クールジャパンやアニメ町おこしの失敗例などの共通点として「作品がもたらす経済効果にしか興味持ってない」というのが大きいと思うんだよなぁ。自分たちに都合のいい結果を生む作品が欲しいだけ。そういう役所の人と何人も会ってきたけど会うたびに溜息しか出ないんだよ・・・
— うるの拓也@電子書籍&ブログ読んでね (@takuya_uruno) 2019年8月25日
鑑定人がイイモノだと言ったから。ハリウッドが褒めたから。そんなふうに価値基準を自分以外の誰かに求めちゃって、自分たちでは作品をロクに見てもいないし評価もできない。育ててない子供に恩返しを求めるようなコトばっかりしてる。全然クールじゃないよ・・・
— うるの拓也@電子書籍&ブログ読んでね (@takuya_uruno) 2019年8月25日
この記事への反応
・アニメでまちおこしを行う場合には、経済効果以上に「失敗に終わった場合」or「弊害」の方を考慮しなくてはならないのですよね
・お金、これくらい出す、資料も可能なものは出す、地元民も協力してくれる、あとは屁も出さないから😅、好きなようにやってくれ‼️
これくらい言わないとなぁ。
・2013年くらいに役場の人のガルパン視察に同行しましたけど「この成功は地域の人が作品をリスペクトして大切にしたからなので結果だけ欲しがっちゃダメ」といくら言っても理解不能だったようで・・・現地の作品を愛する人たちに触れてもポカ~ンとしてるだけで・・・(苦笑)
— うるの拓也@電子書籍&ブログ読んでね (@takuya_uruno) 2019年8月25日
・こういうことって、「他人がどう思うかに関係なく、自分が面白いと思うことを作り上げていくおもしろさ」に感化されるのが最大の効用だと思うので、それを理解できない人が担当者だとどうにもならないですよね。
・成功例の町を見学に来る自治体のヒト、あなたの町は住んでいる人達がそのコンテンツで真剣になってバカ(褒め言葉)やれますか?
来訪者はそういうところをちゃんと見てますよ。
・地元の人のそういう空気感て、オタクは敏感に肌で察知するので、結果うまくいかないですよねぇ。
大洗の人ってマジでみんなガルパン見てるし好きなんだよなぁ。
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.08.25カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 1
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.08.25スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 2
ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switchposted with amazlet at 19.08.25任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 13

あれはサイゲのマーケティングもだけど知事自ら率先して取り組んだから成功したパターン
そんなもん利用しようとするなって話だよ
そうなの?
なんも取り柄のない街に人が来てくれるのにやっつけなんだよな
そもそもアニメや漫画限定じゃないからな
その外向きのクールジャパンとやらも万年赤字垂れ流しなんだよなぁあー税金もったいね
平手はマジでブス 誰かに顔殴られたの?
顔面グチャグチャだけど
佐賀行ったことねーけど
赤字も何も興行というよりは文化振興が目的だろ
金が動かないならオタクがただ趣味押し付けてるようなもんだぞ
土田晃之とかいう芸人なのに何の芸も持ってないおっさん
スカパーなんて年寄りしか観てない
西野七瀬はゲロブス くさそう
文化振興?振興って産業を盛んにすることだよ盛んになるどころか小バカにされてるよクールじゃなくてフールだってな
だいたい町起こし失敗言われてるアニメって売れてないしな
円盤が1000枚とかしか売れないようなアニメじゃいくら力入れても無理ゲーだろ
タイムマシーン3号 くそつまらない
ガルパンは知ってるけどそのゾンなんたらって聞いたこともないよ
作品よくて客を呼べれば住民も付いてくるんじゃないの?
白石麻衣は今月中に殺されると思います
こいつ自体この手の案件によくいる寄生虫なんだよな、無能役人だまくらかして金出させるなんちゃらクリエイターだのアドバイザー云々だの頭の悪そうな肩書きの
アルコ&ピースは日本で一番つまらない
ついでに君がやれば成功できるのかよって事さ
加藤浩次 司会下手くそ
クールの対極だろ
宮下草薙 くそつまらない 引退しろ
は?お茶の間ヒエッヒエやぞ
というと?
