• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【速報】シリーズ最新作『龍が如く7 光と闇の行方』がPS4向けとして発表!舞台は横浜で主人公は春日一番!





最新作「龍が如く7 光と闇の行方」のゲームジャンルはコマンドRPGで2020年1月16日に発売!記者発表会の模様をレポート
https://www.gamer.ne.jp/news/201908290050/
1567072386643


記事によると



・セガゲームスは、本日8月29日に「龍が如く 最新作」に関する最新情報を発表する記者発表会を、東京・秋葉原UDXにて実施した

・シリーズの最新作として、PS4『龍が如く7 光と闇の行方』が発表。2020年1月16日に発売予定

・主人公・春日一番の魅力は、持ち前の明るい性格で、仲間と手を取り合って壁を乗り越えていく姿こそ相応しいのではと考えたという

・その結果、ゲームジャンルも従来のバトル・アクションから、コマンド式のバトルRPGに変更された


■開発者インタビュー

(バトルシステムの変更について)
・シリーズ総合監督の名越稔洋氏「アクションを多彩に作れるスタッフだからこういうテイストにできたんだ、と感じられるものになっていると思う。世の中にたくさんある他のRPG作品とはまた違う、一種バカバカしくもあり面白くもある内容です」

チーフプロデューサー横山昌義氏「ストーリー的にも、春日一番に多くの仲間がいるということを、正しく表現できるものはRPGだろうという判断です」


(今後「龍が如く」フランチャイズをどのように成長させていきたいとお考えですか?)
名越氏「まずはこのシステムが受け入れられるかどうかを見届けたい。僕らは押し売りする気は無いですし、やっぱりアクションがあっての龍が如くスタジオ作品だよねという声が大きければ、その時はその時でまた戻したいと考えています」

「こういうのも面白いねという提案をしたり、『ジャッジアイズ』など別のフランチャイズでアクションを鍛えながら、IPとゲームジャンル、エンジンの当て込み方に今後いろんなバリエーションが作れたほうが、クリエイターとしての選択肢も増えていくと思う。まずはこれを成功させることによって、選択肢のカードが一枚増える、という形にしたいと思う」











Yakuza-7_2019_08-29-19_004


Yakuza-7_2019_08-29-19_005


Yakuza-7_2019_08-29-19_006


Yakuza-7_2019_08-29-19_008


Yakuza-7_2019_08-29-19_009


Yakuza-7_2019_08-29-19_010


Yakuza-7_2019_08-29-19_011


Yakuza-7_2019_08-29-19_012



この記事への反応



アクションに戻す気あるんだ…w
ストーリーさえ良ければやってみたくはあるなうん。


エイプリルフールネタはあくまでネタだからこそ評価されてたわけで正式な作品として採用するのはどうなんでしょうか?

従来の要素を取り除きコマンドRPG…。15周年に相応しいと本気で公式が思っているなら残念でならない。龍が如くシリーズは本当の意味で終わった。何でシリーズ出す度に劣化するのかね?スマホゲーのやつも全く面白く思わず一切やらなかったけど。はぁ…龍が如く好きだったのになぁ…。

龍が如く7で戦闘をRPG形式に変えたのは色々言われそうだけど、個人的にストーリーさえしっかりしてくれれば文句はないよ
6はその点で許容出来なかった


あぁ、、戦闘システム大幅に変更か、、
これナンバリングに採用するのはちょっとなーって思うんやけどな
てかこのシリーズはあの爽快なアクションが人気あったんじゃないの?


完全に別ゲーじゃないかw

龍が如く7出るのかってコマンドRPG…。現状なんとも言えないけどナンバリングにしない方が良いのでは

俺はキャラを好きに動かして敵をブン殴ってそこらへんの物拾って吹っ飛ばして気持ちよくヒートアクションを決めたいんだよ。
龍が如くでRPG要素なんか求めてないよ...


楽しみなんだけどバトルがコマンドっていうのはなぁ

時代劇になろうがゾンビゲーになろうがキムタクになろうがそこそこ面白くてそれなりに売れたんだし、今回もなんだかんだそこそこ面白くてそれなりに売れる






まさかエイプリルフールのRPGネタが本当になるとは
個人的にはバトルシステムよりストーリーの方が気になる






コメント(503件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:01▼返信
神ゲー
2.アッシュ™️投稿日:2019年08月29日 22:01▼返信
玊袋がかゆい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:02▼返信
エイプリルフールで反応試しただけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:03▼返信
せっかく作ったんならコマンドで一回やってみたらいいのに

作り直すとか言ってるけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:03▼返信
外伝でやれや
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:03▼返信



良いね!こういう前向きな挑戦なら応援したい!


7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:04▼返信
タイトルに「龍が如く」つけずに新規IPでやれよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:04▼返信
今更コマンドとか勘弁してくれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:04▼返信
少なくとも海外では絶対売れないだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:04▼返信
玊袋ゆい
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:04▼返信
クソゴミカスうんこ
なんで今更コマンド式なんてクソシステムでゲームやらなあかんねん
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:04▼返信
PS4って同じゲーム何本もあるよね
飽きないの?ゴキ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:05▼返信
アクションに戻してください。もしくは龍が如くの看板を外してください。あのシステムで遊びたいのです
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:05▼返信
ドス 調べる
チャカ 調べる
置物 調べる
椅子 調べる 武器として使えそうだ !
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:05▼返信
システム以前に主人公がダメ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:05▼返信



ホントのRPGがポポポ強制終了なんて低堕落な今だからこそこういう挑戦は評価する


17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:05▼返信
じゃあ新サクラ大戦SLGに戻して
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:05▼返信
チャレンジにナンバリングで試すって悪手以外の何者でもないわな
ずっとやってたファンを捨てることに成功する
シリーズをずっとやってたからといってやってたファンは二度と戻ってこない
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:06▼返信
回復とかバフとかでやばい薬使いそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:06▼返信
FF7リメイクに当て擦るスタイル…悪くない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:06▼返信
俺は面白ければすべて受け入れるし微妙だと思えば文句言うよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:06▼返信
今回のコンセプトは名越判断です。
現場はもううんざりで、みんなやる気ありませんでした。誠に申し訳ないですが、全編通しでコマンド式です。従来の龍と同じ感じで、絡まれる→ペルソナ戦闘 みたいな流れ。でもコマンドはUI含めクオリティが低いです。というか、昔のドラクエオマージュをコンセプトにしているのでわざとチープにしている感じです。効果音とかもドラクエの呪文みたいな音がします 苦笑
まさかナンバリングで出すとは思いませんでしたが、、
これは売れないと社員一同思っています。が、名越に意見できる人がいないので、、
ちなみにロゴがダサいのは、ロゴ書いてた書道家の人が退社した為です。
サクラは部門が違うので理由が分かりませんがなんでクソ化しそうなのか教えて欲しいです。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:07▼返信



PS4買えば龍もバイオも遊べるのにw


24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:07▼返信
FF7Rがアクションになったのは好意的にとらえらてるしみんなアクションがすきなんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:07▼返信
買うのやめた
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:08▼返信
ナンバリングで実験すんなよ…
それこそジャッジアイズで試すべきだったろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:08▼返信
いいじゃん、出して糞だったら
次直せばいい
出す前から諦めんなよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:08▼返信
横浜はこんな世紀末でヒャッハーしてそうな奴らは居ないww
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:08▼返信
これは大爆死でスイッチに移籍だろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:09▼返信
これこそ体験版が必要なやつやな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:09▼返信
同時にアクションに戻す準備もしてあるんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:09▼返信
横浜なら浜崎出せよ言いたいがもう○んだんだよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:09▼返信
コマンド式はドラクエだけにしとけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:09▼返信
>>1
今迄とは違う新しいシステム(コマンドRPG)を受け入れられない老害共🤗🤗🤗
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:09▼返信
コマンド式戦闘のRPGって30年前だから許されたわけで、ライト層にプレイしてもらいたいからといって遊んでもらえる世界観、シナリオでは無い。なお、海外ではコマンド式RPGはガラケーか1000円未満のアプリにのみ許されるシステム。
延々とQTEもどきを強いられるプレイヤーを創造してみると大丈夫かどうか判断できないかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:10▼返信
>>22
ジェットセットラジオ作ってよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:10▼返信
なんか油ぎったペルソナみたいだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:10▼返信
>>25
いい判断と言いたいが、元々購入予定な辺りはセンスねーな

