• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





妻に
「ポン酢を買ってきてね。間違えないでね、ポン酢ね」と言われて、
ポン酢を購入して帰宅したところ、
「『味ぽん』で良かったのに…
細かく説明しないと分からないのね。
私が買いに行けば良かった」と怒られた。

理不尽だと思う。


※食卓でよく使われる黒いポン酢醤油の『味ぽん』の事を
「ポン酢」と呼ぶ奥さんに
言葉通りただのポン酢を買ってきた夫が怒られるケースが
割とあるあるな模様




D8v3F4XUwAAUfhw








  


この記事への反応


   
いつからミツカンだと思っていた?
(ヤマサやキッコーマンだと
「ぽん酢」の商品名でぽん酢醤油売ってる)

6157982_3L1


大方の人は「ポン酢はミツカンが作ったもの」
「ポン酢しょうゆがポン酢である」
ってイメージしかないって。
そんなもんだって。


この旦那の思考回路的には
「いつもは味ぽんだけど、念を押して確認してくるぐらいだから
今回は味ぽんではなくてぽん酢が欲しいんだろう」
ではなかろうか。
明らかな指示ミスである。

  
私はその「ポン酢」の存在を知らなかった…
我が家だと全員一致でポン酢と言うと味ぽんの事を指してたので、
たまに買いに行くけどポン酢売ってたっけ…?

  
一番最初に販売された古いマイナーな「ポン酢」の後に
醤油を足して汎用性を大幅に改良した「味ぽん」が開発されて大ヒット
今やすっかり「味ぽん」の方が全国の食卓に定着した。
その名残で家で料理を担当する側は味ぽんをポン酢と呼ぶが
自分で調理もせず調味料にも無頓着な旦那さんは
全然違う「ポン酢」と「味ぽん」を一緒にしてしまう。
という現象かな?

   
ググったらミツカン以外のメーカーは
「ポン酢」の名前で「味ぽん的なポン酢醤油」を売ってるのか。
これマジでややこしいトラップだな。

  
夫か子供に買い物を頼む時は
商品の空き容器か写真を見せて
「これと同じもの買って」と頼む我が家に
死角はなかった。



確かに昔から家で使ってるのは
醤油入りの「味ぽん」の方で
むしろ黄色い元祖のポン酢は初めて見たなー
ややこしいから元祖ポン酢は名前を変えようぜw


Sega Genesis Mini (セガ ジェネシス ミニ)
セガゲームス (2019-09-27)
売り上げランキング: 1




eFootball ウイニングイレブン 2020 - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2019-09-12)
売り上げランキング: 3


コメント(520件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:01▼返信
まあわかる
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:01▼返信
ウイイレ買うぞー
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:02▼返信
ぽん酢実家にあったけど何に使ってたか覚えてないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:02▼返信
ポン酢ってあれだろミツカン味ぽんだろと思って特に聞き返すこともなくスーパーに行ったら味ぽん以外にポン酢がある
「間違えないでね」という妙に強い念押しを思い出し「まさか味ぽんじゃなくてポン酢だと言っていた?」と考えた夫はポン酢を買う
そして家に帰って叱責される
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:03▼返信
ポン酢に醤油入れりゃあ良いじゃん
6.投稿日:2019年09月10日 12:03▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:04▼返信
普段食卓にでているポン酢が目に入ってないのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:04▼返信
ポン酢とポン酢入り醤油は全然違うだろ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:05▼返信
特定の商品を指名買いしたい奴は他人に買い物を頼むな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:05▼返信
平均的な女です
味ぽんじゃなくてポン酢でいいの?って聞かない方が悪いからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:05▼返信
うちはLINEに画像が送られてくる
この奥さんたちが無能なだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:05▼返信
海原雄山「ポン酢のポンとは何だ」
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:05▼返信
合ってるのに怒られたことある
サイズが違っていたらしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:05▼返信
ただのポン酢買っても使い道ないだろ
ポン酢醤油じゃないとな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:05▼返信
味ぽんが欲しければ味ぽん買ってきてと頼めばよかったんじゃね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:06▼返信
酢が嫌いだからポン酢も嫌い
だから鍋物の時に困るんだよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:06▼返信
だから、スマホで写真撮れや
どんだけ便利になってんだよ 使えよ文明の利器
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:06▼返信
普通に考えれば味ポンだと分かるはず。この夫に考える力がないだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:07▼返信
どう考えてもまんさんが悪いのに
気持ち悪い流れだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:07▼返信
人に頼んで難癖付けるくせにポン酢のポンの意味を知らないバカ女なんでしょうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:07▼返信
>家で料理を担当する側は味ぽんをポン酢と呼ぶが自分で調理もせず調味料にも無頓着な旦那さんは全然違う「ポン酢」と「味ぽん」を一緒にしてしまう。という現象かな?

現象かな?じゃねーよ 味ぽんをポン酢と呼ぶなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:07▼返信
妻に「ガンダムのプラモ買ってきて」と言われて
旦那がダブルゼータガンダムのプラモ買ってきたら
「こんなのガンダムじゃない!!」と怒られたみたいな話でいいのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:08▼返信
女のあれ買ってきてには必ず商品名かなんでも良いと言わせる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:08▼返信
普段食ってるんだから分かるだろと言いたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:08▼返信
最初から旦那に味ポン買ってきてと頼まなかった無能な妻
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:08▼返信
足りなくなった系のおつかいにいくときは 元々使ってた容器やパッケージをスマホで撮ってから行くようにすればいいのよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:08▼返信
jinでみた
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:08▼返信
ビールと発泡酒とかでもある話なのにすぐ女が~とか男が~とか言い出す奴ら
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:09▼返信
変えるも何もポン酢と味ぽんでちゃんと分けられてるじゃんミツカンは(´・ω・`)
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:09▼返信
試してんのか知らんが、画像送ってやれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:09▼返信
普段使ってんだから言われなくてもわかりそうなもんだけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:09▼返信
刺し身は醤油で食うより味ぽんで食うのが美味いよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:09▼返信
普段使ってるのも分からないのかよ
つかポン酢言われたら男でも味ポン一択だぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:09▼返信
なぜまんさんは自分で買い物しないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:09▼返信
料理もやる男だが、ぽん酢あれば、ぽん酢醤油作るのなんて簡単だろうに。何か大騒ぎするほど問題あるのか?
まあ普通ぽん酢っていえばぽん酢醤油の方だけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:09▼返信
いつも使ってるポン酢もわからんのか…
醤油や七味並に食卓に置いて視界に入るレベルだろ
引くわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:10▼返信
味ぽんと言えば済む話だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:10▼返信
>>1
……これ「味ぽん買ってきて」じゃ駄目なん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:10▼返信
面倒な人「ポン酢の「ポン」ってなんだ?言ってみろ」
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:10▼返信
>>38
その辺の発想が出てこないのが女脳だよな
味ぽん買ってこいでええやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:11▼返信
うちのばあちゃんは逆に何でもいいらしい
ラップはすべてサランラップと言うしプラスチックの密閉容器はすべてタッパー
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:11▼返信
>自分で調理もせず調味料にも無頓着な旦那さんは