ロンハーとかいう弱い者いじめ番組
スタッフの性格の悪さが滲み出てる
キモいって事だよ言わせんな恥ずかしい
行動力のあるオッサンに興味持たせる題材じゃないと無理だろ
地域がどうしようが
田村淳とおぎやはぎは典型的なパワハラおじさん
ロッテは朝鮮企業
ガイジ召喚しないと保てない町内情勢を恨め
短期的に簡単に効果が出るものがあるなら
国がやらなくても各企業がやってるだろ
税金を投入してるからこそ長い目で見た戦略でやれるんじゃないか
少なくとも来てる人達はみんな楽しんでるぞ
映像幾らでもあるのに
アホなんだろうか
で、佐賀は賑わったのか?
それ
まず作品の成功ありきだよな
でファンが自然と集まり経済効果を生み、街が便乗する
役人の理解、作品愛なんて最初は無いの当然でしょ
欅坂46は反日グループ
町おこし自体が役人だけじゃなくて無能がやってることだから、絶対うまく行かないしな
町おこし商材・企画を売る奴らに利用されるだけのくそボケ物だよ。企画屋共に税金泥棒さるような代物
欅坂46と防弾少年団は反日
何年赤字たれ流せば、短期じゃなくなるんですかねぇ?
桝太一は土田晃之が大嫌い
アニメ自体の人気がいくらあっても地元の人の協力がなくつまらんなら口コミもないし利益も生み出さない
逆は何個も見てきたけど。
道徳の教科書じゃないんだから
あんなのたまたま上手くいっただけで狙って出来ないって
今年1も当たりアニメ出てないのにどないせーと
君の名はの時なんて特になにも用意してなかったのにクソほど人来て迷惑だったろ
でもアッチの方はアッツアツですけどねw
知名度はオタクしか知らない
ラーメン屋一軒と和菓子屋一軒は儲かったんじゃねえかな
まずアニメが面白くないといけない時点でハードル高すぎる
あれは逆に何か用意すると映画の景観崩しかねない内容だった気がするが
ガルパンみたいに、非現実要素が強いなら劇中ギミック用意する等はうなずけるけど
ガルパンがつまんなかったら観光地として成立しないし
信者キモすぎて吐いた
結果を出せるかどうかはアニメが当たるかどうかの賭け
アニメが当たれば成功外れれば失敗
ただそれだけ
他一方では、わさおみたいにもはや原型留めていないのに役場の体のために見苦しい継続もみっともない。
一番問題なのは、地元が潤う事よりも役場の人間の手柄に拘る事だよな。当然背景には代理店がいて、代理店の奴はもっと手柄に拘る。
役場は赤字承知、上手くいけばプラマイ0、でも地元住人が喜べるそういう本質を理解できずにいるから自然発祥のものは役場がダメにしていくし、役場マターなものはステマ代が効いてる内は実勢と乖離した過剰雰囲気であとはしりすぼみ。
俺は好きで見てたけど正直内容は面白くなかったからね
いい表現だね
ヒットしてから喰い付いただけだよ。少なくとも知事に関しては
あとマーケティングの成功かどうかは別。元々佐賀に関係ないゾンビxアイドルの企画で、それがボツにされたので佐賀出身で地元愛の強い社長に媚を売るために佐賀要素を付け足して社長の独断で企画が通った。でも佐賀要素無くてもしっかりした作品だからヒットしてたと思う。ヒットした作品に佐賀要素が含まれていただけで佐賀要素でヒットしたわけではない
踏み絵なんて作るからやろ
地元商店街も積極的にやり始めただけで、最初からあそこまでウエルカムって訳でもなかったしね
まあ元々海水浴場で観光でやってたエリアだからそれなりに体制は整ってたってのはあるけど
普通の観光とも縁もゆかりもないような商店街や町役場だとそんなノウハウも無いから対応出来ないのが普通
まちおこし通り越して地域のゆるキャラ化したカガミンには草しか生えない
デパートなんかで商品並べてパネル展示して終わり、みたいなのよくあるだろ
文化祭のクラス展示なみのやる気の無さ
NHKの朝ドラ枠の争奪戦だな
あれはクソ珍しくパリピだの蝿だのが釣れたパターンじゃないの?
