関連記事
【【画像】スイッチ新作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』、キャラデザとスタッフがとんでもない事になるwwwwww】


↓
スイッチ『桃太郎電鉄 昭和、平成、令和も定番!』のキャラクターデザインが土居孝幸氏から竹浪英行氏に変更
ファンからキャラデザについて「コレジャナイ」という意見が出ていた騒動
本作の副監督を務める桝田省治氏がツイート
「コレじゃない感」は、パクリ疑惑で起訴されても負けないようにオリジナルから距離をおきつつも劣化と揶揄されないクオリティや個性を保つということ。そういう意味で今回の竹浪さんの仕事はプロフェッショナルです。僕らの仕事はユーザーへのサービスであると同時に競合タイトルとの苛烈な戦争なので
— 桝田省治 (@ShojiMasuda) September 12, 2019
桃鉄の商品ポジションを奪うため、大半のユーザーが桃鉄の顔と認識している土居さんのキャライメージを使うのは非常に効果的な戦術でした。僕がB社のプロデューサーでも同じことをしたはずです。ゲームデザインがもうちょっと丁寧であれば、桃鉄のブランドは潰されていたと思います。本当に惜しかった
— 桝田省治 (@ShojiMasuda) September 12, 2019
本当に惜しかったと個人的には思うので可能なら続編にチャレンジしていただきたい。その際は、目的地に強いモンスターを配置し、その打倒を中目的にすえる。これで手段と目的が一致してずいぶん見通しのいいゲームデザインになるはず。あとはコマンドの整理ととにかくテンポアップ。ぜひご検討ください
— 桝田省治 (@ShojiMasuda) September 12, 2019
「コレじゃない感」は、パクリ疑惑で起訴されても負けないようにオリジナルから距離をおきつつも劣化と揶揄されないクオリティや個性を保つということ。そういう意味で今回の竹浪さんの仕事はプロフェッショナルです。僕らの仕事はユーザーへのサービスであると同時に競合タイトルとの苛烈な戦争なので
桃鉄の商品ポジションを奪うため、大半のユーザーが桃鉄の顔と認識している土居さんのキャライメージを使うのは非常に効果的な戦術でした。僕がB社のプロデューサーでも同じことをしたはずです。ゲームデザインがもうちょっと丁寧であれば、桃鉄のブランドは潰されていたと思います。本当に惜しかった
本当に惜しかったと個人的には思うので可能なら続編にチャレンジしていただきたい。その際は、目的地に強いモンスターを配置し、その打倒を中目的にすえる。これで手段と目的が一致してずいぶん見通しのいいゲームデザインになるはず。あとはコマンドの整理ととにかくテンポアップ。ぜひご検討ください
バンダイナムコゲームスのスイッチ用すごろくゲーム『ビリオンロード』
キャラデザに桃鉄の土居孝幸氏が起用され、ゲームジャンルも桃鉄にそっくりだった

この記事への反応
・これ読むと仕方なさが伝わってくる。
がんばれ桃鉄
・ビリオンロードもあるけど「桃太郎電鉄2017 立ち上がれ日本!!」のときに、土居氏以外のデザイナーを入れたよね。浦島と金太郎がまるで別人だったし。その辺からこじれたんじゃないの?
・なるほどー。
桃鉄のビジュアルが大きく変更になったのには理由があったんですね。
桃鉄とビリオンロードの関係は、ファイアーエムブレムとティアリングサーガのようなものかな?
・ビリオンロードがあったから変えざるをえなかったのね。
・あー、ビリオンロードのイラストレーターさんが、以前の桃鉄のキャラデザしてた土井さんだったのか。じゃあ変更になっても仕方ないね。
・ビリオンロードがちゃんと作られてめちゃくちゃ売れた世界線なら桃鉄が出なかったかもしれない
・これだからウンコナミはクソなんだよ、そんなに嫌々ゲーム事業やってるならさっさと版権他社に売ってスポーツクラブだけやってろや
・新しい桃鉄、キャラデザが変わったせいで一気に偽物臭が漂うなぁ。
似て非なる物のはずの「ビリオンロード」が本物に見えてくるマン。
・FC版初代くらいに旅情感を出してくれたら絵を描いた人なんて誰でもいい
・ユーザーが望むものを提供するにもプロ意識だと思うけどね。
こんな桃鉄を果たしてユーザーが望んだのか。
桃鉄から外された土居さんの意見も聞いてみたい
桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! - 3DSposted with amazlet at 19.09.13任天堂 (2016-12-22)
売り上げランキング: 303
Switch ビリオンロード (【早期購入特典】ゲーム攻略に役立つ「ビリオンロードマップ」 同梱)posted with amazlet at 19.09.13バンダイナムコエンターテインメント
売り上げランキング: 1,270

まさか任天ゾーン内で揉める羽目になるなんてなw
百歩譲って他は受け入れられたとしても
え
全く関係なくね
こいつだけ何言ってんの
知的障害者か?