どう見ても料理に無頓着なのってポン酢とポン酢醤油を混同してる妻側だろ
本当にガチで料理詳しいんならそもそもこういう言い間違いはしないし区別してる
そういう意味ではちゃんと区別して本来の意味のポン酢買ってきてる旦那の方が正しい
男女関係なく自分の無恥を棚に挙げて相手に責任転嫁する奴は総じてクズ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:11▼返信
>>40
はあ?女の気持ちを察することのできない男が悪いだろうが
女心ってものを理解できないの?ほんと悲しい男だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:11▼返信
味ぽんよりヤマサの昆布ポン酢の方が旨いよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:11▼返信
いや、連絡しろよ
俺はLINEでポン酢ってこれでいーっけー?って送って確認してるぞ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:11▼返信
>>21
いつも使ってる調味料ぐらい把握しとけ
どんだけ料理に非協力的なんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:11▼返信
※7
ウチは普段からポン酢を食卓には出さないな
器に入れて出てくる、冷蔵庫には入ってるけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:11▼返信
味ぽんって言わない方が悪い
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:11▼返信
>>43
たかが味ぽんの話で女心がどうとかマジで何言ってんだお前
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:11▼返信
料理酒って言われて調理用のワイン買っていったことあるわ
もちろん違った
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:12▼返信
じゃた味ポン買ってきてって言えよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:12▼返信
>>16
ポン酢嫌いとか珍しいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:12▼返信
味ぽんをポン酢とか言ってる時点でこの女は普段たいして料理してないのがよくわかる
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:12▼返信
>>10
味ぽん買えでええやん
商品名を覚えてないほうが悪いわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
>>10
あのね、味ポンじゃなくてポン酢でいいの?って聞くと
「はぁ?味ポンってなに?ポン酢買ってきてって言ってんの!(キレ気味)」てなるんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
どっちもどっちだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
今まで家で何使ってたんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
「間違えないでね、ポン酢ね」
この念押しがなんか嘘松くさいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
これも嘘松臭い
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
これを間違える人は「チャンネル取って」と言われて
テレビ本体に付いてるチャンネル変更ボタンをもぎ取って持ってきそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
これも嘘松臭い
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
>>7
ほんとそれよ、「味ぽん」って書いてあるんだから夫に頼むときも味ぽん買ってきてって言えばいいじゃん
女ってやっぱ頭悪いわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
その場で確認せぇや
「味ポンか?味ポンじゃないやつか?」で済むだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
ポン酢って念押しされたからそっち買ってきちゃったんじゃないの
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
>>38
誰がどう考えてもそれで正解だしそれで終わるだけの何てこと無い話
この程度すら言い間違いを正さないで自分ルールごり押しな時点で相当にろくでもない女ってのが分かる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
味ぽんって言えば解決じゃん
次から気を付けてね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:13▼返信
間違いなく家でも味ポンのことをポン酢と言ってるだろうから、普通は味ポンのことだろうなとわかるし、
普段使ってる味ポンじゃなくていいのかって疑念が湧いたなら、普通は味ポンじゃなくていいのかって訊く
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:14▼返信
ぽん酢美味いけど酢と醤油混ぜた奴で間に合わせてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:14▼返信
嫁側の明らかに指示ミスなのに「指示ミスだよね?」って言うと「1から10まで言わなきゃ分からないの?言わなくても普通分かるでしょ」とか言ってくるから「会社で誰かに仕事お願いしてアウトプットが違った時にそんな事言ったら完全に仕事出来ないやつ扱いされるぞ。指示が悪かったってのもある程度認めて建設的な改善策を提示しないと」って言ったら「うるさい!」ってキレて別の話題でマウント取ってくる
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:14▼返信
パウンズ(ネイティブ)
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:14▼返信
>>14
ならポン酢買えって言わず味ぽん買えって言わなきゃ……なんでそんなことも分かんないの……
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:14▼返信
旭ポン酢一択
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:14▼返信
>>57
だよな
冷蔵庫に興味なさ過ぎ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:14▼返信
>>50
料理酒って変に塩やアミノ酸加えてるものが多いから日本酒が正解
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:14▼返信
またひとつ結婚なんて死んでもしないという意志が強くなった
結婚した時点で自分という人間は死んだも同然
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:15▼返信
常に自分で料理にかけて食べてる旦那なら見てるから分かるでしょうに。
普段から妻依存の旦那さんなのでしょうね。
怒られた旦那は料理に調味料をかけるとき、普段から妻にかけさせていたのかもしれない。ポン酢だけでなく、ドレッシングやら刺身しょうゆやらコーヒーに入れる砂糖に至るまで。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:15▼返信
>>18
あなたの普通が世界の普通ではない
この女に商品名を覚える記憶力がなかったのだろう
健忘症か?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:15▼返信
>>22
それはアニメじゃないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:15▼返信
>>71
まさかいつも使ってるポン酢すら
知らないとは思ってなかったんじゃないの
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:16▼返信
>>24
普段目にしてるものの商品名も覚えてないのかと言いたい
指示を出す側が無能だったというだけの話だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:16▼返信
普段料理してるなら味ぽんとポン酢は別物ってわかるよ。アホしか納得しないネタ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:16▼返信
>>63
念押ししたからこそ尚更ポン酢と思ったんだろ
言い間違いを念押ししたからこそポン酢に確定したんだろうし普通に妻の言い方の問題
その上で自分の非を認めてないからまぁお察しの糞女
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:16▼返信
妻が悪い
スマホとかで画像見せて「これな」ってしないと
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:16▼返信
ポン酢があるならポン酢しょうゆなんてすぐ作れるだろグダグダぬかすんじゃねぇ
くらい言って作って見せればいい。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:16▼返信
昆布ポン酢が最強なのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:16▼返信
ポン酢っていったら味ぽんじゃね
常識的に
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:17▼返信
>>31
普段使ってるものの商品名ぐらい分かりそうなもんだよな
味ぽん買ってきてって言えばよかっただけの話
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:17▼返信
念を押すからポン酢になるんだよ。
いつものポン酢とか言っとけばいつものかってくるさ。
女って自分のミスをすぐ人のせいにする。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:17▼返信
>>33
普段使ってるものの商品名も覚えられないのかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:17▼返信
※75
心配しなくてもお前には相手が居ないから大丈夫だぞw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:17▼返信
>>86
じゃあ味ぽんじゃない方はなんて言うんだ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:17▼返信
命令を聞くだけで思考停止してるのが悪い
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:17▼返信
>>80
醤油買ってきてーって言ったら、何の醤油買ってくるの?
いつも使ってる醤油だよね…
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:17▼返信
その程度の裏も読めないようでは夫として失格だわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:17▼返信
>>34
そりゃ商品名もろくに覚えられない知能しかないんだから金銭売買なんて高等な文化が理解できるわけないだろうよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:18▼返信
醤油や酢にも料理用と味付け用で別けられてるしな
ポン酢もそうだと思ったんじゃない?
味ポンじゃないよなって
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:18▼返信
これで旦那を責めるのは違うと思うよ
ただの指示ミス
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:18▼返信

外れの女引いちゃったねw

別れて別の探した方が良いよ
早けりゃ早いほどいいけどね
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:18▼返信
味ぽんじゃねえやつ初めて見たぜ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:18▼返信
>>39
陶器に詳しくて、新聞社に息子が勤めている人かな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:19▼返信
>>67
連絡時点ではそこまで気付いてないパターンが大半だろ
スーパーいって味ぽんとポン酢が並んで置いてあっても疑念なんか持たない
「ポン酢って言ってたからこっちやな」って買う流れになるだけ

多少「いつもはこっちだけどな」と思ったとしてもわざわざ連絡して確認するほどの疑念にはならないよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:19▼返信
言うてポン酢って言ったらポン酢醤油のことを指すのが一般的
ポン酢コーナー見れば一面黒いの見たらわかるだろ普通
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:19▼返信
味ぽんを味ぽんと呼ばずにポン酢とか言う人間初めて見た。
俺もそこまで念押しされたらポン酢の方買ってくるわ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:19▼返信
>>73
ちょっとでも興味あるなら味ぽんという名前ぐらい覚えてるはずなのにな
ほんと料理できない女ってこれだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:19▼返信
>>10
これが平均だと思いたくねえわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:19▼返信
タバコ吸わない奴にはタバコの銘柄の区別なんて判らないように
料理に興味無いダンナなら普段食卓においてあって使っていても
その使っているポン酢の銘柄なんて全然気にしてないと思うよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:19▼返信
買う前に一回聞けばいい話。
ぽん酢?味ぽん?2つあるけどどっち?って
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:19▼返信
馬路村だから間違えようがない
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:19▼返信
とりあえず旭ポン酢買えばいいよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:19▼返信
念押しでポン酢って言われたら味ポンじゃないって普通は思わない?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:19▼返信
>>96
指示ミスは前提でも
そこまで理解してるなら、普通どっちのポン酢?って聞くわなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:20▼返信
>>60
名詞と動詞の区別ついてないの……?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:20▼返信
こういう人たちってどうやって仕事してんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:20▼返信
また嘘松が思い付いてしまったか。
間違うわけねーだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:20▼返信
ポン酢は減塩する時に使ったりするよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:20▼返信
そもそも普段家にあるものが分からないのがヤバイ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:20▼返信
※103
多分ポン酢って言う人の方が多いと思うからお前がレア
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:20▼返信
味ぽんって甘いじゃん
ポン酢に醤油だけ足せよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:20▼返信
俺もぽん酢買うな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:20▼返信
>>107
言う側が気をつければその手間いらんじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:20▼返信
>>104
醤油買ってきてーって言ったら何の醤油買ってくるの?
ねぇねぇ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:20▼返信
「そっちかいw」で済む笑い話なのに普通に怒られる時点で息苦しい結婚生活してんなって印象
なんで既婚者って不幸話しかしないのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:21▼返信
嫁にポン酢買ってきてと言われて
そのとおりの商品名の物を探して買ってきたのに
悪口言われている夫が気の毒すぎる
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:21▼返信
>>120
お互い気をつけりゃいい話じゃ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:21▼返信
いやいや、おめえただのぽん酢使ったことあんのかよと
ふつうぽん酢=味ぽんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:21▼返信
ポンズと間違えてポックル連れてったらあっあっあっあっ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:22▼返信
>>92
命令の出し方が悪いのに思考停止もへったくれもない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:22▼返信
※121
ニンニク入りダシ醤油
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:22▼返信
普段、嫁と買い物行かない人なのかな
いつも使ってる調味料ぐらいわかりそうなもんだけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:23▼返信
>>124
なんで言う側のミスを聞く側が気をつけなきゃならないの
言う時に気をつければいいよね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:23▼返信
>全然違う「ポン酢」と「味ぽん」を一緒にしてしまう。