地元が楽しんでるもん失敗しようがないわ
くまモンとか産み出してるところもある訳で
地方行政も中々捨てたもんじゃないと思うがな
常盤氏が言ってるように最初から町ぐるみでやるのはNGにしてたからじゃね
その他だと人気出なくて金の無駄になる確率が高い
最後に関しては役所じゃないところが自発的にやっていて、かつ押しつけがましくないことも重要だと思う。
ガルパンは放送終わって一か月後くらいに行ったけど、自分で調べれば程よくいろんなものが見つかって楽しかった。以降ほぼ毎年水戸ホーリーホックの試合を見に行くがてら大洗にも寄ってる。
わかったわかったww
他に武器がないからって嫌々町おこしのネタにしていることくらい分かれよ…
その世代は子供のころに起きたミリタリープラモブームで戦車や戦闘機などが好きな人が多い
それで佐賀に行きたいかといわれると・・・
ドライブインには行きたいです
結局問題は老人か・・・
役所じゃないところがどうやって資金集めるんだ
地域振興の名目で税金使わないと無理でしょアニメで村おこしとか
予備軍さんチッスチッス
ガソリン片手に書き込みっすか?
一方観光客を歩く財布としか見てない街
その差なんだろうな
連投で草ww
金にならなきゃこんなきもいのに乗っかる訳ねーだろ馬鹿
とりあえず田んぼにアニメキャラの等身大パネル建てとこうぜ🥴
今年は鷲宮の参拝に多く訪れそうだな、、、
そういう書き込みしてるとガチで疑われるから気を付けろ
青葉が単独犯かどうかまだ結論出て無いぞ
あれこそいい例やん
作品に興味持たずやった結果がアレ
嫌々と言うよりもアニメ興味ない上に成功例しか聞かずに、成功すると思ってる役場がやりますと言うからやってると思ってる。
コラボさえすればオタクがはしゃいでやってきて、かなりの儲けが出るみたいな。
地元でもやったけど、適当に街の各所に関連キャラ置いて、コラボメニューとかある訳でなく、
強いて店に負担があるとすればよく分からないスタンプラリーを置いとく程度。
一部のガチものがちょろっと来てたくらいでまぁ冷めてたよ
そういやくまもんって最近全然見ないな
世間的に嫌われるキモオタを、ただの金づるとしか考えていないと、その地域は腐ってしまうからな
毒にしかならないキモオタをいかに薬にするか、それは地域事態できっちりと心開いておけば、問題なく発展できると思う
ブームが終わって時代が終わってからでも、そういう心意気を広めていける地域が大切だと思う
むしろこれ以外に興味を持っている方がおかしいんだが
金儲けは汚いとかバカなの?
重要なのは面白い作品を作れる環境を用意しつつ金儲けも出来る事だ
楽して地域振興とか、何もしなくても人が来てくれるとか
コンテンツがなきゃ人はこないよ
来た人が満足できるような体験
金儲けだけじゃなく地域の認知度と活性化が主な目的だろw
金儲けだけしたかったら株でもやってろやハゲw
花咲くいろはは成功かな
水族館に行くとキモい等身大パネルがあるし住民のほとんどは煙たがってます
「耳をすませば」で聖蹟桜ヶ丘が町おこししたのも一応成功例じゃないか?
ジブリ側は特に協力してないみたいだけど
元からよそ者が来てもおもてなし出来るキャパと住民の気質があるって。
そういうのがない地域がアニメの聖地化狙っても無理よね
下関や八戸をおしのけてアンコウ産地のイメージ定着できたんだから、ありがたく思え
一般の人ってほんとアニメに興味無いしな、今まで全く接点のないモノで町おこしする!
と言われても殆どの人はそんな乗り気でやれねーしな。とりあえず役場から言われた事はするが・・・程度で
大洗はアニメで村おこしのつもりなんてなかったから税金はほどんど使ってないんじゃないかね
等身大パネル作成も有志ボランティアらしいし
それでもそれなりに職業安定所的な活動は役所がしてるっぽけど
もう移住者が200人超えてるからな
田舎町にお金落ちるようなシステムにもなってなかったし
街おこしが今の時代に必要かどうかはわからんけど、人口によって予算が割り振られるんだっけ?
