関連記事
【【速報】シリーズ最新作『龍が如く7 光と闇の行方』がPS4向けとして発表!舞台は横浜で主人公は春日一番!】
最新作「龍が如く7 光と闇の行方」のゲームジャンルはコマンドRPGで2020年1月16日に発売!記者発表会の模様をレポート
https://www.gamer.ne.jp/news/201908290050/

記事によると
・セガゲームスは、本日8月29日に「龍が如く 最新作」に関する最新情報を発表する記者発表会を、東京・秋葉原UDXにて実施した
・シリーズの最新作として、PS4『龍が如く7 光と闇の行方』が発表。2020年1月16日に発売予定
・主人公・春日一番の魅力は、持ち前の明るい性格で、仲間と手を取り合って壁を乗り越えていく姿こそ相応しいのではと考えたという
・その結果、ゲームジャンルも従来のバトル・アクションから、コマンド式のバトルRPGに変更された
■開発者インタビュー
(バトルシステムの変更について)
・シリーズ総合監督の名越稔洋氏「アクションを多彩に作れるスタッフだからこういうテイストにできたんだ、と感じられるものになっていると思う。世の中にたくさんある他のRPG作品とはまた違う、一種バカバカしくもあり面白くもある内容です」
チーフプロデューサー横山昌義氏「ストーリー的にも、春日一番に多くの仲間がいるということを、正しく表現できるものはRPGだろうという判断です」
(今後「龍が如く」フランチャイズをどのように成長させていきたいとお考えですか?)
名越氏「まずはこのシステムが受け入れられるかどうかを見届けたい。僕らは押し売りする気は無いですし、やっぱりアクションがあっての龍が如くスタジオ作品だよねという声が大きければ、その時はその時でまた戻したいと考えています」
「こういうのも面白いねという提案をしたり、『ジャッジアイズ』など別のフランチャイズでアクションを鍛えながら、IPとゲームジャンル、エンジンの当て込み方に今後いろんなバリエーションが作れたほうが、クリエイターとしての選択肢も増えていくと思う。まずはこれを成功させることによって、選択肢のカードが一枚増える、という形にしたいと思う」
【龍が如く7 記者発表会】
— GAME Watch (@game_watch) August 29, 2019
なんと、「龍が如く 7」はアクションバトルからコマンド入力式ターンバトルに一新!!!!#龍が如く #龍が如く7 pic.twitter.com/pf0VXYwcHx
【龍が如く7 記者発表会】
— GAME Watch (@game_watch) August 29, 2019
バトルの映像を少しお届け!
周囲の環境や物を使ったおなじみの要素は、リアルタイムの物理演算によって取り入れている。
周囲の環境も汲みながらコマンド選択をしていくことが楽しいバトルに!#龍が如く #龍が如く7 pic.twitter.com/UWAM1TEa6u








この記事への反応
・アクションに戻す気あるんだ…w
ストーリーさえ良ければやってみたくはあるなうん。
・エイプリルフールネタはあくまでネタだからこそ評価されてたわけで正式な作品として採用するのはどうなんでしょうか?
・従来の要素を取り除きコマンドRPG…。15周年に相応しいと本気で公式が思っているなら残念でならない。龍が如くシリーズは本当の意味で終わった。何でシリーズ出す度に劣化するのかね?スマホゲーのやつも全く面白く思わず一切やらなかったけど。はぁ…龍が如く好きだったのになぁ…。
・龍が如く7で戦闘をRPG形式に変えたのは色々言われそうだけど、個人的にストーリーさえしっかりしてくれれば文句はないよ
6はその点で許容出来なかった
・あぁ、、戦闘システム大幅に変更か、、
これナンバリングに採用するのはちょっとなーって思うんやけどな
てかこのシリーズはあの爽快なアクションが人気あったんじゃないの?
・完全に別ゲーじゃないかw
・龍が如く7出るのかってコマンドRPG…。現状なんとも言えないけどナンバリングにしない方が良いのでは
・俺はキャラを好きに動かして敵をブン殴ってそこらへんの物拾って吹っ飛ばして気持ちよくヒートアクションを決めたいんだよ。
龍が如くでRPG要素なんか求めてないよ...
・楽しみなんだけどバトルがコマンドっていうのはなぁ
・時代劇になろうがゾンビゲーになろうがキムタクになろうがそこそこ面白くてそれなりに売れたんだし、今回もなんだかんだそこそこ面白くてそれなりに売れる
まさかエイプリルフールのRPGネタが本当になるとは
個人的にはバトルシステムよりストーリーの方が気になる
個人的にはバトルシステムよりストーリーの方が気になる
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.08.29セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 22
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」 - PS4posted with amazlet at 19.08.29セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 29

作り直すとか言ってるけど
良いね!こういう前向きな挑戦なら応援したい!