全然違うポン酢と味ぽんを一緒にしてしまってるのは家庭の名残及び主婦なのに、それをきちんと区別してる旦那さんが一緒にしてしまうと言われるのは流石に意味不明すぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:23▼返信
普通に醤油混ぜたらポン酢醤油になるんだがなぁ
むしろ酸味を調節しやすいんでポン酢の方を買ってるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:23▼返信
いや、こっちのポン酢初めて見たわ
記事見た時点でポン酢醤油浮かべて「メーカーへの拘りか?」って思ったわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:23▼返信
最初から妻が自分でネット通販で買ってればこんな問題も起きなかったよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:23▼返信
>>128
醤油買ってこいって言われてんのに
何でニンニク出し入り買ってきてんの?バカなの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:24▼返信
「味ポン買ってきて」これで全て解決するのに、この発想がない時点で軽度の知的障害だと思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:24▼返信
>>116
ほんとそれ
味ぽんという名前すら覚えられないこの女ヤバイ
味ぽん買ってきてで終わったのにそれすら理解できてない
生理なんだろうか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:24▼返信
嫁「あれ買ってきてー」
俺「あいよ」
で常に正解を買って帰る俺には信じられないミスだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:24▼返信
※93
何時も使ってる、淡口醤油、濃口醤油、刺身醤油、うまくち醤油・・・、どれか言ってくれないと全部買っちゃうよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:24▼返信
>>55
脳内妻と会話してないで、結婚しろよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:24▼返信
>>125
なら味ぽん買ってきてって言えばいいじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:25▼返信
ポン~ジュ~ス~♪
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:25▼返信
笑い話で済まさないハズレ嫁引いた自分を恨め
あと「まぁ醤油混ぜたら味ぽんになるしいいか」って機転が利かない辺りもダメ嫁
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:25▼返信
>>116
共働きならともかく専業主婦のくせに夫に家事で必要なものの銘柄やら在庫やら全部把握してないのはおかしい!とか言っちゃう無能嫁っているよね

お前は何のために存在してるんだっていう
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:25▼返信
まあ一般的にポン酢買ってこい言われて
この黄色い液体は買ってこねえよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:25▼返信
>>129
買ってこいって命令されてるんだからそりゃ一緒には行ってないだろうな
嫁もいつも使ってる調味料の名前ぐらいちゃんと覚えとけばよかったのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:25▼返信
ごまだれとポン酢を買ってきてと言われたら味ぽん買っちゃうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:26▼返信
>>139
いつも使ってるの買ってこいよ
無能かよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:26▼返信
うちのフランス人旦那でさえ味ぽん買ってくるくらいにはポン酢イコール味ぽんだわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:26▼返信
嘘松
-114514点
151.投稿日:2019年09月10日 12:26▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:27▼返信
嫁「セブンイレブンにいるから迎えに来て」
俺「ついたけど、どこ?」
嫁「本屋の前のセブンイレブン」
俺「それファミマやろがーい」
みたいなのは稀によくある
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:27▼返信
※148
この四種を何時も使ってるよwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:27▼返信
消しゴム買ってきてって言ってモノ消し買ってきてくれたやつに私は砂消しが欲しかったのに!って言ったらキチガイだろ
それと同じ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:27▼返信
悪気のないミスを怒る人ってほんと嫌い
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:28▼返信
味ぽんて言わないとポン酢連想できないぐらい
無関心なんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:28▼返信
※5
いつでも柔軟な思考を心掛けたいな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:28▼返信
>>130
相手のミスだから俺は気をつける必要ないとか、
絶対円滑な人間関係築けないなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:28▼返信
食卓に上がってないんか
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:28▼返信
>>79
女っていつも使ってる味ぽんの名前すら知らなかったの?そりゃこんな間違いもやらかすわな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:28▼返信
※145
だよなぁー
ポン酢と言われて、味ポン買う馬鹿とは一緒に生活したくない
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:29▼返信
関西人ワイ
ポン酢買ってきてで旭ポン酢購入
念押しされた場合これ買ってくるかも知れんが多分確認の電話いれる
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:29▼返信
>>105
平均以下だよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:29▼返信
いや別にポン酢だったとしても醤油入れれば味ポンと同じだから
違うと思い込んでる方が知識無さすぎ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:29▼返信
>>153
じゃあ全部買っていいだろw
それか醤油じゃわからん、4種のうちどれ?って聞けよw
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:29▼返信
>>159
ポン酢買ってこい間違えるなよって言ったら普段使っててもポン酢の方使うんだろうなってなるだろう
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:30▼返信
スマホで画像確認しあえよ
それで解決だわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:30▼返信
うちもアイス買ってきてジュース買ってきてしか言われないけど
何も文句言われたことないな、というかいつも食べてるものなんて自然と覚えるだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:30▼返信
例の事件後、 ミツカンだけは買わないように心がけてる。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:31▼返信
>>164
酢醤油は醤油と同じみたいな屁理屈じゃないそれ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:31▼返信
この家だって食卓で使う時「ポン酢」って呼んでるんじゃないのかな?
間違う方がおかしいでしょ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:31▼返信
>>93
そうだよ
醤油買ってこいと言われたら醤油を買う
だからポン酢買ってこいと言われてポン酢買ったという話
これは嫁さんが商品名も知らずに夫に指示を出したという笑い話だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:31▼返信
醤油入れればいいだけだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:32▼返信
>>166
その差がわかるんなら、そもそもどっちだろう?と考えて
どっちのポン酢?と聞くだろう
わからないからコレだろう、と買うんではないかね
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:33▼返信
ボンズ言うたやろが!パーン ( 'д') ⊂彡☆))Д´)
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:33▼返信
味ぽんは味ぽんだろう
ボンズって言うほうがおかしいわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:33▼返信
>>172
何の醤油買うんだって聞いてんだよw
キッコーマンとかヤマサとか色々あんだろうがwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:33▼返信
ポテトチップス買ってきて

なんでコンソメ味じゃないのおおおおおおお!!!!
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:33▼返信
まんさん…
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:33▼返信
>>1
まぁ、これはオスが無能だわな
普通は言わなくても察することが出来る
一から十言わないと分からないのかな?バカオスは
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:33▼返信
>>121
醤油買ってきてって言われたら普通は醤油を買うよね?
ならポン酢買ってきてって言われたら普通はポン酢を買うよね?
一応解説しておくとこれ女が商品名すら理解できてないって笑い話だよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:34▼返信
嫁「ポン酢買ってきて」
夫「ツヨポンのやつ?」
嫁「それそれ」

いつもこんな感じ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:34▼返信
ぽん酢初めて見たとかマジかよ
信じランねえ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:34▼返信
このミツカンポン酢、スーパーとかにある安そうな唐揚げ買ってきたやつにビッチャビチャにかけて食うのが好きなの、ひょっとして俺だけ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:34▼返信
>>149
その思考がおかしいことに気づけよwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:34▼返信
いや普通味ぽん買ってくるやろガイジかアスペかどっちだ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:34▼返信
我が家のルールってのがあるからな
うちはテレビのリモコンのことチャンネルって読んでる
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:34▼返信
>>181
何の醤油買うんだって聞いてんだよw
キッコーマンとかヤマサとか色々あんだろうがwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:34▼返信
>>164
醤油って何種類も有るし、ポン酢にしたってメーカーによって差異が存在する
混ぜる比率も当然異なるし、味は変わる。味ポンが良いという人は、味ポンたらしめるメーカー調整がされてるからであって
"同じ"って似たような食品でもメーカー違ったら味が違うって常識もしかして知らないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:35▼返信
>>1
ポン酢をどこに買いに行けばいいか聞いて欲しくて、
一緒に味ぽんを買いに行ってあげるのが正解。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:35▼返信
>>186
逆張りつまらん
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:35▼返信
>>186
ポン酢と念を押されて味ポン買う方がおかしい
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:36▼返信
分かりにくい指示をして会社の先輩や上司が「考えたら分かるだろ!」とか「そんなの言われなくても間違えないでしょ!」って言ってたら「あ、この人無能なんだな」って思われちゃうよね

俺は指示するとき相手の知識は千差万別だから相手の力量に合わせて言葉を選んでるしそれで伝わらなかったら自分の指示を改善しようとしか思わないわ
何回も同じことを間違えるならさすがに注意するけどそれでもどうやったら理解できるか一緒に考える方向でしかしない
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:36▼返信
もうLineで画像送って確認すれば解決と答えが出てるのに指示が悪いだのゴネてる奴らが(笑)
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:36▼返信
普段使っているのが味ぽんならラベルに味ぽんって書いてあるのになぜわざわざポン酢買ってきてと言うのか
旦那だっていつもテーブルに並ぶものと違う商品名を言われれば別の事に使うと考えるものではないのか
ツーとカーになるにはあと30年くらい修行が必要
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:37▼返信
>>108
大正義!!
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:37▼返信
自分が悪いと思わない図太い神経。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:38▼返信
それが通用するなら味ポン買ってきて、でポンジュース買ってくるとかなるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:39▼返信
ちなみに家庭の問題だから喧嘩で住むけど
社会、企業取引でこの妻のような言動すると損害賠償とか出るから
当たり前の事だけど、メーカと製品名できちんと区別する習慣つけような
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:39▼返信
味ポン使わない俺の家ではありえない話だなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:39▼返信
つまりミツカン工場の生産ラインを停電させればよいのでは?!
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:39▼返信
>>188
何でもいいのでは?
論点そらしすぎでしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:39▼返信
カレーの素買って来てといわれてカレーパウダー買ってきそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:39▼返信
※40
無能は自分の中で完成したイメージを相手に押し付けるから
勝手に切れる
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:40▼返信
一般的な感覚が分からないんだろうな
このダンナ

