サンフランシスコ市、全米ライフル協会を「国内テロ組織」に認定
https://news.livedoor.com/article/detail/17035137/
記事によると
・米サンフランシスコ市は、全米ライフル協会を「国内テロ組織」に認定した
・「銃所有を促し、所有者に暴力行為をそそのかす」として同協会を非難
・米で7月に起きた銃乱射事件で3人が死亡したことを受けての措置だという
この記事への反応
・素晴らしい決議だけど市長あたりが暗殺されそう
・あれだけ銃の乱射事件あれは
そうなるか…(´・ω・`)
チャカのマメだけでも高くするかな…
・やっとですか(´・ω・`)
・アメリカの銃規制運動はロシアが裏で糸を引いて煽動している、白人保守層を無力化すれば軍事力も制限され国力は落ちる。アメリカが自国の防衛に人員を割けば米軍の駐留も引き上げざるをえなくなり地政学やイデオロギーも動く
・所有者に暴力行為を促しているとは思わないけど銃社会だから身も守る為にも銃がいるわけで銃所有は促してるよね。
政治献金もしてるからどの大統領も銃撤廃は言わないしねぇ…
・アメリカすげーなー
・うちのくにアンパンチが問題になってるんすよ。平和ですよね。
・これはまた凄いニュースだ…
・取り引きのある企業に規制かけて資金から断っていくみたいな話は聞いてたけどこうなるとは。
・おお!アメリカなのになかなか頑張ったじゃん!
ついにテロ組織扱い
理由はどうあれ銃の所持促すのはマジ危険だわな・・・
理由はどうあれ銃の所持促すのはマジ危険だわな・・・
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入【Amazon.co.jp限定】オリジナル版『聖剣伝説3』復刻解説書 付 - Switchposted with amazlet at 19.09.05スクウェア・エニックス (2020-04-24)
【2020年春発売予定】ブリガンダイン ルーナジア戦記 Limited Edition 【特典】オリジナルサウンドトラック(2枚組)・ビジュアルブック・攻略本・特装ボックス & 【Amazon.co.jp限定特典】DLC『ステータスアップ 秘薬セット』配信 - Switchposted with amazlet at 19.09.05ハピネット (2020-12-31)
売り上げランキング: 635

お湿りなう
まさにその通りだわw
テロ事件が起きるたびに発言力増す状況とか頭おかしかっただろ
つまらない国になりそう
西部劇も早く終わった地域だからそうだろうけど
南部とかは全く無理だろうな
貴様ら皆殺しだ!!と眼を悪鬼の如く赤くしたNRAに
サンフランシスコ市議会がアイツらテロリストじゃん!とピタゴラスイッチしちゃったのね
日本の死刑廃止並みに無理でしょw
ハンドガンだけとかならまだしも、ウォルマートでマシンガンとか
普通に売ってたわけでw
サンフランシスコ市終わったんじゃないかな
マジで銃乱射で消されかねんぞ
熊以外の自衛手段もどうすんだよ。
農家の家とか警察が駆けつけるのに1時間とかかかるくらいみんな離れてるのに。
命よりも大事なものだ😡
インディアン虐殺の負の歴史でもある。
銃を捨てたら左翼が勢いづいて隠したかった事実がボロボロ出てくるから捨てるわけにはいかんのよ。
じゃあまずゴールデンアイ作った任天堂を規制しなきゃな
世界有数の人身売買都市と言われて不名誉だと思わないのか?