なんで今更コマンド式なんてクソシステムでゲームやらなあかんねん
飽きないの?ゴキ
チャカ 調べる
置物 調べる
椅子 調べる 武器として使えそうだ !
ホントのRPGがポポポ強制終了なんて低堕落な今だからこそこういう挑戦は評価する
ずっとやってたファンを捨てることに成功する
シリーズをずっとやってたからといってやってたファンは二度と戻ってこない
現場はもううんざりで、みんなやる気ありませんでした。誠に申し訳ないですが、全編通しでコマンド式です。従来の龍と同じ感じで、絡まれる→ペルソナ戦闘 みたいな流れ。でもコマンドはUI含めクオリティが低いです。というか、昔のドラクエオマージュをコンセプトにしているのでわざとチープにしている感じです。効果音とかもドラクエの呪文みたいな音がします 苦笑
まさかナンバリングで出すとは思いませんでしたが、、
これは売れないと社員一同思っています。が、名越に意見できる人がいないので、、
ちなみにロゴがダサいのは、ロゴ書いてた書道家の人が退社した為です。
サクラは部門が違うので理由が分かりませんがなんでクソ化しそうなのか教えて欲しいです。
PS4買えば龍もバイオも遊べるのにw
それこそジャッジアイズで試すべきだったろ
次直せばいい
出す前から諦めんなよ
今迄とは違う新しいシステム(コマンドRPG)を受け入れられない老害共🤗🤗🤗
延々とQTEもどきを強いられるプレイヤーを創造してみると大丈夫かどうか判断できないかな?
ジェットセットラジオ作ってよ
いい判断と言いたいが、元々購入予定な辺りはセンスねーな
個人的にコマンドでもいいけどUIダサすぎでしょ
いやそりゃ文字小さいゲーム多すぎとは文句言ったけどさ
今時あんなでかでかと太字でコマンド表示されたら笑うわ
マイノリティに合わせる必要はない
UIがダサすぎる
ペルソナがぎり受け入れられたのは古臭いシステムでも新しい見た目だったから
古臭いシステムに古臭い見た目のコレはねーよ
RPGはミニゲーム要素にもっていく感じだろうね あほくさw
コマンドRPG→アクション
アクション→コマンドRPG
何もおかしい事はないぞ変化や😉
お堅い「先生」みたいなのが良かったのに
見た目チャラ男の不良少年みたいなの嫌だよ
RPGにすることで年配の人にも間口が広がるだろうし
まぁ俺はヤクザとかGTA無理なんで買えないけど
なぜ椅子だけ武器判定w
どんな判断だ…
会場のバトル映像少し見たけど、すげーつまんなそうだったわ。
新しい手法(バトルシステム)を取り入れるのもいいけど、それは他の作品でいいんじゃない?
龍からアクション取ったら何も残らんぞ。
ただのミニゲーム&キャバクラゲーになる。
ムービーはオマケ。
楽しみだ
メインナンバリングでコレはないよなぁ
「6」までに培ったアクションを改善していかなくてどうすんのよ
そりゃエイプリルフールのネタをほんとにやったらアカンわ
新しいシステムwww
コマンドRPGがw新しいwwwww
老害の俺らにとってコマンドRPGこそがゲームだわ
マジで腹抱えて笑っちまった
セガが大きくなったのは任天堂の功績だろ
コマバとスイッチの親和性は高いですぞ
コマンド式が受け入れられたら開発はやくなるでしょ
コマンドRPG嫌いの声が大きいアホどもが騒いでるんだろw
任天堂を軽視するからこういうことになるのだ
ペルソナのアクションはコエテクが作ってるでしょ
あっちは賛否両論なトコあるが、こっちは否が強い
まぁ喧嘩アクションで一廉な存在になったシリーズなんだし、そりゃそうだが
でもまあ顧客の声を聞いてだから長い目で見ればいいということかな、黒歴史になってもps5くらいで面白くなってたらいいや
心臓の手術したばかりだぞ
今更コマンドってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
任天堂かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
炎上ねぇ放火魔がいるとしか思えませんがね
老害って自覚してるだけましだけど、コマンド式はもう古い
小山の大将気取りたいなら他でやれよ豚
とりあえずちゃんとプレーしてみてから評価したい
マンネリ化してたし大きくシステム変えるのは賛成だから批判に負けず頑張ってほしい
PS4なのかこれで
龍が如くのアクションは別に好きだったわけじゃないから
