• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「鶏肉を水で洗ってはいけない」と専門家が警告 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17001710/
https://news.livedoor.com/article/detail/17001710/
  



記事によると


アメリカ農務省(USDA)とノースカロライナ州立大学の研究者は2019年8月20日付けで、食べ物の洗浄に関する調査報告を発表しました。その中で、実験から得られたデータを基に「生の鶏肉は調理する前に水で洗ってはいけない」と警鐘を鳴らしています。

研究チームは300人の被験者を募集し、鶏もも肉とサラダを含む食事をノースカロライナ州立大学の試験用キッチンで調理させました。被験者は2つのグループに分けられ、片方のグループには鶏肉を安全に調理する方法がメールで知らされましたが、もう片方のグループには一切情報を与えなかったとのこと。

研究者は実験に使う鶏肉に「無害で追跡可能な大腸菌」を付着させ、その事実を被験者に隠したまま調理させました。

以下の画像は、鶏肉を洗った後のシンクの画像。
ue


右の画像を見ると、シンクの周りには、鶏肉を洗い流した水が飛散して大量の汚れが付着しているのがよくわかります。

研究チームはできあがったサラダから大腸菌がどれだけ検出されるかを調査。

水で洗わなかった鶏肉を使ったサラダの場合は、20%の割合でサラダから大腸菌が検出されたとのこと。

そして、水で洗った鶏肉を使ったサラダの場合、26%の割合でサラダから大腸菌が検出されました。

つまり、鶏肉を水で洗うことは衛生的に全く効果がないどころか、より悪影響を及ぼす可能性が実験から示唆されたというわけです。

衛生的な調理を行うためには以下の点に注意すべきだとUSDAは主張しています。

・果物や野菜などを取り扱ってから、最後に肉の調理を行うべき。

・生肉専用のまな板を使うべき。

・生肉は洗うべきではない。

・生肉を触った後は、他の食べ物を触る前に少なくとも20秒間は石けんで手を洗うべき。

・食品温度計を使って、食べる前に鶏肉が少なくとも73℃でしっかり加熱されていることを確認するべき。






この記事への反応


   
ガチで洗ってた
 
何も知らないと洗っちゃうよなこれ

ズボラでよかったw
  
最近肉は最後に切るようにしてるけど、洗うのヤバすぎる…。
たまにヌメヌメ感取りたくなる時あるのよね…
気をつけます。

  
生肉に触れた後は
必ずキッチン用洗剤で手を洗ってたけど
20秒以上とは知らなんだ…。

  
生肉専用のまな板買わなきゃ

鶏肉こわいお(´ω`)
ちゃんと火を通しましょうね。鶏レバ刺しとか自殺行為ですぜ。

  
洗った後のシンクのばい菌やっば


やっべえええええ
これまで洗ってたし、
肉も野菜も一緒のまな板使ってた!
気をつけなきゃ!






ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switch
任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 3

コメント(291件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:01▼返信
🤔
2.アッシュ™️投稿日:2019年08月30日 09:01▼返信
玊袋がかゆい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:03▼返信
いきなりお湯にドボンさせるワイ問題なし
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:03▼返信
生肉を洗うなよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:04▼返信
ヴィーガンになれば解決
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:04▼返信
>肉も野菜も一緒のまな板使ってた!


ひっくり返せよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:05▼返信
ミネラルウォーターでちゃんと洗ったのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:05▼返信
今までそれでピンピンしてんならへーきへーき
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:05▼返信
肉ってうんkなの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:05▼返信
うわあああああもうおしまいだああああ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:06▼返信
ドラゴンボールがあればでぇじょぶだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:07▼返信
>>4
マジで生肉を洗う意味がわからないし、皿洗ったついでにシンクも洗うからええやろと、
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:07▼返信
気にしすぎやろ。
業務スーパーで買う2kgの鶏肉を解凍後に小分けすんのにドリップあるから洗うけど
20年なんともないわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:08▼返信
>研究者は実験に使う鶏肉に「無害で追跡可能な大腸菌」を付着させ、その事実を被験者に隠したまま調理させました。

わざわざ大腸菌を付着させないで普通の鶏肉でやれよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:09▼返信
肉を洗う
ってな発想はなかったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:10▼返信
言われないと気付かないレベルを過度に気にした無菌生活してたら、むしろ耐性がつかなくなって
些細な菌だのですぐにやられるような貧弱体質になるんやで?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:10▼返信
肉を洗うという行為が訳わかんないんだけど・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:11▼返信
子どもに自分の裸を撮影させ、画像をメールなどで送らせる「自画撮り」を規制する北海道の改正条例案の素案が明らかになりました。常習性が認められた場合、全国では初めてとなる懲役刑を盛り込む厳しい内容とする方針です。子どもに自分の裸を撮影させ画像をメールなどで送らせる「自画撮り」の被害が相次いでいることから、北海道は青少年健全育成条例を改正し規制を強化することにしていて、改正条例案の素案が明らかになりました。
それによりますと、しつこく画像を要求するといった常習性が認められた場合には6か月以下の懲役または50万円以下の罰金を科すとしていて、全国で初めて懲役刑を盛り込むことにしています。また13歳未満の子どもに画像を要求する行為は、子どもの同意の有無にかかわらず罰金刑を設けるとしているのも全国で初めてで、厳しい内容とする方針です。
このほか卑わいな描写が含まれるゲームソフトを有害図書類に指定し、18歳未満への販売を禁止することにしています。道は改正条例案を来月開会する道議会に提出し、来年1月の施行を目指すことにしています。



