• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論
https://news.careerconnection.jp/?p=78591




記事によると
・「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた

・スレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた

・最近耳にするようになった”子供部屋おじさん”というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない

・意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ

・「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」という声も





この記事への反応



実家暮らしでも、ちゃんと貯金してる人は良いけど、実家暮らしなのに、まともに貯金出来ない奴は男でも女でもNG

一人暮らしの経験はあった方がいいよ。くらい

生活力があるかないかの違い。
実家だろうが一人暮らしだろうが汚部屋の人は汚部屋。
金銭感覚も同じ。


扶養家族で無くなったなら親に世話を焼かせるなって話。

どうせ結婚するって誰が決めたのか・・・

関連記事
【注意】インターホンが鳴り「引っ越してきたものです」と挨拶 ⇒ ドアを開けると、なぜか足を突っ込まれ・・・うわあああああ
【悲報】一人暮らしをせずに実家の子供部屋に住む『子供部屋おじさん』という新語が流行してしまう → ネット民の心に大ダメージwwwww
「一人暮らしの食費」1ヶ月3万円ってどうよwwwネットで大議論にwwwww
【怪奇現象】一人暮らしの部屋で突然幽霊に襲われるも、斜め上過ぎる方法で撃退した人の体験漫画がすげええええwwwww


白銀の墟 玄の月 第一巻 十二国記 (新潮文庫)
小野 不由美 新潮社 売り上げランキング: 1

ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)売り上げランキング: 1

【PS4】ボーダーランズ3
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-09-13)売り上げランキング: 3






コメント(522件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:31▼返信
🍦
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:32▼返信
勤務地付近に実家があるなら実家暮らしでいいだろ
ただの一人暮らしの嫉妬にしか見えない
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:33▼返信
実家で暮らし良いなんて童貞が言いそうなことだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:35▼返信
ただのやっかみだよ
既婚者が独身者に対してなぜかえらそーなのと一緒
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:36▼返信
じゃあ一生親と暮らしとけよ
都会に出て一人暮らししてる奴の方が明らかに人として成長する
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:37▼返信
子供部屋おじさんたちの嫉妬が始まります
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:38▼返信
家電や食品なんかが進化した今は生活力なんかどっちも対して変わらん
むしろ実家にいて金を貯めてる方が賢い
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:38▼返信
高い家賃払って女連れ込める、解放的なオ☆ニーくらいしか利点ないぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:39▼返信
他人が決めることでもないし、好きにすりゃいいがな
別に知人がどっちでも何とも思わんし
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:39▼返信
核家族が当たり前の思考のアホども
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:40▼返信
当然だけど人間として自立するからな
12.vb投稿日:2019年09月16日 04:41▼返信
正直イイトシこいて、親におんぶに抱っこは恥ずかしいし、情けない。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:41▼返信
経験しとかないと結婚した時絶対に家事で揉める
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:41▼返信
この国滅ぶわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:42▼返信
実家暮らしの方が偉いよ 俺は飯作って自分でやるがいつ女入れてもいいしそこしかメリットないけど 実家が近いなら実家で我慢しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:42▼返信
自立ってのは自分で家族を作ってこそいえるんだよ
独身で一人暮らししてるようなやつは子供部屋おじさんと大差ない
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:42▼返信
偉いか否かっていう話なら、別に偉くはないんじゃないかな。無駄に家賃払うくらいなら、実家暮らしで数万を毎月親に納めるほうが偉い気がする。
同棲始めたり結婚したり、独り立ちする理由が出来てからで良いと思う。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:43▼返信
字幕vs吹替くらい生産性の無い論議だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:44▼返信
別にどっちでもええやろ
偉いとか偉くないとかそういう次元の話ちゃうわ
多少のメリットデメリットによる違いがあるだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:45▼返信
こんなん言ってるの日本くらいじゃない?
21.vb投稿日:2019年09月16日 04:45▼返信
>>1
ただ無能だから出来ないのに

既婚者の嫉妬、独り暮らしの嫉妬、就業者の嫉妬やら
未婚・こどおじ・ニートが必死に自己肯定しようと上から目線なのが笑える
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:47▼返信
嫉妬でもしてなきゃ他人の暮らしなんかどーだっていいからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:48▼返信
※20
海外の掲示板でもよく見るぞ
イタリアやスペインがこどおじ多いらしく、よくドイツや北欧勢からバカにされてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:49▼返信
実家暮らしなら家に金さえいれてればいいでしょ
1人暮らし至上主義者は税金その他もろもろに一切の文句はないんだよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:50▼返信
>>1
そうなんだよなぁ...結局いつまでも実家に住み着いてる奴が結婚するはずがないというのが真理
そしてそのまま歳を食い文字通り子供部屋「おじさん」の出来上がりさ
そういう現実を受け止めたくないのは分かるけどさっさと自立して大人になろうね
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:50▼返信
一人暮らし10数年やってて思ったけど、無駄だよ無駄。
なにをするにも効率悪すぎ。
結婚を見込めるような付き合う相手ができたらすればいいけど、そうじゃなかったらしないほうがいい。
とくに女はしないほうがいい。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:50▼返信
家庭の事情で高2から一人暮らししてたから単純に両親と仲が良くて実家に暮らせる奴が羨ましいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:51▼返信
此は独身生活指向者を増やして、住宅需要を喚起したい、建設不動産屋のステマ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:52▼返信
退職でニート確定やん
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:52▼返信
実家暮らしだと10万は節約できる
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:53▼返信
他人の生活に一々文句付けてマウント取ってることを考えれば
どっちが正しいかわかるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:53▼返信
偉いとか思っちゃう時点で実家暮らしのの人の後ろめたさを感じるぜ
気にしてんなよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:54▼返信
実家暮らし VS 一人暮らし=実家暮らしから宣戦布告 

結婚 VS 独身=独身から宣戦布告


効きすぎやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:55▼返信
一人暮らし大いに結構
ただ、親の老後の生活はちゃんと面倒見ろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:55▼返信
ネトウヨ、こどおじはOK
パヨク、こどおばは差別、女性差別なので許されない

最近の日本こういうの多いね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:55▼返信
一人暮らしは生活費がなぁ金なんてまともに貯まらないだろ
趣味に金使わない食事も質素なら多少は貯まるだろうけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:56▼返信
俺はこどおじどころか仕事もしてないぞ
どうだ、まいったか
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:56▼返信
結婚とか実家暮らしとか頻繁に話題になるのは焦ってる人が相当数居るって事
正当化したいんだよね、ネットの世論調査で
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:57▼返信
>>38
嫌韓が街頭演説とかで頻繁に話題になるのと一緒か
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:59▼返信
※14
滅べよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 04:59▼返信
自分の事を親にしてもらってるような奴がまともなわけないしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:00▼返信
定職あって理由なく(介護、自分の持病)実家住まいは偉い偉くない関係なく常識的に考えて変なだけでみっともないだけなんで続けたい奴は続けたらいいだけ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:00▼返信
実家から通える学校とか職場なら良いんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:00▼返信
実家暮らしのやつが羨ましかったなー
同じ給料でも家賃分多いようなもんだからな
実家に金を入れるとしても食費、光熱費だろうし
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:00▼返信
行きたいように生きればいいんだよ
それにレッテル貼って文句いっている奴は
他人に寄生しないと生きていけない生きた屍だろうさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:01▼返信
30過ぎて自立した事ない人って親の有り難み知らなそうだから怖い
なんでもやってもらえて当たり前、居て当たり前って思ってそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:01▼返信
まさに下から目線だな
よほど普段から実家暮らしを家族に白い目で見られているのか

実際、よほどでなきゃ実家暮らしで働くのは選択肢とか通勤とか色々厳しいし、
一人暮らしせざるを得ないからってパターン多いと思うけども
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:02▼返信
人生人それぞれ生活も人それぞれ
ゲハ論争よりくだらねぇ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:02▼返信
実家暮らし民からの発信って時点で察してやれよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:06▼返信
実家最高なんだがww
一人暮らしマンは社畜がんばえーw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:06▼返信
ジオン軍とかバルタン星人とか好きそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:07▼返信
1人暮らしも実家暮らしも同様に苦労はある。
甲斐甲斐しく面倒見る親も居れば全くノータッチの親も居るし
口うるさい親も居るわけで、そこそこの家庭の環境や状況もあるし
一人暮らしをしたい人は何かしらしたい理由があるのだろう
それと同じく実家暮らしを望む人も理由があるのだろうから
どちらを選ぶかは個人の自由で他人が色々言う事じゃない、それぞれの価値観。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:08▼返信
車も原付も無料で使えるしねガソリン代ぐらいやわw
朝と夜の食費も家賃も電気代もガス代も水道料金もネット代も自力で払わなくていいし
会社から引き落とされてる退職金年金保険料ぐらいだもん
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:08▼返信
すべて自分の自由にできるから単純に一人暮らしは楽しいわ
実家暮らしでお金貯めるのももちろん良いと思うけどね
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:09▼返信
>>25
全部お前のそうあってほしいという妄想じゃん笑
キッツイわ笑笑
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:11▼返信
>>18
勝手にすりゃいいのにな
一方がもう一方を貶し始めるから議論が起こる
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:11▼返信
ここのコメ見ても心の上級国民とそうでない人がいるな
匿名だからと人を煽ってばかりだと自分でも気づかないうちに荒んでいくぞ

とか言う俺も韓国4ねとか言っちゃうんですけど!
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:11▼返信
50-80喜んで
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:13▼返信
>>52
ニートも価値観やなwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:14▼返信
「前提として環境で価値観が変わる」としか言えない
けど根底にあるのは何故か効率化を図ろうとしない
苦労や疲労を美徳とする日本人の特性が不毛な議論に発展させてる
ラク出来るなら楽した方が100%得なのにそれが分からないんだろうな
要はラクしてるヤツへの嫉妬

61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:14▼返信
>>2
そういうお前は子供部屋おじさんの言い訳にしか見えないよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:15▼返信
>>53
親が肩替わりしてんだから、無料じゃねーんだよアダルトチルドレンよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:17▼返信
んなもん個人の自由でしょとしか
どっちが上か下なんてないでしょ。韓国人みたいな事言ってんじゃねぇよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:18▼返信
無くてもいいけどあると有利な場面があるかも程度
都会人の運転免許みたいなもん
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:18▼返信
一人暮らしは気楽でストレス少ないのが一番のメリットだな
実家なんて家族とはいえ多少は気使うし、町内会だ消防団だとプライベート侵食されるし
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:18▼返信
どちらも経験あるが、、