サクサク戦闘が進むならそれがベスト
ミニゲームかとおもたw
クオリティ落ちすぎじゃないか
マンネリ化からの脱却には賛成
ただし今回のは将棋に飽きたから棋士同士殴り合いはじめようぜ!っていうほどの暴挙
マンネリ化を打開して進化ならいい
マンネリ化を打開して退化ってなんだよ
ゲーム内のミニゲームみたいなので試してほしかった
で、アンケでそのミニゲームのコマンド戦闘についての感想を聞けばよかった
2000字くらいで
なら30年前からある
ジャンル"アクション"が新しいのかよwww
アクションモードもある
とか後から慌てて出来損ないのモード追加してきそう
同じことしても勝てないし
ナンバリングでいきなりはちょっと
その辺に転がってるアイテムとか珍武器のヒートアクションかますのが楽しいんだよ
ちょろっと作ったコマンドRPG映像を出して叩かせる→アクションに戻します→うおおおお
を狙ってるんじゃないかな
今時コマンドRPGにするって流石にガイジやろ
まぁサクラ大戦もあのざまにするガイジなんだけどさ
これが現世代のゲームの普通なんだわ
舐めすぎ
老害のお前らの時代にもアクションゲームあっただろwwwww
もうボケてんのかwwwwww
じゃないの
シリーズファンじゃない自分としても手出してみたいと思った
俺もそう思う
それか今ネットの評判見て泣きながらアクションモード追加できるか電話会議してるかもしれない
自信ねーなら最初からやめとけ
吉田豪 嫌い クズ
まあ、龍にRPGは似合わないと思う。外伝出してお試しにやればよかったのに
スカパーなんてジジイしか観てない
最初のイメージ、評価が悪い分やってみると結構面白いパターンな気がするね
ジャッジアイズ然り色々模索してるのかな龍チームも
有吉とマツコと坂上はアル中三兄弟 いつもイライラしてる
ぐっちゃぐちゃのままだろ、あの組織w
マツコ・デラックスはパワハラおじさん
これなら大歓迎ですわ
9みたいに戻せばいい
あっちは逆でアクションからコマンドだったけど
オッサンが言いたいのはコマンドRPGをやってないやつはゲーム語るなってほどはやってたって意味だよたぶん
顔真っ赤にして反論もいいけど、若者代表みたいな顔して勘違いレスつけるなよ
俺達みんながゆとりでアホだと思われてオッサンに舐められるだろ…
おぎやはぎのラジオくそつまらない
いつからコマンドアレルギー患者がこんなに溢れるようになったのか
頭悪いからコマンドだとテンポ悪くなりそうだね☺️
土田晃之とかいう芸人なのに何の芸も持ってないおっさん
もう新品で買うことは無いシリーズ
シリーズ作り過ぎて迷走しすぎやな
ステルスアクション、無双アクション、シューター色々変えようはある
素直に天下のクソゲーFF15でもなし得た仲間NPCとのパーティ戦闘アクション作れませんって認めろよハゲ
アホが好きなゲームって感じだな
ところでクロヒョウの続編まだっすか?
0に戻せ
どんな判断だ
ずっとアクションでそのへんも含めて受けてたシリーズだからな
セガのいいところは、任天堂や大手ゲームメイカーがやらなそうな、アイデアを力技でやり遂げるのが、セガの良さであり、そこから、ヴァーチャ,rez ,ファンタシースター、シェンムーなどの何年先でも、あの頃のセガは凄かったよなという思い出としてもらい、又、セガのゲームで遊びたいなと思われるのがいいのである。
ナンバリングでアクションゲームからコマンドRPGにジャンル変更かよ
う~ん売り上げ落ちそう
アクションに戻せって、全作までのあのアクションまじで面白いと思ってプレーしてるのか?頭おかしいだろ
ケンカしてる感薄い
そういうのは外伝でやれ
自由移動できるんじゃない?
それで攻撃を避けたり、味方に近づいてコンビネーションとかあるかも?
ワイは古いコマンドRPGも、横スクロール、ダクソみたいなアクションゲームやFFTみたいなシミュレーションも好きなオッサンやぞ🤗
新規でライトユーザー狙うとしたらコマンドしかねぇ!←アホ
ゲームやらない若者代表としてキャバ嬢に意見聞いたんだろ
ゾンビが如くは買ってプレイしたんだよなぁゾンビも出してくれないかな
ゾンビちゃん、ゾンビ君など各種ゾンビ系出して欲しいわ
「代わり映えしない」とか文句言うんだよ。
下手したら買いもしない連中だから無視して出せば良い。
もちろんデフォルトは従来のアクションで
古参ファン全部捨てたら売り上げどうなるんだろう?