19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:11▼返信
※14
ばっか
普通の鶏肉は大腸菌なんか普通はついてないんだから実験になんねーんだよ
あれだよあれ
水素水とおなじトンデモ科学を披露したいだけなんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:11▼返信
へーそりゃ大変だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:11▼返信
>・果物や野菜などを取り扱ってから、最後に肉の調理を行うべき。
逆やる奴なんていねーよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:12▼返信
ジャパンは放射能まみれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:12▼返信
下処理したあと漂白剤ぶっかければよくね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:12▼返信
※17
カレーだと鶏肉を洗う作業があって、ゴミや残った血をこれで落とす
ただ、酒に1時間ほど浸してもほぼ同様の効果は得られるのでコスト的な問題なのかもな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:13▼返信
肉洗ってる奴は魚の刺身も洗ってるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:13▼返信
でたな!バイキンマン!
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:13▼返信
生で鶏肉食べてんの???
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:13▼返信
>>22

韓国はその三倍の放射線被爆量って知ってて逝ってる?(笑)
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:13▼返信
肉洗う奴なんて潔癖だろうしシンクもめっちゃ粗ってんじゃないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:13▼返信
知らなかったけど今まで全然平気
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:14▼返信
増えた菌って人間の分じゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:15▼返信
生肉って普通は洗わんから何とも思わん
肉より野菜を先に取り扱うのも、大抵の主婦は気をつけとるやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:15▼返信
そもそも組合なの?
いきなり組合名乗ってるんじゃなくて?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:15▼返信
>>17
鶏肉は冷凍した徳用パックとかあって、解凍したらヌメヌメしたドリップが出るんだよ
それを洗う人は多い
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:15▼返信
そもそも生肉を洗うという発想が無かったw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:16▼返信
ただ買ってきただけの鶏肉にどれだけ菌が付着してるかが問題なのでは???????
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:17▼返信
直ちに影響はない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:18▼返信
他の肉でも同じじゃねーのかね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:19▼返信
貝とか魚でも細かいこと言えば有るんじゃねーの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:19▼返信
 
好きにすれば良いさ、俺はベジだから肉は食べないし 
 
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:19▼返信
子供の影響を考えると神経質になるのもわかるけど、何でも衛生!無菌!とすると身体も耐性なくなっちゃうこらな。ほどほどに気をつけて、ほどほどにでも抜かないと。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:19▼返信
コケコッコー
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:20▼返信
カーネル「マジか…」
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:20▼返信
スーパーで売ってるような肉はそんなに気を付けなくても基本的には大丈夫なはず
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:20▼返信
土ついてるわけちゃうやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:20▼返信
>>21
順番なんかくそ食らえな奴がここに居るぜえ!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:21▼返信
でもみんな元気やん
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:21▼返信
>>2
非常に汚い話なんだがアッシュ君のは大腸菌まみれになってそうw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:21▼返信
海外の話やろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:22▼返信
これまで平気だったなら何も問題ねーだろ馬鹿かよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:22▼返信
普段料理をしてて肉も野菜も同じまな板を使うなんてあるか?
料理してないのに、料理したことある雰囲気だすのやめろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:22▼返信
これ肉調理と野菜の調理で調理器具の扱いを適切にできてるかというだけで
生肉を洗うかどうかが問題じゃなくね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:22▼返信
無菌状態に慣れすぎ
みんなアチコチ弱ってるゥ~♪
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:22▼返信
シャア「知らなければどうと言うことはない」
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:22▼返信
肉を洗うって理解できない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:24▼返信
はいはい、もう無菌室で生活してなさい
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:24▼返信
※30
普通に免疫有るからね
そして免疫は実際働いて始めて使い物になる訳で、無菌生活じゃ免疫は付かないよ。
あまりに細かい事気にしすぎると全てバランスを崩すだけ。
よく言われる健康・安全・育児テクニック・ダイエット等々で極端な話は確実にバランスを崩してろくな事にならん
この世は全てバランスが全てと言える。コレが結論だね。極論は物事の真意を考える時以外は実践したら駄目なんだよね。文系バカはコレがわからない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:24▼返信
>>51
台所のスペース狭いし檜のまな板で30年野菜も肉も同じくやってるは(笑)
毎年人間ドックも行くけど健康そのものやで
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:24▼返信
というかさ、洗わなくても20%汚染されるならサラダ喰わないほうがいいだろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:24▼返信
つまり生で食えって事だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:25▼返信
購入して2~3日経った肉、
牛や豚はそんなに気にならないけど鶏肉は洗わないと匂いがキツイ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:25▼返信
※34
そーゆーのはキッチンペーパーでとるのが一般常識だから・・・ドリップ洗い流す為にまた鶏肉をビショビショにする謎行為が普通みたく言わないでくれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:25▼返信
チキンサラダの大腸菌
水で洗わない 20%
水で洗う   26%