おまけに、家で普段どんな調味料使ってるかも
見てねえのか
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:40▼返信
>>195
調理に普通の混ぜ物なしのポン酢で味を調整することも有るし
むしろ料理を誓いしている人程、味ポンとポン酢は区別されるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:40▼返信
最初に「ポン酢のポンとはなんだ?説明してみろ」って言わなかった旦那が悪いな
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:40▼返信
まぁ、機械に弱い嫁に家電系のパーツ買ってきてとか絶対言わないわ
商品名や型番言っても信用できない
買い物を誰かに頼むのに、信用し過ぎてはいけない
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:41▼返信
>>177
いつも使ってる醤油だろうね
 
んで?ポン酢買ってこいと言われてポン酢買ったら女が生理こじらせてキレた話と何の関係があるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:42▼返信
※208
だね
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:42▼返信
普段全く家のことに関心がなく会話がないってことなんだが?
この意味がわかってないところがヤバいわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:43▼返信
>>24
「ポン酢だぞ?間違えるなよ」って言われて普段使ってる味ぽん買ってきたらそれはそれで怒るんだろ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:43▼返信
>>202
何でもは良くないだろ
それぞれの醤油に味に差があって、いつも使ってるモンがあるだろ
料理に関して興味無さすぎだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:43▼返信
ネットで検索して商品を指定すればいいのに
もしくは画像をみせるとか
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:44▼返信
要領の悪いKYな旦那を持つと大変だね。
奥さんが本当にかわいそう。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:44▼返信
>>209
いつも使ってるポン酢(味ポン)買ってくりゃいいじゃん
いくらなんでも察し悪すぎないか
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:45▼返信
さすがにポン酢ったらポン酢しょうゆのことやろ
ポン酢そのものなんて置いてないことも多いのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:45▼返信
いやいや男でもわかるだろ日本人なら
よっぽど貧しい生活してたのか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:45▼返信
無知な妻が味ぽんとポン酢の区別がつかなかっただけの話なのに旦那が叩かれる理不尽な世界
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:45▼返信
「ガンプラ買ってきてよ」で特定のモビルスーツをお願いしてるのと同じだろ
頼み方が悪いだけじゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:45▼返信
>>38
違うんだよ
「ぽん酢」とだけ言う事で夫が家計に優しい味ぽんを買ってくるかわざわざ高いぽん酢を買ってくるか試してる腐れまーんなんだよ
ちなみにこの馬鹿嫁は大元のぽん酢の存在をほぼ間違いなく知らなかった無知無知まーん
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:45▼返信
※211
俺の家では、ポン酢はポン酢、味ポンは味ポン、別の物だw
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:46▼返信
醤油入ってないのなんてあんのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:46▼返信
>>217
おめーどこのど田舎だよ
ポン酢単品で売ってないスーパーなんて見たことも聞いたこともねーよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:46▼返信
>>199
これが会社なら明らかに指示した側の問題なのにな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:47▼返信
「ポン酢買ってきて」なら味ぽんって察しがつくが「ポン酢買ってきて。間違えないで、ポン酢ね」とか言われたらぽん酢の方を思い浮かべるんだが
まあ、普通の夫婦やカップルならどっちのことを言ってるのか確認すると思うけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:47▼返信
ポン酢と味ぽんの区別がつく旦那が
区別つけずにテキトー言った嫁の頼みを聞いたらキレられた
やってることはコンビニで俺のタバコ持ってこいってクレーマーと同じだよこれ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:47▼返信
>>216
なら「味ぽん買ってきて」って言えばいいじゃん
いくらなんでも常識なさすぎ
それでさっきから聞いてんだけどポン酢買ってこいと言われてポン酢買ったら女が生理こじらせてキレた話となんの関係があるの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:47▼返信
>>218
女でも味ぽんとぽん酢の違いくらいわかるよね?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:48▼返信
>>222
お前の嫁は、ポン酢買ってきて、味ポン買ってきてとか使い分けるだろう
しかし記事の家庭はポン酢=味ポンと1種類しか使ってないことが伺える
それすら関心がないということなんだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:48▼返信
この程度で殺伐とするから長続きしないんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:48▼返信
醤油と組み合わせて使えばいいだろうが
一々ガタガタ言う奴が頭おかしい
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:48▼返信
普通はそっちだったら生ポン酢と言って区別する
ほとんどのポン酢しょうゆは単にポン酢として売られてるので
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:48▼返信
>>1
その男の方も一言「味ぽんの事?」とでも確認をすりゃ良かっただけの話
世間的にはポン酢=味ぽんのイメージなのは引き篭もりでもない限り分かるだろうし
こういう確認できない奴って仕事出来ない奴だわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:48▼返信
>>228
その女が言いたいのは「私はカルビーのポテチがよかったのおおお!!コイケヤじゃ駄目なのおおお!!私がいつも食べてるポテチぐらいあなたがすべて把握しときなさーい!!フンガフンガ!!」ってとこだよ
同じ女から見ても基地外の阿呆だからもう関わらないほうがいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:49▼返信
>>228
味ポンしか使ってない家庭で、それでもポン酢買ってくる夫なんだろう
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:49▼返信
>>230
それミスリードでしょ。念入りに確認して嫁さんの欲しい物をしっかり買って来るぞという意思が明確なのに
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:49▼返信
※22
妻に「ガンダムのプラモ買ってきて」と頼まれたから旦那がガンダムのプラモ買ってきたら
「ガンダムって言ったら普通フルアーマーガンダム買ってくるもんでしょ!!」
と怒られた話だろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:49▼返信
味ぽんじゃないやつって言われない限り
ポン酢って言われたら味ぽん買ってくわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:50▼返信
>>234
お前の狭い世間を一般常識みたいに言うのやめろよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:50▼返信
味ぽん=ポン酢だと思ってる方が普段料理なんてした事ないだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:51▼返信
>>213
そう
それとポン酢買ってこいと言われたからポン酢買ったら女が逆ギレした話と何か関係あるの?
商品名ぐらいちゃんと覚えようよ
単語への興味なさすぎでしょ普段何して生きてんの
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:51▼返信
ポン酢なんてそこまで厳密に考えた事もねえや

醤油入ってるやつで
ひとくくりよ。てか黄色のやつ初めて見たぜ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:52▼返信
嫁も、キッチンに無関心な旦那に食材の買い物なんてよく任せたな…
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:52▼返信
醤油買ってきてって言われて、「醤油と言えばだし醤油に決まってるでしょ!」って怒られるようなものだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:52▼返信
食品の調味料コーナーまともに見たことないやつ多すぎておっさんびっくりやで
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:52▼返信
※60
チャンネル取ってなんて言うやついるのか・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:53▼返信
※234
俺の常識では、ポン酢≠味ポンだよ
自分で料理するしね
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:53▼返信
>>242
察しが悪いと生きづらそうね
全部ハッキリ正確に言わないとわかんないもんね
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:53▼返信
※239
「ポン酢を買ってきてね。間違えないでね、ポン酢ね」って言われたら何買ってくるの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:54▼返信
「間違えないでね」と念押しされたらポン酢醤油じゃなくてポン酢を探して買って帰るわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:54▼返信
‪岡田文香 創価学会員 二世 電磁波 犯罪 集団ストーカー‬
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:54▼返信
まぁ、黄色いやつ買うならこれでいいのか聞くわなw
黒いイメージしかない
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:54▼返信
>>38
そもそも怒らなくても醤油混ぜて使えば解決やで
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:54▼返信
>>249
ハッキリ正確に言わないからお互いに気分を害する問題が発生してんのに馬鹿かな
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:55▼返信
>>254
いつもの「味ポン」の味と違うじゃない!! キーーーー!!!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:55▼返信