コナン「アガサ博士の仕業か?」
鬼太郎「異世界妖怪か?!」
大洗のあんこうは実は北海道産で大洗港にアンコウの水揚げはない
皆には内緒だよ
フナッシー「その通りだ!ブッシャー」
日本一の漁場が超近場にあるのになぜ、、、、
出た出たリアリストにもなれてないイキり
街で見ないでも個人間で興味ないやつの話なんか聞きたくないだろそれと根本は一緒
アニメに興味ないタレントや、ゲームやったことない出演しただけの声優の番組とかも同じで
共感が生まれないから何やっても盛り上がらないから結果金儲けも出来てないって話だ
前提条件をクリアしてないケースが殆どだろう
オタクの勘所を抑えてない
大洗の駅どんどん改修してるやん
那珂湊からはアンコウの底引き船出てるけど大洗はないねー
フェリーで北海道から入ってくるやつのほうが安いんじゃね
大洗はカニの扱いも多いし多分そういうことなんだと思う
みほまほフィギュアなんかもう誰も欲しくないんやで
その手段には地元の協力が必要
さらに運営を良くするには地元の理解が必要
例えばしらけた学生の行う文化祭には誰も行きたくないもんな
成功の是非は、アニメの出来が良いか悪いかに決まってんだろ
ガルパンなのに戦車絡めない商品展開は失敗するわそりゃ
他にそんな話題になってる所なんて無いだろ。店舗とか局所的に聖地化してるのは別としてさ。
家元一番くじの方がヒットしそうガチで
そりゃそうだ、今の一番人気は西住流家元のオババだからな
これも成功例の一つだろう
ヤマノススメはそんなに悪くなかっただろ!?
確からきすたの神社はかがみんの着ぐるみが今でも活躍してるとか
そんな場所は一回行けば十分。
作品内容と地元観光がマッチするかどうかがデカい気がするけど
それこそ元々何もなければどうしようも無い
島国根性で視野がめちゃくちゃ狭い
仮に興味なくても、関わる以上は一定の興味と敬意を払えよと
作品に出てきた聖地が、もう何個か無くなってるけどなw
リスペクトがあったら成功するのか?
そんなわけねーだろw
ゾンビランドサガで佐賀に巡礼客そこそこ来てるみたい
巡礼って言ってもドライブイン鳥で飯食って帰るだけだろw
島国が何か関係あるのかよ?w
それこそ和洋折衷、和魂漢才、何でも取り入れるのが日本だろ
企業、役人が金もうけを考えるのは当然だ
ココの住民真田好きすぎだろうと言われているが
サマーウォーズもまだやっているくらい好きすぎる。
先月は上映10周年イベントやって今月は絶叫上映やってた。
(ただ、wiki見たらすでに筆を折っていた)
町興ししたくて、商店会から漫画家のご両親経由で(ロハで)絵を描いてもらおうと依頼したら
マネジメント会社の方から丁寧な文言で『ふざけんな馬鹿野郎』って断られた過去があるよw
どうせ3年くらいで部署移動しちゃうし。
日本人って外国文化大好きだろ昔からw
ミーハー気質が本来の日本人だと思うけどな
当たり前だろ馬鹿野郎
地元の理解がある例のほうが多い気がするが
ゲゲゲの鬼太郎とかすげぇ経済効果を作ったよな
帰って酒飲むことしか考えてねーよ
他の町おこしやってるアニメでガルパン以上に面白いの探す方が大変だし。
見事に奴隷に染まってるお前らに合掌
全年齢対象
整地自体に元々魅力がある
草の根で勝手にイベントや商売が始まる
別にアニメに限らずドラマとかでも同じことだと思うけど、
当たり前だ馬鹿野郎
あれは本当によかったんじゃないかな。完全に定着したみたいだし
ついでにガタリンピックくらいには出るんじゃねーの(やってれば)?
それが嫌なら萌えアニメなんて作るなよ
役所の人をアニメに実名登場させたり、声優に出演させて
当事者意識から逃げられなくしろよ
ていうかこれくらいやれよ
下心みえみえの作品だったのがダメなんじゃないの?