・・・あっそ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:25▼返信
日本で生のサラダが食われるようになったのはホント最近の話よ

昔は寄生虫が怖くてまず生で食うなんてしない
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:25▼返信
肉を触る前の手も雑菌だらけという現実を無視して騒ぎ立てる阿呆
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:25▼返信
これで分かっただろう、この世は菌なのだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:26▼返信
洗うかどうかより、生肉を調理したまな板包丁を他の料理に使わない、とかが重要ってことじゃない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:26▼返信
焼けよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:26▼返信
>>41
ほんとそれ。
現代っ子がやたら病気になるのは過保護に無菌にさせるからなのにな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:26▼返信
※63
チキンサラダじゃねーよ
記事読んでねーだろお前w
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:26▼返信
あんまり変わらなくね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:27▼返信
肉洗う池沼はさておき、
調理の段取的に野菜→肉でカットするやろwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:27▼返信
チキンサラダだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:28▼返信
菌に対する過剰反応ネタ定期的に来るな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:28▼返信
>>2
もうタマキンにカビ生えてんじゃね?
切り落とさないと全身侵されるぞ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:28▼返信
てかさこれアメリカの話だろ
アメリカの料理の仕方って日本と違うじゃん
食材切るのも包丁じゃなかったりするし
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:28▼返信
ふーん、菌がたった6%増えるだけか
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:28▼返信
>>72
長年考えたことないわ(笑)
実際それで健康やからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:29▼返信
こんなもん研究せな解らんことか?w
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:29▼返信
それよりも「無害で追跡可能な大腸菌」が気になる
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:29▼返信
6%しか違わないのに、スレタイ大袈裟過ぎ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:29▼返信
事前に洗うな言われてて洗ったやつもいるのかw
鶏肉洗わなかった時のシンクの汚れも見たいわ
洗わなくても20%、洗ったら26%ってそんなに差があるように思えないんだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:29▼返信
牛乳パック取っておいて、肉用のまな板として使うのおすすめ
そのまま捨てられる
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:30▼返信
きちんと焼けば問題ありません。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:30▼返信
有害な大腸菌で実験しなさいよ
無害な大腸菌ってなんやねん
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:31▼返信
>>14
知らなかったらそうなるわな。
これ、洗っちゃいけない理由になるんかね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:31▼返信
肉以外のものを洗う前、洗った後のシンクも見せて欲しいわ
野菜類なんかも洗った後のシンク雑菌まみれになってたりするんじゃね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:31▼返信
ぐわぁー 菌が6%増えたので、しんでしまうー
って反応すればいいのけ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:31▼返信
これ所謂HUDだろ?
MSがよくやってるやつ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:32▼返信
今まで害なく生きてこられたなら特に何かを意識する必要はないような気がする
マジでやばい感じのやつなら数十年か数百年前にすでに発見されてるだろうし
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:32▼返信
害があるか無いかで答えてくれる?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:32▼返信
そんなん今さら言われても…
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:33▼返信
実験者たちも思ったにちがいない
予想よりも検出大腸菌が増えなかった・・・とね
ほんとは10倍ぐらい増えてほしかったはず
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:33▼返信
実験の趣旨とタイトルちがくない?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:34▼返信
>>18
自撮りと地鶏をかけたんか?(鼻ホジ)
関係無い話やんけ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:34▼返信
まあ大腸菌に弱い人は、注意しましょうってことで。
菌への抵抗力にも個人差がありますので。
腹痛を起こす人と、起こさない人がいます。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:34▼返信
菌26%で腹痛を起こす人は20%でもやばいと思うの
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:35▼返信
風呂入らず歯も磨かず手も洗わない生活してるけど全く体壊さないぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:36▼返信



雑菌が怖くて洗い物ができるか馬鹿野郎


100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:36▼返信
肉洗うとか正気かよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:36▼返信
菌の付いてるものを洗ったのでシンクに菌が移りましたって

