前年割れの変調、全面禁煙が招いた2つの難題
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190808-00211231-diamond-bus_all


記事によると



・串カツに特化した居酒屋チェーン「串カツ田中」が変調だ。

既存店売上高が5ヵ月連続で前年割れ。2018年6月に全面禁煙に踏み切りファミリー層の獲得を狙ったものの、サラリーマン層の客離れを招き、客単価が低下。禁煙の反動が現れ始めている。

・業界に先駆けて、串カツ田中が全面禁煙に踏み切ったのは、2018年6月のことだ。当初は業績を不安視する声もあったが、一見好調を維持しているようにも見える。

・19年11月期の第2四半期決算では、売上高が約46.8億円、経常利益は約3.8億円といずれも前年同期比で約4割増の増収増益となった。

・ところが、全面禁煙から1年が過ぎ、懸念材料が出始めている。それは、外食産業の店舗の健康状態を示す“体温計” ともいわれる既存店売上高の落ち込みだ。

・8月6日に発表された19年7月の既存店売上高は前年同期比で95.9%。 3月以降、5ヵ月連続で100%を下回ってしまったのだ。

・全面禁煙に踏み切ったことで、串カツ田中は今、2つの難題に直面している。

1つ目は、「サラリーマン客離れ」である。メディア露出の効果でファミリー層は増え、土日の客層が増加したものの、「全体的な客層がファミリー寄りになりすぎた」という。

・その反動で生じた2つ目の難題が、「客単価の減少」である。全面禁煙導入までの客単価は2400円台だったが、直近では2200円前後まで落ち込んでしまった。

サラリーマン客と比較して、家族連れの客は単価の高いアルコールの消費量が少ない。このことが客単価の減少を引き起こしているのだ。

この記事への反応



新しい客層開拓の効果が表れるには時間がかかるからね。かと言って禁煙やめれば時代に逆行。ガマンのしどころなのかな。

「タバコが吸えないから行かない」人は味じゃなく「タバコが吸える」だけで行ってるわけね。

お酒ありの店で客単価2,200円は低い印象。もう少し高めの串揚げメニューを出すとか、あの定番ソース以外に塩とか辛いソースを置いて味の変化をつけるとかで、+1本食べてくれないかな?

「変調」でも何でもなく、新規店でプラス、既存店でマイナス、既存客の減少、客単価の減少のすべて、当初から言われてたことだろ。

業績割れはともかく、飲むときだけ煙草吸う人って結構いるんだよねぇ。

そりゃ、家族連れはお金落とさないよ。

わたくしタバコの煙が苦手なので、全面禁煙になってから行くようになったのですが、どうやら少数派だったようです(⌒-⌒; )

金曜の夜に、単価の低い家族連れが長時間テーブル席を占拠。
これじゃ売り上げも伸びないよ…

完全禁煙は土日祝に限定するとかにしてみては?
やはり、平日はサラリーマン利用を呼び込まないと。


私は煙草を吸わないけど、仕事仲間とどこかに呑みに行くときは完全禁煙の店は絶対に候補から外すもの。呑んでる最中に中座されるのは、やっぱり興醒めですからね。

煙草もだけど、たぶん家族連れ(特に小さい子連れ)が居ると、それだけでサラリーマン層は敬遠していきそうな気がする。
で、子供連れてる人は酒の勢いで暴食とかしないからそりゃ客単価も減るわな。






好調に見えて実は全然そんなこと無かったという
今後禁煙店増えるだろうけど居酒屋系はキツくなりそうね


Fate/Grand Order material VI【書籍】
TYPE-MOONBOOKS (2019-08-12)
売り上げランキング: 1

スパイダーマン:スパイダーバース ブルーレイ&DVDセット(初回生産限定) [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-08-07)
売り上げランキング: 10







コメント(471件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:32▼返信
ぶりゅw
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:32▼返信
タバコの煙を撒き散らすために行ってるだけだから
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:32▼返信
ゲームの記事書け
つまらん
何のサイトだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:33▼返信
ファミリーで串カツとか行かないし
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:33▼返信
 
 
バカの 末路 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:33▼返信
タバコ吸えなきゃ需要が無い下品な店ということだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:33▼返信
居酒屋に家族で行くっていう発想が無いけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:34▼返信
嫌煙厨これにどう答えるの?wwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:34▼返信
つかリピーターがいないだけだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:34▼返信
結局口だけだったんだな
行く行く詐欺の被害者
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:34▼返信
禁煙厨ざまああああああwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:35▼返信
狭い店内でタバコ吸うなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:35▼返信
>>3
統失のネトウヨ、反フェミ、ゴキブリ御用達サイトwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:35▼返信
居酒屋=煙草だから
禁煙にしても効果が現れるのは数十年後だろう
数十年後にあるかはしらんが
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:35▼返信
酒飲んで飯食ってるのになんでタバコ吸うの?
理解できない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:36▼返信
潰れちまえよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:36▼返信
※15
脂っこいもの食ったあとに吸うタバコは格別にうまいからだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:37▼返信
つまり喫煙者ていうブーストが掛かってただけって話しじゃねーの?
奴らタバコ吸うから長居もするだろうからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:37▼返信
家族で居酒屋に夕食食べに行く観念が無いわ
客単価2000円超えってファミレスと比較したらふつうに高いよな…
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:37▼返信
>>1
前の記事で嫌煙家がドヤっててワロタ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:37▼返信
居酒屋にファミリーで行くわけないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:37▼返信
家族連れがこんなとこ入ってたら変な目で見るわ
全面禁煙始める前に見てくれをなんとかしろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:37▼返信
計画なしに店増やすくらいなら
店の立地によって、リーマン向けとファミリー向け2種類やればいいじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:38▼返信
味やろ
タバコもう関係ねえだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:38▼返信
売り上げ落ちたら店の所為www
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:38▼返信
ヤニカスのサケカスが店の味語ってるとか笑える
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:39▼返信
>>15
勉強やスポーツ、仕事があるのになんでゲームするの?
理解できない
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:39▼返信
非喫煙者にとってヤニの煙をかけられながら食事するのは
横でウンコされてながらやゲロ吐かれながら食事するのと同じこと
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:39▼返信
他に集客するだけの魅力に乏しい店が悪い
もっと努力するべき
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:39▼返信
禁煙はオリンピックに向けた既定路線だから
逆らうやつらは反社な
薬中は取り締まり厳しくなる前にやめたほうがいいぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:39▼返信
普通に味が落ちてるという理由は考えねえのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:39▼返信
まあそりゃ禁煙で上手くいくかどうかは店によるわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:40▼返信
※18
飲食店で長居したら単価が落ちるんですけど…
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:41▼返信
まあこういう外食で揚げ物うめえうめえなんて食うのは底辺ヤニカスのおっさんくらいやろしそれを追い出したらまあこうなるんはしゃーないw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:41▼返信
>「タバコが吸えないから行かない」人は味じゃなく「タバコが吸える」だけで行ってるわけね。

こういう浅い思考ってオツムどうなってんのかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:41▼返信
※10
あ、記事が理解できてない
やっぱヤニカスはバカだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:41▼返信
タバコ吸える吸えない関係なくファミリーだらけになったらサラリーマンおらんくなるのは当然
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:41▼返信
普通に不味くなっただけだろ
吉野家とかと同じ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:41▼返信
なーに、気にするな
きっと声だけでかい嫌煙ガイジもたまには店に来てくれるさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:42▼返信
お子様ランチでも始めたらどうや
ライスの上に串カツぶっ刺せばええんや
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:42▼返信
味は美味しくないって事だ 正体あらわしたね
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:42▼返信
健康指向の人は串カツ敬遠するだろうしな
タバコ吸う人と相性はいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:43▼返信
喫煙目的で店探す人と味で店探す人の違い
前者より後者の方が選択肢が多いし、喫煙者はどんどん減ってる
喫煙分煙禁煙はオプション、飲食なら味や値段のほうが大事なのでは
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:43▼返信
そりゃファミリーなんか狙うより、もっと若いの狙った方がいいに決まってんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:43▼返信
安い客がいくら増えても大した儲けにならんしな
ヤクザお断りにしたスナックと同じ末路
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:44▼返信
※27
ゲームするのは息抜きだろ
食べて飲んで息抜きしてんのにさらにタバコ吸うってのが理解できんって言ってるんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:44▼返信
居酒屋なんてファミリー層の方が金使わんしな
利益率高い酒出る量減るしちょっと考えれば売り上げ下がるって分かる奴
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:45▼返信
客足は戻らんから禁煙でやっていくんやで
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:45▼返信
※33
バカがいて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:45▼返信
※41
それww
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:45▼返信
※46
そら食べて飲んでゲームしたら楽しいからな
食べて飲んでタバコ吸ったら気持ちいええやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:45▼返信


ヤニカスざまぁ


53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:46▼返信
※33
それ
梅干しだけ頼んでボトル開けて長居してるやついるからな知り合いだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:46▼返信
※46
おめぇの理解なんか知るかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:46▼返信
※49
顔真っ赤やで( ´艸`)
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:46▼返信
たばこ臭いイメージが一度つくと吸わない人はなかなか来ないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:47▼返信
喫煙者だけど、食い物屋は全面禁煙でいいと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:47▼返信
ばーかw死んどけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:47▼返信
喫煙者は例外なく社会不適合者のクズだから全員死んでくれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:47▼返信
嫌煙厨「ヤニカスがいなければ売上があがる!」
↓ 
全面禁煙後売上低迷
嫌煙厨「味が落ちてるんだ!店が悪いに決まってる!」
 