実家住まいのおかげで32歳の時に貯金は1000万超えました。(今減ったけどw)
不安も無いし、楽しく生きられてるのでこれで良かった。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:20▼返信
>>25
ごめん生まれた時から実家暮らしの会社勤めだけど、結婚してるよ現在子供1人だわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:20▼返信
>>32
端から見たら実家暮らしを馬鹿にするやつは偉ぶっているように見えるよw
自分は独り暮らしだけど当たり前だとは思わないし、実家暮らしだろうと独り暮らしだろうと人の勝手だと思うわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:21▼返信
一人暮らしの奴は実家暮らしに変えられるけど実家暮らしの奴は金銭的な問題や生活力の問題で一人暮らし出来ない奴も多い
実家暮らしの奴が優位に立ってる気になって嫉妬だやっかみだ言ってるのはさすがに笑うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:21▼返信
ショボい給料しか貰えない無能が無理して上京都会一人暮らししてるのは滑稽だし、大半はそんなやつなんだろうな
それで国がーとか言ってたらもう救いようがない
「都会暮らし」「一人暮らし」ブランドがそんなに偉いか?いかにも日本人らしい考え方だよなと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:21▼返信
>>60
楽してれば成長しないんだよなw
お前の言ってるのは怠け者、卑怯者のそれ

楽をすれば何処かに皺寄せが来ることも解ってない。
効率化とか考えるならスポーツもクラブも結果が伴わなければ、何も意味が無いのかな?成長して来なかった怠惰な奴の戯れ言にしか見えない
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:22▼返信
>>67
さざえさんかなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:27▼返信
実家住み vs 一人暮らしの二極化では無く。

「金持ちの一人暮らし」「豪邸の実家ぐらし」「貧乏な一人暮らし」「アパートの実家住み」「公団」「治安の悪い地域住み」などなど【ケース・バイ・ケース】なので議論にならないんだよね~。

一人暮らしが減って困る、不動産業界が煽ってるのでは?^^
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:27▼返信
>>61
レッテルを貼ることしかできない無能
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:28▼返信
家庭の事情とか仕事の関係とか人それぞれなんだからどっちがいいとは言わないが
子供部屋おじさんが必死に一人暮らしが実家暮らしに嫉妬している!とか言っているのを見ると
一人暮らし未経験の実家暮らし奴はつまりまぁそういう奴らも多いんだろうなとは思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:29▼返信
>>70
少なくとも
同じショボい給料で実家に負担かけてる奴が、ショボい給料でも親から自立して独り暮らしをバカにする方が滑稽w
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:31▼返信
おまえら、、朝っぱらからケンカするなよw
喧嘩する程、仲が良いって事か!

似た境遇同士だから波長が合うんだな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:32▼返信
>>73
そうやな、ニートに対して

働かない奴が減って困る、国が煽ってるのでは?( ´,_ゝ`)

とか言っちゃうレベルで草
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:35▼返信
てか長男は実家暮らしの奴が多いよな
親の老後を任せる代わりに家も土地も全部兄のものだわ別にいいけど甥と姪は可愛いしw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:35▼返信
>>77
豚で遊ぶ様なものだよ。

エアプで批判、出来ないことを正当化、他人の褌でマウント
無能な癖に必死になって発狂するから、弄るの面白いやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:36▼返信
偉いかは知らんが
大人なら自立して生活してる方が自然

親の家で良い歳してパラサイトしてる大人は正直キモイ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:37▼返信
ゲハと一緒で一部だけ論争してるってイメージ
大半はどっちでもいいと思ってるでしょ
それぞれメリットもデメリットもあるのは間違いないんだし
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:40▼返信
>>79
それただの田舎なだけ
都会だと嫁の実家の方に行くよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:43▼返信
実家暮らしは親から世話受けてる人と親の世話をしている人がいるので一概には言えない
後者は自由が制限される分一人暮らしよりすごいと思うかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:43▼返信
>>82
ゲハと一緒で一部の真性(こどおじ)が発狂してるだけだな。
他はプロレスしてるだけで…
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:48▼返信
>>57
大丈夫やで、ただのプロレスやからな。

ただし、真性のヤツは引き摺られるから
ネットで煽るのはやめた方がいいで
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:49▼返信
一人暮らしすると経験としてはありだと思うけど
何年かしたらこどおじでもいいとは思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:49▼返信
どっちが偉いとかはないけど、
30過ぎても実家暮らしで家事全部を祖母に任せっきりなくせに「自分が太ってるのは家の料理が多いせいだから一人暮らししたらすぐ痩せるし」とほざいてる精神年齢の成長を中学校に置き去りにしてきたような気味の悪い同僚を間近で見てると、やっぱ何かズレてるなぁとは思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:50▼返信
こんなこと言い出してる時点でお察しだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:52▼返信
祖父母の世話の分担っていう高齢社会で避けられない問題について誰も触れてないな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:53▼返信
>>9
職場や知人でも
親のため、確りと将来の為に実家暮らししてる人間は立派な人多いけど
自分の為、怠惰や惰性で実家暮らししてる人間は当たり前の様にお察しでしょw

お察しの方が、コメ欄で必死に正当化してるのがコンプレックスが表れててとても香ばしくて良いですね~
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:00▼返信
今の若い子は金がないんだから
実家で1000万くらいは貯めた方がいいと思うけどな
結婚相手ができたとしても金がないと動き出せないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:02▼返信
実家暮らしでも、お金をしっかり入れて家事も分担して行うならいいんじゃないかな。
実際は殆どが寄生状態だから印象が良くない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:05▼返信
>>1
不動産会社が煽るよ、投資用ワンルームを借りて貰うために
人間性が独り暮らししたぐらいで変わるわけないじゃん、実家から通えるなら金の無駄
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:06▼返信
一人暮らしは偉くは無いけど数年は経験したほうがいいかもしれんね
人って絶対最初は一人暮らしから始めているわけないんだから
一人暮らし経験無しから結婚というパターンがヤバくなるときがある
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:11▼返信
家賃を含め生活費と、炊事洗濯を負担するとか、むしろ親の生活の面倒見るくらいの勢いがあるなら
馬鹿にはされない。そうじゃなく、寄生してるから馬鹿にされるんだよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:13▼返信
本音は夫の実家に嫁ぎたくない女の都合
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:13▼返信
一人暮らしなどのために親元から離れて暮らすと儲かる人たちがいるんだよ。
その人たちが一人暮らしをさせようと必死になっているだけ。
結婚もそう。結婚する人がいると儲かる人たちがいる。だから煽る。
まずはその話の裏に何があるのか考えよう。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:14▼返信
都心の良いところに住んでいるやつは例外だろうけど、
住みたい場所、行きたい学校、働きたい会社が全て実家から通える距離で成立する可能性はほとんど無い
つまり実家暮らししているやつって見方を変えると、
住みたい場所に住まず、行きたい学校に行かず、働きたい会社で働いていない可能性が高いからね
そういう主体性の無い生き方ってどうなの?って思われる可能性はあるね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:14▼返信
一人暮らししてるけど、料理も洗濯も大した事じゃないし、実家で分業って難しいぞ。
時間が合わないし勝手にするなとか言われかねない
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:16▼返信
一人暮らしマンは家賃と光熱費と通信費を毎月払ってて偉いでちゅねーwww
わいはその金をぜんぶ貯金してまーすwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:17▼返信
こどおじは甘え
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:17▼返信
一人暮らしは個人の自由です。
すぐに結婚しろと言われても困る。
特別設置や優遇されても困る。
なんなら結婚は必要ない、這い上がってこい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:18▼返信
親に金出してもらっての学生等の一人暮らし…
実家住まいの社会人…
論点が馬鹿過ぎるんだが?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:18▼返信
毎月カツカツの生活を強いられる一人暮らしマンww
毎月10万貯金がふえてく実家寄生のワイwww
果たして賢いのはどっちンゴかねぇwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:18▼返信
一人暮らしだと好き放題しても誰も何も言わないから実家暮らしの頃よりかえってだらしなくなったな俺は
結婚してからは嫁に怒られるから治ったけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:20▼返信
デキ婚してから離婚して莫大な借金を親に借りてる上の出来損ないに比べて、こっちは実家で初老の親を支えつつ出来損ないに毎月生活費渡す日々で、一人暮らしなんてできなくなったわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:21▼返信
>>94
無能はいつも陰謀論
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:23▼返信
何もできないキッズが勝手に騒いでるだけだろ
気にするだけ無駄、好きに生きればいい
110.投稿日:2019年09月16日 06:23▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:23▼返信
>>106
俺もだわ一人暮らしだと部屋かなり汚くなってた誰かの目がないとあかんわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:24▼返信
別にえらくはないけど、一人で暮らしていける程度の生活力は養っておかないとな
それを数年勉強して、親元に戻るのがコスパ的にもベスト
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:24▼返信
働けばわかるけど、独身でアパート暮らしより、実家で結婚子育てしてる奴のほうが一人前扱いされんやで
しかもそいつの家庭の都合でこっちの仕事調整させられたりな。

一人暮らしなんて会社でフリーター扱いよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:25▼返信
ぜんぜん偉くないぞ
もともとは政府や経済界が地方から
若い労働力を吸い上げるためにしたプロパガンダ(政治的宣伝)だからな
金の卵とか聞いたことがあるだろ(実際は全然違うけど)
そうやって煽てて都会に出れば夢があるよと言って誘いだしたわけ
工場などに安価で若い労働者を吸い上げるために
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:26▼返信
こんな程度の事
勝手に自己完結しといて
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:27▼返信
>>110
親の脛かじるおサルさんが、同じような底辺に対してマウントとってるから
どっちもバカだとしか…w
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:29▼返信
>>114
でも結局今は都会にしかほぼチャンスがないからなw
いつの時代の話をしてるの?的外れな事理解してる?恥ずかしいよ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:29▼返信
実家暮らしだがジジババの世話が大変だぞ。
一人暮らしはラクできてええなぁ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:31▼返信
>>105
実家に居ても毎月10万しか貯金出来ない底辺が賢くないのは確かだが…w
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:33▼返信
>>113
なら結婚して自分の家か賃貸物件なら最強かよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:37▼返信
結婚するまでに散財する前提なのか
だから一人暮らしできないんだな
親から離れて一人で独立した生活ができることが
世帯主になる前提なんだが
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:38▼返信
>>119
ほな、その毎月10万貯金すらできない一人暮らしマンは一体どうなるんすか?www
実家にいないからできないもーーんwwwとか言い訳しちゃうんすか?wwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:39▼返信
>>98
掲示板のコメで何いってんだか…
殆どはただみっともないと後ろ指さされてるだけ
井戸端が掲示板になっただけだ。