普通やん
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:37▼返信
しかもこれ、実験用にわざと実験用大腸菌を付着させてからの検証スタートなので
既製品・販売品などはパッケージ開封直後ならもっと低いと思われます
放置したりしてると繁殖するけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:37▼返信
スーパーで売りに出してる時点である程度処理されてるだろたしか
って検索したら生で食ってるとか言ってる人がいて唖然とした
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:37▼返信
>風呂入らず歯も磨かず手も洗わない生活してるけど全く体壊さないぞ
お猿さんですか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:37▼返信
>>28
今韓国関係ある?どっちも放射能まみれやん
まず韓国の鶏肉なんて食う機会ないし
アメリカ産に限るわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:38▼返信
6%なんて誤差だよ気にすんな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:39▼返信
鶏肉をそのまま、夏に、常温で野ざらしで2日間ぐらい放置したときの状態ぐらいかな
冷蔵庫にも入れずラッピングもせず、夏に、放置したときの状態からのスタートです
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:39▼返信
>>19
某国流通の鶏肉じゃあるまいし、日本の店頭に並ぶ鶏肉なら大腸菌まみれの鶏肉なんか、ほぼあり得ないもんな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:40▼返信
やかましいわ
この程度の菌すら排除してるから貧弱な体になるんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:41▼返信
これ、写真やらパーセンテージとかで説明されてるからかなり有害な菌が…とか思ってしまうけど、人間の腸にはへでも無いレベルの菌だから今迄大して事故も無しに過ごせてきたんだろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:42▼返信
ああー。検証開始前から、わざと大腸菌を付着させてるのね
それが水洗でどう変化するかという検証にすぎない
実際の家庭では、まず大腸菌を肉にベタベタ付けない
開封後すぐ使用するか、保存には冷蔵・冷凍庫を使用するのが一般的だと思われ・・・
わざと菌を繁殖はさせない。繁殖してたら捨てる
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:42▼返信
>>105
関係あるだろ、線量基準値未満の安全な日本産に難癖つけてんの韓国くらいなんだからよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:42▼返信
え、生肉洗うの???洗ったことないわー
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:42▼返信
なあに、かえって免疫がつく 定期
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:43▼返信
まあでもうちも洗わないな。洗わないからといって
洗う人にマウンティングしようとも思わない。なぜなら、どうでもいいから
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:44▼返信
これ、肉を洗う事自体は大した問題じゃなくね?
洗っても洗わなくても、肉由来の菌が20%以上の割合で検出されるって事なんだし
要は肉を扱った後に手や調理器具をしっかり洗えって事でしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:44▼返信
まあ牛肉や豚肉は洗わないもんな
鶏肉だけ洗うってのも、言われてみたら俺も洗ってないのか
うーん自分でもいつもどうしてるかわからん
てか焼いてるし
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:45▼返信
ここまで気にしてたらもうまともに飯食えんぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:45▼返信
>>29
そんな奴らは、おそらく虫歯だらけだろうな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:46▼返信
生肉洗うとかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:47▼返信
いや、ちゃいますちゃいます
既製品のパッケージングされた鶏肉の商品すべてから大腸菌が検出されるわけではないんです
むしろ商品のは1%未満ですよ(製造元が衛生基準守ってればね)
今回は、実験としてわざと大腸菌をくっつけてからの実験スタートなので
市販のものとはまったく異なります。どちらかといえばみなさんの食い残し放置の残飯とかが近いです
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:48▼返信
>>41
身体を守ってくれる菌もいるのにな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:49▼返信
たとえば前日の食い残しとかを1日、テーブルの上に放置したりするでしょ?
冷蔵庫に入れるの忘れてて、暑い夏日に、長時間放置してると雑菌が繁殖します
時間とともに増えます。で、20%ぐらいになります。危険ですね
そんな肉は普通は生ごみで捨てるので、水洗もなにも、
まず腐った肉は食べないようにねってことですわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:50▼返信
※121
解説thx
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:51▼返信
お店の調理場じゃ肉用のまな板は有って当たり前なんだよな
洗剤で洗った上で紫外線消毒までがデフォ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:51▼返信
>>51
お前どんだけまな板持ってんだよw
野菜は野菜のまな板、肉は肉のまな板ってか?
まさか、まな板使い捨てにしてんのか?