この女、ポン酢を知らなかったのではないだろうか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:56▼返信
>>250
いつも使ってる味ポン買ってく
使っているのが2種類あって味ポンじゃないと責められたら、じゃあ指定しろよとキレる
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:56▼返信
>>255
そうだね、大変だねー
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:57▼返信
この前話題になってたやんけ
よく堂々とパクれるわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:57▼返信
これは酷い、念押ししたのが実はフリだったのか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:58▼返信
>>259
ほんと大変よね。馬鹿な嫁もらうと
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:58▼返信
欲しい品の画像添付しろで解決
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:59▼返信
>>257
味ポンしか使ってないのに、まさか夫がそれを知らなかったとは思わなかったという
夫婦のコミュニケーション不足の話では
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:59▼返信
二度もぽん酢と念押ししてるんだから、間違えないようにな、って思うわな
てか味ぽんなら味ぽんって言えよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 12:59▼返信
>>262
そうだねー、正確に言いまちゅからねーごめんねー
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:00▼返信
いやいや‥
普通に「味ぽん」て言ってるんだが!?
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:01▼返信
※266
最初から正確に言えよwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:01▼返信
※266

どう見ても正確に言えるタイプじゃねえだろコレ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:01▼返信
>>266
幼稚園で習うもんな
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:01▼返信
>>268
君以外は察しがいいからわかるんでちよーごめんねー、馬鹿に合わせるからねー
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:02▼返信
ポン酢って基本的にポン酢しょうゆの意味で使われてるやん
特にポン酢そのものを表現する場合は生ポン酢やで
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:02▼返信
>>268
>>269
>>270
3連投で笑う。顔真っ赤やん。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:03▼返信
>>1
いや、わからん
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:03▼返信
※264
家庭によってとらえ方が違うだろうね
ポン酢が常備している俺の家とかではありえないからな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:03▼返信
※266
バカの自己紹介乙
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:04▼返信
>>271
流石だな、実害が出ても感情でしか対応できん人種は
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:04▼返信
※273
見たまんまの感想だよ?
自覚ありませんか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:05▼返信
※271
人にものを頼むときは、馬鹿でもわかるように伝えろw
常識だよw
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:05▼返信
※266
こいつはどんな親に育てられたんだよw
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:05▼返信
>>273
この極短時間で内容の違うコメントを同じタイミングで3連等は普通に無理だから
別々の人間から同時にバカにされてるんやで
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:05▼返信
>>275
俺の常備だから、まず間違えないな

>>276
ちゃんと味ポン買ってきてねー、わかりまちたー?
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:06▼返信
俺なら両方買ってくる
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:06▼返信
>>280
割と料理出来る親だな
ポン酢と味ポンは使い分けてた
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:07▼返信
味ポンって東京の人だとおいしく感じるのかなあ。

ウチはしょっぱすぎて夫婦ともに無理なんで、この喧嘩は起こらんわ。

ギョーザのタレでもポン酢でも嫁が思うのは最高に安いものを指してることが多いけど、高いのは旨いし旦那が高いの買ってくるのも分かる。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:07▼返信
※282
叩かれすぎて壊れてるやんw
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:07▼返信
自分が常識でその常識が誰にでも通じると勘違いしている女さんが面倒くさいって話ですか?

逆の立場になったらギャンギャン五月蝿いんだろうね
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:07▼返信
ポン酢を店で見て知ったバカッターが作った嘘松
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:07▼返信
>>281
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:08▼返信
間違う奴は頭悪すぎだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:08▼返信
※284
その親からこんな無能が生まれるわけねえだろ
親もゴミのはずだ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:09▼返信
>>286
叩かれるぐらいで何も感じないだろ
相手の顔も素性も知らん文字列だぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:09▼返信
>>290
旦那は間違ってない。言葉通りの商品を事実購入してる。
間違いなのは最初の指示定期
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:10▼返信
>>292
何も感じない(顔真っ赤
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:10▼返信
「ぽんず」か「ポンス」で区別してたわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:10▼返信
>>291
まぁ、他人の親をゴミ扱いする程のクズではないな。俺は。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:11▼返信
※285
結婚して、家で餃子食べた時に衝撃を受けたよ
味ポンで食べるなんて発想が俺には無かったw
醤油と酢とを好きに混ぜ合わせるのが俺のやり方だったから・・・

未だに味ポンは好きではない
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:11▼返信
自分の家の中でポンズと呼ばれているものがなにかを把握できてないって事だろう
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:11▼返信
>>296
親は聖人でもゴミは生まれるから、子供が糞でもしかたねーよな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:12▼返信
メールかラインで

味ぽん(ミツカン or 画像添付
これで間違ったなら夫が悪い
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:12▼返信
>>297
鍋は味ポン一択
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:13▼返信
>>299
言ってること変わってんじゃねーか。ブレんなよw
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:13▼返信
>>180
親ではないのに何を根拠に全部言わなくても通じると勘違いしているのかねぇ……

蛙かな?
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:13▼返信
※296
お前の情報をそもそも信用してねえって話だぞ
お前はゴミなんだから
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:14▼返信
旦那がバカだから普段家の中で使われてる物を把握してないしする気もないんだろう
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:15▼返信
>>304
お前も見ず知らずの他人にゴミと吐ける程のゴミじゃん
どっこいどっこいだよw仲良くしようよwwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:16▼返信
※302
複数から叩かれてるのくらい分かれよ
別人だぞ
内容違うだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:16▼返信
※306
赤ちゃん言葉を貫き通せよ
一貫性のねえ奴だな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:17▼返信
>>307
ブレブレを必死に弁解www
証明できますぅ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:17▼返信
※306
ゴミじゃなければゴミと呼ばれないだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:19▼返信
※305
バカなら念を押されようがいつもの味ぽん買ってくるぞ
わざわざポン酢と念を押されて買ってこれるだけ知識があった…嫁さんは料理するくせに知らなかったみたいだが
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:19▼返信
>>305
味ぽんとポン酢は無理やぞ
コレは指示側のミスや
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:19▼返信
※309
ネット初心者かよw
何で内容が違うのか冷静に考えてみろw
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:19▼返信
そのうち「あれ買ってきて」になるw
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:20▼返信
んーそもそもポンスって元々は柑橘のしぼり汁のことで右も左もポン酢調味料って括りだと思ってたんだが違う?
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:20▼返信
※305
>結婚してから我が家の食卓に味ぽんが置かれた記憶はありません。
>子供が生まれる前にひょっとしたらあったかも、くらいです。
だってさ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:23▼返信
これ自分が指示する方だったら恥ずかしくなるパターンなのに
女だから 自分は悪くないって感じだよな
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:24▼返信
>>313
間違えて弁解とか、自演の基本だろ
ネット初心者wwwwぷっwwwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:26▼返信
バカな女。自分だけの認知を相手に押し付けるなよ。女ってそういうところホント馬鹿だよなー。
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:28▼返信
ポン酢家にはないな ドレッシングも自分で作る家だから
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:29▼返信
どう考えても一般的な味ぽん買うだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:29▼返信
これが会社の話なら指示出した上司(奥さん)がめっちゃ叩かれるのにな
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:31▼返信
※321
買わねーよwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:31▼返信
こういう時って物を知らないアホの方が声高に喚きたてて、自分たち側が常識であるかのようにふるまうんだよね
本当にうんざりする
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:33▼返信
※322
発注ミスだもんな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:33▼返信
※自分で調理もせず調味料にも無頓着な旦那さんは全然違う「ポン酢」と「味ぽん」を一緒にしてしまう。
コレは流石に言いがかり過ぎる
ただ旦那下げしたいだけやん
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:35▼返信
黄色いやつの方初めて見た
うちの家族にポン酢買ってきていったら全員右の方買ってくるだろうなぁ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:35▼返信
※318
間違って弁解?
証明してみろよ
お前が言い出したんぞ?
当然できるんだよなぁ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:39▼返信
頼み方が悪い
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:40▼返信
中学の頃、遊戯王で名称不適正だから効果適用されないって言われてブちぎれてた友達いたから
正確に言うことは大事って学んだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:42▼返信
どこの家庭でも庭にカボスとすだちくらい植わってるだろ?
自分で絞れよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:43▼返信
日頃からこんなモラハラ紛いの事ばっかり言われてるから確認したくないんだろうな
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:45▼返信
普段"よく"使ってる調味料も知らないなんてどうやって生きてきたんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:46▼返信
いやー、フェミ女めんどくせえなー
関わりたくねえ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:46▼返信
※22
どっちかというと…

妻に「ガンダムのプラモ買ってきて」と言われて
旦那が初代ガンダムのプラモ買ってきたら
「ガンダムと言ったらダブルゼータでしょ!!」と怒られた話
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:48▼返信
ほんだしと醤油混ぜれば同じちゃうの
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:51▼返信
念押しする位なのに、普段家事をしない旦那と自分の認識が同じだと考えてるのが滑稽
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:55▼返信
味ぽんって最強の調味料だよな
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:55▼返信
発注ミス
妻が夫に謝罪案件
時間と労力を無駄にした
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:57▼返信
男:言葉通りのポン酢を買う。味ぽんがほしいなら味ぽんといえばいい。(論理的)
女:「料理として使うぽん酢」は当然「味ぽん」。料理をしないあなたにはわからないわね・・・。(経験則)