個人的にコマンドでもいいけどUIダサすぎでしょ
いやそりゃ文字小さいゲーム多すぎとは文句言ったけどさ
今時あんなでかでかと太字でコマンド表示されたら笑うわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:10▼返信
アクション難しいから嫌いって声で溢れかえってたしな
マイノリティに合わせる必要はない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:10▼返信
まあやってみないことには分からんからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:11▼返信
>>37
UIがダサすぎる
ペルソナがぎり受け入れられたのは古臭いシステムでも新しい見た目だったから
古臭いシステムに古臭い見た目のコレはねーよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:11▼返信
どうせアクションは別にしっかりつくってるんだろ?
RPGはミニゲーム要素にもっていく感じだろうね あほくさw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:11▼返信
龍が如く7、RPGコマンド式に…特殊か!
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:11▼返信
>>8
コマンドRPG→アクション
アクション→コマンドRPG
何もおかしい事はないぞ変化や😉
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:11▼返信
サムネのザコ敵のネーミング見てすげー不安だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:12▼返信
主人公を桐生さんに戻してよ
お堅い「先生」みたいなのが良かったのに
見た目チャラ男の不良少年みたいなの嫌だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:12▼返信
その時がもう来てるんですがそれは…
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:12▼返信
ちょっと、ウチの近所で昼間から乱闘起こさないでくれる?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:12▼返信
やってて面白ければこれもいいと思うがな
RPGにすることで年配の人にも間口が広がるだろうし
まぁ俺はヤクザとかGTA無理なんで買えないけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:12▼返信
>>14
なぜ椅子だけ武器判定w
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:12▼返信
戻せや!コマンドなんて、もう違うゲームになるやろ!やりたいなら別ゲーにしろや!
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:12▼返信
PS2やPS3辺りのソフトならまだ良いけど、今の時代でこれは…
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:13▼返信
名越、これ以上無様晒す気か?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:14▼返信
エイプリルフールでコマンドバトルみたいな動画出してたっけ
どんな判断だ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:14▼返信
今年のエイプリルフールのまんまじゃね?
56.投稿日:2019年08月29日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:14▼返信
龍のアクションは別に面白いモノでもなかったから爽快感さえあればこの形式でも問題ないだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:15▼返信
まあ発売日には買わない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:15▼返信
龍にコマンドRPGのバトルシステムは絶対合わない。
会場のバトル映像少し見たけど、すげーつまんなそうだったわ。
新しい手法(バトルシステム)を取り入れるのもいいけど、それは他の作品でいいんじゃない?
龍からアクション取ったら何も残らんぞ。
ただのミニゲーム&キャバクラゲーになる。
ムービーはオマケ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:15▼返信
これで一度やってみたい
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:15▼返信
逆にペルソナとかライドウの新作アクションゲーを作っている可能性もあるし
楽しみだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:15▼返信
横山昌義を外せって要望が多かったら外してくれねーかなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:15▼返信
神ゲー臭半端ないわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:15▼返信
戻さなくていいよアンチは声がでかいだけだからね☺️
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:15▼返信
名越って自分が遊んでたゲームの影響もろに受けるよなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:15▼返信
ペルソナが海外受けしたから同じように当てられると思ってるんだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:15▼返信
クロヒョウ的な外伝でこのシステムだったら特に反発なかったんだろうし、むしろ新規取り入れるキッカケにさえなったかもだが、
メインナンバリングでコレはないよなぁ
「6」までに培ったアクションを改善していかなくてどうすんのよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:16▼返信
シリーズ作品の新作が自分の思ってるものと違うって怒るとかあれだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:16▼返信
早速炎上してて笑う
そりゃエイプリルフールのネタをほんとにやったらアカンわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:16▼返信
ミニゲーム的要素でこれなら良いんだけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:16▼返信
>>34
新しいシステムwww
コマンドRPGがw新しいwwwww
老害の俺らにとってコマンドRPGこそがゲームだわ
マジで腹抱えて笑っちまった
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:16▼返信
名越ってやつ調子に乗ってるんじゃない
セガが大きくなったのは任天堂の功績だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:17▼返信
コマンドはおまけだけでいいよ・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:17▼返信
スイッチにも出せよ
コマバとスイッチの親和性は高いですぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:17▼返信
うんちでたよまま
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:17▼返信
アクションですら雑魚戦がタルいのにコマンドとか地獄やろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:17▼返信
いいんじゃないの
コマンド式が受け入れられたら開発はやくなるでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:17▼返信
スイッチで完全版
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:18▼返信
>>69
コマンドRPG嫌いの声が大きいアホどもが騒いでるんだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:18▼返信
名越は痛い目を見たほうがいいな
任天堂を軽視するからこういうことになるのだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:18▼返信
とりあえずケジメつけろや
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:18▼返信
アクションに戻して、RPGの雑魚戦とか飽きたら苦痛でしかないよ?オートバトルと倍速追加するくらいだったらアクションの方が全然いいわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:18▼返信
>>61
ペルソナのアクションはコエテクが作ってるでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:18▼返信
新サクラと真逆な反応なのは興味深い
あっちは賛否両論なトコあるが、こっちは否が強い
まぁ喧嘩アクションで一廉な存在になったシリーズなんだし、そりゃそうだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:18▼返信
まあ、戻せと。
でもまあ顧客の声を聞いてだから長い目で見ればいいということかな、黒歴史になってもps5くらいで面白くなってたらいいや
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:18▼返信
お前らそんなになごっさんいじめるなよ
心臓の手術したばかりだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:18▼返信
はい、糞げーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今更コマンドってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

任天堂かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:18▼返信
※69
炎上ねぇ放火魔がいるとしか思えませんがね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:19▼返信
※71
老害って自覚してるだけましだけど、コマンド式はもう古い
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:19▼返信
そもそもこれまでの中途半端なアクションがそんなに面白くない
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:19▼返信
※86
小山の大将気取りたいなら他でやれよ豚
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:19▼返信
冷静な意見が増えてきたね
とりあえずちゃんとプレーしてみてから評価したい
マンネリ化してたし大きくシステム変えるのは賛成だから批判に負けず頑張ってほしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:20▼返信
なんか喧嘩番長にしか見えないw
PS4なのかこれで
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:20▼返信
冒険することは悪いことじゃない
龍が如くのアクションは別に好きだったわけじゃないから
サクサク戦闘が進むならそれがベスト
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:20▼返信
これ本編なの?w
ミニゲームかとおもたw
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:21▼返信
龍が如くみたいな狭い世界でRPGとかギャグかよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:21▼返信
コマンド式にするのはいいんだけど
クオリティ落ちすぎじゃないか
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:21▼返信
龍が如くスタジオは3ラインあるんだからこれとは別にアクションベースのやつも作ってるでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:22▼返信
>>92
マンネリ化からの脱却には賛成
ただし今回のは将棋に飽きたから棋士同士殴り合いはじめようぜ!っていうほどの暴挙
マンネリ化を打開して進化ならいい
マンネリ化を打開して退化ってなんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:22▼返信
むしろ純粋なCoopアクションゲーム作ってくれと
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:22▼返信
プロレスラーが出てきてやってたミニゲームみたいなのあったじゃない?
ゲーム内のミニゲームみたいなので試してほしかった
で、アンケでそのミニゲームのコマンド戦闘についての感想を聞けばよかった
2000字くらいで
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:22▼返信
コマンドとかだりーよ。テンポ悪そう。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:22▼返信
神ゲー確定このまま開発続行で
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:22▼返信
>>89
なら30年前からある
ジャンル"アクション"が新しいのかよwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:23▼返信
>>98
アクションモードもある
とか後から慌てて出来損ないのモード追加してきそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:23▼返信
まぁ本家のシェンムーが復活したからな
同じことしても勝てないし
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:23▼返信
動画見る感じアクションよりはやっぱテンポは悪くなるんじゃ?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:23▼返信
維新とか北斗が如くならコマンドにするのもアリだと思うけど
ナンバリングでいきなりはちょっと
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:23▼返信
まぁやるけど次回はアクションに戻るだろうね
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:24▼返信
操作キャラが敵と対峙してるのに味方が後ろ歩きで横切るとかAI馬鹿すぎだろw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:24▼返信
ペルソナ意識しすぎなUIとかダサいよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:24▼返信
いや戻せよ
その辺に転がってるアイテムとか珍武器のヒートアクションかますのが楽しいんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:24▼返信
これ、元からいつも通りの龍を作ってて、
ちょろっと作ったコマンドRPG映像を出して叩かせる→アクションに戻します→うおおおお
を狙ってるんじゃないかな
今時コマンドRPGにするって流石にガイジやろ
まぁサクラ大戦もあのざまにするガイジなんだけどさ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:24▼返信
仲間と協力=強制Co-op
これが現世代のゲームの普通なんだわ
舐めすぎ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:24▼返信
>>71
老害のお前らの時代にもアクションゲームあっただろwwwww
もうボケてんのかwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:25▼返信
(続編では)戻したい