…病気じゃね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:51▼返信
とりあえず火ぃ通しとけよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:52▼返信
大腸菌20%って・・・・その肉、腐ってるよね。もうw
そこまで繁殖してるんは、もう売り物にならん。てか売っちゃダメ。基準値オーバー
大腸菌が繁殖して、だいぶ腐った状態だよこれ。まあ仮想実験だからべつにいいけど
実際の調理現場とはなんかちがう。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:53▼返信
あり得ない前提とあり得ない条件で実験したもので「どやっ」って言われてもなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:54▼返信
これくらいのことを気にするから現代人は菌に弱いんだよ
多少腐ってても火を通せば大丈夫だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:54▼返信
こうしてまた耐性を持たない無菌室育ちの虚弱個体が育つわけですね
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:54▼返信
>>54
そこは「あたらなければどうということはない」だろ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:55▼返信
生肉触ったトングで野菜触るのは危険てのは常識だしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:55▼返信
よく分からん実験してんな
肉切ったまな板で野菜切るな なんてのは常識だろうけど、
肉を洗ったからどうこうってのはこれじゃ分からん
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:55▼返信
えっとね。だからみんなが知りたいのは、実際に店で買ってきた鶏肉を
調理するときにどのような衛生的な変化があるかを知りたいわけでしょ?
つまり新品の鶏肉商品を使うときですわ。これさ、
大腸菌をわざわざつける人いる?包装から開封していきなり大腸菌まみれになる?
台所がよほど汚いとかかな?なので、ご家庭とこの実験では、設定が大きく異なります
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:56▼返信
>>57
文系←「ムンけい」でおk?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:57▼返信
>>60
なんたるアクロバティック解釈w
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:58▼返信
生肉を水洗いする発想が理解できん
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:59▼返信
つまりこれ、あんまり参考にならない検証ということです
みなさんの台所事情と比較したとき
あんまり参考になりません。実験方法を変えたほうがいいかも
無害菌使用や付着作業などデータ優先的な設定を無くして、
リアルに買い物してからありのままの状態で検証したほうが
本当にみんなが知りたい結果を得られる
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 09:59▼返信
肉洗ったあと、まな板やシンクを洗えばいい
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:00▼返信
誇大表現に近い
実際はそこまで大差ない
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:00▼返信
大腸菌付着させちゃったからじゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:01▼返信
>>59
てか点滴とサプリメントで生きてくしかないな。
…いや、やっぱそんな奴は生きなくていい、この世界は菌で満ちているんだからな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:01▼返信
けっきょくあれでしょ?水洗すると、付着物が飛散しやすいって、それだけの話
飛散を抑えましょうって警鐘を鳴らしたいだけの記事ですよこれ
発信者の意図まで読めてきた
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:02▼返信
とくに今まで不調がないって事は人間これくらい平気って事だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:04▼返信
>>63
→水で洗った結果、大腸菌が6%増えた
原因は水にある、という事を先ず考えるべき。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:04▼返信
洗わなくても20%は付いているみたいだし、洗ったとしても10%も違わないんだから、気分の問題じゃないの。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:05▼返信
20%が26%って変わらなくね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:05▼返信
何で水洗いするんだ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:05▼返信
洗うとか意味わからんしwww
野菜先に切って最後に肉切るようにしてるわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:05▼返信
そりゃ水しぶきが八方に跳ねて飛散するからあたりまえですわな
でも水で菌の量そのものが急に増殖するというわけではないんです
つまり有害性はそんなに変わらないw
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:06▼返信
ガチの潔癖症の人はこういう世界で生きてるんだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:06▼返信
>>66
それが嫌なら、自決するしか無いわな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:07▼返信
焼いた方がいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:08▼返信
流水で洗って菌が取れるんなら洗ったほうがいいんでないか?
シンクは汚れるの前提の場所だし、洗ったほうがまな板に菌つかないんと違う
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:09▼返信
>>67
別の料理に使う前に、まな板や包丁を洗うか、煮沸消毒すりゃいい話だろ?
いちいち使い捨てんのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:09▼返信
面積が変わる、と思ってくれれば解りやすいと思います
この検出器も、菌の個体数を検出する機械ではないようです
スコープで可視化してマップ的に捉える検査機を使用してるので
菌の個体数まではデータ化していません。ソース元を見てわかりました
菌が広範囲に散った拡散度合が6%というだけで、菌の個体数は変わってません
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:11▼返信
>>76
まさか、チェーンソーか!?
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:12▼返信
菌が
野菜部分まで広く飛び散るか、肉部分だけに集中してるか、それだけの話
菌の個数そのものが6%増えたとは書いてない
あくまで検出(把握)できた蛍光可視部分が6%多かったというだけ
広がっただけで、量は変わらず
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:15▼返信
>>85
無害な大腸菌なら、むしろ有害な大腸菌の牽制になるから6%くらい増えたって構わんだろ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:15▼返信
しかし逆に言うと、水で洗っても菌は落ちない、ということもわかります
水で洗えば菌や汚れがシンクに落ちていくように思われますが
水ではあまり落ちて行かない、効果がない、むしろ逆効果ということが言いたいのでしょう
これはですね、知ってます。肉の脂質が関与します。菌は脂質に癒着してますので水では落ちません
飛散はしますが流れて落ちてはいかないんです。なのでこうなります
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:16▼返信
要は加熱しないサラダにまで着くからやめろって話?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:17▼返信
つまり我々はどうすべきか?もう、王道中の王道の答えがある。みんな知ってる
焼け。加熱しろ。これが一番手っ取り早い。はいおわり
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:18▼返信
>>98
おお、無害な菌をバランス良く宿しているのか、それはすごいな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:19▼返信
大腸菌は 65℃以上の加熱で容易に死んでしまいます
強火で熱したフライパンや鍋で沸騰したお湯は100℃近いので
大腸菌ちゃんたちはすぐ全滅しちゃうでござる
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:19▼返信
そもそも生肉を水で洗う意味がわからないんだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:21▼返信
これまでそれで平気だったんだから大丈夫じゃね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:21▼返信
>>116
だよな、それで終わる話だよな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:22▼返信
あと大腸菌にもいろんな種類がいます

今回実験で使われた無害大腸菌もいれば、善玉の腸内細菌として活躍するやつもいます
そして我々の最大の敵が「病原性大腸菌」というやつです ←要はこいつだけ注意すればいいんです
病原性たちの割合はそんなに多くありません。繁殖してたら運が悪いときだけです
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:23▼返信
そうなんよな
大腸菌ぜんぶが悪者じゃないんよな
一部の病原性の悪玉だけが悪さするんや
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:24▼返信
日本ならともかく海外の不衛生な環境下では洗ったほうがいいだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:24▼返信
迷ったら焼け
ってうちのばっちゃが生前、言ってた
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:24▼返信
むしろ、意図的に大腸菌大量に付着させても誤差レベルなので
普段の生活ではなんの影響も無いってことの証明になってるじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:25▼返信
>>1
数学それも統計学…いや算数が出来ない人が騙される記事かな
シンクの画像はショッキングだけど、結果の20%と26%は人による手仕事だからただの誤差だろ
結論にはならないし、そもそも買ってきた鶏肉の安全性は大腸菌だけが問題なのかな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:25▼返信
ちまき「~肉も野菜も一緒のまな板使ってた!~」