バカの陰謀論は恥ずかしいよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:40▼返信
>>116
だからどっちがバカとかどうでもいいんすけどねwww
実家暮らしで不自由ない暮らししながら毎月10万貯金つくれちゃうワイと
カツカツの生活してる一人暮らしマン
どっちが賢いんすかねーwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:41▼返信
>>67
ツイッターの嘘松みたいな文体で草
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:42▼返信
こどもおじさんをそうやってマウントとって君らのやっすいプライドが保たれるならそうしたらええねん。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:43▼返信
>>20
アメリカのドラマとかだといつまでもママと住んでる男はマザコンって馬鹿にされてるのよく見るけど、あれってどのくらい現実を反映してんのかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:44▼返信
>>126
こどおじこどおじ言って、安いプライド保とうとしてんの一人暮らしマンじゃね?w
月給20万のような人間は実家暮らしじゃないと貯金も増えないし、不自由しまくりだろwww
よく生きてられんなって思うよwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:44▼返信
>>121
結局、おやの脛かじらなきゃ貯金出来ないなら
自立して結婚子育てだともっと金かかるからな。

親が居ないと生活出来ないと言ってる様なものだよね。
自立してたら足りないならそれ以上に稼ごうと勉強や成長するからな~
俺もそれで独立したしな、年収500有れば一人なら余裕だが、家族いれば無理だからなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:46▼返信
>>128
独り暮らしで貯金出来ないお前みたいな底辺が不自由だと思うよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:47▼返信
>>90
いつまでも実家に寄生して高齢の祖父母に働かせるニートこどおじなら問題になってるな
大抵の家なら介護なんて外注だろ。普通に働いてるならそんな暇ないし。それにじじばばの介護が必要な年齢まで実家にいるとか稀だろ。高齢出産ならともかく40、50代まで実家にいるのか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:47▼返信
>>130
一人暮らしマンの大半が、そういう不自由な底辺なわけだが?wwwww
だって、おまえもそうじゃんwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:47▼返信
>>124
実家暮らしで10万しか貯金出来ないならアホだとしか…
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:48▼返信
親と一緒に暮らすなんて御免こうむる、という人もいる
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:49▼返信
一人暮らしが偉いとかw
当たり前なことが偉いわけないだろ

こどおじは両親に迷惑をかけていることだけは自覚していろよ
3~40代のおっさんが実家住まいとか両親にとっては絶望だわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:49▼返信
実家にいた時は4か月で100万貯金できたな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:49▼返信
>>132
いや、俺結婚して
家建てて嫁と子供2人養ってるんで
一緒にしないでねw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:50▼返信
大切なのは親じゃなくて持ち家なんだけどな。今時土地買って家建てるとか難しいよ
バブル崩壊の時だってどれだけ家を手放した家庭だらけだった事か
貯金して実家を増築したほうがいいよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:50▼返信
>>130
128は明らかに安月給一人暮らしを不自由だと煽ってるのにそれを理解できない文盲はやはりこどおじ
そして128みたいな馬鹿っぽい文章書くのもこどおじ
やっぱこどおじってカスだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:51▼返信
20代なら親元もいいんじゃね。安月給だけど貯金とかいろいろしなきゃいけない時期だし
30、40になっても親元だとねえ・・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:51▼返信
>>122
親のすね齧ってる底辺が底辺を煽ってるのが情けないとしかw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:52▼返信
子供が甘えてるパターンと親が甘えてるパターンの両方があるからな
生活破綻者の親をまともな子供が苦労して支えてる現場をいくつも見てきた
どんな物事もそうだけどベラベラ上から語っちゃうのは現状をよく知らない奴だけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:53▼返信
>>1
いや、そもそも未婚独り暮らしの雑魚がイキがるなよ…w
生活力とか人として成長するとかいってんなら結婚しろw
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:54▼返信
ずっと親と同居でそのまま結婚した従姉妹はずっと母親、嫁に頼ってきたので50歳近くになった今でも料理一切できない
料理どころかカップラーメンも作れない
呆れながらも笑ってる優しい嫁さんで良かったと思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:55▼返信
>>138
毎月の賃貸払ってるのと変わらんよ
ただ税金と修繕費は糞だけどな。

持ち家よりやっぱ資産を作らないとあかんで
ストックとフローやな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:57▼返信
>>139
同レベルだと言ってるのを理解できてないお前がこどおじ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:58▼返信
こどおじが何をマウント取っているのかさっぱり分からん
こどおじは殺処分しとけアホ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:59▼返信
地元で就職して実家から通ってるとかならいいんでないの
実家暮らしでバカにされてるのって親のスネかじってるニートくらいでしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:00▼返信
>>142
バカにされてるのは、立派ではない方のこどおじだからな
そして発狂してるのもそのこどおじ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:02▼返信
>>61
東京の家賃なめてんだろ田舎もん
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:04▼返信
>>138
家高いよねー。今土地合わせて9000万の家を建てようとしてる、貯金6000万あるけど、フルローン。子供2人がまだ幼稚園だから金かからんけど、小学校で塾代、大学行った時に実家じゃ無いと仕送り結構かかるから堅実に貯めてるよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:07▼返信
>>135
個人的な意見だけど、時代の流れで核家族化したけど、子育てを手伝ってもらい働き続けたりとか今の時代に必要なのは実家暮らしなんでは?と思えたりする。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:08▼返信
実家だけど1400万貯めた。結婚は健康面諸々の理由でできそうにない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:08▼返信
>>21
一人暮らしの経験すら無い甘ったれは役に立たない
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:08▼返信
>>151
6000万やったらフルローン組まん方がええんとちゃうか~
金利が不利になるで。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:09▼返信
働いてればどーでもいいだろ。結婚する奴はどうせ出て行くだろうし、しない奴はそのまま親の介護できるし。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:10▼返信
>>153
資産運用して、親孝行したらいいやん
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:11▼返信
こういう討論見てると、田舎に家建てることには何のメリットもねーな。息子が田舎で就職できなかったら誰も相続しないし
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:13▼返信
どうせ一人暮らししてても、結婚したら朝早い夜遅いで梶なんてしないくせにw
俺が稼いでお前が家事で分業じゃー!専業主婦が甘えんなって
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:13▼返信
1人暮らしは実家から離れる必要性があればするものであり、見栄でやるものじゃない。1人暮らしの経験を物差しにするやつは人間性の面で合わないから、それはそれでわかりやすくて助かるけどな。他人を評価する時には自分も評価されることを認識しておくべき。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:15▼返信
>>155
住宅控除受け終わった段階でその時の貯金と子供の教育費の感じで一括返済をするのが良いかな?まあ、一括で買えれば1番安いけどリスク回避してしまうわ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:15▼返信
※117
今の時代に連綿と続いてるんだよ
じゃないと賃貸住宅市場が今の規模になるわけないだろ
そうやって市場を作り出して縮小できずに今も一人暮らししろという流れが続いてる
空き家が増えてるのいい証拠だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:15▼返信
実家暮らしでも親が死んで自分ひとりしかいないけどちゃんと生活している人なら一人暮らしと何も変わらない
結局自立できているかどうかの話だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:16▼返信
40〜50代でも田舎なら独身で親と同居は結構いるよ
田んぼや畑の管理が親だけでは大変だし、草刈りとか出事も多いし。
同居している分貯蓄額もそれなりにあるが、勤め人であっても田舎は給料が低いからなかなか貯まらない
親と同居が恥ずかしいとか変なマウントとって嗤ってるやつの貧困な想像力こそ恥ずかしいと思うよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:16▼返信
毎世代で家を無駄に建て替えさせて
住宅ローンで一生搾ろうっていう奴隷戦略の一環やろな

昔の日本人は大家族で代々家を大事に継いでたけど
それじゃ儲からンのだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:16▼返信
>>160
見栄でやるんじゃなく自立する為にやるんやで

評価に価しないなぁw
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:17▼返信
人それぞれでよくね??人の価値観を相手に押し付けるなよ。どちらも偉くないし、当たり前でもねーよ。あと、実家暮らしで一括りするの間違えだわ。家を継ぐ人、家庭事情等は考えてないの?
頭悪い人同士議論しててもいい無意味だよwww
勝負はつきません
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:18▼返信
>>162
ん?都会と地方では住宅事情全く違うんだけど?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:18▼返信
1000万以上貯めてる奴なんて一割もいねーよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:19▼返信
手取り20万ぽっちで都心で一人暮らし
してる奴は家賃+生活費+車で月10万以上飛ぶ
何かの縛りプレイしてるんかw
実家なら数万入れて後は丸々金が浮く
結婚?自立?元々外に出ない奴は、実家に居ようが、一人暮らししてようが
出会い何てないんだから、大人しく一人暮らししといた方が良いよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:20▼返信
不動産屋に乗せられる奴は馬鹿
可能な限り家賃は払うな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:22▼返信
>>171
資産を作って負債を負うなってのは同意
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:22▼返信
>>171
でもいい家に住んで、気持ちもアゲアゲしたいやん。単なる箱だけどさ。お金に余裕がある人限定だけど。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:24▼返信
結婚して子供を育てるにしても結局実家が最強なんだよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:25▼返信
子どおじなんて不動産屋が作った言葉だろ?
物件売れてねーからな
無駄にアパートやマンションのオーナーになった奴も多いだろうし
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:25▼返信
一人暮らしして金が無いって言ってる奴はどうしようもないな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:26▼返信
子供部屋おじさんという言葉の発信源がねえ

