• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「9月30日23時59分59秒問題」知ってる?日付またいだ買い物、飲み代・・・消費税は8%か10%か
https://news.livedoor.com/article/detail/16999618/




記事によると
・消費税が8%の9月30日と10%になる10月1日にかけて何かを購入したら、どちらの税率が適用されるのか

・コンビニで買い物していて、レジで会計をしたのは9月30日23時59分だったが、支払う時は10月1日になっても、コンビニ大手4社は「最初の商品をスキャンした時の税率を適用する」という

・「白木屋」や「魚民」は営業日で切り替えるため、9月30日は24時を過ぎても閉店まで8%

・24時間営業のファミレスチェーンの「すかいらーく」は、10月1日0時でいったんすべての客の支払いを済ませてレジを締め、それ以降の注文には10%を適用

・携帯電話の通話、ソフトバンクは通話開始時点の8%を適用し、NTTドコモとauは通話終了時点の10%が適用される

・電車は10月1日の始発から値上げ運賃となる予定





この記事への反応



8%になったときにその辺の話は整理されてるだろうから、今さらどおってことはないだろうけど、家電とか駆け込みで買うと確実に損するよね。

「9月30日23時59分59秒問題」から漂う圧倒的小並感

スレーマーたちが暴れなければいいけど

1秒の攻防戦…

あーもう面倒くさいwwww

関連記事
【日本終了】「君達の考え方を絶対に批判しないから」という条件で若者達に率直に選挙について聞いてみた → 結果、あまりに絶望的な回答が・・・
【全国民必見】漫画『あさりちゃん』が何十年も前から「消費税10%の日本」を予言していたと話題騒然! 子供向けギャグで完璧に政治をレクチャー
【放送事故】れいわ新選組・山本太郎さん、生放送で「消費税の大部分は金持ちの大減税に使われる」 → 「CM、CM!」と阻止するマスコミの声が全国に流れてしまうwwww
安倍首相「消費税10%にしたら、安倍政権ではこれ以上消費税を引き上げません!」
【超悲報】安倍首相「10月から予定通り増税します」 ニコ生討論で改めて明言
【超悲報】政府「消費税は予定通り10%へ引き上げます」 ← 日本の景気悪化を認めてたのに・・・



【PS4】Marvel's Spider-Man Game of the Year Edition
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-08-29)





コメント(98件)

1.アッシュ™️投稿日:2019年08月30日 05:01▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:02▼返信
🐧
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:06▼返信
いもち病
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:15▼返信



日本のゴミ、クソ安倍のせいで・・・


5.コイキング投稿日:2019年08月30日 05:18▼返信
面倒くさがりやが2%の差気にするかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:19▼返信
10万の買い物したら消費税に1万円払わないといけないんだぞ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:19▼返信
もう10%か・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:21▼返信
>>6
今まで消費税に10万買い物したら8000円を支払ってたからな
10万で2000円違いと考えればたいしたことねーな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:23▼返信
なんか引きこもってる間に消費税倍になって年金68歳からになってて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:23▼返信
>>8
千の位から万の位に上がるのはさすがに大きく感じるよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:24▼返信
20%は近いね
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:36▼返信
上がるのは2%なのに10%上がると思ってるガイジがマジでいるんだよねぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:37▼返信
店内アナウンスしてから切り替えればええやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:38▼返信
>>1
破滅への秒読み

もう日本経済が回復する事は無い
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:42▼返信
まぁ気になるっちゃなるけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:44▼返信
楽天ブックスで予約したのは10%で請求しますと通知がきた
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:51▼返信
営業やめて切り替え対応の日にしないから面倒くさいだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 05:52▼返信
わざわざそんなことするな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:01▼返信
みみっちい
億単位の買い物するときに騒げ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:15▼返信
その時間に活動してるのが悪い。
考えるより寝てろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:23▼返信
増税しても行政サービスは何一つ変わるわけではない
負担ばかり増えるが高福祉国家のようになるわけでもない
世界一高い莫大な公務員の給与を支えるための増税
すべては自民党が悪い
22.朝日新聞不買投稿日:2019年08月30日 06:23▼返信
「台風も日本のせいと言いそな韓」

この毎日新聞が選んだ川柳を広めよう。

表現の自由を守るものとして左翼と戦おう。

これを拡散して貰いたい。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:25▼返信
>>4
今度はアフリカにバラマキます
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:27▼返信
原材料単位で業者間で2%づつ上がるから高々2%どころでは無いんだよな。商品の内容がショボくなるから覚悟しろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:28▼返信
狙って買い物したいのか?
アホか寝ろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:28▼返信
>>23
そもそも日本で特亜にバラまいてるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:32▼返信
安倍ちゃんの政策を実行するためにはやむを得ない
あと10%までは我慢するつもりだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:35▼返信
便乗値上げもあるから2%どころじゃないんだよなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:42▼返信
さあ自殺者増えるぞー
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:51▼返信
経験税率とかいう超絶頭の悪い政策をゴリ押しするとか本当にまじで迷惑だわ
余計な仕事ばかり増える
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:55▼返信
カジノ設立したら。大阪ばんぱく同時に税金
12%~15%上げるシナリオできてる。