ん~w
61.投稿日:2019年08月10日 15:47▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:47▼返信
※53
記事も読めないバカ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:47▼返信
ヤニカスじゃなくて店のほうじゃね? ざまぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:47▼返信
タバコ関係ないじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:47▼返信
食事と酒を味わいたい店なら全面禁煙で良い。
酒メインで酔ってストレス解消の店は喫煙所として営業させるべき。ただし未成年者入場禁止の大人の社交場として。店舗ごとに分煙化すれば良い。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:48▼返信
まあ当たり前じゃん
ヤニカスがメイン客層だったのに嫌煙ガイジのゴミみたいな意見取り入れても何も変わらんわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:48▼返信
ここの近くで喫煙OKの店を出せば逃げた客全部奪えるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:48▼返信
今のご時世、逆にオール喫煙席の店開けば繁盛しないかな? 愛煙者のオアシスとして
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:48▼返信
嫌煙家はヤニカスよりイライラしてるよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:48▼返信
嫌煙ガイジのいうことなんて真に受けるからこうなる
タバコなんて嗜好品なんだから浪費家か金持ちしか吸えない
嫌煙ガイジみたいな保守的なやつは消費をしないから上客にはならないんだよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:48▼返信
関連記事の去年のコメント読むと面白い
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:48▼返信
※27
タバコと同列に語ってるバカ発見w
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:48▼返信
そもそもさぁ、家族で居酒屋いくなよ。客層はよくないし酔っぱらいと子供が同じ空間にいることに違和感。

酒が飲みたい親のエゴで連れてってるだろ?子供のことをよく考えろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:49▼返信
たばこのせいにして営業努力怠ってたんじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:49▼返信
健康に悪いから禁煙にしたんだろ?
健康に悪いから禁酒もしたら?

串カツって健康に悪いよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:49▼返信
※70
喫煙者の方がガイジだろ
お前の分析が証拠
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:49▼返信
嫌煙家がお金落として支えてやれよw
引きこもりと貧乏人しか居ないから無理かw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:49▼返信
やっぱりヤニカスは要らなかったんや!!!!!!!!

79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:50▼返信
串カツや居酒屋で禁煙したりファミリー層ねらっても長続きしないよな
タバコ吸うヤツは長時間居座るし酒を飲み続けるヤツも多いし居心地よければリピーターも増える
ファミリー層で客数が増えても客単価が違い過ぎて結果売上はマイナスになる
とは言え禁煙でないと今後は新規も増やせないし難しいところだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:50▼返信
嫌煙厨顔真っ赤www
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:50▼返信
法律で飲食店は全面禁煙にすれば他所に客が流れないから解決するやろ
金持ってる外国人を観光に呼び込むためにもそれくらいしないとな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:50▼返信
※73
ファミリー=子供連れ
だと思ってるバカwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:50▼返信
>>18
でもって特にサラリーマン層は気軽にポンポン頼むのが多いから、長居=客単価↑で効率いい。更に同僚いたら拍車掛かるし。

効率捨ててファミリー層向けに舵を切ったんだからちょっとやそっとで諦めたらいかんでしょ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:51▼返信
ヤニカスはタバコの串揚げ喰らってろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:51▼返信
>>75
健康じゃなくて
単純に臭いんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:51▼返信
※55
嫌煙家はヤニカスよりイライラwwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:51▼返信
自分はタバコは吸わないけど嫌煙ガイジも自己中でクソなのは確か
税金落としてるだけ喫煙家の方が国のためになってるというw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:52▼返信
>・既存店売上高が5ヵ月連続で前年割れ。2018年6月に全面禁煙に踏み切りファミリー層の獲得を狙ったものの、
>サラリーマン層の客離れを招き、客単価が低下。禁煙の反動が現れ始めている。

だから、以前に全面禁煙にした居酒屋が速攻でぶっ潰れたニュースあっただろ
バカ丸出しで流されて全面禁煙にして、売り上げ激減とか知障かよ 

嫌煙厨=無職の引きこもりのクズ達だから、こいつらは店には行かんぞ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:52▼返信
酒カス、ヤニカスが集まる場所なんだから、
カスに合わせた設定にしないと
売上下がって当たり前。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:52▼返信
喫煙だから行かない
禁煙なら行く
とはなんだったのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:52▼返信
タバコ自体が社会のガン
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:52▼返信
子連れ客を狙っていくしかない=子供がそもそも沢山食べないし、親と分け合うので単価が低い。だから客数は増えても単価が低く、トータルでマイナスになってる。
リーマン呼び戻すために午後6時までのオーダーなら酒50円サービスもやってるけど、どうだかな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:52▼返信
どんどん喫煙者は減って行ってるんだから無理に禁煙を導入する必要ないだろ
時間が解決する問題を焦って実行するから歪みが生じる
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:52▼返信
銃乱射事件の原因は暴力的なゲーム!
・・・いや、どう考えても銃が悪いだろ

癌の増加傾向の原因はタバコ!
・・・いや、どう考えても車やディーゼルだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:52▼返信
べつに理由あるんじゃね?
近くに店が出来ただけで大きく変わるもんやで
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:52▼返信
>>85
酒だって串カツだって臭いだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:52▼返信
今は喫煙出来ない店は多いんだから
喫煙出来るっていうアドバンテージ自分から捨てに行ってどうする
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:52▼返信
※84
効いてる効いてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:53▼返信
吸える店なんか探せばいくらでもあるしその店じゃなきゃいけない理由もないからね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:53▼返信
※75
野菜串専門店にするんやなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:53▼返信
※82
実店舗みればわかるが、串カツ田中は子連れが多いよ。もちろん立地次第ではあるが。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:53▼返信
ネット上の声のでかい馬鹿の意見を聞いてるとこうなるって典型的なパターンだな
まあ好きにやりゃいいけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:54▼返信
※101
バカかコイツwwwwwwwwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:54▼返信
脂っこいの食った後タバコ吸いたくなるんだよなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:54▼返信
>>92
少子化だから子供の数自体少ないし
家族連れだと車で来てる場合が多いから酒の注文が入らない
ファミレスじゃないところが無理に家族向けにしても上手く行くわけ無いよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:55▼返信
追い出して終わりにすんなよw
追い出したならそこに行けやw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:55▼返信
今更喫煙OKにしても客は戻ってこないし閉店へ突き進むしかない
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:55▼返信
味云々言っとるけど 家族連れでアルコールの消費が減り客単価下がってるって書いてんじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:56▼返信
ヤニカスが勝ち誇ってるけど

>>約4割増の増収増益

なんか勘違いしてない?

110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:56▼返信
周りにいる喫煙家と嫌煙家を比べると嫌煙家のほうがキチガイが多いからな
どこか言ってくるたびにタバコ臭いだので愚痴ってくるし知らんがな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:57▼返信
元々の客層の事も考えず間違った選択しちゃったねw
これで潰れたら目も当てられんw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:57▼返信
禁煙にした店には行かないだけ、勝手に潰れてどうぞw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:57▼返信
そもそもファミリー層ってのは言うほど金を落とさん
1つの食い物を意地汚く分け合ってたりする
そのくせ席はきっちり人数分取るんだから客単価が落ちるのは当たり前
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:57▼返信
禁煙なんていう時代と逆行した事やるから
全席喫煙可にしてサラリーマン呼び戻せ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:57▼返信
経営コンサルタント気取りが多くて気持ち悪いね。
自分の職場で能力発揮すれば良いのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:57▼返信
ファミリー層向けにプリンとかハンバーグとか増やしたら良いんじゃないかな?
串カツはファミリー層向けじゃないから止めた方がいいね

単なるファミレスだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:58▼返信
タバコってニコチン摂取できればいいんだろう?
無臭無煙タバコって作れないもんなのかね
現代技術をもってすれば出来るだろうに
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:58▼返信
居酒屋系なんて煙草吸う様な馬鹿客が多いんだからそりゃ売り上げ落ちるだろ。
レストランとかならまだしも、てめぇが相手してる客層を理解してやれよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:58▼返信
イイハナシダナー(´;ω;`)
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:59▼返信
少子高齢化が進んでるのに何でファミリーをターゲットにしたんだろう?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:59▼返信
嫌煙家って喫煙所に子供連れてきて当たり屋してくるんだろ? はちまで見た
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:59▼返信
※113
結婚するような馬鹿が金使うわけない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:59▼返信
タバコってのは女子供を寄せつけないのに効果的だからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:59▼返信
※109
経営利益と既存店売上高はまったく別の話だバカ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:59▼返信
酒と煙草と串カツ3つ揃って美味しいんだよ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:00▼返信
少子化で家族連れなんて殆ど居ないだろ。
これからは老人と外国人相手にしないと。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:00▼返信
喫煙どうのこうのより居酒屋でガキが泣いてると本当利用したくなくなる
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:00▼返信
大丈夫。嫌煙厨が助けてくれるはず。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:00▼返信
そういうのは観光施設だけにしとけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:00▼返信
タバコは叩くくせに