子供部屋おじさんと呼ぶことにしようって言っちゃってるしwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:27▼返信
親との折り合い悪いだけなんじゃない?って思っちゃう
職場が近いのにわざわざ出る意味がわからん
遠いならしゃーないけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:27▼返信
>>161
住宅控除は税金からの控除やから、所得によってはあんまり返ってこんで。

税理士とかに相談した方がいいかもな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:28▼返信
ゲハかよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:30▼返信
偉ぶりたい奴が一人暮らしを崇拝してるだけって結論出てたじゃないか
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:32▼返信
無理に一人暮らしする必要はないならな
親に恵まれなかった奴の僻み
親に恵まれてる人たちは実家暮らしが成立する
結婚する予定の無い人なら尚更じゃないかな老後も考えると一緒にいてほしいって言われてるだろうし
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:35▼返信
一人暮らしだけど実家が田舎だったせいで就職に苦労してフリーターに文句言われまくったせいで家を出た。
最近じゃたまには家に帰れとか電話がうるさいけど、てめーが田舎のせいで俺が苦労したんだろって感じで帰らん。
確かにこども部屋おじさんとか恵まれた家庭のやつがムカつく気持ちもわかるよ。ニートじゃないなら普通に勝ち組だ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:36▼返信
一人暮らしなんざやっても大して偉くは無いがそれすら出来ない奴がどう見られるかはお察し
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:37▼返信
>>9
良くないよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:39▼返信
実家ぐらしで金を貯めてればいつ一人暮らしに切り替えてもいいからな
だが逆はできない
実家で暮らせるということは利権なんだよ
手放すなんて馬鹿のやること
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:41▼返信
>>70
偉いよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:41▼返信
大学で上京して、それから結婚するまでずっと一人暮らし。海外留学した時も一人暮らし。成り行きでこうなっただけで、偉いなんて思ったことない。
一人暮らし論争見てると、MT免許しかなかった時代でMT持ってるだけなのに、AT-MT論争見てるみたいな不思議な気分。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:42▼返信
実家から仕送りもらって一人暮らしなんて偉くもなんともない

結婚して家を建てたやつが偉いんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:43▼返信
一人暮らしなんて無駄、家を出るにしても社員寮に入れ
帰って寝るだけの部屋に7万も無駄無駄
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:43▼返信
※189
結婚して家建てたけど、それでも偉いとか思ったことない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:44▼返信
一人暮らししてもある程度貯金出来るほど収入があるならいいが、無いなら何かあった時人生詰むぞ。
ただし実家暮らしだと異性を連れ込めないから結婚できる率が下がるが、死ぬよりはマシか。
結局金次第であり、貧乏人は実家暮らしが多いということ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:44▼返信
一人暮らしして実家にも仕送りしてるなら褒めてやるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:45▼返信
30過ぎて実家暮らしは恥
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:45▼返信
※192
いや長男長女ならフツーに実家暮らしだろ
親の面倒も見なきゃならんからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:46▼返信
>>25
子供部屋おじさんだが、年明けに結婚します
実家暮らしは親の調子が悪かった為、家を出れなかった
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:46▼返信
>>184
一人暮らしができるできないみたいなスキルだと思ってる時点で馬鹿
中学生だって収入さえ有れば一人で生活できる程度のもの
何の自慢にもなりゃしない
実家ぐらしは利益を生む利権だから自慢できる
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:49▼返信
>>194
でたww何の根拠も無い年齢設定
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:50▼返信
親に頼りっきりで何も出来ない奴が大体足を引っ張ってる
そんなの一人暮らしでも碌でもない生活してるのがいるんだし、一人暮らししてるならこれくらい出来てるやろって思わない方がいい
まぁ、甘えまくってる実家暮らし奴とどっちのが多いのか統計とって欲しいけど、体感実家暮らしのが甘えた奴(色々できない)は多い
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:50▼返信
一人暮らししてるときはコンビニ弁当でほとんど炊事なんてしなかったなあw
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:50▼返信
>>5
親から離れて結婚して子供が出来ても家族を虐待して問題になる家庭と、実家から離れないで親との関係が悪化してしまう家庭、どちらが多いのだろうな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:51▼返信
実家だと節約できると言えば聞こえはいいけど
社会への貢献度でいえば一人暮らしのが圧倒的に偉いと言われて当然だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:51▼返信
※194
30過ぎたら家の仕事手伝えよw
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:51▼返信
なにがどう偉いのか?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:52▼返信
実家だと節約できると言えば聞こえはいいけど
社会への貢献度でいえば一人暮らしのが圧倒的に偉いと言われて当然だろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:52▼返信
>社会への貢献度

ああアホやわw
あほやから一人暮らししてんだなやっぱw
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:53▼返信
※205
レオパレスに毎月7万払うのが偉いんだwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:53▼返信
>>182
親に恵まれたから、親の為にも自立して
結婚して孫みせて、親になって親の気持ちが解ったからこそ
言葉に重みが出て、親に感謝の言葉を伝えた時
俺の親は一番嬉しかったと泣いてたよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:53▼返信
一人暮らしの方が気楽でいいわ
いちいち親の事考えてる奴は甘えてるだけだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:54▼返信
>>5
交通機関が整備された都心より田舎暮らしのが偉いわ
通勤にどれだけ時間かかると思ってるんだ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:54▼返信
社会への貢献度wwwwwwwww

頑張って不動産屋に貢献してねww
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:55▼返信
>>197
実際は笑われるけどなw親は負い目感じてなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:56▼返信
金を稼いで家にも金入れてるやつは一人暮らししろなんて言われないw
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:57▼返信
>>188
普通の事だよな

その普通の事を出来ずに、既婚者のやっかみだとか、独り暮らしの嫉妬とか言うアホがいるから
玩具にするだけで
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:57▼返信
貧乏一人暮らししてるやつのヒガミ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:57▼返信
田舎、未婚、地元に就職だと実家暮らしは割りと多いけどな

一人暮らししてないことより結婚してないほうが恥ずかしい。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:57▼返信
偉いというか当たり前でしょ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:58▼返信
>>208
話の流れに一人暮らしである必要が無いうえに
一人暮らしなのに親に縛られている
親のために生きているわけではない
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:58▼返信
つーか田舎なんて一人暮らしするためのアパートなんてほとんどないからなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:58▼返信
時代が違う
サラリーマンなら一人暮らしもできるけど給料残らないだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:59▼返信
※208
そこで同居してあげたら、もっと泣いて喜ぶと思うよ。
嫁さんは逃げるかもしれんけど。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:59▼返信
結婚もできずに一人暮らししてるやつって社会のゴミじゃね
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:04▼返信
>>198
30ならそこそこスキルアップして年収上がって20より独り暮らししやすいからじゃない?
40なっても所得変わってないならヤヴァイ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:04▼返信
>>222
実家暮らしで独り身の方がよっぽどだぞw
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:04▼返信
偉いとまで思わんが 実家だと成長も出来ないよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:04▼返信
子供産んだら一人前、と同じくらい、一人暮らしは偉いは意味ないと思う。
結婚まで一人暮らししてた自分がそう思う。
唯一、海外一人暮らしはちょっと意義あった。
日本と違って何かとちゃんとしてないし、ヒーター壊れても、電話引くのも、英語でやり取り、語学力と交渉力が鍛えられた。
海外一人暮らしも別に偉かないが、日本の一人暮らしでマウント取ってる人は、海外くると目からウロコだと思う。
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:05▼返信
それより東京一極集中のほうをどうにかしたほうがいい
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:06▼返信
>>225
一人暮らしでどんなところが成長する?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:08▼返信
独り暮らし派のいらぬお世話と下世話な勘ぐり
老いて朽ちてく親の面倒どころか話相手もしないくせに何を偉そうにほざいてんだか
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:09▼返信
偉いっておだててりゃ金払ってくれるんだから貸す側はボロ儲けだよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:10▼返信
>>218
親のしあわせは、子供が幸せになる事なんだよなあ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:11▼返信
一人暮らししてても、
袋ラーメン300円 ニチレイチャーハン250円 卵パック200円 鶏肉モモ380円 ミンチ280円たまねぎ180円
ひきわり納豆110円 もやし40円 キムチ180円 コロッケ40円 アーモンド2000円 ストゼロ100円

これを延々ループしてるだけだ。野菜高いし食いきれないし
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:13▼返信
アメリカ人の義母は、90歳で一人暮らし。持ち家で暮らしてて、老人ホームに行きたくない一念で頑張ってる。上で一人暮らしなんて別に偉かないと言ったけど、こういう高齢者の一人暮らしは偉いと思う。
アメリカの文化がそうということもあるけど、最初から子供に頼る気がない自立した高齢者。ちなみに移民で、第二次世界大戦で子供の頃死にかけた人。だから全てに感謝して生きてる。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:13▼返信
>>221
同居は気を使うから嫌だと親は言ってる。
俺は嫁さんの実家の100m位の場所に家建てたけど(嫁さんの実家マンション一棟持ってるけど、間借りするのは固辞した)