それにしてもドラゴンエンジンってこんなもんだったか?
PS3レベルやん
桐生じゃないなら買わない。
革命ヴァルキュリアの時思い出すわ
AI使えばもちろんいけるけど
全部手動でコントロールしたければ、コマンド式にならざるを得ない
シングルRPGの問題にタッチしてて面白いわ
あれ主人公マフィアだぞ
古参を全員切り捨てる事になるのか?
こんな散々使い回されたシステム持ってきてドヤられてもなぁw
最近のセガは他社のシステムのパクリばっかでつまんねえわ
シリーズもののゲームのユーザーはキャラクターや製作者の精神性を見たいんじゃない
前作よりも面白くなった新作がやりたいだけ
この3つのオプションつけときゃいいよ
実際、それで成功してるゲームは結構ある
日本だけで10万本前後の売り上げでペイできるならコマンド式のRPGも良いが
コマンド式とか世界でミリオンすら狙えんわ
こんな出来損ないゲーと神ゲーのGTAを一緒にすんなや!
ペルソナ5に影響受けたよね
まあこういう進化もありだと思う
ダサいうえに寒いという
永谷園のお茶漬け不味すぎ
何一つ当てはまってねえ
ケンドーコバヤシと西野七瀬はクズ
アクション場面になったら、横スクロール系にしてほしい。
あと、主人公の顔はエディットさせてもらいたい。
ほかは、これといって望むことはない。
今のセガはCSじゃ龍シリーズしか作ってないようなもんだからな
その看板が最近ちょっと評判が今ひとつって事で結構必死なんでは(セールスは知らんけど)
サクラ大戦リブートも、龍が先行き怪しいからまだ健在な今のうちに…っていう感じだろうか
だから何言っても無駄
スクエニくらい救いようないわ
今回の反響次第やろうなあ‥
エイプリルフールのアレはテスト段階で作った訳か
外伝としてやるならいいかもしれん
と言うか真 龍が如くみたいな感じで切り替えた方がいいと思う
桐生さん色が強過ぎるし
顔エディットいいね。シアターモードでも活きるし。
龍はアクションだから全然違うだろ
名越がここまで愚かだったとは信じられん
売上が下がってるなら別のアクションジャンルにすればいいだけ
コマンドRPG作れる人材をサクラ大戦に回して、
サクラ大戦の味なしスルメアクションのスタッフを龍が如くに回せよ
名越は右と左の区別もつかないんか?
マリオRPGあるやん!売れてるやん!いけるやん!
↑
頭がタイムスリップしとんのか
7は人気の冴島や真島でいい加減東城会のゴタゴタ収める話にして、これは外伝でやれよ
このへんで一度痛い目を見たほうがいいかもしれない。今のセガに名越に間違いを指摘できるやつが居ないのはヤバい状況だね
その30年以上前に言われてたアクション ゲームってマリオとかロックマンみたいな横スクロールアクションだろ
昨今の3Dアクションとは全然違うわ
リアルタイムに連携の極みを決めろ!!
このくらいでも真新しさはあったし、アクションならできないなぁというライトユーザーでもバランス調整して仲間を強くすれば爽快になる
ナンバリングでやってほしくはなかったよな
全員ではなくても様子見する人は少なからずいそう
体験版を早めに出してくれると嬉しい
でも指摘出来ないからセラミック松村になったしな
日本で7以上のナンバリングが出てるゲームって殆どが共通のタイトルだけど別の世界観だからね
かといってFF8はドット絵に戻します!って言うくらいの暴挙
コマンドでバカゲー振り切るのは全然いいんだけどね
ナンバリングはアクションでいくべき
トップが発表と同時に駄目なら戻すかもなんて自信無さげな時点で・・・
バカゲーとしてはセンスがなくて笑えんわ
映画で名脇役が初主演になってああいうノリを演じるならおもしろそうだけど
それで最後は熱い展開!とかいうんだろ?