で、それ見て違うスタッフ集めて作り始めてるから、今回の桃鉄はそうとう短い期間で作ってるな
マジで関わったら不幸になるな
センスの欠片もない
その時もこのキャラデザの人だったんだな
コレジャナイって言われてるの伝わってるのかw
貧乏神だけでも変えろよ何だこれ
さくまが二度と桃鉄と桃伝は作らないってブログで発信したからだろ。
意味わかんねえ
桃鉄の時代に、少年ジャンプ全盛期に、そんな20年30年前から引っ張るような無様な前があったか?
恥を知れ、恥を
「そんな時代じゃ・・・」とか時代のせいに社会のせいにするぐらいならゲーム業界たたんでしまえ
あんな気持ち悪い絵なんて誰得以外に言いようがない
だからどいんがバンナムの仕事を請けたのに何言ってんだこいつ
俺屍2みたいな糞ゲー作ってから全然反省してない
お前らの事情なんて関係ねーんだよ
キャラデザが糞だからネガキャンしまくる!OK?
この世に理屈なんていらねーだよ
桃太郎伝説のキャラデありきの桃電だろ
どいん達がビリオンロードの制作に携わったからさくまとの関係が悪化したのではなく
さくまとの関係が悪化したからビリオンロードの制作に携わったんだぞ
結局一番の原因はさくまとどいんとの不仲に他ならない
玩具業界はバンダイが完全にそれでやってる寡占市場
もともと桃鉄って任天堂のソフトなんで
ニワカだから知らんか
土居が参加してて
さくまの嫁があいさつが無かったとかブチ切れてた奴だろ
どっちにしろ売れねーだろw
変に何キャラかだけ前のままより
全取っ替えのほうがスッキリするわ
仕事なくなったから新しい仕事取っただけだよね
でも新作の絵もベクトル違うだけで古いのは変わらなくね?
そもそもフィーバー自体が既に古い作品なのにその作者に描かせたらこうなるわとしか
あいつはもうゲーム業界から追いだしたほうがいい、俺屍2で完全に耄碌したと悟った
システムが似てるからパクリだ裁判だーってアホか
ビリオンロードのキャラもモンスターもダメダメだったろ
大人の事情を押し付けるのは違う
横
ハドソンじゃないの…
おいどんもナマハーゲンもいないんだろ…?
新しい方も貧乏神がださいけど
あーやだやだ開発側のグダグダに付き合わされるのは何の関係もないユーザーだろ
俺屍のときも思ったけどSNS使って言い訳するな炎上するだけだろ
こういうのは定番が無くなるとブランドそのものが地に堕ちるんじゃないか?まぁ土居さんは悪くなくてコナミのクソぶりがどんどんソフトブランドを壊してるんだが
ゲーム事業を軽視しているコナミの社長が変わらんともう駄目だろ?これ
暴れん坊プリンセス、我が龍を見よで「ん?」となり
俺屍2で完全に見限っちゃった。
昔はホントに好きだった作り手の一人
本当にダイレクトって都合の悪いところは隠すよね
馬鹿なんじゃないのコイツ
パクリ疑惑で起訴されるって言うなら名前使えないだろ
かといって金で揉めたとか裏切り者だから切ったとか六十ヅラ下げたおっさんがやってると思うと寒気するけど
どう見たって裏切り者に仕事はやらねえぞってことだろ
古参→「コレジャナイ」で食わず嫌い
…どうするの?本当に
競合のソフトのキャラデザしてんだから。
でもまぁ桃鉄も終わりだよね。
喧嘩別れしただけって話でしょ
ビリオンが売れなくなって訴えられるかもしれないから絵師使えないってこと?