俺の実家には毎月子供連れて帰ってるよ
今もだしなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:15▼返信
※234
相続権あるなら住んでやればいいのに。いろいろ生前贈与しないと相続税で泣くぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:15▼返信
※234
友人の親がそう言ってたけど、ダンナに先立たれて、姑さんの方が身体悪くしたら、やっぱり親側の家売って同居って話になったよ。
ま、人生長いから頑張って。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:16▼返信
>>205
まあ経済はまわるな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:16▼返信
>>229
外でろよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:16▼返信
地方のど田舎からでてきて
必死でうさぎ小屋のなかでがんばってるんだから
ちょっとイキるぐらいゆるしてやるよw
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:19▼返信
>>236
君のが頑張らんとアカンと思うけどなw
別に俺は同居でもいい、嫁の親の介護もするつもり
頑張るも何も、恩は返すのは当たり前の事。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:19▼返信
実家なら車も買えたし、共有の家電も奮発してプレゼントもできた
一人暮らしだとアイリスオーヤマの家具でひぃひぃ節約
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:21▼返信
>>232
カット野菜を炒めろや
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:21▼返信
※239
言われてみれば、東京一人暮らし時代は、ホント兎小屋だったなあ。
今そこそこの年齢になって、同居の友人たちと持ってる資産そんな変わんないんのが不思議。
同居って、親の面倒見なきゃいけないから、実はそんなに貯まんないのかもね。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:21▼返信
>>235
それで向こうが養子縁組の話もあったが断った。当時は嫁さんの姉が結婚してなくて
相続で関係がややこしくなる位なら放棄するつもりだったからな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:22▼返信
>>228
生活力
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:23▼返信
生活環境による、衣食住の大半を親頼みにしてれば寄生って言われるだろうし、お金を入れていてさらに貯金もしている農家などで親の手伝いを並行してやってるとかそこまで来れば一人暮らしよりすごいとは思う。
一人暮らしで貯金をしてまともに暮らしているなら自立していると思えるし・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:23▼返信
※240
いやウチもう、親の面倒も子育ても卒業してるから。
そんな若い夫婦じゃないのよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:23▼返信
貧しくなってるからこんな話になるんだろう
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:24▼返信
※224
実家ぐらしだと近所の草刈りや掃除の奉仕活動とかするから
周辺地域にまったく関わらない一人暮らしのゴミよりずっとマシ
250.マスターク投稿日:2019年09月16日 08:24▼返信
偉いかどうかは別としてやたらめったら攻撃的な実家暮らしおじさんはよく分からんわ
実家暮らしが絶対正しいという論調なのにも関わらず余裕のない煽りや正当化に終始しているのはやはりコンプレックスの裏返しなのかと勘ぐってしまうなわ☝😲
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:25▼返信
>>232
アーモンド高いな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:26▼返信
30にもなって一人暮らしとか恥ずかしくないのかな?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:26▼返信
>>247
お疲れ様、自分も毎日仕事で色んな家族の人生観聴いてきたので
色んなケースは一般人よりは詳しいよw
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:27▼返信
>>154
そう言える程の財力も無いのによく言えるな^^
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:29▼返信
一般市民がどんな生活していようと偉くもクソもないよ
偉いと言われたいなら名を残すぐらい貢献しろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:29▼返信
「実家暮らしだと貯金が貯まる」って必ず言うけど
ようするにパパとママに部屋代と光熱費なんかの生活費を負担してもらってる
だけだといい加減理解したほうが良いと思うよ?
自立できない子供部屋おじさんと全く同じw
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:30▼返信
>>72
視野が狭いから固定観念でしかもの見れない可哀相な奴だな
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:31▼返信
>>91
何をそんな必死になってるのやら
人がどこで暮らしてようがどうでもいいわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:31▼返信
>>256
実家は効率的で楽とか言ってるヤツやなw
(親がその皺寄せ喰ってんのに恥も外聞も無いのかw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:31▼返信
お金はさておき洗濯掃除飯風呂と実家暮らしだとそういう余計な時間がかからないから生活環境として経験はしといたほうがいいとは思うね
えらいえらくないはどうでもいいわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:32▼返信
>>150
その家賃で貧乏になってる間抜け
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:34▼返信
>>260
ちゃんとした人間なら、実家でも家事して
生活費いれるから、楽だとか言わないよなあ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:34▼返信
不動産屋とレッテル貼りおじさんおばさんが顔真っ赤にしてコメント入れてて草オブ草
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:35▼返信
1人暮らしして蒸発した馬鹿を知ってる身からしたら
身の程をわきまえた上で家を出るか留まるかを自分で考えれるヤツの方がマシだと思う。
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:36▼返信
一人暮らしの経験をする気が無いのなら
実家で親に隠居してもらって実家の実権を握らせてもらうといいよ
もちろん近所付き合いや税や書類的な物や何かの契約も自分でやるんだよ
親が生きてるうちにやって覚えておいたほうがいいよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:38▼返信
>>232
そんな貧しい生活で一人暮らしが立派ってw
どの道結婚なんて夢のまた夢だろだっさwwwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:38▼返信
金貯めるなら実家。
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:38▼返信
>>238
何を根拠に外に出ろと?
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:38▼返信
一人暮らしも実家も、それぞれに事情があるから、それに配慮できる人間が一番偉いと思うなあ。
自分の人生は完璧とばかりに豪語する人間は、人生経験が浅いからそういう配慮に欠けてる。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:40▼返信
>>245
はっw
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:40▼返信
>>269
それな
どいつもこいつも主観的にしか見てないから煽るしか出来ないんだよな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:42▼返信
>>233
はい出たアメリカガーガイコクガー
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:42▼返信
※135
バカはお前
両親に迷惑かけるかも知れないけど、貯金できないとかやることやらずに貧困貧困叫んで社会に迷惑かけるほうがよっぽど悪い
お前は親になる資格ないよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:43▼返信
>>245
生活力(笑)
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:44▼返信
>>224
目くそ鼻くそを笑う、独り暮しの独身も変わらないからwwwwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:45▼返信
周りの一人暮らし経験のない実家の奴らは、料理も金銭感覚もおかしい。
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:46▼返信
んで、一人暮らししたところで年収高くなるんか??
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:47▼返信
長男なら実家にいるのフツーじゃね?
一人暮らししても戻ってこい言われる
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:47▼返信
100年前までの日本はどの家もじいちゃんが家長で息子は社員って感覚だったんだけどな。
農業すてて総雇われ時代になったからそれが成立しない親世代が増えた
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:48▼返信
※276
お前の金銭感覚が貧しくなっただけやで
例えば「車なんて金の無駄」とかな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:50▼返信
一人暮らしのやつって町内のゴミ捨て場使うくせに管理に参加しないからなあ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:51▼返信
どっちであれケースバイケースなのに何でマウント取りたがるの?って話
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:53▼返信
ワイ実家暮らし
老後年金補填用の貯蓄も今のところ順調に出来てる勝者であり
同時に両親の介護もどきにすでに片足を突っ込んでる敗者とも言える
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:53▼返信
こどおじ必死やな
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:53▼返信
米282
アラサーこどおじイライラで草
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:53▼返信
昔は家業次ぐ代わりに色々特典つくから家から出ないだけで、今はヤりたい仕事が通える距離にないから出ていくってのが主流。
でも、結婚とか考えてるならやはり同居のがメリットあるんやで。だから、結婚は当事者だけの問題とか低レベルなこと言ってると離婚率が上がるだけなんや。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:54▼返信
田舎者が偉いってことはないわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:54▼返信
偉いかどうかは分からんが、一度は独り暮らしは経験した方がいい。
色々初めて分かる事も多いからね。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:54▼返信
どうでも良いけど、この手の話でも貯金が正義とか銀行やら保険会社やら金融庁に洗脳され切ってる日本国民ってアホしかいないのかなと心配になるわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:55▼返信
※272
自分の義母がアメリカ人なんだから仕方ないじゃん
今時アメリカって言葉にそんなに反応する人間の方にびっくりする
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:55▼返信
は?なんでこいつらに否定されなきゃなんねぇーんだよ
ゴミみてぇな奴らがよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:56▼返信
実家暮らし羨ましいなぁーって。それを許してくれる親がいるってことだろ。嫉妬か?
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:58▼返信
>>291
こどおじがなんか言ってる(笑
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:59▼返信
その時はまだ

自分は結婚出来ると

思っていました、、、
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:01▼返信
とりあえず相手を卑下してマウント取ろうとしているようでは実家だろうが一人だろうが人としてダメだろう
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:03▼返信
一度外に出るのは良いと思うけどね。
一度距離を置き、親のありがたさの再確認するにも良い。
親と上手くできてるなら、そういう意味では要らんけど。
1人暮らししてその大変さに気付くという意味でもいいと思うけど、人それぞれかな。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:04▼返信
別に実家暮らしの人が悪いわけじゃないけど、
一人暮らし+実家暮らしの人で同棲始めると、いっとき負担がヤバい。
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:04▼返信
>>154
子供部屋おばさん迫真のマウント
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:07▼返信
>>225
生活力っていうと漠然としてるけど
責任と権限の関係を実体験出来るのは良い学びだと思うよー
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:11▼返信
こどおじの親「だって出ていかれると困る」
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:15▼返信
>>298
子供部屋おばさん🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:19▼返信
一人暮らししてようがマウント取ろうとする性格の歪みはどうにもならないんだな……
目的のない一人暮らしなんてただの散財
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:20▼返信
結婚するなら一人暮らしで金を全然貯めてない人より実家暮らしで金をきちんと貯めてる人のほうがいいわ
金に余裕があったほうが気が楽だし
家事なんざその気になれば下手糞なりにできるし
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:21▼返信
>>206
貧しく暮らして経済衰退させるのが一人暮らし派にとっての社会貢献らしいww
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:27▼返信
やっぱりかあ
子供家おじさんの俺ってば偉いんだよねえ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:27▼返信
一人暮らししたいと思わないんだろうか
子供のころは親元離れたくてしょうがなかったけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:38▼返信
父親が亡くなってから母親と一緒に暮らしてるけど近所の人に「立派やねー」と言われるけどな
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:38▼返信
>>289
それは資本主義国家だから仕方ないよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:41▼返信
なんでもかんでも偉いつけるもんじゃねえ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:46▼返信
こういう論争は度々あるが結果、実家暮らしがどんどん増えているのだからどっちが正しいかの答えは出てるんだよね
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:50▼返信
その子供を産んだのは親の勝手なので、子供が実家で暮らそうと一人暮らししようと文句は言えないわな
でも親に家賃光熱費全部持たせるのは俺の感覚ではクズ、理屈では問題ないし悪くないけどな
そして職場が実家から離れているか結婚でもしない限りは親の立場から言ったら色々都合のいい時に子供を利用できないから親不孝だろう
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:51▼返信
>>273
なぜ貯金が出来ない前提で話す?
なぜ貧困が前提で話す?
社会に迷惑とはなんだ具体的に言ってみろ