こんな大組織が国内で善悪問わずガンガン銃をバラまきまくるの推奨してんだもの
そこらのテロ組織よりずっと厄介やで
FPS脳なのはこいつらだな
たとえ献金ゼロでもライフル協会の味方だよ。
銃無くしたらどうなるんかね
実際にデータが出てるが、トランプ自ら「こんなのはデタラメだ!」と握り潰してる。
トランプは「3歳の女の子も銃を持ち歩く社会」を本気で作りたがってるからな。
仮にテロリストが軍事訓練でも受けてるような奴だったら、
一般市民が銃持って反撃に行くとか死ににいくような物だよな…
まぁ、こう言う話になったらライフル協会は「だから銃の武装と訓練が必要なのです」みたいな事言いそうだけど
狩猟は日本語であってアメリカでは別にすり替えなくてもそのまま英語にしたらHuntingになるだろ
相手を殺してでも自分や家族を守りたいもの
ライフル協会を真っ正面から批判したのは、それこそマイケル・ムーアくらいしかいないだろ。
白丁が原因だよ
w
拳銃はシングルアクションアーミー、ライフルはウィンチェスターのみでいいだろアメリカっぽいし
本当に役に立った事例というのは目に見えないものなんだよなあ。
特に、抑止力というものは。
というか乱射魔テロリストだけじゃなくみんなが
一斉に銃を抜いたらどうなるか当事者の国なのに想像つかないのがすげえわ
日本みたいに一度完全に崩壊して一から社会構造を作り替えないと
ライフル協会の商売の邪魔をしたら、それこそ銃で暗殺されそうだもんな。
「サンフランシスコ市の問題から目をそらす為って言うか、サンフランシスコ市では「全米ライフル協会が何かと不都合な存在」なんだろう」
って話が面白かった
確かにサンフランシスコ市はこんな事してるよりももっと問題山積みだよねって思う
銃を禁止にしてもいいけど、その場合フィジカルのある荒くれ者が得するだけなんだよなあ。
女性でもそういうのを殺し得るのが銃という代物。
銃というのは弱者救済の面も確かにある。そもそも、抑止力になるモノというのはその効果はデータで出せる代物ではない。
日本の自衛隊だって、日々肉体や武器の扱いを訓練しているが、武器についてはまず間違いなく役に立った場面の方が少ない。しかし、「じゃあ、武器なんていりませんよね」とはしないだろ。よほどの反戦(笑)主義者でもない限り。
銃を全て回収する覚悟もあるのか
成り立ちを考えよう
「ゴールドラッシュであらかたグリズリーを狩り尽くしてグリズリーのいない大都会になったところに言われてもねえ……」ってな感じだろうな
皮肉にもサンフランシスコがあるカリフォルニア州の旗はグリズリーの絵が描いてあるという
現実は共和党はもとよりUSA民主党でさえ「ダブスタ、ご都合主義」な側面はあるけど、
完璧な世界のリーダーでなくてもいいから、ちょっとは「理想主義」を取り戻してほしい
今まではゲームのせいにできたけどだんだん苦しくなってきたからな
これらを誰彼構わず売り捌いといて自衛の為に持っておこうとかのたまうのは頭おかしいだろ
常に携帯して警戒してるわけじゃないし
日本人が考えるほど単純な問題じゃあない
規制後の銃は弱体化するからな。
規制前の駆け込み需要が半端ない。
パヨクっつーんだけど
米国広いから超田舎とか銃無いと犯罪され放題なんだよ
警察来るのに半日とか普通にあるから
護身用の22口径と狩猟用の猟銃だけで充分だろ
海外ドラマでも警察やFBIが駆けつけたときにはだいたい手遅れだなあw
まぁそこからよな
連射出来るのとかおかしい
技術者がメキシコのカルテルに引き抜かれて企業される
それは不味いので米政治家は必死に庇っている訳で
悪い奴が着たら手に負えなくなるから、
銃より厳しい所持制限かけてるぞ
最新式すごい事になってそう
アメリカとサンフランシスコ市では認定の重みに天地の差があるのに
ライフルとかショットガンとか要らんだろうに
ホテルから乱射したオッサンは、セミオートをフルオート化するハンドル使ってたな
そのあと禁止されたらしいけど
好きに撃たせてやれよ
タバコを嫌う権利があるなら吸う権利もあろう
NHKを見ない権利があるなら見る権利もあろう
権利を自分の都合で使ってるんだからお前の思ったことに反対するのも権利
サンフランシスコは慰安婦像を置かれたりして
特アの汚染が著しい
素直に喜べない
撃ち○せばええやん
大好きな銃で死ねて本望だろう
明治時代の日本や現中国のようなゴリゴリの中央主権でも無理なんだから絶対無理
票集めに必死な議員から妨害が始まるぜー
中国の投資に比例して変なのが加速度的に増えてるのは明らかなんだし
アメリカで殺人事件が減るのと引き換えにハリウッド映画で銃撃戦が無くなってつまらなくなる
抑止目的としてもこんだけ銃事件起きてたら最早意味を成してない
そもそも襲う側に利が強い強力なマシンガンとか売っておいて抑止もクソもないからな
所持禁止にても売れんの?