じゃないの
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:25▼返信
シリーズファンは文句たらたらだろうね
シリーズファンじゃない自分としても手出してみたいと思った
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:25▼返信
>>113
俺もそう思う
それか今ネットの評判見て泣きながらアクションモード追加できるか電話会議してるかもしれない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:25▼返信
龍が如く無双も作ってるだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:25▼返信
作ってみたものの、やっぱこれ駄目だわって、もうわかってんだろ?名越さんよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:26▼返信
正当な続編はSwitchで作ってるんじゃないの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:26▼返信
ほとんど情報ない段階で、評判悪かったら辞めますとかアホかよ
自信ねーなら最初からやめとけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:26▼返信
どうせ桐生ちゃうから新しいのでいいんじゃない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:26▼返信
面白い(素)
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:26▼返信
>>71
吉田豪 嫌い クズ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:27▼返信
コマンド式のRPGからアクションになった国民的RPGがありましてね・・・
まあ、龍にRPGは似合わないと思う。外伝出してお試しにやればよかったのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:27▼返信
つーかこのシリーズ自体引き伸ばしのペラッペラなゲームじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:27▼返信
>>125
スカパーなんてジジイしか観てない
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:27▼返信
任天堂を無視するのがゲーム業界にとって一番の最良策なんだよなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:27▼返信
ペルソナも同じ系列の会社だから、流用したのかな
131.もこっち投稿日:2019年08月29日 22:27▼返信
いや〜俺は良いと思うよまさかアクションからコマンドに変えてくるとは思わんかったけどチャレンジ精神はよろしいかと
最初のイメージ、評価が悪い分やってみると結構面白いパターンな気がするね
ジャッジアイズ然り色々模索してるのかな龍チームも
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:27▼返信
>>128
有吉とマツコと坂上はアル中三兄弟 いつもイライラしてる
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:28▼返信
ってか真島と冴島のダブル主人公とかで一旦東城会を落ち着かせてから、新主人公に行けよ
ぐっちゃぐちゃのままだろ、あの組織w
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:28▼返信
なんでや名越
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:28▼返信
>>132
マツコ・デラックスはパワハラおじさん
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:28▼返信
アクション苦手で途中で投げたから
これなら大歓迎ですわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:28▼返信
ドラクエリスペクトなんだろ
9みたいに戻せばいい
あっちは逆でアクションからコマンドだったけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:28▼返信
要望あれば戻すとかいい加減な覚悟なんだったら最初から変えんなよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:28▼返信
>>115
オッサンが言いたいのはコマンドRPGをやってないやつはゲーム語るなってほどはやってたって意味だよたぶん
顔真っ赤にして反論もいいけど、若者代表みたいな顔して勘違いレスつけるなよ
俺達みんながゆとりでアホだと思われてオッサンに舐められるだろ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:28▼返信
ナンバリングにしなきゃいいだけの話なのにあほだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:28▼返信
>>135
おぎやはぎのラジオくそつまらない
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:28▼返信
作ってる当人が自信なしとか失敗確定だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:28▼返信
ほんと誰得なんコマンド式って
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:29▼返信
日本人はコマンドだのターン制だのが好きじゃなかったのか
いつからコマンドアレルギー患者がこんなに溢れるようになったのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:29▼返信
>>102
頭悪いからコマンドだとテンポ悪くなりそうだね☺️
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:29▼返信
何戦闘中うろうろ歩いてんの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:29▼返信
名越「え?ペルソナが海外でも受けたんか!?それなら龍が如くもRPGにすれば海外大成功やな!」
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:29▼返信
>>141
土田晃之とかいう芸人なのに何の芸も持ってないおっさん
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:29▼返信
AI含むコマンド式 アクション式 選べたらおもしろそうだがw
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:30▼返信
もうチンピラゲームなんかええわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:30▼返信
6がうんこだったからなんともだな
もう新品で買うことは無いシリーズ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:30▼返信
パーティーメンバーにギャバ嬢やチンピラ連れて歩いてそいつらのレベルが上がるの?
シリーズ作り過ぎて迷走しすぎやな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:30▼返信
戻そうぜ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:30▼返信
アクションにも
ステルスアクション、無双アクション、シューター色々変えようはある

素直に天下のクソゲーFF15でもなし得た仲間NPCとのパーティ戦闘アクション作れませんって認めろよハゲ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:31▼返信
いきなり身代わりで服役してて笑ったわ
アホが好きなゲームって感じだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:31▼返信
開発してる奴らも同じユーザーだからな、自分で面白いと思わないゲームは誰がやっても面白くなくて当然
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:31▼返信
ACTが苦手なユーザーにとっては朗報なんじゃね?