年金プール2050年破綻するとニュースやってから。税金まだまだ上がるぞ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:56▼返信
中古のゲーム屋が税抜き表示に変更してたな 
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:56▼返信
>>27
徴兵制実現までは断固支持
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:57▼返信
卸と小売でそれぞれ上がるからね

結果的に、消費者はプラス2%ぶん以上を負担することになる

まぁ、、、そういうルールになってるんだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:58▼返信
>>14
でも日本国民死ぬまで自民党に投票するアホじゃん
毎日韓国のニュースだけ見て我慢してろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 06:58▼返信
上がるのは2%とか言うけどそんな問題じゃないんだよなあ、店側にも
あらゆる経費がのしかかるから単純に商品を2%値上げするだけじゃ済まんのだわ
おいしい牛乳がまた100ml減らして筋肉への負担を軽減してくるかもな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:01▼返信
消費税で日本経済崩壊
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:04▼返信
低減税率通した公明党は死ね
店の負担考えろや
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:04▼返信
2年分先払いしてる車の定期点検サービス、
10月以降の点検分は増税分出せって通知が来たんだけど…釈然としない。何のための先払いなんだか。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:04▼返信
世界の全財産のうち90%以上を、たった1%の富裕層が独占してるという
これは日本国内も同じ
つまり庶民がいくら騒いで消費が落ち込もうが増えようが、全体に大した影響はないのだよ
富裕層(上級国民)だけが経済を支配する
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:04▼返信
>>34
製造加工でも上がるぞ。原材料から掛かる。素人が金塊売っても地金屋が消費税分余分に払うからな。だから国外から金塊密輸して売って消費税分儲ける行為が横行してる
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:05▼返信
悲報 税金10% 生活できない。

アベノミクス大失敗。景気悪化リマーンショック再び!日本株価暴落www

中小企業倒産 自○率増加 アルバイトパート弱い立場の人間、生活できない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:05▼返信
別にそんなギリギリに買わなければ何も面倒くさいことないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:06▼返信
面倒くさいのはこんなアホなこと考えてる奴の方だわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:08▼返信
政治家トップ 三世だらけ。天下り先が政治家の引き継ぎ。まさに中国同じ!

同じやつが上層部いるから孫引き継ぎ馬鹿政治家だらけ。

日本崩壊カウントダウンスタートwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:17▼返信
>>40
飯塚ですら鉄砲玉のパシリだからな。自動運転の電気自動車に早く変えるのが連中の狙いだろう。トヨタはガソリンエンジンの産業構造(中小企業等)を残すためにハイブリッド車に執着してる様に見える。電子産業とモーターだけなら中国でも作れるわけだよ。しかも中国は国策でやってる。あの爺が過失を認めないのもプリウスが悪いと決めてるからだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:18▼返信
レジの人が困る
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:18▼返信
基本的に国内で買い物せずに海外からの個人輸入だから増税でもあんま関係ないわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:19▼返信
>>42
中小企業が潰れまくるのは間違いない。そもそも今ですら後継者がいないから廃業が増えてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:21▼返信
どかのキチガイyoutuberがやるだろ
あとは9月中にレジに並んでたとかクレーマーが出そう
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:33▼返信
>>40
日本の富裕層から一番金を取れる方法は消費税ですよ。頭弱い子なんですね。、
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:35▼返信
10万の買い物で消費税1万とか酷過ぎだわ
高額な買い物ほどブローきいてくる
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:35▼返信
>>21
公務員の給与なんてジジババに払う年金と比べるとカスそのものだけど何言ってんだろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:37▼返信
>>4
消費税10%を国際公約にしたのは野田政権ですよ。頭弱い子ですか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:40▼返信
結論から言えば9月30日 か 10月1日の2択だけ
買い物した時点ではなく、
「 レ ジ 通 し た 時 点 」の税率になる。
→店員が狙ってレジ通さない限り9月30日23時59分59秒は起こりえない。
9月30日23時59分59秒問題はない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:42▼返信
そんな時間に金を使うような生活のほうを改めろよと
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:46▼返信
皮肉だろ。意味不明な税金が時限制で上がる皮肉
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:47▼返信
>>55
起こりえない事はないだろ。。
本格的に頭弱いんだろうな
こういう自分だけの理屈を通してくるヤツほどクレーム入れてくるから面倒
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:49▼返信
>>51
まぁ富裕層問わず一律だからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:49▼返信
>>45
ハーフとデキ婚した奴の悪口は嫌いじゃないよw
どう見ても日本人じゃない奴が四世やるのホント笑える
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:50▼返信
>>52
消費税増税延期の間、消費税と違って騒がれないから上げやすいよね、と上がり続けた厚生年金は18.3%。10%なんて……。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:51▼返信
まぁ日常の買い物程度で駆け込みとかするのはアホだろう
税額にして100円とか200円程度にしかならないしな
俺は余裕を持ってスーツの新調と車の買い替えをした
このくらいの買い物をすれば差額は大きいしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 07:57▼返信
問題も何も常識だろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 08:08▼返信
予言、、、9月30日23時59分59秒のレシートをツイッターで自慢する奴がでる
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 08:10▼返信
みみっちいwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 08:13▼返信
消費税を気にする人ならそんなギリギリに会計しないやろ
気にするのにギリギリに会計したなら客が悪い。10%取ったれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 08:44▼返信
来年はレジ袋、ストロー廃止。面倒くせぇ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:30▼返信
日本は所得税が高いから消費税は据え置きなのに
万が一11%以上になったら税金だけで30%は所得から持ってかれる異常事態
いやすでに異常なんだがな