これもそうだしワーク×2に須田ゲーもだったなwww
妖怪まで逃げ出す始末だし。
ビリオンロード以前に立ち枯れ日本の時点で一本木蛮で既にどいんじゃなかったんだけどな
ゲームなんてネームバリューさえあれば誰が作っても売れると思っているんだろうね
最近の若いアニメばかり見てた量産型イラストレーターって感じ
知らんけど
あのしつこいクドい絵だから貧乏神とか発想されて出てきたんだろ?w
そもそもあれ土居さんの自画像じゃんw
サッパリした絵にしてしまったらまた別のゲームが必要になるよ
まぁ内部のゴタゴタが原因なんであー爆死するよねって残念なだけだが
製作陣でいろいろ意見出した結果のキャラじゃないのかね
それなら桃鉄のキャラなんだから似せても良かったと思うが
単に元のキャラデザの人と揉めたから似せたくないってだけじゃないの
どうせこれを遊ぶ大半のお子様たちは昔のキャラクターなんて全く知らないんだからさ。
過去の栄光を引きずった上に毎回毎回情けないほどの言い訳三昧。これじゃ復活は夢のまた夢ですねw
今の時代に合わせたものを作りなさいよ。
確かに違和感あるよなって言われるとそうだけどさ。
FAすぎるFAじゃん
無理になったものをぐちぐち言っても仕方なかろう
そもそも桝田はもう信頼できない
いかにも平凡で売れなさそうなタイトルだな
土井の絵好きだけどこれはイメージ一新されそう
あの絵じゃ無かったらもう桃鉄である必要性も無いだろ
イラストレーターが別のゲームに関わったってなんら責められることはないやろ
むしろ出さないとか言っていろんな人に勘違いさせたことを謝れ豚
あっ任天堂信者のことじゃないよさくまあきらのこと
どうせ集計不能か数千本だろうし
ぱっと見福の神にしか見えんのと、他キャラと大きく見た目が異質で気持ち悪さがある
漫☆画太郎がキャラデザだったら、とな?…
もちろんババアが貧乏神なんだろな…ワクワクするな…
クソ
さくま自身は「報告もなく似たヤツ作りやがって」とぶち切れてんだろ、ビリオンロード
嫁がなんかイキッたツイッターしてた気がする
どいん「そんな・・・出してくれないと僕の仕事が・・・」
さくま「寄生虫のくせに口答えする気か」
どいん「しょうがない桃鉄は終わったしだれにも迷惑かからないから別のゲームのお仕事しよう」
さくま「桃鉄出す土居は裏切ったから切る」
どいん「・・・」
やたらトラックにはねられてゲームオーバー。
みんな喧嘩してファンが望むものは二度と作れなくなりましたと
それでもバンナムがパクろうとしたから無理やり新作出しますと
そういうことですよね
そこに関わってた人間は巻き込まれて仕事無くなってたわけだし
定番と言ってコレジャナイのはダメだろ
言い訳に何か意味あるの?
ちっちゃ
桃鉄イラストレーター引っ張ってきて真似しただけだったのか・・・
土井絵じゃない桃鉄なんか要らんわ
性格ひん曲がってるやつらが作ってるんやろ
チャゲアスみたいな
長期でやるすごろくゲームはスマホ不向きじゃね?
やるとしても他のスマホすごろくみたいに短いマップ使う別ゲーになる
実に任天堂らしい「パチモン」じゃないかw
違う
絵師以外も桃鉄スタッフだらけや
むしろ今回のほうがさくまと新生桃鉄チームって感じやな
嫌なら買わないか会社ごと買い取って好きに作るかすればいい。
なのにキャラクターは定番じゃなくてワロタ
まじかこれ
イカれてんなw
もうオリジナル作品頼むやつもおらんだろ
才能枯れてるわ
過去IPあさってデザイン変えてブランド壊すし
スマホゲーに逃げてどんどん技術力低下してそうだし終わってんな
どーなりますやら
今のさくまとどいんの関係だと
ストレートにどいんの絵を踏襲したら訴えられる可能性すらあるってこと
草w
私怨とか仁義とかそういう話でしょ?アホか。
そもそも今回は誰が作ってんの?
3DS版はヴァルハラゲームズにいた元ハドソンスタッフだったからオリジナルチームに近いんだろうけど
元ハドソンスタッフの大半はビリオンロードの方にいるという噂もあるし
ノウハウ持ってた主要スタッフがごっそり抜けてるのに桃鉄のゲーム性こそあかんやろw
現に前作はドクソゲーだったんだが
コナミ関係ねーだろw
もともとのスタッフはほぼビリオンロードチームに移ってるので
ゲーム性が心配なのはむしろ桃鉄の方やぞ
業績上がってるのにまだこんなアホおるんやw
Nゾーン
だったらゲーム性刷新して画期的なモン作ればいいのに
ファン向けなら、ファン意識しろって
昔から競合出てくると元祖とか入れたくなるからなw
さくまあきら「コナミに井村という男がいるかぎり、桃鉄、桃伝はつくらないよ」
その方が現代人向きじゃね?
ダラダラとやるより短時間でも他の人と競ってた方が手っ取り早いし
スタッフがいても桃鉄のルールをさくまが守ってる限り勝てるわけないってこと
だってあのルールが神がかってて全員がハマるわけだから
1のリメイクがなんで好評だったのか、2がなんでダメだったのか全くわかってない発言したときには
ああもう俺屍終わったと思った
もうピーチトレインって名前にしてギャルだらけにしちゃえよ!
先に裏切ったのはイラストレーターの方なんだが?