それとも何だ?
おまえさんの情けない引きこもり生活がモデルなわけ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:52▼返信
資本主義国家で勝ち負けに拘るならお金を持ってるか持ってないかは明確な指標だからな
土地と家を買って暮らしてるなら資産だから誇れるが
借家で貧乏一人暮らしして誇ってるのはただのアホだね
金貯まらないなら実家へ帰れよw
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:55▼返信
>>263
こどおじ必死に正当化w
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:56▼返信
「子供部屋おじさん・おばさん」という言葉も、不動産業界が
物件や土地売りたいから流行工作した話ってバレたからなあ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:57▼返信
一人ぐらいしより家族の世帯主の方が偉いんじゃね
他の人間の生計支えてんだから
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:58▼返信
>>307
そら面と向かって「イイトシこいて結婚せんの?」とか言えるわけないやろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:00▼返信
>>310
多いから正しいとか無いんだよね。
多数決が正しいなら失敗する事無いよねw
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:01▼返信
>>313
自立した人間としては貧乏独り暮らしのかちやな
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:01▼返信
>>220
どんな底辺職にお勤めですか
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:03▼返信
>>292
ニートが就業者に嫉妬か?とか言ってるレベルで恥ずかしいw
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:04▼返信
>>316
いや、それが普通

出来てない奴が底辺無能力なだけで
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:05▼返信
一人暮らしってことでしかマウントとれねぇんだろ
ネットの中だけなんだからそれぐらい言わせてやれよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:05▼返信
一人暮らしって昔は独身か別居中でマイナス案件だったな
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:05▼返信
むしろ1人暮らしの方が人間関係ないから楽だろw というか自分の身の回りのことさえ疎かになっているやつなんて家族からも見放されている。
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:06▼返信
実家暮らしは楽してめちゃめちゃ貯金できるのが最大のメリット
老後資金不足の心配は皆無になるばかりか、早期退職できて体が動くうちに自由に遊べるが
その代わり親の介護が待ってる
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:07▼返信
ワイはそうは思わんな。一人暮らしがいることでそれぞれの家に風呂トイレキッチン等が必要なんや。これはすべて無駄なリソースや。あまりにも大家族になるとそれはそれでデメリットが大きすぎる(家庭の意見が絶対にまとまらないとか、他人の物を盗むアホが必ず出てくるとか挙げればきりがない)ので適正な規模というのは存在するが、それが一人ではないことは明白や。
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:09▼返信
一人暮らしすると家賃はコレとか光熱費にこれだけかかるとか水道代がこれだけとか
暮らしに必要なお金が判るし大切にするからな

実家暮らしから同居するとパートナーが一人暮らし経験してたら本当意見の食い違いに死ぬほどびっくりすると思うわ

つまり経験値が不足してる
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:10▼返信
実家暮らしでバリバリお金貯めてるけど
ある理由で親の介護がない俺がダントツの勝ち組だなあああああ


ん?親の介護あるやつとかいるの????? 運が悪いと何十年って拘束されちゃうよ? ざまああああああ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:11▼返信
>>328
それ単に狭量なだけなんじゃね
他人のわがままを受け入れる余地がない
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:14▼返信
>>329
気にしてる辺りそうでも無いだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:14▼返信
何も偉くないでしょ、実家が嫌だから出て行くだけなんだし
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:17▼返信
一人暮らしをした結果、実家最強だと気付くんだよ
あとは実家ぐらし出来るか出来ないかの問題なわけ
上下で決めるなら貯蓄できる実家ぐらしで親の手伝いすればWin-Winだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:18▼返信
1人暮らしだけど偉くはないぞ
ただ実家住まいのくせに金がたまらねえとかいう奴は浪費が激しいって思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:19▼返信
一人暮らししてて偉いって本気で思ってる奴なんて居るわけないじゃん
言ってても簡単にスルーすりゃいいのにそんなに気になるのか?w
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:22▼返信
>>335
これってブーメランってやつかい?
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:28▼返信
※258
どうでも良いとか言って必死に書き込むこどおじ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:29▼返信
生物としては自立しない、結婚しない生き物の価値はない
わかってて言い訳ばっかりすんなよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:29▼返信
メリット・デメリットよりも一人暮らしの方が気楽で好きだけどな
実家を離れて15年ほど一人暮らししてたけど、数年前に地元に帰ってきた
今は実家から徒歩5分の場所で一人暮らししてるわ
別に親と仲悪いわけじゃないけど、一人暮らしの気楽さを知ると今更親と一緒には暮らせない
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:33▼返信
別に偉いとか思ってない、ただしたいからするだけで
金が無いから、親の介護があるから「仕方なく」「我慢して」実家に居るっていうのが一般的だと思う
こんなニートと変わらんような生き方で死んでく人生が最高とか言ってる奴はマジ頭おかしいでしょ
天気の子の帆高の行動とか理解出来ないだろうし俺は人としてあんまり好きじゃない
ただそれだけだな
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:33▼返信
田舎にそこそこ稼げる仕事がありゃいいが、無いから仕方なく一人暮らししてる訳であって。
そりゃ実家暮らしがいいに決まってる。
うちは実家一戸建てだからできれば実家暮らししたいよ。
毎月家賃払わないでいいだけで金ガンガン貯まるしね。
一人暮らしなんて金ばっかかかるし損しかないぞ。
車持てば駐車場代もかかるしな。
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:39▼返信
>>341
むしろ実家暮らしの方が職場までの通勤で車必須だと思うぞ
実家の近くの職場ならともかく
近くなる理由特にないし
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:46▼返信
当たり前のことだし最近しょうもない当たり前のことでマウント取ろうとする人増えたね
恋人や一人暮らしでマウントとか恥ずかしくないわけ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:47▼返信
親の金で貯金
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:49▼返信
>>343
一人暮らしはともかく、恋人を作る努力はせえよ。
何らかの疾患抱えてて二次元しか愛せないならともかく
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:50▼返信
>>340
介護してる人をニート同然とかお前の頭がおかしいだろ
それに一生一人でいる前提もおかしいし
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:50▼返信
一人暮らしして恋人を連れ込むというごく当たり前の経験をしない実家暮らしというのが存在するのに驚き
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:51▼返信
>>343
昔からだろしょうもないことでマウント
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:51▼返信
>>347
はえー
お前さん中学や高校から一人暮らししてたんやねえ
そら立派ですわw
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:52▼返信
>>347
実家暮らしは親に紹介まで行くからな
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:54▼返信
>>310
老人だらけの多数決。今の日本の政治が正しいと思うか?
いや、今回の話とは論点がズレてるってわかってるけど。

ただ数が多いから正しいとは限らんって言いたいだけ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:55▼返信
>>351
いま政治ネタ出すと数が少ないほうが変な行動していると突っ込まれるんじゃね
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信
出て暮らすだけなら金ありゃ猿でもできる
私生活がちゃんとできてるかどうかの判断基準にまではならないと思うけどね
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信
一人暮らしは孤独が好きなやつがやってればいい、「一度はやるべき」とか余計なお世話だ

世界の国々では家族と住むのがスタンダードだ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:58▼返信
一人暮らしでメシはコンビニの弁当かカップ麺、掃除はほとんどしない、洗濯は週1回コインランドリー
こういうのだとあんまり意味なさそう
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:59▼返信
>>346
それが駄目とかじゃなくてさ、それを最高とか言って正当化してる奴は気持ち悪いよなって話
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:59▼返信
まあ、実家暮らしの方が確実に貯金は貯まる
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:00▼返信
恋人を配偶者にしてさっさと二人暮らしになれよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:05▼返信
>>356
それはただのニートやろ
尚更一緒にしたらあかんで
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:06▼返信
扶養は成人した子供が居れば親子供関係なく扶養できる
税金を安くする方法として一緒に住んでいるなら扶養手続きしたほうがいい
家主は収入の少ない人がなれば国保など安く済む
一般的に旦那と奥さんなら旦那さんが家主になるが奥さんに名義変更すれば安くなる
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:07▼返信
>>30
実家が田舎だと10万も手取りが下がる上にしこがないので選択肢なし
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:08▼返信
>>361
仕事がない
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:10▼返信
こうじゃなきゃダメというのは、自分の価値観を人に押し付けているので、有難迷惑ですね。
それぞれの家庭事情というものがあるので他人は何も言えませんよ。
何か言って手伝いや金銭等で、見返り求めず無償の手助けするなら文句はありませんがね。
家族でも何でもない他人なので「そうなんだー大変ですねー」で私は流している。
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:13▼返信
実家暮らしは金銭感覚がおかしい?
一人暮らしはそのお金を赤の他人に家賃として払い何も残らないんだぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:17▼返信
>>258
どうでもいいと言いつつ必死にレス香ばしくて良いですね~
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:20▼返信
親が元気なら一人暮らしも出来るから羨ましいわ
寧ろ10代の時から負担が掛かりすぎて家族全員早く死んでくれと思うくらいだ
そうしたら一人暮らし出来る余裕が生まれる(´・ω・`)
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:20▼返信
実家暮らしのときは金貯まってたけど
一人暮らしすると一切金貯まらなくてワロタ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:21▼返信
実家暮らしが派手な生活をしていると浪費と言われる
一人暮らしが赤の他人に家賃を払いながら金がないと愚痴っている