寒いだけやって
龍が如くシリーズだけでも合計10作以上あるからね‥
リメイクとかリマスターとか含めたらもっと増えるし
シリーズ自体のマンネリ化もあるから名越としては一度抜本的に変えてみて反応を見てみたいんやろ
バカゲーとしてもつまらなそうだし、センスがない…
任天堂って64から同じソフトしかないよね?飽きないの?(ワイはゴミwiiで引退した
セガを叩かないで他に何を叩けっていうんだよ
どんなにバランスが良くても批判はくる
この時点でアクションを突き詰めてライトユーザーもコアゲーマーも楽しめるものに挑まなかった名越の負け
さすが日本。退化しとる。
ドラクエの戦闘に緊張感なんかあったっけ?
一度も全滅しない人がほとんどな気がするけど
無駄に戦闘時間が長引くだけだし。
どの記事でもいつも言ってるけどメンドイ仕様にしてはダメ。
今更オープンワールドゲームの世界にとかに飛び込むとかよっぽどそっちの方が冒険だぞ
大幅なシステム変更は少なくともやってみる価値はあるはず
1.敵を硬くしない
2.ガードもあまりさせない
3.だけどすぐには倒せないようにする
この一見無理そうな三原則を守ったゲームはすべからく面白い
最近だとセキロとかがこの法則
Twitterでグダグダ言うのはどうせ500人位だろ
予測できた通りの大炎上、次回作ではなかったことに、今作のノウハウでアクションが進化することもない
それに惑わされ戦場のバルキリア4が爆死したのを忘れたのか?
その教訓を得てサクラ大戦をユーザーに相談なくアクションし
成長したと思ったが、何をやっているのだろうか?
とか言いそうだけど、
どっちかに決めて突き詰めないと面白いのなんてできないよ
まして炎上したから残り3ヶ月で作るとか無理、できても前作と変わらないゴミゴミアンドゴミ
FCDQ2やろ、ドラゴンフライがいきなり襲い掛かってきた→炎・炎・炎・炎とかブリザ以下略→ザラキとか即死トラップが無数にあった
イラネ
単純なボタン連打のみのクソゲーだった
ボスが強くて、やられたらまたリトライして、またボタン連打の繰り返し
マジで無い方が良かった
今回が面白いかどうかは分からんが、これが面白くなければ、もう戦闘パートは必要ない
アクションかコマンドかはどうでもいい
いつまでマップ使い回してんだ
名越「なんでやらなくなっちゃったの?」
キャバ嬢「えーだって今のゲームって難しいんだもんw」
名越「そうか……!!」
↑
「そうか!!」じゃねーよ!!!!!!!!1!!!!
龍シリーズのファンは愛とかそういうドロドロしたのじゃなくて漢同士の熱い展開を期待してる
主人公と一緒にOL女が戦ってくれるゲームで熱くなれると思うか?
OL女と共闘してボス戦やろうものなら笑うしかねえだろ
いやまさか最近のFFみたいな半アクション半コマンドみたいな感じなんだろ?さすがに…
5.6は色々酷すぎる
デトロイトとかヘビーレインみたいなほぼ全編QTEにすりゃいい
そのスクエニも世界では下から数えた方が早いレベルに不人気になってるんだぞ?
アクションとコマンド
ってこのタイミングじゃそれもフラグでしかない
ドラクエは3くらいまでがゲームバランス神だったな、今はゆとり世代に合わせてヌルくしている、じゃないと売れないから
サクラ大戦→アクション
龍→コマンド
ソニック→レース
きがくるっとる
プレイ映像みたらなかなかクソでさすがに
どうかと思えてきた
毒霧はいたり女性キャラが切りつけてたり
なかなかヒドス
でもやはりアクションがよかったかなあ、マンネリが問題なんだけどね、とりあえず買います
まわりに助けてもらってばっかのやつが成り上がっても脳汁でないだろ
ソニックのレースゲーなんてゲームギアの頃からあるんだよにわかw
今回は横浜だろ
まあ神室町にもいくだろうけど
龍が如くのアクションはそもそもクソだったぞ、ただの連打ゲー
まぁあのFF15ですらやってることができないのはダサすぎるけどね
色んな人仲間に加えてっな感じ 楽しそうだけどな
ゼルダはそもそもアクションが面白い
龍が如くはアクションがつまらない
つまらないならコマンド制にした方がマシ
そういえばペルソナもセガだったな
その繰り返しがすでに連打ゲーだろ
てことはただの馬鹿アピールか老害
武器改造要素、パーティ制アクション、シューターメイン、格ゲー風アクション、オンラインCo-op、ハクスラ要素、ステルスアクション、アクロバティックプレイ
どれでもいいよ、この中から選んでくれ
ほんまソレ 体力アリ過ぎ問題 何度倒しても終わらない戦闘に…
むしろ期待すらしたかもしれんけどなぁ
蒼き革命のヴァルキュリアと違って「これ失敗したら本編も出ないかも」って感じじゃ、まだ龍はないし
時代に逆行したらどうなるか身をもって勉強したらいい
もう一生消えないどころか、これまでのすべてもゴミ化する
お前世界にどんだけ「下」があるのかわかってんのかよ
そういうやつ、クラスに一人いたよな
みんなで「金髪似合うよ!」とか馬鹿にして言いまくってたら本当に染めてきちゃう空気読まれへんアホ
あー、はいもういいです
何でナンバリングでやっちゃったかなぁ…
面白いかもしれんぞ
宇宙船に乗り込んでシューティングゲームになっても
龍が如くとタイトルが付いてればそれが龍が如く
龍が如くの本質は人間であり人間だから何でもやるんだよ
また豚の多重人格がはじまった
中途半端になるだけだわ
FF15のウェイトモードしらんのか?