ってオチでしたw
事 実 誤 認 で 噛 み 付 い て た 奴 www
そう言うことだよ、このキャラ絵じゃ売れん
横山智佐はすっかりBBAだし、さくまあきらはクソ老害だし、どいんは進化の無い絵師のまま
年を感じるな
わかりやすいな
マジでコレ
ついでに言うとさくまは箱○で桃鉄出して爆死させたのをなぜかコナミが原因だと言ってる
ビリオンロード以前に立ち枯れ日本の時点でキャラは一本木蛮に変わってた
つまりこの話が間違い
なんで土井とか旧桃鉄主力が出ていったのかわかってないのかな?
キャラデザの説明に名前とか他社出すあたり狡いよな
さくまあきら「コナミから何の連絡もない。こんな調子でずっとほったらかされた。ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します。すべてコナミの石川が握り潰しました。」
裏切ったもなにもみんなで作ったタイトルを私物化して勝手な都合で桃鉄は終わりって言ったのはさくまなんやけどな…
他のメンバーが他の仕事探すのは当たり前だと思うけど
イラストレーターだけ引っ張ってパクリゲーム作ってもオリジナルには勝てるわけないだろ
例えるなら、鳥山明がスクエニでない会社の
ドラクエ風RPGのキャラデザやって
次のドラクエからもうおまえは使わねーされたようなもんやね
絵師だけじゃないぞ
主要スタッフごっそりや
ガラケー時代に売切りの桃鉄アプリはあったけどスマホになってから消えたな
ゲーム性がガチャと絶望的なまでに相性悪いから今の時代に復活してもどうしようもないだろうけど
内部ではファインプレーなんだろうがユーザーにはそれ理由になんないよ
ブルードラゴンっていうのがあってな…
「桃鉄はもう作らん!」とか言って勝手にコナミとケンカしといてまた作るからって他の会社と仕事した奴を裏切り者呼ばわりとか頭わいてんのか?コイツ
横だが
ブルードラゴンに参加したから鳥山がドラクエから干されるような感じやな
イラストレーターが他の作品の仕事するなんて普通だろ
つなこみたいな自社のお抱え社員でもあるまいし
それが嫌なら拘束費や生活保障でもしてたのか?
スタッフなんて関係ないよ
オリジナルのルールこそ発明で盗むことは出来ないってことよ
駅の数が増えたから無くなっちまったのかな
こんな終わり方なら出さない方がマシだったな
ぷよふぃーも叩かれまくったけど完全になじんだし
やっぱさくまの器小さすぎだろwwwww
堀井ちゃん、そんなことなんも気にしてねーやん
内部事情なんかどーでもいい
桃鉄はオワコンになったって事実だけが全て
桃鉄ってそんなすげーゲームだったっけ?
っていうねw
見た目変えただけで中身は一緒な任天ゲーみたいなもんなんだろ?
ほんとNゾーンに浸かると進化しねぇなwww
ドラクエでスライムが微妙に違ったらいややん
いまのほうが良いって人もいるくらいで
土井の絵好きだけど悲しいなあ
パクリだし劣化だろ
正直、最新の技術力とかで誤魔化せるタイプのゲームじゃない
バランスとかの職人芸がすべて
要するに人がすべて
ベテランスタッフが抜けたのはめちゃくちゃ痛いと思うぞ
↓
さくま あきら@isetta_23
· 2015年6月2日
コナミから何の連絡もない。こんな調子でずっとほったらかされた。ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します。すべてコナミの石川が握り潰しました。
こいつには義理もクソもないんだなと、どいんに見限られたんだろ、
そのせいで2017では新規イベント用のイラストは描いてもらえずに、
イラストには登場せず立ち絵使い回してなんとかなるキャラ以外は急ごしらえのあのクソデザになったとか、そういうオチ
今更、土井が戻ってきてももうさくまとか言う老害のゲームなんか買わねぇよw
いや売れるだろ
ミリオンロードまっしぐらだよ
そもそも桝田自体が俺屍2で盛大にやらかしてロクに謝罪もせず逃げだしたのに
人様のゲームにケチ付けられた義理かよ感じだしな
>>116
先に土居を切り捨てて自分勝手に桃鉄を私物化して終わらせて、仕事探してきた
土居が別ゲーで頑張り始めたら桃鉄の私物化を土居に全部擦り付けて全部自分の手柄にしたクズ
こんな傲慢なカスの言い分を
全 面 的 に 信 じ る お 花 畑 く んww
事 実 誤 認 し て る の は お 前 wwwww
なぜゲーム開発者って任天堂でゲーム出すようになるとみんなケンカ腰になるのかねw
どーせ揉めて受けてもらえなかっただけだろ
さくま桃鉄舐めてるのか?