肉を調理する時はまな板にラップを貼れば極力汚れを防げる
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:26▼返信
冷水じゃなくて湯洗でええんちゃうの?しゃぶしゃぶ的な
加熱処理で殺菌されるで
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:28▼返信
てか今まで洗って奴らがみんな生きてるし元気そうだ
なら大丈夫やな
俺は洗ったことないけど、おまえらが無事なら大丈夫やろ
心配すんな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:30▼返信
不安を煽る記事が多い割にけっこう誰も被害に逢ってないという
けっこうみんな食中毒にもならず無事で生きてるよな
まあ人間の体内も大概のことじゃくたばらないようにできてんだろきっと

179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:31▼返信
>>128
そもそも何に対しての20%なのかね?
鶏肉の質量や重量に対しての20%なら、完全に腐りきってるだろ。
映画版ナウシカの巨神兵よりグズグズになってんじゃないか?
洗う前の量の20%、って事なら問題無いだろ。
きちんと加熱さえすれば。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:32▼返信
典型的なインチキ記事だな
20%とか26%とかは検出されたか否かで食中毒に至る量になった割合ではない
水で洗ったほうが水分で拡散されてるから検出自体は多くなるけど
トータル量で減ってるなら洗ったほうがいいに決まってる
答えをいうなら当然洗ったほうがいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:32▼返信
シンクが汚染されるのは理解したけど洗った方のサラダからより多くの大腸菌が検出された仕組みは何?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:35▼返信
日本は衛生管理がはんぱじゃないので洗わないでいい。海外は肉が汚れてることが多いので洗うことが多い
西欧なんかじゃその方が一般的。日本人が野菜を水洗いするような感覚
後進国ほど肉は洗う傾向が強いのだよ。アメリカ人が卵を洗ってから割るようなもんだね
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:35▼返信
※181
塗料が付いた物体を水洗いしたときかそうでないときかで
周りに付着しやすいのはどちらか考えればすぐわかる
そして残った塗料が多いのはどちらかも考えればすぐわかる
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:35▼返信
シンクに流れ出てるってことは洗った効果があるってことなのでは・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:36▼返信
えっ、なんで洗ってんのw
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:38▼返信
ごめん、生肉を洗ってから使おうなんて

考えたこともねえんだけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:38▼返信
床に落下したみたいなトラブルでも無い限り生肉を洗うっていう発想が無いわ・・・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:38▼返信
※185
安物の臭い鶏肉でも洗えばマシになるぞ
シンクに飛び散るのがアホみたいに気になるなら
何かの容器に水か塩水入れて洗えばいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:39▼返信
>>178
過信は禁物とはいえ、もっと信用するべきだよな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:40▼返信
米国で売ってる生鶏肉は菌に汚染されてる可能性が高く
更にそれを水洗いした場合、菌が飛散して感染拡大の確率があがります気をつけてね
って記事とちゃうんか
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:43▼返信
洗わないってのは洗わなくていいようにしてあるからではなくて
最初から洗う必要がないって事なのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:44▼返信
>>188
ただし、塩素は入れないように!
…多分いないとは思うが、世の中には米を洗剤入れて洗う奴がいるらしいからな…。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:46▼返信
うちの親は生肉触った手であちこち触るから困ってる
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:50▼返信
生肉洗う人がいたことに衝撃
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:52▼返信
※192
いや浄水器の水だと殺菌されないからそこは普通の水道水のほうがいいぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:52▼返信
鳥の生は犯罪的な旨さだべな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:55▼返信
健康被害がないのに何を騒いでるのこいつら
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 10:56▼返信
海外の鶏肉はドリップ大量に出てるから水で洗う人が多いと前に聞いたな
日本のはちゃんと処理されてるからそこまでいないはず
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:01▼返信
というか肉を洗うって何?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:04▼返信
衛生面については、牛も豚も生肉全般に
言えることなんだけど、この記事だけ見て
鶏肉は危ない!だけど牛や豚は大丈夫!って
とらえる頭の悪い子もいるだろうなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:05▼返信
ん?いままでそれで食中毒になってないんなら別に良いじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:24▼返信
こーなると刺身も洗ってる奴居そうで怖いわw
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:27▼返信
※199
肉の種類関係なく、買ってきた生肉を焼いたり炒めたりお湯で加熱する前に
わざわざ水で洗うとか言う話は初めて聞いたけどそうなのか?
ずいぶん自炊してきたけど今までそんな事した事ないよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:28▼返信
普通洗わんだろ
それにサラダに使う肉は湯通しするだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:28▼返信
>>1
いやいや
生肉洗うとか
初心者かw
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:30▼返信
ズボラがなぜかスポブラに見えてニヤニヤしてしまった
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:32▼返信
海外の鶏肉はヤバいだろ
重量増やすために保水材とか使われてる場合もあるから
加熱したらなんか水分が出てくるなっていう場合はその肉保水材使われてます
某○○ジルとかの肉がこれだね 激安で冷凍で売ってるやつ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:32▼返信
洗わねーよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:42▼返信
これって、結局肉触った手をシンクで洗えばおなじじゃね?
ちなみに牛豚は必要ないが、鶏肉は調理する前に水で軽く洗った方が良いぞ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:52▼返信
そんなシンクの外までガッツリ水が流れ出るほどの勢いで流して「こんなにも飛び散るんですよ!」って言われてもな
これ洗った本人びしょ濡れレベルで水出してるだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 11:52▼返信
ソニーの子会社は衛生観念も無いのか・・・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:05▼返信
そもそも肉を洗うって発想がなかったんだが、そんなにみんな洗うもんなの?
しっかり加熱して食おうぜ