ところでクロヒョウの続編まだっすか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:31▼返信
とりあえずガバガバ物理演算のくそエンジンなんとかしろよ
0に戻せ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:31▼返信
今からでもさっさと戻せ
どんな判断だ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:31▼返信
FF12みたいにガンビット組ませてくれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:31▼返信
もうアクション作れる人材すらいないんだなセガ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:31▼返信
>>144
ずっとアクションでそのへんも含めて受けてたシリーズだからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:31▼返信
新しいアイデアが受け入れられない、老害が多いなセガの最近のユーザーは、
セガのいいところは、任天堂や大手ゲームメイカーがやらなそうな、アイデアを力技でやり遂げるのが、セガの良さであり、そこから、ヴァーチャ,rez ,ファンタシースター、シェンムーなどの何年先でも、あの頃のセガは凄かったよなという思い出としてもらい、又、セガのゲームで遊びたいなと思われるのがいいのである。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:32▼返信
やるなら外伝でやってくれってファンは思ってるよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:32▼返信
従来ファンはナニコレ扱いだろうしな
ナンバリングでアクションゲームからコマンドRPGにジャンル変更かよ
う~ん売り上げ落ちそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:32▼返信
シリーズファンじゃないからどうでもいいけど
アクションに戻せって、全作までのあのアクションまじで面白いと思ってプレーしてるのか?頭おかしいだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:33▼返信
RPGだと味方3列と敵3列が向き合うみたいな
ケンカしてる感薄い
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:33▼返信
こんだけツイッターで袋叩きにされているんだから止めておけよ
そういうのは外伝でやれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:33▼返信
>>146
自由移動できるんじゃない?
それで攻撃を避けたり、味方に近づいてコンビネーションとかあるかも?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:33▼返信
>>139
ワイは古いコマンドRPGも、横スクロール、ダクソみたいなアクションゲームやFFTみたいなシミュレーションも好きなオッサンやぞ🤗
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:34▼返信
テイストがかなり違う明るいものになったし、
新規でライトユーザー狙うとしたらコマンドしかねぇ!←アホ
ゲームやらない若者代表としてキャバ嬢に意見聞いたんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:34▼返信
そう言えばペルソナはSEGAの傘下だったっけ、反社もの嫌いだけれど
ゾンビが如くは買ってプレイしたんだよなぁゾンビも出してくれないかな
ゾンビちゃん、ゾンビ君など各種ゾンビ系出して欲しいわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:34▼返信
文句言う頭方い奴に限って従来通り出したら出したで
「代わり映えしない」とか文句言うんだよ。
下手したら買いもしない連中だから無視して出せば良い。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:34▼返信
ストーリーだけでファンがついてきてくれたと本気で思ってそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:35▼返信
意見分かれるなら、両方取り入れてオプションでどっちかに変更できるようにしたらええやん
もちろんデフォルトは従来のアクションで
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:35▼返信
新規ファン獲得して
古参ファン全部捨てたら売り上げどうなるんだろう?
それにしてもドラゴンエンジンってこんなもんだったか?
PS3レベルやん
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:35▼返信
システムはRPGでも良いし横浜は楽しそうだけど、
桐生じゃないなら買わない。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:35▼返信
迷走してんなぁ
革命ヴァルキュリアの時思い出すわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:35▼返信
シングルリアルタイムアクションでグループ戦闘でプレイヤーが全員に指示出すっていうのは難しいからなぁ
AI使えばもちろんいけるけど
全部手動でコントロールしたければ、コマンド式にならざるを得ない
シングルRPGの問題にタッチしてて面白いわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:35▼返信
オートモードとかありそうw
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:35▼返信
反社ガーって言ってるやつはGTA遊んだことないの?
あれ主人公マフィアだぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:35▼返信
体験版やってからだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:36▼返信
※176
古参を全員切り捨てる事になるのか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:36▼返信
※163
こんな散々使い回されたシステム持ってきてドヤられてもなぁw
最近のセガは他社のシステムのパクリばっかでつまんねえわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:36▼返信
何を勘違いしたんだか
シリーズもののゲームのユーザーはキャラクターや製作者の精神性を見たいんじゃない
前作よりも面白くなった新作がやりたいだけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:36▼返信
新しくするのは良いけど、どうせなら時代や需要に沿った物にしてくれと思うのは当たり前だよなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:36▼返信
新規ライトユーザー獲得したいなら、QTE無効、連打を長押しに置き換え、画面がスローになって考える時間が与えられる
この3つのオプションつけときゃいいよ
実際、それで成功してるゲームは結構ある
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:37▼返信
龍が如くって海外での売り上げも必要なんだろ
日本だけで10万本前後の売り上げでペイできるならコマンド式のRPGも良いが
コマンド式とか世界でミリオンすら狙えんわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:37▼返信
switchマルチできるよう負荷少なめに作ってるのかも
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:37▼返信
大人数戦とかシームレスバトルとか徐々にだけど進化してたのに、一気に投げ捨てたなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:37▼返信
※181
こんな出来損ないゲーと神ゲーのGTAを一緒にすんなや!
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:38▼返信
このノリといい、システムといい、外伝扱いでトゥーンレンダリングにしたら面白そう
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:38▼返信
下手したら北斗が如くより売れないんじゃね
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:39▼返信
Switch?知りませんね、そんな熱暴走のしそうなポンコツハードは
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:39▼返信
これってあれだよね
ペルソナ5に影響受けたよね
まあこういう進化もありだと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:39▼返信
コマンド式が古臭いのもあるけど、ノリやキャラデザやUIやロゴ全てがわざとなんだろうけどダサくて寒い
ダサいうえに寒いという
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:39▼返信
>>148
永谷園のお茶漬け不味すぎ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:40▼返信
何でもありの外伝で如くRPGをやってから採用しろよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:40▼返信
進化どころか退化してんだよなぁ・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:40▼返信
たまには良いよ。見参維新、OTEも含めて好きだし。
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:40▼返信
ペルソナ5はスタイリッシュなUIやモーション、音楽、アニメ絵でギリギリコマンドでも受け入れられたけど
何一つ当てはまってねえ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:40▼返信
>>197
ケンドーコバヤシと西野七瀬はクズ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:41▼返信
龍が如くオンラインも、くだらない一昔前のポチポチゲーだったし、今のセガって本当に人材いないんだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:41▼返信
ゲーム歴は長いがターン制バトルの楽しみ方が、まったく理解できないので、
アクション場面になったら、横スクロール系にしてほしい。
あと、主人公の顔はエディットさせてもらいたい。
ほかは、これといって望むことはない。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:41▼返信
※131
今のセガはCSじゃ龍シリーズしか作ってないようなもんだからな
その看板が最近ちょっと評判が今ひとつって事で結構必死なんでは(セールスは知らんけど)
サクラ大戦リブートも、龍が先行き怪しいからまだ健在な今のうちに…っていう感じだろうか
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:42▼返信
世界中にセンスのなさと人材不足を曝け出す時の人間ってたぶん開き直ってる
だから何言っても無駄
スクエニくらい救いようないわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:42▼返信
まあ前のアレに戻してもいいと言ってるし
今回の反響次第やろうなあ‥
エイプリルフールのアレはテスト段階で作った訳か
外伝としてやるならいいかもしれん
と言うか真 龍が如くみたいな感じで切り替えた方がいいと思う
桐生さん色が強過ぎるし
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:42▼返信
>>204
顔エディットいいね。シアターモードでも活きるし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:42▼返信
和ゲー会社の老舗がこれとかマジ恥ずかしいw
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:43▼返信
ペルソナなんて元からコマンドRPGだから別にええけど
龍はアクションだから全然違うだろ
名越がここまで愚かだったとは信じられん
売上が下がってるなら別のアクションジャンルにすればいいだけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:44▼返信
つーか
コマンドRPG作れる人材をサクラ大戦に回して、
サクラ大戦の味なしスルメアクションのスタッフを龍が如くに回せよ
名越は右と左の区別もつかないんか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:46▼返信
アクションからコマンドになったシリーズ?
マリオRPGあるやん!売れてるやん!いけるやん!

頭がタイムスリップしとんのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:46▼返信
何でこれをナンバリングにしたんだか
7は人気の冴島や真島でいい加減東城会のゴタゴタ収める話にして、これは外伝でやれよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:46▼返信
クソゲーw
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:46▼返信
シームレスアクションで戦闘に時間かけずサクサク進むからウケたのに何も理解してないな
このへんで一度痛い目を見たほうがいいかもしれない。今のセガに名越に間違いを指摘できるやつが居ないのはヤバい状況だね
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:47▼返信
>>104
その30年以上前に言われてたアクション ゲームってマリオとかロックマンみたいな横スクロールアクションだろ
昨今の3Dアクションとは全然違うわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:48▼返信
今回は初のパーティ制アクションバトル!
リアルタイムに連携の極みを決めろ!!

このくらいでも真新しさはあったし、アクションならできないなぁというライトユーザーでもバランス調整して仲間を強くすれば爽快になる
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:48▼返信
>>185
ナンバリングでやってほしくはなかったよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:48▼返信
龍が如く秋葉原がよかったな。こてこてのメイド喫茶を表現してほしかった。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:48▼返信
神ゲーw
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:48▼返信
バトルシーン見たがめちゃめちゃ面白そうだった、春日一番が戦士、女が補助&回復役で、まさにドラクエ、技も笑えるものが多そう
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:48▼返信
問題はナンバリングでない方が良かったってところだね
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:48▼返信
こう言うのはナンバリングでなくて外伝でやってくれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:49▼返信
>>183
全員ではなくても様子見する人は少なからずいそう
体験版を早めに出してくれると嬉しい
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:49▼返信
ドラクエFFに並びたいんだよ。わかってやれよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:49▼返信
※215
でも指摘出来ないからセラミック松村になったしな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:49▼返信
こういうの見てるとシリーズ物は大変だなって思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:51▼返信
戻したい??
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:51▼返信
え?と思ったが案外バカゲーな感じで楽しいかもしれん
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:51▼返信
もどして
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:52▼返信
>>227
日本で7以上のナンバリングが出てるゲームって殆どが共通のタイトルだけど別の世界観だからね

かといってFF8はドット絵に戻します!って言うくらいの暴挙
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:52▼返信
コマンド式ならスマホにポンできる、正しい判断やないの
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:52▼返信
たしかに外伝のほうが良かったかな
コマンドでバカゲー振り切るのは全然いいんだけどね
ナンバリングはアクションでいくべき
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:52▼返信
>>229
トップが発表と同時に駄目なら戻すかもなんて自信無さげな時点で・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:53▼返信
>>229
バカゲーとしてはセンスがなくて笑えんわ
映画で名脇役が初主演になってああいうノリを演じるならおもしろそうだけど
それで最後は熱い展開!とかいうんだろ?
寒いだけやって
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:53▼返信
>>227
龍が如くシリーズだけでも合計10作以上あるからね‥
リメイクとかリマスターとか含めたらもっと増えるし
シリーズ自体のマンネリ化もあるから名越としては一度抜本的に変えてみて反応を見てみたいんやろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:54▼返信
今までの龍が如くは、バトルシーンはひたすらボタン連打の作業ゲーだったが、これだとドラクエのような戦略性と緊張感が味わえそう、あとはゲームバランスだなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:54▼返信
なんかここぞとばかりにセガ叩きに持っていこうとしてる変なのいるね
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:54▼返信
>>233
バカゲーとしてもつまらなそうだし、センスがない…
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:54▼返信
クロヒョウや維新などのスピンオフも含めて全作遊んできたけどもう龍が如く買うのやめるよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:55▼返信
マジレスすると、名越が歳でアクションゲームについていけなくなってた。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:55▼返信
※12
任天堂って64から同じソフトしかないよね?飽きないの?(ワイはゴミwiiで引退した 
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:55▼返信
>>238
セガを叩かないで他に何を叩けっていうんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:55▼返信
>>237
どんなにバランスが良くても批判はくる
この時点でアクションを突き詰めてライトユーザーもコアゲーマーも楽しめるものに挑まなかった名越の負け
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:56▼返信
リアルタイムで常に時間が流れてて(悪くてもスローになる程度)、戦闘は全てアクション、世界はオープンワールドってのが世界の常識の流れなのに。
さすが日本。退化しとる。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:56▼返信
>>237
ドラクエの戦闘に緊張感なんかあったっけ?
一度も全滅しない人がほとんどな気がするけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:56▼返信
わざわざ7って銘打ってやることではないような、新でよくない?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:57▼返信
コマンド式RPGなんかただの改悪。
無駄に戦闘時間が長引くだけだし。
どの記事でもいつも言ってるけどメンドイ仕様にしてはダメ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:57▼返信
これで今迄みたいなエンカウント率だったらめんどくさくてやってられんわな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:57▼返信
>>245
今更オープンワールドゲームの世界にとかに飛び込むとかよっぽどそっちの方が冒険だぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:57▼返信
アクションはもうマンネリ化してたから新主人公のタイミングで
大幅なシステム変更は少なくともやってみる価値はあるはず
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:58▼返信
面白いアクションゲームの作り方
1.敵を硬くしない
2.ガードもあまりさせない
3.だけどすぐには倒せないようにする