うるせーカス
これが売れないとゴキブリが活気付くんだよ
それくらいわかれ
出るかどうかも分からん物のために温存してろって言うのか
桃鉄の方が先じゃないの?
むしろ勝てる方なんじゃとか思っちゃうんだけど
桃鉄の絵の権利は全部絵師が持ってたってこと?
>>209
これが事実なんだよなあ
詐欺師に引っ掛かるタイプだわお前
自分たちでグレーな立場でやってますって宣言して恥ずかしくないのか
まあシステムは流用だからそんな開発費もかからんだろうから出せばいいんじゃないかな
ゲームデザインも桃鉄にも参加してたさくまの弟子だからな
色々、人間関係こじれてそう。携帯の電話帳から名前消すレベルの
出ないのはゴキがコナミに入社して妨害工作してるんだろうな
やりたいと思えない
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あのすだれハゲも人間的には褒められたもんじゃねーけどさすがにさくまと比べたら聖人だわ
こいつは人間的にもクリエイターとしても腐りきってるからな
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ニシ君は頑張って支えてあげなよww
桝田
芝村
金子
このアニメバカ3人組のせいでSCEJが海外のSCEから小馬鹿にされ消滅した
さくまがコナミと揉めて桃鉄終了宣言を出す
↓
イラストレーターと主要開発メンバーがバンナムに移ってビリオンロード出す
↓
さくまと桝田ブチギレ。ビリオン開発メンバーを新作桃鉄の開発メンバーから外す
新しいのはシャープすぎてトゲトゲしすぎw
ああそれでわけわからんガイジが沸いてんのか
令和桃電→新しいスタッフによる新しい桃電
なんかティアリングサーガやライブレードみたなもんか?
全然違うやん
モノポリーが日本で売れたことあるか?
言うほど子供やるか?
昔はボードゲームというかみんなでやるゲームが少なかったけど今はスマブラとかのほうが好まれるだろ
というか桃鉄ってキャラデザそんなに重要か?
面白いモノになってればな
じゃあなんでソニーは任天堂に勝てねえんだって話になる
いやPCエンジン版作った時にモノポリーをもとにしたって本人が言ってる
良いゲームだと思ったことはないな
浅いゲームだよ
そんなのは常識だけど全然違うやん
いらんだろw
なにを今さらこいつは偉そうに誰でも知ってる常識をドヤっているのかw
800通の募集が集まる
桝田省治「やっぱやーめた!僕が仮に考えておいた名前の方がインパクトある。どう? インパクトあるし、一度聞いたら忘れないでしょ」
到底許されるべき行為ではない
ソニー関係ないのにどうしても言いたいんだな(呆れ)
そら無理よ
ゾイドワイルドキングみたなクソじゃなく
終了宣言しておきながら、その後に他のメンバー、開発スタッフ捨てて桃鉄2017作ったっていう
ハリボテ、ハッタリ発表会だったねえww
三行半を突き付けたのが裏目に出たんだね
小島抜きでコナミが神ゲー作らんとFUC○ONAMIは変わらんよ
桃鉄もつまりそういうこと
発明なんだよね
中身で上回れば良いだけのことなのに、自信無いんやろなぁ
ボンバーマン出てるし桃鉄出るやんけ
認知症なんか?
何言ってんだこいつw
みずゆきさんとか
ちゃっかり和解して懐柔されてる
さくまあきらワロだわ
例えるなら、小島監督がMGS6作りたさに
新川洋司を捨ててコナミに出戻りしたようなもんやね
お前一人で必死過ぎてなんか怪しいなあ
こんなん懐古厨のジジイしか買わないだろ
ゲーム業界は自分達だけが作り上げたとでも思っているのか
桃鉄なんかどうでもいい感凄いww
あれは3DSの電球💡の時点でアカンかったやろ!
めちゃくちゃ啖呵切ってたのにな
完全に劣化じゃん
コナミのせいにしてる連中は
日本憎しで全ての不利益は日本のせいにしてる
反日韓国人と同類ですよ、恥を知りなさい
残念!
ドラクエは夢幻の心臓のパクリだから!
片やモンハンしか買わない連中だから出しても無駄だけどねw
ゴキだって興味もないよな
慣れたころに99年モード始めるのがいいのよ
任天堂はキングボンビーだから
キャラデザがシリーズで変わるのは良くあるし。
それをテキトーな事ぬかして、誰得な誰にも望まれてないシロモノ作る言い訳にするとか、マジゴミすぎる
任天堂のゲームのことかw
これ絵師側も言いたい事ありそうだわ
はーくっさ
ゼノブレ2「・・・」
コレよ
任天堂も同罪だわ
国内JRPGの始祖、夢幻の心臓が元という話もある
つか桃太郎ゲーム以外に仕事なかったんだからさ。フリーだし
さくまは脳溢血やってるから短気になってるのかもしれない
現状、人間関係が悪いのは間違いないよな
ビリオンロード発表の時、「報告がなかった」とか「いろいろ暴露したい」みたいに
さくま嫁が荒れてたから
それともこれ時限独占で他のハードでも出すつもりなのかね?