親方がこの工程で「アレ」っつったら+ドライバーだろうが!覚えとけ!と新人が言われるのと同じだな。
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 13:58▼返信
ぽん酢も味ぽんも最後のたれとしてしか使わないから
料理とは別だろ
なにを言ってるんだ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:02▼返信
そのポン酢に醤油適量混ぜれば事足りるんじゃないの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:04▼返信
※341
味ポンを使った手抜き料理が流行っているらしいぞw
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:04▼返信
「間違えずにポン酢」と念を押されればね…
今回はポン酢じゃなきゃダメな何かがあるんだろうと普通は考える
旦那悪くない
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:05▼返信
単純に指示ミスじゃんアホなんじゃ・・・
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:05▼返信
普通に味ぽん買ってきてって言えばいいだけだろうに
ポン酢じゃどのメーカーのどのポン酢かわかんねーよアホか
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:06▼返信
親にファミコン禁止と言われたので、
スーファミやってたら怒られた。

スーファミもファミコンでしょと言われ、
スーパーファミコンだから、確かにと納得し、
ゲームボーイやってたら更に怒られた思い出。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:07▼返信
普通にポン酢買ってきてと言われたら味ぽん買ってくるな
でも、「間違えるなよ!ポン酢だぞ!絶対間違えるなよ!」って念押されたらぽん酢の方買ってくるかも
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:08▼返信
全然違う「ポン酢」と「味ぽん」を一緒にしてんのはゴミクズ女の方なんだよなあ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:12▼返信
ポン酢ってメーカーによっても種類すごいあるやんか
特に味ポンとか分かるわけ無い
これは理不尽
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:17▼返信
端から見て、こういう怠慢クソ上司みたいな態度の主婦は好きになれんなあ、
家事も大変な仕事ってのは大いに分かるけど、だからこそこう言う無責任な態度は「家事は仕事でない」と思わせる悪循環ではないかと思う
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:19▼返信
日頃一緒に生活しててそこを勘違いするとは思えないけどな。
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:22▼返信
だし醤油入れれば解決することで騒ぎ立てる女が異常。以上
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:22▼返信
これは誰だってワザと買ってきてるとしか思わないだろ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:23▼返信
※352
念を押されてポン酢やぞ?
味ぽんじゃねえぞって思うやん
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:26▼返信
あーヤダヤダこんな頭の悪い旦那
いちいち説明してやらないと正しい判断出来ないなんて。奥さん本当に気の毒だわ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:29▼返信
岡田文香 創価学会 二世 電磁波 集団ストーキング ヒステリー持ち
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:33▼返信
いかに自分家の食事に関わってないかってことを表してるんだろ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:41▼返信
最初から味ぽんって言わない嫁がアホなだけだろw
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:42▼返信
これが会社だったら確実にクソ上司だよなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:42▼返信
旦那は「間違えればどこかで誰かが損害を被る、指示は的確に」って社会で生きているんだよね
主婦は「部下のいない一人部署で経験則で頑張っているようなもんだから自分の頭の中に正解があるけど伝えるのが下手」


これを5年10年と続ければ夫婦間ですれ違うのは必然だわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:42▼返信
モンスター嫁やね
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:43▼返信
>>12
コンシェルジュ「無知な人はこれだから。ポン・酢でなくポンスを当て字したのがポン酢ですよ。」
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:43▼返信
絶対この嫁は他の所でも適当な注文して理不尽なクレームいれてるわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:45▼返信
普通に生きてれば味ぽんとぽん酢が別商品だと分かるから
どう考えても嫁が悪いわw
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:45▼返信
>>15
味ぽんがない場合には他社製品でも良いのなら「ポン酢醤油」だな。
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:50▼返信
普段使ってるなら分かるだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:51▼返信
>>158
それはいい間違い棚にあげるこの妻にも言えるがな
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:52▼返信
違うの買ってこられてキレるくらいなら自分で買いに行かねえか?
アホだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:53▼返信
夫婦揃って馬鹿だと子供つらいな
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:56▼返信
これは旦那が幸せ者なんだぞ
なんでか?少し考えればわかる
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:56▼返信
いや明らかにポン酢は味ぽんじゃねよ
これは妻が悪い、無知ってだけだな
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:57▼返信
ああ、あれ味ぽんって名前なのね。
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:57▼返信
>>46
いつも使ってる調味料の正式名称位覚えとけ。日本語読めないの?それとも健忘症か?
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:59▼返信
左ってそもそも自分でしょうゆ混ぜるの前提の商品でミツカンくらいしか作ってないぞ
ポン酢調味料って味ついてるものだもん
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 14:59▼返信
>>174
この旦那もポン酢は味ぽんしか知らんかったかもしれないんじゃ?
スーパー行ったら味ぽんとポン酢あって、あんだけ念押しするからポン酢買ったかもしれんやん?
嫌み言ったり怒ったりするほどの事じゃないのに
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:00▼返信
理不尽すぎるw
ようこんなクソ嫁と結婚したなw
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:01▼返信
これは文句言われたダンナがかわいそう
しかしこのポン酢っていう黄色っぽいほうは食べたことないがどんな味なんだろう
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:01▼返信
最初に味ポンって言えやー!!!
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:03▼返信
>>189
海原雄山じゃあるまいし、家庭の一回の料理にそんな事いちいちだらだら文句言うヤツは性格が悪すぎる。
いい間違いもあったんだしお互い笑って終われんのかよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:04▼返信
>>33
じゃあ普段使ってるポン酢って伝えりゃええやん。
間違えないでと念まで押されたら普段と別の用途に使うんだろうと思って正式なポン酢買うわ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:06▼返信
>>375
関東や東北ではそうなのかもだね
関西やそれより西では様々な種類が売ってるのが普通だよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:07▼返信
ポン酢買ってきてって言われてこっち買って来る方が悪いわ。絶対わかっててこっち買ってきたんじゃない?
相当性格悪いか想像力が欠如した仕事できないマンかのどっちか
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:07▼返信
>>192
お米炊けてないから白ご飯買ってきて!
いい?白ご飯よ?

で牛丼買ってきたら正気を疑うよねw

そりゃポン酢って念押されたらそうなるw
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:09▼返信
>>36
いつも使ってる物の名称も伝えられないガイジがほざくなよ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:09▼返信
>>194
そりゃ妻も空の味ぽんの瓶の写真送ればいいやん?
でいつまでたっても平行線やな
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:10▼返信
いや明らかに旦那が悪いだろ
家庭内のことなんていちいち細かく指示だしする必要ないと思うし、
普段の行動見てれば大体相手が何を求めてるかわかるだろ。
旦那が家庭のことに無関心なのが明らかだわ。