銃を売ってんだから
これを解決するには警察力をひたすら強化するしかないんだが、アメリカは警察でさえ手を出せない地区があるからね。
銃の登録制にして住所、氏名、国籍、電話番号を登録した人間だけ所持を認めるようにしよう。
これなら善人だけ無防備になる問題も解決できる。
違法な銃器の貯えなんて山のようにあるだろうし
それじゃなくてもメキシコやらから流れてくる
多分一般で禁止しても一般人が犯罪者に蹂躙されるだけになると思う
そもそもとして警官の人数が足りてるなら銃なんて要らんのだし
指輪型の銃あったよな
まるで韓国だな
自演でイイねして楽しい?
ソニーの人殺しゲー何本有ると思ってんだよ?
ニンテンドーの1本とソニーの数千本の人殺しゲーじゃ話違うやんけw
俺が>>137で同じ事書いてるからちょっとビックリしたが
後半は前半と矛盾してないか?結局所持を認めても認めてなくても犯罪者は持ちまくるから
一般人が撃たれまくって問題ってところを前半で指摘してるのに
数日後、川で浮かんでる市長が発見される…
銃の規制はもはや難しいんだろ?
なら銃弾を不殺のゴム弾の製作のみの法律に
するのはダメなんか?
ソニーの人殺しゲー?
何があったっけ・・・サイレンとか?
それは多分普通に銃の規制って認識になると思う
その法律に実行力を持たせられるなら
法律で禁止でも廃止でも何でもしても同じって話になるんでは
むしろテロリストが大口取引先やぞ
アメリカは銃規制すべきとかホザくやつがいるけど、
そういうやつはアメリカ合衆国という国がどうやって作られてきたのか
歴史を何も理解していない。銃はアメリカの魂なのだ
似たような考えで「弾丸の値段を上げよう」ってのがあったんだけど…効果が疑問視されてる。
なにせ「横流し」と「自作」出来るからな。あと、ゴム弾やスタンガンなどの非殺傷武器についても、
「瞬時に相手を止めることは出来ない」というのでコレもやはり疑問視されてて
一向に普及してないのが現状。
米国の銃社会にいい印象はないが、アメリカの成り立ちを考えたら規制なんて不可能だわ
アメリカは銃を規制してはいけない。もし銃規制したらそれはもうアメリカではない
日本ですか?日本は銃規制します。はい。同じである必要はありません
文化やルールが異なるからそれぞれ国の個性が出て良いのです
イギリスから逃亡した宗教団体が原住民とイギリス軍を殺すのを国是として誕生した国だしな。
アメリカは銃社会が正しい
それぞれの国民性と社会の相性というものがあるんです。だからこれでいいんです
日本は銃はダメ。アメリカは銃はOK!それぞれの正義。どちらも正解なのです
マシンガンって一般人に売っていいの?
フルオートでしょ?