この人は馬鹿なのだろうかw
軍平がすでに亡くなったあとに加賀はトラキアも出したんだからそれは的外れすぎだ
さくまは怒ってなくても嫁が絶対許さないって感じなんだろうな
お前らグッズ販売車じゃなく、ゲーム制作者だろ。
ゴキも新サクラの馬面を早く受け入れてやれよw
「あくまで違うキャラです」って言えるように細かく変更してる
で貧乏神だけは実在のモデルがいるからそのやり方じゃ無理ってことで
完全に別物にしたんやな
それでコレジャナイって言われてるんだから悪手やんけ
素直に頭下げてでも、デザインの意匠は踏襲すべきだったんじゃねーかな
ハドソン
KONAMIが喋った!☺️🎉
そこはさくまのセンスだからな
今風も何もこんな絵20年以上前のコロコロ漫画と同じやんけ(´・ω・`)
Wizとウルティマ以外に夢幻の心臓2を堀井と佐久間は参考にしたらしいな
PSだったらIPポイ捨てで死んでた
自分以外のスタッフが裏切った事すら知らなかったからさくまは激怒して、裏切り者に制裁するためコナミと仲直りしてパクリゲー潰しに出たんだよ
大嫌いなコナミより裏切り者のほうが許せなかったらしい
水素水()の会社でしょ
そういう論調なら、さくまこそ裏切り者にならないか?
最初こそ作らせてくれないコナミが悪い言ってたくせに、食っていけないから別で似たようなの作るわ
って抜けたやつを怒って締め出してるとか薄情者すぎるやろ
個人間の問題を裏切ったって思うのはただのアホ
とりあえずさくまあきらが最低ってこと?
こういうのあるからPS1,2,3,4互換を搭載したPS5出せって言ってんだよ!プレステなのにプレステソフト遊べなくて、それじゃシリーズ最新作買えばいいじゃないかと言われたらコレだよ
俺の好きなゲームがこんなことになったら発狂もんだわ
元からキャラゲーだったろw
そもそも元祖は桃太郎「伝説」だったし、電鉄はそのキャラの流用
電鉄になってからはキャラゲーじゃないって言い切るなら毎回FFシリーズみたくキャラ全とっかえで
同じゲーム性で勝負すればよかったじゃんか
後からでた類似ゲームに
オリジナルが配慮するのがわけわからん
お前は仕事がなくなって金が入らなくても何も動かずにいつ貰えるかもわからない仕事をずっと待つのか?
内容には一切期待できない
使えるワケない 同じようなパクリデザインにできるはずがないっての
わかるでしょうにw
舛田氏の言葉は身内の身贔屓ではなく、本心からのものだよ。
普通はそうなんだが俺が桃太郎シリーズで長年仕事を与えてやったのに絶対に許さん!って感じじゃないのか?
天外魔境は枡田より広井王子なんだが…
豚ってアホ過ぎね?
厳しい制約ってのが身内のゴタゴタのせいだからなあ
そりゃそんな誰もやりたがらない仕事をしてくれたら感謝しかないだろ
ユーザーには一切関係ないけどな
こんなこざっぱりしてしまったら相手を邪魔しまくるゲームには合わない
良い仕事をしたとは全く思わない
本家がパチもんになった瞬間である
その貧乏神が変わったことに違和感があると言われてるんだが?