よそ者が!とかhなのとか民家が近くて騒音だめとかだったらまぁトラブル起きて長期的には成功しないかなって感じ
過剰なプロモーションも良くなかったし、地元が観光地として微妙なのと、その微妙さをひっくり返すくらいの営業努力が全くなされなかった
つまり全部がダメだった
ぜんぜんダメじゃん!とか逆ギレしてそうだなw
成功してるタイトルって基本的に、全部金出してるぞ
なんなら、ある程度売れてるタイトルが成功条件みたいなもんで…
地元に理解が足りないなんて当たり前、町おこししてあげるんじゃなくて、宣伝もしくは物販に利用させて下さいが本筋なのに。。。
意味不明。なんの関係がある?
地元民が作品リスペクトしたとこでアニメファンが聖地巡りしたいと思わないと意味ないでしょう。
つまり地元民のリスペクトより作品クオリティーの方が町おこしの失敗・成功に繋がる。
あそこは逆に温泉街が完全に死んでいる
回りに何もなくて夜とか真っ暗
だからあのイベントは凄く貴重でアニメを知っている知らないでも人が集まるきっかけになる
ちなみにモデルになったホテルは最近潰れた
アニメの関連グッズ飾った特別室まであったし毎年訪れている客もいたくらいなのにそれだけ寂れた地域
だから技術どころか経済すら30年も全然成長さえしない
そのクセ欲に駈られて民度は低下の一途な
何言ってんだコイツ
お国へ帰ってどうぞ
お前が何言ってんだ。
町おこしが失敗するのは作品をリスパクトしないからだーってアホでしかないだろ。
経済効果のためだけにやってんだから
アニメとタイアップしてやるだけで十分なのになんでキモオタの機嫌まで取らなきゃならんのだ
ほんまそれ
まじでそう思ってるなら頭お花畑過ぎるだろ
気持ち悪いけど金のために嫌々やってんだよ
あの失敗のいくらかは「だんだん可愛くなくなる主人公たち」だったってのも解るよね
設定だと可愛いのに、公式絵が日増しに可愛くなくなっていくのは謎だったわ
あれは作品愛してないと出来ないわ。
アホはお前だろ。
なんでオタクの経済効果目的で自分までオタクにならなきゃいけないんだよ
そもそも奇跡みたいな成功例を真似しろって言ってる時点でめちゃくちゃだろ
作品の向こうの政治的な目論見ってオタクは結構気づくからね
地域住人にリスペクトされておらず、
盛り上げる人達がいなければ、なんとなく
聖地を巡礼して、コンビニで缶コーヒー飲んで、SMSで微妙な写真アップして終わり。
本編が面白いことが第一
かがみんはゆるキャラとしてがんばってるだろ
そのうち全然街は出てこなくなるww
していないよりは、ね
そこは役割分担だと思うぞ
面白い作品作るのは役所の人の仕事か???
キモオタや厄介が来るとかは置いといて、ほぼ成功が約束されてたコンテンツを引き当てたから 、市が何もしなくても人は来るし、実際に経済効果もそれなりに数字がでてるからな
そもそも町おこしを成功させる事がアニメに限らず難しい。
人口減少の要因がアニメ以外にあるから町おこしが必要になっているからな。
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
上から目線で発言してるやつらも、所得が増えないのは、努力が足りないからだろw
クソアニメにしかならんし
経済効果もくそもないから
らきすたとガルパンは地元も作品に理解があった
コラボ弁当とかもまっとうな価格で売ってたしな
あるいはツイッターで自慢するか
らきすたの成功は若いのが中心だったというのも大きい
戦後の均一化した風景に想いを馳せるなんて変わり者しか居ない
その変わり者がヲタクなのだが爺婆はヲタクを話し相手にはしたくないのよ
話が合わないから
嫁の悪口を五時間くらい言いたいのに、ヲタクはあの作品に出てくる山が黄金色に輝く時間素晴らしいですね!とか視点が違いすぎる
継続は力なり、よ
町起こしとしては一度盛り上がって終焉を迎えたのに、未だに聖地であろうとしてくれてるのはやっぱり嬉しい。定期的に常連は来てるみたいだし。
関係者が事前に作品チェックしてたら試写会の大惨事は避けれたよね(例の農業アニメ)
お前らみたいな若者についていけないじじいが馬鹿すぎて経済効果すら潰してるって記事だ
ホワイトは木崎湖
そもそも論いうと、当初、大洗では地上波で見られなかったから、放送当時ほとんど誰も知らなかった
オタクが聖地巡礼に来たとき、最速組は大層気持ち悪がられていた。怖いって相談も受けたことある
アニメがあってというよりは、オタク襲来からガルパン認知が進んだように思う
もともと観光地で外の人に抵抗少ない商魂たくましい商店街の人らと、巧いことノせる商工会の人らと、悪のりする役場、震災復興もあり大洗に積極的に入ってくれる製作陣。いろいろ旨くハマった結果だと思う
確かに当たり前すぐる。
まあ、やなせたかし先生みたいな聖人か、さもなきゃパルパパみたいに娘達の育児やらで地元に恩義感じてる人でないと。
それともお前らは資本主義を否定したいアカかなにか?