本当に浪費しているのはどっちなんだろうね
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:23▼返信
>>363
流せてない定期w
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:29▼返信
>>122
10万なら余裕で貯金できるけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:29▼返信
一人暮らしさせたほうが不動産たくさん売れるやん
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:31▼返信
※133
君働いてるの?
日本の税金関連や平均年収とか
分かって言ってんの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:44▼返信
常識を疑わないと搾取される
常識、世間体に捕らわれる奴は良いカモだ
はずかしいと煽れば金を吐き出すからな
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:49▼返信
家族を養う奴が一番偉い
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:02▼返信
実家暮らしを叩いてる奴の大半はただの嫉妬なんだろうけどな
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:04▼返信
単純に30、40にもなって公共料金の払い方すらわからないような人生がみっともなく感じるだけ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:16▼返信
>>365
「どうでもいい」が何に掛かってるのかを理解できないアスペ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:24▼返信
いつまでも親がいるわけでもないし。
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:27▼返信
上京しないと仕事も無い田舎者が言ってるだけだから気にするな
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:31▼返信
>>376
口座引き落としにして毎月自動的に引かれていくもので
マウントとれると思ってんのか
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:31▼返信
心得が大事ってこと。 実家でいかに甘えてたかに気づく
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:33▼返信
>>381
我が家は家事より金を優先しろってのが祖父の代からの教えだわ
家事よりお手伝いさんを雇って仕事しろって感じの
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:36▼返信
パラサイトが金貯めた話し聞いたことねーな
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:37▼返信
>>380
払い方というよりも、実家暮らしは公共料金や固定資産税やら個人にどれぐらい食費がかかってんのかやら
諸々の出費がいくらかかってんのかわかってなさそう
10万ぐらいとりあえず実家に入れてんなら良いけど
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:39▼返信
>>384
それ世帯主になっていない実家暮らしなんじゃね
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:41▼返信
一人暮らしが偉いとか同居が駄目だとかそんなことは誰も言ってない
子供部屋がキモいって話や
30代童貞でゲームと漫画に囲まれてる部屋がどれだけ気持ち悪いか客観視出来ないんか
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:42▼返信
>>385
殆どそうなんじゃねぇの?
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:42▼返信
>>386
一人暮らしの方がそれ多そうなんだが
実家と違って人の目ないし
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:43▼返信
わい超潔癖症
もう実家も無理
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:44▼返信
>>375
( ´艸`)ぷぷっ
ゴ・ク・ツ・ブ・シ♪
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:44▼返信
>>387
父親が仕事辞めたら所得控除の関係で扶養にした方が有利だろう
世帯分けるといろいろ金かかるし
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:44▼返信
※386
実家ぐらし=子供部屋みたいな論調だったの今更そんな事言っても無駄ですよw
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:44▼返信
一人暮らしにも実家暮らしにもメリットデメリットはある

一人暮らしだと友達とか恋人とか呼びやすい
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:45▼返信
>>37
すごい、無敵感w
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:45▼返信
>>393
さっさと結婚して二人暮らしになれよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:47▼返信
>>391
世帯主になって、親を扶養にしよう(そのまま家も継ごう)ってレベルならむしろ良いと思う
だが、ここで話になっているのはそういう人らの話じゃないとは思う
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:48▼返信
>>396
一人暮らしの方は条件付けないけど
反対側には条件付けるのな
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:48▼返信
一人暮らしで自炊して倹約して貯金してるなら偉いと思う
ひどいのは実家暮らしで家にお金を入れず貯金せず、働きもせずかな
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:49▼返信
>>397
そらそうだ
実家に寄生してるのか否か、の話だからな
それ以外の話は誰もしていないだろう
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:49▼返信
一人暮らしは別に偉くないけど、一人暮らしが偉いの?って感じる一人暮らしでない人が勝手にコンプレックスを感じて絡んでるだけ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:49▼返信
>>398
親に仕送りしないとダメなんじゃね
月10万ぐらい
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:50▼返信
>>386
芸能人の家でもゲームや漫画たくさんとかよく見るけどな
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:50▼返信
>>399
子供の頃に世話になっている分
一人暮らしでも金出さないとダメだろう
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:51▼返信
都内勤務手取り月々30万家賃9万貯金15万ずつって生活だが実家なら家に5万入れても
少なくとも月19万ずつ貯金出来るんだなあって思う事はある
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:51▼返信
>>401
それは親の収入・貯蓄によるんじゃねぇの
自分より金持ちに仕送りなんてする必要あるのかね
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:52▼返信
>>405
実家暮らしの方の時にそんな条件あったっけ?
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:52▼返信
>>384
10万も入れるなら実家暮らしする?
ただお前は実家暮らしを否定したいだけなんだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:53▼返信
>>403
子育ては義務だからな。恩を返したいのであれば
仕送りという形だけではなく、一生かけて何かしていけばいいだけの話
何故金にこだわるのだね
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:54▼返信
>>408
なぜかと言われれば384が発端だな
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:01▼返信
実家住まい&一人暮らしを経験した奴の正論と
実家住まいで30歳超えた奴の正論なら
前者の正論を俺は信じる

後者は経験した事ない事を憶測で
言っているだけだろうから
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:03▼返信
憶測というか408の意見って
子供の頃の肩たたき券の頃から成長がなさそう
一人暮らしだと配偶者いて孫の顔見せるわけでもないし
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:05▼返信
一回はしておいた方がいい。
約10年一人暮らししたけど親やお金の有難さ、生活力は身につくと思う。
ただお金はなくなる。一人暮らし同士で結婚すると貯金ない。
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:06▼返信
実家にいると親が金が要るというとあげなくちゃならんのだが
この苦労一人暮らしは知らんだろうな
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:08▼返信
親となんか絶対暮らしたくないけどな
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:10▼返信
要するに一人暮らしはわがままでやっているんじゃね
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:15▼返信
>>413
お金が要るって言われなくてもあげろよW
一人暮らしだが、冠婚葬祭、家の補修、帰省時には困ってる事聞いて
なんかあった時は貯蓄からだいぶ多めに渡すぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:17▼返信
迷惑をかけたくない、という一点から見て
そこから外れた行動をしている奴は当然批判されるよね
実家暮らしでも一人暮らしでも
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:19▼返信
>>416
こういう文脈の時は兄弟の子が入学したときの祝い金とか
不意の出費のことだろう
毎月必要な金額をわざわざ必要とは言わないし
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:22▼返信
>>418
自分と同じ内容をオウム返しされているので
会話になってない気がするが
あげたらええんちゃう
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:24▼返信
>>419
毎月の生活費や小遣いとかは子供の小遣いとかと同じで
必要と言われなくても渡すだろう
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:25▼返信
>>420
あげたらええんちゃう
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:26▼返信
>>420
あげてるちゅうの
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:26▼返信
>>117
インターネットを活用して
若者が地方で成功している例はたくさんあるのに、
こういう古い固定概念にとらわれ続けているのは、
どうなんだろう?
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:27▼返信
>>416
これって困ったこと聞かないと
なにも渡さんって取れるけど大丈夫か
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:32▼返信
>>424
そこまで親は困窮してないから、必要無し。
自分たちの金で旅行も行くし、ゴルフも行く。

いざとなったら助ける為に貯蓄しているわけで。
それは常に伝えている。
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:34▼返信
>>55
というかそもそも文体がキッツいわこの知恵遅れ
「真理」とか、〜さ。とかヤバすぎ
環境から仕方なく一人暮らしした身からすると、実家住みはただ金溜まりそうって印象しかないわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:35▼返信
こどおじ こどおばじゃん
実家暮らしは男でも女でもロクなやついないよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:37▼返信
別に生活力があればどっちでも良いんじゃね。
いざって時に困らないようになってるなら何を問題と言う程のものでもない。
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:37▼返信
>>425
416の1行目にそう言ってやれ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:38▼返信
人ん家の育て方や家族の事情、ライフスタイルに自分の価値観で文句つける気はない。責任も無いんだからとやかく言う権利もない、以上。
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:42▼返信
>>429
都度、自分で判断してあげろって事だよ
屋根が飛んでたら、直したらってお金を渡す。
喪主勤める事がわかったら、聞かなくても葬儀代を渡す。
庭の草木が大変だと聞いたら、じゃあ業者呼べとお金を渡す。
これが「お金が要るって言わなくてもあげろ」だよ。
考える脳みそを養え。
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:43▼返信
実家暮らし = 低収入、生活力無しの雑魚でモテない
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:43▼返信
一人暮らしの方も仕送り言われると反応するんだな
勉強になったわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:44▼返信
>>431
で、416はどこで判断して1行目のようになったんだ?
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:47▼返信
>>433
仕送りなんて、親・子供共に本来要らないと思うけどね
実家暮らしが家に金を入れろというのは
そこに住んでいるだけの対価を払えば?という話なだけであって
それより過剰に金を入れろとは俺は思わない
一人暮らしなら、そもそも仕送りする必要はないと思っている
親の収入次第ではあるが
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:48▼返信
>>434
もう一度言うが、考える脳みそを養え。
そうすればお前自分で答えは出る。
アホみたいに何でもかんでも質問するな。
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:48▼返信
>>435
全世界の学生にそれ言ってくるといいぞ
たぶん仕送り受けるとるが大半だから
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:49▼返信
1人暮らしは尊敬する!
だがな、世の中には例え1人暮らししたくても1人暮らし出来るほどの収入すら得られない奴が居る事も忘れるな!
何でもかんでも1人暮らしして当たり前って考えの奴は視野が狭い証拠
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:49▼返信
>>436
あほみたいに草はやして
憶測で語った後にこの言い草である
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:49▼返信
一人暮らしが偉いんじゃなくて、子供部屋おじおばが雑魚いっちゅう話やで
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:50▼返信
>>427
日本にはロクな奴は居ない
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:50▼返信
>>437
誰も受け取りを断らんだろうな。親に甘えたい奴は多いだろうし。
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:50▼返信
一人暮らしって時点で独身か別居確定ってのが雑魚いよな
単身赴任は仕送りしているし
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:50▼返信
>>439
そうだな。もっともっと考えろよ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:51▼返信
>>414
おう、介護が必要になっても見捨ててやれよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:51▼返信
>>444
実は大して頭使ってコメしてないんだ
短い時点で察して
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:52▼返信
>>446
おう、じゃあもっと頭使えな。
馬鹿丸出しだぞ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:53▼返信
>>447
やだよこんな娯楽みたいなコメ欄で
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:54▼返信
こどおじの反応が良くってええね
気にしてるからこそのコンプレックス丸出し感が非常に良い
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:54▼返信
>>386
親に面倒見てもらってるって意味ではキモい言われても仕方ないかもしれんが、部屋に関してはそいつが1人暮らししても実家の自分の部屋と同じような部屋になるだけなんだがな
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:56▼返信
>>450
一人暮らしをしたら、むしろ酷くなった感がある
性具とかそこらに転がってるし。
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:57▼返信
一番悲惨なのは家に帰れず会社に泊まるやつなんだよな
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:57▼返信
>>376
それぐらい調べるか誰かに聞くぐらい出来るだろ
その程度で恥って思っちゃう系なの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:58▼返信
実家暮らしwwwwwwwww
親は負担が減るから早く出て行って欲しいのにwwwwwwwww
まさかの実家暮らしwwwwwwwww
両親顔面ブルーwwwwwwwwwwwwwwwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:59▼返信
>>350
トントン拍子で結婚か同棲まで話が進んでいいやんけ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:59▼返信
最後はみんな独居老人エンドになるから大丈夫じゃ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:01▼返信
>>454
負担になりそうな人生歩んでいそう
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:02▼返信
>>457
負担になってないつもりwwwwwwwwwwwwww
プーっwwwwwwwwwwwwwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:02▼返信
俺の友達の友達は実家に住んでるけど、両親は実家とは別に家に構えてそこに住んでて兄弟は1人暮らしか結婚して居ないらしい
で、そいつは実質家賃の要らない1人暮らしってこった
お前ら賃貸住宅に住んでるような底辺とはレベルが違う
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:03▼返信
やっぱり反応するぐらい暇なんだな
ちょっと触ったら反応した
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:04▼返信
暇なのはここにいる人みんなそうなんじゃ…
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:05▼返信
>>459
それ実家が両親の移動した家の方に変わってね
単に旧家住まいなだけじゃ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:05▼返信
>>459
金持ちの子は生まれた時点で勝ち組
「一般的な話」に組み込んではいけない人種
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:05▼返信
>>461
俺は暇だが書き込んですぐに離席する人とかもいると思うんだ
時間経ったら反応見にくる系の
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:07▼返信
>>462
指摘する前も後も、相手の話が何も変わってない謎の指摘
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:07▼返信
>>462
ボロアパートで金払いながら住むよりはマシじゃ、、、
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:09▼返信
>>466
俺的には同じ金あっても賃貸の方が仕事や災害あった時に
別のとこに移れるから両親共々どこかに借りて住む方が好きかな
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:10▼返信
>>465
実家に住んでいるけどのとこに疑問のコメよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:10▼返信
いい歳して結婚もせず子供もおらず実家に寄生してるおっさんとか犯罪者予備軍でしかないし何よりキモいw
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:12▼返信
>>469
一人暮らしっていい年して結婚もせず子供もおらずに該当するか
バツイチしかいないってのがキモイよな
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:13▼返信
経験則で言うなら偉いかどうかは知らないが、一人暮らしの方が結婚しやすく、赤の他人と暮らすせいかコミュ力高いケースが多いかな。同居はなんて言うか、良くも悪くも変わらない、成長しない人が多いように感じる。
まぁ、実際親元で暮らすのは快適だと思うよ、お金にも待遇にも余裕あるだろうし。ただ、それが本当に幸せに繋がるかどうかは別って事じゃない?好きにすれば良いと思うよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:13▼返信
>>468
文脈的に後に旧家になったんだ、というのは読んでて誰でもわかる
勿論書いた奴もお前も俺も
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:15▼返信
>>472
単純な疑問だが実家暮らしって両親いない旧家含めていいのか?
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:16▼返信
偉いとか偉くないとかで区別し始めるから
こどおじは負けてるんだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:17▼返信
>>474
それは偉くないほうのセリフっぽいな
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:23▼返信
別に偉いとは思わんが1人暮らししたことなくて家事もできないならどうかと思うわ
実家住みでも家事とかしてて働いてるならよいでしょ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:27▼返信
男女で変わるんだろうが仕事している方が家事すると
相手の仕事を取る気分になるわ
料理とかできてもさせてもらえない
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:27▼返信
独り暮らしにしても、スマホにしても、車の免許にしても