自分は酒飲んでる酒カスのクズって、どうしょうもねえゴキブリ野郎だよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:00▼返信
※123
蚊取り線香みたいなもんだな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:00▼返信
なんでタピオカ飲料導入しないんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:01▼返信
煙草を吸うなんてのは上級国民のステータスの一つでもあるんだから、それを排除というあまりにも愚かな選択を実行したらそりゃこうなるわな…
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:01▼返信
タバコを吸わないアル中ターゲットするしかないじゃない
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:01▼返信
※128
あいつらはなんにでも文句言う人種なんだよ。
文句言うだけで何もしないクレーマー
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:01▼返信
客単価が悪いなら回転率を上げるしか無いな
立ち食いにでもして長居しないようにしたら?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:01▼返信
>>117
逆にニコチンのないタバコっていうのはあるけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:02▼返信
タバコすってるおっさんは今後どんどん亡くなっていなくなっていくけど
家族連れの子供は大きくなってリピーターになってくれる可能性があるから
あと20年ぐらい粘れば大丈夫、粘れれば
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:02▼返信
行ってみたいが、自分の行動範囲に田中がない
それ以前に風来坊行っちゃうしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:03▼返信
ファミレスじゃないんだから、客層を考えたら禁煙のリスクがデカイって最初から分かるやんけ。
どうせ現場感覚が消えた、歳より役員どもが、アホな禁煙命令出したんやろ。
現場は現状を予想できたはず。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:04▼返信
ヤニカス ヤニカス ってお前らは神様か? 自分は他の事で何も迷惑かけてませんってか? 人の弱みにつけこんで好き勝手言い放題。 マナーを守らないのはマズイが、娯楽のひとつという発想はないのかね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:04▼返信
嫌煙店が自爆して煙草が美味いwwwwwwwwwwwwwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:04▼返信
分煙にすりゃよかったのにn
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:04▼返信
時代に逆行した企業。
このご時世、タバコを吸わないゴミ共のほうが頭がおかしい。
しっかり時代に乗っかっている人々を禁制にしたツケ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:05▼返信
ファミリー向けメニューとしてスイーツとか追加すれば問題無いw

146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:06▼返信
よし、酒も規制しちゃえ
飲酒運転とか暴行とか犯罪率も下がっていいじゃないか!
客単価はますますさがるけどw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:06▼返信
家族連れはダラダラ長居する割には金落とさないからな
ガキがワイワイしてる店なんて煙草吸わないサラリーマンも行きにくいし
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:06▼返信
値上げしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:06▼返信
串カツってタレにくぐらせて食べるんでしょ?
そんな濃い味な上にタバコとか血液がが恐ろしいスピードでどろどろになって成人病まっしぐらだと思うんだが・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:06▼返信
タバコ吸う奴は、いつまでも吸ってるだけで、メシ食わないからな
1皿の食事にいつまでもダラダラ時間かけて遅い。注文も少ない
比べてファミリー層は大量に注文するので儲かる
つまり飲食業にとってヤニカスは邪魔。淘汰せよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:06▼返信
ファミリー層ターゲットと言うなら店構えをもうちょっとポップにしろ
マックみたいな店作りでいいんじゃねー(すっとぼけ9
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:06▼返信
酒を飲むと普段より吸いたくなるからね
喫煙者は禁煙居酒屋には寄り付かなくなるだろうね
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:07▼返信
ヤニカスがいない良いお店。
全てのヤニカスが地獄へ堕ちるまで応援しとるで。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:07▼返信
ざまぁw
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:07▼返信
嫌煙を全面に出しちゃうのって、反日を全面にだしちゃうのと同じくらいの愚行だと思うんだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:08▼返信
※149
ジャンクフードに健康を求めるなって話よ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:08▼返信
タバコ吸う客ってほんと食事時間が長いよな
プカプカしてる時間が長すぎる
ぜんぜん注文しないくせに長時間、客席を独占するので迷惑


158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:09▼返信
やっぱ禁煙にしたほうが儲かるんだな
これは全国の飲食店に波及するぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:09▼返信
餌箱にヤニ入れとけばヤニカスが大喜びで寄ってくるやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:10▼返信
社員満足度上がったろ
タバコは人の働く環境ではない
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:10▼返信
一般論としてヤニカスはクズばっかりだから方向性は間違ってない
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:10▼返信
嫌煙厨の連投www
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:10▼返信
店としては、いっぱい注文して、さっさと帰ってくれる客がいちばん助かる
回転率も売り上げも向上するからです
ヤニカスのように、やっすいサイドメニュー1つで何時間も居座られる客がいちばん迷惑
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:11▼返信
喫煙家をないがしろにした結果これよ
もう別の吸えるところに流れるからまた喫煙にしますって言ってももう行かんと思うけど、頑張れよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:12▼返信
ヤニ吸えないなら行く価値ない
これに懲りたら喫煙店どんどん増やしたほうがいいぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:12▼返信
めし食う所とタバコを吸う所は分けたほうがいいわな
あたりまえのこと
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:14▼返信
おまえらちゃんと記事を読んだ?
>約46.8億円、経常利益は約3.8億円といずれも前年同期比で約4割増の増収増益となった。

客単価は減っても、収益は伸びたんだぞ?わかってるか?w
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:15▼返信
串カツ屋をファミリー層が利用するか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:15▼返信
こういうのって終わりだなと思う
店側が特定の客を排除して儲けがUPする=特定の客は排除対象になる
犯罪増えるな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:15▼返信
※167
ヤニカスは馬鹿だから記事なんてちゃんと読まないし
読んでも理解できないぞw

171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:16▼返信
ここのコメントをざっと見たが
ちゃんと記事を読んでないヤニカスがいるねw
「客単価が減少」までしか読んでないアホがいるww
収益は増収。伸びたんだぞ。さいごまでちゃんと読め

172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:16▼返信
喫煙で一番文句言ってるのはもともと吸ってた奴がよく騒ぐよな、最初から喫煙してない人は臭いと思ってるけどそこまで文句は言わない、元喫煙者は発狂したようにキレる
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:16▼返信
ファミリー層はクーポンだとかお冷くれだとか子供のおもちゃ付いてるかとか居酒屋に利益を生まないサービスばかり求めるわりに口うるさい。
酒を出すなら最初からそこを一番利用する層をターゲットにしてファミリー層なんて切ってよし。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:16▼返信
・ところが、全面禁煙から1年が過ぎ、懸念材料が出始めている。それは、外食産業の店舗の健康状態を示す“体温計” ともいわれる既存店売上高の落ち込みだ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:17▼返信
串カツでファミリーってのがミスマッチやろ
健康にいい食事でもなさそうやし
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:17▼返信
ヤニカスは売り上げすら下げる害悪
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:18▼返信
禁煙の環境で串カツを楽しめるっ店ってのが浸透するにはまだ時間かかるだろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:18▼返信
サイゼリヤの客離れが「全席禁煙化のせい」という説はどこまで本当か

って記事も検索しろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:19▼返信
俺もマックでセットで食ってたけど、最近は100円コーヒー野郎ばかりに席をとられて行くの嫌になった
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:19▼返信
サイゼリヤで報じられる苦境
「11ヵ月連続マイナス」の原因とは

 外食産業の成長株だと思われていたサイゼリヤが、苦境にあります。既存店売上高が11ヵ月連続で対前年比マイナスになったというのです。そしてその一因が、ひょっとすると昨年7月に打ち出した「全席禁煙」ではないかという報道がされています。

181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:19▼返信
喫煙者はどんどん減っていくんだからいいんじゃないの
ただ、そもそもの話で禁煙にするなら居酒屋じゃない業種をグループ内で積極的に出していくべきだわな
喫煙と酒は親和性が高いのに、禁煙化して居酒屋一本じゃ無理だわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:20▼返信
客単価は減少したが、前年比で増収増益
つまり禁煙は、店にとってプラス効果
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:21▼返信
>飲むときだけ煙草吸う人
これワイ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:21▼返信
日本人って全然反発しないよねぇ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:21▼返信
どのみちヤニカスは減ってるんやし禁煙店増やした方が将来的には利益上がる
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:22▼返信
売り上げが伸びるほうが最優先だろ
客単価が減っても増収増益のほうがいいに決まってるだろ経営者としては
いいことなのに
はちまもおまえらもなにを批判してんの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:23▼返信
一見さんで週末~月末しか来ないファミリーなんぞ取り込んでもなぁ・・・
毎日来るサラリーマンには勝てんだろw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:23▼返信
客の回転率が死ぬほど上がったってことか
煙草を吸う時間を奪ったら注文無しで店に居座られる時間が減りましたってやつかね
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:24▼返信
家族連れを狙うならニーズにあったもんも用意しとけよ
回転寿司なんかがなんで全く寿司関係ないプリン回してると思っとんねん
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:24▼返信
ヤニカス「客単価がー!」
うぜえw
増収増益で店は儲かってるのにwww
客単価なんて収益の重要性に比べたら2の次だろw

191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:25▼返信
今までがおかしかっただけ。
今の売り上げを基準にすればなんの問題もない
ヤニカスを一匹残らず駆除するため、今は耐え忍ぶときだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:26▼返信
お子様連れのファミリー層がふえたってことよ
あと「煙草くさい店はちょっと・・・」という客も大量に来るようになった
客が増えた。単価は減った。収益は上がった