自分はコンソメチップスが好きで普段からよく食べてるんだけど、帰りに旦那にチップス買ってこいって命令したら、うすしお買ってきてブチ切れたことがある。
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:14▼返信
透明に見えるポン酢でも基本的に味ついてるから色で見分けられるわけでもない
味ついてないポン酢をたまたま引いたんなら旦那は運が悪い
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:14▼返信
>>60
チャンネル取ってって何??
まさかリモコンの事言ってる?
正式名称わからない阿呆がここにも居るなぁ
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:14▼返信
続きを読んできたら旦那さん、「結婚してから我が家の食卓に味ぽんが置かれた記憶はない」って言っているし
「『いつものポン酢買ってきて』って言われたら『どのポン酢?』って訊くと思う」とも言っているので
奥さんが味ぽんを欲しがっていたのならば、頼み方が上手くなかったんだろう
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:16▼返信
>>63
ポン酢と念押しされてんのに、何で聞き返す必要があるの?クドいわ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:17▼返信
※60
富裕層にそれ言ったらテレビ局ごと買収してきそうで怖い
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:19▼返信
いつも店ごと買うから問題ないわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:20▼返信
>>67
いつものポン酢買ってきてと言えば良かったんだよなぁ。
間違えないでねなんて言うから、間違えず「ポン酢」買ってきただけの話。
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:21▼返信
料理をしたことがない、というレベルではなく、味ぽんを使ったことがなく、無駄に元祖ポン酢を知っているという特殊例だと思う。
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:22▼返信
人に物事をタダで頼むなら失敗したときの責任は頼んだほうが負うべきだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:24▼返信
>>102
アンタが本来のポン酢が目に入らない位注意力散漫なだけでしょ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:24▼返信
指示内容に不備があるのに現場が責任を押し付けられる
資本主義日本帝国の素晴らしい文化だね
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:24▼返信
普段家で飯食ってればどっちを使ってるかくらい分かるから、普通は察する気がするんだけどな
食事時に多少の会話があれば「ポン酢とって」くらい今まで何度も言われてるだろうに
まあひと手間加えれば何とでもなるものにグダグダ言うのもどうかとは思うが
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:26▼返信
ポン酢って言われたら右だと思うけど並べて商品名みるとワロタ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:29▼返信
>>106
その例えなら今回の件は、ちゃんと言われたタバコの銘柄買ってきた事になる訳だが?
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:32▼返信
普通に俺の周りも味ポン=ポン酢だわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:33▼返信
ワイ母「ミツカン買ってきて」
これで毎回、酢でもポン酢でもリンゴ酢であろうと的確に買ってきた親父はマジで母と結婚するべくして結婚したんだなぁと思った
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:35▼返信
>>107
言った側が最初に間違えないでと念押ししてんのに、更に聞き返す必要ある?
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:36▼返信
食卓にぽん酢が置かれた事が無くても調理でぽん酢は使うからな
食事に味ぽんしか使わないから味ぽんと察しろというのは無理があるw
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:36▼返信
すでに「ポン酢」という商品名でポン酢醤油も出とるし
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:36▼返信
>>387
ポン酢だよ?いい?ポン酢だよ?って言い方されたらポン酢買ってくると思うわ
ポン酢買ってきてって言われたら味ぽん買ってくると思うわ
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:37▼返信
普通に味ぽんって言えよw
それだけの話だろw
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:38▼返信
多分店の人に「ポン酢どこですか」と聞いて教えてもらったのが「味ぽん」だったと思うぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:39▼返信
>>125
ウチじゃ焼き魚なんかにかけてたけど?
アンタがポン酢コーナーにちゃんと目通して無いだけじゃん。
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:39▼返信
相手が誤解しないように正しく指示を出すのが重要だね
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:40▼返信
味ポンはポン酢じゃねーよボケ女
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:41▼返信
わりとメーカーも悪い気がするw
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:42▼返信
味ついてない奴って特別なこだわりないと使わないからあんまり置いてないし置いたとしても一種類だからたまたま地雷ふんじゃっただけやろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:46▼返信
>>145
でもその黄色いのがポン酢だよ。
貴方の思い浮かべてんのはポン酢入り醤油。
ひとつかしこくなったね。よしよしwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:51▼返信
ぽん酢の360なんてあんまり置いてる店ないのに旦那さんも不運だな
しかし普段使ってる卓上の調味料って、案外頭に入ってないものなんだな
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:52▼返信
まぁ味ぽんのことポン酢とは呼んじゃうわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:53▼返信
※416
頭に入っているからこそ「間違えるな!絶対にだ!」と言われると文字通り「ポン酢」を買うのが普通では
むしろ怒るより笑い話にできない奥さんの器量の問題
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:54▼返信
細かく説明も何も、最初からポン酢ではなく
味ポン買ってきて
って最初から言ってればいいだけの話
伝え方が悪いのに受け取り手に責任転嫁するのはおかしい
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:54▼返信
味ぽんが欲しいなら味ぽんと言わないと
このポン酢のジャンルはそこらのスーパーでも味ぽんの倍以上の値段のものがざらにある
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:56▼返信
つーかこんなん夫婦仲がよければ普通に互いのすれ違いっぷりに笑うだけだよな、で仲良く味ぽんの作り方を模索する(想像した独身の心にダメージ)
幸せでもなく共生関係とわり切れもしないなら、もう別れろよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 15:57▼返信
※416
「ポン酢を買ってきてね。間違えないでね、ポン酢ね」

と言われて味ポン買うか普通?
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:01▼返信
これ逆に、念押してポン酢買ってこい言ったのに味ぽん買って来やがった!って文句言い出すパターンもあり得るわけで、ポン酢買ってきた旦那の方が正解やん
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:03▼返信
間違ってたのは嫁なのになんで自分の非を認めずに旦那を責めるんだか。
確認しろって言ってる奴らもどうよ。
普段から嫁の言うこと疑ってかからなきゃいけないのか?いちいち確認する方がウザがられるわ。
普通、嫁「あ~こっち買ってきちゃったか。そうだよね、ポン酢って言ったもんね。味ぽんって言えば良かったねゴメン。」だろ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:04▼返信
家で使ってるものくらい把握してくれという妻の主張なんだろうが、今回のこれは流石に理不尽が過ぎる。
家で商品の写真を撮ってから買いに行くのが一番だな
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:06▼返信
透明なやつでも塩とか白だしで味ついてるしパッケージ表記は全部ポン酢なので基本的にミツカンの元祖ポン酢にだけ気を付けてればいい
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:22▼返信
逆に聞くが味ぽん以外のポン酢を家庭で見たことあるのか?
普段から家庭のことを何も手伝わず頭からっぽで生活してるからそうなるんだよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:23▼返信
※425
全然理不尽じゃない
一般的にはポン酢と言えば味ぽん
写真の味ぽんじゃないポン酢なんて一般家庭じゃまず見ない
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:24▼返信
※422
自分は100%買わない。
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:26▼返信
味ぽんが良いなら醤油と混ぜればええやんけ
むしろ経済的
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:26▼返信
※428
お前の常識と俺の常識は違うからなぁ~
地域によっても違うと思うぜ
夫婦とはいえ、これまで生きてきた常識が必ずとも一致するとは言えない

人にものを頼むときには、馬鹿にでもわかるように言え
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:31▼返信
>>399
いや普通に味ポン取ってって言うけど…
何でどいつもこいつも味ポンをポン酢呼ばわりすんの?

ゲーム全部ファミコン扱いする婆さんかよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:32▼返信
特殊というか
ただ単に「ポン酢を買ってきてね。間違えないでね、ポン酢ね」と念を押されたから
「ポン酢」という製品名の商品を探して買ってきただけじゃね
434.アンカ忘れてた433投稿日:2019年09月10日 16:33▼返信
>>395
特殊というか
ただ単に「ポン酢を買ってきてね。間違えないでね、ポン酢ね」と念を押されたから
「ポン酢」という製品名の商品を探して買ってきただけじゃね
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:34▼返信
ポン酢って色んなの出てるけど味ついてないのってトップ絵の真ん中くらいだから運が無かっただけだよ
業務用のでかいのなら他にもあるけど普通の店には置いてないし
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:34▼返信
>>49
こどおばって意思疎通もできないのか
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:37▼返信
>>180
独身閉経加齢臭のお前はただのマンカスこどおばw
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:38▼返信
説明不足のこどおばさぁ、
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:44▼返信
ポン酢=味ぽんじゃないってコメントが多いけど
味ぽんはミツカンの商品名で、他のメーカーはポン酢醤油をポン酢っていう商品名で売ってるんだが
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:45▼返信
普通は素のポン酢なんて買わないだろ
自分が見たことも無いものを買う訳がない
よって嘘松
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:45▼返信
普段使ってる調味料のラベルにデカデカと味ぽんって書いてあるのにポン酢だと思い込んでる時点でこの嫁は
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:45▼返信
※427
あるよ
家庭によって違うからポン酢コーナーにあれだけ沢山の種類のポン酢が並べられてるんだと思うよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:49▼返信
※427
お前家事どころか買い物も行ったことねえだろ
※439もだが、味が付いてる奴は必ずその点を明記してある
「味付け(小さく)ぽん酢」とか「しょうゆぽん酢」「かつおぽん酢」とかな
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:51▼返信
※427
売れないなら商品は棚からなくなる
それでも「ポン酢」を買う層が居るから棚に並んでいる
自分の手の届く範囲だけを家庭の全てだと思い込んでいると傲慢な妻になる
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:52▼返信
>>427
いきなり必要になると事もあるからそんなの分からんだろ
相手の財布に入っている現金を一円単位まで正確に知っているのと同じくらいおかしい
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:54▼返信
「『アッガイ』買ってきて」って言われて
『パパッガイ』を買ってきたら
「『きゃらっがいサラ』に決まってるでしょ」
って怒られたって事?
連想ゲームやめ~や。

447.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:55▼返信
カキ買ってきてって行ったらお前らどっちか分かんのか?
そういう事やぞ
牡蠣と柿みたいに見た感じ分からないから
海の牡蠣とか、果物の柿って言いかたするんだから
味ポン買ってきて!でいいじゃん
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:55▼返信
普通は板前ポン酢を買って、「そんな高いの買って・・・ブツブツ」くらいじゃね?
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 16:57▼返信
※439
ちなみにミツカン以外にも「味ポン」のラベルで売ってるポン酢醤油あるで
よく見ると「味」(の横に小さく「付」)「ポン」(の横に小さく「酢」)と書いてあるがw
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:00▼返信
※427
消費少ないから滅多に買わないけど家にはあるぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:06▼返信
ポン酢って言われたら俺は普通に味ポン買うわw
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:08▼返信
※432
いやお前の話じゃなくて、この家庭の中での話な
普段妻が味ポンって呼んでて、この時だけポン酢って言うなんてことは先ずないだろって事
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:11▼返信
間違えないでねって念を押す意味が分からん
いつも買ってる味ポンじゃないって思ってしまうわな
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:12▼返信
その日のメニューと照らし合わせれば確実だが、そもそも世の中で「ぽんず」と言われれば高確率で味ぽんのことだと知っておくべきだぞ。
開き直りいくない。
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:17▼返信
でも夜にはパコパコするんならええやん
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:18▼返信
※452
この家庭での話なら旦那のアカウント見てくれば分かるけど
食卓に味ぽんはもう長いこと出てきてないらしいぞ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:20▼返信
画像つきで細かく指定してくる俺の妻にスキはなかった
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:27▼返信
スキンケア基礎化粧品を買ったらつわものと呼ばれるかな?
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:29▼返信
左のポン酢を30年間生きてきて知らなかった
ポン酢といえば右と思ってずっと生きてきた
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:32▼返信
>>459
大丈夫、ほとんどの人がそうだから
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:33▼返信
この程度の嫁と結婚するくらいなら、非婚で全然大正解だぞお前ら。安心して独身道を極めなさい。