あまり話題にならないけど、今でも定期的にまちあるき缶バッジやスタンプ更新してるし、商店街歩くとどの店舗もコラボに力入れてるよね
店によってはオリジナル商品開発して売ったりしてるし、大洗に引けを取らないレベルで頑張ってると思う
つまり、養子にして家に連れてきたばかりの子に「さあ、君はこの家のために何をしてくれるんだい?」
と求めるような感じですか
成果を求めるならまず全面協力しろよって正論よね
一度は行ってみたい。
え、ろげ関連は公になって表にだしたら必ず失敗するからね
まいてつやらもやらかしたし
16人も少女がいて、
それぞれのキャラがいる場所も廃寺や森の小屋など多種多様だし。
それでいてガルパンみたいに舞台を作り込む必然性があってそれを実際にやるアニメとなるとさらに絞り込まれてしまう
紀行番組でタイアップするように短期間でできるもんではないからな
いかにも低予算で作りましたって感じのグッズにウン十万ウン百万使ったり、
ポスター貼ってショボい料理出すだけのコラボカフェにホイホイ釣られちゃうようなオマエらだからこうして舐められてるんだろ
そんな事も解んねぇのかよ
あそこはアニメ・ゲーム関連のコラボで
知事がウッキウキでコスプレするところやからなw
成功した例の方が遥かに少ないんだから、アニメで町おこしとか諦めた方が良い
クロムクロとかあからさまに観光地とか売り出したいところをバンバン出してて
ただでさえ微妙な内容なのに、観光PR色が強くて見るに耐えないレベルだった
作品への理解も愛もない所に観光客は来ないよ
じゃ日本から出てけば君ら日本がーって言ってるわりにいつまでも日本に居るな
観光客に何を求めてんねん
それじゃ客は来ないよ
そのソースは?
逆張り楽しいか?批判する自分かっけーとか小学生で卒業しとけよ
広島の三好がそんな感じだったな
違う作品がんこ
そもそも最初から絡もうってのが間違い町おこしアニメなんてギフトみたいなもんだよ売れた作品に巡礼者が来てそれに対応するってのが成功の第一、最初から欲張ってんのはバレバレでシラケる
金づるとしか考えてない所に継続して行くオタクは居ないよ
日本人以外だとどこの国がアニメをリスペクトしてるんだよ
ゲームだけど艦これ、まぁオタクがキモ活動したのが悪いけど
ほんまコレ
俺の好きな作品は街の人に愛されてる!って言いたいだけちゃうかと
一般住民云々は町のほうで解決すべき話じゃねーの?
商店街の人らは間違いなく歓迎してるわけでバランスが難しいと思うがね
7年経った今でも毎年コラボをやってる位に地元では結構愛されてたりする
そんで、近くに店構えてるだけで多少客は来るし、それにまつわるオリジナル商品売れば儲かるじゃん
でも、そんな事すら思いつかないから町おこしなんかできる訳ない
ファンの寄贈による作品展示だけで客が押し寄せる道の駅もあるのに
鳥取は、あの京アニの「Free!」の高校編の聖地なんだが…。
茨城県庁の人が茨城県の公式ホームページに
無断でガルパンのバナー広告を貼ったw