こんなグッドニュースなのに、おまえらは、なにをネガキャンしてんの?ww
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:26▼返信
待ちが出るようなタイプの店なら客単価はむしろ低い方がいい
回転率上げたほうが絶対儲かる
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:26▼返信
収益上がってるなら良いじゃんw全部禁煙で良いよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:26▼返信
酒飲みながら串カツ食わないでどうするんだ?
ファミリー層はファミレスでどうぞ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:27▼返信
いつかやることだしね
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:27▼返信
客単価マイナス=減収 とは、この記事のどこにも書いてないぞ?
おまえらなに勝手に勘違いしてんの?
客単価は減ったけど、前年比より【増収増益】って書いてるじゃん
おまえらwww
勝手に妄想でネガキャンやめろよヤニカスww
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:28▼返信
そもそも、こんなとこ家族でいくってどんな底辺だよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:28▼返信
>>172
アホかお前はw吸ってなかったら普通に臭いわw
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:29▼返信
タピオカ売れよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:29▼返信
禁煙にしても店自体がもうヤニ臭いからな
行くわけない
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:30▼返信
あんなところにファミリー層か
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:30▼返信
>>144
頭おかしいのか?流石ヤニカスだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:30▼返信
はちまコメ欄、大丈夫か?
嘘松をすぐ見抜くスキルがある優秀な奴らだと評価していたのに
ちゃんと記事をさいごまで読まないヤニカスもいてがっかりだわ
ちゃんと【増収増益】と書いてあるのをわざと無視して、
かってに【客単価マイナス=減収】だと思い込んでコメントしてやがる。大丈夫か?
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:30▼返信
収益上がる下がる以前の問題
職場は禁煙にしなければならないのは当たり前のことでそれで体調を崩せば労働災害
そして飲食店従業員の職場は飲食店なので禁煙になるのは当たり前なのである。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:31▼返信
ヤニカスっていつもキチガイみたいな事言って恥晒ししてるけど恥ずかしいとか思わんのかなw知能に問題ありすぎだろw
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:32▼返信
おまえらにとって、客単価と、店の収益、どっちが大事なの?

この現象は、店が増収増益したというニュースなのに
客単価(笑)が減少したことのほうが深刻で、店の収益はどうでもいいってこと?w
ありえないw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:34▼返信
おまえらもう1度ちゃんと記事を読めよ?いいか?
「客単価は減少したが、店は増収増益になった」とちゃんと記事に書いてある
これが、禁煙にした効果
収益はプラスなんだよ。儲かったんだよ。なのになにが悪いの?
客単価が減ったことが、店が儲かることよりも問題なのけ?w
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:36▼返信
> 「タバコが吸えないから行かない」人は味じゃなく「タバコが吸える」だけで行ってるわけね。
タバコ嫌いだからってこういう超理論をどこ行っても見るから嫌煙厨と一括りにしたくなるんだよな
自分は吸わないけど(と表明しないと喫煙者ガー言い出すのも嫌)、頭ラリってるなら吸ってる人の方がマシだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:37▼返信
ヤニカスは本当に馬鹿だなぁwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:37▼返信
だめだ。おれにはもう、おまえら(とくにヤニカス擁護派)の感覚がわからなくなった
店が増収したのに、なぜディスりコメントがあるんだろう?わからん。。。
増収したから良いことだと思うけど、
おまえらは「収益アップでも客単価マイナスだからざまあみろ」と言ってる。意味がわからん
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:39▼返信
多分ごく少数のヤニカスが勘違いの連投してただけ
もう消えてるし
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:39▼返信
来年には法律でテーブルでの喫煙はできなくなるから、どっちにしろ禁煙に収束するよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:39▼返信
田中は居酒屋と飲食店の2タイプ作ればいいじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:41▼返信
①客単価↓ 収益↑ (この記事の例)
②客単価↑ 収益↓ (逆の例)

ヤニカスは②のほうがいいと主張している。
俺は①のほうが絶対いいと思うけど。ヤニカスの感覚が理解できん。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:41▼返信
全面禁煙して客が増えるのってどこでもそうだね
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:43▼返信
>前年同期比で約4割増の増収増益
何が問題?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:43▼返信
タバコなんて吸ってる奴どんどん減ってくから気にすんな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:43▼返信
全ての飲食店で禁煙にする流れはもう止まらんし
そうなりゃヤニカスだろうがなかろうが関係なくなる
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:43▼返信
単に飲みに行くやつが減っただけじゃね
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:43▼返信
酒も健康被害あり害悪なんだから、日本は、完全禁煙、完全禁酒を推進していくべき
タバコがダメなら酒だってダメだろ
世の中、健康志向になってんだから、時代に合わせるべき
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:44▼返信
居酒屋系は禁煙にしたらきつそう
ファミレスだったりはともかく
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:44▼返信
ヤニカス息してる?
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:44▼返信
まあ家族客はアルコール量を抑えがちだし、節約しがちではある。酒の勢いでじゃんじゃん頼めーって感じにはならないよね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:45▼返信
酒も禁止にしろ
健康に悪いぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:45▼返信
かんたんに言えば、客の回転率&客数が上がったということだろう
1人で何時間も居座るヤニカス客が減り
家族など団体客がゾロゾロきて食って食ったらすぐ帰る
そしてまた次の団体がワーっときて・・・
その結果、1人あたりの消費率は減ったが、全体収益は上がった

227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:46▼返信
悲報も糞もない
都内は条例で飲食店は原則禁煙だぞ
喫煙豚はどうせ味も香りもわからないんだからゴミでも食ってろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:46▼返信
金曜の夜に、単価の低い家族連れが長時間テーブル席を占拠。
これじゃ売り上げも伸びないよ

↑こいつはいちいちカドの立つ言い方しないと死ぬ病気なのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:46▼返信
そらまあ吸いながら食わないからそうなるわ、曲芸じゃねえんだから
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:47▼返信
串カツ屋とかそもそもジャンルとしては飲み屋
ファミリー客が主流になるとか有り得ない
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:47▼返信
禁煙客は食事時間が短くて回転率が速いからな
だってタバコ吸ってくつろぐ無駄な時間がない。その分、時短になる
店にとってありがたい
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:47▼返信
>>全面禁煙に踏み切ったのは、2018年6月
>>19年11月期の第2四半期(19年3~5月)決算では~前年同期比で約4割増の増収増益となった。
>>19年7月の既存店売上高は前年同期比で95.9%。 3月以降、5ヵ月連続で100%を下回ってしまった

要するに2月までは客入りもよく5月までは増収増益だったけど7月に来て減収になってきたって話だろ
ファミリー層は夏に串カツを食べないとかでない限り悲報だろうよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:48▼返信
ヤニカスと子供の時間当たりの単価は変わらんってことだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:48▼返信
もういい加減タバコやめたらいいのに…
禁煙成功したら肉体的にも精神的にもエネルギッシュになれるぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:48▼返信
悲報ってのはヤニカスに対して言っている

ヤニカスよ家でひっそり吸っとけ くさいし、かっこわるい人前で吸うなハズカシイ 
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:50▼返信
そうでもない。最近はお子様づれでも串カツ屋や
居酒屋風ダイニングに行きたいと思ってる客層がめちゃめちゃ増えている
安全安心さがあれば、子連れのファミリー層だってそりゃ行ってみたいと思う
そこで邪魔なのが、煙草の煙と、酔っ払いで暴れる客。これさえなければ障壁はなくなる
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:52▼返信
小さい子供連れ家族はゴミ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:53▼返信

禁煙にしたらむしろ売上が上がった!
とか、なんかウキウキで言ってたな

239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:53▼返信
これからは、居酒屋や串カツ屋も、食事がメインのダイニングレストランとして
ファミリー層をターゲットにしていく時代だよ
おっさんが喫煙と飲酒するだけの寂しい店が連なる街なんてもう古いんだよ
今はもう、ファミリー層が、いろんなとこで外食。明るい雰囲気をつくっていく
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:53▼返信
>>237
ヤニカスよりマシ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:54▼返信
※46
そういうのって「いい年した人間がゲームやアニメを好むなんてみっともない」って意見と同じだぞ?
自分が理解できない他人の趣味を切り捨てることを良しとするなら、自分の好きな分野を誰かに切り捨てられるのも良しとすべき
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:54▼返信
ほら…喫煙者は金銭感覚ガバガバだから…
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:54▼返信
小さい子供連れ家族はゴミ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:55▼返信
相関関係を因果関係のように語るアホ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:55▼返信
家族もいない孤独なおっさんの居場所がなくなるじゃないか!だって?
いや、それはまだあるだろ
この先、ヤニカスやアル中の孤独なおっさんの行先は
墓場があるじゃん?www