アメリカ人の魂であるハンバーガーと銃を取り上げるなど、ふざけんな!と思う
それだけは絶対に規制してはいけないのです
日本ですか?日本は銃社会は不要です。日本は規制でよろしこw
小さな島国でもないし、刀狩みたいので簡単にできる数でもない
一時期の流れで規制されてたけど、緩和されたので州によってはまた買える様になった。
それぞれルールが違う国同士だから、それぞれがうまくいくのです
個性です。国家のアイデンティティです。同じである必要はないのです
日本とアメリカ。それぞれの色が出て、とてもすばらしい。お互いにグッドな同盟
敵国が攻めてくるし
アメリカは銃社会のまま、このままでオーケー。国民性に合ってる。銃規制はしなくていい
つまり、どちらの国も、このままでよい
自衛用の銃と言える物以外は特殊な場以外で使わせるな
特殊な技術が使われてるわけでも無いただの工作製品だから
仮に銃の廃止が出来たとしても技術まで消すことなんかできないから廃止なんかしたらマフィアが密造ビジネスで大歓喜する上に、市民側の抑止力だけが失われて治安が激悪化する
そんなのアメリカじゃない。アメリカ人らしくない
アメリカ人はいつまでもアメリカンな魂を誇りに守ってもらいたい
それがU・S・Aなのだ
コメントでロシアが裏で糸を引いているとあるが
アメリカの保守層にはコーク一族がいる
旧ソ連時代の仕打ちを忘れてないから、ロシアが介入して保守層の弱体化を狙ってるなら筋違いだ
沖縄も霞むわ
建国の理念すら忘れるなんて
アメリカ人の命ともいえるこの2つだけはなんとしても守り抜いてほしい
日本人がこれだけギャーギャー騒ぐのは
いつもの左翼が不自然に煽ってんのかな、という懸念はある
ぶっちゃけ本来の日本人にとっては「勝手にしろ」って話だしな
より強力な銃で口を開く前に撃っておけばこんなことにはならなかった
アメリカ人にとっては銃は命より大切な魂そのもの。その魂を規制したらかわいそうだ
銃文化を大切にしてほしい。アメリカばんざい
何件銃乱射事件が起こってると思ってんだ。その度に大勢が死傷してる
危ない奴はキレてすぐ発砲するし防御なんてしてる暇もない
とはいえ、今まではこういう決議すら成り立たなかったような国だから一歩前進したと言えるのかね
問題のすり替えにしか思えないが
政治家が働かなくても他人のせいにしちゃお!ってだけちゃう?
かつての敵国のアメリカはんは、今では大事な同盟国や
てかご主人様や
偉大なるアリカンスピリッツよ世界にとどろけ~ですわ
かわいいやつらよ
ん?反対してるやつもいるだと?そいつはファッキュー
今まで以上にってことだよ
空き巣や強盗だって家に銃が置いてない社会になんかなったら増えるに決まってる
いろんな意味で
スケールがちがうよな
それに比べて日本は小っせぇなぁ
だがそれでも、無理矢理にでも変えていかないとダメなんじゃね〜の
規制すれば混乱や犯罪が増加するかもしれないけど、銃器が少ない社会が定着してしまえば
その後は殺傷事件が減少するのはほぼ確実なんだから、長期的な観点で考えるべきだろ
それもあんのかもしれないけど、どっちかってーと日本に慣れ過ぎてる感じがする。
例えば道を聞きに家を訪れた強面の顔の未成年の黒人に向けてショットガンぶっ放した
老夫婦のニュースがこの間話題になったけど、日本人の感覚からすれば何だこのキチ〇イジジイって
なもんだけど、実際は黒人による凶悪事件や強盗事件が多発してる訳で、その爺さんの様に
振舞わないと明日にでもその夫婦はこの世に居ないかもしれないってのがアメリカだからな。
日本は・・・・
軽空母いずも1隻の改造だけでパヨクがギャーギャー批判するしょぼしょぼ平和ボケうんこ島国www
このハートの数で自演とかアホなん?
お前らのお仲間は自重ってものを知らんのか、三桁のハート連打とかするからなw
というかさ...スイッチが出てから殺戮ゲーが結構出てんのに、そのコメントはどうなの?
ああ、ソニー叩きばかりしててスイッチに出てるゲームなんか興味ないんだw
問題は違えど日本と同じ事だろ。つまり「それ(短期の被害者)に責任を持つ政治家がが居ない」
誰も彼も自分の身が可愛いからな。
世界最強国家はいつまでもいつまでも銃社会を大切にしてほしい
それでこそ世界最強なのだ
市民が武装してなくても警察は武装してんだからそこまで増えるなんてことはないと思うぞ
このイメージだけは崩さないでほしい
アメリカと銃は一心同体
合衆国憲法で認められた権利なわけだから
そもそもアメリカで銃が必須なのはセルフディフェンスの考えが基礎にあるからなんだけど知らんか?
都会でもない限り通報してからその武装した警察とやらが来てくれるまで平気で数十分かかるんだよ
星条旗のどっかにライフルの絵も描いてほしいわ
銃はアメリカ合衆国の象徴なのだ!ってことを世界に知らしめて欲しい
アメリカ合衆国、もとい、ライフル合衆国なのだ
それ以上に平和ボケの力のほうが強いのかなと
対立派閥貶めてるだけだろ
州ならまだしも米国内で合法な団体を市で反社認定する意味があるのか?