この一見無理そうな三原則を守ったゲームはすべからく面白い
最近だとセキロとかがこの法則
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:58▼返信
変化球はゾンビのやつで失敗してるやん
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:58▼返信
戦闘システムはゲーム内で変更できるようにしたらええやん

255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:58▼返信
>>168
Twitterでグダグダ言うのはどうせ500人位だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:59▼返信
>>251
予測できた通りの大炎上、次回作ではなかったことに、今作のノウハウでアクションが進化することもない
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:59▼返信
FALLOUTのVATSシステムみたいなのを進化させるならまだしも後退してどうすんだよ…
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 22:59▼返信
戻せ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:00▼返信
ゼルダでもコマンドRPGにしたら誰も買わないのは分かってることだろうに
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:00▼返信
コマンドRPGを支持するのは少数だ。しかし声が大きい。
それに惑わされ戦場のバルキリア4が爆死したのを忘れたのか?
その教訓を得てサクラ大戦をユーザーに相談なくアクションし
成長したと思ったが、何をやっているのだろうか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:00▼返信
アクションかコマンドかを任意に選ぶようになりました!
とか言いそうだけど、
どっちかに決めて突き詰めないと面白いのなんてできないよ
まして炎上したから残り3ヶ月で作るとか無理、できても前作と変わらないゴミゴミアンドゴミ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:01▼返信
ミニゲームだったらアリだな 終始コマンド式は嫌だ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:01▼返信
システムを変えるのは時間的に無理だろうから、せめてタイトルを変えてナンバリング止めようか
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:02▼返信
名越「だっておまえらが(サクラ大戦のとき)アクションは嫌だって言ったんじゃん!!!!!」
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:02▼返信
※246
FCDQ2やろ、ドラゴンフライがいきなり襲い掛かってきた→炎・炎・炎・炎とかブリザ以下略→ザラキとか即死トラップが無数にあった 
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:02▼返信
プレイヤーの腕次第で一方的に敵をボコれるのも良かったのにコマンドターン制じゃそういう爽快感もないね
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:03▼返信
今年の冬一本やるの減ったのはちょっとありがたい
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:03▼返信
全編コマンドバトルなのか
イラネ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:03▼返信
桐生じゃない時点でやらないからどうでもいいけどね
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:04▼返信
過去の龍が如くの戦闘は
単純なボタン連打のみのクソゲーだった
ボスが強くて、やられたらまたリトライして、またボタン連打の繰り返し

マジで無い方が良かった

今回が面白いかどうかは分からんが、これが面白くなければ、もう戦闘パートは必要ない
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:04▼返信
また神室町探索ゲームか
アクションかコマンドかはどうでもいい
いつまでマップ使い回してんだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:04▼返信
キャバ嬢「ゲームね…昔はしてたんだけどねー」
名越「なんでやらなくなっちゃったの?」
キャバ嬢「えーだって今のゲームって難しいんだもんw」
名越「そうか……!!」

「そうか!!」じゃねーよ!!!!!!!!1!!!!
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:05▼返信
なんで龍が如く0が絶賛されて6が酷評されてるのかよく考えた方がいい
龍シリーズのファンは愛とかそういうドロドロしたのじゃなくて漢同士の熱い展開を期待してる
主人公と一緒にOL女が戦ってくれるゲームで熱くなれると思うか?
OL女と共闘してボス戦やろうものなら笑うしかねえだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:05▼返信
コマンドRPGでも色々と工夫してあればいいけどふつうのコマンドRPGだからなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:06▼返信
ナンバリングは重いぞ、だが世間の反応が悪いのにやると案外良い結果になるのがこのスタジオの特徴
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:06▼返信
6に続き7もダメか
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:07▼返信
※274
いやまさか最近のFFみたいな半アクション半コマンドみたいな感じなんだろ?さすがに…
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:08▼返信
ストーリーもいいけどバトルも好きだったんだよね 魅力半減
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:08▼返信
龍が如くの戦闘ってボタン連打じゃ勝てなくね?ボスは基本スーパーアーマーだし、上手く避けて背中から攻撃しないとコンボ決まらないよね
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:08▼返信
と言うか戦闘システムもやけどストーリーをちゃんと作って欲しい
5.6は色々酷すぎる
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:09▼返信
ストーリー重視、ライトユーザー重視なら
デトロイトとかヘビーレインみたいなほぼ全編QTEにすりゃいい
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:09▼返信
発売日言っちゃったし、今更直しが効くものなんだろうか
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:10▼返信
スクエニを真似るのはいいけど
そのスクエニも世界では下から数えた方が早いレベルに不人気になってるんだぞ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:10▼返信
試しに半々くらいにすればよかったのに
アクションとコマンド
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:10▼返信
「最後にはハッピーエンドよドラクエみてえにさ」
ってこのタイミングじゃそれもフラグでしかない
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:11▼返信
>>246
ドラクエは3くらいまでがゲームバランス神だったな、今はゆとり世代に合わせてヌルくしている、じゃないと売れないから
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:11▼返信
発売日なんて延期でヘーキ
サクラ大戦→アクション
龍→コマンド
ソニック→レース
きがくるっとる
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:11▼返信
擁護しようと考えてたけど
プレイ映像みたらなかなかクソでさすがに
どうかと思えてきた
毒霧はいたり女性キャラが切りつけてたり
なかなかヒドス
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:12▼返信
アクションやりたかったって人多いと思うが、とりあえずストーリーが面白けりゃあいいかな
でもやはりアクションがよかったかなあ、マンネリが問題なんだけどね、とりあえず買います
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:12▼返信
そもそも成り上がりがテーマなのにチーム戦前提なのはどうなんだ
まわりに助けてもらってばっかのやつが成り上がっても脳汁でないだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:12▼返信
>>287
ソニックのレースゲーなんてゲームギアの頃からあるんだよにわかw
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:12▼返信
※271
今回は横浜だろ
まあ神室町にもいくだろうけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:12▼返信
>>244
龍が如くのアクションはそもそもクソだったぞ、ただの連打ゲー
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:12▼返信
素直に仲間操作切り替えアリのアクションはできませんでしたって言えよな
まぁあのFF15ですらやってることができないのはダサすぎるけどね
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:12▼返信
龍が如く6遊んだ後だと、名越や横山のハッピーエンドは当てにならんのよなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:14▼返信
エイプリルフールの時の動画見れば戦闘システムがそれ

色んな人仲間に加えてっな感じ 楽しそうだけどな 
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:14▼返信
>>259
ゼルダはそもそもアクションが面白い
龍が如くはアクションがつまらない
つまらないならコマンド制にした方がマシ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:15▼返信
エイプリルフールネタ絶賛してたお前らの責任
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:15▼返信
思い切りペルソナで草
そういえばペルソナもセガだったな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:15▼返信
夢オチで4の後の世界に戻る
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:15▼返信
>>279
その繰り返しがすでに連打ゲーだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:15▼返信
>>170
てことはただの馬鹿アピールか老害
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:15▼返信
アクションがマンネリだというなら
武器改造要素、パーティ制アクション、シューターメイン、格ゲー風アクション、オンラインCo-op、ハクスラ要素、ステルスアクション、アクロバティックプレイ
どれでもいいよ、この中から選んでくれ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:15▼返信
※293
ほんまソレ 体力アリ過ぎ問題 何度倒しても終わらない戦闘に…
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:16▼返信
7と名乗らなかったら「ほう、今回はこう来たか」ぐらいで
むしろ期待すらしたかもしれんけどなぁ
蒼き革命のヴァルキュリアと違って「これ失敗したら本編も出ないかも」って感じじゃ、まだ龍はないし
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:16▼返信
ナンバーは0以外クリアしたけどこれはいらね 