>>210
霧みたいな水は割と広範囲に飛び散ってるぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:06▼返信
生肉と野菜を同じまな板で洗いもしないの?
ガイジ???
地獄へ落ちろよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:06▼返信
何十年もやってて大丈夫なことを今更ダメって言われてもなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:07▼返信
スマホ触りながら素手でポテト食べてそうだけどね
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:09▼返信
野菜とか先に切っておいて最後に肉や魚を切ってから
包丁やまな板に塩素系漂白剤をスプレーして時間を置いて殺菌してから中性洗剤で更に洗う
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:09▼返信
生肉を洗うって初めて聞いた
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:16▼返信
鶏肉は痛みが早いので応急措置に洗浄して腐りかけを無理やり食べることは私もやる
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:23▼返信
肉先に調理する馬鹿が存在するのか
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:24▼返信
スーパーの人間を信用して無いから洗う
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:26▼返信
普通はそんなに菌ついてないから問題ない
菌ついてる前提だったり生肉洗うってところがアメリカでの常識なんだろう
日本でなら気にしなくていいよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:30▼返信
肉って洗うのが普通って思われてることに驚愕したわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:32▼返信
肉を洗わないし
肉を切った後のまな板をちゃんと洗わず使うとかないし
仮にあっても火を通さないものを切るとかも無い

料理もほぼしないけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:37▼返信
生肉洗う奴なんているの???聞いたことないんだがwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:48▼返信
ちまきを食べたい😋
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 12:51▼返信
肉は洗わないし、まな板も包丁も使い捨てだから問題ないな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:00▼返信
>>12
血取るのに洗うが
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:06▼返信
そのやってはいけない方法をやっていた方、それで健康はどうなりました?
つまりはそういうことです。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:11▼返信
死んでないからいいや
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:13▼返信
どう生きてきたら肉洗うって発想が生まれるんだ?
洗剤で米洗うのと大差ないだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:21▼返信
酒で洗え!!!!!!!!!!!!!
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:37▼返信
肉洗うってどういうことよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:37▼返信
これまで知らずにやってきて何事もなかったんだろ?
つまりそういう事よ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:49▼返信
そもそもサラダに入れない
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:50▼返信
※2
いち取れないなら書き込まないで!
非常に迷惑です!
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 13:59▼返信
こうやって無駄に潔癖にするから最近の子供ってアレルギー多いんだろ
適度に菌がいるのも大事よ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:00▼返信
※224
豚や牛ならともかく鳥ならありえるやろ
夏場だと2日ぐらい冷蔵庫においてるだけでほんのりヌメりだすし
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:01▼返信
料理できない奴がなんでもよく洗う。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:13▼返信
焼肉いった後に下痢する奴は、食い過ぎや脂の取りすぎなんかより
トングの菌や生焼けが原因らしいな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:15▼返信
主婦レベルでも知ってる程度の常識だと思ってた
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:17▼返信
肉屋で働いた事あるから知ってたw
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:21▼返信
>>237
夏場はヤバいね。買ってすぐ冷蔵庫に入れたとしても、帰宅するまでは暑い中歩いてるわけだし。
期限内でもダメになるときあるよ。大丈夫なやつはほとんど匂いしないけど、鶏肉って傷むと嫌な匂いするから分かりやすい。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:31▼返信
アメリカの鶏肉どんだけ汚ぇーんだよw
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:32▼返信
サラダじゃなくて野菜炒めにすれば解決
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:38▼返信
洗うか普通?
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 14:55▼返信
サラダから大腸菌のくだりが繋がらないw
それってじゃあ洗わなければ鶏肉に付いたままなのでは
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 15:02▼返信
えっ肉洗ってた人ってマジで?冗談じゃなく?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 15:33▼返信
>>28
かぉ真っ赤www
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 15:35▼返信
なにこのとんでも情報
洗うのが駄目じゃなくて生で食べるものと加熱調理するものを
一緒に調理するなと言えばいいだけだろうが
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 15:36▼返信
>>14
この実験は大腸菌がどうこうじゃなくて鳥の表面に付着してる菌が洗うことによりこれだけ広がるよってことを調べる実験でしょ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 15:46▼返信
いちいち見えないものに怯えなきゃいけない人たちが可哀想
恐怖感で簡単に操れるお人形さんでちゅね
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 15:51▼返信
肉って洗うか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 15:59▼返信
寄生虫ネタかと思ったぞ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 16:02▼返信
生の鶏肉を洗うって初めて聞いたわ
そのまま加熱調理してたけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 16:22▼返信
>>251
書き方からしてババアっぽい
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 16:42▼返信
洗ってたから知らなかったわ
モスバーガー嫌いになった
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 16:49▼返信
でもこれ「今になって気づいた」ってだけの話なんだよな…
今まで洗っていて特に何も健康被害が起きなかった人多数でしょ
除菌グッズを売る為にばい菌をやたら拡大表示するのと同じだと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 16:50▼返信
アメリカの鶏肉がキッタネーてだけじゃねーの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 17:03▼返信
ゴッドシンライ@カードキャプチャーさくら推し(@godon_ned88)←こいつは史上最低最悪のキチガイDQN
極悪卑劣下劣下衆最低最悪凶悪サイコパス犯罪者
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 17:17▼返信
鶏肉から洗い流されなかった大腸菌はどーこだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 17:18▼返信
床に落ちたの洗ってたわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 17:23▼返信
当たり前の事なんだよなぁ…
あと洗っても扱い方と水回りに注意してって事でしょ?洗うなってなんなの?バカなの?
キッチンて勝手に菌が死ぬ仕様とでも思ってるの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 17:26▼返信
>水で洗わなかった鶏肉を使ったサラダの場合は、20%の割合でサラダから大腸菌が検出されたとのこと。