ただの政治パフォーマンスだろこれ
銃はいかれた対黒人に極めて有用である
まさに死の商人ですわ
それで日本から姉妹都市解消された直後市長が用済みとばかり暗殺されたよね
この市おかしいんじゃない?
こわっ
「銃を持った凶悪犯から身を守るために銃を買いましょう」
だからな
本気で言ってるなら世間知らずもええとこやぞ
敵を山の向こうまで吹き飛ばす破壊力のパンチが平和な訳ないだろいい加減にしろ、児童への暴力表現規制は向こうの方が厳しいだろ
そっちはそっちで利益を見出せるスポンサーがいるんだろうけどね
具体的には米と敵対してる国とか
銃が無くなれば刃物や車、ガソリンに変わるだけだろ?
この市長はアホかな?
あいつらが何回強盗して何人殺してると思ってんだよ
まともな人は脱出してるし保守派は極左に殺されるほど危険だよ。慰安婦像を設置したのもここの極左団体だしね。昔反日暴動が起きたのもサンフランシスコだしね。1970年代だったかな。
カルフォニアもやばいよ。極左がやばすぎてIT企業すら逃げ出してる。そのうち今繁栄してる都市もデトロイトみたいになるよ。あそこは一時期世界で最も繁栄した世界最高の都市だったのに極左に乗っ取られて崩壊した。財政破綻までしたからね。今繁栄してるアメリカの大都市も数十年後には廃墟かと。そんな馬鹿なとか無いわって思ってる低能がいるけどデトロイトの事例見てると全米の大都市でいくらでも起きるのがわかると思う。サンフランシスコやカルフォニアはやばいと思う。
難易度は変わるんじゃね
刃物は銃より弱いから警察のみ銃を所持してる日本は中々平和ですけど
ガソリンは防ぐの難しいけどガソリンから身を守る為にガソリン所持してるのが銃の現状だしな
責任を転嫁するな
近接距離なら刃物が強いし、大勢に被害を出そうと思えば車で人通りのある歩道や交差点に突っ込めるし、電車やバスでガソリン撒かれたら逃げるの難しい。更に持ち運びが楽で隠すのも容易。
日本が平和なのは銃規制じゃなくて、戦後から続いたGHQによる日本人改造計画の一つ教育によるもの。
確実にライフル協会の仕業だな
つい最近までNRA会長がイランコントラ事件を引き起こした元CIA工作員だったのは事実で
そいつがロシアゲート事件にやたらと名前が上がる主要疑惑の中心人物なのも事実やで
北朝鮮は今の所分からないが、現在就任しているトランプ大統領は習近平・中国共産党と韓国にとって目の上のタンコブ状態だろうから、回りくどいだろうが中国共産党と韓国は陰からサンフランシスコ市長を陰から操る手法しかないだろうし、まぁ慰安婦像騒ぎと同じ手口なんだろうけど
結構な量の票数を握ってるとかであのオバマですらあまり強く出られない感じだったのに
これをきにアメリカが真っ二つに割れたりして
誰もが武装しているという前提が成り立たないと些細なことからロス暴動レベルの騒動が全米に拡散する
中南米の地獄絵図は他人事でないとアメリカ人は肌身で実感してるのだろう
そうしたM16vsAK74という恐怖の均衡にライフル協会はつけ込んでる訳だ
ヒッピーとロックとアジア人の街からテロ組織扱いされても、NRAからしたら痛くも痒くもないだろうね
トランプ憎しの左翼ホイホイパフォーマンス
あとサンフランシスコ周辺は反日勢力の拠点だから日本人は間違っても応援すんじゃねーぞ
「カリフォルニスタン人民共和国」と呼ばれるのには理由がある
状況が悪化すればするほど、青臭くても「正義の味方」が登場する国。それがU S A。
アメリカの「多様化した価値観の国」の本領発揮。 日本もこうあるべき(因みに日韓関係において正義は日本。最終的に正義の側にいれば間違いない)
アメリカの「正義」は、所詮野心実現のツールでしかすぎないし、ビジネスチャンスを狙うのと同じで「正義を行使するタイミング」が一番重要。このタイミングでのSF市の表明も、抜け目のない起業家に通じる頭の良さを感じる
「正義は悪が常識化したときに使うもの」。アメリカの存在感の示し方はそのように教えてくれるw