246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:56▼返信
4人テーブルで2品しか頼まない家族みるけど日本終わってる
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:56▼返信
外食で節約するなら家で食え
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:56▼返信
>>241
アホかお前は?人前でタバコ吸う事自体が害悪なんだよw臭いんだよマジでw食事中に吸うなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:57▼返信
日本は外食が安すぎる
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:58▼返信
※164
おまえらって、そうやって吸えるところへ流れ流れゆく者達なんだね
飯食ってる間くらい我慢できないんだ、かわいそーな生き物だね
(でも、本当に美味い飯屋ではガマンするんだろ?w)
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:58▼返信
だって家族で串カツなんて食いに行かねーもん。酒のつまみの分際で何勘違いしてんだバーカ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:58▼返信
>>94
・・・っていう、自己正当化
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:58▼返信
サービス業はチップ制にしたほうがいいよ。そうすれば貧乏人は外食しなくなる
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 16:59▼返信
子供づれのファミリー層が外食したいとき選択肢が増える。とてもいいことです
これから未来の社会はそっちがメインターゲットで主流になっていく時代
酒とヤニに埋もれてるだけのおっさんは、時代に取り残されて消えていくんだよ・・・・
うらむなよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:01▼返信
ファミリーで串カツ田中いくか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:01▼返信
おげれつたなか
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:01▼返信
いやいや、串カツ家は夜でも、小中高生を連れたファミリー層けっこう増えたけどね
赤ちゃんづれの奥さんだっているぞ
もうそういう時代なんだよ。時代は変わったんだよ。そしてこの先もっと変わっていく
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:02▼返信
>>239
未婚率上がってるのに、ファミリー層ターゲットにする方が世の中見えてない能無しだな
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:03▼返信
仕事帰りのちょい飲みリーマン層を追い出せばまあこうなるでしょ
ファミリー層は毎日来ないし長時間席を占有するし子供の分店の回転率も悪くなる
一度全面禁煙しちゃったらもうあそこは吸えないしで寄り付かないからあとは落ちる一方だろう
分煙位にしときゃよかったのに
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:03▼返信
※241
俺ワキガなんだけど自分の体臭を通りすがりの人に臭わせてクサッと思わせるのが趣味なんだよね
あなた他人の趣味に寛容そうだからこれから毎日食事中に俺のワキをダイレクトに臭ってくれないかな
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:04▼返信
ここ、提供に時間がかかりすぎるから二度と行かないな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:04▼返信
※239
企業側で考えてるいわゆる「金を落としてくれるファミリー層」ってのは
格差が拡がって核家族化した中流家庭以下ではもう絶滅しかけているから
そのうち上級国民・富裕層向けにシフトしてゆくだろうねえ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:04▼返信
串カツ家の全国チェーンもあるしな
全テーブルに油を溜めたフライヤーあって自分で具材とってきて揚げるやつ
ファミリー層も串カツ店への抵抗がなくなってきてるのは事実
そういう層が、こんどは夜の居酒屋風串カツ店にも行ってみたいと思うだろう
当然の流れ。期待値の大きい開拓市場なんだよ

264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:05▼返信
>>257
未婚率、少子化待った無しのご時世で何寝言ほざいてんのコイツ?
良い事しか言わない詐欺師みてーな奴
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:06▼返信
ウチの近くにあった店は閉店したよ。
禁煙の代わりになるウリを作らなかったのが失敗だろうね
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:06▼返信
もうわかっただろ?ヤニカスがどんなに吠えても、もう日本全国禁煙化の波は止まらない
でも安心してほしい。喫煙所も少しは残してやる。だから恨むな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:07▼返信
どのみち飲食店は全面禁煙化するんだから

売り上げが下がらないように企業努力をするしかないね
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:08▼返信
>>264
未婚のおまえみたいぼっちのケチンボがどんなに増えても
家族がいて子供を養い、人間らしいライフを営む層はこの先何十年も、まだまだたくさんいるし
そっちのほうが、金を落とす。それだけのこと
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:08▼返信
売上あがってんじゃねーか
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:10▼返信
禁煙にしたのが間違いとかに誘導したいのだろうが
今年に入ってからの企業の課題は外食が減って中食内食への移行にどうやって食い込むかってことだぞ
だからこの記事はまともに受け取るのは危険
消費増税以降は世の中で「中食」「内食」ってワードをよく聞くようになるよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:12▼返信
そんなに少子化で、どんなに未婚の独身が増加しても、国民全員がそうなるわけじゃないだろ?
やっぱり国民のなかには、子供だって何百万人といるし既婚者だって何百万人といる
すぐには絶滅しない。あと100年はまだ結婚して子供をつくる人たちだって、たくさんいるんだよ
そしてそっちのほうが大事な人たち。ぼっち客の9割はケチだから期待できないんだよw 
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:12▼返信
飯食いながらタバコ吸うやつって・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:14▼返信
売上あがってるのか
そりゃそうだわな
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:15▼返信
>>257
そうそう、この話題で急に勢いづいたヤニカスがドヤってるけど
これまでに数が減少してきているヤニカスはいずれ絶滅するんだから
一時的な結果に流されることなく、店側も時代の変化に対応していくだけし
そうしないと結局は生き残れないもんな
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:17▼返信
ぼっち層のほとんどは貧乏人。しかもケチ。性格も悪い。ひねくれてる
羽振りのいい金持ちなんてほんのひと握りなので、期待できない
ファミリー層は家族に食わすために無理してでも浪費するので期待できる
あと家族という守るべきものがあるから、信用がある
あと、そういう家族に喜んでもらえるほうが、店側も気持ちがいい
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:17▼返信
タバコ吸ってる俺かっけぇ時代は終わった
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:18▼返信
俺は文字すら読めないヤツが多すぎる事に戦慄してるよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:19▼返信
エゴになる
エゴに気づく
エゴに振り回される
エゴリズム
エゴニー
エゴに落ちていけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:19▼返信
嫌煙者は喫煙者が店が禁煙になったら行かなくなる事まで非難するのか
そんなもん人の勝手だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:19▼返信
>>276
今はタバコやめられない俺ヤバい(震え声)の時代
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:21▼返信
県内に店舗がなかった
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:21▼返信
社会貢献の意味合いもある
どうでもいいヤニカスたちの腐ったたまり場を運営するよりも
子連れのご家族たちに食事サービスを提供するという貢献に従事したほうが
店側としても商売を超えた人間としての尊厳やプライドを充実させることができ
今後も経営を続けるうえで活力になる。子供は国の宝。一方、ヤニカスはどうでもいい
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:22▼返信
ファミリー層が金を落とす工夫をするしか無いんじゃね?
それが時代に適応するということだろう
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:23▼返信
エゴ
超エゴ 超超エゴ 超超超エゴ
超超超超エゴ 超超超超超エゴ
巨エゴ 巨巨エゴ 巨巨巨エゴ
巨巨巨巨エゴ 巨巨巨巨巨エゴ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:24▼返信
ファミリーで行くところじゃねーw
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:24▼返信
飯食いながらタバコ吸うヤニカスはもう味覚なんて死んでるんだから
小麦粉でも食ってればいいのに
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:24▼返信
>>274
そもそも収益上がってるけどどこらへんで勢いづいてるの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:25▼返信
禁煙が原因で低迷したかどうかはわからない、って専門家も書いてるじゃん
ここんところ店舗数も急激に増加させてたし、そら収支バランスも例年比とは変わるわ
これから東京都は店内禁煙絶対的になるし、今後考えても喫煙環境放置してるよりは先んだって動いて正解でしょ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:27▼返信
煙草はどんどん減っていく
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:29▼返信
大学とかも全面禁煙とかなってるし、もうタバコは諦めろ
仕事の効率も落ちる
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:29▼返信
客単価は減っても、客数は増えてるんだから、これでいいだろ

ちゃんと全文を読まないと勘違いするやつ多い記事だな
どこにも減収とは書いてない。増収と書いてあるし
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:31▼返信
この記事を読んでも【増収増益】の文字が見えないひとがいるらしい
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:31▼返信
>>291
いやいや
お前こそちゃんと読め
増収なのは、店舗数が増えたからだ
既存店は売上が減ってる
そもそも客単価3000円切るような底辺御用達の店に味を求めて行く人は居ないだろw
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:32▼返信
串カツ屋でファミリー層は無理あんだろw
そもそもサラリーマンの方が客単価高いし
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:32▼返信
>>291
スゲー
ここまで自分が賢いと勘違いしたバカ久しぶりに見たわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:32▼返信
職場で飲みに行こうとしたとき、上司の一人でも喫煙者居たら、禁煙店なんて行かないからな。
当たり前の結果よ。
分煙が正解
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:34▼返信
>>293 >>295

最終決算の結果、減収減益になってからホザけ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:36▼返信
串カツなんて健康に悪いもん食う奴は副流煙なんて気にしないし単に喫煙者の客切り捨てただけだろ

俺は最初からわかってた(キリッ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:36▼返信
最終的に増益になればいいだけじゃん