「それをしただけで(持っただけで)自己の人間性が向上した」つもりになってる
そういうのがダメなんだよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:39▼返信
実家住みの何がいけないかわからん
デートのときにホテル代が余計にかかるってくらいだろ
何なら彼女いるときは家を出ればいい(俺も両方実家住みの時は家出た)し、その気があれば同棲する
でも独りなら、実家住み便利だし、家に金入れてもなお金貯まるし、親の様子も分かる
要は寄生でなく、独立した社会人として振る舞えるかどうかでしかないと思う
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:41▼返信
>>478
その程度が出来ないカスがゴミ扱いされてるだけなんやで
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:45▼返信
こどおじと比較するのに一人暮らし以外の対象考えたほうがいいんじゃね
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:47▼返信
不動産屋がまた煽ってんべw
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:49▼返信
不動産屋の煽りというと
最近だとタワマン住みとかになるのか?
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:49▼返信
当たり前の事ができるだけで偉い訳がないだろう?
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:49▼返信
専業主婦大変マンがマウント取れないから嫉妬に狂うんだよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:50▼返信
実家暮らしは否定せんけど、狭すぎないか?
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:51▼返信
>>458
お前の部屋キムチ臭そう
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:56▼返信
>>479
全面的に同意だしその問題のはずなのに老若男女の如何に問わず一人暮らししていなければ生活力(笑)が無く自立してない大人という価値観を押し付けるステレオタイプが多いから話が本質に向かわないんだよね
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:01▼返信
児童養護施設から里子として迎え入れられた自分は老後の世話を優先しようと思って親の元に帰ったよ
両親は「まだそんな歳じゃねえ」って聞かないけど耳が遠くなったりガスコンロ使ってるの忘れたりが目立つようになってきてる80前なんだけど、いままで息子として育ててくれた事を思うとせめてもの恩返しかなあと思って。
これにプラス結婚できると親も更に喜ぶんだろうけどなかなか難しいわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:04▼返信
>>489
両親死んだ後も人生は続くし
今のうちに孝行しといたほうが心情的に楽かもな
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:05▼返信
「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」って言うけど何時までも親は生きていなし
それに煩わしい身内と離れて気が楽だし一人暮らしは楽だぞ
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:28▼返信
>>469
実家暮らしのが大変だろどこでやるんや 家賃渋る節約家が大半なんじゃないのか高校でバイトして家賃払っとる奴おったけど実家で勉強して大学行くべきやろ、そこから遠い大学行くなら家賃は家庭教師でもやってささっと稼ぐんや
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:29▼返信
どうせ結婚するでワロタ
頭悪すぎ
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:31▼返信
・「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドを立てて自作自演しました

の間違いだろ。正確に書けよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:40▼返信
一人暮らしすると、それまで当たり前だと思っていた親のありがたみがよくわかるようになるんさ
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:52▼返信
実家暮らしで親の世話してるのもおるしなぁ
1人暮らししてても飯はコンビニ、洗濯もロクにせず汚部屋で生活してるのもおるし、結局はその人個人の資質だよね
そして一人暮らしか実家暮らしかではその人の判断なんてできないってことや
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:54▼返信
貧乏人の嫉妬だから勝手に言わせておけ。
どこに住もうがその人次第なのに、実家暮らしは〜でレッテル貼ってマウント取ってくるから話にならない。
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:57▼返信
こどおじがどんなに自己弁護しても格好いい人物を描く為に実家寄生を設定として盛り込むような世の中にはならないと思う、てかそんな世界嫌だし
実家寄生をダサいと思う感性は別に普通でしょ
家を維持したり介護とかしてる人は偉いと思います
寄生はちょっとね...
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:30▼返信
>>498
寄生はまずいな
学費でパチやる学生とか見るとそう思う
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:32▼返信
一人暮らしだけど、当然とかじゃなくて、必要があってそうしてるだけ。
いいも悪いもない。
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:36▼返信
扶養じゃないなら親離れして自立しないと、
結婚相手として見られないよ
金が貯まってるわけじゃなく本来払うはずの金を払ってないだけだし
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:38▼返信
>>196
言い訳w
親なんて老人施設にでもぶち込んどけ
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:42▼返信
>>502
子供出来たら赤ちゃんポストに入れそう
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:15▼返信
どっちでも構わんけど、一人でも暮らせる最低限の生活力は身に付けといて損はない
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:21▼返信
>どうせ結婚する(できない)
実際一人暮らしが偉いなんて微塵も思わんけど
実家におんぶにだっこ、家事もやらず飯を食うだけのでっかいガキが最底辺には見えるよ
家に金入れてちゃんと家事も分担して貯金も出来てる奴なら偉いかもね
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:35▼返信
>>451
一人暮らししてるけど、
お前と一緒にしないでくれ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:51▼返信
こどおじ批判されてるけど金はあるからいつでも一人暮らしできるんやで?その必要がないだけで
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:56▼返信
パパママが居ないと自立できないんだからしゃーない
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:56▼返信
一人暮らしくらいでマウント取ってる奴やはずきだろ、
、、w
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:13▼返信
>>507
批判っつーか気持ち悪がられてるだけだろ
ホモとかデブ専とかそういう感じで
ニートは批判される存在だがこどおじ程キモくはない
金さえ問題無ければ出てくかもしれんし
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:38▼返信
迷惑なやつらだよ
「俺も苦労してるんだからお前も苦労しろ」
まさにこの思考だから
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:08▼返信
※510
一時期言われた”パラサイト”が言葉を換えただけで、
ほんまに子供様式の部屋に住んでるわけでもないだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:09▼返信
偉いかどうかで言えば偉くはない
何も知らない人よりは出来ることが増える、だな
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:10▼返信
一番悲惨なのは一人暮らしで手取り20万以下奴なのは間違いないンゴよwwwwwww
実家暮らし最高wwwwwwwwwっうぇうぇうぇっうぇいwwwwwwww
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:12▼返信
>>377
このトピックは一人暮らしか実家暮らしのコメなのに
どこで暮らしてようがどうでもいいって
何にもかけてないとか必死ですねえw
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:32▼返信
別に一人暮らしの経験があるから偉いとは思わないけど
経験が無い人は、ご飯が勝手に出てくると思ってる節があるので
食事を用意してくれた人に対する感謝が圧倒的に足りないとは思うよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:56▼返信
>>512
本当にお前らは話の本質から逸らすことに必死で幼稚だな
誰も子供部屋の話なんてしてねーよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 08:15▼返信
そもそも日本では♂に生まれた時点で偉い、賢いと認識する文化
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 10:09▼返信
普通に生きてきて何故1人暮らしになってないのか……
そこが疑問。
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 19:45▼返信
こども部屋おばさんって産廃すぎでしょw
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:32▼返信
転職して実家暮らしになったけど飯は自分で調達するし休みの日以外はほぼ帰って寝るだけ、でも生活費として毎月そこそこ渡してるから「出ていかれると困る」と言われる俺は超親孝行してるんちゃう?
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 22:00▼返信
大半が貧乏人の世の中なので毒親から逃げ無駄な家賃払って疲弊してる奴の僻みやで

直近のコメント数ランキング

traq