時代に逆行したらどうなるか身をもって勉強したらいい  
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:17▼返信
ネタが受けたからって勘違いしてタトゥー入れちゃったやつみたいな感じ
もう一生消えないどころか、これまでのすべてもゴミ化する
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:17▼返信
※283
お前世界にどんだけ「下」があるのかわかってんのかよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:17▼返信
アクションとコマンド切り替えできたら神ゲーかもな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:18▼返信
>>307
そういうやつ、クラスに一人いたよな
みんなで「金髪似合うよ!」とか馬鹿にして言いまくってたら本当に染めてきちゃう空気読まれへんアホ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:18▼返信
>>301
あー、はいもういいです
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:18▼返信
外伝だったら、まだオブジエンドみたいに突き抜けた馬鹿やらかしても外伝だからで許されるのに
何でナンバリングでやっちゃったかなぁ…
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:18▼返信
まあやってみりゃいいんでない
面白いかもしれんぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:18▼返信
例え戦闘がサッカーゲームになっても
宇宙船に乗り込んでシューティングゲームになっても
龍が如くとタイトルが付いてればそれが龍が如く
龍が如くの本質は人間であり人間だから何でもやるんだよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:18▼返信
※264
また豚の多重人格がはじまった
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:19▼返信
>>309
中途半端になるだけだわ
FF15のウェイトモードしらんのか?
ゴミすぎてネットでも誰も叩いてないこまんどバトル要素だぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:19▼返信
ジ・エンドみたいに別ゲーにした方が良かったのでは
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:19▼返信
>>1
汚いペルソナ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:20▼返信
ターン制(笑)
ダメだこりゃ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:20▼返信
龍が如くって確かアクションはクソだったろ
ボスが硬くて勝てるまで何度も何度もリトライ繰り返して、ただの拷問だったわ

あんな作業がなくなるなら、むしろコマンドでもいいや、レベルさえ上げれば必ず勝てるし、ストレスがたまらないわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:20▼返信
>>260
戦場のヴァルキュリアなんぞ1以降はジャンルが変わった事すら知らん(´・ω・`)
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:21▼返信
もはやたとえ面白くてもダメなムードだな
そりゃそうか
あんな発言する製作者についてくるファンなんていないよな
いいんじゃね?古参は切り捨てて普段ゲームやらない層に買ってもらえば
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:21▼返信
シリーズファンだからこれも買うけどコマンド式は今回限りになることを願う
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:22▼返信
マジで横山外してほしい
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:22▼返信
アクションつまらないから面白くした←わかる
アクションつまらないからコマンドにした←頭おかしい
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:23▼返信
>>279
回復使えるしあんなんまず死なんからな
アクションなら回復3回までとかの難易度でええわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:23▼返信
>>320
イージーでやれよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:23▼返信
元の戦闘が面白くないからコマンド歓迎って人は考えろ
何作重ねても面白く出来なかった開発なのに、コマンド式にして面白くなるとでも?
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:23▼返信
敵が硬くないけど瞬殺はできない

これだけで戦闘ガラッと変わるのにコマンドに逃げるとか情けなさすぎる
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:24▼返信
アクションが面白くないならそれを面白くしろよ!!!!
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:25▼返信
試すなら外伝みたいなのでやれよw
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:25▼返信
アクションでもコマンドでもどちらでも構わないが、アクションにするならせめて制作はバーチャファイターを作ったAM2研にやらせろ

龍が如くは、とにかくストーリーを見たいが為にアクションパートを我慢してクリアするだけのクソゲームになってるから

なんならアクションもコマンドいらない、もう
ストーリーだけでいい
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:25▼返信
アクションのプレイングは一見爽快でも
後には特に何も残ってないしいいよ、ポチポチヒート貯めてドカンなんて別にターンと変わんねー
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:26▼返信
※328
SEGAには 輝けるペルソナチーム という強い味方がいるのさ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:26▼返信
※286
2「せやろか」
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:26▼返信
>>328
それ言うなよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:27▼返信
今さら、ターン制のコマンドRPGって…
100歩譲ったとしても、ナンバリングにはしてほしくなかったわ。
仲間と手を取り合ってってのを表現したかったとしても、他にやりようがあったんじゃないの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:28▼返信
>>325
アクションつまらないからアクションなくした、コマンドも取り入れなかった←正解
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:28▼返信
両方の版だせよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:28▼返信
今までのアクションパートだって大した面白いつくりでも無かったけどな
あんなザルアクションでも楽しめたんならcommandでも大してかわらんやろハナホジー
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:29▼返信
横山脚本って時点で購入予定から外れるが
遊んでもいないゲームシステムに文句言うやつはどうかしてる
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:29▼返信
だったらさっさと直せ
明らかにアクション望んでいる声のほうが多いじゃないか
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:30▼返信
仮にこれが盛大な嘘じゃないとするなら
「コマンドRPGですが、全く新しいものになってます!懐疑的なファンもいると思いますが、そういう方は是非試遊にきてください!厳しい意見ももちろん受け止めます!」
これくらい言えないかね?
「ダメだったらやめまーす」って名越も不本意な発表だったのか?
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:30▼返信
ボス戦コマンド式だと萎えそう
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:31▼返信
全く魅力を感じない
龍が如くシリーズは終わったんだ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:31▼返信
>>327
いや、アクションがいらない
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:31▼返信
>>343
ぶっちゃけ作ってみたものの面白くなかったんだろ
でも如くシリーズは定期的に出さないとだから作り直す時間も無いと
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:31▼返信
コマンド式なのは別にいい
名越の発言だけはおかしい
あんなの思っちゃダメだし、口にしたらなおさらダメ
社会人としておかしいってのはみんな知ってることなのか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:31▼返信
ターン制は海外で受けないんだよな
それとも5G時代へ向けてライトに目を向けてるのか
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:32▼返信
ヤクザの親分がコマンド入力待ちで棒立ちうけるあ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:33▼返信
主人公がダサいから何をしても手遅れかと・・・もう秋山の金融ゲーでいいじゃん(てきとー
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:33▼返信
これで後発でSwitch版とか発表したら、名越の評価は地に落ちるだろうな
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:33▼返信
>>311
やっぱ連打ゲーかよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:33▼返信
売りがしっかりあるならそこをちゃんと推してくれ
今のところはコマンドに面白さを見い出せ無いけど
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:33▼返信
シナリオさえよければいいよ
マジで今の龍に求められているのはシナリオ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:34▼返信
>>352
WiiUの事があるからそれはないんじゃない?
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:34▼返信
スイッチ移植を視野に入れての変更だよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:34▼返信
自身をもってお届けしろよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:35▼返信
これは自分でゴミを生産しちまったとわかってる顔だわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:35▼返信
UIフォントがダサい
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:35▼返信
>>340
やめたれ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:36▼返信
シナリオよければいいのに、横山が携わってる
これって戦闘はコマンド式ですって発表するよりもネガキャンなんだよなぁ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:36▼返信
>>350
アクションでも似たようなもんだったぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:37▼返信
UIとキャラデザのダサいペルソナか……ゴミやん
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:37▼返信
>>353
お前の言い方だとアクション全部連打ゲーになるんだけどな
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:37▼返信
サムネのシュールさよww
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:38▼返信
桐生から主人公交代でバトルシステムも変更するリブートみたいな感じなんだからそのまま7じゃなくて真・龍が如くとかにして新たにナンバリング始めたほうがよかったのでは?
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:38▼返信
いっそのこと

カードバトルでは?
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:39▼返信
仲間が常に参加する
武器に重きを置いて組み合わせることができる
これくらいでも真新しさはあるのに

クリエイト要素あればモデルガンを本物に改造したり、釘入り爆弾みたいなの作ったりバカゲーとしてもアクションとしても面白くなるのに
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:39▼返信
これが面白くてシステムに自信があるなら、
発表と同時に元に戻すかもなんて言わないだろうからな
ぶっちゃけ名越も微妙だと思ってんだろ?はっきり言っちゃいなよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:40▼返信
そもそも龍が如くは
はミニゲームから戦闘シーンまで
全てクソゲーだったろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:41▼返信
ナンバリングじゃなければここまで文句言われてなかったのに
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:41▼返信
ナンバリングつけたのも
FF7とかDQ7を意識してるんだろうな
そのFFはヒスゴリホモつれぇわだし、
DQはバグまみれ逆ギレPで最悪状態