なんでまだ過渡期の予測や傾向だけで判断してんの?おまえらこそアホか
すでに前年比よりも四半期決算で増収増益なんだから対局面では良い結果出してんだよ
おまえらは、木を見て森を見ず。経営のなにもわかってない
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:37▼返信
>>296
てか、職場の飲みでこんな安い店使わんだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:39▼返信
オリンピックまでに飲食店は全店禁煙化するんだろ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:39▼返信
癌は自分の中だけにとどめて置いてやヤニカス
社会の癌笑
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:39▼返信
記事もそうだけど、おまえらのコメントもそう
「客が減ってるように見える」だの「副作用か」だの、ぜんぶおまえら個人の憶測でしかない
くだらない
経営してんだから出費もあるしマイナスの月だってあるだろ。でも年間通して増収なら問題ねえだろ
決算時の結果で比べろよ。すでに決算結果ではプラスなのに憶測材料だけで批判するやつらうぜー
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:43▼返信
あのなw 経営って、創業してからずっと毎月毎月、増収していくだけの企業なんて
まず、ねえんだよ。プラスマイナス上下を繰り返しながら成長していくもんなの。わかる?
店舗を増やしたり設備投資でマイナスになる月もある。でもそのあと中長期をみれば
その投資が聞いて、1年後に+になってりゃいいんだよ。ここがそう
現に前年比より4割も増収してんじゃねーか。そんなこともわからんの?あほか
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:43▼返信
>>295
まぁタバコ吸ってるヤツが一番賢くないのは間違いないなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:43▼返信
家族連れに利益を求めちゃいかんよ
家族で外食する時は大抵が安くて旨いものを食べようとするんだから。それなりに敷居が高い店ならまだしも串カツ店でお金をかけたがる家族はいない
ファミレスや回転寿司に家族で食べに来る人たちはそもそも安さ、味、料理の手間(作るの面倒だから簡単に済ましたい)が理由が殆どだからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:44▼返信
>>294
昼間なら分かるけど、夜は無いやろな
持ち帰りにしたら、需要はあるかも知れないけど
糞小さい串カツ1本100円以上払うなら、普通にカツ買うやろなw
揚げたてだから、あの小ささであの値段が許されてるだけ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:45▼返信
狙いがファミリー層じゃない限りそうなるわな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:46▼返信
もういい。ヤニカスとは話が合わない
とにかく串カツ田中はもう禁煙の方策を決めたんだ。おまえらはもう行かなくていい
決定事項だ。煙草吸わない客だけで収益を伸ばすから、もうごちゃごちゃ口をはさむな
もうおまえらヤニカスに用はないから
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:47▼返信
>19年11月期の第二四半期決算
こいつ何言ってるの?意味不明で読む気無くすんだけど。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:47▼返信
>>297
頭凄く悪そう
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:49▼返信
ヤニカスは「喫煙者向けの店舗も設置してくれ」と言うが、それはない
ヤニカスとは縁を切る。
ヤニカスは「俺たち無しでおまえらやっていけねえだろ!ばかか!?」と言ってるようだが
やっていける。わるいな。バイバイ、ヤニカス
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:49▼返信
記事書いた奴、ヤニカスだろwwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:50▼返信
>>310
ん?
7月に発表した決算のことじゃね?
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:50▼返信
>>311
ヤニカスさん、まだいたの?そんなに未練があるの?哀れだな
串カツ田中には、もうね、おまえのようなヤニカスの居場所ないんだよ
わかった?くやしい?にくい?うらむ?残念だったね。禁煙です
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:50▼返信
>>310
お前が何を言いたいのか意味不明
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:51▼返信
>>314
11月期ってどっから出てきたん。
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:51▼返信
>>316
11月期ってどこから出てきたん
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:52▼返信
どちらにせよ禁煙になるんだから。
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:53▼返信
ヤニカスの負け!
ヤニカスどもはいつまでも串カツ田中さんに粘着すんな。もうおまえらは斬り捨てられたんだよ
いさぎよく身を引け。どっかいけ。あきらめろ
もう一回言おうか?「ヤニカスは要らない。さようなら」・・・な?わかったらどっかいけ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:53▼返信
ファミリー云々も勘違いだけど、
嫌煙じゃない吸わないだけの人も参加者の中に一人でも吸う人がいるなら基本的に喫煙可の店に行くってことをわかってない
特にタバコ吸うのはおっさん世代=社内で力持ってる人なんだから蔑ろにはできんわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:53▼返信
>>318
普通に11月決算なだけやん
あほか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:53▼返信
>>299
というかそもそもの話、全面禁煙が当たり前!てな風潮がおかしいんだけどな。

別に分煙だろうが禁煙だろうがそれは店側の経営方針の自由だろ。条例やら周りの人間やらにどうこう言われるようなことじゃない。別にタバコが違法ってわけじゃないんだしね。

例えばこの先この店の売り上げが伸び悩んだとして、「禁煙じゃなくて分煙に切り替えます」っていう選択肢は本来あっていいはずなんだよ。ところが貴方みたいな手合はそれを認めたがらないでしょ。時代がどうのこうの、つって。それこそがクレーマーじみたエゴなんよな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:54▼返信
>>318
こんなアホが批判してるとか笑えるわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:54▼返信
>>322
こんな書き方しねーよw
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:54▼返信


金も払えない貧乏人がガタついてただけだったってマジ?w


327.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:55▼返信
>>318
流石にネタだろ?w
常識知らなすぎ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:55▼返信
ヤニカスっていつまでも別れた女につきまとうストーカーみたいよね。ほんと不快
もう店は禁煙ルールにしたって言ってんのに、まだ未練たらたらで関わろうとする
串カツ田中だけでなく、禁煙化したほかの飲食店に対してもおなじ
全席禁煙にしたことを恨み、まだしつこく喫煙復活を訴えている。ほんと、うざい。きえろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:56▼返信
>>325
お前の常識が無いだけなのは良く分かったから
黙ってようね
19年11月期決算って書くのは普通や
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:57▼返信
貧さん・・・w
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:57▼返信
>>323
おかしくないよ
全面禁煙は正しい判断
ほかの飲食店もどんどんマネするべきこと。社会的に正義だからです
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:57▼返信
>>325
するわアホが
どこの証券会社でもこれが標準的な書き方や
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:58▼返信
>>310
自分の常識が無いだけなのに...
勘違いしたアホは恐いねw
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:58▼返信
全面禁煙は当然だし、あたりまえだよ
これから日本はそういう国に変わっていくべきなんだよ
煙草臭くない社会。吸い殻が道端に転がってない社会。そっちのほうがいいに決まってんじゃんw
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:59▼返信
>>325
お前の中ではそうなのか
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 17:59▼返信
ヤニカスよ
だいたいな?シケモクすらちゃんとゴミ箱に捨てられない
ポイ捨て害虫のおまえらの、どこに正当性があんの?
悪者めwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:00▼返信
貧さんが騒いでて草
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:01▼返信
>>312
しかしヤニカスがヤニカス向けの飲食商売したい場合もあるぞ。お前みたいなのは行かなきゃいいだけだ

なのにそのことについてまで文句言い出す自己中人間がいるから困る。「今どき完全禁煙じゃないなんて!」みたいにな。

こういう自己中クレーマーは、どこにでもポイ捨てし始めるようなヤニカスと同種の自己中害悪人間なんだよな
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:01▼返信
>>325
間違いが分かったら、ちゃんと謝ろうね
ぼくちゃん
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:03▼返信
なんやまた負けたんか嫌煙厨w
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:03▼返信
タバコは嫌いだが、こういう居酒屋系?では吸ってもいいんじゃないかなー

子供も居るような店なら論外だが
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:06▼返信
>・既存店売上高が5ヵ月連続で前年割れ。2018年6月に全面禁煙に踏み切りファミリー層の獲得を狙ったものの、
>サラリーマン層の客離れを招き、客単価が低下。禁煙の反動が現れ始めている。

だから、以前に全面禁煙にした居酒屋が速攻でぶっ潰れたニュースあっただろ
バカ丸出しで流されて全面禁煙にして、売り上げ激減とか知障かよ 

嫌煙厨=無職の引きこもりのクズ達だから、こいつらは店には行かんぞ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:07▼返信
タバコは叩くくせに



自分は酒飲んでる酒カスのクズって、どうしょうもねえゴキブリ障害者野郎だよな
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:09▼返信
こんな計算はするだけ無駄
この国からヤニカスなんて人種はもう10年後には博物館でしか拝めなくなる
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:12▼返信
>>331 >全面禁煙は正しい判断

それを判断するのは店主だ。私や貴方じゃない。なぜならそれは、「本来なら店側の経営方針の自由」だし、そもそも「別にタバコが違法ってわけじゃない」んだからね。全面禁煙で売り上げが振るわなかったら分煙に方針転換する自由は保証されるべきなんだよね。それが社会的に正しいあり方というものだ。

だからこそ貴方がこの店を贔屓にするのは自由だが、“分煙設備で営業していきたい店にまで全面禁煙を要求したがる”のは貴方のエゴでしかないということだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:13▼返信
うんうん、わかったわかった。ヤニカスちゃんたち
串カツ田中でタバコが吸えなくなって、悔しいね
悔しくて泣いてるんだよね。怒ってるんだよね。かわいそうに。ドンマイ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:13▼返信
今の若者はタバコ吸わないから
彼らがサラリーマンの中心になる頃には解決しそうだが
それまで持つのかね
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:14▼返信
>>345
くやしいね
ドンマイ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:15▼返信
てかヤニカスちゃんたち、きみたちもそんなに意地になって喫煙つづけるよりもさあ
煙草やめたら?
肺がんになってもしらないよ?

350.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:18▼返信
煙草なんて、もうやめちゃえよ。禁煙者になれ
そんな臭いもんいつまでも吸ってないでさ。やめちゃえやめちゃえ。毎月、煙草代もばかにならんだろ?
やめれば消費0円だぞ。こんなにいいことはないぞ。な?
煙草なんてやめちゃえばいいんだよ。な?すてきやん
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:19▼返信
美味けりゃなんとかなる
禁煙にしてもその客単価ってことがその証拠
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:21▼返信
ヤニカス用店舗も作ればいいんじゃね?
共存できないのを一つの店舗で対応しようとするから、無理があんだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:24▼返信
>>348 >ドンマイ

その言葉は自分自身にかけてやるといいよ。私の書き込み345みたいに理路整然と言い詰められると反論できんのだろ(笑)?