お前、アホやろwwwwwwwwww
ちゃんと新規狙うならこのぐらい直した方がいいと思うよ
さすがに古臭いもの
メディアでたまにでてるのを見た感じ、とにかくさくまあきらが俺が俺が俺がのうっぜえおっさんで
土井はその横でニコニコしてるような感じだったからなぁ
コナミはむしろさくまあきらも切ってしまえばよかったのに
ニンダイで何で隠していたんだってことになるよね
任天堂もこれはヤバいと思っているww
飯野 何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本 キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
これで爆死の言い訳は立つしPSに出すことも出来なくなった
まっったく関係ないよね
そもそもお前スイッチ持ってないから関係ないじゃん
そのキャラデザで桃伝作ってからやれよ
そんな変な改変するなら別ゲーとしてやるか、版権クリアーにしてからやれよ
キングボンビーも別キャラになってたのに黙ってたの?むしろ貧乏神が変わってない事に違和感のが強かったよ。
WiKiから抜粋
初期のドラゴンクエストシリーズに登場する「太陽の石の在り処」や「ラゴスの所在」といったトリックは、『夢幻の心臓II』に既に同様のものが使用されている。
またさくまあきらは『桃太郎伝説』のゲームデザインにあたって『夢幻の心臓』を参考にしたことを明らかにしている
実は電鉄売るためのキャラ作りのために作られたのが伝説なので
電鉄のが本体なのだ
その結果、桃鉄の企画が通らずもう出さないと言い出したので土井や井沢はフリー状態
そこを狙ってバンナムが土井らに声かけてビリオンロード
それを逆恨みして当てつけとばかりに敵の敵は味方とばかりに不倶戴天の敵だったはずのコナミを呼び出して終わらしたはずの桃鉄の企画を通したんだろ
話はそれからだ
今の若者は知らんか
で、桃電や桃太郎活劇とかスターシステムみたいにソフトを出した
土居のキャラデザはしばらく続いていたが新作が全く売れずコナミと決裂した結果だろ
いまさらなにをいってんだボケ
むしろ2017の別の人の絵のほうが特徴なさすぎてきついわ(夜叉除く)
話を全く理解してないお前がな
ソニーは任天堂より買収しまくりだけどな
んなわけねー
鳥山明キャラデザのドラクエがヒットした後に
鳥山明がクロノトリガーやブルードラゴンで他社RPGのキャラデザやって
その後でも鳥山明がドラクエのキャラデザを続けたけど
企業間の揉め事なんて一切なかっただろ
PCエンジンやスーファミが最高傑作だと思うのでグラッフィック
そのままで 盛りだくさんバージョンを希望 新作は買わないと思う
思い出して叫んでるだけだろ
やらんから分からんけど
ええと思う
土居絵でもデザイン的な魅力がないわ
仮にデザイン戻して発売してもどうせ買わない
結局任天堂が企画を持ちかけて3DSで新作出して結構売れたじゃん。40万本も売れたのに金が無いなんて言い訳出来るか?
堀井雄二の、いたストの方が圧倒的に優ってるクリエイトな面白いゲームだよ友達知り合いツラしてるのかしらんが
スクエニは生真面目にFFDQくだらないコラボ抜かした
いたストやって!
趣味を活かせる鉄道ゲームを作りたかったけど
ジャンプ放送局やったりしてたライター業の貯えだけでゲーム開発ができる訳もなく
メーカーも売れるかわからんものに大金を出せなかった
そこで友人のドラクエの堀井雄二からRPGは金になると聞いて作ったのが桃太郎伝説
別に作りたかった訳ではない
桃伝が人気出たしキャラもたってたので目的の鉄道ゲームも桃太郎モチーフになった
確かに桃鉄以外のこの手のゲームのキャラデザを土井にさせるのは露骨過ぎてアカンわw
桝田が慇懃無礼な態度でB社を煽る意味がわからんわ
ソニーがいつ任天堂みたいにクソ低性能ハードのテコ入れのために誰も得しない買収なんかしたの?
脊髄反射で無知を晒すなよ
いつまで経っても世代交代が進まないなこの業界
コナミでは作らない売らないだけでコナミが許諾すれば他のメーカーで作るのはアリ
権利を一部持ってるコナミに許可を取ろうとしたら無視されたので一度は終了宣言された後、販売元が任天堂で開発は元ハドソンの桃鉄チームが何人かいる会社が担当した3DSの桃鉄2017が企画が通って井沢と土居もその桃鉄に関わって発売されてるから立派な桃鉄関係者
2017はイラストレーター複数いたので土居の取り分は少なかったかもしれないが井沢は普通に貰ってただろうし
その発売インタビューでさくたあきらと桝田省治がスイッチは桃鉄向きのハードなので調子が良ければ出したいと言っていたのにその矢先に桃鉄陣営を裏切って作られたのがビリオンロードだ
桝田(Masuda)だぞ…
続けることに意味があるのに・・・・・終わったな。
版権持ってる中核ならともかく、平同然のスタッフなんて固定給だろうし
そこまで蓄財できてないんじゃないの?業界の性質上、若手との入れ替わりも激しそうだし
土井はそういうスタッフの面倒見るために、あえてコナミ反故の道を選んだ可能性もあるだろ
どっちも任天堂独占ソフトで助かったわw
ありがとう任天堂w
それはコナミスポーツクラブ株式会社
家庭用ゲーム作ってるのは株式会社コナミデジタルエンタテインメント
アーケードやカジノはまた別
それはコナミスポーツライフ株式会社
スポーツ用品の開発や販売をやっててスポーツクラブとも違う会社
3DSで桃鉄が発売されるまでの空白の7年間に出したならわかるけどな
コナミは権利だけ貸し出す形で落ち着いて7年ぶりに桃鉄が作れるようになって
あとはスイッチでも出したいねーって言っていたところに
スイッチでパクリゲームぶつけてきた
ずっと柳田と思ってた…指摘助かる
桃太郎ゲームがなかった時は時間ができたのでずっとやりたかったという絵本作家になってたぞ
その絵本をゲームにしようかって話が出て井沢と組んで無名のメーカーからフルーツトラベラーズっていう桃鉄パクリスマホアプリを出したこともある
正式似終わったと思われたが復活して桃鉄2017が3DSで発売された後のパクリなんですが
7年も開けばたかだか桃鉄2017程度のヒットで食っていけるかどうか疑問
貯金も限界に来てたんじゃねーの?憶測だけど
桃太郎というキャラ自体も変えて一新すればよかった
土居が同ジャンルのゲームキャラデザインは駄目ってのがわけわからん
キャラデザの仕事の話がくれば受けるだけだろうし、それでさくまに一声無かったから駄目とか
土居はさくまの許可無かったらデザインの仕事すらできないの?って話になる
かえってパチモン臭くなってる
ビリオンロードもスイッチ独占だろ
豚は本気で頭おかしいのか?w
まぁ桝田の主張は全部嘘だよな
バレバレな嘘をついた意図はわからんが
バンナムが一から企画起こしたとは思えないし、3DSで桃鉄が大ヒットしたからまだ行けるだろうって、さくまを裏切って土居たちがバンナムに企画を持っていったんじゃね?