それ以下を自負してどうすんの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:41▼返信
龍が如くはシナリオが全て
あとはどうでもいい
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:42▼返信
予算削減しただけじゃん。
誤魔化すのはよくないよ〜。
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:42▼返信
わけのわからんおっさんとか女引き連れてヤクザの本部に乗り込んだりするんだろ?
全然燃えねぇなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:42▼返信
>>252
雑魚の話かボスの話かわからんが少なくともセキロの雑魚戦は出来の悪いステルスも相まってテンポ悪くて面白くなかったぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:43▼返信
シナリオがよければいい
そのシナリオは過去最低レベルと確定してる
スクエニでいう板室
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:45▼返信
個人的には戦闘シーンは全自動でもいい、何もしないで見てるだけがいい、ランダムで色々なアクションを見せてくれて、勝手に勝ってくれれば最高
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:46▼返信
シナリオねぇ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:48▼返信
エイプリルフールの動画が好きだったのでアリだわ
もうジャッジアイズが本編でいいよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:49▼返信
コマンド式は構わんがターン制にしちゃ絶対にダメだろ!チンピラが大人しく一人ずつ順番に行動とか見てらんねえよ
ファンタジーRPGじゃないんだからよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:50▼返信
スーパーチャイニーズ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:50▼返信
名越「面白いと思ってたんだけど・・あがって思ったけど糞つまんねえ・・・」
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:50▼返信
龍が如くのボスに苦戦してた奴らは腕を磨くよりもアイテムをたんまり揃えてから挑めよ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:52▼返信
シナリオは好きにすればいいけど最低でもムービーは最初から全部飛ばせるようにしろよ。
今まではちゃんと飛ばせるようになってたけどもし強制的にムービーを見せるようならもう2度と買わんからな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:52▼返信
コマンドでもどうせスタミナんがぶ飲みバトルなんだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:53▼返信
>>34
セガの代理人関係者の老害イライラで草🤷🏻‍♂️💩
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:54▼返信
>>39
あふれてないぞ馬鹿
マイノリティはコマンドRPG支持者な
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:54▼返信
6でストーリーがね
遥はいなかったことにするのかな
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:54▼返信
>>370
挑戦と言うならハナから失敗を想定した発言してほしくない
クリエイターとしての肥やしとか聞こえのいいこと言ってるがそれを龍ファンで試すなよと
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:55▼返信
銭湯の面白さにもこだわってほしかった コマンド式とかドラクエで十分だろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:55▼返信
>>320
どんだけ下手なんだよカスw
そりゃお前自身の問題だろゴミ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:57▼返信
>>341
見ただけでわかるだろあほ
頭どうかしてるなお前
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:58▼返信
>僕らは押し売りする気は無いですし
これ誰に対して「僕らは」って言ってるんだろうね
遠回しに同業に対する嫌味にも聞こえる
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:59▼返信
堤さんがライバルポジは楽しみヤクザ役多いしな。中井さんは実は良い人枠だろうけど。
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 23:59▼返信
なにこのムカツク顔のパケ絵……誰も買わねえよこんなもん。
いい加減かりんとう首にしろよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:00▼返信
>>392
銭湯の面白さはめちゃ古いマッサージ機だよな
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:01▼返信
>>293
それはお前がド下手なだけ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:02▼返信
>>243
任天堂とソニー
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:02▼返信
今時ヤクザて……
今のヤクザは若い人は居ないし構成員年々減ってるのニュースで見ないのかね?
完全に時代遅れだわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:03▼返信
元々龍が如くのアクションって全然評価高く無いから、
そもそも無くても構わないというw
ターンバトルのほうがいいかもしれんまじで
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:04▼返信
これは朗報
櫻もSLGにもどしてくれや
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:04▼返信
とにかく体験版やらせろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:05▼返信
その前に、龍が如くシリーズはもうオワコン
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:10▼返信
評判悪くて結局元に戻しそう
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:11▼返信
龍が如くはストーリーがいいワケで、もともとバトルはワンパターンで死ぬこともないから緊張感もなく、ただの作業だった。
RPGシステムは歓迎。
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:16▼返信
よっしゃ、モンハンもワールド2はコマンドにしようぜ
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:16▼返信
発売前から不評だしな・・。
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:17▼返信
>>24
グラフィックがリアルになればなるほど
コマンド式は滑稽に見えるんだよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:20▼返信
>>145
チンピラが絡んできたのに
殴られるのを素直に待ってるんだぞ
想像してみ、笑えてくるよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:21▼返信
>>144
的外れ
龍が如くじゃなく別の作品にしろって話でだよ

龍が如くは、街中にあるカラーコーンや看板で殴れる自由さが面白いのに
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:22▼返信
くっそつまんなそうw
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:25▼返信
戦隊シリーズみたいなサクラ大戦こそ仲間との連携プレイが重要なんじゃないですかね?
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:26▼返信
>>407
だよな
間口は広がる
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:26▼返信
イライラし過ぎで尻尾隠さなくなったなw
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:26▼返信
セガを潰しかけたバーチャファイターRPGとはこれのこと
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:37▼返信
こういう馬鹿なこと素でやっちゃうのがいかにもSEGAらしいな
もはや中身はSEGAじゃなくなったと思ってたが悪い伝統は廃れないんだなw
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:37▼返信
>>382
アクションの時も待ってたぞ
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:39▼返信
龍が如くのアクションはほんとに退屈
PS2で時間止まってますわ
コマンドバトルのがマシなレベル
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:40▼返信
そもそもアクションに定評がないから
簡単にコマンド式にシフトできるんじゃね?

アクションに定評があれば変えるわけ無いじゃんか
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:44▼返信
龍が如くも別に特段アクションが面白いわけじゃないが、
散策したかったりシナリオを進めたかったりすると、アクションのほうが捗るのよね
従来のテンポの良さを何処まで大切にできてるのか
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:48▼返信
反社会的組織と疑いとあるAGNと仲良しでAGNのとこから出演者も出てる竜が如くが続編だすのか
何がでるのか楽しみだな
内偵が進んでるといいなあ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 00:54▼返信
1戦闘が数秒のゲームだからザコ敵の使い回し許されてたんだぞ?w
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:09▼返信
主人公が一人で無双できるほど強くないだろ
桐生や冴島みたいな人間辞めてるのと違って
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:10▼返信
こういう現代で仲間引き連れてRPGってのは絵として面白いと思う
だけどゲーム性としては初見のインパクトだけかなぁ
別にARPGでもいい訳だし
龍が如くの良さを殺してる気がするからせめてナンバリングじゃないのでやった方がいいと思う
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:15▼返信
龍のアクションはよくできてるけど何がつまらないって、そこに思考性がないから
達成感もなくバトルを消費するだけ
でもエンカウント性じゃ思考は疲れになって続けられない、ターン性は英断かもしれないね
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:16▼返信
>>425
キムタク八神でも神室町で無双してるんだから春日なら十分できるだろ
オンラインのストーリー見る限りでは少なくとも秋山よりは強いし
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:17▼返信
エイプリルフールのネタみたいな発表きたなw
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:23▼返信
キムが如くのDLCを思い出すと何があってもおかしくないな
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:27▼返信
※414
これマジで思ってた
サクラこそ非搭乗時をRPG、光武時をシュミレーションとか
アクション以外のチーム戦にして
龍はアクションで良かったと思う
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:32▼返信
※427
龍のアクションは面白かったけどな
無駄なことは考えず古牧流・虎落としゲーしてるのは
もっとタイミングギリギリでも良いわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:37▼返信
過去作と同じで基本はアクションにして欲しい。
コマンド選択式の是非を問いたいなら
ゲーム内のクエストの1つとしてコマンド選択バトルを
強いられるものを実装すれば良いのに。
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:42▼返信
※432
なかなかわかってるね、たとえば4の谷村は攻防のバランスがよくできてた
しかし龍は女子層も多くなってることを考えると辛い部分もある、本当にライトはポチポチしかしないんだ
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:49▼返信
今までの通りのアクションで殴る描写とかやられる姿をもっと洗練してほしかった
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 01:57▼返信
龍が如くシリーズやったことないが、キムタクがコンビニで暴れてた動画は面白かったわ
コマンドだとああいう自由度が無くなるよなぁ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 02:01▼返信
>>408
すでに伝説のモンハンストーリーズがあるんやで?
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 02:03▼返信
※270
それお前がACTできないだけや
紙芝居が好きならソシャゲ版やってから言って
俺はあれで更に見限ったからな
何で0の方向でやらねえのか解らんわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 02:04▼返信
ミニゲームでRPG入れたらいいのに。ゼロヨンチャンプみたいな本編より真剣になるような
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 02:37▼返信
っうか龍の戦闘をポチポチ連打ゲーとか・・