それでもって現在の40歳以下が支給対象になったら財政破綻して
痛い目に合うことが約束されてる年金問題が控えてる悪夢
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:35▼返信
家電の駆け込みは止めた方がいい。
間違いなく10%になっちゃったセールをやるから。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:46▼返信
あと1ヶ月程か
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:48▼返信
正直8%より10%の方が税込になるから便利と言っちゃ便利
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:17▼返信
※59
日本の富裕層の多くは既に働いてない老人だから
所得税等では取れず消費税で取るしか無い。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:22▼返信
※68
消費税増税延期のために18.3%まで上げられた厚生年金の事も忘れちゃダメだよw
一応会社と折半って事になってるけど
会社の払う金って結局従業員が働いて稼いだ金から出てるのと
折半分ある事考慮の上給料が略
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:23▼返信
>>35
消費増税も、在日移民法も、
自民党が強行採決したのを見てみんな手を叩いて喜び、少しでも批判したら非国民扱いだった

つまり税金が増えて在日が増える事を日本人が望んでいる
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:32▼返信
増える事よりも計算しやすくなるという点ではありがたいだろ(出来れば5%に戻ってくれたら尚良いが)
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:49▼返信
こんな状況で増税したのは本当に許せない 国民を家畜くらいにしか考えてないのがよくわかる
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:16▼返信
ウチは23:30からサービス止めるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:35▼返信
基本は「納品時」がベース。居酒屋の会計が特例。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:52▼返信
商品が届くのが10月なら10%って通販サイトの説明で見た
9月末荒れそうだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:56▼返信
2%でガタガタ抜かすな売国奴共(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:40▼返信
無理だよ。やめよう。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:56▼返信
>>1
馬鹿過ぎる日本人
日本はもうここまで

後10年は保たない
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:57▼返信
そもそも小売りの大半は現金での軽減税率を対策してないからな
10%課税を強行するまでだ
ポイント軽減を利用額に記載できるのは準備が整った大手通販モールといった一部のみだ
文句があるなら高齢者の生活補助や医療費や国債償還に支出の大半を占めてる財務のクソバランスに言え
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:15▼返信
どれだけ今の政府が無能なのか
まだ上がるんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:38▼返信
牛歩戦術で次の客には10%払わせようと嫌がらせをする客もいるかもね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:44▼返信
こんだけ税の話題で伸びないとなると
もう終わってんだなとすら感じるわ
駆け込み需要も今回はほぼ無いし
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:32▼返信
※6
今だって8000円取られてますやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 16:20▼返信
なぜ議員の給料カットしないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 16:22▼返信
今のままじゃこの先真っ暗だな
若者が政治に関心がないからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 16:43▼返信
5厘の値段が10倍になるって頭おかしいぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 16:59▼返信
人はいつ死ぬと思う?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 18:07▼返信
ユーチューバカがやりそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 18:28▼返信
軽減税率も面倒くさい
食料品は8%って話だけど黒毛和牛のステーキ肉でも8%なのかよって話
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 22:39▼返信
もう増税される時期か
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 22:43▼返信
>>1
再来年は13%検討案提出やねんで
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 06:14▼返信
>>72
それなら所得税をおもくそ下げて、消費税を上げればいいんでないの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 06:32▼返信
>>96
そうなんだけど消費税上げると言ったらなぜか金持ってない奴が反対しまくるだろ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 22:09▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ

直近のコメント数ランキング

traq