可愛そうだねえw喫煙者の肩を持つ私なんかのありきたりな論説にぐうの音も出なくなるなんてwよしよしw頭なでてあげよーかw?
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:27▼返信
※4
それな
オッサンメインの店は禁煙しない方が良いよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:28▼返信
>>69
しかも攻撃的だしな
こいつら、副流煙で寿命縮むより
自分のストレスで寿命縮めてるだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:31▼返信
>>352
本来ならそれでいいはずなんだけどね。自己中クレーマー達は駄々をこねるんだ。自分達が興味ないものはたとえ隔離されてても存在さえ許さないってさ。

アニメやゲームやバラエティ番組を自分本位な好き嫌いでもって潰そうとする輩と精神性がよく似てるよね
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:34▼返信
>>1
喫煙を有罪にするか
たばこ税を10倍にしてこういう店に補てんすればいいよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:35▼返信
>>323
こう言うショボい店を何個も持ってるチェーン店じゃ理想的な分煙は無理だよ
そんな所で競ってたらより分煙が出来る店に惨敗するから喫煙者を切り捨てるんだよ
そもそも他人が飯食ってるときに煙草を吸うのが非常識なんだよ
その上全体の人口から見たら喫煙者なんてものは少数
喫煙者の中でも非常識な奴ら言わば少数派の中の更に少数
そんな奴のための経営方針を打ち出すバカはどこにもいない
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:35▼返信
しょせん串カツだろ、客層を見誤ればそうなるわ。
底辺の店は底辺の人間を相手にしなきゃ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:41▼返信
店や屋内で吸えないくなってるから歩きタバコしてる糞虫が増えてる
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:49▼返信
居酒屋好きだけど、タバコ臭いから行かない。
全面禁煙になれば行く。
こういう人は思ってる以上に多い。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:50▼返信
>>358 >こう言うショボい店を何個も持ってるチェーン店じゃ理想的な分煙は無理だよ

そういう設備投資とアピールしたい客層と見込める利益を天秤にかけて、最終的な経営判断を行うのは店主だよ。私や貴方じゃない。私がさっきから言ってるのはそういう話だ。

で、その分煙設備が気に入らなきゃ貴方はその店に行かなきゃいい。私もそうする。ヤニカスが淘汰される社会になってきとるんだろ? だったらしぜんと分煙設備に劣る店舗は淘汰され、そういう店にはヤニカスしか集まらなくなる。で、貴方みたいな客は完全禁煙の店か分煙設備の充実してる店に行けばいい。貴方が自分の都合で店主に分煙か禁煙かを強要するようなことじゃない。 だろ?これのどこに文句があるんだ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:50▼返信
分煙すりゃいいだけの話
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:50▼返信
客単価2200円って高いな
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:52▼返信
酒飲めないのに行って良いのか分からんのもあるだろう
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 18:52▼返信
>>359
串カツでも高級店はあるからなぁ
まぁそれでも高級天ぷらほど高くはないが
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:04▼返信
こういう女子どもや若者がメイン層じゃないタイプの店は禁煙化させるべきじゃないな
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:04▼返信
幹事やる時に全面禁煙は不満になるんだよねー
俺は吸わんけど喫煙スペースは設けてほしいわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:07▼返信
>>82
串カツ田中にいったことないのかな?
夫婦二人でとか、お父さん、お母さんと四人で激安チェーンとか行くのか?貧乏人かな?
すまんな。

嫁といくなら落ち着いた雰囲気のところで食事するわ。
ファミリー=子連れだろ、普通に考えれば。
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:10▼返信
大丈夫、来年に飲食店全部がそうなるから、そうなれば否が応でも行き出すよ
今は喫煙可能な店に行ってるだけ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:10▼返信
嫌煙厨が押し寄せて絶好調じゃなかったの?
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:11▼返信
ご飯中にタバコ吸う奴、本気でキモい
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:15▼返信
歓迎会で若い幹事が使ったけど、禁煙云々抜きにしてメニューがウンコ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:18▼返信
飯が不味くなるから飲食店でタバコなんか吸わない。
あと酒もいらないからなくなってどうぞ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:18▼返信
家族客が欲しかったんだろ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:19▼返信
禁煙の影響なんかない、家族連れが来るから儲かる!
つってたやつら息してる?
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:19▼返信
>8月6日に発表された19年7月の既存店売上高は前年同期比で95.9%。

むしろ全面禁煙にしてそれくらいで済んでるなら大丈夫じゃないの
これからもっと定着するだろうし
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:20▼返信
>>370
外食の機会が減るだけやで。
そういう「需要は減らない」って前提で考える企業は潰れる。
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:21▼返信
儲かったって言ってたしこれからも儲かるって言ってたのに
能無しだったんだね
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:23▼返信
酒を頼まないファミリー層で客単価2200円って結構ある方じゃね
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:23▼返信
>「タバコが吸えないから行かない」人は味じゃなく「タバコが吸える」だけで行ってるわけね。
まあこれはわりとマジでその通り
味がどうのこうのより、タバコが吸えるかどうかだけで店を探す
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:24▼返信
全面喫煙して喫煙者がいなくなっても4%の違いしかない
もうこんな居酒屋でも喫煙者って少数派やん
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:26▼返信
>>370 >来年に飲食店全部がそうなるから

そりゃ新規店舗や大型店の話な。
ラーメン屋や小型の居酒屋みたいな客席の少ない既存店舗、バーやスナックなんかは依然喫煙可能だぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:31▼返信
嫌煙厨の声に従って、一番の常連さんを手放したのさ。
元から、居酒屋は気取る必要のない場所だったからよかった。
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:31▼返信
>>381
>味がどうのこうのより、タバコが吸えるかどうかだけで店を探す

んなわけない。タバコ吸えるかどうかでふるいにかけた上で味がどうのこうのを気にするだろ普通。メシがマズくてもタバコ吸えりゃいいってどんだけニコ中なんだよw
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:36▼返信
そもそもこんな汚い所に何度も行くファミリーなんていないw
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:42▼返信
飯食う場所でタバコ吸う奴ってタバコ吸いに来てんのか飯食いに来てんのかどっちだよ
飯の匂いをタバコの匂いでかき消すつもりか?
アホたれが
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:42▼返信
禁煙の店が増えたらまた喫煙の店ができて、喫煙の店が増えたらまた禁煙の店が増える。
商売ってこういうもんやろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:43▼返信
>>381
外で吸えよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:45▼返信
ファミリー層獲得とかいうけどターゲットが変わればその業界と争わなあかんようなるんや
これは禁煙化したというより店を変えたってほうがしっくり来る。
いままでの居酒屋は閉店して新たに開店したみたいな?
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:46▼返信
嫌煙厨=無職の引きこもりのクズ達だから、こいつらは店には行かんぞ?


嫌煙厨=無職の引きこもりのクズ達だから、こいつらは店には行かんぞ?


こいつらに騙されて全面禁煙にしちゃった、バカ丸出しの飲食店wwwwさっさと潰れて人生終了しろや
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:47▼返信
嫁同伴で外食すると
ビールの追加ダメ、お肉の追加ダメ
ダメダメダメだよ
客単価下がるのは当然だろ

ちなみに年収1000万オーバー
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:49▼返信
ざまぁみさらせ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:49▼返信
口先だけの嫌煙厨
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:51▼返信
>・串カツに特化した居酒屋チェーン「串カツ田中」


↑大体こんな店に家族連れで行くわけねーだろwwww


全面禁煙して売り上げ激減wwww障害者ですか?
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:51▼返信
タバコ吸ってたら鼻効かなくなるから多少不味くても気づかないからな。雰囲気で飲んでる
タバコ吸わない人は鼻が敏感だから味にもうるさいと思うよ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:56▼返信
>>317
決算を知らないアホかw
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:57▼返信
そりゃ脂っこい雑な味付けの店ほどタバコ客を大切にしたほうが売り上げが上がるわ

高級店とかファミレスと同列に考えるからそういう目に合うんだよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:57▼返信
>>396
この店は味にうるさい人が行くような店ではないからなぁ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:58▼返信
ヤニカスはとっとと煙草辞めれば良いだろバーカ
もう来なくて良いよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:58▼返信
居酒屋に家族連れで行くんだ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 19:59▼返信
ザマーミロ ^^
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:01▼返信
>>401
焼肉ならまだ分かるけど
串カツは中々家族ではいかんなぁ