>そして、水で洗った鶏肉を使ったサラダの場合、26%の割合でサラダから大腸菌が検出されました。

誤差レベルの差しかない。
普段から20%の割合で大腸菌ついたものを食っていても、さして健康に害はないということだろ。
ついたかどうかだけの判定で、大腸菌の量については言及してないし。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 17:46▼返信
これ別に鶏肉関係ないじゃん・・・
菌がついてたら全ての食材でこうなるじゃん
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 17:48▼返信
しかし今までそういった被害報告はほとんどない
そういうこと
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 18:14▼返信
肉を洗う概念がねえわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 18:27▼返信
大腸菌焼いて腹に入れるのか
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 18:45▼返信
狭くて浅そうなシンクだな
もはやシンクと呼ぶことすら憚れる
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 18:58▼返信
調理時、肉を洗う文化があることを今知った
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 19:26▼返信
※265
だよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 19:31▼返信
日本の衛生面の努力をしらんやつが多いのがショックだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 19:46▼返信
私が勤めてたスーパーでは使いまわし(洗濯)の軍手でお肉触ってトレーにつめてるから
洗う洗わない以前にそこまで綺麗なお肉ではないのでは
って思ったりもする
私がパートしてた大手スーパーのマニュアルなので全店舗共通でやってますよ・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 20:13▼返信
カンピロバクターはマジで勘弁してください
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 20:31▼返信
ヤバイのは、鶏肉じゃなくてサラダでしょ。
生で食べるサラダなんて、生肉を扱う同じ台所で作っちゃ駄目ってことだよ。
だいたい今まで、食中毒で死人が出るときって、生肉を扱ったトングでサラダ取ったりしてたんだよ。
サラダは危険!
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 21:24▼返信
一緒のまな板使っていてこれまで病気とかなってないんだろ
だったら別に問題ないやろ、気にしすぎ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 21:27▼返信
魚と違って肉はふつう洗わねえだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 21:28▼返信
キレイキレイで洗え
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 21:36▼返信
雑菌なんてそこらじゅうにいるぞ
こんなのいちいち気にしていたら生きていけないぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 22:12▼返信
肉とかあらうやついるのか・・・?

※272
業界大手スーパーでバイトだったけど軍手とゴム手は使い捨てだった
それに基本消毒は塩素でなんでもかんでも消毒してた

でも冷蔵品を結構そのまま放置してたりしたからなぁ…規則はきついけど運用が雑だった
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 22:41▼返信
そもそも肉を洗う発想は無かったわw
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月30日 23:28▼返信
皮剥くとき水流しながら剥くやろ
大体シンク毎回洗ってんのかよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 00:16▼返信
水で洗うと飛散するという話と
水で洗うと菌が増えると言う話が繋がってなくて何が危ないと言ってるのか意味がわからん

増えると言うなら何が原因で増えるかが重要なのでそこに触れない理由もわからん
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 00:19▼返信
シンクはそもそも汚いものとして扱ってるから別にという感じ、シンクに落ちた野菜とか捨てるよな?みんな捨てないの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 00:22▼返信
>>272
普通だろ肉しかさわってないならその軍手も汚くねーし。肉掴んで一回一回脱いでトレーに乗せるのかよめんどくせーww
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 01:47▼返信
専門店ならともかくスーパーなんて肉汁とかもう切った時点で出まくってるだろうし
埃とかのが気になるから洗う
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 03:31▼返信
仮にそうだとしても、今まで大被害が出てないから、どっちでも良いんでね?
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:38▼返信
>>283
トマトがゴロリのCMが頭おかしいだけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:55▼返信
>>282
増えてない。移動する。非加熱だと困るって話。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:56▼返信
>>282
あと菌は生きてれば増える
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 13:02▼返信
生放送のお料理番組で料理人が生の鶏肉触っても全然手を洗わないのめちゃくちゃ気になった
ふきんでギュって拭うだけで実食までいったよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 13:05▼返信
>>272
軍手臭かった?
毎回塩素漂白とかしてないと臭くなっちゃうと思うけど。

直近のコメント数ランキング

traq