ビリオン制作は、桃鉄メンツでさくまだけが知らなかったらしい。裏切られたのが相当ショックだったらしいし、今回報復の意味も込めてコナミに協力を求めて新作発売、土居たちは解雇ってなったなら辻褄は合う
桃鉄2017でさくまが他のメンバー切り捨てた方が早いだろ
さくまが「もうコナミと仕事しない。桃鉄も作らない」って言って
それが原因でさくまと桃鉄スタッフが喧嘩して
バンナムが桃鉄スタッフを引き取ってビリオン作らせた後に
さくまとコナミが組んでビリオンに報復
これコナミ案件じゃなくてさくま案件だろ
ビリー起用でビリーが踊ってるだけの頭の悪いCMをやめて
全力で桃鉄レジェンドスタッフの作品ですアピールした作品にしてればもっと売れてたのは間違いない
開発は元ハドソンのヴァルハラゲームスタジオ
一方ビリオンロードは桃太郎電鉄の旧スタッフ、井沢ひろしと土居孝幸が開発
拗らせたのはどうみても先に2017桃鉄を出した任天堂とさくまだろ
因みに桝田省治はゲームアドバイザーとして20年ぶりに2017年桃鉄に参加している
これ絶対原因に絡んでいるだろw
桝田、お前も上月王国から「金食い虫」烙印を押されてリリースだw
スイッチってこんなんばっかやん
桃鉄とか大昔に飽きてるから俺はやらんけど
初代スーパロボット大戦並みに別物のゲーム出してくんなよ、おっさん
まぁ企業方針が真逆だからしょうがないか
ボンビー自体がえのんが元ネタだから
デザイン変えたら誰にしかならないよな
ビリオンロード?
コナミ「任天堂から金は貰っているから売れなくても良いし」
少なくともこの桃鉄よりビリオンロードのほうがマシに見える
土居は訴えないだろうけど
コロコロコミックの不人気マンガといい勝負
せっかく苦労に苦労して復活したのにねぇ。
そう言えばキャラデザ変わってからぷよぷよやってないなあ
FEもティアサガも両方面白いんだから
ほんと常識の無い社会人はtwitterとかやっちゃダメ。
ウザキャラとして確立するかも知れん俺は買わねーけどなww
かと言って、「新しい方が大好き」かと言うとそうでもなく。あくまで「新しい方がマシ」と言う程度。
人様のゲームに偉そうに上から目線でケチつけて
ワイは買わんぞ
和ゲーはもう完全にSwitchの流れやな
誰向けの桃鉄か知らねーけど、きな臭い雰囲気だすのやめろや
可愛いキャラも可愛くなくなるわ
何それ詳しく
え?
妖怪脱任がよっぽどクリティカルだったのねw
PS4のほうが売れると思うよw
スイッチで一番売れてたサードが脱任するぐらいだしw
何が今風にだ
今風のかわいい絵柄になってるし
内部で何があったにしろそのゲームの関係者が大声で言うことではないわ
今回のクソは名前を変え鉄道双六とでもして出すがよかろう
ただのマルチ展開しただけだろ
古い作品もsteam版あるし
責めるべきはハドソンと拓殖銀行だろ
いや桃鉄のメインユーザーってその世代だろw 最大の太客であるそいつら切り捨てたら桃鉄廃線確定だろwww
貧乏神はえのんのパロディとして成立したキャラだから
えのんの面影ない時点でもう別キャラになるよな