行っても串家物語みたいなとこかな
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:06▼返信
長期的に見れば良いことだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:10▼返信
ヤニカスは社会的に抹殺すべきだからな。
コスト度外視でやり給え。
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:11▼返信
タバコ吸わなきゃ金持ちになれないよw
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:17▼返信
いうてこれからタバコ吸う奴はどんどん減ってくからな
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:20▼返信
元々珍しいだけで客はいってただけじゃね?
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:21▼返信
飲み屋で禁煙を掲げたら客層を限定してるわけだから減ることは予想できても増えることは予想できない
禁煙になって立ち去る客数より新たに立ち寄る客数が上回るとは考えられない
とことんバカでない限りそんなことは織り込み済みだろ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:24▼返信
>>405
串カツみたいな身体に悪いものには近付lきませんから!
タバコは吸うけどねw
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:25▼返信
タバコ吸う奴は
バカだからな
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:28▼返信
ここはリピーター来るような食いもん置かなきゃ厳しいと思う
本当に金が無い若者が油で満腹感誤魔化す店
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:31▼返信
古い記事だな
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:34▼返信
>>401
一例でしかないけどね
旦那は遅くまで帰って来ない、自分は同僚と飲みたい、だけどガキにエサを与えないといけない、だからガキを居酒屋に呼び出す
自分中心でしかものを考えられないババアは知ってるだけでも数人いるんだけど
かわいそうなガキどもはみんな栄養失調という名の肥満体なんだよね
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:35▼返信
煙スウやつとは一緒にメシくわねえ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:43▼返信
居酒屋がファミリー層狙いとか
時代が変わったのか?w
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:50▼返信
つまり居酒屋でタバコ吸いながら酒飲んでるようなサラリーマンは
独り身ばかりということか・・・。
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 20:52▼返信
何というかファミレスと居酒屋のどっち付かずの中途半端なイメージになったな
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 21:13▼返信
禁煙は貫いてほしい
お通し代徴収とかいろいろ手の打ちようはあるでしょう
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 21:34▼返信
そもそも人口減ってんのに外食店舗が多すぎて
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 21:37▼返信
会社帰り客もファミリーも今後減少するんだからどっちに絞っても下り坂でしょ
今後の外食産業自体が厳しいよ
タバコがどうこうじゃない
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 21:38▼返信
>>410
そのまま肺が伸びきってどうぞwww
キミが樽のように膨れた胸でゼーゼー言うのが楽しみwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 21:44▼返信
外国人労働者は祖国で家建てたりするのに金を使うから
日本での嗜好品や贅沢に金を落とさない
労働者が外国人に置き換わればこういうところがきつくなる
浅はかな政策だよね
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 21:47▼返信
考えれば考えるほど
大衆向け飲み屋に未来は無いように思える
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 21:49▼返信
串カツ田中から喫煙可の他の店に流れてそっちはプラスなんだろうな
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 21:54▼返信
飲み屋自体消えろ
煙草だけじゃなく酒も害悪だ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 22:11▼返信
生き残るなら平日の夜は喫煙OKくらいにしないとあかんかもね
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 22:23▼返信
タバコ関係なく田中にお得感を感じないので利用してない
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 22:26▼返信
ちょっと考えれば素人でも分かるだろう。。
売上が上がるのは本当に短期的のデータだけだ
誰のための施策なのか、ターゲット層を真面目に見ろ
いやなら辞めろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 22:29▼返信
タバコは叩くくせに



自分は酒飲む酒カスのクズって、どうしょうもねえゴキブリ障害者野郎だよな
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 22:31▼返信
客層考えりゃプラマイどっちに振れるかなんてアホでもわかるだろw
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 22:40▼返信
田中もともと好きでもなかったが、子供だらけの騒がしい店内になってから絶対行かなくなったわ
マクドナルドや昼間のファミレスの雰囲気
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 22:54▼返信
周知せい
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 23:34▼返信
お酒とタバコてセットみたいなもんだこらねぇ。
お酒の提供すらやめてファミレス系に方向転換したら?
と、なれないのが今の少子化時代だしねぇ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 23:36▼返信
>>430
うるせーな、ゴキブリの糞がうだうだうるせー。
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 00:04▼返信
おいしく食べてもらえるようになったんだから飲食業冥利に尽きるだろうが
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 00:05▼返信
あれぇ?禁煙で伸びるって言ってた馬鹿は誰だw
それ見たことか俺の言うとおり下がってるじゃん
飲食の客単価の傾向知らん馬鹿が散々イキってたけどそれ見たことかw
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 00:06▼返信
煙草吸いながら美味しく飲み食い出来てたけど、出来ないなら行かなくなるよね。
新規開拓頑張るしかない!
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 00:08▼返信
酒飲むと吸いたくなるから禁煙店は無理だわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 00:09▼返信
そもそも飲食店に来てクサい臭いを撒き散らす神経が理解できない
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 00:10▼返信
※419
お通し代なんてやったらファミリー層は行かなくなるよ
ファミレス見てればドリンクバー1つ頼んで長時間居座り回し飲みするような連中がお通し払う訳ないでしょw
そう言う層相手に商売するならあとは落ちるだけよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 00:12▼返信
サラリーマンは禁煙すると死んでしまうか弱い生き物である

であるならばまだまだ煙草税を上げれる余地はあると言うことだな!!イエーイ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 00:30▼返信
国内全域禁煙法案が必要
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 01:08▼返信
デニーズにも行かなくなったし
入れるところがコメダ辺りしかないんだよなぁ。
居酒屋はまだ選択肢があるから良い方だけどさ。
ファシスト多いからなぁ
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 01:09▼返信
リーマン層はもはや高級嗜好品となった煙草を買う経済的な余裕があるんだよ?
そら客単価の平均高いに決まってるでしょ
そこを切り捨ててファミリー向けに方向転換するるなら儲けは捨てなきゃな
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 01:47▼返信
「ファミリー層の客単価を上げればいい」は悪手
子連れで大衆居酒屋に行くような層はコスパで選んでるんだから、客離れを加速させるだけ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 02:09▼返信
ヤニカスってニコチンで味覚狂ってるのにグルメぶるヤツ多いよな
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 02:09▼返信
ヤニカスはタバコだけ食ってろよ笑
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 02:39▼返信
禁煙じゃない店なんて、味もその程度って店主が認めてるようなもんだから行く価値がない。
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 03:04▼返信
今まで煙草で人様に迷惑掛けてきた分際で、この手の記事によくコメントできるな

自覚ないホンモノもいるかもしれんが
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 03:29▼返信
そんなに煙草吸いたいんかい!
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 04:13▼返信
禁煙家は喫煙家が落としてた金の分落とせよ?お前らの責任だぞ?
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 04:14▼返信
※446
禁煙家はタバコ以上に金にはもっと煩いからなぁ
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 04:54▼返信
はいはいゼロイチ理論
このいちケースで全体をを語る愚行
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 04:59▼返信
客単価上げるためには非アルコール摂取客のオーダー率の高いメニューを値上げすることになる。
〆メニュー、デザート、ソフトドリンクかな。
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 07:24▼返信
飯くう場で煙草やる行為そのものが異常者やろ・・・
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 08:00▼返信
※27
いや、出来るだろjkw
勉強や仕事が嫌いなんだろw
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 08:10▼返信
禁煙の店に、価値など無い!!
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 08:46▼返信
飲食店で喫煙する全ての人は他人の迷惑考えられないことを露呈してるから、
仲良くなるかどうかの判断材料としておすすめ

460.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 11:04▼返信
ひとり頭2千円とか微妙な予算を大衆居酒屋に落とすファミリー層ってなんかもうね
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:29▼返信
酒と煙草はセットで嗜み。
ファミリー層狙うならアルコールメニュー無くして、メニューの中心価格帯を上げるしかない。
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 16:54▼返信
タバコ以前に飲み屋でファミリー層ってなんだよ。子連れが酒飲みにくるなアホか。
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 00:09▼返信
ここはじっと我慢して耐えて欲しい。全面禁煙は大賛成、支持する人は間違いなく多数派だから!
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 02:13▼返信
>>15
理解しようとしてないからだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 02:15▼返信
>>36
アンカも付けられない雑魚おる?
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 12:14▼返信
禁煙にするもう1つのメリットは清掃の容易さもあるだろ
てかわざわざ金払って発がん性物質吸い込みになんて行きたくないんだわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 18:36▼返信
嫌煙家って過激派多いよな怖いわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:39▼返信
嫌煙家って調子乗るよなほんと。
嘘松ばっかやし、9割は陰キャだからしょーがないなwww
またヤニカスを注意して拍手されるとかいう創作でもしてろよwww
469.けいご投稿日:2019年11月02日 01:26▼返信
飲食店に関して近い将来、全面禁煙が当たり前になりますよ。都内では来年の4月からは飲食店内は喫煙ブース以外禁煙です。食べ飲みしながら喫煙はできなくなります。そそくさと狭いブースに行って吸うのみ。飲食店さんにおかれましては喫煙ブースの設置など不毛なことは止めてほしいですね。コストやスペースを割く上、今後喫煙者はますます減ります。コストに見合った価値はないでしょう。何より店内で大事なお客様が健康に悪いものを摂取するのを認めるわけにはいきません。

もちろんこれは全国に波及します。喫煙者の方にとってはつらいでしょうが、止め時ですね。健康のためです。多くの人が止めてきました。必ず止められます。思いきって禁煙しましょう。
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 07:57▼返信
こんなの解りきってた事だろ。
タバコが吸えない居酒屋なんて行かないよ。
まともな飲食店を禁煙にするならならともかく、居酒屋なんかに行く人間が、酒と料理の味や香りを楽しんでない事ぐらいわかるだろ。
禁煙と喫煙で住み分けすれば良いのに、馬鹿な厚化粧ばばあのおかげで居酒屋は大変だろうな。
471.けいご投稿日:2020年04月02日 00:49▼返信
4月1日から改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりました。喫煙席なぞなくなり、飲食しながらの喫煙はできません。「お煙草は~?」などと聞かれることもありません。喫煙ブースを設置している店ならば狭いブースでそそくさと吸うのみ。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。今回の肺炎の重症化と喫煙習慣との関係を疑う人はいないでしょう。煙草を吸う方も煙草がからだに悪いのは百も承知。誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、ニコチン依存症の症状です。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意志によるだろうと思います。社会は禁煙を決意し、達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から今回の改正健康増進法施行による飲食店内禁煙が喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。飲食店さんにおかれましては喫煙ブースの設置など不毛なことはせず、完全禁煙とすることを期待します。喫煙ブースなぞ、スペースとコストを割く上、今後喫煙者はますます減ります。コストに見合った価値はないでしょう。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。
令和2年4月2日 けいご

直近のコメント数ランキング

traq