ゴミすぎてネットでも誰も叩いてないこまんどバトル要素だぞ
汚いペルソナ。
ダメだこりゃ
ボスが硬くて勝てるまで何度も何度もリトライ繰り返して、ただの拷問だったわ
あんな作業がなくなるなら、むしろコマンドでもいいや、レベルさえ上げれば必ず勝てるし、ストレスがたまらないわ
戦場のヴァルキュリアなんぞ1以降はジャンルが変わった事すら知らん(´・ω・`)
そりゃそうか
あんな発言する製作者についてくるファンなんていないよな
いいんじゃね?古参は切り捨てて普段ゲームやらない層に買ってもらえば
アクションつまらないからコマンドにした←頭おかしい
回復使えるしあんなんまず死なんからな
アクションなら回復3回までとかの難易度でええわ
イージーでやれよ
何作重ねても面白く出来なかった開発なのに、コマンド式にして面白くなるとでも?
これだけで戦闘ガラッと変わるのにコマンドに逃げるとか情けなさすぎる
龍が如くは、とにかくストーリーを見たいが為にアクションパートを我慢してクリアするだけのクソゲームになってるから
なんならアクションもコマンドいらない、もう
ストーリーだけでいい
後には特に何も残ってないしいいよ、ポチポチヒート貯めてドカンなんて別にターンと変わんねー
SEGAには 輝けるペルソナチーム という強い味方がいるのさ
2「せやろか」
それ言うなよ
100歩譲ったとしても、ナンバリングにはしてほしくなかったわ。
仲間と手を取り合ってってのを表現したかったとしても、他にやりようがあったんじゃないの?
アクションつまらないからアクションなくした、コマンドも取り入れなかった←正解
あんなザルアクションでも楽しめたんならcommandでも大してかわらんやろハナホジー
遊んでもいないゲームシステムに文句言うやつはどうかしてる
明らかにアクション望んでいる声のほうが多いじゃないか
「コマンドRPGですが、全く新しいものになってます!懐疑的なファンもいると思いますが、そういう方は是非試遊にきてください!厳しい意見ももちろん受け止めます!」
これくらい言えないかね?
「ダメだったらやめまーす」って名越も不本意な発表だったのか?
龍が如くシリーズは終わったんだ
いや、アクションがいらない
ぶっちゃけ作ってみたものの面白くなかったんだろ
でも如くシリーズは定期的に出さないとだから作り直す時間も無いと
名越の発言だけはおかしい
あんなの思っちゃダメだし、口にしたらなおさらダメ
社会人としておかしいってのはみんな知ってることなのか?
それとも5G時代へ向けてライトに目を向けてるのか
やっぱ連打ゲーかよ
今のところはコマンドに面白さを見い出せ無いけど
マジで今の龍に求められているのはシナリオ
WiiUの事があるからそれはないんじゃない?
やめたれ
これって戦闘はコマンド式ですって発表するよりもネガキャンなんだよなぁ
アクションでも似たようなもんだったぞ
お前の言い方だとアクション全部連打ゲーになるんだけどな
カードバトルでは?
武器に重きを置いて組み合わせることができる
これくらいでも真新しさはあるのに
クリエイト要素あればモデルガンを本物に改造したり、釘入り爆弾みたいなの作ったりバカゲーとしてもアクションとしても面白くなるのに
発表と同時に元に戻すかもなんて言わないだろうからな
ぶっちゃけ名越も微妙だと思ってんだろ?はっきり言っちゃいなよ
はミニゲームから戦闘シーンまで
全てクソゲーだったろ
FF7とかDQ7を意識してるんだろうな
そのFFはヒスゴリホモつれぇわだし、
DQはバグまみれ逆ギレPで最悪状態
それ以下を自負してどうすんの?