少子化?将来の日本が、今から死ぬまでの間のお前らの面倒を見てくれるだなんて幻想だって知ってるでしょ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:36▼返信
そういう時はポンズのダブルホワイトを買って行けばいい
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 17:41▼返信
普通に味ぽん買ってきてって言えよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:16▼返信
醤油まぜれば終わりだろ馬鹿か
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:27▼返信
>>140
いや、妹と会話するとこの話マジなんだが
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:28▼返信
男ってホント応用力なさすぎるよな。
家のことは何一つ知らぬ存ぜぬしてるから買い物一つも満足にできない
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:29▼返信
※43
くたばれクソ女、テメーみたいなクズの事なんか一ミリも理解したくねえんだよボケが
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:33▼返信
>>103
そうなの!?
飲食店で働いてるけど、お客さんに「ポン酢ください」は言われるけど「味ぽんください」は言われた事無いわ。
うちの家族や知り合いもポン酢=味ぽんだけど、地域性もあるのかな?
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:34▼返信
商品名くらいちゃんと伝えろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:39▼返信
※14
凡庸、ゆずじゃ酸味が強すぎるから『すだち』ポン酢を選んだり醤油も味ぽんよりよっぽどいいのがあるんだから自分で調整したほうが全然うまくなるというのに。
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:39▼返信
ポン酢すらまともに買えないのか…世も末だ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 18:48▼返信
正確に伝えろよw
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:06▼返信
>>224
そんなにポピュラーな存在だったのか
学生時代スーパーでバイトしてたけど置いて無かったわ
近所のスーパーでも見た事ない
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:09▼返信
なんで「味ぽん」って言わないんだよ
文字数か?1文字をケチるのか?
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:12▼返信
※32
かつおとかな
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:13▼返信
普通に味ぽんって言えば良いだけだろw
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:16▼返信
>>10
最初に間違った発言している事にはミエナイキコエナイか
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:23▼返信
嫁の頼み方もアレだけど、結局買って帰った後の言い方がモヤる原因。
こんな事が無かったら一生買う事も無かったかもしれないポン酢が定番になるかもって方向で行こうぜ。
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:29▼返信
※473
それ、スーパーじゃなくて○○商店とかだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:29▼返信
※355
だからこそ変に思うから確認するのかなって。
いつも使ってるアレじゃなくて良いんだよね?って自分なら聞くけど。
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:33▼返信
間違えて買ってきて怒るくらいなら最初から自分でいけよw
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:37▼返信
マンさんが人の上に立てない理由がこれ
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:37▼返信
うちの親父もこういういい加減なお使いの出し方で後からグダグダ言うことが多かったなw
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 19:48▼返信
>>421
想像で心にダメージ受けるくらいなら、もう結婚しろよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 20:02▼返信
>>483
うちの親もそうだったが細かく聞いても「テキトーでいい」としか言わないから(そして必ず後でぶつくさ言う)
「売ってる店は?商品名は?メーカーは?値段は?セールが無かった場合は定価で買ってきてもいいのか?売ってない場合はどこまで足を伸ばして探す?」と根掘り葉掘り聞いたら
二度とお使いを頼まれなくなったw
いい加減な指示する相手にはここまでしないといけない
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 20:24▼返信
間違えないでねって言ってる時点でネタじゃん
487.ネロ投稿日:2019年09月10日 21:05▼返信
今日の飯は、嫁が作ったよくわからん麻婆豆腐
なぜ、蒟蒻と昆布が入ってるんやろ?
でもって、ダチから貰った牛ネック♪と、帰りに買った餃子

は、美味いな
人間を、酒の摘みにしながらの食は楽しい♪
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 21:05▼返信
女は頭悪いな
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 21:19▼返信
ネタかも知れんが、間違えないでねってところと細かく説明しないと分からないって言われてるところからも普段からどう思われているかが読み取れるね
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 21:28▼返信
子供のお使いみたいに物を見せてかつ、メモを渡せ。
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 21:28▼返信
指示を間違えたのはお前やんけっていうw
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 22:11▼返信
創味とかヤマサとかフンドーキンとかの『ポン酢』はミツカンで言うところの『味ぽん』に該当しますよね。そもそも『味ぽん』って呼び名はミツカン限定ではないですかね(;´∀`)

因みにうちは馬路村のやつを使ってます。
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 22:14▼返信
お目当てではない品を購入して帰った旦那に『うーん、ま、いっか』「ありがとねー(ニッコリ)」てのが素敵な奥さまなんやろなー。
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 22:46▼返信
ポン酢と醤油で味調節した方が好みの味に出来ていいのに。
このポン酢前はスーパーでも大きいサイズあったのに今は小さいのしか無くて悲しい。
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 23:05▼返信
味ポン買ってきてこれじゃないって怒られるんなら言い分はわからんでもないけど
流石に色で違和感覚えようよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 23:11▼返信
※493
メスマズな妻の料理を我慢してくってもいいことないやん
これから一生のことなんだしさ・・・
自分の家で使われてる調味料とかを把握できてないって異常だぞ
奥さんが、家で使ってる蛍光灯とか電池とか毎回間違って買ってこられたら、「ありがとねー」なんていえる人はそうはいない
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 23:19▼返信
実際問題として「ポン酢を買ってきてね。間違えないでね、ポン酢ね」
こう言われて買いに行って目の前に商品名でポン酢があったらポン酢買わないか?
だって目の前にポン酢あるんだよ?間違えないでね、迄言われてそのままの商品名で品物があるんだよ?
何でポン酢から味ぽんを連想しなければいけないのかが分らん
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 23:21▼返信
この件を説明しても、先日まで使ってたのとは違うから普通気付くだろうとか更に理不尽な仕打ちを受けるんだよな
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 00:18▼返信
この妻の言い分、まんま無能上司の迷惑指示の典型なんだよなあ
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 00:30▼返信
ポン酢に醤油入れればすべて解決
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 00:44▼返信
もうJANコードで頼む
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 00:51▼返信
ちゃんとした商品名で伝えなかった糞女がただの害悪だってだけの話
相手に物事を伝えるときは正確に伝えなければいけないなんて小学生でもわかることだろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 00:53▼返信
メーカ名と商品名正確に伝えるか写真送った方がええな
でもポン酢って商品名でもあるけど全般を指す場合もあるから俺なら商品名の確認はするな
関西で商品名確認せずポン酢売り場いったらどれやねんってなる
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 01:32▼返信
アスペ多すぎて草
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 02:17▼返信
夫が「黒い液体の方だよな?」って聞けば解決してた
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 02:26▼返信
奥さんがクソw
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 04:29▼返信
女性の気持ちを読み取らない男が悪い
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 06:33▼返信
指示は無能なくせに愚痴だけネチネチマンカス
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 07:28▼返信
普段冷蔵庫に入ってるものも把握してない男が
知ったかぶって適当なもの買ってくるのが悪い
指示だしされた時点で判らないのなら聞け
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 07:29▼返信
一般的に味ポンをポン酢と言ってる家庭の方が多いと思うので
男が無能
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 07:31▼返信
冷蔵庫からポン酢だしてって言って味ポン出さないなら
男の言い分も分からないでもないが
普段から味ポンをポン酢として利用してる家なら男が気が利かないだけ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 08:43▼返信
寝商品名は『スッポンポン酢』
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 13:14▼返信
男とか女とかじゃなくて、
言葉通りの意味をなしてないキチガイが多い。
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 13:24▼返信
>>484
ここに挙げられてる夫婦関係よりはマシなんだよなあ
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 14:20▼返信
?醤油酒味醂出汁に買ってきたポン酢入れて軽く煮立たせりゃ味ポンの完成だろ?
いったい何が問題なんだ?
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月11日 14:23▼返信
ポン酢って言ったら味ぽんに決まってんだろ
きちげーか ?
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月12日 09:31▼返信
家でその買ってきたポン酢を見たことあったのかな?
それならちゃんと伝えろよと思うけど、そんな「ポン酢」見たことも無いし、うちではぽんず=味ぽん以外の選択肢ねぇよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 14:06▼返信
『味ぽん買ってきてね。』で良いじゃん。
女から見ても面倒臭い女だよ、この奥さん。
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 02:28▼返信
>>510
マンカスおばさん連投してて草
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 03:11▼返信
普段からこの家庭では味ポンをポン酢と呼んでいるんでしょ。買い物する時点で怪しかったら聞けよと思うわw

直近のコメント数ランキング

traq