龍の戦闘はむしろ押さないで敵が攻撃するまで待ちゲーなのに
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 02:46▼返信
まあ元から大したアクションしてないしどうでもいいんじゃない。
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 02:53▼返信
スマホににせて誘導させたいんだろうな
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 02:54▼返信
いつの時代だよw
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 03:05▼返信
売れればコマンドRPG路線で継続
売れなければアクションに戻すって
なんつーか色々悪手だと思う
あと動画見て思ったけど、スマホマルチ前提なのかな
CS、それもPS縛りだとジリ貧なってくだろうし
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 03:26▼返信
龍シリーズのアクションは極1が一番良かったわ
新ドラゴンエンジンは回し蹴りばかりで面白くもないゴミ
ジャッジアイズの壁キックで幾らかマシになったと思ったらまた変なことするんか
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 03:26▼返信
なぜにナンバリングなんだろう
「龍が如くON LINE外伝 ※このゲームは1人用です」って事しか伝わってこないんだが
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 03:32▼返信
残念だけどこれは買わないわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 03:51▼返信
このままだと買わない
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 03:52▼返信
FF7リメイクを見習え
としか言い様が無いね
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 04:18▼返信
コマンド式は否定しないよ? でもそれはメインナンバリングタイトルとは外れたところでやってほしい。 龍が如くはやっぱりアクションだよ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 04:41▼返信
龍が如くのユーザー層はドラクエに通ずるところがあるからコマンドバトルでもいいんじゃね?
ドラクエが売れるのって、普段ゲームやらないけどドラクエの新作は出たら買うって人が大勢いるからだけど、龍が如くもそういうタイプのユーザーが多いシリーズだから。
で、その手の人はシステムとか気にせず、龍が如くの新作というだけでとりあえず買う。
コアなゲーマーがユーザーの大半を占めるようなゲームじゃないので、発表直後のネットの反応とは裏腹にアクション苦手コマンド歓迎の人が多いかもね。
逆にサクラ大戦はネット上の意見が概ねユーザーの声と思っていい。
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 04:47▼返信
見参、おぶぢ、維新のようなスピンオフ枠でやることだよなこれ
ナンバリングで基本システム変更するのは悪手
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 04:52▼返信
コメでも散々言われてるけど、ナンバリングなのが最大の問題だよな。
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:06▼返信
誰か言ってると思うけど、falloutみたいにコマンド式とアクションを上手く複合させるってこと出来なかったのかな?
コマンド式を取り入れるって話になった際、絶対開発の中でもfalloutの話出たと思うんだけど。
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:11▼返信
お前ら全シリーズやってないだろ?
俺はやった!そして飽きた!あのアクションに!!
だからこれでいい!!!
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:26▼返信
龍が如くシリーズは好きだから終わってほしくはないが
変にこれがヒットしてご好評につき今後もコマンドRPGで~とはなってほしくはない
買うのか買わないのかどういう選択肢が正しいのだろうか
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:28▼返信
いや、普通に桐生に戻せよ。操作性とか以前に桐生が好きだから誰得なゾンビゲーでもみんな買ってんだろ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:49▼返信
普段はアクションでボス戦だけコマンド戦闘にしよう
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:50▼返信
※362
PS1の初作ん時にシナリオ監修だった馳先生にボロクソの怒られたのが横山
2の時もこいつダメ過ぎ外せって言われてたのに名越が必死にかばうもんだから
じゃあ監修外れるってなって3からは名前外れたんじゃなかったか?
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:22▼返信
ステータス依存のゲームってレベル上げないと前に進めないからダルいわ
アクションはプレイヤースキルで何とか出来るから良いのに
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:29▼返信
如くはアホみたいに喧嘩売られるからな、いちいち戦闘なんてやってられないだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:36▼返信
>>181
ないよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:40▼返信
コマンド式でもいいんだけど、そういうのはスピンオフで始めて様子を見るのが普通じゃないか?
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:48▼返信
>>281
あれ作るの大変だけどな
細かい分岐によって違う全部のシーン作らにゃならないんで
今のセガがそんな面倒なもん作るとは思えない
作るとしたら海外セガだろうな
エイリアンアイソレーションみたいなのをそういうゲームにしてくれたら俺は喜ぶ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:13▼返信
マジでか?頼むからアクションバトルで出してくれ!
コマンド選択とか愚の骨頂だぞ!!!!
コマンド選択のグラセフとかやりたいか?それと一緒だぞ?頼むからやめてくれ
というかこのままコマンド選択なら絶対に買わない
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:16▼返信
どうする?

たたかう  ←
ひっさつわざ
にげる

こんなの龍でやりたいか?wやりたくねえわw
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:24▼返信
なんかアキバズビートレベルワロスw
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:25▼返信
普通にアクションで仲間引き連れてくだけでええんちゃうの?
操作出来るキャラクターをチェンジ出来るようにすりゃプレイの幅も広がるし。
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:31▼返信
今セガで期待してるゲーム?
スペースチャンネル5VRくらいだけど?w
470.ネロ投稿日:2019年08月30日 07:41▼返信
うぉーい〜〜
アホか〜〜
主人公ダサい上にコマンドRPGとかふざけ過ぎやろ〜〜
えーい、ドアホドアホドアホ💢
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:43▼返信
良くも悪くも色々挑戦して来た龍が如くシリーズだからどんどんやればいい文句はその後だ
ちなみに見参は好きだったしゾンビはイマイチだった
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 08:28▼返信
部分的にネタでやると思ってたら全体かよ、でも龍がシリーズに初めて手を出す人も増えるだろうし別に良くね?買ってみたらRPGだったという騙す商法せずに先に情報出してるやん。
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:00▼返信
まあチャレンジ精神が旺盛なのは評価したい。

その一方で、やはり迫力ある、直感操作ができたアクション面を失くしてしまうのは、とても惜しい気もする。
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:33▼返信
主人公どころかジャンルごと変わっちゃうなら
クロヒョウみたいに別シリーズにした方がよかったと思う
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:59▼返信
アクション苦手でいっつもイージーでも辛かったからコマンドはありがたい。
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:30▼返信
糞が如く
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:48▼返信
ナンバリングだけが余計なんだよな
ゾンビシューティングよりは面白そうじゃん
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:50▼返信
発売延期してもいいから普通のアクションで楽しみたいです!お願いします!
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:14▼返信
ゴミ
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:19▼返信
>>407
残念だ
私とは意見が合わない

道端にある自転車振り回したりするのも龍が如くの楽しみ方だと思う
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:23▼返信
まっ様子見だな!
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:28▼返信
>>432
同意
虎落としを決めたい

何だかんだでキムタク八神の戦闘スタイルも面白かったし
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:31▼返信
>>440
たぶん闘技場とか攻略してない人だと思う
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:14▼返信
だったらかえるなw
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 19:45▼返信
面白けりゃなんでもいいよ
プレイしてから批判しろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:38▼返信
何かMpみたいなのあるよぉ!?怖えぇ…けど
余程自信があるんだろうな
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:08▼返信
>まさかエイプリルフールのRPGネタが本当になるとは
”エイプリルフールのRPGネタが本当になる”じゃなく”新作の一部をエイプリルフールにお披露目して反応をチェックしてた”ってことなんだろうね
龍のナンバリングじゃなくジャッジアイズみたいに別作品で発表すればネガティブな意見もそれほど出なかっただろうに
ナンバリングで出した方が確かに売れゆきが違うだろうけどそりゃ批判される可能性も高いわなー
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 07:15▼返信
特例エリアのみ実装とかで評判テストしてみりゃよかったのに
まあ詰めの甘さがセガの売りかw
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 08:00▼返信
マジで無理!
なんでコマンドRPGにした?
どんどん劣化するシリーズだな。
さようなら龍が如く、もう絶対やらん!
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:09▼返信
今までにない新しいシステム。
「 かまいたちの夜 」方式
「ポケモン」方式
「人生ゲーム」方式
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:16▼返信
でもすでに、ドラクエの予兆あったけどね。ジャッジアイズのVRすごろく、あれもうドラクエだよね。
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:32▼返信
今までの龍のやり方の真逆になるという事。気付いてますか?体力赤ゲージでの極みアクションが出来なくなるんですよ。回復メインのドラクエでは
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:40▼返信
荒川真澄とサシめし
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:22▼返信
>>79
コマンドRPGはいいけどわざわざ龍が如くでやるなっていってるんだよハゲ
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:24▼返信
>>86
こんなクソゲーを市場にだそうってなら一生寝てろ名越
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:26▼返信
>>411
二番煎じ
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:27▼返信
>>136
アクション苦手なら龍が如くやる必要ないだろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:31▼返信
>>173
無視してだしても売れなかったら同じだろハゲ野郎
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:34▼返信
>>221
まさにドラクエ!面白そう!
じゃあ龍が如くやらねぇでドラクエやってろアホ
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:37▼返信
>>237
ドラクエのような戦略性と緊張感が味わいたかったらドラクエやってろよ
龍が如くがボタン連打の作業ゲーとかお前アクション下手くそだろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:39▼返信
>>271
横浜だよバカ
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:43▼返信
>>346
じゃあ初めから買うんじゃねぇよ下手くそ
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:46▼返信
>>363
お前龍が如くやったことないだろ

直近のコメント数ランキング

traq