あとはどうでもいい
誤魔化すのはよくないよ〜。
全然燃えねぇなw
雑魚の話かボスの話かわからんが少なくともセキロの雑魚戦は出来の悪いステルスも相まってテンポ悪くて面白くなかったぞ
そのシナリオは過去最低レベルと確定してる
スクエニでいう板室
もうジャッジアイズが本編でいいよ
ファンタジーRPGじゃないんだからよ
今まではちゃんと飛ばせるようになってたけどもし強制的にムービーを見せるようならもう2度と買わんからな。
セガの代理人関係者の老害イライラで草🤷🏻♂️💩
あふれてないぞ馬鹿
マイノリティはコマンドRPG支持者な
遥はいなかったことにするのかな
挑戦と言うならハナから失敗を想定した発言してほしくない
クリエイターとしての肥やしとか聞こえのいいこと言ってるがそれを龍ファンで試すなよと
どんだけ下手なんだよカスw
そりゃお前自身の問題だろゴミ
見ただけでわかるだろあほ
頭どうかしてるなお前
これ誰に対して「僕らは」って言ってるんだろうね
遠回しに同業に対する嫌味にも聞こえる
いい加減かりんとう首にしろよ
銭湯の面白さはめちゃ古いマッサージ機だよな
それはお前がド下手なだけ
任天堂とソニー
今のヤクザは若い人は居ないし構成員年々減ってるのニュースで見ないのかね?
完全に時代遅れだわ
そもそも無くても構わないというw
ターンバトルのほうがいいかもしれんまじで
櫻もSLGにもどしてくれや
RPGシステムは歓迎。
グラフィックがリアルになればなるほど
コマンド式は滑稽に見えるんだよ
チンピラが絡んできたのに
殴られるのを素直に待ってるんだぞ
想像してみ、笑えてくるよ
的外れ
龍が如くじゃなく別の作品にしろって話でだよ
龍が如くは、街中にあるカラーコーンや看板で殴れる自由さが面白いのに
だよな
間口は広がる
もはや中身はSEGAじゃなくなったと思ってたが悪い伝統は廃れないんだなw
アクションの時も待ってたぞ
PS2で時間止まってますわ
コマンドバトルのがマシなレベル
簡単にコマンド式にシフトできるんじゃね?
アクションに定評があれば変えるわけ無いじゃんか
散策したかったりシナリオを進めたかったりすると、アクションのほうが捗るのよね
従来のテンポの良さを何処まで大切にできてるのか
何がでるのか楽しみだな
内偵が進んでるといいなあ
桐生や冴島みたいな人間辞めてるのと違って
だけどゲーム性としては初見のインパクトだけかなぁ
別にARPGでもいい訳だし
龍が如くの良さを殺してる気がするからせめてナンバリングじゃないのでやった方がいいと思う
達成感もなくバトルを消費するだけ
でもエンカウント性じゃ思考は疲れになって続けられない、ターン性は英断かもしれないね
キムタク八神でも神室町で無双してるんだから春日なら十分できるだろ
オンラインのストーリー見る限りでは少なくとも秋山よりは強いし
これマジで思ってた
サクラこそ非搭乗時をRPG、光武時をシュミレーションとか
アクション以外のチーム戦にして
龍はアクションで良かったと思う
龍のアクションは面白かったけどな
無駄なことは考えず古牧流・虎落としゲーしてるのは
もっとタイミングギリギリでも良いわ
コマンド選択式の是非を問いたいなら
ゲーム内のクエストの1つとしてコマンド選択バトルを
強いられるものを実装すれば良いのに。
なかなかわかってるね、たとえば4の谷村は攻防のバランスがよくできてた
しかし龍は女子層も多くなってることを考えると辛い部分もある、本当にライトはポチポチしかしないんだ
コマンドだとああいう自由度が無くなるよなぁ
すでに伝説のモンハンストーリーズがあるんやで?
