横浜地下鉄ブルーラインが壁に衝突 運転士が居眠りか
https://news.livedoor.com/article/detail/16999457/
記事によると
・29日午前8時35分ごろ、横浜市泉区の市営地下鉄ブルーライン踊場駅で、あざみ野発踊場行きの列車(6両編成)がホームに乗客を降ろした後、折り返し運転のため引き込み線に入った際、本来の停止位置を約29メートル通り過ぎて、前方の壁に衝突
・男性運転士(42)がすり傷などの軽いけが
・市交通局によると、運転士は引き込み線への進入時に居眠りをしたと話しているという
ブルーラインでは6月、線路上に保守作業員が置き忘れた器具に始発列車が乗り上げ、脱線する事故が起きていた
この記事への反応
・こういうので短絡的に労働者を責める人間にはなってはいけない
・過労運転でしょう?ダイヤに無理があるのではないか?
・もちろん、居眠りは御法度やけど、きっと労働環境がめっちゃ悪いんでしょうね、6月にも脱線事故があったらしいし、とにかく環境が悪すぎる
・6月の下飯田駅脱線の時に、会社で「踊場までしか行かれないんだよねー」と話してたら、「何で 階段の途中まで行けたって意味ないじゃん!」と衝撃の返しをされた記憶が蘇る。
労働環境を徹底調査すべし
関連記事
【【狂気を感じる】東京都営地下鉄さん、とんでもないモノをチョコにしてしまいネット民から困惑の嵐wwww】
【【大迷惑】地下鉄の閉まる扉に手を挟み発車妨害を続ける老人の動画が酷すぎると話題に 交通局「迷惑行為なのでやめてほしい」】
【【痛快】イキリ鉄オタさん、鉄道ファン専用アプリのレビュー欄にてタメ口でクレーム → 運営の返信がカッコよすぎてネット中から大絶賛wwwww】
【日本の鉄道会社が「20秒早く発車しました」と謝罪 → 「我が国では考えられない」欧米騒然wwwwww】
【「月曜日の朝は鉄道自殺が多い」はガチ!過去10年の統計で判明・・・】
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」 - PS4posted with amazlet at 19.08.29セガゲームス (2020-01-16)売り上げランキング: 17
【PS4】Marvel's Spider-Man Game of the Year Editionposted with amazlet at 19.08.29ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-08-29)
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(バッテリー持続時間が長くなったモデル)posted with amazlet at 19.08.29任天堂 (2019-08-30)売り上げランキング: 1
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.08.29カプコン (2019-09-06)売り上げランキング: 2
【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neo(ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0)【IPX7防水規格 / 最大20時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / PSE認証済】posted with amazlet at 19.08.29Anker 売り上げランキング: 12

悪人うるさい
迷い猫オーバーラン
それがに問題有るなら、細かく交代制度にして同じ景色をなるべく見せないように工夫するとか
今まで通りやってたらそらこうなるわ
現場ばかりに任せて上が何もしないのが諸悪の根源
ヒューマンエラーは永遠になくならないぞ
おまえのカレンダーどうなってんだよ
何かシフトに無理があってみんな疲れてるとかじゃねーだろうな
運転手馘首だろ。
止まる時は違うのかね
メタルを流してオーバーラン
駅長顔面ブルーライン
壊れた部品は取り換えるか修理すればいい
世の中にはよ。止まらず暴走続けて人を轢いちゃう事故もいっぱいあるからね
それに比べりゃ、いいってことよ。人間、居眠りもするさ。よいよい
ブルーライン自動運転で事故起こして本数減らしたばっかりじゃない?
男性運転士(42)がすり傷などの軽いけが。以上
つまり1人で自滅。なんか悲しい。痛いの痛いのとんでけ
また同じこと起きるで
故意にしろ不注意にしろぶつかる前に止まるような仕組みがなきゃ危ない
引き込み線だとATS無いのか?
ホームで開け閉めだけ駅員が対応するとかで
AGTはほとんど自動運転化されてるだろ。
あれはゴムタイヤなんで停止位置の精度が出やすいってのもあるが。
乗車人数や雨、更には気温でも微妙にブレーキ力は変わるからね
完全自動化も中々難しいらしい
気が緩んでいたのか、連続勤務などで睡眠時間が足りなかったのか