それお前がACTできないだけや
紙芝居が好きならソシャゲ版やってから言って
俺はあれで更に見限ったからな
何で0の方向でやらねえのか解らんわ
龍の戦闘はむしろ押さないで敵が攻撃するまで待ちゲーなのに
売れなければアクションに戻すって
なんつーか色々悪手だと思う
あと動画見て思ったけど、スマホマルチ前提なのかな
CS、それもPS縛りだとジリ貧なってくだろうし
新ドラゴンエンジンは回し蹴りばかりで面白くもないゴミ
ジャッジアイズの壁キックで幾らかマシになったと思ったらまた変なことするんか
「龍が如くON LINE外伝 ※このゲームは1人用です」って事しか伝わってこないんだが
としか言い様が無いね
ドラクエが売れるのって、普段ゲームやらないけどドラクエの新作は出たら買うって人が大勢いるからだけど、龍が如くもそういうタイプのユーザーが多いシリーズだから。
で、その手の人はシステムとか気にせず、龍が如くの新作というだけでとりあえず買う。
コアなゲーマーがユーザーの大半を占めるようなゲームじゃないので、発表直後のネットの反応とは裏腹にアクション苦手コマンド歓迎の人が多いかもね。
逆にサクラ大戦はネット上の意見が概ねユーザーの声と思っていい。
ナンバリングで基本システム変更するのは悪手
コマンド式を取り入れるって話になった際、絶対開発の中でもfalloutの話出たと思うんだけど。
俺はやった!そして飽きた!あのアクションに!!
だからこれでいい!!!
変にこれがヒットしてご好評につき今後もコマンドRPGで~とはなってほしくはない
買うのか買わないのかどういう選択肢が正しいのだろうか
PS1の初作ん時にシナリオ監修だった馳先生にボロクソの怒られたのが横山
2の時もこいつダメ過ぎ外せって言われてたのに名越が必死にかばうもんだから
じゃあ監修外れるってなって3からは名前外れたんじゃなかったか?
アクションはプレイヤースキルで何とか出来るから良いのに
ないよ
あれ作るの大変だけどな
細かい分岐によって違う全部のシーン作らにゃならないんで
今のセガがそんな面倒なもん作るとは思えない
作るとしたら海外セガだろうな
エイリアンアイソレーションみたいなのをそういうゲームにしてくれたら俺は喜ぶ
コマンド選択とか愚の骨頂だぞ!!!!
コマンド選択のグラセフとかやりたいか?それと一緒だぞ?頼むからやめてくれ
というかこのままコマンド選択なら絶対に買わない
たたかう ←
ひっさつわざ
にげる
こんなの龍でやりたいか?wやりたくねえわw
操作出来るキャラクターをチェンジ出来るようにすりゃプレイの幅も広がるし。
スペースチャンネル5VRくらいだけど?w
アホか〜〜
主人公ダサい上にコマンドRPGとかふざけ過ぎやろ〜〜
えーい、ドアホドアホドアホ💢
ちなみに見参は好きだったしゾンビはイマイチだった
その一方で、やはり迫力ある、直感操作ができたアクション面を失くしてしまうのは、とても惜しい気もする。
クロヒョウみたいに別シリーズにした方がよかったと思う
ゾンビシューティングよりは面白そうじゃん
残念だ
私とは意見が合わない
道端にある自転車振り回したりするのも龍が如くの楽しみ方だと思う
同意
虎落としを決めたい
何だかんだでキムタク八神の戦闘スタイルも面白かったし
たぶん闘技場とか攻略してない人だと思う
プレイしてから批判しろ
余程自信があるんだろうな
”エイプリルフールのRPGネタが本当になる”じゃなく”新作の一部をエイプリルフールにお披露目して反応をチェックしてた”ってことなんだろうね
龍のナンバリングじゃなくジャッジアイズみたいに別作品で発表すればネガティブな意見もそれほど出なかっただろうに
ナンバリングで出した方が確かに売れゆきが違うだろうけどそりゃ批判される可能性も高いわなー
まあ詰めの甘さがセガの売りかw
なんでコマンドRPGにした?
どんどん劣化するシリーズだな。
さようなら龍が如く、もう絶対やらん!
「 かまいたちの夜 」方式
「ポケモン」方式
「人生ゲーム」方式
コマンドRPGはいいけどわざわざ龍が如くでやるなっていってるんだよハゲ
こんなクソゲーを市場にだそうってなら一生寝てろ名越
二番煎じ
アクション苦手なら龍が如くやる必要ないだろ
無視してだしても売れなかったら同じだろハゲ野郎
まさにドラクエ!面白そう!
じゃあ龍が如くやらねぇでドラクエやってろアホ
ドラクエのような戦略性と緊張感が味わいたかったらドラクエやってろよ
龍が如くがボタン連打の作業ゲーとかお前アクション下手くそだろ
横浜だよバカ
じゃあ初めから買うんじゃねぇよ下手くそ
お前龍が如くやったことないだろ